2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part112【ROAD】

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:43:16 ID:mvNZSdgl.net
>>425
全くもってその通りなんだが実際売れるのはディスクなんだよなぁ…

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:48:07.48 ID:As+giZ9a.net
一度乗るとディスクの安心感は大きいからな
リムに乗ることがヒルクラのレース位しかなくなった

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:58:19.21 ID:Hyrrn87H.net
本当かよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:17:01.34 ID:pibxji5B.net
メンテって店行けばいいじゃん

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:21:21.77 ID:0fYhxYeg.net
あざみラインの日本人コースレコードがディスクロードな時点でなあ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:25:22.65 ID:IQw9Sbl7.net
>>427
もはやリム者が売ってないから、売れてる売れてないの議論は無意味

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:27:50.05 ID:sykBJol5.net
売ってるよバカ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 04:14:08 ID:ZOuLsX+4.net
リム車はたくさん売れ残っているよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 05:29:46 ID:Qemp9bmR.net
だって来年からエモンダリムでないんだろ
買う意味ないじゃん

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 05:34:19.03 ID:7Qy6j5RK.net
そうだよ!

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 07:17:22.41 ID:BRP2rsFG.net
そうだよ(便乗)

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:55:53.50 ID:7VgfFZCA.net
逆に言うと買うなら今しかないということ

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:59:40 ID:fKDGvEFg.net
リム車もスチール車と一緒に並ぶ日がくるんだろ
レトロ車とかいって

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:03:43 ID:CuqTfhDk.net
スチールでディスクもあるけどな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:10:20.00 ID:+rNFk/8Q.net
わかってるよ、お前らは内蔵ワイヤーになれば飛び付き、ディスクになれば飛び付き、結局毎年のように新モデルを買わされているんだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:18:03.60 ID:Al2fog0c.net
そんな高い買い物でもないしな

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:18:31.94 ID:t6nF3/8X.net
そうだ!そうだ!

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:45:44 ID:oP/vRcVG.net
預金封鎖で紙屑になり後悔しないように好きなもの買っておけ
まあそんな事態になってロード乗ってられるか知らんけどな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:08:53.31 ID:Q7KovAZN.net
>>444
そうなったら逆に仕事やめて尽きるまで自転車やるけどな

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:15:08.07 ID:t6nF3/8X.net
やるなその心意気

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:27:57.41 ID:tlIs2nbn.net
わずか1ヶ月半の無職期間が夢のようだった
早めに仕事決まっちゃって週1しか乗れねえ生活に戻った

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:35:33.75 ID:u/cAaoqJ.net
通勤で使えばのーぷろぶれむ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:04:34 ID:1FkPQGFC.net
俺は4時半起きで毎日のように乗ってるよ。
今はライトも安くて良いのあるし、冬用ウェアも快適だから苦にならない。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:02:02.54 ID:5fuRsGpE.net
>>441
多分若い頃そうやってスキーウェアや板買ってたと思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:48:41 ID:WcylIQyc.net
SLRのリム車が値引きになれば買ってたんだけどなあ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:51:19 ID:NcqjxAcd.net
SLRにリム車なんてねーよボケ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:58:08 ID:WcylIQyc.net
じゃあいらねーな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:13:59.09 ID:6OdA3nag.net
エモンダALR5が16万って破格やな

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:50:23.20 ID:0RqkfE2u.net
でも今更リムじゃなぁ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:06:20.55 ID:nz9WaMGn.net
リムの何が不満なんだよw

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:23:34.96 ID:DYSntMaE.net
見た目

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:55:22 ID:zbUb6Q4A.net
リムの方がカコイイだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:22:39 ID:iwo1Gnfk.net
Vブレ最強

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:28:37 ID:QRSkJ0LZ.net
リムとディスクと二台持ってれば何も問題ないのに。全部ビンボーが悪いんだねw

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:10:03 ID:QAdUV4yo.net
たかがブレーキの違いで二台買おうとは思わないが

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:59:51 ID:wBzIOwJ6.net
ダイレクトマウントならリムもいいけどさ
安センター穴ごときでリムの性能を語るなよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:05:59 ID:Gs1P6xpU.net
ダイレクトにマウントを取りに来たようです

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:24:33.67 ID:G2+VlLzk.net
エモンダはダイレクトマウントやろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:03:01 ID:65b9YKqI.net
>>461
ブレーキつうか規格の問題だからな
PS 4と任天堂Switchは違うだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:16:48.02 ID:23mqPYFd.net
今回の20パーオフ、サクッと手を出せるやつは買って構わんが
ビンボー人は無理して買うな
無理して買う気持ちがあるのなら、あと1.2年でブラッシュアップされたディスクロードが
出回るからそれまで我慢
どうしてもリム買っときたいやつはせめてALR

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:22:30.64 ID:VlbqHjoa.net
アルミオタク必死だなあw

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:10:49.90 ID:MHkY0+kO.net
アルミで安上がりに7キロ切れて楽しいです

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:12:56.13 ID:d7awmENL.net
リムの在庫処分だのいまさらリムとか言って、ナローリムのレーゼロかシャマル履いたら、新型ドマーネよりガンガン走るっしょw

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:18:57.77 ID:OiOdWtQk.net
効率厨・スペック厨とは

読んで字の如くの人達
彼らには彼らの浪漫があるが殆どの人から敬遠されがちの人達である

この中には
メーカー公式スペック見ただけ
ネット上のインプレ参考にしただけ
で、さも所有してるかのように語ってしまう本物の頭の病気な奴等もいる

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:27:41.21 ID:pLf2yM7O.net
シャマル履いてドマーネと比べるのー?
スーパーセブン乗ってレクサスよりガンガンいけます、みたいなもんだろー

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:33:08.01 ID:2Kwwgbr6.net
なんもしなくても新型ドマーネよりガンガン走るんじゃないの

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:42:23.65 ID:gScZ0CGo.net
ドマーネが想定してるパリ〜ルーベは、現地民はほぼマウンテンバイクで走るルートだそうな。ほぼほぼグラベルロードってことだな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:59:46.99 ID:De70chev.net
チェックポイント、フルモデルチェンジかと思いきや、コンポがGRXに変わっただけかよ…
ストレージボックスにT47BBでパワーアップしたと思ったのに

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:45:49.80 ID:UEl4J7VF.net
チェックポイント欲しい alr5で良い

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:22:12 ID:Bmz39l+P.net
>>474
マジかズコーッだなw
フロントISOも追加してほしいな

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:41:39 ID:OdmnLW40.net
>>476
色は良いのにね。
今秋くらいにBooneがモデルチェンジして、来春あたりに新型チェックポイントかな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:19:09.83 ID:VD9Bsned.net
デキシードザエモンダ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:06:44.33 ID:nXo3QtXi.net
>>473
パリ〜ルーベの為にアスファルト化しないのか出来ないのか?
現地民マゾだな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:50:32 ID:Xv/iRrD5.net
歴史あるレースのコースだし、地元民も不便なの承知で残してるんだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:40:19 ID:KelNZP4Q.net
古いもの壊しちゃいけません
なんて法律があったりするからな、欧州は

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:40:57 ID:RyjNmFw7.net
石畳の隙間はレース前に地元民がきれいにして
レースが終わったらまた土を埋めるんじゃないのか

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:04:21 ID:oUNqomDL.net
日本じゃ自転車自体が邪魔モノ扱いされてるしな

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:53:20 ID:GILgfHsV.net
パリルーベの石畳は毎年ちゃんと整備してるよ
角が取れて丸くなった石を尖った石に交換してる

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:07:57.63 ID:UqwBE9+S.net
パンク続出の悪寒

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:36:34 ID:B6APVWJ6.net
Bontragerのスルーアクスルって売ってるの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:12:03 ID:V2dRnnwr.net
パーツ注文じゃない?

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:16:55 ID:H0HtM0FJ.net
>>486
単品で注文できるよ
大体は完成車にデフォで付いてるけど
ハイエンドのだとDTのがついてる。(ただし軽量さではボントレの方がよい)

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:52:25 ID:7WaY/+FD.net
ドマーネについてるスルーアクスルは1万円って聞いて考え直した

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:05:38 ID:4NX5LZJc.net
アクスルってなんであんなに高いんですかね
ピッチの規格もバラバラだしクイックみたいに色とか形状もっと気軽に変えさせてほしい

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:16:55 ID:F8ZACnyj.net
ディスク最大の欠点

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:23:58.20 ID:BV0xRTMx.net
何でってまだ発展途上だから

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:39:18.82 ID:hcGBplw/.net
ピッチ違うのねじ込んでやらかした奴とかいないんかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:44:17.25 ID:cgMdzt0H.net
やっぱりリムのが安定してるな
リム車買うわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:43:48.81 ID:B6APVWJ6.net
皆さまありがとうございます。確かに1万円くらいかかりそうですね。TREKのウェブサイトで見つからなかったので。まあ、でもボントレガーだからピッチが合わないとか無いですよね。レバーが外せたりと結構魅力的。店に問い合わせてみます。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:48:02.44 ID:8nAZFSGe.net
robert axle project とか wolftooth とかで
それなりに出て来てはいる

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 01:56:59 ID:60l/UoFK.net
ストゥイ便おめ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 07:18:52 ID:eT4fmRqX.net
ストゥイベンずっと惜しかったから嬉しいわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 08:50:21 ID:lB4F7JMi.net
ストイベン勝ったな
マドンかな?
それにしても今年のトレックは勝てる印象

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 09:28:57 ID:zxTob4aI.net
マドンやね
今のトレックはアシストが強いね
昔はカンチェがダメになったらただのサイクリングになったけど
今はストゥイヴェンがダメでもピーダスン、トゥーンス、シモンズがいる
しかも最終局面まで仕事できるからクイックステップみたいな動きもできる

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 11:19:18 ID:lB4F7JMi.net
>>500
クイックステップのあの連続アタックね
クイックステップファンでサガンももちろん好きだったから
次はスペシャにと思ってたけども
トレック頑張れー

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 12:34:11 ID:lNNWvO8c.net
>>495
え、レバーはずれるの?
最新モデルのEmonda SLR乗ってるけど、引っ張ってもとれないね。
確かに説明書には何種類かモデル違いの説明書がついてきて、レバー取れる絵
もあったから試したけど無理だった。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:22:42 ID:Ck4FG04x.net
ちゃんと見てないけど
レバー取れるモデルは前後どちらか1本だけにレバーが付いてない?

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:38:13 ID:+d6fQ800.net
>>500
おい、B府さんの悪口はそこまでだ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 14:17:24 ID:QqJGjhsW.net
青山店に言った人いる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 14:24:55 ID:uaktSEYg.net
>>505
昨日行ったよ
人は多かったね

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 14:32:42 ID:zxTob4aI.net
>>504 彼が悪いとは言わないけどw
2016ヘント〜ウェヴェルヘムでチームメイトが仕事して、よし!全員いるな!って思ってたが、1人だけいない事実には気づきたくなかった
かなり序盤の展開で

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:19:27 ID:W8/LSE8p.net
>502
ドマーネからマグネット式になってる
外すとただのアーレンキーになってるだけ

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:21:13 ID:W8/LSE8p.net
ちなみに販売店の人に聞いたらトレックジャパンが
日本人はまだリム買うだろうと見込んで仕入れたけど、
思った以上にディスクに移行する波が大きくてリム車が売れ残って
今回の値下げになったって話

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:25:34 ID:cEKclp2T.net
>>509
販売店がディスクごり押しだからしゃーない

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:13:37 ID:7JxyuwMU.net
>>500
このコースでマドンなら、ドマーネはもう要らない子だね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:35:56 ID:Ec+IEtds.net
ディスクブレーキが技術的に落ち着くまではまだもう少しかかるんかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 18:16:13 ID:60l/UoFK.net
>>511
アランベール「それはどうかな?」

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 18:22:57 ID:lB4F7JMi.net
俺もマドンの乗り心地が相当良いのだろうと思った
トレックセガフレのツイート見たらタイヤもピレリの28Cを履いてるようだし
過去のドマーネの領域までマドンでカバー出来てるのだろうな
通常レースはマドン、ガチ山岳はエモンダって感じで行きそうだね
ドマーネは新時代のトレックの考えるツーリングバイクになったのかも知れない
俺ら素人向けの究極快適バイク

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 19:03:28 ID:WKZ2SZIs.net
ストレージボックスがレースの勝敗を左右する日が来るかもしれない

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:37:33 ID:bgTtED4m.net
いっそダウンチューブにボトル収納すればいいのに。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:53:17 ID:r5IwcwLF.net
エモンダのアルミの最安の奴を通勤用に買いたいなぁ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 22:46:28.00 ID:BV4md3WN.net
>>517
それってもうエモンダでも何でもないから、チェックポイントを買った方が幸せになれると思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:20:21 ID:jTHVTAvG.net
なんかチェックポイント押しが定期的に出てくるな

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:25:11 ID:/x78MYtw.net
>>519
定期的というか、時代はグラベルなんだから当然の現象では?
まあお前もせいぜい時代に乗り遅れないようにしろよw

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:55:10 ID:3O9SGQ3o.net
>>519
既に1年半SLに乗ってるけど、カーボンフレームでそこそこ軽くてダボ穴満載、45cタイヤが入って、リアISOで快適
唯一BB90が弱点(グラベル走るには致命的とも言う)なのでオススメはしないがw
新GRADEカーボンや、JARIカーボンは良さげだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:20:04 ID:azlj/YKd.net
チェックポイント欲しかったけどドマーネでもグラベルイケるんじゃないかと思い始めて苦悩の日々を送ってますわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:33:43 ID:XUgYBzo5.net
日本でチェックポイントなんて無用の長物だろ
ドマーネかエモンダ・マドンがあればいい

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:34:58 ID:OZCmePIp.net
>>474
ドマーネでもリアキャリア付けれるんか??

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 18:12:31.04 ID:oOIzInbT.net
エモンダとmtb持ってるけどこれ以上自転車増やせないわなあ
置く場所もそうだしメンテや洗車に時間かけてられない

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 19:04:39.17 ID:7F7S88ST.net
トレックってrotorクランク付けることって出来るの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 19:06:51.22 ID:wf1Z5FNi.net
24ならつくよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:12:13.16 ID:I1q1+OHd.net
>>524 付けられるよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:52:29 ID:K1sHieMX.net
ドマーネALならね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:31:12 ID:cZr8BQvN.net
チェックポイントはまあ、あれこれチャリ道楽してやり尽くして
もう一台で割り切ろうと痛感した奴とか
金持ちのチャリコレの一台に並ぶ感じだよな

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 07:57:27 ID:EDjvMmyu.net
いつもの人かな?貧乏なんですねw

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:14:10 ID:mG2CPpfB.net
カーボンドマーネだけどリアキャリア付けてますよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 01:33:35 ID:c5zVVIhJ.net
BB90が酷すぎてフレームが逝ってしまった

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:46:42 ID:0g1/3mFR.net
プレシジョンフィット受けたことある人いるかな?
リトゥールかこれかで迷ってるんだが同じようなものなのかねえ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:46:49 ID:sQnuLZfe.net
お前の扱いが悪いだけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:56:02 ID:wOmRb9Mv.net
トレックって店で買うんだから、こまめにみて貰えばいいのに。普通のBBなら1万円もしないだろ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 08:02:12 ID:U4r5JM+F.net
店が遠いんだよバカ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 08:06:51 ID:wOmRb9Mv.net
月一でも3ヶ月に一回でも行けないのかバカ
自分でクランクくらい外してみることもできないのかバカ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 08:56:14 ID:IbAoprCc.net
BBが駄目でフレームが逝くってどういう状況?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 09:03:22 ID:2BsDvmel.net
>>534
リトゥール受けたけど、センサー付けによる機械的な判定とフィッターの目視的な判定があり中々良かったよ。スゲー時間かかったけど。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 09:46:50 ID:6KfdJc0R.net
月一でBB見てもらいに行く奴なんておらんやろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 10:16:05.32 ID:4mWVuamO.net
たまにウソつきが紛れ込んでいるな
カーボンドマーネにリアキャリア着けれるとか、BB90が酷くてフレームが逝ったとか
高圧洗浄機使ってんじゃないの

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 10:31:10 ID:Fn7GRoQ4.net
キャリアじゃなくてフェンダーじゃね

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:03:21 ID:sQnuLZfe.net
ダイレクトマウントじゃないキャリパーブレーキ採用してる車種ならキャリアつけられるし、そのドマーネなら過去スレに写真あげてる人でしょ
にわかにも程がある

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 15:03:24 ID:mS/3Pz2P.net
>>542
無理やりBBをねじ込めばフレームが逝くよ。つまり、自分の整備能力の問題だろ。

コンセプトストアでも、荷台やスタンドは平気で嘘を教えるからな。
公式に問い合わせたら、初代ドマの5、6はボントレのキャリアもNGだし、カーボンフレームにフレーム固定式のスタンドをつけてたりするし。
それでフレームが逝ったら、ショップが保証するのかな??店員によって知識や技量が低レベルすぎるのがいるからな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 15:10:43 ID:6KfdJc0R.net
ねじ込むもんじゃないし

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 15:20:02 ID:uEFPh1ze.net
BBはねじ込まれないけど工具はねじこむからある意味あってる

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 15:55:57 ID:4Xri11tL.net
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:11:03 ID:l5vIB7a8.net
圧入だろうとねじ切りだろうと、何かを入れる事をねじ込むって表現したりするやろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:11:04 ID:wrbMfh3m.net
初としてはめちゃくちゃいいの買ったな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:33:21 ID:Lzz0uMHc.net
>>548
おめ!いい色買ったな!

ていうか良いかどうかわからんで買ったんかよ…

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:53:27 ID:f2OXfwbe.net
初心者はそんなもんよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:06:34 ID:6KfdJc0R.net
105コンポっても他メーカーは大体変なクランクが付いてるからな

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:41:16 ID:H7xNS6Vl.net
FSA「ども、変なクランクです」

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:42:47 ID:j/aIBMY5.net
>>542 嘘つきとは心外な
ドマーネ4
https://i.imgur.com/pI3wGzc.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:44:26 ID:R1HGtLeM.net
>>555
加工しすぎて絵みたいになってるな
あえてそうしてるのか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:47:50 ID:j/aIBMY5.net
あ、確かに前にもスレに画像あげさせてもらってました
ドマーネ5、6シリーズは知りません
キャリアはBontrager BackRack Lightweightってやつ
当時色々調べてみたけどカーボンフレーム対応のやつがこれくらいだったかなと
珍しくボントレガー製品が役に立った

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:49:07.41 ID:qicvlcNU.net
>>555
なにこのダサいのは

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:34:12 ID:X7zXWCea.net
確かにSAVASは無いなー赤は良いんだが白字が煩い
ボトルの方は悩ましい所だが、ボトルだけで三色ってのも厳しいかなあ
それにしてもドマーネはBBドロップすげーな、1cmの差とは思えないわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:14:55 ID:jeYyhyrL.net
>>555
俺も同じラック使ってる
そのホイール壊れない?うちのRXLはパニアの重みで死んだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:39:22 ID:j/aIBMY5.net
>>559 色数とかそこまで考えてませなんだ…

>>560 中古の買ってそれから5年ずっと使ってますが今のところ問題ないですね!

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:38:03 ID:2nOC6iH2.net
スレの流れ的に現行ドマーネにリアキャリアが着く着かないの話ししてんのに、なんでクソダサいキャリア着けた旧型ドマーネが出てくんのよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:56:57 ID:j/aIBMY5.net
ごめんねごめんね。
ちなみにボントレガーのバックラックライトウェイトはドマーネのディスク車には非対応とのこと、残念

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:41:10 ID:c5zVVIhJ.net
俺はBB90卒業するよ
嘘つき呼ばわりするなら、好きに使い続けてくれ。BB90と共にあらんことを。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:44:05 ID:wOmRb9Mv.net
どうやってBB90が原因でフレーム壊れたか教えておくれよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:23:49 ID:6rGin6tS.net
まぁこれからT47になっていくんだけどね

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 00:49:50.13 ID:UWrhYCmq.net
トレックが世界選手権勝った記念にアルカンシェル買っちゃったぜ
着る機会無さそうだが

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 06:26:50 ID:Sn7bHJDh.net
君が王者になったとき

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:20:25.82 ID:Ipqz1Lyz.net
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:34:20.78 ID:MEBY1pNs.net
コピペ改変かと思いきやそのまま

546 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/03/04(水) 15:55:57.74 ID:4Xri11tL
emonda alr5っていうの買ったんだけど、これって良いの?

初ロードであんまわからん

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:35:03.18 ID:uMDqLYQ+.net
なんか面白いのかカス

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:19:59 ID:AUtdmXgq.net
スルーアクスルのリムブレーキバイク欲しいなあ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 01:21:33 ID:BChWucbr.net
訳分かんないぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:42:23 ID:klqDrNGR.net
俺もロード始めて3年目のエモンダALR乗りだけど、アルカンシェルジャージ買っちゃった
アベ30をやっと超えるくらいの脱初級脚なんだけどね
歳だけはバルベルデと一緒なので、アルカンシェル着ると貫禄だけはそれっぽくなっちゃって
余計気が引けてしまう笑

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:38:53 ID:UVlsUfJi.net
え?頭もバルベルデと一緒!?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 10:13:43 ID:JRawVdlc.net
頭だけはバルベルデといい勝負

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:04:12 ID:cZShxbDA.net
有名なコピペになりそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:51:25 ID:1gVR3dzt.net
頭はパンターニと一緒

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:22:17 ID:n5Rk6PbL.net
マドン欲しいよ〜でも来年モデルチェンジかな〜
とずっとループ状態。
モデルチェンジするかしないか教えてほしい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:24:59 ID:GZyz/xHs.net
毎年買えば無問題

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:46:42 ID:ciOfpoUT.net
>>579
するわけないだろ
この前フルモデルchangeしたばっかやん

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:55:26 ID:8LtPZD+n.net
>>581
どこの世界からやってきたの?
トレックは3年でモデルチェンジで2018年にマドンSLRでてるんだけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:34:22.44 ID:n5Rk6PbL.net
マドン9からslrって、やっぱ乗り味進化したの?正直ドマーネのモデルチェンジは微妙だったからマドンのモデルチェンジも微妙と信じたい。。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:08:59 ID:g3//J/gk.net
20ドマーネ微妙だよなぁ
セミインテグレーテッドケーブルやダウンチューブストレージはルックス的に魅力だけど
せっかくの低いBBに38cのタイヤクリアランスとか、ちぐはぐにも程があるし
何より1kg増えて1割以上の値上げときたもんな

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:11:10 ID:jWHVMCub.net
パリ〜ルーベ後に選手仕様のドマーネ限定販売とかあるんじゃね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:14:59 ID:DbFUJF3R.net
やるかどうかわからんがまずはパリルーベを見てみよう

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:16:25 ID:aoGlDKXd.net
>>584
何がちぐはぐなの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:49:46 ID:mOr/abcS.net
多分聞いちゃダメな人w

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:06:05 ID:zrKjK9J0.net
2017FX2を約3年、週末乗りだが一回70km前後。そろそろロードかと。明日émonda alr5を購入予定。納車したら諸先輩方、よろしくお願いします。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:31:30 ID:Q7ACEKex.net
御免こうむるわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:49:53 ID:2IuCJdaw.net
>>589
よろしくな!

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:39:00.67 ID:0Jh/dK88.net
納車しちゃうのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:55:28.75 ID:SEefRqYO.net
あーあ納車しちゃうか

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:04:30.16 ID:IyB89P7K.net
いいのかな〜納車しちゃって

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:10:16 ID:IN7KZGpY.net
やめとけやめとけ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:14:31.45 ID:0hLo40/R.net
>>589
FXで3年も走ってて、かつ70km走れる脚があればロードでもすぐに楽しく走れるでしょ
それくらい基礎体力あれば、本音ではエモンダsl6あたり勧めたいけどね
ただ、予算的に厳しいとか、FX的な反応の早さが好みならエモンダALR5で全然オケ
トレックロードはいい物だよ、楽しみましょう

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:24:14 ID:ahqBGU7U.net
このスレでの評価は低いがSL6は普通にいいバイク

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 01:19:04 ID:b+nr5MU4.net
お、他人物売買か?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 01:24:00 ID:vJQ0q6EY.net
意味不明

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 01:28:36 ID:Pd6JtT6p.net
他者のエントリーアルミからemonda alrにフレーム変えたけど軽くてよく進むし楽しいわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:14:42 ID:E22SbNUi.net
>>596
FX反応良いか??
2でそれだけ走れる身体が有れば、エモンダは楽しいだろうね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:29:29 ID:ZWtlrgT4.net
どうせ乗ったこともなくて言ってるんだから放っておけよ。このスレそういう人何人かいるから。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:11:06 ID:hUxf5xxJ.net
>>602
お前とかな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:25:54 ID:zDkc6Bty.net
25cのせいかもしれないが、
エモンダでも道路の砂利道程度なら気になんなく突っ込めるわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:08:51 ID:o0Zd1WDc.net
エモンダALRでもそこそこの悪路ならいけるよな
少しサドルから腰を浮かせて回す脚で体を支える感じで、ハンドルには僅かに手を沿えてる
イメージで
暴れる自転車を上手く下半身でいなす感じでやると、俺ってカンチェ?すげーみたいな笑

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:28:47.51 ID:7uOGdIuso
初めてなんですがいろいろ調べて
エモンダalr4かalr5がいいかなと思ったのですが、どっちがいい?
4万円の違いはある?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:56:15 ID:CNjNUR90.net
行けるっちゃ行けるけど
やっぱりアルミは振動が強いよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:13:48 ID:Pdtu7a90.net
>>605
カンチェくらいパワーあったらまた違うんだろうな
だかたこそのドマーネなんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:01:00 ID:3q/Ds06j.net
ドマーネ乗って7年目になるけど軽量級の自分には合ってないのかなぁと
荒れた路面はガリだと浮いちゃうしそれこそカンチェラーラみたいな80kg級のパワーある人ならドマーネは合ってると思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:31:46 ID:ZCgjuHk/.net
今年40のエモンダALR乗りなんだけど、追い込み練してもなかなか速くならないし
回復に時間がかかるようになってしまってね
地元の道路が荒れてて道路状況も悪いから
割り切ってドマーネにしようと思ってきたわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:59:05 ID:1wedhy72.net
40代なら金銭的に余裕出てくるだろうしマドンでもいいんじゃね
タイヤはどっちもリムより太いの履ける以上、重量差とフロントISO・ストレージでのトレードオフ出来ると判断出来るならドマーネが良いだろうし

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:10:31 ID:GHm/sPRn.net
ドマーネのストレージは要る?
工具等荷物を入れてかつ空気抵抗の削減が可能なのがメリットだけど
そういう荷物持って行く時点でレースではないよな・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:25:58.58 ID:l87lk/uU.net
>>610
40で何いってんだ
回復させたければ沢山食べて寝ろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:56:05.17 ID:3q/Ds06j.net
ドマーネのストレージは盗難対策のあれこれ入れてみたい

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:56:30.07 ID:ZWtlrgT4.net
ドマーネにしたとして何を目指してるの?ツールにでも出るつもりなの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 00:07:47.23 ID:rPGwAu7+.net
マドンでロングライドは向いてないかな?isospeedで振動打ち消しながら平地飛ばしたいんだけど、ヴェンジとか他社エアロより硬いとかあって悩み中

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 00:38:07.71 ID:rfIeGixS.net
堅くないよ。フレーム自体は硬いけどisoのおかげで身体には優しい

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 01:02:58.21 ID:rPGwAu7+.net
>>617
ありがとう。やっぱ硬いんだろうけど硬さを感じにくいよな。ヴェンジの方が硬さを感じる気がする

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 04:08:15 ID:U1CD/KhY.net
>>615
グランフォンドやロングイベント中心ならドマーネだろ(乗ったことないけど、
片手間でシクロやるのもいいんじゃね

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:05:49 ID:WHTCxY8A.net
>>616
200km程度のロングライドならマドンでなんの問題もないよ。
巡航速度上がるので、結構楽だったりもするし。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:09:37 ID:wpJUAly1.net
>>620
ありがとう。エアロロード乗ったことなくて、初心者なのでより負担のないロードの方がいいと思って。ちなみにslrとslならやっぱslr?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:23:40 ID:LQFPZrcy.net
そりゃそうだ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:54:20 ID:nkwbsVlE.net
>>621
SLでもいいと思うぞ。
ハンドルが普通のステムとハンドルになるからセッティングが変えやすいし。
今のマドンSL6はコスパ高いと思う。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:55:34 ID:yer7Aaql.net
48歳オッサン。
100kmアベ25km(エモンダSLR)。
もう人生の終わり見えちゃってるから、来年あたりマドンSLR買ってみようかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:06:18 ID:iddO3tPA.net
100キロ25ってまあまあきついぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:07:40 ID:yer7Aaql.net
信号、休憩は含みません。
たいしたことありません。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:41:01 ID:wpJUAly1.net
>>623
slrでも普通の付けられたよね?別途金がいるのはいいとして。
今ドマーネsl5だから、同じカーボングレードよりslr行きたくなってしまう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:17:01 ID:XtqFP8Tl.net
>>627
初心者じゃねーじゃん
エンジンが初級なだけで

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:38:52 ID:wpJUAly1.net
>>628
エンジンはくそなんだけど、エアロロードに憧れまして。。乗って違いが分かるのかも分からんが

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 17:12:15 ID:db20w7zW.net
関係ない、スレチだしどっちも止めろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:28:59 ID:S7oHQwkn.net
ISOで普通のステム、ハンドルがとか言い出したら
それこそSLR DOMANEがいいじゃん

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:48:06 ID:nkwbsVlE.net
>>627
slrが欲しいならslrでいいじゃん。
迷うことないと思うよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:51:30 ID:9iP2LtOd.net
>>624
年齢もバイクも全く同じでビックリした。
意外といるもんだね。
自分は100kmを時速25kmでは走れんけど。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:13:42.04 ID:ivr0mYS0.net
霞ヶ浦だったら3速ママチャリの速度だが

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:14:44.55 ID:QOT5nLya.net
>>624
これ半分の半分アベだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:15:48.73 ID:WCYhu1uz.net
山含めそこそこ余裕持って25km超えられるオレでもslで充分
エモンダだけど
むしろslrじゃ長距離きついと感じるかも知れん

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:41:37.36 ID:LpeP0Qap.net
マドンは輪行袋にコンパクトに、入れられないのがなぁ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:13:03.36 ID:U1CD/KhY.net
>>634
お前みたいのがいるから、ママちゃりで勾配20%簡単みたいな漫画が売れるんだよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:26:10.19 ID:+kTq/LPl.net
>>637
諦めて一緒にSCICONのトラ車用の使おうぜ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:02:27 ID:6SIzzFMl.net
>>637
一応ハンドル切らないで輪行できるバッグなら運べるらしいけどやっぱり大変なのかな
まだしたことないけど興味はあるから気になってる

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:19:01 ID:YiUXdHhN.net
マドンってホイールはXXXしか履けないよね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:13:22 ID:osKL77Qm.net
ENVEでもZIPPでもなんでもええやろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:17:27 ID:TLjNMnPp.net
わいzipp
ちなZwiftの中のはなし

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:14:03.72 ID:0JpDtoFZ.net
マドン slrはヘッドチューブ周りが結構しなる

リア三角とダウンチューブBBで剛性出してる感があるから悪く言えばママチャリ的な乗り味。登り、ダンシングの軽快感はない。

強風の中とかソロで走ることが多いならオススメできるが。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:12:16 ID:Bl+JTcl5.net
まさかドマーネに続きマドンもママチャリだった。。?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:28:43.90 ID:SooctLoI.net
>>644
逆じゃね?
ヘッド回りが堅く感じるんだけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 03:01:09.61 ID:HSWIfih3.net
エモンダはママチャリ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:08:54 ID:l+4I3eJb.net
究極はママちゃりかもな
快適に高速でエネルギーが自分だけなんて最高だろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:07:12 ID:lN6/Dgef.net
お前ら何でもママチャリだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:19:51 ID:jbfE9ADv.net
トレックは究極のママチャリだった?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:53:25 ID:1gp8kDd/.net
>>646
堅さの割には乗り心地が良すぎるから不思議
振動吸収どうやってるのか?ガッタガタのコンクリート道路でずーっと見てたらヘッドチューブの上のほうがブルブル。
でも弱さは感じない

カーボン積層技術の進化スゲーって思った

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:26:07.17 ID:WjzgtbdO.net
NHKの番組で忌野清志郎が自転車にハマってたって紹介されてたけど、清志郎の乗ってるロードバイクがトレックだった

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:29:02.90 ID:R7Ku1h6w.net
本物は本物を知る

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:47:57.26 ID:+aE/oU+T.net
大味な米国産

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:48:41 ID:YPLPb55E.net
清志郎っていうとオレンジ号が有名だけどね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 17:03:54 ID:ZlSqRdgI.net
オレンジ号盗まれたよな
チタンのフルオーダーだっけ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 17:49:23 ID:SVX+TwhQ.net
>>656
カーボンチューブ+クロモリ溶接&接着構造オーダーフレームバイクらしいよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:33:01.67 ID:QmZYO4tA.net
なんだその変態チャリ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:38:55.71 ID:4w3cLYgM.net
こんな夜にお前に乗れないなんて

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:39:21 ID:5u+rO8Qf.net
盗まれたけど返ってきた

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:01:13 ID:wAQCchPS.net
オレンジ色のオレンジ号とグリーンのオレンジ号がある
確かグリーンの方が2号

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 14:51:42 ID:Hml00PJk.net
忌野清志郎はミュージックステーションに出た時だったか
歌ってる時に篠原涼子とキスしまくっててキモかった

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 15:44:21 ID:mHyP/cwX.net
どっちもキモいだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:41:22 ID:MAUwALkL.net
ロード初心者です。
春から片道6キロの通勤用にドマーネAL2を購入しました。
恥ずかしいものでしょうか…。
ロードバイクの楽しさを感じられたら嬉しいのですが。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:48:23 ID:0zviX2Ci.net
>>664
ブレーキだけは変えた方がええよ、デフォのは止まらなすぎて怖い
弄ってたらすぐ上のモデル欲しくなると思う

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:06:43 ID:MVm1vWm2.net
>>664
ドマーネAL2も良いものだよ
大手メーカーの真髄はハイエンドとローエンドにこそ込められてるからね
胸張ってトレック乗りとして楽しもう

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:51:06 ID:l3bbC18d.net
「パーティーを抜け出そう」って曲だったね。
小室と別れてからは「そうきたか!」って思う様なミュージシャン達から楽曲提供してもらう様になった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:42:20 ID:K5zj02CT.net
ありがとうございます!
トレック乗り、楽しみます。
ブレーキの交換ですね、乗ってから考えてみます!

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:43:44 ID:T5fuLYRF.net
>>664
キニスンナ
楽しんだもの勝ちだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:51:18.67 ID:HO/l/z0v.net
ブレーキ周りだけはちょっとな…ロングアーチじゃなかったら文句無かった。
けど通勤用のロードとしてはいいと思うよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:09:21 ID:fxWFG2fx.net
テクトロのブレーキはビビるくらい止まらない。
デュラとアルテは良く止まる105でも劇的に変わるから、105でよいと思う。それで不満がでたらアルテやデュラに行けばよい。
自分はブレーキはデュラで他アルテで満足してる。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:32:19.31 ID:HO/l/z0v.net
いや、al2はロングアーチだから使えんのよそれら

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:36:35.43 ID:HO/l/z0v.net
エントリーモデルとは言え、そこで買った資産を移せないのはちょっと不親切かなーって
他モデルそこまで詳しくないけど、トレック でロングアーチ他にある?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:38:00.65 ID:MAUwALkL.net
661です。
ブレーキ交換、105にできないですか…。
ネットで調べても、初心者にはよく分からなくて。
ブレーキ効かないなんて怖いんで。
納車前なのでブレーキ交換を今から追加注文しようと思っていたのですが、

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:40:38.92 ID:HO/l/z0v.net
>>674
BR-R650 って言うシマノのブレーキに後ろだけでも変えるといいよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:42:53.24 ID:wpJDXyPF.net
ここのクソどものいうこと聞いてもなんの役にも立たないよ。先ずはそのまま乗ればいいんだよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:43:20.96 ID:MAUwALkL.net
>>675
ありがとうございます。
お店に連絡して、交換できるようにお願いしてみます!

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:46:21.75 ID:HO/l/z0v.net
>>676
AL2乗った事あるんか?坂道でフルブレーキしても止まらんぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:46:36.13 ID:MAUwALkL.net
>>676
そうですね。冷静になって、まずはそのまま乗ってみます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:51:59.43 ID:0zviX2Ci.net
>>679
車道をちゃんと左車線で走ってればブレーキ効かずに正面衝突しても大丈夫

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:01:58.86 ID:R/keevXZ.net
>>675
それ廃盤になってもう何年も経ってるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:25:32.04 ID:h4N2cico.net
ほんとーに救いようの無いヲタしかいないなw
トレックほどの大手メーカーがダメなロードバイクを出すと思うか?しかも訴訟大国のアメリカでだぞ
ドマーネALは、キチンとあのフレームに合う制動強度のクラリスとソラで設計されてんだよ
一流品てのはノーマルで乗ってこそ意味があるの

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:48:11 ID:Sblp1J5x.net
>>682
パーツ取り替えてこそロード(キリッ
みたいなオタクが多いからなw

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:03:28.69 ID:Ca4iSz9v.net
機材の性能に応じた運転の仕方をするだろ
それができん奴はそもそもの感覚が狂ってる
テクトロだから事故したってのは聞いたことがないな
自分の使い方で不足を感じたときにカスタムすりゃ良い

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:11:48.87 ID:VM3hg+E2.net
納車前で、不安でぐるぐるしてしまいました。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ありがたいです。感謝いたします。
まずは、性能に合った乗り方をしてみます。
止まれないぐらいのスピードは出さないようにしてみます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 06:41:10 ID:oakAOi4F.net
最近は減ってきたとはいえ、コスト削減をブレーキでしてるのはなめられてる証拠だろ。スポーツ車でストッピングパワーを削るのは自殺行為だと思ってる。
テクトロだから止まらないと言うことはないが、ちゃんと効くブレーキを知ると廉価テクトロはないな。
自分の命の重さとブレーキにかけるコストの天秤になるので、強制はしないが…

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:56:23.75 ID:eXR+YEu3E
下りで60kmとか最初は出さないだろ?というか出せないだとろ。
平地でなら十分止まるし。
逆に慣れてない人がディスクで高速でフルブレーキしたらジャックナイフするよ。
人に適したグレードパーツ乗り方ってのがある。

ドマーネの低グレードは間違いなくいい自転車だと思う。

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:20:39 ID:NKNQ/A42.net
体の重さとブレーキにかけるコストが比例するんだろw ブレーキだけ効けば止まるってものでもない。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:25:33 ID:y4/tbXrL.net
プレシジョンフィット受けてみたい

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:54:51 ID:hRYtW4bc.net
ブレーキは止まるだけではなく自転車の重心移動にも重要なんだよ
洞察力皆無のオタには一生わからんだろうけど
ブレーキだけシマノの高級品にすると、タイヤとフレームが負けてめっちゃシビアなブレーキ操作になるんだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:32:24 ID:6u2XXckd.net
通勤にAL2の2017乗ってるけど、ライトウェイのクロスから乗り換えた直後は確かに止まらなくて怖かった。
んでここで聞いたら同じように105やアルテに替えろって言われて調べたらロングアーチだから無理ってんで、ここのスレの人らはもっと上のグレード乗ってるかエアプなんだと思う
ちなみに今見たら俺はBR-R451って言うブレーキに替えた。上の650と同じく今あるかは知らないけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:38:09 ID:eDy+UHIl.net
ブレーキだけ変えてどうすんだよバカ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:24:38 ID:QQYu1Lqn.net
こんなところバカしかいねえから

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:08:34 ID:6qIuNdQB.net
まさかと思うけどママチャリみたいにどっかり座ったままレバーだけ引いて効かないとか言ってないよね?
スポーツバイクではポジションが全く違って身体が高い位置にあるんだから効かせ方も変わってくる
ピタッと止めたい時は後輪に座るイメージの荷重移動を使う、これ当たり前の事だからね?
https://youtu.be/frIKK_XU-qE

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 14:23:52 ID:6qIuNdQB.net
ログ読んでて怖いんだけど
完成車に付いてる下位グレードのコンポは安全を無視した不良品じゃないよ?
グレードを上げて変わるのは重量と剛性と感触(より細やかなセッティング)
速度域が変わればグレードを上げる必要は出てくるものだけど、殆どはコントール性を求める結果であって
効かないブレーキなんてメンテ不足かセッティングミスか、乗り方知らないだけだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 14:27:25 ID:rKQfLMDz.net
クラリスでも普通にブレーキきくしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 15:13:20 ID:hSpYjJf2.net
初ロードならこれだけは覚えておいてほしい。

ロードは急に止まれない、と。


初ロードで納車もまだなのにブレーキ変えたい!なんつったら
自転車屋はいろんな意味で笑いが止まらないだろうな

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:21:38 ID:cje8ge8H.net
ちなみにALシリーズはロングアーチじゃないと無理って話があるが個体差や組み合わせによってはギリギリいけるのもあるで

もし馴染みの店と物があってダメだったら工賃だけ払うって感じでやってみるのもありだぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:44:31 ID:Plo+B3Ga.net
すげー冒険だなw
一か八かでやれと

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:31:36.32 ID:l4FWde6j.net
息子の通学用にALR4買った。オレはFX3なのに。。笑

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:36:02.80 ID:uYDuOzSp.net
>>695
上を知ると不満がでるだけのこと。
ただ、テクトロは明らかに歪むのが怖い。
ただ、105仕様でブレーキだけテクトロと言うのはどうかと思うけどね。

自分は6800のアルテに慣れてたので変えたけど、初めてロードに乗った頃はテクトロでも不満はなかった。
脚力が付いてきたり、峠に行くようになったら帰ればよいと思う。
ただ、個人の考えでブレーキとタイヤはオーバースペック気味が丁度良いと思ってる。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:37:27 ID:qu7alfPP.net
本当に止まらないブレーキとか付けてたら問題になるからな、大袈裟だよ
廉価ブレーキだとダウンヒルは確かに不安感あるけど通勤に使う分は特に問題はないだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:01:12 ID:QStXZm3A.net
6キロ通勤用って事は街中のストップゴーばっかりだろうし
過剰に効くくらいのブレーキの方が楽だとは思うけどなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:12:13.01 ID:NKNQ/A42.net
まあ、乗ってるのがデブだと止まりにくくて恐怖を感じるんだろうなあw みんな体重書いたら話が噛み合うかもw

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:32:06 ID:KEm5pPpt.net
ブレーキだけ変えるってwwwww
意味ないだろwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:47:36 ID:FNh6atbi.net
上位グレードと比べると効かないってのは事実だけど強く握れば普通くらいには効く

普通に握るぶんだとかなり弱いけど止まらないってわけじゃないからね

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:56:39.32 ID:XPksjCOl.net
ブレーキ変えろオタクが必死すぎるw

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:17:17 ID:Hdlh6WXj.net
訴訟大国のアメリカで効かないブレーキ採用する訳ねーだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:44:32 ID:4UjiXYx4.net
トレックで効かないなら何が効くんだよwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:48:17 ID:tVbxbFNI.net
テクトロがクソなだけって話なのに
まあ評判聞くだけで使ったことないけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:54:22 ID:UvJruQT8.net
6キロの通勤くらいの使い方で問題になるようなブレーキつけて売ってたら大変だわ
比べたらテクトロやや落ちるってだけでブレーキ効かないからすぐ替えろとかないって

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:21:26 ID:tEEM222F.net
ちょい横だが
俺のemondaSL6のボントレガーのブレーキめちゃ効いんだが…
皆もあの位の効きでじゅうぶんなの?
アルテに交換考えてるわ…

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:45:30 ID:FihT1iyx.net
ボントレガーのブレーキってアルテより軽いんじゃなかったっけ?Trekがエモンダ軽くしようと頑張ったのに。物の価値が分かんないのね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:04:27 ID:dB4h7B5t.net
スピードストップのせいじゃなくて
ダイレクトマウントだからだと思う
効きが悪いのってリアじゃない?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:54:25 ID:6xIB9FZH.net
軽くて形状がややエアロなボントレブレーキ
自分は効きじゃなくてフレームにキズつくからアルテに替えたよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:16:50 ID:y0BO2oId.net
>>712
同じのに乗ってる
比較対象はアルテグラのリムブレーキになるけど、フィーリングの違いはあれどブレーキの効き(信頼感)は同じじゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:54:33 ID:Pi4tQ+Ad.net
初ロードでEmonda SL5 disk を買いました!
すごく乗りやすくて感動です!

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:35:19 ID:BHrIFwyn.net
>>717
おめ!いい色買ったな!

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:06:27.17 ID:A+RLspSv.net
ALR5は初心者レベルでは良いバイクてこと?
加速と反応が良いからアルミを2台乗って来た人には満足が出来る?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:41:04 ID:YtZyDAqT.net
スピードコンセプトとマドン9どっちも不思議ブレーキだけどそこそこ効くぞ
アルテのディスクブレーキと比べると遜色ありまくりだけど…

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:02:41 ID:0VxDuFtz.net
スギノのセラミックBBが防水、防塵性が向上したバージョン2になったな
ベアリングの中間くらいにゴムシールが追加されてた

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:13:54 ID:KMx2v3t0.net
>>721
へーと思ってスギノのHP見たけど、何もアップデートないね。
マイナーチェンジだから?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:05:49.46 ID:0VxDuFtz.net
>>722
現物確認したからバージョンアップはしてる
ショップスタッフも注文する前に、バージョンアップしたと言ってた

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:14:52.79 ID:02okEUMP.net
>>714
ダイレクトマウントだと効きが悪いものなの?

初めて買ったロードがemonda SL5なので、ダイレクトマウント以外を経験したことがなくて。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:18:43 ID:juLwycqk.net
それくらい調べてから買えよ

https://cycle-note.jp/205

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:34:23 ID:jnBER1fv.net
587です。
皆に納車を突っ込まれながら。。先週やっとémonda alr5購入しました。今週末に引き取りです。試乗して、クロスバイクとはジオメトリ(あってますか?)が違って、より漕ぎやすいし、軽過ぎて驚きでした。諸先輩方、何卒よろしくお願いします。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:04:03 ID:scgtZ5bh.net
むしろロードをクロスっぽく乗りてえなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:19:33 ID:0fbjNQlj.net
フラットバーロード乗れよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:37:59 ID:afWmP0rz.net
フラットバーなんて乗れるかよ、あんなクソ棒w

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:44:44.94 ID:dyBfYuWl.net
昭和のジュニアスポーツ車みたいなハンドルにしよう

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 11:10:18 ID:UUJWd0rL.net
bluerugに売ってるな
スワローハンドル

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:17:09 ID:m73SrOk3.net
>>725
なんも有益なことは書いてないが。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:24:58 ID:oioR0LTR.net
>>732
字、読めるか?中華の方?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:27:56 ID:Yk4T0HHc.net
そんなゴミブログで何を調べろというのか

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 20:34:04 ID:uLWMVc2u.net
ダイレクトブレーキを使いたかったらフレーム交換が必要
って視点がそもそもそこじゃないだろっていう

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 21:19:32.01 ID:1RsHuvlb.net
バカ晒すのそれくらいにしとけよw

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 21:22:42.17 ID:X+cyEhJ5.net
そもそも起点の誤字?が分かりにくいわ。「悪」が抜けてるんだろうけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 02:11:23 ID:ndVkdjd2.net
>>718
なんで色がわかったの。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 02:16:32 ID:KjkiJYwX.net
定型文だから。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:28:23 ID:U7PfNBJO.net
587です。本日無事emonda alr5引取完了しました。クロスとは違った体感を使いますね。自転車との一体感と言うか。早く慣れないと。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 19:05:31.57 ID:PO4Q9WN6.net
体感を使っちゃうのか

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 20:35:57 ID:Kdm40yZv.net
今年エモンダのモデルチェンジって言ってたけどどうなるかなあ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:27:31 ID:Hojsm9Fd.net
どうせなら更に軽くなって欲しいけどね。
エアロはマドン、エンデュランスはドマーネに任せて。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:07:09 ID:Ob/uiwAQ.net
>>740
オメ、ALR5は買いだぞ
個人的にはSL5より好感度高い

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:38:06 ID:/2R5f1Ly.net
浜松市にトレックの直営店がオープンしました
直営店では最大規模の展示らしい
100万以上のバイク試乗したよ
https://www.cyclesports.jp/news/shop/19162/?all#start

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:50:31.66 ID:uuyPyeJY.net
>>744
SL5買えるようになるといいなw

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:55:15 ID:yQfGkc64.net
SLR買えないって煽りならまだわかるけどなぁ…

少し高いしカーボンの方が良いんでしょ!?
みたいな層ホイホイだろSLは

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 00:11:51 ID:7k9PABH0.net
アルミ厨が必死だな

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 00:15:40 ID:U9nGqxdO.net
SLRでドヤ顔してる奴よりSL乗りの方が好感度高い

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 01:22:03.04 ID:td2UAV8Z.net
SLRでドヤ顔してる奴よりSLでドヤ顔してる奴は惨め

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 01:52:30 ID:DU+OHVob.net
ALR5推してる人って多分いつもの人だよね。SLのフレームだけ買って自分で載せ替えれば、そんなに高い買い物でもないと思うよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:14:57 ID:5a0nnIll.net
ALR5よりアレースプリントやCAADの方がいいよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 13:30:24 ID:PAgT6g4f.net
真理ついてくんじゃねーよトレックスレだぞタコ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 13:32:07 ID:4yAfo0X7.net
こら!めっ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:27:00 ID:IFLIKeHa.net
トレック(爆笑)

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:29:01 ID:IFLIKeHa.net
まあブランドが好きで乗ってるんだから性能ショボくてもいいんじゃね(笑)

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:56:32 ID:L/3ubS80.net
SLRだろうとALRだろうと所詮はトレックw

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:06:10.39 ID:l90B7FXk.net
なんか突然湧いてきたな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:51:27 ID:VC6A+P1L.net
専門板でよく見る人ね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 22:35:54 ID:DU+OHVob.net
CAADとか本当のこと言っちゃうからw

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 23:45:51 ID:eCux0yZK.net
カーボンキラーはスーパーシックスに勝てるんですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 23:51:05 ID:q5lDUrdu.net
トレックオタ涙目

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 01:14:42 ID:3Hij/oWE.net
までリムブレーキとか買えるの?エモンダSL6とかSL5とかALR5とかさ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 01:18:33 ID:1Xm01rts.net
セール中だよ今すぐ買え

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 06:16:07 ID:cnyGut7d.net
>>745
自転車「トレック」浜松に直営店 国内最大規模120台展示
https://www.at-s.com/news/images/n75/748817/IP200320TAN000035000_1.jpg
https://www.at-s.com/news/article/local/west/748817.html

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:03:17 ID:B8wURyQ6.net
ちょっと前まではともかく今のトレックは正直迷走してる
新ドマーネは最近で一番のがっかりバイク

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:36:30.50 ID:B+mXW3au.net
domane ltは日本に来ますか……?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:48:30 ID:SCrFW4pT.net
来ますん

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:27:18 ID:9hBVSDoN.net
クレオが通るなら+LTもイケそうだけどね

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 02:58:47.39 ID:M9866M/8.net
リムブレーキ叩き売りしたますね
在庫処分?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 03:04:17.25 ID:yq53A69l.net
日本語でおk

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 05:44:53 ID:0rxdEzB5.net
前オーナー達からそっぽ向かれてるから、次のマドンとドマーネは軽量化してくるだろう。
ライバルのスペシャが絶賛されてる事を考えても重量化は間違ってたと言うだろう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 06:34:08 ID:EWJC/nm6.net
スペック落としていいから半額くらいにならんかねLT

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:36:11 ID:zQ29hCro.net
>>772また軽量化を売り文句にできるってことさw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:43:21 ID:QsZXw5Z0.net
>>773
何について言ってるか知らんが、例えばマドンならSLR6からSLR9まであるじゃん

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:48:40 ID:vr1no6Bw.net
軽量化したらエモンダの存在意義が。。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:55:53 ID:zdBhWSiC.net
エモンダはISOスピードみたいなギミックもエアロ効果もないからもっと軽く出来るだろ。
さすがにマドンがそこまで軽くなるとは思わないし、棲み分けが出来なくなるほどバカなことはしないと思う。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:04:17 ID:E4QeiNKt.net
>>775
domane+LTって下位モデルあります?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:07:58 ID:y7aAAFpu.net
2020モデルって不評なの?
ドマーネ良いなと思ってたけど重いって言うてもフレーム重量でいうと大したことないんじゃないの?
パーツカスタムで軽くすりゃ良いわけだし

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:18:13 ID:9d1zqzIV.net
isospeedは新型、グラベルまで行ける
、フレームに道具を収用可能、まさにこれ1台で何でも可能。
ただ、速く走るような改良が見られないから不満もある。ドマーネに何を求めるかよね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 14:24:50 ID:QsZXw5Z0.net
>>779
旧モデルを絶賛してたショップが新モデルをロードとして売るのは重すぎて売りにくいと言ってた
旧モデルのキャリパー版より2kgほど重いらしい
旧モデルのキャリパー版は8kgちょい

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 14:28:11 ID:6oxTlOi+.net
今年公式店舗国内5つも増やすんだな。コロナライブハウスの上に作ってたわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 14:39:50 ID:aLVfegUy.net
8kg以上のバイクなんか乗りたくないだろwwwww

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 15:44:01 ID:SCrFW4pT.net
2016 DOMANE SL6 リム 54サイズ実測 7.80kg
2018 DOMANE SL6 Disc 54サイズ実測 8.83kg
2020 DOMANE SL6 トレックサイト記載重量 56サイズ? 9.30kg

上の奴が言うには旧型リム8kg 新型10kgみたいな言い方だけどちゃんと調べろよw

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 16:17:15 ID:62HBk0/R.net
クロモリレベルじゃねえかwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 16:31:29 ID:vFEfnkQB.net
カンチェラーラが乗ってた時代のプロジオメトリードマーネはトレックのバイクの中で一番かっこいいわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 16:57:05 ID:SCrFW4pT.net
https://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/1397320446963-1k53fpzi4h09z-4f87bb6.jpg

カンチェラーラモデルって今見ると琵琶湖マイスターみを感じるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:07:19 ID:619R5JUl.net
どうしたらそんな重くなるんだ。
1.5kgって肉にするとかなりの量だぞ。
https://imgur.com/a/86zBN9n
とりあえず小物入れの蓋はずして走るしかないな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:32:02 ID:SCrFW4pT.net
たぶんホイールとタイヤが重いんだろ
28Cの軽いやつにでも替えれば8kg台になるんじゃないの

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:43:43 ID:E4QeiNKt.net
>>782
つまりLTちゃんは来てくれるんですね……
良かった

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:44:43 ID:3oW07rE/.net
完成車付属のホイールやタイヤなんてどうせすぐ交換するんだからフレーム重量を記載して欲しいわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:13:33 ID:9hBVSDoN.net
>>782
クレオがバカ売れすればワンチャン
現行は今年投入は無理として来年じゃ既に3年目のモデル末期
2年後に新型とともに日本投入・・・新型無さそうだけどね

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:56:17 ID:Cqe1Bept.net
クレオはバッテリーと本体が分離できないのがなぁ
充電するには室内に持ち込まなアカンのがつらい

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:30:25 ID:619R5JUl.net
ヤフオク見てたらコンタドールの乗ってたマドンが出てた。
すげーとは思ったものの、乗るには気が引けるし置き物としては邪魔だしで使い道が無いな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:38:47 ID:t+4fT16O.net
最近は何もかもスペシャに置いて行かれてるね。
プロジェクトワンだけは素晴らしい。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:22:03 ID:0tYn6dOE.net
最近の話ではない
ここ数年

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:32:26 ID:Y/Q1giFA.net
質問ですが、emonda sl6 discにおすすめのパワーメーターありますか
買おうかとおもってるんですがどうせならパワーメーターつけたいです

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:33:51 ID:ocZ1Fvq/.net
日本語で

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:51:47 ID:yGNpIIV3.net
マドン9の頃はトレックすげーってなってたんだが

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:34:30 ID:zQ29hCro.net
Domaneが新しくなって重量重くなった分得たものって何だ?小物入れか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:54:30 ID:t+4fT16O.net
>>799
あれは良かったので、プロジェクトワンで買いました。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:29:05 ID:mhMy91w0.net
>>797
個人的にはガーミンのvector3
クリアランスとか気にしなくて良いし、コンポ載せ換えとかでも関係無く使い続けられる
クリートがlook限定になるのが嫌でなければおすすめ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:57:00 ID:/8+cVTNK.net
4iiiiでええやろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:43:40 ID:ysBpFOJY.net
マドンとか世界選手権で勝っている以上ダメというわけじゃないんだろうけどね。振動吸収なんて一般人向けなのでは?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:07:23.82 ID:nB1VzKRL.net
ドマネ新型まだ?
マイチェンはいいからはよフルチェンしちくり
ルーベ丸パクリでいいから

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:11:38.95 ID:eXrMwqDJ.net
>>805
馬鹿なのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:17:29 ID:/2rDIYQq.net
>>806
馬鹿はお前だカス

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:59:23 ID:eXrMwqDJ.net
www

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:59:57 ID:ly5qoHHJ.net
去年の新型がフルモデルチェンジじゃなければフルモデルチェンジって何?って話

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 08:12:31 ID:QZUGqFhg.net
>>805
後2年半まてカス

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 09:30:38 ID:PSrhZIFr.net
>>803
サイズや個体差によってはクリアランスがない為クランク貼り付け方はお勧めできない

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 13:46:06 ID:5+4Xj+KM.net
>>803
俺4iiiiやが結構ギリギリだわ
2019リムSL6やがな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:32:48 ID:xuhosOfc.net
エモンダSLRディスクで使ってるけど4iiiiは大丈夫だよ
心配ならボタン電池タイプではなく、USB充電タイプにしとけば
さらに薄くなるから。
ステージスは4iiiより分厚いので微妙だけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:45:05 ID:PxKxVGG4.net
ディスクしか選択できない時点でトレックとはサヨウナラする

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:49:08 ID:y5Qnvpbq.net
わかる、リムがいい

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:56:27 ID:/vJUgNwJ.net
うむ
リムモデル無くなってから何も欲しいと思わなくなったなっ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:58:29 ID:QZUGqFhg.net
さようなら
2度と書き込まないでね

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:59:59 ID:PSrhZIFr.net
俺もリムブレーキ派なんで正直今のTREKのラインナップにはそそられるものが無くなってきているんだけどさ、ふと新しい物を受け入れられられないのって自分も老害化してるんじゃないかって気もしている今日この頃

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:14:18 ID:tbzIZNNr.net
そろそろ新車買いたいと思ってた時期だったから思い切ってディスクブレーキ導入したけど満足してるわ
試乗なりなんなりせず頭ごなしに否定するのはもったいないぞ、触れてみた上でなお否定的なのならさよならだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:30:37 ID:Gow0UaNm.net
試乗しなくてもリムブレより重くなる事、輪行やメンテの手間が増える事は分かってる

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:38:42.79 ID:Pommgb9s.net
メリットの反面デメリットが多いのは事実
それよかトレックのユーザーとか無視の有無も言わせぬディスク移行の方が問題な気もする

まあ嫌なら買うなといえばそれまで

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:06:41 ID:qj3MReH1.net
まさに嫌なら買うなって言ってるんですけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:12:06 ID:PSrhZIFr.net
ディスク推したいのは業界全体の流れもあるから良いとしてリムブレーキの選択肢を無くしてしまうのがチョットなぁ...って思っちゃうんだよな
まぁこれまで使ってきたホイールが使えなくなるのが勿体無いって言うのもあるんだけどさ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:30:43 ID:IWm1vG76.net
>>820
重くなるのは確か。輪行はスルーアスクルの方が楽な気がするが。メンテはブレーキパッドは自分で交換するのは一緒だし、ブレーキフルードは2年に一回くらいならショップに金落としてもいいんじゃない?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:32:12.81 ID:xuhosOfc.net
リム残せと言いつつも、購入までに至らない現実があるからでは。
実際ハイグレードはディスクばっかり売れるようになってるし

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:43:22.35 ID:PSrhZIFr.net
>>825
確かに今ハイエンドモデルを買おうって人は殆どディスク選ぶってショップの人も言ってたわ

それでも俺はリムブレーキモデルが欲しいんだよぉ(T_T)

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:44:20.16 ID:Gow0UaNm.net
>>824
>輪行はスルーアスクルの方が楽な気がするが。
やった事ないでしょ?

>メンテは
君みたいに店任せの人間ばかりじゃないからね 出先でエアの混入が分かったらどうすんの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:45:35.88 ID:IWm1vG76.net
今安売りしてるんだから本当に欲しいなら買っちゃえよ。買えない貧乏がウジウジ騒いでるだけなんだろうがw

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:51:30.16 ID:G9y7AMIh.net
日本は雨遭遇率も高いしディスク選ぶだろうね
必殺決戦兵器が欲しい人なんてそれこそ一握りだし

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:51:46.62 ID:IWm1vG76.net
>>827
輪行してるよw 輪行で増える手間って書いてみろよ。

一年半くらい乗ってて海外持っていって乗ったりもしてるけどエアなんて混入したことないな。関東から車に積んでしまなみ海道にも行ったが何も問題ないよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:51:50.27 ID:uR6UJsPy.net
安売りしてるのローエンドミドルエンドだよ。知らないのか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:52:38.16 ID:PSrhZIFr.net
>>828
エモンダSLRのリムブレーキブレーキモデルがあれば買ってるわ‼︎
タイミングもあって最後のリムブレーキモデルが買えなかった事を今でも引きずっている女々しい野郎なんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:52:46.81 ID:3y/0LoY5.net
12速が出たら規格も変わるのかなあっつって
まっているけど
まあ安いリムかおうかなあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:53:31.25 ID:fao1FMLf.net
ディスクオタはいつも高圧的だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:56:50.81 ID:IWm1vG76.net
アンチディスクが卑屈なだけだろw 買って文句なら納得するが、買えないで文句だからw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:59:27.89 ID:Gow0UaNm.net
>>830
馬鹿乙

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:59:48.32 ID:Gow0UaNm.net
>>835
たわけ乙

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:01:31.61 ID:hFN5FfiQ.net
リムマドン9がさいつよってことでFA?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:02:37.26 ID:GJvoVl1c.net
MTB乗りから言わせれば、ロードのディスクブレーキなんてただのファッションだね。リムで充分過ぎる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:13:36.61 ID:HU1UAL0A.net
>>839
そんなガチな意見はディスクオタクには通じないよw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:20:26.20 ID:v/yWs/3P.net
ぶっちゃけ、ロードにディスクブレーキは雨の日に乗らない人にはデメリットしか無いんだよね
メーカーの販売戦略に簡単に乗せられちゃってる人は喜んで買ってるんだろうけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:21:46.87 ID:nOY5psjb.net
>>841
その通りだけど、流行りだから仕方ない

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:22:04.11 ID:hFN5FfiQ.net
まあまあ
そろそろスレチだな
夏のエモンダのモデルチェンジを楽しみにしようや

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:29:14.35 ID:imS53/Ey.net
>>839
ワイもMTB乗るけど、MTBライダーだったら、ロードバイクにもディスクブレーキが必要だなと思うけどね〜

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:31:42.59 ID:uprdonNo.net
ボントレガーが開発するディスクブレーキに期待

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 00:36:39 ID:MK4/0j0D.net
今年マドン買うのまずいかな?順当なら来年モデルチェンジだよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 00:49:39 ID:Ntw8wzO/.net
ミドルエンドとは

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:28:17 ID:kSxv9ElA.net
https://pbs.twimg.com/media/ET8CGsfUwAA1jI2?format=jpg&name=small
このカラーって通常モデルにはないやつだよな?



何というか・・・金ポンと出せる奴ってちょっと羨ましい

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:42:47 ID:chLAoKNX.net
ここで吠えてるだけのバカは店に行って聞いてみろ
エモSLRリムブレありますか?ってな
サイズによっちゃ在庫まだあるぞ
でもどうせいちゃもんつけて買わないんだろ笑

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:44:34 ID:QH04ZWmN.net
当たり前だろそんな失敗作

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:06:20 ID:XBck3jE+.net
富士あざみラインのコースレコードはディスクブレーキのヴェンジなんだよなあ
重量至上主義者が死んだ瞬間だね

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:29:44 ID:v/yWs/3P.net
それが趣味で乗ってる一般人に何の関係があるの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:32:08 ID:2wzR1FeP.net
ディスク否定する人もだいぶ減ってきて寂しいので頑張って欲しいわw
余裕が無くなってイライラしてるのを見るの面白いし

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:33:46 ID:5m4RMGhQ.net
とディスクオタクがイライラしながら書き込んでます

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:34:08 ID:XBck3jE+.net
>>852
趣味でのってる人がディスクブレーキにしてなんのデメリットがあるの?
速いし楽だしメンテ頻度も下がるしで良いことしかないわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:35:08 ID:VyYbT6L3.net
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582949758/

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:36:40 ID:KN0o6PaB.net
スペシャスレとは対称的すぎて笑える
そりゃ勝てんわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:41:36 ID:RmSN0fcv.net
ディスクはメンテ面倒だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:06:56 ID:WedNQN8a.net
やべーなディスク信者はトレックスレまで荒らすのかよw

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:09:41 ID:v/yWs/3P.net
>>855
>速いし楽だし
車体が重くなって速くなるの?w

>メンテ頻度も下がるし
リムブレーキにはフルード交換もエア抜きも不要ですが

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:13:37 ID:KN0o6PaB.net
>>858
君ディスクロード持ってないだよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:14:28 ID:XBck3jE+.net
>>858
いや全然...
むしろどの辺が面倒なの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:21:22 ID:tMj/x7sx.net
いつまでぐちぐち言ってるんだよ
もうリムっていう選択肢は無くなるんだから諦めろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:22:13 ID:v/yWs/3P.net
>>862
ブリーディングの時にハンドルの角度を変えなきゃいけないのが面倒じゃないの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:23:58 ID:v/yWs/3P.net
>>863
このメーカーのラインナップは知らんがリム自体は無くならんよ 

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:24:04 ID:5ys13TbH.net
まだ軽ければ軽いほど早くなると信じてる人がいると聞いて
その理屈は今やヒルクラでしか通用しないぞ

ディスクブレーキの特性で使ってみないとわからない最たる例はスルーアクスルによる恩恵だと思うわ
あのガッシリ感というか安定感は上り下りも平坦でも体感できる

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:24:31 ID:tUyxds18.net
結構前からリムブレーキやめます宣言してるのに未だにトレックスレにいるリムブレーキ信者さんはどういう心理状態なんだろう
いずれトレックがリムブレーキ車に戻ってくると信じてるのかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:26:34 ID:XBck3jE+.net
>>866
スルーアスクルは明確に違いがわかるよね
今までこんなに頼りないクイックリリースで走ってたのかってなる
ホイールもだんだん軽いのが出てきたね
今はワンエアーの38mm注文待ちだ
リム重量355gとかアイオロスのxxx2より軽いし

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:30:38 ID:v/yWs/3P.net
重くてもいいなら上位コンポやカーボンパーツは何の為にあるんだろうね? ディスク厨って本当に馬鹿だねw

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:43:29 ID:yiKjakid.net
ディスクでも良いけど、自分で組んだりメンテするには不向きだと思う。オートバイから来たから、ブリーディングも面倒とは思わないけど、ラインの取り回しは面倒。さらに言うと、オイル封入で販売されてるのが理解不能。
天候も関係なく制動力が安定してるのは良いなとおよったけど、リムのホイル資産があるとなかなか踏み切れない。
ディスクしかないなら仕方がないけど、自分のようなホビーライダーには、ディスクじゃなくても良いと思う。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:07:31 ID:5lY2eOxP.net
あのさ、何でいつも二元論なの?両方乗ればいいじゃんw

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:11:54 ID:7Fx9fgA/.net
な、両方楽しめばいいよね
いちいちケチつけるのがよくわからん
いい加減スレチ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:21:32 ID:QKETHaWl.net
ディスク信者はもはやカルトだから怖い

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:29:48 ID:5lY2eOxP.net
ところで2020のdomaneのスルーアスクルってレバーをスルーアスクルの中に収納出来るの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:36:19 ID:v/yWs/3P.net
要らないものでも取り敢えず買えばいいってか
どんな育てられ方したんだろうなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:37:03 ID:chLAoKNX.net
>>874
ちょっと何言ってるか分からないけどレバーは取り外し式で格納式ではないよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:42:21 ID:G1b3Cr2T.net
>>866
物流の法則勉強してこい
そして30kg位の重りを付けて走ってみろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:45:34 ID:d1OkPRkG.net
物流の法則()
というマウンティングはさて置き
ロードバイクは空力や重量、転がり抵抗の方がたかが数百グラムの重量差より影響でかいんだろうね
あざみラインでヴェンジがコースレコードってのも証左の一つだろうし
海外でもキンタナがディスクロードで過去最速タイムで峠を登って勝ったりしてるしね

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:46:16 ID:d1OkPRkG.net
空力や剛性、でした
ヤバイマウントされちゃうw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:48:59 ID:DSqa0DvZ.net
お前をマウントしても意味ないから安心しろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:50:44 ID:IWY3idJn.net
>>870
俺も油の扱いが面倒なんだよね
まあショップに丸投げすればいいんだろうけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:56:06 ID:v/yWs/3P.net
プロとかレースとかタイムとか勝ち負けで乗ってない人間には全くどうでもいいなw
でもね重さってのはアマでも気になっちゃうんだな 
一度でも「軽い物」を経験しちゃうとね、余程神経が鈍い奴でない限り何百グラムも重くなって喜ぶ奴はいないよね

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:03:30 ID:d1OkPRkG.net
>>882
ボトルに水補給するだけで一喜一憂するのか
大変っすね

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:26:05 ID:XLFgaQ2a.net
そりゃ少しでも軽い方がいいと思うわな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 10:01:29.15 ID:kChWpXtg.net
脳内シリアスローディー多すぎてワロタ
お前らには数百gの増量なんて影響ねーよ
気持ちの問題だから気にすんな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:06:28 ID:l/IINRNr.net
新型エモンダはディスクブレーキオンリーになるけど
ディスクブレーキアンチさんどうするんですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:16:46 ID:v/yWs/3P.net
自分で組めるから部品だけあれば何も困らないよ
完成車買うしか出来ない人は大変だねw

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:33:34 ID:scJeTEsA.net
僕もフレーム製造出来るようになりたい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:49:43 ID:55Wog3Dl.net
>>885
気持ちの問題は大事だよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:50:23 ID:GnWYEDQh.net
>>887
出たー俺は組めるマウントwwwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:52:13 ID:TDhcPhWA.net
ディスク信者はいてもアンチディスクはあまりいない
せいぜい、リムの方がいいけどディスクでもいっか層

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:53:01 ID:9zg5I2ui.net
最後のリムブレーキもでるはある意味長い歴史のあるリムブレーキ自転車の完成形だから
いいかも?なんて理屈を思いついたけど
どうかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:55:06 ID:ufZ/JaqQ.net
>>892
買う理由としてはありだな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:59:12 ID:a3gvNjub.net
それがマドン9

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:03:52 ID:pWgzi/QZ.net
>>876

スルーアクスル内に収納するか、取り外して軽量化もできる

って翻訳の間違いか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:24:57 ID:VSPJwEWb.net
リムから撤退するというメーカーのスレで喚いたところでどうにもならんだろうに
老害の集まりなのか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:44:07 ID:zAjYhSqW.net
リムブレーキ車に乗ったことないままコロナで生涯を終えるかも

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:05:15.46 ID:v6ctPAFy.net
>>896
自分に合わない意見を聞けないお前が老害と見た
ディスク信者のおっさんかw

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:06:52.68 ID:qJRWDFPD.net
>>898
自分に合わない意見を聞かないのはトレックですよ
トレックに文句言ったら?w

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:07:01.85 ID:DiycxbMy.net
ほら、老害ディスクオタクのおじさんたちは
リムがなくなって残念だなーって程度の話に無理やり割り込んでくるからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:09:02 ID:7ZZoDVmv.net
なんでこのスレに居るんだろうな
リムブレーキなんてもう作りませんよって宣言してるメーカーなのに
さっさと別のスレに引っ越して欲しい

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:09:55 ID:noAuscG5.net
ディスク信者はカルトだから排他的だな
まだ現行モデルにリム車があるというのに

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:53:01 ID:9u2PbmAp.net
ディスクスレで相手にされなくなったディスク憎しの中華シューズしか買えないIdコロコロがあちこちで暴れてるだけ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:59:17 ID:YyxRBiw6.net
>>903
お前みたいなのが相手するからだカス
放置しろや

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:20:20 ID:fcE1SaCu.net
朝6時から7時間ずっとディスクvsリムの話する脳内ローディー達

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:48:16 ID:bte8X6jS.net
脳内労働はどうした、お前ら

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:48:44.76 ID:vdbOOg/K.net
伸びてると思ったらやはりか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:33:56.40 ID:rrYwO4Xa.net
なんでリムかディスクかのどちらかのみって前提で、話をしてるのかが理解出来ないな。

両方持ってれば、それぞれのメリット、デメリットを分かった上で、使い分けをすればいいだけじゃん。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:00:14.72 ID:cf03yjpk.net
ディスク付きリムブレーキあればおK

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:11:54.87 ID:6CoHxYF1.net
>>745
>>765
トレック浜松直営店のメンテナンス料金だけど、かなりお得な値段設定。(他直営店の値段は知らない)
工賃が自転車のアサヒ以上に安い料金設定なので、ママチャリレベルのアサヒなんかもう行く必要もない値段。
なので通販組はもちろん、他店舗購入組もトレック浜松店で修理依頼したほうがかなりお得な値段設定。

トレック浜松店工賃一例
ホローテックUクランク交換 1600円
BB交換 3600円
サイクルベースアサヒ工賃
ホローテックUクランク交換 4000円
BB交換 4500円(圧入式7000円)
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

試乗も、オープニング期間終わってるけど今後も浜松店では今後も店頭でロードMTBクロスEバイクと、出来るとの事。
コースもオープニングセールと同じコースで、1周2.6キロのロングコースで、早く飛ばしても信号込みで15分位と十分試乗できる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:44:50.55 ID:8wa4clEp.net
中華カーボンホイールとか2万とか5万円のロードしか買えない奴がなんでトレックスレにいるんだ?
そりゃ5万のロードじゃディスクなんて無理だろhttp://hissi.org/read.php/bicycle/20200326/di95V3MvM1A.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:49:05.59 ID:5lY2eOxP.net
なんかかわいそうねw

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:53:07 ID:KocX83wO.net
つうかトレックなんてありがたがるようなもんじゃないだろw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:43:03 ID:DYy0geEc.net
>>913
でも5万じゃトレックのロードすら買えねぇだろ?w

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:10:04 ID:FGmr3Npr.net
ディスクいらねぇって騒いでる奴はどんな生活してんだよ?
中華シューズとか2万のロードとかそもそも買えない使ったこともない奴ばっかじゃん

そもそも2万のロードで重さがぁとか語るなよw

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:37:11 ID:W8wB7/VP.net
>>915
プロジェクトワンのマドン9にMTB2台、e-MTBもオーダー中。
ロードにディスクいらね〜。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:19:37 ID:FGmr3Npr.net
>>916
すぐバレるデタラメはやめとけ貧乏人w
オーダー中というなら20モデルのマドン9のはず
しかし20マドンからはディスク仕様しかないしましてやMTBでディスクじゃないやつなんてどんなだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:24:16 ID:MHfNn3eO.net
>>917
頭に血が上がりすぎで文章も読めないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:24:19 ID:W8wB7/VP.net
句読点の意味が伝わらなかったみたいね。
オーダー中はe-MTB。
4台オーダー中と思うかね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:31:42 ID:FGmr3Npr.net
>>919
あぁすまんオーダー中はe-MTBだけか
でもe-MTBでディスクじゃないのってどんなモデルだよ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:32:52 ID:wel7Gw1T.net
>>919
E-MTBもトレックなんか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:33:03 ID:FGmr3Npr.net
あぁ、ダメだな俺
ロードにはいらんと言ってるけどMTBにはいらんとは言ってないなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:33:54 ID:k4CUlNTh.net
MTBとかwwwww
岩山でも走ってろやw

924 :912:2020/03/27(金) 09:59:35 ID:FqORj0KH.net
>>923
お、おう。

925 :912:2020/03/27(金) 10:07:28 ID:FqORj0KH.net
>>922
ギリギリ踏み止まったみたいね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:07:51 ID:bZducJtA.net
本国サイト見るとエモンダSLRのリムのフレーム売ってんのな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:11:35 ID:rYaZEnuR.net
それ俺も気になってた
あと本国でも値引きなんだ
日本は大量入荷したから、なんて書き込みがあったけどそんなことはないんだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:45:39 ID:rj4HZ9Oj.net
リム最強伝説

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:27:36 ID:DsUG+aM4.net
ホントだ 普通にリムのemonda slr売ってるじゃんw
これって取り寄せ無理なんかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:31:50 ID:goMVnPut.net
リムのフレームwww
誰が買うんだよw

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:16:36 ID:hkALPdpF.net
リムのSLRは俺も欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:39:14 ID:X7MtxAIh.net
俺もほしいけど56は売っとらん、、、

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:46:05 ID:rj4HZ9Oj.net
デカ男

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:35:28 ID:0bSOdKf6.net
んでも新規の一般向け生産はないんでないかな
金型とか割り当てられた原材料と共に生産終了
以降オーダーとか
あるうちに買っとかないとユーザーもメーカーも儲からない的なレールの上

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:32:43 ID:bFi6PW8t.net
ディスクはしゃりしゃり音がして気になって仕方ないからな
メンテに数日かかるしめんどくさいことこの上なし

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:34:54 ID:olFCPxbC.net
俺リムのEmonda SLRからディスクに乗り換えたけど、正直乗り味とか軽さに関して体感できる差は感じない。
でも下りが続く場所でブレーキ握り締めて手が疲れることはなくなったし、何よりも効き味が断然いい。
本当にヒルクラレースだけを念頭に購入するならリムで良いと思うけど、街乗りするならディスクをお勧めするよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:36:47 ID:/LYvutnV.net
>>935
わかる
今日もしゃりしゃりしながら走ってた

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:37:19 ID:X7MtxAIh.net
>>936
いいな
H1.5のemonda disc 希望です

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:40:21 ID:POWNi5jD.net
>>936
やはりヒルクライム用とその他とで使い分けするのが理想だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:42:54 ID:7bzEEkx+.net
ディスクはやっぱりバチっと止まるからな
メンテも自分でやらない分には別に問題なし
シャリシャリ音は気になるが

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:44:38 ID:P/e6Xx8h.net
エモンダはヒルクラ用じゃないの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:12:48 ID:HrGLpT/4.net
普通のヒルクラ好きならダウンヒルもセットで考えるんじゃないかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:13:10 ID:A+NzyGCo.net
素人の俺が調整してもシャリシャリいわないけどなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:14:48 ID:aFLgKKJ/.net
まじか、俺の調整が悪いのかなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:22:13.12 ID:mhP1xWhn.net
やっぱディスクシャリシャリ鳴るのか。神経質な俺には無理そうだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:49:24 ID:QBiTKgrK.net
いくら調整しても鳴ることはある。そういうもんだと思うのが一番

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:57:01 ID:+BSU0XvA.net
油圧から機械式のディスクブレーキに変えれば、軽くならんの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:37:03 ID:ARlkrb+i.net
初期はローターもシューも新しいから
センター出しても普通に鳴るぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:51:39.11 ID:PX+PZzgk.net
>>948
理屈がわからん

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:55:03 ID:XeeG+Uj/.net
個体によってはブレーキキャリパーの取り付け台座がフラットでてなくて、センターだせない場合もあるよね。その場合専用ツールでフラットに削ってもらうと直るよ。
でも大体の場合キャリパー取り付けの際の調整不足だと思う。
こんなツールで簡単に調整できるから試してみれば?
https://www.bike-plus.com/bicycle/goods/recommended-discbrake-tool-54508.html
ディスクはリムと違って、一度調整できれば狂うことほとんどないから逆に楽なはずだよ。
リムの時はホイール外すとすぐにセンターずれて、よく修正してたけど、ディスク(というよりスルーアクスル)にしてからは、全く修正しなくなった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:07:34 ID:Uf5HJ/of.net
>>744
お金ないのって辛いね

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:51:26 ID:IBBBrolf.net
長い坂降った直後は熱でローター歪むのか?シャリシャリ言うことはあるが、しばらくすれば無くなる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:23:49 ID:pXMZRMxL.net
オレは幸いシャカってないけど構造上仕方ないと諦める
ロードバイクはどうか知らんが
エンジンついたバイクだと当たりが出るまではそんなもん
パットの面取りとか入念にやれば治るかもよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:17:42 ID:Fwtna6VA.net
ローターからブレーキ時にパオーンてなるのはしょうがないが
シャリシャリは単に調整不足

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:24:33 ID:1mNBxF09.net
>>954
うるせーばか

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:38:06 ID:IBBBrolf.net
Santiniのジャージって身長165cmくらいならXSかなあ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:41:38 ID:SaldECU+.net
それでXSならもっとチビはどうするんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:35:31 ID:XdwGAl+i.net
172で痩せ型のワイでもXSだから人によるとしか

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:39:55 ID:QOfdc6KO.net
173センチ体重68キロBMI22のワイは
サンティーニはLで街乗りジャストだな
レースならMかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:21:41 ID:VX/2Yetx.net
街乗りとレースで変えんなよタコ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:14:21 ID:Auvj70jk.net
普通変えるだろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:37:06 ID:G4pVaNWA.net
ピッタリ着たいから171cm54kgでXXS

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:03:16 ID:pXMZRMxL.net
丈が合わないのはぶかぶかよりカッコ悪いと思うの

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:18:00 ID:5oHkAGkC.net
ぶかぶか→街乗りならあり
サイズ合わずピッチピチ→ださっ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:19:24 ID:VGoXrpfG.net
どうせお前ら街乗りしかしないだろwwwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:22 ID:SV5QkFWx.net
177cm63kgでS

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:31 ID:GJe4B7Y4.net
>>950
センターリングツールってなんのためにあるのかな?油圧ならそんなんつかわずシャリシャリ音無く調整できるでしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:21:59 ID:Rt70jHTW.net
できないから必要なんだろバカ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:03:23 ID:IBBBrolf.net
みんなありがとう。XSにしてみました。

>>957
XXSってのもあるw

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:55:08 ID:T+aR2X1d.net
176cmのチッコーネですらXXS着てるからな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:15:18 ID:gcKBGJIE.net
無駄なものが無いからな

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:26:41 ID:xuXf2eOA.net
お前らは身長が低くてもXLだろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:41:03 ID:D7+z7SD4.net
>>967
バイクプラスは技術力無いからな…

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:31:17.29 ID:jG+qi3TI.net
センタリングツール使うレベルの台座精度だったら大人しく台座削る方が良い

センタリングツール使わなくても出来るけど使う前提の整備をすると楽が出来るから使うんでしょう

楽し過ぎると応用も工夫も出来なくなるから技術力は上がらなくなるけどね

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:39:10.81 ID:xgkOfSC4.net
楽にできる方がいいだろバカ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:08:56 ID:OEbENvqm.net
台座の面出しした上でセンタリングツールをキャリパーに挟んで取り付けすんじゃないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:16:04 ID:AnOSIzlw.net
ユーザー向けに便利な商品紹介したらショップに技術力が無いとか意味不明すぎて気味悪いな
それを使うことでお金貰ってた自称プロショップさんか

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:39:55 ID:OEbENvqm.net
前にメンテスレかどっかで手トルク覚えろみたいなのが
定期的に湧いてたがそんな感じの奴なんかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:44:55 ID:1XLtQYq3.net
>>977
いや。バイクプラスはマジだめだろ。
恨みはないけど、酷すぎる。
おかげで自分でメンテできるようになったけど。
整備した人のスキルが低かっただけなのかもしれないが、素人に毛が生えたレベルだと思う。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:42:24 ID:gd1EpzLd.net
バイクプラスも十把一絡げで批判する馬鹿に言われたくないだろうな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:46:55 ID:t4JOSCvm.net
>>975
応用が効かせられるなら良いと思うけどそれ使ってダメだった時の対処法が分かりませんで止まるのが問題

別にこれは工具に限った話じゃないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:51:21 ID:DKOBqfip.net
センタリングツール反対派w

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:21:50 ID:AnOSIzlw.net
分かりませんで止まるのも応用も工夫も個人の資質の問題で
工具もショップもトレックもロードも全く関係のない話

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:05:26 ID:tCLOf5Q6.net
>>983
技術のない奴が吠え面かくなよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:08:02 ID:DKOBqfip.net
なにをこんなにイキってるんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:29:24 ID:NLcAR2qP.net
機械式だとパッドが減るつれて都度ネジを回して調節するんだけど油圧DISCだと自動でクリアランス調節だから正直ローターが歪んでる時かなあ使うのは毎回センタリングツール使ってるとブレーキ周りの異常に気が付かないこともあると思うが

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:50:27 ID:hFhewjYm.net
キャリパー取り付ける時に2本のボルトを交互にゆっくり締めていかないとセンター出ない

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:07:49 ID:mlMKYdz1.net
そんなもんブレーキ握りながらキャリパーネジを締めて固定すれば大体のセンター出るだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:27:05 ID:IV6ucza/.net
ブレーキ握りながら締められないだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:44:01 ID:3fG/VqR7.net
低級グレードにはセンター調整する六角ネジ無いのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:45:18.13 ID:10njPtsw.net
>>990
それはリムブレーキの話だろ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:53:29 ID:3fG/VqR7.net
ああごめんなさい、よく読んでなかった

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:23:58 ID:5Sfg/kpX.net
>>988
精度良ければな
そうじゃなければ普通にズレる

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:20:11 ID:GUZ0HkO5.net
ブレーキってのはズレるもんだ
どんだけ神経質なんだお前w

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:05:48 ID:qPGvUG+A.net
そんな事言うから技術がないとか言われるんだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:33:27 ID:ThSZXCEy.net
カツラもズレるもんだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:35:51 ID:bprCsERt.net
自分、不器用なので

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:45:01 ID:/cTa8D/l.net
次スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part113【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585788219/

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:42:39 ID:ptMa/rBB.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/322209

リム厨ご愁傷様
大事にしろよw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:02:24 ID:vfJ1Xkx9.net
トレックって工場借りてるんだっけ?
リムブレーキモデルの生産ライン無くされちゃったのか
世知辛いのう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:34:29.00 ID:kcwHo6d+.net
去年から知ってた

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:25:12 ID:5WPdcdF7.net
998

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:25:23 ID:5WPdcdF7.net
999

1004 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 03:45:37 ID:cwOIRIEV.net
ボントレガー1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200