2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part112【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 21:23:21.84 ID:1KpnXOHf.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
ttp://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566509498/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part111【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570283218/

テンプレは以上

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:46:16 ID:d1OkPRkG.net
空力や剛性、でした
ヤバイマウントされちゃうw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:48:59 ID:DSqa0DvZ.net
お前をマウントしても意味ないから安心しろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:50:44 ID:IWY3idJn.net
>>870
俺も油の扱いが面倒なんだよね
まあショップに丸投げすればいいんだろうけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:56:06 ID:v/yWs/3P.net
プロとかレースとかタイムとか勝ち負けで乗ってない人間には全くどうでもいいなw
でもね重さってのはアマでも気になっちゃうんだな 
一度でも「軽い物」を経験しちゃうとね、余程神経が鈍い奴でない限り何百グラムも重くなって喜ぶ奴はいないよね

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:03:30 ID:d1OkPRkG.net
>>882
ボトルに水補給するだけで一喜一憂するのか
大変っすね

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:26:05 ID:XLFgaQ2a.net
そりゃ少しでも軽い方がいいと思うわな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 10:01:29.15 ID:kChWpXtg.net
脳内シリアスローディー多すぎてワロタ
お前らには数百gの増量なんて影響ねーよ
気持ちの問題だから気にすんな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:06:28 ID:l/IINRNr.net
新型エモンダはディスクブレーキオンリーになるけど
ディスクブレーキアンチさんどうするんですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:16:46 ID:v/yWs/3P.net
自分で組めるから部品だけあれば何も困らないよ
完成車買うしか出来ない人は大変だねw

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:33:34 ID:scJeTEsA.net
僕もフレーム製造出来るようになりたい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:49:43 ID:55Wog3Dl.net
>>885
気持ちの問題は大事だよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:50:23 ID:GnWYEDQh.net
>>887
出たー俺は組めるマウントwwwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:52:13 ID:TDhcPhWA.net
ディスク信者はいてもアンチディスクはあまりいない
せいぜい、リムの方がいいけどディスクでもいっか層

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:53:01 ID:9zg5I2ui.net
最後のリムブレーキもでるはある意味長い歴史のあるリムブレーキ自転車の完成形だから
いいかも?なんて理屈を思いついたけど
どうかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:55:06 ID:ufZ/JaqQ.net
>>892
買う理由としてはありだな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:59:12 ID:a3gvNjub.net
それがマドン9

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:03:52 ID:pWgzi/QZ.net
>>876

スルーアクスル内に収納するか、取り外して軽量化もできる

って翻訳の間違いか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:24:57 ID:VSPJwEWb.net
リムから撤退するというメーカーのスレで喚いたところでどうにもならんだろうに
老害の集まりなのか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:44:07 ID:zAjYhSqW.net
リムブレーキ車に乗ったことないままコロナで生涯を終えるかも

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:05:15.46 ID:v6ctPAFy.net
>>896
自分に合わない意見を聞けないお前が老害と見た
ディスク信者のおっさんかw

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:06:52.68 ID:qJRWDFPD.net
>>898
自分に合わない意見を聞かないのはトレックですよ
トレックに文句言ったら?w

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:07:01.85 ID:DiycxbMy.net
ほら、老害ディスクオタクのおじさんたちは
リムがなくなって残念だなーって程度の話に無理やり割り込んでくるからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:09:02 ID:7ZZoDVmv.net
なんでこのスレに居るんだろうな
リムブレーキなんてもう作りませんよって宣言してるメーカーなのに
さっさと別のスレに引っ越して欲しい

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:09:55 ID:noAuscG5.net
ディスク信者はカルトだから排他的だな
まだ現行モデルにリム車があるというのに

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:53:01 ID:9u2PbmAp.net
ディスクスレで相手にされなくなったディスク憎しの中華シューズしか買えないIdコロコロがあちこちで暴れてるだけ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:59:17 ID:YyxRBiw6.net
>>903
お前みたいなのが相手するからだカス
放置しろや

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:20:20 ID:fcE1SaCu.net
朝6時から7時間ずっとディスクvsリムの話する脳内ローディー達

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:48:16 ID:bte8X6jS.net
脳内労働はどうした、お前ら

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:48:44.76 ID:vdbOOg/K.net
伸びてると思ったらやはりか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:33:56.40 ID:rrYwO4Xa.net
なんでリムかディスクかのどちらかのみって前提で、話をしてるのかが理解出来ないな。

両方持ってれば、それぞれのメリット、デメリットを分かった上で、使い分けをすればいいだけじゃん。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:00:14.72 ID:cf03yjpk.net
ディスク付きリムブレーキあればおK

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:11:54.87 ID:6CoHxYF1.net
>>745
>>765
トレック浜松直営店のメンテナンス料金だけど、かなりお得な値段設定。(他直営店の値段は知らない)
工賃が自転車のアサヒ以上に安い料金設定なので、ママチャリレベルのアサヒなんかもう行く必要もない値段。
なので通販組はもちろん、他店舗購入組もトレック浜松店で修理依頼したほうがかなりお得な値段設定。

トレック浜松店工賃一例
ホローテックUクランク交換 1600円
BB交換 3600円
サイクルベースアサヒ工賃
ホローテックUクランク交換 4000円
BB交換 4500円(圧入式7000円)
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

試乗も、オープニング期間終わってるけど今後も浜松店では今後も店頭でロードMTBクロスEバイクと、出来るとの事。
コースもオープニングセールと同じコースで、1周2.6キロのロングコースで、早く飛ばしても信号込みで15分位と十分試乗できる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:44:50.55 ID:8wa4clEp.net
中華カーボンホイールとか2万とか5万円のロードしか買えない奴がなんでトレックスレにいるんだ?
そりゃ5万のロードじゃディスクなんて無理だろhttp://hissi.org/read.php/bicycle/20200326/di95V3MvM1A.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 22:49:05.59 ID:5lY2eOxP.net
なんかかわいそうねw

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:53:07 ID:KocX83wO.net
つうかトレックなんてありがたがるようなもんじゃないだろw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:43:03 ID:DYy0geEc.net
>>913
でも5万じゃトレックのロードすら買えねぇだろ?w

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:10:04 ID:FGmr3Npr.net
ディスクいらねぇって騒いでる奴はどんな生活してんだよ?
中華シューズとか2万のロードとかそもそも買えない使ったこともない奴ばっかじゃん

そもそも2万のロードで重さがぁとか語るなよw

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:37:11 ID:W8wB7/VP.net
>>915
プロジェクトワンのマドン9にMTB2台、e-MTBもオーダー中。
ロードにディスクいらね〜。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:19:37 ID:FGmr3Npr.net
>>916
すぐバレるデタラメはやめとけ貧乏人w
オーダー中というなら20モデルのマドン9のはず
しかし20マドンからはディスク仕様しかないしましてやMTBでディスクじゃないやつなんてどんなだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:24:16 ID:MHfNn3eO.net
>>917
頭に血が上がりすぎで文章も読めないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:24:19 ID:W8wB7/VP.net
句読点の意味が伝わらなかったみたいね。
オーダー中はe-MTB。
4台オーダー中と思うかね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:31:42 ID:FGmr3Npr.net
>>919
あぁすまんオーダー中はe-MTBだけか
でもe-MTBでディスクじゃないのってどんなモデルだよ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:32:52 ID:wel7Gw1T.net
>>919
E-MTBもトレックなんか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:33:03 ID:FGmr3Npr.net
あぁ、ダメだな俺
ロードにはいらんと言ってるけどMTBにはいらんとは言ってないなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:33:54 ID:k4CUlNTh.net
MTBとかwwwww
岩山でも走ってろやw

924 :912:2020/03/27(金) 09:59:35 ID:FqORj0KH.net
>>923
お、おう。

925 :912:2020/03/27(金) 10:07:28 ID:FqORj0KH.net
>>922
ギリギリ踏み止まったみたいね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:07:51 ID:bZducJtA.net
本国サイト見るとエモンダSLRのリムのフレーム売ってんのな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:11:35 ID:rYaZEnuR.net
それ俺も気になってた
あと本国でも値引きなんだ
日本は大量入荷したから、なんて書き込みがあったけどそんなことはないんだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:45:39 ID:rj4HZ9Oj.net
リム最強伝説

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:27:36 ID:DsUG+aM4.net
ホントだ 普通にリムのemonda slr売ってるじゃんw
これって取り寄せ無理なんかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:31:50 ID:goMVnPut.net
リムのフレームwww
誰が買うんだよw

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:16:36 ID:hkALPdpF.net
リムのSLRは俺も欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:39:14 ID:X7MtxAIh.net
俺もほしいけど56は売っとらん、、、

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:46:05 ID:rj4HZ9Oj.net
デカ男

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:35:28 ID:0bSOdKf6.net
んでも新規の一般向け生産はないんでないかな
金型とか割り当てられた原材料と共に生産終了
以降オーダーとか
あるうちに買っとかないとユーザーもメーカーも儲からない的なレールの上

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:32:43 ID:bFi6PW8t.net
ディスクはしゃりしゃり音がして気になって仕方ないからな
メンテに数日かかるしめんどくさいことこの上なし

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:34:54 ID:olFCPxbC.net
俺リムのEmonda SLRからディスクに乗り換えたけど、正直乗り味とか軽さに関して体感できる差は感じない。
でも下りが続く場所でブレーキ握り締めて手が疲れることはなくなったし、何よりも効き味が断然いい。
本当にヒルクラレースだけを念頭に購入するならリムで良いと思うけど、街乗りするならディスクをお勧めするよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:36:47 ID:/LYvutnV.net
>>935
わかる
今日もしゃりしゃりしながら走ってた

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:37:19 ID:X7MtxAIh.net
>>936
いいな
H1.5のemonda disc 希望です

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:40:21 ID:POWNi5jD.net
>>936
やはりヒルクライム用とその他とで使い分けするのが理想だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:42:54 ID:7bzEEkx+.net
ディスクはやっぱりバチっと止まるからな
メンテも自分でやらない分には別に問題なし
シャリシャリ音は気になるが

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:44:38 ID:P/e6Xx8h.net
エモンダはヒルクラ用じゃないの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:12:48 ID:HrGLpT/4.net
普通のヒルクラ好きならダウンヒルもセットで考えるんじゃないかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:13:10 ID:A+NzyGCo.net
素人の俺が調整してもシャリシャリいわないけどなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:14:48 ID:aFLgKKJ/.net
まじか、俺の調整が悪いのかなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:22:13.12 ID:mhP1xWhn.net
やっぱディスクシャリシャリ鳴るのか。神経質な俺には無理そうだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:49:24 ID:QBiTKgrK.net
いくら調整しても鳴ることはある。そういうもんだと思うのが一番

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:57:01 ID:+BSU0XvA.net
油圧から機械式のディスクブレーキに変えれば、軽くならんの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:37:03 ID:ARlkrb+i.net
初期はローターもシューも新しいから
センター出しても普通に鳴るぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:51:39.11 ID:PX+PZzgk.net
>>948
理屈がわからん

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:55:03 ID:XeeG+Uj/.net
個体によってはブレーキキャリパーの取り付け台座がフラットでてなくて、センターだせない場合もあるよね。その場合専用ツールでフラットに削ってもらうと直るよ。
でも大体の場合キャリパー取り付けの際の調整不足だと思う。
こんなツールで簡単に調整できるから試してみれば?
https://www.bike-plus.com/bicycle/goods/recommended-discbrake-tool-54508.html
ディスクはリムと違って、一度調整できれば狂うことほとんどないから逆に楽なはずだよ。
リムの時はホイール外すとすぐにセンターずれて、よく修正してたけど、ディスク(というよりスルーアクスル)にしてからは、全く修正しなくなった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:07:34 ID:Uf5HJ/of.net
>>744
お金ないのって辛いね

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:51:26 ID:IBBBrolf.net
長い坂降った直後は熱でローター歪むのか?シャリシャリ言うことはあるが、しばらくすれば無くなる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:23:49 ID:pXMZRMxL.net
オレは幸いシャカってないけど構造上仕方ないと諦める
ロードバイクはどうか知らんが
エンジンついたバイクだと当たりが出るまではそんなもん
パットの面取りとか入念にやれば治るかもよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:17:42 ID:Fwtna6VA.net
ローターからブレーキ時にパオーンてなるのはしょうがないが
シャリシャリは単に調整不足

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:24:33 ID:1mNBxF09.net
>>954
うるせーばか

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:38:06 ID:IBBBrolf.net
Santiniのジャージって身長165cmくらいならXSかなあ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:41:38 ID:SaldECU+.net
それでXSならもっとチビはどうするんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:35:31 ID:XdwGAl+i.net
172で痩せ型のワイでもXSだから人によるとしか

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:39:55 ID:QOfdc6KO.net
173センチ体重68キロBMI22のワイは
サンティーニはLで街乗りジャストだな
レースならMかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:21:41 ID:VX/2Yetx.net
街乗りとレースで変えんなよタコ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:14:21 ID:Auvj70jk.net
普通変えるだろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:37:06 ID:G4pVaNWA.net
ピッタリ着たいから171cm54kgでXXS

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:03:16 ID:pXMZRMxL.net
丈が合わないのはぶかぶかよりカッコ悪いと思うの

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:18:00 ID:5oHkAGkC.net
ぶかぶか→街乗りならあり
サイズ合わずピッチピチ→ださっ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:19:24 ID:VGoXrpfG.net
どうせお前ら街乗りしかしないだろwwwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:22 ID:SV5QkFWx.net
177cm63kgでS

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:31 ID:GJe4B7Y4.net
>>950
センターリングツールってなんのためにあるのかな?油圧ならそんなんつかわずシャリシャリ音無く調整できるでしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:21:59 ID:Rt70jHTW.net
できないから必要なんだろバカ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:03:23 ID:IBBBrolf.net
みんなありがとう。XSにしてみました。

>>957
XXSってのもあるw

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:55:08 ID:T+aR2X1d.net
176cmのチッコーネですらXXS着てるからな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:15:18 ID:gcKBGJIE.net
無駄なものが無いからな

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:26:41 ID:xuXf2eOA.net
お前らは身長が低くてもXLだろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:41:03 ID:D7+z7SD4.net
>>967
バイクプラスは技術力無いからな…

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:31:17.29 ID:jG+qi3TI.net
センタリングツール使うレベルの台座精度だったら大人しく台座削る方が良い

センタリングツール使わなくても出来るけど使う前提の整備をすると楽が出来るから使うんでしょう

楽し過ぎると応用も工夫も出来なくなるから技術力は上がらなくなるけどね

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:39:10.81 ID:xgkOfSC4.net
楽にできる方がいいだろバカ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:08:56 ID:OEbENvqm.net
台座の面出しした上でセンタリングツールをキャリパーに挟んで取り付けすんじゃないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:16:04 ID:AnOSIzlw.net
ユーザー向けに便利な商品紹介したらショップに技術力が無いとか意味不明すぎて気味悪いな
それを使うことでお金貰ってた自称プロショップさんか

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:39:55 ID:OEbENvqm.net
前にメンテスレかどっかで手トルク覚えろみたいなのが
定期的に湧いてたがそんな感じの奴なんかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:44:55 ID:1XLtQYq3.net
>>977
いや。バイクプラスはマジだめだろ。
恨みはないけど、酷すぎる。
おかげで自分でメンテできるようになったけど。
整備した人のスキルが低かっただけなのかもしれないが、素人に毛が生えたレベルだと思う。

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200