2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 123台目

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:08:16 ID:HxNLYJvz.net
8速は簡単に10とか11に変えれるけど7速は改造出来ないんだよね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:10:47 ID:e+YUBMLd.net
Shimanoは8速売りたくないみたいだな。
リアは12-32Tだけになってる。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:15:52 ID:eI8GZJ0T.net
>>309
何をもってそれだけと言ってるのか
12-25から11-34まで幅広く売ってるぞ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:20:05 ID:K11sHL04.net
>>304
テスラ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:24:15 ID:wkBG+b8d.net
>>307
近所のあさひだとスピード(ファルコ?)まで置いてあったかな
2階がスポーツ用のフロアになってて一応、5〜8万円くらいまでのミニベロの売り場があったよ。
あさひで30万のロード買う人いるのか知らんけどそのくらいのも置いてあった

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:14:49 ID:4dtbzPsZ.net
>>224
SpeedPro TTは2006年モデルから2010年モデルの5年間だったんだね。憧れてたわ。
https://minilove.jp/news/media/5355/

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 22:42:17 ID:0mPRQ9O9.net
ハンマーヘッド再販してくれ
当然Lサイズ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:03:25.16 ID:DQpjvgmI.net
ハンマーヘッドはスローピングと変なサスと頭でっかちなブルホーンがキモい

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:01:19 ID:lbEd6/M8.net
スピードファルコのホイールを軽いのに換えたいんだけど韋駄天以外でおすすめありますか?
韋駄天はDAHON用だと黒が無いのが残念。

>>292
グリップはエルゴンがいいよ。
坂登らないならエンドバーなくてもいいんじゃない?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:18:57 ID:98U1jRHc.net
>>313
懐かしいなあ、2年前まで乗ってた。
今は2018Visc Evo

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:23:39.06 ID:bVYFyrs/.net
>>311
頭おかしい(笑)

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:33:00.35 ID:kWzdFmMQ.net
>>308
出来るよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 05:46:02 ID:/MViiPCN.net
>>319
そうなのはぶが違うとかどうとかhttps://m.youtube.com/watch?v=26RhNLy7I2o

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:18:13.81 ID:b9o+3EK5.net
>>320
そんな無名の素人YouTuberの糞動画を鵜呑みにせずもっと頭を使えよ
Googleってやつがお前にもオススメ

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:21:49.24 ID:98U1jRHc.net
ボスフリー7速からCS8速以上に変えられるけど金がかかる。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:57:51.48 ID:Ztz9SoYj.net
>>316
自分で好きなハブとリム組み合わせて組んだら?
手組みの敷居が高いと思うなら、振れ取りとセンター出しだけあさひでやってもらうって手もあるぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:18:30 ID:kWzdFmMQ.net
>>320
見てないから内容分からんけど俺のBWは10速だもの

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:26:43 ID:lbEd6/M8.net
>>323
ありがとう。
やっぱり手組がいいのかな。
自分でやるのは敷居高過ぎるけどショップでオーダーなら!

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:58:35 ID:ZXiylDhC.net
リア内装8段x外装8段xフロント3段で192段にできるぞ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:28:16 ID:dCvmmD5Y.net
>>325
全てお任せはあまりお勧めしないよ
確かあさひに頼む場合、全て組んでもらうと何だかんだで工賃だけでも1.5万位取られる
組むだけなら自分でやっても簡単なんで、振れ取りとセンター出しだけ頼めば工賃は半額程度で済むよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:06:01 ID:EANTDcn6.net
>>327
組むとこまで出来るヤツなら振れ取りもセンター出しも出来るでしょ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:16:20 ID:MnsxD58H.net
最初は時間かかるけどホイール手組は難しくはないよ ニップルはめ込んでネジ回すだけだし
ゆっくりやれば誰でも出来ると思うよ
センター出しと振れ取りまでやるなら、道具揃えるのに金かかるし、
あさひとかで頼んだほうが安いかも

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:48:43.56 ID:Uu8La6by.net
自転車に組み付けて車体ひっくり返して回せばなんとかなるかも

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:52:01.43 ID:VECmEnBK.net
そうそう、それで出来る
センター出しも振れ取りも特別な道具はいらんよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:19:59.44 ID:EmUxc9o/.net
>>331
まあ口で言うだけなら簡単だからねぇw
テンションの不足や不揃いやら、手メーターで確認するには経験が必要
自転車ひっくり返してなんてのは組んであるホイールの再調整の話だよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:28:31.81 ID:VOdPkJ6z.net
>>332
自分は何年か前、ボスフリー7sから8sにしたくて調べたけっか手組みに挑戦したよ。こういう自作とか日曜大工?が好きな人には楽しい作業だと思う。おかげでdahonのリアハブの組み直しも難なく出来たし。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:36:51.58 ID:ZXiylDhC.net
ちょっと触れ取ろうと思ったらスポークバキバキ折れた挙句
全く触れ取れなかったどころか悪化してブレーキかかりっぱなしになったから捨てたわ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:47:18.88 ID:eWWhcasH.net
自分でやるのは安心安全とトレードオフな部分だしお好きに。トレード部分でショップに出すのか、工具や計器を買うのか、勘でやるのかは個人の裁量で。
他人を巻き込まなければね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:58:17 ID:J5+JGX8l.net
ひとつ言えるのは根気無い奴はやめた方がいい
俺は苦手、むかむかしてくる

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:16:00 ID:EANTDcn6.net
>>335
サイクルスポットで自転車買ったらペダル以外のあらゆるネジ、BB、ヘッドパーツ、スポークテンションがユルユルで、
逆にペダルだけガチガチに締められててマジふざけんなと思ったわ。
自分で全バラ、組み直しやった方が安心安全ってどういう事だよとw

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:17:21 ID:VECmEnBK.net
>>332
専用道具を使うなとは言わんよ
あるに越したことはないが、なくても出来るというだけの話だ
僕は初めてのホイール組みの時から専用道具は一切使わなかったぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:38:26 ID:0eAQ1Y3y.net
ようやくロードを1から組めるようになった俺だがホイール関連だけは無理だわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:41:55 ID:69NJLPr3.net
>>337
それはショップが外れだったとしか。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:02:34.69 ID:UaG6ZGY7.net
ってかスポークの長さどう確認するつもりなんだ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:24:05.06 ID:b/NvSugX.net
ロックタイトだろって場所もグリス山盛りで組み付けられて、なおかつトルクかかってなくて力入れなくてもボルト外れるとかあったな。フォーク固定する所とか…某ワ○ズ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:28:34.72 ID:nA79tSMj.net
>>342
> ロックタイトだろって場所もグリス山盛りで組み付けられ

こわ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:30:08.40 ID:Uu8La6by.net
ワイズは車体以外を買い物する所

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:32:41.85 ID:VFKAYhFX.net
納車の時に日常点検のやり方として
少し上から落としてゆるみ確認してって最低限の事もやらんのか

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:43:22.54 ID:eyERHBca.net
>>342
グリス塗ったら緩むと思ってるとか…
グリス塗ると軸力上がるんだぞ

>>338
それを他人、しかも敷居が高いとか思ってる人に薦めるなって話だよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:43:27.01 ID:odn4P0EK.net
>>343
プロはグリス教徒多いんだよむしろネジロック使うと怒られるし蔑まれる

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:09:22 ID:b/NvSugX.net
緩む前に締まってなかったから…

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:47:53 ID:EANTDcn6.net
>>346
俺は詳しくないから教えて欲しいんだけど、
ネジって雄ねじと雌ねじの摩擦抵抗は関係ないの?
ロックタイトは無意味って事?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:25:37 ID:UaG6ZGY7.net
フォーク固定するとこなんてグリスがデフォでしょ
ロックタイト塗る方が珍しい

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:39:23 ID:b/NvSugX.net
ヘッドセットもクランプもメーカーはロックタイト指定だよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:43:55 ID:AvbyEET/.net
グリスvsロックタイト

ファイッ!

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:45:37 ID:Z739hg8l.net
ロックタイトの必要性なんぞ考えたこともないわ。
おまいら一体どんだけハードな乗り方してるのよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:47:16 ID:n+/PDZ/W.net
ただの蘊蓄んだから
彼らが走ることはない

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:50:16 ID:Kz+6hHoq.net
マグネットは落としてなくしたからロックタイトぬっきゃ良かったって思ったわ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:52:37 ID:eyERHBca.net
>>349
説明なんていくらでもネットに転がってるだろ

ザックリ説明するとグリスを塗ることにより雄ネジと雌ネジの摩擦が低くなることで、同じ力でもネジをより多く回す事ができる
多く回すことによりネジ山は軸方向により大きく歪む
その歪みが戻ろうとするバネ的な力が大きくなるため軸力が上がる

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:10:25 ID:Lkt4cvKT.net
>>356
ロックタイトって、組み上がって最初にバランス取る時すでに固まって動かなくなりそうだね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:13:03 ID:N0/6GHSo.net
緩みが心配なネジには、ネジの頭にチョビっと瞬間接着剤を挿しておけばオッケー。緩むことは無く、外すときはチョットだけ抵抗があってパッキって外れる。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:59:29 ID:TqRllPO/.net
付いてきたプロマックスのvブレーキを、シマノ なら変えたら全然性能違うんでビビった。
引きが軽いし、徐々にきくのでコントロールしやすくなった。vブレーキは上位に変えても変わらんという情報見たけど、あれは僻みだったのを今知った。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:23:11.18 ID:WWbmP8GL.net
カスタム沼の入り口に入ったね

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:38:50.75 ID:kWzdFmMQ.net
>>359
小径じゃないけど、ブレーキをデオーレからポールに変えたら
何の効果も無くすごくガッカリした事が

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:02:31.49 ID:b6Hi/0UT.net
この戦争が終わったら田舎に帰ってDAHONのVブレーキをshimanoに換えるんだ・・・

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:04:35.10 ID:hVK3e9wm.net
パーツや用品って1つ1つは数千〜1万円くらいで買えちゃうから泥沼なんだよなー

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:08:39.74 ID:Uu8La6by.net
ダホン・ターン(小径じゃないけどGIANTなんかも)の初期安物Vブレーキは効き方が0か10かで、緩く減速が難しいんだよな
ぎゅっと握ったらビタっと止まるから「止まれなくて危ない」ってことはないけど、場合によってはジャックナイフを決めてしまう

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:15:53.49 ID:vDW3JxMT.net
>>362
戦い終わらせるには乗り換えしなきゃだよ
最後はボロボロになって乗り捨て、な?
頑張れよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:16:18.27 ID:rHkOjYlZ.net
DashAltenaのドレスブラック復活してくれんかな
限定でもいいのでおながいします

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:23:09.68 ID:hVK3e9wm.net
>>366
渋いよな
派手めな原色系は画像で見るとかっこいいけど長く乗ってて飽きないのはこういうのだな
https://www.dahon.jp/2018/product/bike/img/dashaltena/img05.jpg

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:25:27.01 ID:fDJQRiPU.net
部分禿げや変色がなければなー。
マットブラックは短寿命。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:42:29 ID:kWzdFmMQ.net
個人的には20年モデルのブリティッシュグリーンが好き

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:15:29.56 ID:hVK3e9wm.net
あのグリーンもいいけど、クラシック+オサレ系の色はどうしても街乗りのイメージが強いわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:09:38 ID:VuXPwNjV.net
>>316
リムの黒塗装なんて乗ってるうちにどうせ色落ちてくるんだし韋駄天で問題なし。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:28:55 ID:VPSPDEkT.net
>>371
リムはシルバーでいいけどスポークは黒がいいんです。

手組は自分には無理なので小径車に強いショップでオーダーできるか相談してみます。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:33:17 ID:LVQYlhK2.net
スポークくらい自分で塗れ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 01:35:53.60 ID:nu6S1fD8.net
>>372
それなら最初からショップで相談すればいいじゃん。
ここで聞く必要が全く無いよね。

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 02:22:07.10 ID:r2sNMpr8.net
冷たいこいうなよ

今年の暖冬のごとく温かくいこう

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:35:29 ID:e3f31xCV.net
江戸川走ってくる。俺を見かけたら挨拶してくれよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:56:59 ID:GAx2sx7e.net
おいらはK3で荒サイ出撃だぜ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:24:35 ID:2l3Z5t40.net
多摩サイ行ってきた
ちょっと風強かったけど天気良くて最高に気持ちよかった
今年は花粉飛び始めるまでにあと何回いけるかな・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:00:23 ID:QbPow4KQ.net
>>378
ええなぁ 
最近のワシは休みの日に限って天候がよろしく無いという・・  
雨が降りそう でも降らないから走れるけど・・  (。・_・。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:25:59.76 ID:I1XxsAet.net
>>359
>>vブレーキは上位に変えても変わらん

それはデオーレ以上の話で、それ以下なら交換した方が当たり前に良い

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:05:48.37 ID:IqnxSk69.net
向かい風嫌いやわ 今日すげー萎えた

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:27:45.18 ID:wJjoeyce.net
尼のセールで輪行袋買おうと物色してるけど安いのは重くてかさばるんだね
うーん純正いっとくかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:12:08.12 ID:7hmT+Pos.net
dahon純正の輪行袋、納車時に買って使わない人多いらしくて、ヤフオクとかで時々半額近くで落札されてる。自分は純正使ってるけど、予備で新品を安く買って置いてある。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:45:49.93 ID:P+0N1F5c.net
Vブレーキに関しては本体はショボいけど、レバーはどうなんだろうな?
俺のはプロマックスか知らんが戻りバネの入ってない2フィンガーくらいのが付いてきたけど、限界まで調整しても指が遠いし、レバーの戻りがフニャフニャしていて気にいらん。シマノ のtiagraとかdeoreとかのレバーなら変わるんかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:12:55 ID:e8fWXbtM.net
ブレーキはとりあえずシューだけシマノの上位機種用に変えてから考えるのが常識でしょ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:21:50 ID:kBm1ndXb.net
そんな事するよりアリビオで良いからブレーキごと変えた方がよっぽど良い

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:49:00 ID:RMBiXyp2.net
インターナショナルやばいね
2月になっても2019年モデルを展開
箱は雨にずぶ濡れ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:57:46.11 ID:5rXfEn2Z.net
ワイのi5タンは廃番になってもうたしな。
ヨドでみんなこうてや

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:21:07.71 ID:jRyNYW7m.net
インターナショナルの2020BWは期待w

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:07:33 ID:NS9V9Vm1.net
インターナショナルは自分で整備する前提ならそこそこいいモデルでも格安で買えるので、
今後も倒産しないスレスレ危険域のままクソな営業を続けて欲しい

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:44:13 ID:9KR9Vmna.net
>>386
元のブレーキがシマノじゃないと台座のサイズが微妙に違う
このためブレーキ本体が1〜2mmくらい浮く
これが気持ち悪くなければ本体交換でも良いが、浮くのが嫌ならシューのみの交換がベター


>>384
ティアやデオのブレーキレバーで戻りがフニャフニャとか感じた事は無い
感触は個人差が大きいし、>>384のレバーを実際触った訳じゃ無いから、どれくらい違うのかは言えないけど…

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:30:31 ID:ReZkelgO.net
>>391
あのブレーキ台座との微妙な隙間の意味が分からん
あの隙間があることでブレーキが効かないとかいう事は無いんだけどなんか気持ち悪い

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:28:17 ID:94PKGA+d.net
>>391
俺の2台にはそんな隙間は無いぞ。ミューとルート。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:45:51 ID:Rwxe7aas.net
406で乗り心地と速度のバランスいいやつってコジャック?20インチのひと何履いてる?
451のほうはデュラノなんだけどもうちょい乗り心地よくてもいいなって

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:24:13 ID:LZmNp1cU.net
ジェッティープラスが結構良かった
安価だし

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:44:14 ID:coCr8IT7.net
ほう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:47:48 ID:COT+YOI8.net
>>394
451はviscの標準タイヤが一番いいと思う
デュラノは実寸だと25インチくらいしかないインチキサイズだから乗り心地悪いよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:54:56.88 ID:YAUYSpWF.net
>>397
406は何が良いかって質問なんだからそれに答えろや

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:00:57.96 ID:COT+YOI8.net
>>398
誰だよお前
お前にレスしてねーんだよ失せろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:07:07.03 ID:YAUYSpWF.net
>>399
クッサw
横からを認めねーなら関係ない回答もすんなや

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:07:09.44 ID:uOxyLFGc.net
タイヤ沼も深いからなぁ 個々人の体重にもよるし
自分の経験だと、1.35サイズ未満だとメリットないかなて感じ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:12:18 ID:0RsDeMgf.net
クッサ、って方言か?

なんかダサいな。吉本芸人みたいだ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:15:05 ID:YAUYSpWF.net
>>402
つまらない返しですね
吉本芸人よりつまらない

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:36:25 ID:MIiH7KLZ.net
ガイジレスバw

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:38:33 ID:NS9V9Vm1.net
406はコジャックが性能と価格のバランス良くて一番だわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:43:29 ID:QygjPb3b.net
デュラノは406のBWで3セット使ったけど、乗り心地は許容範囲でも、耐久性に疑問があるな。
4、5千キロは使えるものの、タイヤの終わり方が危ないというか。自分の場合サイドの溝に裂け目が広がって突然破裂パンクとかとか、ケーシングが切れてタイヤ変形し走るとボコボコするとか(破裂の危険)。ネットでも似たような報告みる。
コジャックはトレッドがペラペラになるまで7、8千キロ使えたから最近そっちに戻した。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:51:09 ID:7H0ue5G2.net
>>392
あの隙間はネジを締め込んでも動きが渋くならないためのクリアランスなんで、一応意味はあるんだけどね

隙間無くしたいなら突起の高さを1mm低くしたシマノ用の台座ってのが売ってる


>>393
シマノのvブレーキが浮くってのは割りと有名な話で、上にも書いたがそれ用の部品も出る始末
台座とかイチイチ変えずに済んで良かったな

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:05:36 ID:JprUaqHG.net
vブレーキ乗った後でstiのブレーキ使うと効かなくて焦る
どっちもプロマックスだけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:05:40 ID:n9yq7kMi.net
買ったまんま乗ってる人は少ない感じ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:28:44 ID:coCr8IT7.net
どのーまるでぇーすw

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:58:24 ID:0FA11jRY.net
>>409
最初しばらくカスタムなしで乗って
そこから変えたいところを変えればいいと思う

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:15:50 ID:dONdveGp.net
前輪がキィキィ音すると思ったらカゴの底面の骨組み数本折れてた
耐荷重2kgは少しオーバーしてたけどEZバスケット5か月しかもたなかったな

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:43:50.57 ID:2HA8yUtH.net
406は最低20×1.75以上欲しいよな

ほぼ路面状態を気にしなくて走れる

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:12:57 ID:UCqj5tXd.net
近所のお気に入りのCRの路面が酷くてビッグアップル履いてます

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:41:52.75 ID:b1pPB3vU.net
ルートについてるケンダのクエスト?ってのベタベタ感強くてすぐ変えた

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:00:52.68 ID:cr7ydSlK.net
406はシュワルベかビッグアップルをお好みで

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:14:27.11 ID:atu/2lNc.net
>>413
俺もそのくらいが好き。ここ数年は2千円前後のタイヤばかりだ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:37:22.77 ID:7RUHLWp2.net
>>316
aliで¥20k位で406と451の軽量なホイール売ってる。
406で930gくらいで、
451で1050gくらい。ハブもリムもスポークも黒いやつ。
リムはkinrin nb-rで20mmくらいで浅い。11sまで対応してる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:23:49 ID:lmnDxOIB.net
それ良いよな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:12:53 ID:7RUHLWp2.net
>>419
私は451のストレートプルの奴買いました。
強度になんとなく不安を感じるけど、軽いは正義なので。
700Cとかの奴はリムが開いたとか歪んだとか見かけるのでちょっと不安はある。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:27:48.81 ID:md7T4bUG.net
>>416
ビッグアップルはシュワルベなんだが

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:56:52 ID:/6PY6ZIq.net
451だと太タイヤの選択肢が少ない

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:03:44 ID:FF8o8FfO.net
少ないって言うより皆無じゃね?
探せばあるのかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:09:18 ID:9U8dRNl3.net
>>420
手組の451ホイールでnb-r使ってるけど何ら問題は無いよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:20:26.99 ID:Dl25K0Ql.net
406で一番細いのはパナのミニッツライトだっけか
バランスいいのはコジャックでいいとおもうよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:21:25.17 ID:Dl25K0Ql.net
>>423
BMXの太い奴があるな
ブロックタイヤだけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:45:18.04 ID:OhNdpFnu.net
TIOGAパワーブロックか

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:56:52.80 ID:jBuk8wng.net
太いのスキ ♪(/ω\*)

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:00:10.13 ID:9MA+uN6l.net
多段化するときコンポをロード系にするか、
MTB系にするか迷うなあ。
10速だとtiagraにするかdeoreにするか。
フロントシングルで運用することを前提にすれば
山も走りたいなら42Tまで使える後者が無難だが
、tiagraでもGSを選択すれば36Tまでは使えるし
、11-28Tを入れて街乗り用にクロスレイシオにもできる。
ロード系のほうがデザインがカッコいいし。
要するに36Tより軽いギアを使うかどうかなんだよな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:11:39.87 ID:AbFy5ona.net
なんだ、お前らそんなとこまで考察してんのか

俺なんてほぼ100%見た目だけで買って付けてるのに

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:26:48.50 ID:9MA+uN6l.net
小径車の場合は見た目重視派も多いみたいだけど、自分はどちらかというと実走派。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:06:15.88 ID:4b1Q/ivS.net
k3でビッグアップル以外で何かいいタイヤある?
しばらくは標準のけんだで乗るつもりだけどあんまブランドイメージ良くないというか好きじゃないので」

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:27:28.97 ID:BmV6sGhJ.net
>>432
俺は16x1.35 305
ブランドは興味無し

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:46:12.09 ID:vX6ABsn1.net
>>431
タイヤが小さい分、地面とのクリアランスが少ないからケージの長いMTB系は不安じゃない?

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 01:30:48 ID:UxaKpRXU.net
デオーレは見た目ダッセェからなぁ
小径で重いのは話にならんしティアグラ一択

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:33:48 ID:PA1X3fxU.net
>>434
俺のSRAM GX 10s はショートケージで36tまで使えるが

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:47:20 ID:PukthXjO.net
趣味が自転車だけだと雨の日のストレスはんぱねぇぇ  ホライズちゃん・・
みんなは他にも強力な趣味とかあるんか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:09:03 ID:FQg+er4o.net
>>437
え?何言ってんの?雨の日も乗るだろ?普通
※訓練されたツーキニストの戯言です

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:12:02 ID:gglzQ0Ih.net
街乗りな俺はフロント48Tリア12-25Tでタイヤはストリートブロック(20×1.75)

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:43:00.99 ID:wXr83hga.net
競馬好きなので日曜は東京開催なら競馬場、雨ならお家で競馬してる
あと映画も好きなので花粉の季節や悪天候(快晴猛暑含む)ならのんびり映画鑑賞も楽しい
ちなみにお勧め自転車映画
ペダル ピストバイクムーブメント in NY
茄子、アンダルシアの夏

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:25:45 ID:PukthXjO.net
>>438
曇りの時に走っても楽しくないんやわ
>>439
ワシもフロント48にしたわ トップ使わへんし
>>440
充実してそうでええなぁ  

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:21:33 ID:eruGoOq+.net
夜ばっか走ってて顔が寒いから、目出し帽の購入を真剣に検討している

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:40:45.51 ID:eOGFC5Yc.net
>>313
ふとこれを見直して、懐かしくなってしまった
うちのTRもうちに来てから既に9年目かあ

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:54:58 ID:GsrulB6i.net
dahonを使い尽くして次の折りたたみを検討すると、今のdahonのラインナップで欲しいのはなくなったな。プレストとかヘリオスみたいなカスタムベースのモデルがなくなってる。
次はternかも。後発らしく折りたたみ機構がdahonより優れてると聞くし、上位モデルはVROポストが付いててポジション合わせられるし、軽量ホイールも付いてて、値段はmu slxより安い。油圧ディスクも弄る練習したいし、次はverge p10かな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:58:24 ID:YXXZZHxm.net
卒業ですか 寂しくなりますね

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:00:36 ID:gglzQ0Ih.net
>>441
20×1.95だった。自転車で走ってる時間が好きなので、サイコンも付けずペースも気にせずのんびり走ってる。
休日に雨が続いて乗れなかったりする時は自転車通勤したりしてる(片道20kmぐらいなので)

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:45:43 ID:F4bG4JwT.net
がっつりて程でもないけど堤防とか川べりで釣りするのも好きだな
ユーチューブでペン型の釣り竿見てから
輪行時に持っていって、良さげなとこでちょい釣りしてる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:34:07 ID:gglzQ0Ih.net
>>447
リアキャリアにクーラーボックス積んでハゼとかホンビノスとか入れて帰るの楽しそう

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 14:04:47 ID:BQ3R7k0W.net
>>440
QUIKSILVER見てから来て下さい。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 16:52:00 ID:PukthXjO.net
Amazonでクリンチ安く出とるな 9万4000円
色があれじゃなかったらとっくに売れとるんやろけど・・

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:35:18 ID:ZUvJYuZQ.net
カドワキでマジョーラカラーに
塗り直せば格好良いかもね

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:49:13 ID:SO4JPLhI.net
ぴんくぐれーぷ色は罪

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:12:32 ID:Uu5nB2tf.net
アルテナより重い
アルテナより高い
アルテナより乗り心地ガッチガチ

はい

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:14:17 ID:eaJhNEYh.net
カドワキがばらすのにロックジョーの仕組み知ってるとは思えん

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:31:03.41 ID:mlD8CgY1.net
>>440
プレミアムラッシュは?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:54:05 ID:GCf0Gbqe.net
TiagraとClarisじゃ比較にならんだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:58:49 ID:04JlY5n4.net
プアなエンジンを何とかしないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:00:49 ID:gglzQ0Ih.net
>>454
よく分からないけどショップ経由でカドワキに送るんじゃないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:04:50 ID:AEh7PRVv.net
クラリスより重いって泣けてくるな

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:32:07.73 ID:p27Qx4gn.net
自転車の知識がある奴がみると今はdahonよりTernのほうが旬かもしれんな。
dahonはフレームのバリエーションを広げて見た目で惹きつける作戦だが、Ternはフレーム形状は統一してコストを下げた分dahonより上のパーツを安いパッケージで出してる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:40:52 ID:gglzQ0Ih.net
フレームだけ販売してほしい。そしてハンドルポストも購入時に選択させてほしい

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:45:09 ID:nOxhTdGM.net
今日の書き込み見て、自分もverge p10良いなて思った
20インチにスプロケ40Tなんて考えもしなかったわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:49:12 ID:+rDf+zuf.net
>>460
つまりDAHON買えない金持ってない奴が仕方なく選ぶのがTERNか

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 06:54:15 ID:+OsOHsb+.net
>>463
そんなんで金持ち貧乏言っても、値段なんて目糞鼻糞の差じゃんw


>>461
選択っつうかハンドルポストも単品販売してほしいわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:45:49 ID:bmaP+6Kt.net
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:05:09 ID:9vuGPehk.net
DAHONの軽量路線モデルが好きやからTERNは無いわ (ヾノ・∀・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:13:27 ID:cxcPcFBv.net
カーボンフォークモデルもラインナップしよう
あと純正オプションにサス付シートポスト

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:27:37 ID:F8X5DwaY.net
Ternは軽いのSurgeProだけだもんなー
折り畳みモデルに関してはむしろ重量化路線を突き進んでいるという

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:36:39 ID:Me49zlwh.net
ターンは硬い硬すぎる

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:39:29.84 ID:3o0CBG84.net
列車に折り畳まなくても乗れれば多少重くても構わんのだがな

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:41:06.37 ID:Qw/5pnhW.net
電車という公共空間にチャリンコ持ち込みなんてこの後進国ではむりむり

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:46:48 ID:cxcPcFBv.net
一部観光用のサイクルトレインがある程度やな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:13:11 ID:VpljCEPV.net
ターンはなぜか重いよね
ロジバイクはおもしろいけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:30:43 ID:xfWEcZmn.net
>>471
関東だと大宮以北じゃないと無理だな、都心部は人多すぎる

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:42:43 ID:oDs3PEB4.net
K3で結構持ち込んでるよ
都心の地下鉄
通勤時間でも余裕

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:43:30 ID:sTjdxZ2c.net
やめような

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:43:56 ID:abAB2+jD.net
>>475
俺それ考えてるわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:48:35 ID:sTjdxZ2c.net
やめような

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:04:55 ID:Xv8PoWoU.net
都心、皇居周辺は空いてるよね
ラッシュ時の地下鉄も座れるし
俺も今度持ち込んでみる

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:05:07 ID:wcLT6Rsc.net
通勤時間帯で許されるのはせいぜいA-bikeくらい

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:05:55 ID:Qw/5pnhW.net
>>474
平日休みとった!遠出するぞ!と思っても通勤ラッシュ混ざるルートは電車輪行不可も同然だしな
結局ロードで自走か金か月に休みとって土日に始発輪行してる

>>475
前に都営浅草線押上駅の通勤ラッシュにタルタルーガ持ち込んだ小汚ないジジイを思いきり車内で押しまくりましたが何か

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:08:49 ID:pyOfREJz.net
土日でも8時過ぎたら山手線近辺はキツイな

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:15:10 ID:F8X5DwaY.net
早朝始発で出かけても移動距離が長いと途中でラッシュ時間帯に突入するからなー
だからといって昼から出かけて、自走or終電で帰ってくるのは翌日に響くし

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:15:29 ID:xAINW1gb.net
ロンドンのチューブも無理だよ
スーツケース転がしながら5分もDAHON担いで歩くのなんて絶対無理だから空港からタクシーしたけど
軽量化は意味が無いっていうスレあるけど輪行に関しては軽量化は正義
でもまだ重すぎて泣く

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:16:38 ID:F8X5DwaY.net
本気で輪行そのものを快適にしたいならDoveplusかキャリミしかないが
そこまでやると肝心の乗って走る部分の快適性が失われるという

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:20:13 ID:xAINW1gb.net
トレンクルもあるけどあんなふにゃふにゃの海外輪行したら、破壊されるために持っていくのと同じ
その点DAHONは本体部分は割と丈夫
まあ、ハブ軸壊されたり、折りたたみヒンジ壊されたり、チェーンリング壊されたり、ホイール歪んだりとパーツは割と酷い目に合う

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:53:09 ID:9vuGPehk.net
ブロの旅ツーリングキャンプ動画は結構あるけどDAHONは少ないな 
DAHON専門のユーチューバーで地位確立したいんやったら今やったら十分
チャンスあるけどワシはそういうスキル無いからせーへんて話な  (`・ω・´

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:58:48.65 ID:MNI+UJ5W.net
>>487
miniloveにmuでスリランカを旅した記事があるよ
動画じゃないけど流石プロの写真家、見応えある写真ばかり

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:09:53 ID:xAINW1gb.net
>>487
キャンプじゃなきゃダメかな〜
これまでデンマーク、オランダ、サンフランシスコにでは日常的に走った

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:35:28 ID:jgoELHeC.net
香港のbya412ユーザーのyoutubeは良く見てるんだけど、
ここしばらく更新が無いのが不安

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:36:30 ID:4qERVJ2a.net
重量は軽いほうがいいけど、折りたたみを選択した時点である程度諦めないとね。
輪行するなら自分で長時間運ぶことは少ないので12kgくらいの標準的な重量は許容範囲かな。
Ternはホイールは軽量化してもdahonみたいにシートポストやハンドルを軽量にはしてないみたい。価格に対する走行性能の高さに振り切ってるのがいさぎいよい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:45:59 ID:Tc5wvOfZ.net
息子だからな

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:55:33.60 ID:aY1Qvc/c.net
息子の会社の商品は面白みが無いんだよな、ジムやザクみたいなのを量産してるだけだし

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:59:57.47 ID:yd+V5Ny3.net
NuWave<せやな!

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:13:52.35 ID:Xv8PoWoU.net
>>491
K3買えば全て解決

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:14:32.67 ID:7t8QsFs9.net
糞ニートだらけw

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:16:16.30 ID:atboqYLw.net
Ternはフレームに関しては性能的、デザイン的に厳選したものを少数用意すれば良いという発想。
結局自転車は走行性能でしょというポリシーがはっきりしてる。
昨今のdahonからはそういうブランドのポリシーみたいなものが伝わって来ないので、どうしても勢いがないと感じる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:26:30.77 ID:VpljCEPV.net
走行性能でしょ(クソ重)

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:06:08 ID:9vuGPehk.net
>>489
お 凄いやん アップしいや 打倒けんたやで ! (`・ω・´

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:20:14 ID:T35YSxay.net
ternは折りたたんだ時ハンドルが内側に来るんだっけ
車に積むことが多いからternにすれば良かったかな…

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:33:56 ID:jgoELHeC.net
>>500
ダホンもターンも内折れ、外折れ両方あるけど?

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:46:25 ID:T35YSxay.net
>>501
そうなんですね、不勉強でした

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:47:41 ID:abAB2+jD.net
電車の網棚に載るくらい小さければ輪行もノーストレスなんだけどな
doveplusやK3はのるかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 15:53:54 ID:VpljCEPV.net
aバイクにしとけ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:05:41 ID:n8+QVDg/.net
>>497
それは貴方がTern信者だからでは?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:11:20 ID:9vuGPehk.net
>>497
色んなモデル出すけど全て折りたたみできるでぇぇ 
っていう強烈なポリシーあると思うで ! (・。・;

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:17:27 ID:Me49zlwh.net
ターンこそ同じような形に折りたたみ機構も同じものしか出せてねえじゃん
あとは妙ちくりんなクロスバイクとか

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:40:13.75 ID:hU6/a8HG.net
>>503
普通に畳んで網棚に載るのは
abike、carryme

k3はそのままだとちょっとはみ出る
シートポストを抜けば網棚内に収まる
必ず落下防止にベルクロテープなどで
輪行バッグを網棚に固定するべし

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:47:06.30 ID:jgoELHeC.net
ダホンは折りたたみ界のGIANTみたいなもんだから、色んなモデルを用意してるのは当然だろうな。
ターンより遥かに大きい企業だし。

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:52:12.92 ID:YQ7P+Ka1.net
>>507
TERNにはブロンプトンキラーの本命BYBがあるだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:14:01.42 ID:qO3TSCeG.net
まあ、dahonで好きな見た目のがあればいいと思うんだけど、じゃあ現行のデザインが優れているのかというと。。。おっと誰か来たようだ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:20:39.13 ID:VpljCEPV.net
バイブはいいと思ったけど重いヨー

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:40:51 ID:ajDg3s0K.net
>>512
ヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィン

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:14:11 ID:abAB2+jD.net
>>508
ありがとう、試したのか

シートポスト抜くのは手間だなあ
左側を下にして倒しても駄目なんかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:42:15 ID:g4gS2A2F.net
Amazonの9万クリンチ、マケプレじゃなく、Amazonが販売・発送なんだな。
自転車なんか直販するのか。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 20:25:47.07 ID:cTathLmZ.net
私VitesseD8アマゾンで買いましたよ
多分自転車店に卸すまんまの状態で配達されて来ると思いますけど
自分で整備メンテする人ならお勧めですよ安いですし
逆に何もわからない人なら安いからってだけで買わない方がいいと思いますよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 20:43:42 ID:VpljCEPV.net
ノーメンテ工場出荷状態やね

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 20:52:03.55 ID:qO4ddeTo.net
まさか折り畳まれた状態で届くのか

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 20:58:31.41 ID:ksr4puwI.net
自転車屋に卸される状態だとケーブルもチェーンもバラやろ
整備もできない人には無理じゃないか

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:21:48.60 ID:B8bRrmhI.net
こっちも池沼レスバwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:39:37 ID:Ys3g3p1P.net
なぜベクターをテルンにとられてしまったんや

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:15:49 ID:dMxRpvGK.net
ロード欲しいけど室内保管で小さくなるようにとAltena買ったけど乗ってる内に本格的にロード欲しくなってしまった
なんだこの本末転倒感w

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:49:25 ID:x0BF1bu9.net
尼の規約みたけどこえーな
傷とかあっても印鑑押した後だと返品不可だと
印鑑押す前にどうやって確認するんだよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:08:00 ID:8ZXAKYE3.net
>>522
ロード買ったってな

ロードブームが過ぎ去って売上苦しいらしいし

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:09:54 ID:2fioI41D.net
そういえば、ロードって何章まで出たんだろ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:23:59 ID:MK1qm5i5.net
>>523
印鑑押さずにサインで済ませば良いんだよ(屁理屈)

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:00:44 ID:iDgbocMX.net
ハンコ押しませんが中身あけます!!

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:59:54 ID:OBHsImD5.net
>>523
何の話だい?マジ気になる詳細prs

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 05:15:31 ID:8ZXAKYE3.net
pls please

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:33:09 ID:Ftq1/7JJ.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

池沼レスバ開催中w

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:42:47 ID:Q5qGAQxL.net
尼は時々車も売ってるぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:02:03.50 ID:FTohu7aL.net
>>529
puriizu

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:10:53.40 ID:8ZXAKYE3.net
>>532
なるほど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:36:45.55 ID:llHsIANH.net
>>531
去年の12月にすごいの売ってたね
https://i.imgur.com/oAjjG7i.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:12:52.38 ID:/3u9cGYx.net
K3通勤
寒い

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:16:44.09 ID:8ZXAKYE3.net
k3関係ない(キッパリ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 11:01:08.29 ID:zTALUcwr.net
>>532
s無いじゃんw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:00:44 ID:FTohu7aL.net
>>537
バレたかw

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:18:25 ID:BvEx+FNr.net
クリンチ入荷予定ありであの値段か
もっと下がりそうだな
塗装するにも折りたたみは難しいわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:32:42 ID:BvEx+FNr.net
ってボトルケージ穴なしかよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:36:34 ID:MvgL5eRW.net
キャリアー、スタンドつけられないのがキツい

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:30:37 ID:9jRMVqJc.net
DAHON高くて買えへんゆー人にはキャプテンスタッグの16インチシングル勧めるわ
2万チョイで軽いで コーナンにあったけど何気に持ってみて おお!! 軽 !! ってなったわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:36:34 ID:j+6uSHzl.net
>>542
安物スレにすっこんでろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:50:18 ID:G6L3Vf4U.net
>>503
仮に乗るとしても折りたたみ自転車を電車の棚の上なんかに乗せるなよ
棚上から万が一落ちたらどうするんだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:23:14 ID:DbgKEUBu.net
下に高齢者や子供がいたら死ぬかもよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:25:42 ID:9nTOlDpZ.net
健常者でも頭から折りたたみ自転車降ってきたら死ねるわw
網棚なんかに乗らないし乗せようって発想が出るのがおかしい

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:21:42.88 ID:BvEx+FNr.net
落ちてくる8kg
下に座りたくねー砂とか落ちてきそうだし

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:26:03.10 ID:uOCvc1fo.net
キャリーミーは新幹線の棚には余裕で載って安定するはずだし、
重さもキャリーバッグと変わらんと思うが、
薄い輪行袋の下がいきなりアルミフレームと思うととても載せられない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:38:57.52 ID:8NFGOTNx.net
原付スクーターだって15万ぐらいするのに
自転車に10万20万だと高いと思われるんだよな
余裕で30キロぐらいで走れるのに
しかも買った後でも燃料代税金かからないのに

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:43:45.85 ID:8M35SGS7.net
>>549
キロ単位の値段で比べとけ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:04:05 ID:L9fKmTSy.net
たかが自転車に2万も払いたくねーと思っていた時期が私にもありました
今では4台所有して2万じゃクランクも買えねーよという感覚に

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:36:31.30 ID:ktY9N8tO.net
ママチャリ9980円だったもんな。
今じゃ2マン3万するほうが多いし、すんごい時代だったよな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:40:47.29 ID:Ftq1/7JJ.net
糞スレ上昇

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 23:46:13.39 ID:tEYX9vLz.net
>>549
どう考えても負けてるだろwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 03:19:23 ID:khnLwZ6y.net
>>549
部品点数考えると、自転車は安くはないよ。
趣味だからいいけどね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 05:41:56 ID:IhFMB7q/.net
昔のモデル調べると驚くほど安かったりするけど、材質とか良くなってるんですかねぇ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 06:26:32 ID:ffzYXEok.net
>>556
人件費でしょ

ググって一番に出てきたリンク先
2012の資料だけど、5年で2倍になったって書いてある

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r120301china.pdf

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 06:40:27 ID:YlKPY1xo.net
>>549
その自転車は15万のスクーターのように移動手段として使えるのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:10:54 ID:zXr3tWXD.net
スポーツ自転車と50cc原付なら前者のほうが俺は便利だな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:19:28 ID:hSpoLBrw.net
街中では700cスポーツ自転車よりミニベロの方が便利だしな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:36:11 ID:CqSyZj6O.net
>>560
どんなシチュエーションだよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:14:13.64 ID:rDhhhMmr.net
中国生産止まってっから、買うならお早目に

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:01:52 ID:7HMOLRQE.net
>>560
パンチラ撮影?

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:13:02 ID:ZMzpZ69a.net
K3の輪行袋は何がオススメですか教えろください

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:16:29 ID:nyR10pvi.net
軽量コンパクトを評価するなら純正
それより軽いのが良ければゴミ袋

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:52:50 ID:E2Dxds4G.net
輪行袋は一度広げたら畳めなくなるのが多すぎる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:03:57 ID:yrSktW9Q.net
なんも考えずに買ったちびりんバッグ使ってるけど畳めるぞ
抑えながら丸めていく感じで畳んでる

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:14:53 ID:JtSIovUH.net
>>564
純正一択

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:22:45 ID:XJQvnOdd.net
>>567
同じく
もう8年使ってるけどまだ畳める

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:34:24 ID:zXr3tWXD.net
GIZAプロダクツの輪行袋は端からぐちゃぐちゃに押し込んでいってもギリギリ納まるな

収納サイズの小ささが魅力のモンベルの輪行袋は、収納袋がパッツパツ過ぎてめちゃくちゃ丁寧に丸めないと入らないからクソ
もう一回り大きい収納袋にしてくれれば(それでも他社品より圧倒的に小さいから)かなり使えるのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:39:48 ID:iE65uS66.net
visc evoでヒルクラしてきたけど中々いいな
上りは半分くらい押してたが、下りが最高に気持ちいい
舗装デコボコなのに走り下りてもパンクしないし神チャリだわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:41:41 ID:5+yPKFrF.net
面倒だから4つ折りで畳んで100均のナイロン袋に入れてる
かご入れるから円柱状の収納袋じゃなくていいのや

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:12:16 ID:1pUER6xs.net
>>564
IKEAのゴミ袋

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:17:23 ID:3lIlehvU.net
何メートルくらいの山に登ったの?
viscはフロントダブルだろ。ギアが重すぎて踏めなかったということ?単に疲れただけかな。
小径車でヒルクライムはロードとはまた違った楽しさがあるよ。速度が遅いので景色や雰囲気をより深く楽しめる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:24:51 ID:jRGYj37l.net
小径車で登りは平地ほどデメリット無いよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:28:54.91 ID:nyR10pvi.net
ポジションと剛性は厳しいな
アルテナ辺りならいいかもしれんけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:33:30.33 ID:t6WIAsFS.net
アルテナだけど本格的な(普通の)山道はキツイ
ちょっとした坂や勾配が緩ければなんて事ないけど、長時間走行とかやっとれん
疲れで周り見る余裕なんてないw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:45:03.89 ID:zXr3tWXD.net
ファルコみたいなタイプの折り畳みは、トップチューブがないせいか左右に振ると捻じれるような変な感覚で上手く力が乗せられない感じがあって登り嫌いだわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:37:08 ID:TFPtd2KT.net
わかる

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:57:53.09 ID:Y1XN5HBq.net
てか捻り漕ぎはやめとけ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:01:17.12 ID:3lIlehvU.net
ボードウォークで頻繁に山登ってるけど、ロードと比べてフレームがねじれるように感じることはないですねえ。
折りたたみのラッチは定期的に交換したり、可動部に注油したり気をつけてメンテしてますが。
まあ、いいフレームに当たってラッキーだったのかナ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:10:44.05 ID:rV7lbiDN.net
折りたたみはシッティングで体を左右に振らず漕ぎましょう

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:05:44 ID:CqSyZj6O.net
折り畳みだから走らないと言う事は無い。リヤエンドの精度が出てないと走らないので一度チェックしてみるべし。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:54:01.38 ID:MnQyMmnh.net
スピードフォルコ買おうと思ってるんだけど
ボトルケージってこの純正のって他とどう違うの?

https://www.dahon.jp/2020/product/option.html

ダブルサイドとあるけど左側からいれるのは多分無理だよね
ひっくり返しても使えるってことかもしれんが折りたたみだとそもそもトップチューブのみだし…

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:04:25.81 ID:Yd8CD+8g.net
>>562
大事ですね
日本は感染国。マスク、手洗い、うがいも忘れずに。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:11:28.02 ID:o0i9PukN.net
>>584
入れたいのが専用ボトルかペットボトルかわからんけど、
純正にこだわる必要は無いんじゃない?
というかこんな角度だから、簡単に前方へ飛び出すぞ…。
実際歩道から車道に降りた程度のショックで発射してるのを見たことあるw
http://stat.ameba.jp/user_images/20191203/16/bestsports/08/21/j/o1080081014659440564.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:18:21.55 ID:zXr3tWXD.net
ボトルホルダーは別のアタッチメントも買って、サドルの後ろかハンドルポストに付けるのが良いよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:19:16.50 ID:oVsa6qrV.net
長いハンドルポストに付けた方がええよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:24:46.87 ID:Yd8CD+8g.net
>>586
それなりに締められるボトルケージならなかなか飛び出さないけど、自分は跨ぐ時についつい蹴ってしまうのでやめた。
ご参考になれば。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:41:00.01 ID:zdLgPoWZ.net
>>583
ロードと比べてって事じゃない?
なんちゃってロードならともかくまともなロードと小径車じゃ比較にならんし

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:43:22.52 ID:GQ+NmoDJ.net
折りたたみでボトルケージは恥ずかしいだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:57:15.93 ID:DImsowtR.net
ペットボトルケージ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:03:00.52 ID:yrSktW9Q.net
ボトルケージ今の季節あんま必要感じないけど夏場は欲しい

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:03:41.00 ID:8yIUwbt8.net
今時期でも水分はこまめに取ったほうがいいよ
まあ、距離にもよるけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:09:40.74 ID:h/cFTWu9.net
>>591
え、何で?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:17:13 ID:o0i9PukN.net
私もそうだけど、DAHON乗りってガチ走りする人は少数派だよね。
ボトルケージはペットボトル専用で十分じゃないかな。便利だし。

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:25:42 ID:AsK4cBcO.net
おで、あたまでかいから、XLのロード用キノコメットしか合わない、はずかじ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:26:12 ID:AsK4cBcO.net
おされな、アーバン用メット、かぶりだがっだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:30:58 ID:4nulC6gk.net
ポタなら普通の水筒持ち歩けばいいけどツーリングとなればボトル2本は必要だよね

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:33:36 ID:uQTTvoxw.net
>>596
ペットボトルしか差さないけど、やっぱり夏場はないと困るな

あと、スポーツ系チャリってボトルケージとサドルバッグつけて初めてデザイン完成するみたいなところあるよね

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:59:05 ID:h/cFTWu9.net
>>597
大丈夫だよ、俺はXXXLだから

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:08:12 ID:Hm8xz3kS.net
サドルバッグはダサいでしょ
重心高くなるし良いこと無い

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:23:14 ID:Xh0mkQy1.net
サドルバッグつけなかったらチューブやタイヤレバーはどこに入れるの?

自分はボトルは手の届きやすいところにないと嫌だな。
ハンドルポストにつけてすこぶる満足してる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:28:59 ID:DImsowtR.net
サドルバッグつけるのはさすがに見た目のためじゃないでしょう

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:29:42 ID:h/cFTWu9.net
サドルバッグがダサイどころか、お洒落な小径乗りを見たことが…いや、何でもないですごめんなさい

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:29:47 ID:msvQPJs9.net
サドルバッグダサイマンはリュックかな?
俺は背負いたくないからリアキャリア派だが

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:39:06 ID:Xh0mkQy1.net
リアキャリア試したいんだけど輪行のときはキャリアそのままでバッグは手で持つの?
それか輪行無しのオール自走なのか。
後ろ側に重心が偏るのって登りで辛くない?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:11:35 ID:msvQPJs9.net
>>607
リアキャリアにリュックくくりつけて輪行や駐輪時は全部いれて背負う
登りはサドルの前に座って荷重かけるわ
フロントダブルでもロードより車重あるし速度は求めない楽にいければいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:31:21 ID:Xh0mkQy1.net
>>608
ありがとう。
なるほど走るときはリアキャリア、輪行はリュックなのね。いいかも!
慣れてきたら荷物積んで遠くまで行きたいので参考になります。
ちなみにキャリアは純正品使ってますか?
軽くて黒いのがあったら多少値段が高くても…と思ってます。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:42:05 ID:3lIlehvU.net
ボトルケージは横出しタイプを選択すればdahonにつけてもボトルが落ちないの。
輪行時はショルダーバッグに変形できるフロントバッグ使ってる便利。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:25:16.08 ID:msvQPJs9.net
>>609
参考になったなら嬉しいよ
リアキャリアは純正でなくサードパーティだけど廃盤だった
これから探すならギザプロダクツとかかな?ブログとかで情報集めるのもいいかも

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:47:12.62 ID:Xh0mkQy1.net
>>611
重ね重ねありがとうございます!
廃番は残念だけどミニベロ系のブログでリサーチしてみます。
ギザプロダクツ見てみました。
500gで3,500円ならお試しにちょうどいいですね!
他に適当なのなかったらこれにしようかな。ありがとうございます。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:00:04.26 ID:G9/s/CyH.net
ンダホw

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 06:23:00.60 ID:Ipv5ck1l.net
K3持ちだけどK3plus買うくらいならglafitバイク買うわw

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:29:59 ID:BrYGJOfW.net
(そんないうてコロッと買うんやろ!)

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:32:03.86 ID:X4whB+3T.net
長くでてるシートポストにダボ穴追加したいんだけどなんかおすすめある?
クイックですぐ外せたら理想なんだけど…

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:08:17 ID:kRF8yPPB.net
ミノウラのボトルケージホルダーしか思いつかない

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:09:53 ID:wjW8lPOX.net
暖かくなってきたから江戸川行くぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:12:39 ID:wodGDepK.net
夕方から冷え込むらしいから気いつけてな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:25:10 ID:X4whB+3T.net
>>617
おおドンピシャ
シルバーなのが残念だけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:00:40.75 ID:Pt5xTa75.net
bikeguyだかのベルクロのは脱着しやすい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:37:00.99 ID:wjW8lPOX.net
>>619
遠く行くと帰るの面倒だから市川市と江戸川区をグルグル回ってるだけだから大丈夫

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:50:14.69 ID:IPneWKk4.net
小径が一番遅いのに小径が一番乗ってて楽しいから困る 
小径乗りあるある  (´・ω・

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:58:40.35 ID:kRF8yPPB.net
とにかく気楽なんだよね
この世に自転車泥棒が存在しなくて、バラさなくてもロードを電車に積めることができたなら話は違ってたはず

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:10:03 ID:eVA5k9Yp.net
都市部に住んでるとミニベロ大好きになる。コンパクトで小回りがきいてかわいい
走行性能の高いやつならロングライドもできるし

郊外住みで車持ってなかったらロードしか乗らなかったかも

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:10:49 ID:eVA5k9Yp.net
しかし花粉飛び始めてるな
今日はまだ大丈夫だったけど来週くらいで今冬はラストかも

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:45:36 ID:21sa7lna.net
クリンチ実物みたけどいうほど変な色じゃなかった
紫だからDQN系かと思ったけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:23:16.38 ID:TJxfmU6I.net
クラリスに10万以上出すのはあほだから
クリンチしかないね

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:25:44.15 ID:EB9NPnTB.net
>>625
サイクリングロードで走ってると小径車じゃなくて普通のロードにしたくなる衝動が沸々と

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:40:03 ID:ap4Jyi3S.net
>>616
これいいよ。
ハンドルポストにつけてるけどシートポストにもいいね。
あたたかくなって荷物少なくなったらサドルバッグ外してツールボトルとこれにしようかな。

リンク貼れないから画像でごめん。
https://i.imgur.com/PHR2fUM.jpg

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:47:28.29 ID:X4whB+3T.net
>>630
あ、よさそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:10:17 ID:DggEQxVq.net
ドッペルギャンガーも似たようなの出してるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:11:38 ID:G9/s/CyH.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

キチガイのマウント合戦は隔離スレでやれよw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:18:44 ID:vOHRgYiE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f403877278

こんなカッコイイ破断するもんだろうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:59:09.17 ID:4z3H1eX6.net
アマのクリンチもう半額になってもうたな 売れるの時間の問題やから誰か保護せーな
ワシはSLXあるから買わへんけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:56:10 ID:WDjULnu9.net
アルテナが半額なら飛びつくんだけどな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:52:46 ID:hMGpqx9H.net
あずき色なんてBB臭ぇ色誰が決めたんだろな首モンだろ
糞色出すならせめて二色ラインナップするとかして欲しかった

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:12:11 ID:HvuT0J1Q.net
ロックジョーって2ヶ所のうち1ヶ所締めとけばとりあえず走れちゃうよね?
締め忘れちゃったりしないのかな?
1ヶ所締めでその場は走れてもゆくゆくは良くないよね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:14:41 ID:33W+hr3n.net
アルテナは半額が適正価格だもんね
所詮はクラリス

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:19:10 ID:HEMJG18B.net
活動開始w

 628 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/08(土) 18:23:16.38 ID:TJxfmU6I
クラリスに10万以上出すのはあほだから
クリンチしかないね

 639 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/09(日) 09:14:41.92 ID:33W+hr3n
アルテナは半額が適正価格だもんね
所詮はクラリス

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:24:33 ID:2owzf0qN.net
あずき色ってよりサツマイモ色だったぞ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:26:40 ID:/mTMvNLw.net
もっと濃い紫ならまた違った結果だったかも

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:35:09 ID:obBhYfuW.net
>>638
痴呆症ならあり得るけど普通の人が片方だけ締め忘れるとかまずないと思うから杞憂

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:38:58.53 ID:o5bFxgFG.net
今話題のケツマモイモか・・・

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:39:20.96 ID:CYlSVH77.net
色:バーガンディと言い換えればあら不思議ちょっとおしゃれに

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:42:36.64 ID:w6iM1lUX.net
濃い紫だとDQNカラーになってまうし難しいよな紫は
あとアメリカでもあの色だからアキボウが決めたわけではない

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:44:47.25 ID:2owzf0qN.net
>>645
臙脂と言えばさらに和

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:11:20.70 ID:H8nXBuwO.net
薄い紫だとうちの祖母の髪色だしな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:17:50.64 ID:q4FAdhVT.net
乗れば分かるよ
クラリスのとは段違い

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:24:34.89 ID:LAGArt0W.net
日本だと地味色が好まれるけど大陸は原色系が好まれるんだってな

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:45:57 ID:OWwcrEV0.net
>>638
片方だけ締めて走ったら硬さがやわらぐかもな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:06:37 ID:8c63NyXe.net
きちんと締めたのに片方だけ緩んでそのままはしってたことあるわ
マニュアルみて調整した
フレーム負担あったやろなぁと

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:48:34 ID:OWwcrEV0.net
あれクイックイッって2段階か3段階に分かれて回るから
最初ので締まったと思い込んでそこで終わっちゃうことはありそうだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:36:42 ID:ndPULIa/.net
クラリース!

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:20:42.08 ID:VL6qV7pz.net
リーズ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:15:56.41 ID:XbnoS1vj.net
>>260
激坂向けのギア比ランキング
マウンテンバイク20インチ 120~515cm
Louis Ganeau MV 130~696cm
マウンテンバイク26インチ 140~820cm
Oribike フロントダブル 167~580cm
Westwood 20インチ 170~638cm
Oribike 内装8段 177~541cm
ハチコ外装6段 183~367cm
Oribike C18 フロントダブル 191~615cm
Brompton 10段 Loro改造(44と12-17) 210.32~762.96cm
237~603cm
Brompton 10段 Loro改造(50と12-17) 239~867cm
ピクニカ内装3段 251~452cm
Tyrell Ive 254~692cm
Oribike 外装10段 255~650cm
Oribike 外装9段 255~603cm
Dove I3 269~499cm
Brompton 6段新型 270~850cm
安物20インチ外装6段 273~547cm
Brompton 6段旧型 335~695cm
K3 335~633cm
ルノープラチナライト外装3段 350~477cm
軽快車26インチ 353~626cm
ロードバイク 355~991cm
Mint 外装3段 367~514cm
EEEZ 383~553cm
Strida 425cm

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:26:36.05 ID:rPzQwvzO.net
K3plusが16インチなのってディレイラーが地面に着いちゃうからかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:35:41.12 ID:2owzf0qN.net
ダホンてそこそこ高いモデルでもクソ中華BB使ってるんだな…
異音の元なんだからやめろよね

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:07:11 ID:AdNNKgs5.net
>>637
色はともかくあの意味不明のパーツアッセンブルはなんなんだろうな
ティアグラはまあいいとして何でカセットをSRAMにした?チグハグで気持ち悪い
ブレーキがテクトロとプロマックスってのも税込18万のバイクでは考えられない糞仕様

単色展開はどれだけ需要があるか測りかねての様子見かね?
それならもっと無難な色にしとけばよかったはずだが

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:09:46 ID:HEMJG18B.net
www

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:58:24.28 ID:iKiu0MP8.net
K3で日本平旧道下りをハングオンで攻めてたらディレイラ―ガリった

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 01:42:38.39 ID:kG/9JS5x.net
https://i.imgur.com/4xsLE0Y.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 06:45:18 ID:/sKVdQIn.net
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:55:58 ID:L7YDd9Ht.net
doveplusにリアキャリア付けた人いる? Gizaの買ったんだけどシートポスト側の取り付けが上手くいかなかった。なのでディズナのクラウドキャリアをキャリパー穴に取り付ける用の部品だけ取り寄せてやってみようかと思ってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:02:22 ID:A7NdPb+k.net
お、ついに尼栗売り切れたか

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:16:36 ID:fmPVB3Gy.net
最近はクロス調子悪いんでK3がメインになっちょる
もうこれ一台で良いかも

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:18:44 ID:ICV1OjRT.net
dashP8とVitesseD8どちらかに乗り換え検討中
カタログ性能だけならVitesseが速そうだけどLockJawのフレームになると剛性アップで乗り心地や加速が大きく変わる?
自分で調べた限りLockJawフレームのアルテナが評判良くてフレームの違いが大きいのか気になって…
体感できるような違いあるならdashP8、それほど差がなければVitesseにしようと思ってます

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:23:47 ID:B0wE/Z1K.net
完全にdashのがはやいよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:38:40 ID:MhFH3X+z.net
ビックカメラでVisc EVO注文してきた。
2002年製のBoardwalkがくたびれて来たので思いきって買ってしまった。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:10:00 ID:+VZG2G0t.net
18年か 大事に乗ってたんだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:22:22 ID:waIGF6Hj.net
>>667
ホライズからアルテナにしたけどアルテナはよじれる感覚とは無縁でいいよ
コンポはどうにでもなるがフレームは大変だから折りたたみしにくくていいならP8がいいかと

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:25:41 ID:S6Qobe3K.net
細かい事だけど、viscEVOって、トップチューブのダボ穴が使いにくそう。
ポンプみたいな長い物は干渉しそうだな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:32:10.20 ID:MhFH3X+z.net
>>670
車内で保管してたので長持ちしたのかも

何年か前からヘッドの折りたたみ部分がぐらついたりで直して乗るのは諦めた

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:06:40 ID:To2/PIn+.net
アルテナはホリゾンタルの見た目で買うんだろうけど、折りたたみがめんどくさそうなのと折りたたみサイズがでかいのが問題だ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:13:17 ID:B0wE/Z1K.net
visc evoのボトルケージ穴は欠陥でそのままつけるとまずボトルがヒットする
俺はワッシャー7枚挟んで取り付けてた

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:34:55 ID:8xLgvXDC.net
京都の中国人が一掃されてるらしいから明日ちょっと走ってくるわ  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:37:53 ID:MhFH3X+z.net
>>672
>>675
参考にさせて貰います。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:23:26 ID:e08rfV7p.net
ワッシャー7枚てすごそう

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:41:32 ID:ICV1OjRT.net
LockJaw情報ありがとう、ずっと乗ってるrouteだけどレスの通り柔らかく感じることある
LockJawフレームになると折り畳みなしミニベロのようにかなり剛性アップするのか…
速さ重視で451入ってるmuSP9も候補に上がってたけれど、フレーム差大きいならdashP8の方が加速スピード出しやすいかもしれないですね

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:47:49 ID:waIGF6Hj.net
>>678
ワッシャシャシャシャシャー?

>>679
たたむのに工具が必要でステム緩めてハンドル回さないといけない上にそこまで小さくならんからデメリットは考慮してね
工具不要でそこそこ小さくなり剛性もそれなり(らしい)で451なViscEvoもいいかもねー

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:58:44 ID:1NII77Xr.net
>>664
しょうけい車にフルサイズホイール用のリアキャリアはフォルムがマヌケになるのでやめとけ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:09:27.67 ID:wCFRXxWe.net
>>667
アルテナは折りたたみというより「一応折りたたむこともできるミニベロロード」だから使い方としてはほぼロードだよ。
同じロックジョーでもP8とは使い方違って、P8は汎用的でクロスに近い感じ。
どっちも剛性は折りたたみを意識しないくらい相当いい。けどやっぱり硬い。
でも硬さはロックジョー云々よりもフレームの大きさとアルミのせいだと思う。

ロックジョーを選ぶかどうかは折りたたみをしょっちゅうするかしないか、その辺の使い方次第かな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:13:08.88 ID:bECie6Zn.net
>>674
標準工具がデカイから小さいの別に買うとそこまで面倒でもないけどな
大きさに関しては仰る通りドロハンの分だけ幅は取る
あと使ってるとまずダウンチューブにガリ傷が出来る

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:19:19.27 ID:778cMavL.net
アルテナは折り畳み機構のせいで折り畳みじゃないミニベロロードと比べるとパイプが太いから、
実物見ると微妙にコレジャナイ感がある
買う前にそこが気にならないかどうか、実車確認してからにしたほうがいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:21:10.89 ID:r4iPjwIQ.net
正直非折り畳み版のアルテナ出した方が良いと思っている

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:21:57.87 ID:QML0hx/D.net
狙ってるのはDASH P8ぽいけど実車確認してみるのは良いよね
出来たら試乗も
橋輪みたいな店が近くにあったら良いよな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:24:54.45 ID:778cMavL.net
ターンは非折り畳みでエアロ形状のミニベロロード出してるし、
ダホンはクラシック路線の非折り畳みミニベロロード出してくれても良いよなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:25:23.65 ID:778cMavL.net
まぁクラシック路線はラレーとかマンハッタンとかがあるから、売れなさそうだけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:30:25 ID:aDfmgRRB.net
DASH買うんならRail20でも買ったほうがいいかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:34:17 ID:wCFRXxWe.net
非折りたたみのミニベロロードだったらラレー、GIOS、ビアンキ、etcって選択肢一気に広がるからなぁ。
アルテナは、ごくたまに折りたたむかも?っていうニッチなところをついてるというか。
一応折りたたみたくなったら折り畳めて、走行性能は非折りたたみに遜色ないからそこがセールスポイントかな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:41:29 ID:cWc5kyYL.net
その走行と折りたたみサイズを両立したのが半額セールしてたさつまいもなんですネ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:45:35.12 ID:SiYLE4oq.net
うまそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:51:17.13 ID:aDfmgRRB.net
ロイヤルパープルやぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:16:38.35 ID:HzX4VVgh.net
>>664
doveじゃなくてSPEEDだけどTubus付けてるよ
マヌケと言われようが、純正リアキャリアよりずっと軽くて耐荷重も大きいからね

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:17:05.00 ID:h7raEFhI.net
まぬけー

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:39:10.08 ID:B9CQWjmO.net
結局スピ8に帰ってくんのョ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:27:41.50 ID:gH1/j7yR.net
走行性能重視なら700c
輪行重視なら折りたたみ小径車
この二種は実用的な意味があるが、折りたためない小径車というのは実用的な意味が一切ないモンスター。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:31:47.29 ID:quIbt4B1.net
>>697
またお前か。しばらくあぼーんが忙しくなるな。やれやれ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:33:02.30 ID:/sKVdQIn.net
池沼www

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:36:46.99 ID:6eQMVDA+.net
街中を見ればミニベロで溢れているのにな
引き籠もりはこれだから

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:44:34.55 ID:tz5jYVx+.net
最適解以外はゴミってネトゲ信者みたいだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:09:54.04 ID:XUlzFFO8.net
市販品リアキャリアを小径車に使うなら日東R15がしっくりくる
ステーは短いやつを探して流用

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:10:32.05 ID:To2/PIn+.net
自転車なんかただのファッションで乗ってるだけなの。
飽きたら捨てるんだし、見た目だけの面白自転車だとわかって買ってるんだからほっといてくれよ、なあみんな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:15:47 ID:HRKtCWcQ.net
低能アピールキタ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:18:15 ID:wCFRXxWe.net
そんなことよりも明日は走るで!
今週末はもう花粉の奴が到来してる可能性が高いからな!

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:54:39 ID:/sKVdQIn.net
どうせここでレスバやろw

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:14:47 ID:kKcRecMh.net
DASHは折りたたみ専門店の人も勧めんかったわ 店に並べてるのに
「あ それ小さくならないから駄目っすよ」て言われた 大阪のローロな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:19:36 ID:8jWvPXMv.net
そりゃブロ至高の店だからじゃねーの

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:47:36 ID:Alfbw46Y.net
ブローロだからしゃーない

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 06:28:49.38 ID:sR8I2Vd6.net
俺もチビならダッシュ買ってた

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:46:49.20 ID:eBPlCzew.net
そもそも小さくなるのを重要視するかどうかだからな
前後輪外す普通のロードの輪行作業に比べればはるかに手軽だし、十分魅力

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:02:24.78 ID:/5JzW7uE.net
ブロが折りたたみとして優秀なのは認めるが独自パーツ満載だから一度買わせれば長くしゃぶれる見込みが強いのも売りたい理由じゃね
ダホン特にダッシュは殆んど汎用パーツだし

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:08:36.51 ID:eBPlCzew.net
しかもブロの専用品ってアホみたいに高いからなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:27:37.00 ID:yUgQQZ4s.net
ブロンプトンとかApple製品みたいなもんだしな
俺もタダで貰えるなら欲しいけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:43:27.45 ID:cFTilajc.net
というか折りたたみでお買い得なのダホンとターンだけでは ノーブランドのぞく

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:46:30.39 ID:jkckCuyv.net
>>710
チビいうな!

・・・プレミアムコンパクトボディといえ(ボソ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:47:02.48 ID:qchMcKk2.net
ルノーは安いと思う
ラインナップも面白い

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:50:15.36 ID:jkckCuyv.net
ルノーの皮をかぶった大阪商人だぬ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:00:41.51 ID:1BGlGsfE.net
ルノーだけは無いわw

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:12:31.05 ID:sR8I2Vd6.net
警備員はルノー一択だろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:13:01.80 ID:vj+Yhfkq.net
>>715
KHSはスペック考えたらかなり安い。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:10:02 ID:YeHjeoF1.net
ルノーの20インチの買おうかなと思ったけど、リアエンド幅が88ミリとかなってたんで止めた

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:17:30 ID:fu2hVoZ8.net
>>711
実際にたたんで運んだ経験で言ってる?自分は両方やる。
駅に着いて畳んで駅構内を持ち運ぶ時は(畳む手間考えても)ロードが断然楽。
ダホンが素晴らしいのは車のリアゲートを上げて自転車畳んでヒョイっと積める(袋に入れずに)時だね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:31:09.82 ID:JBSTkwQz.net
畳む手間(分解&組み立て)はDAHONのほうが遥かに楽だけどな。
構内で5分歩くとしても、5分の我慢で済む。
その我慢を分解組み立てをしてまで作ったほうがいいのかは人それぞれかもしれんが。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:38:19.18 ID:GrGOJCit.net
輪行の手間より何処をどう走るかでしょ
200キロ走るのに折り畳みを選ぶのは嫌だわ
折り畳みはゆるポタ輪行かな

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:47:10.98 ID:XJNbu1BU.net
折り畳みで200q走る輩いるのかい草

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:47:37.86 ID:JBSTkwQz.net
それは当然やね。
自分は輪行の時はDAHONメインだけど、長距離などは全自走か、車に積んで1周ルート組むように計画立てる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:08.21 ID:W7d/xhRq.net
200km走るのに、そこまで輪行する意味無くないか?
海を渡るならわかるけどさ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:21.26 ID:JBSTkwQz.net
>>727
ロードでね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:59.89 ID:svo7abw0.net
アルテナなら100kmはいけそう

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:58:55.95 ID:tYJThper.net
>>723
脳内設定は自分の脳内だけにしとけよヒキコモリ君

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:07:37.56 ID:cDB/B2pF.net
いけなかないが小径車で100kmはしんど過ぎる

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:12:59.69 ID:yUgQQZ4s.net
週末軽く走るだけのにわかだけど、アルテナ1日最長で90kmだわ。
ガチ勢ならビワイチくらいは余裕だろうね。

ただ最初ショップで買った時に「これで1日100キロとかいけます?」って聞いたら
「いけなくはないですけど・・・その距離ならロード買ったほうがいいかもですね」って言ってたよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:19:24.14 ID:3eghvJLJ.net
距離が延びるにつれ硬さがスタミナとメンタルをジワジワ削っていくんだよなぁ
多分妥協してるポジションも効いてるだろう

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:27:10.39 ID:V3YaiG/h.net
よし、江戸川100km走ってくるぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:29:05.72 ID:yUgQQZ4s.net
ミニベロは慣性弱いから転がる距離短くて、足回し続けなきゃいけないしね

今日は軽く50kmだけ行ってきた
関東だけど花粉はまだギリギリ大丈夫だぞ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:48:57.45 ID:Z5jpL4aW.net
>>730
クラリスだからダメ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:49:43.88 ID:aa5SvMZn.net
K3でも200キロくらいいけるぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:55:03.94 ID:yUgQQZ4s.net
K3でビワイチは前にこのスレで出てたな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 14:55:15.88 ID:XD6dD9zs.net
じゃあ俺は600km

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:07:39.33 ID:mTsRVkru.net
>>733
まともな店員ならそう言うだろうな
小径じゃどうしたって巡航速度出ないからな。サイクリングロードとか走ってると心底そう思う

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:23:56.99 ID:yUgQQZ4s.net
>>741
確かに「100kmとか余裕でいけますよ!しかも折り畳めるし、買わないと損ですよ!」みたいな店員も
世の中には沢山いるだろうしな

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 15:53:37.08 ID:NcosVko3.net
平均時速15キロぐらいで7時間走ればいいだけだから100キロ自分はいける

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 16:21:01.33 ID:bd2JT4tq.net
お前が行けるかどうかを聞いてるんじゃなくて店員がそれをオススメするかどうかの話をしてるんだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 16:21:23.93 ID:W1vURzGV.net
普段は滅多にやらないけど、レースじゃないイベントは100kmまでならK3、それ以上ならアルテナで参加してる。タイム競う奴はさすがにロード使う

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:43:56.06 ID:W7d/xhRq.net
100km行けないのは単純に運動不足なだけだよなぁ…

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:46:52.85 ID:19B5lzau.net
ペダル軽くして漕ぐだけだからな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:07:15.02 ID:gFs0QfnG.net
本人のスペック次第です。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:12:39.96 ID:8jWvPXMv.net
DAHONで100kmとか別にどうでもいいyo

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:17:35.04 ID:6/f/o1PH.net
26インチモデルなら、150kmも快適だぞ。
サイコンで見る平均時速は15km/時と、のんびりペースだがw

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:29:16.06 ID:VEsUTArm.net
サイコンの時速は見ない方がいいって思った
ロードと比べてしまう

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:52:08 ID:hX+iKfUs.net
サイコンいらないね

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:57:43.65 ID:6/f/o1PH.net
>>751
そう?
意識せず走って出る速度を知ったから、旅行計画立てるのに便利だったよ。
景色を楽しめないロードには端から興味ないし。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:17:04.29 ID:ajYxv50M.net
ストラバで十分

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:27:58.23 ID:9Py+j5xf.net
viscみたいなスポーツタイプで平均時速が18khの時はあっ…て思った

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:36:34.52 ID:6WAkL3D3.net
スピ八でハマイチしたときは死ぬかと思った

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:07:37 ID:mTsRVkru.net
>>753
ロードだから景色を楽しめないってのは間違いだと思うけど
長距離ならより楽に走れるロードの方が景色は楽しめると思う
ドロハンが嫌って意味なら仕方ないけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:20:49 ID:Bo3mXFtY.net
>>755
原因は?

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:23:12 ID:Wmr5SVdd.net
 628 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/08(土) 18:23:16.38 ID:TJxfmU6I
クラリスに10万以上出すのはあほだから
クリンチしかないね

 639 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/09(日) 09:14:41.92 ID:33W+hr3n
アルテナは半額が適正価格だもんね
所詮はクラリス

 649 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/09(日) 11:17:50.64 ID:q4FAdhVT
乗れば分かるよ
クラリスのとは段違い

 737 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/11(火) 14:48:57.45 ID:Z5jpL4aW
>>730
クラリスだからダメ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:24:04 ID:Wmr5SVdd.net
>>744
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:35:30 ID:l3UP422w.net
走ってる時間が楽しい。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:37:21 ID:/5JzW7uE.net
いじり回すのも楽しい

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:44:23 ID:RV4s/aGM.net
購入前に車種を選ぶ段階から実際に手元に届くまでが楽しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:49:05 ID:oKkaKyZp.net
k3で100キロとか
本気で言ってるの?
ネットでよく走るって言われてるから
それを真に受けてない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:54:26.43 ID:9GHaUB4d.net
そりゃママチャリでも100キロ行けるやつはいけるだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:01:36 ID:RV4s/aGM.net
↑って大半の人が無理なく快適にいけるラインの話をしてるのであって脚力自慢の話してるわけじゃないと思うんだがw

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:06:56 ID:NcosVko3.net
自分も小径で一日で200キロ行こうなんて思っちゃいない

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:11:35 ID:E+mj2Ju8.net
ゆっくり走ったら疲れない理論はちょっと、ね

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:28:54 ID:5kwhklHB.net
昨日もう桜が満開だった@伊豆半島

https://imgur.com/a/kBHH4c5

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:36:36 ID:yUgQQZ4s.net
>>769
サドルBROOKS?
かっこいいけど固そう

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:58:43 ID:l3UP422w.net
知らん人達ごと撮影してこういう所で公開するのってどうなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:05:28 ID:Bo3mXFtY.net
>>769
俺を勝手に撮るなよヽ(`Д´)ノ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:19:12.23 ID:kE94OIun.net
もしかして滑り台サドル?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:22:54.02 ID:QU0AuiZv.net
ボトルケージが浮いてるな
金属製にしようぜ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:45:13 ID:0Xa3eS6M.net
小径車でサイコンて…

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 04:57:59.42 ID:uMnz+D81.net
ボコボコに言われて草w

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:27:08.36 ID:jTsDQsSL.net
>>775
お前だけは意味不明

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:14:07 ID:3rY7zvYd.net
今日はどこを走ったよの日記にケイデンスセンサーやパワーメーター無しのGPSサイコン単体くらいおかしくないだろ

まさかサイコンを使う=自転車本体にセンサーごてごてだと思ってる化石さん?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:16:26 ID:JmHMpe+9.net
スマホで十分

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:18:25 ID:mIMS57wJ.net
走行記録はスマホアプリでしてるけど、
走ってる時に、時速とか見えた方が楽しいから安いワイヤレスサイコン付けてる
でも時々反応しなくて時計化しちゃうけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:44:54 ID:RCAQcRlJ.net
Visc EVOの納車前からガーミンをどうやって着けようかとか
余ってるティアグラのクランクとパワーメーターはどうすっか考えてたわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:48:33 ID:Ru+VO/HG.net
小径にサイコンはまだいいけどガーミンとかレザインは笑えるwwwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:51:15 ID:Ru+VO/HG.net
小径にサイコンなら猫目の丸いやつとかでじゅうぶんなんだがw
もちろんスポークに磁石つけるやつなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:55:29.47 ID:BNElsyz3.net
小径に大型サイコン付けるより、アホみたいにカラフルなジャージレーパン装備してド派手なロードで街中走ってる方がはるかに間抜けだけどな

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:00:57 ID:C2CWtRFJ.net
センサー付けてGARMIN instinct出ログ取りしてる。サイコンは付けるスペースがない。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:07:28 ID:BW+J57ZY.net
ふつうロードで使ってるサイコン使い回すやろ…

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:13:28 ID:RCAQcRlJ.net
自転車が増えるとマウント着けておけば簡単に付け替えられるガーミンが楽なんだよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:22:00 ID:rXsM9seI.net
スマホのバッテリーもちとかフリーズとか面倒も多いからまともにやった事ある人間なら安易にスマホで十分とは言えないと思うね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:29:38 ID:S74BAqcO.net
>>783
それ使ってる!夜は光らないから見えないけどアレで十分

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:34:40 ID:ivj2m1Tq.net
>>786
ロード持ってないわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:37:38 ID:9edoHhiI.net
俺はViscEvoにwahooのboltとビンディングペダルつけてるぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:46:42 ID:1fsZ7BRz.net
>>769
おお、BWね
俺のBWは立ち漕ぎしすぎて
チェーン伸びして歯飛びするように
なっちまった・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:49:49 ID:BNElsyz3.net
高いもんでもないんだからチェーンぐらい換えろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:58:55 ID:RCAQcRlJ.net
チェーンを変えないとスプロケまで磨耗して結局高くつくんだよな
チェーンチェッカーで小まめにチェック

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:03:05 ID:ouZQxoig.net
ウェルゴだっけな
取り外し式の片面SPDペダル使ってる
外せる選択肢はほかになかった

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:23:19 ID:6k6QrQwx.net
スマホで問題ないな
てゆーかGPSロガーなんか問題出ても問題ないw
スマホと言ってもデータSIM運用で通話はガラケーざんす

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:27:28.63 ID:44SIQ8ib.net
使い分けがおっさんって感じだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:44:20.58 ID:SDYShEkt.net
>>789
あれスタイリッシュで好き

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:31:14 ID:UZwc2XVF.net
ロードバイクよりハンドルにマウントできるスペースが少ないからゴチャゴチャ付けたくない

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:35:22 ID:tFjjlsyd.net
そのうちアイウェアに表示されるようになるだろな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:05:16.48 ID:OdX5JQzO.net
そもそも素人にサイコンは不要だろ。
プロのトレーニング用だ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:12:11.52 ID:vq9czChf.net
あ、はい

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:19:02.19 ID:9edoHhiI.net
>>801
そんなこと言ったらサイコンメーカーが潰れちゃう!

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:20:52.72 ID:sywcwvEs.net
ところでサイコンの表示してる消費カロリーって、
どのレベルの自転車につけた時のことを想定してるんだろうな
別にあの数字を信じてるわけでもないが

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:21:56.11 ID:6k6QrQwx.net
サイコンなんて爺さん達が万歩計つけてるようなもんだからな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:22:36.01 ID:vq9czChf.net
>>804
半分って思ってる

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:24:52 ID:sywcwvEs.net
>>806
それはロードに乗ってる時の体感で?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:39:29 ID:SOZrDoGg.net
>>804
ママチャリとロードで
上半身のカロリー違うだろうね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:41:09 ID:tFjjlsyd.net
ハートレートとらずに出してるようなのは意味ないんじゃないの

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:16:20.77 ID:9edoHhiI.net
>>804
心拍から出すのでは

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:17:33.70 ID:jBGBRA/C.net
>>800
スカウターみたいでかっこいいね

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:18:26.06 ID:dsYH10xO.net
今日も糞ニートだらけだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:20:35.50 ID:kojJaW+u.net
>>804
心拍数もパワー計もつけてない消費カロリーなんて参考にするやつはいないだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:42:40 ID:sywcwvEs.net
>>808
そうそう。
安いやつだと距離と平均速度と走行時間くらいしか計算要素無いし。
これくらいの性能の車体で走った場合の参考値ですよ〜
みたいなざっくりとした基準は想定してるんだろうけど
それは絶対ミニベロではないよなぁ、と思いながら乗ってる。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:01:00 ID:9edoHhiI.net
フィットネス目的だったら心拍計を購入することを強くお勧めする

816 :sage:2020/02/12(水) 15:45:23.92 ID:nWV2zMJ3.net
>>770
ブルックスです。硬くはないし、見た目が気に入ったならアルテナにも合うと思うよ。

>>771
法律的にはもちろん、モラル的にも問題がないと私は思ったのだが、何か問題があるなら差し控えるので詳しく教えてください。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:54:12 ID:mSnrY7Wm.net
ドロハンに極太ブロックの折りたたみ欲しくなってきた ヤバい  (・。・;

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:52:07 ID:JxS0YE7X.net
>>816
そのB17、新品で買ったの?どれくらい距離乗った?
やばいくらい座面がヘタってるけど
早く柔らかくしようと思って裏側からサドルオイルをゴテゴテに塗りつけたりしてない?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:21:05 ID:ERUcLQno.net
>>816
横からで悪いけど、
こういう写真は個人的に楽しむなら問題ないけど、
不特定多数が閲覧者する場に晒す場合は被写体の全ての個人に肖像権が発生するので、
被写体の全ての個人に許可を得なくては肖像権の侵害に該当する恐れがあるよ。

実際はそんなの無理だから放置だけどね。

まぁ、でもこんなの常識でしょ。
法律的にもモラル的に問題ないと思うなら、ちょっと常識なさ過ぎ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:26:29 ID:sFenfZkX.net
きもちわる

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:27:54 ID:GR4K7UEs.net
>>819
さらに横からで悪いけど、
法律的にもモラル的に問題あると言ってるの???

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:50:17.56 ID:Z2dd/3Qg.net
ユーチューブで無関係の人のツラがガンガン無許可で映る時代に気にしすぎだゾ
upした輩の自己責任だから放っておくのが吉

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:51:33.84 ID:LIIiPn46.net
自分が晒されてなきゃどうでもええわいw

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:52:02.32 ID:0aXfhiLI.net
5chでモラル()

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:52:22.65 ID:3sjps+nY.net
革サドルの何が嫌って固いとか伸びるとかじゃなく尻に色移りすること

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:56:03.30 ID:0aXfhiLI.net
あと臭いってのも

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:07:08.75 ID:9edoHhiI.net
>>819
> 不特定多数が閲覧者する場に晒す場合は被写体の全ての個人に肖像権が発生するので、

その理屈だとテレビやばくね?
駅前インタビューとかでは後ろに歩く人たちが誰かと判別出来る大きさで写りまくってたりするぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:08:18.08 ID:BW+J57ZY.net
ちょっとテレビ局訴えてくるわ…

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:10:00.53 ID:mIMS57wJ.net
番組によってはぼかし入れてるのもあるけどね 基準が分からん

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:15:54.75 ID:nWV2zMJ3.net
肖像権というのは内容を定義するな明文上の根拠はなくて、判例で憲法13条の人格権を根拠に
通常の一般人を基準にして受忍限度を超えるような場合のみ民法上の不法行為にあたりうる、と言ってるだけでは。
実際の事例をみればものすごく限定的な場合にしか認められないの。
写真を公表すればなんでも違法というような間違いを常識かのように吹聴する人もいるみたいだけど困ったものだね。
だいたい裁判所がそんな社会が回らなくなるような「非常識」な判決を出すわけない。
法律というものは、つねに結論の妥当性を重視して運用されているのですよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:18:05.69 ID:GR4K7UEs.net
肖像権を理由に刑事罰は問われない。民事であるから肖像権を所有する人が訴えないかぎり何もない。
当該肖像権を有しない他人がどうこう言う話ではない。

以上

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:21:59 ID:9edoHhiI.net
>>829
歓楽街だとか風俗街だと一般人にぼかし入れるね
出勤前の人が行き交う駅前なんかでは基本的に無修正だよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:23:15 ID:pQDXG2L6.net
BWに革サドルというのがつまらない

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:46:40 ID:/hGOVIZ+.net
もうすぐDAHONを手放す…親戚に譲るんだわ。
今までありがとうな。
生活環境変わって折り畳み収納の必要が無くなったから。
次買うとしたら輪行専用のにする。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:18:23 ID:4eGiT64w.net
>>834
来世でよろしくな!

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:25:08 ID:1fsZ7BRz.net
肖像権がどうのとか

メンドクサイのを召還しちゃったね

革サドルが臭いとかいってる人
ちゃんとメンテしてれば臭くないよ
革の匂いしかしない
BROOKS純正のオイルもほぼホースオイルなので匂わんし

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:30:25 ID:K8C8aYF+.net
ここでトグスの話でてたけど実際楽になるの?ブルホーンと比べちゃだめだよね?

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:34:05 ID:4eGiT64w.net
>>837
なんだろね?トグス

プラシーボ効果じゃないかと思ってる

839 :sage:2020/02/12(水) 21:07:48 ID:ZcbwuwVk.net
>>818
b17スタンダードなんだけど、もともと座面が後ろに反り上がってる形状だったはずなんで、それがヘタってるように見えるだけでは?
1万キロは走ってるから自分専用に変形してる部分は当然あるはずだけど、伸びたらちゃんとネジを回して座面は引っ張ってある。異音もないし乗り心地はいい。
パーツと自転車との組み合わせは賛否あろうけど、機能優先で一応見た目のバランスも考えて選んでるつもり。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:48:49 ID:S9D+aocq.net
うーん、うちの自転車も2台にB17使ってる(スタンダードとインペリアル)けど>>769のような滑り台にはなってないぞ。
その2台は日常的に乗る自転車ではないけど、付いてるB17は新品購入してからわざと普段使いの自転車で毎日乗って慣らしてある。
またネットでSLTMなどの有名なラ系自転車の集まりに参加した車両を見ても
革サドルはお尻の形に馴染むとは言え
やはりそこまで滑り台なのは見当たらないけどなあ。。。

参考
拾い画像だが、使い込んで座面が広がってしまったB17。
http://imgur.com/jQnTKAr.jpg

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:54:59 ID:Pydr9R8u.net
>>769
ここで顔晒されても平気つーなら自撮りしてここで晒してみろよwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:56:21 ID:Ik/aRX7U.net
>>840
その後のレスを見ても>>769は聞く耳を持たないようだ
何を言っても無駄だと思うよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:59:46 ID:Pydr9R8u.net
>>816
>>830

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:00:17 ID:Pydr9R8u.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200212/bldWMnpNSjM.html

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:05:23.08 ID:nWV2zMJ3.net
情報ありがとう。
写真の写り方の問題じゃないかねえ。スタンドのせいでリアが浮いて、車体が前屈みになってるので。
もちろんネジをもっと回せば皮はもっと張れるだろうけど、貼りすぎると寿命が縮むし、皮を貼る主目的は乗り心地の改善とか異音の防止であって、見た目は自分にとって最優先ではないというか。
そもそも自分はこのサドルで見た目が変とも思ってないんだけどね。自分がセンスないからかもしれないけど。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:06:47.48 ID:Ik/aRX7U.net
ほらね
全く聞く耳もたない人でしょ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:08:31.36 ID:GOFH7+ih.net
あんたがスルーされてるだけなのでは

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:11:20.00 ID:Pydr9R8u.net
自己中キチガイの巣www

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:25:59.12 ID:9c2MHa2+.net
俺もそのライト使ってたけど、その角度だと庇付けないと目潰しだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:28:22.96 ID:1fsZ7BRz.net
>>848
それをいうならブロスレやどw

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:28:36.09 ID:AplYyHmS.net
https://i.imgur.com/77hmOTn.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:56:20.86 ID:lOwSrF8Z.net
>>816
硬くないのかー
革憧れるんだけど自分の尻じゃ無理だと思って諦めてた
一度試して見ようかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 07:59:12 ID:YM80GWNu.net
乗り出しは硬いよ
鞣してない物は1年くらい覚悟して乗ってや
ここで急ぐと長持ちしない物になる

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:47:37.87 ID:ALeoKNdg.net
>>851
ハンドルバッグや水筒外して、グリップをエルゴンのレザーのやつに変えて
ボトルケージをアルミかステンレスの物に変えて
タイヤをミニッツタフのブラウンに変えたら普通にカッコよくね?
参考にしていいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:12:41 ID:xmEItUBD.net
>>851
炎上した富士フィルムの盗撮カメラマンと同じやなwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:48:25.74 ID:tzM+XCc8.net
>>837
エルゴグリップ使わないなら有ると楽。親指を上に出せるからね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:47:32 ID:28DMWggw.net
肖像権ってなんですか?

車道逆走デブロード乗りhttp://imgur.com/ICh9k0n.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:32:12 ID:KqzjEujT.net
>>857
この安っぽい鉄屑なんぞ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:03:33 ID:Uqu4LWfn.net
>>857
ちゃんとモザイクしてやって優しいのなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:15:34 ID:ZESP3niw.net
俺かと思ったわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:21:50 ID:lvDDk728.net
デブw

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:03:14.29 ID:yqZOYZTx.net
>>859
間抜けの間違いでしょ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 21:26:00.84 ID:4GrAeG9a.net
デブでも構わんがせめてダホン乗ってるやつにしろや

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 21:34:36.02 ID:/aPnRE2y.net
クランクってついてきたやつ使ってる?
良さげなシングルクランクってあんまないよね…

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 21:44:48.19 ID:wQ3MTEsF.net
いや、幾らでもあるけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 21:48:08.39 ID:j9RjqLKj.net
チェーンラインとか軸長とか良くわからんから手を出してない

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:01:54.37 ID:WxGZ+9vX.net
自転車のパーツはどの部品も沼なの

なんで?!

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:08:23.03 ID:MJtQo/nZ.net
池沼向けだから

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:39:41 ID:bNwZpjnM.net
>>864
rotor

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:47:27.72 ID:wmZ9HUNW.net
グリップはエルゴン
ペダルはMKSに絞ってるから大丈夫
サドルは知らん

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:55:01.99 ID:cBBwlNvZ.net
>>868
www

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:51:04 ID:kN46vL4J.net
迷ったらアリのlitepro

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 00:14:22.66 ID:ye0mz4A8.net
グリップが細く薄くて休日ポタで長時間乗ると手が痛くなってくる…
エルゴンのGP1に変えてみようと思ってるけどエルゴンでも他社でも他にもいいのある?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 00:31:37.65 ID:x4Nge5PC.net
>>857
これでカラフルウェアにピチパンモッコリだったらと思うと・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 00:41:45.28 ID:EtxcabOZ.net
まだピチパンサングラスじゃないだけわかってるデブだよな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 03:13:05 ID:WXxfiXjJ.net
ERGON形状でちゃんと角度合わせたら劇的に楽になるよね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 07:24:03 ID:WFpVtcf+.net
何種類か使ったけど、エルゴンはやっぱレベルが一段違う快適さなので予算が許すなら素直にエルゴンおすすめ
次点で、GIZA PRODUCTS VLG-1189 エルゴグリップってやつ
安く済ませたいならこれ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 07:27:24 ID:WFpVtcf+.net
尼とかで検索してると一緒に出てくる、ギザと同価格帯のタイオガは平らな部分がほぼなくて「クッション性がある丸グリップ」って感じだから
「普通の丸グリップよりはマシ」程度なのでお勧めしない

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 07:34:49 ID:DzSEoZP4.net
>>878
ケチってタイオガのそれ最初つけてたけど、
長い間乗るとグローブしてても手がしびれてきたからエルゴンに変えた
タイオガのはご近所用の自転車に使ってる

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:29:31 ID:HCpAca2Q.net
夏になると溶けてベトつくのもあるよね
割と長く使えるしそう高くもないのでエルゴンお勧め

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:13:14 ID:tc7sCCah.net
そのTIOGAのグリップってこれ?
K3オーナーがつけてるけど高評価

https://blog.cbnanashi.net/2020/02/13184

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:49:33 ID:ZQNEUrYe.net
そのグリップの利点は全長が122mmと短めなところ
ハンドルバー切るとブレーキやシフターが中央に寄ってごちゃつくけど
グリップが短いとそのぶん左右に分散できる
グリップシフター用のハーフグリップでは短すぎるので120mmぐらいのこれがちょうどいい

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:50:20 ID:eEyQzljf.net
>>880
庭に置いてあるシティサイクルに付けてるけど雨ざらしでも2年くらい持ちそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:53:18 ID:rcvohJ07.net
>>882
そうそう。MTB用のグリップって130mm以上のが多くてね。
エルゴンタイプだと切りにくいし。
かと言ってショートの90mmだと短すぎるし、110mm位で
アーレンキーで締められるのがあるといいんだけど。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:59:52 ID:WFpVtcf+.net
>>881
それ
そりゃ、K3のスポンジ丸グリップに比べれば快適だよ
でも、実際に両方使って見ないと分からんだろうけど、エルゴンのほうが(手は)段違いに楽になる

ただエルゴンはでかくてクソ重たいから、妥協して付けるのは有りだとは思うけどね

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 10:02:41 ID:x4Nge5PC.net
グリップ切るのは難しいよな

綺麗に切れたことがない
ホットナイフとか使えばいいのかね

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 10:38:03.84 ID:3quBWtru.net
パイプカッターならきれいに切れるでしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:09:54.61 ID:+Od5Ezhc.net
CBNのマスターとやらはNITTOのバーエンドキャップも使った事無いんかな。
その程度でマスターとかウケるw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:20:16.38 ID:QhcL6YOA.net
そのブログの主って意味じゃないの

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:13:22 ID:o5bmGQyh.net
www

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:16:19 ID:o5bmGQyh.net
GDやらで大暴れしとったキチガイは隔離成功www

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:19:06 ID:0lFSt3sv.net
突然だが、もう知らない人も増えただろうから解説。

そのブログの母体はCBN( サイクルベース名無し)っていう、パーツや用品のレビュー投稿サイト。

元々は2ch自転車板の「パーツ・自転車用品の使用感スレ」のまとめサイトとして始まったんだけど、スレの転載だけじゃなく
投稿による新規レビューや海外レビュー紹介など、単なるまとめサイトではない総合レビューサイトである。


一方で、このCBNとは別に「サイクルベース名無し」を名乗るサイトが後になって誕生した。
こちらのほうは完全なスレ転載のまとめサイト。

一時期、このまとめサイト管理人がCBNに粘着して、やたら執拗に攻撃していたことがある。
2chの本スレでもCBNへの転載禁止をテンプレに入れるなどしており、CBNをバッタモンの偽サイト扱いしていた。

実際はCBNのほうが先だったんだが(笑)。

CBNは程なくしてスレとのリンクを削除し、元々あった転載レビューも削除、完全にスレとは無関係な独自サイトとなり今に至る。


やがて使用感スレは過疎ってゆき、2016年のpart53を最後に消滅。
スレ転載まとめだけでやってた自称本家サイトも放置状態。
最新レビューは2015年3月である。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:28:17 ID:Vh7OJZiS.net
451の32cほしいわ
なんで28の次35なんだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:53:41.42 ID:o5bmGQyh.net
>>892
www

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 15:08:06 ID:T4DgnA1P.net
コジャックみたいな太めスリック欲しいね
だいぶ451のチャリ増えてきたのにタイヤメーカーはスルー

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 16:25:11 ID:tmXsCqZm.net
そりゃ451なんざBMXでもなければマイナーだからな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 16:27:56 ID:nCSdKAY2.net
>>887
うそこけwwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 16:32:56 ID:YT2PM3Qv.net
>>892
エディトリアルてなに?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:02:14 ID:rDnN22b3.net
>>886
ホットナイフは確実に汚い仕上がりになるな。
知り合いのチューニングショップ持ってったら、ラクソーとかいう糸ノコみたいな機械で一瞬で綺麗にスパっとw

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:25:52 ID:YBpPfKdi.net
>>892は悪質な捏造デマ
肝心な部分以外の大部分が事実なだけにたちが悪い
極めて悪質

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:34:12 ID:l/rpBD31.net
誘い出し成功

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:09:07.79 ID:qcDC8wf7.net
花粉が例年より早いので明日は今シーズンラストチャレンジ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:19:58 ID:QhcL6YOA.net
もう走り締めなんすか

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:30:17 ID:I1dWK8uG.net
花粉症は甘え

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:32:44 ID:C1ANESMZ.net
マスクしてでも走れ!あ、マスク売ってねーや

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:39:29 ID:qcDC8wf7.net
フルフェイスで走るかな・・・
まじでどんな手段でもいいから走れるなら走りたい

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:57:10 ID:vx60C5pc.net
>>899
ラクソーか、さっそくポチったわ(嘘)


でかくて置場所がない
そういえば通っていた小学校の美術室にあったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:08:30 ID:+Od5Ezhc.net
ラクソーって何の事かと思ったら、
バンドソーか。コンターマシンでもいいけど。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:27:45 ID:2fvFCe56.net
はじめてパイプカッターでハンドル切ってみたけど切断面が外に広がって大変だった

あれって頑張ってやするしかないの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:31:22 ID:ywSLo3t3.net
BBの情報なかったからアキボウに聞いてみた
無視されなきゃいいけどたぶんアメリカに問い合わせになるよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:50:31 ID:iReoM4lk.net
>>909
ネットで検索しろやバカ野郎
お前ら中年は否定しかしないのか?脳みそ退化してんじゃねーの。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:23:57 ID:6YN/R+E0.net
何年も雑言で構ってもらおうとするおまえもやべーよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:29:58 ID:4mUdP8QS.net
自転車板はなんでかガチのアッチ系多い

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:03:14 ID:AwylF7LE.net
ランドナーバイクかスポルティーフバイクを買おうと思います。
メーカーはアルプス、ペガサス、ゼファーの中から選びたいです。
そのほかにどこがオススメでしょうか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:19:24 ID:GWtoL36y.net
煽るが仕事だからな、

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:59:31 ID:fOT3jrWw.net
ホンダですね

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 01:45:42.33 ID:ZP4/pMbv.net
>>909
それ、相当酷いパイプカッター使ってるんじゃないの?
安物買いの銭失いだよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 01:46:59.76 ID:ZP4/pMbv.net
>>909
あ、それか、よっぽど使い方が下手くそかのどちらかだね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 04:39:20.06 ID:MuX51/cm.net
>>913
自分で言うのもなんだけど、自転車を趣味にしてる人ってちょっと変わった人多いじゃん

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 05:42:23 ID:UnUFycnF.net
電車とか自転車とか、金がかからん趣味は変なやつ多いわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 07:02:52 ID:glw9IClA.net
>>909
ハンドルが安物だとそうなる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 07:06:18 ID:biEXqATh.net
>>920
カメラなんか金掛かるけど
変人の巣窟だろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 08:22:42 ID:8/AuwSge.net
釣りだろw
峠とかにたまーにいる内股ブーブーじゃね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 11:28:51.98 ID:29FsXnUX.net
>>919
ネチッコイ人 多いよねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:22:41.02 ID:oiYpXUOY.net
このスレに限らず長年スレに粘着してるの結構いるよな
文体的に結構おっさんぽいの多い

ところで銅じゃないだろうwwwってまだある?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:31:58.31 ID:1kIdSAwz.net
あれ同じやつだぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:38:44.26 ID:yVgnJ29E.net
アウトドア系の趣味人は変人率が高い
まあインドア系は家から出ないので遭遇しないだけだが

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 13:36:31.04 ID:QKSRbCMf.net
あれ?
dahonってT型ハンドルポストは採用しなくなったの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 13:36:50.17 ID:t7+OfcVP.net
道具ヲタクになりがちだもんな。
身体使うとヲタクにならないと言うわけでなく、意識が肉体に向かうとボディービルダーになる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:05:24.92 ID:64yXVdDG.net
>>903
夏 暑すぎ
冬 寒すぎ
春 花粉症
秋 台風

理由を探して引き篭もってレスバwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:08:47.01 ID:64yXVdDG.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/


池沼どものレスバ見てこいwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:15:58.09 ID:yd2aUqcl.net
寒いのは我慢するとして...

雪上でも走れるdahon作ってください!

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:26:51.01 ID:FLbGGZB/.net
ブロックタイヤにスパイク打てばよか

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:47:46.96 ID:55tAokh5.net
マスク装備で軽く行ってきた。まだギリギリ大丈夫だな
それよりもあったかすぎてもう薄着の方がいいわ(関東)

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:14:04.19 ID:Mj3RdfjB.net
来週また寒いそうだから

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 16:08:09.65 ID:F432FqDE.net
今日も江戸川走ってきたぜ。この後出かけようかと思ったけど総武線乗りたくねーな
自転車通勤でよかったぞ…

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:24:40 ID:QccLwnjV.net
今日見たダホン ホライズ ボードウォーク ルート

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:50:29 ID:55tAokh5.net
今日見たダホン Vybe(多分)

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 21:32:25 ID:qq5tpC6C.net
>>936
コロナ云々なら心配するだけ無駄だよ?もう首都圏一旦汚染済みだから
あとはみんな仲良く発症待ち

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:54:37.96 ID:GWtoL36y.net
>>939
ライオン逃げたくらいで逮捕されるのに

度胸あるね

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:00:06.63 ID:1l789OAA.net
まともな頭持ってる奴ならもうパンデミックは防げないって思ってるでしょ
正常バイアス働いてるのか本気で馬鹿なのか知らんけど都内電車通勤してて怖いけど自分は大丈夫とか寝言抜かしてるのも多いけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:21:54.18 ID:G1WpM94m.net
発症率も重症化率も致死率もインフル以下だから余裕だろう。
ワクチンと検査薬と治療薬がないだけで。
保菌者でも発症すらしない人多数なんだから手の打ちようがないわな。
1か月間自宅待機とかしたほうが社会的損失がでかいだろ。

とすれ違いですまんな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:39:10 ID:GF4EMcDG.net
自転車はいいよお
密室での感染防いでオープンエアで走れば安全だよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:43:44 ID:3mgU0Fkf.net
年金世代が激減して日本復活の救世主と呼ばれそうだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:44:39 ID:s4XXVYEO.net
>>943
買い物行く時は防護服着て行けな
食料品も滅菌するまで素手で触るなよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 04:10:36.43 ID:p0VdFScC.net
免疫ないウイルスはここまで拡散するんだなと驚いたよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 06:48:33 ID:QLD/MTJM.net
まあ土人に対する天罰である事を考えれば今の十倍は死ぬべきなんだがな

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 06:53:00 ID:+ER2s6Ld.net
実際にはもっと死んでるでしょ、中国の発表やぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:10:39.48 ID:puut00Fs.net
>>942
>保菌者

肺炎の原因が細菌感染と思ってるバカwwwwwwwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:11:41.79 ID:puut00Fs.net
>>945
>滅菌

ウイルスと細菌の区別ついてないバカ多すぎwwwwwwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:50:26 ID:FCHQVTYh.net
よそでやれ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:08:00 ID:DUnIGBX9.net
>>948
お前ら標準語も喋れない穢多のルーツだろ率先して駆除しろよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:34:09 ID:TC5i5Yek.net
ここも雑談キチガイレスバトルかw

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:44:42 ID:Arzw8TY/.net
そういえば原発事故の時も
バカが色んなスレでこういうスレチバトル繰り広げててうざかったな

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:55:22 ID:vcNzkU6E.net
フロント52T、リア11-28Tからフロント46T、リア12-25Tに変えようかと思うんだけど
11、12、13、28Tを殆ど使っていないなら小さくしても問題ないかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:58:34 ID:VYJmAy7W.net
スクエアテーパーで質いいのってシマノのUN55ぐらい?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:34:07.91 ID:5LPthxo4.net
>>955
ギア比並べて比べてみれば

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:35:56.14 ID:X3QFZ+pK.net
451シングルで53tとかおもすぎんよー

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:56:31.91 ID:YRDszk32.net
>>955
Twitterで検索してこいよジジイ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:07:45.69 ID:ZX5I4hCU.net
荒らし増えたから次スレワッチョイいれようか思ったけどまだ実装されてないのね

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:18:14.79 ID:3mgU0Fkf.net
>>955
GD値計算しろよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:19:24.84 ID:vcNzkU6E.net
12-23Tで問題なさそう。ちょっとポチってくる

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:24:54.69 ID:BvhLj6Ir.net
>>955
車種くらい書こうよ。
F52T, R11-28Tだと16インチのCurveD7かなとは思うけど、
改造済みの別車種って可能性もあるし。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:26:08.34 ID:MkSHKisG.net
ハンマーヘッドです

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:31:48.91 ID:2UItcLr1.net
BWのカセットスプロケットを交換したいんだが
7sって事実上2つしかないんか・・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:30:26.14 ID:aNVJumT6.net
>>960
運営で要望出したら入れてくれるかもよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:31:32.16 ID:7H5/FPgG.net
いまロード雑誌でもショートクランクにするのがトレンドらしくて記事を読んで強く感銘を受けたので
糞みたいな170mmクランクを捨てて150mm〜160mmクランクにしたいのだがおすすめランキングを教えてくれ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:21:50.57 ID:p0VdFScC.net
>>965
7速は安物自転車用だからしゃーない

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:10:24 ID:jfWggqI2.net
ほっとんど平地だし7sで十分なんだがなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:24:47.09 ID:G1WpM94m.net
でもアメリカでは8速で売ってるのに何でわざわざダウングレードすんだろな。
ほんとカスだよな。秋棒

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:43:33.53 ID:mF4luh/w.net
その分儲けが増えまんがな

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:47:29.63 ID:vcNzkU6E.net
>>963
申し訳ない。改造済みのチャオです

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:30:37 ID:5LPthxo4.net
7速も8速もコスト的には大して変わらんと思うけどな

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:36:20 ID:W5leJbED.net
スピードと差別化してたんでしょ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:39:48 ID:BvhLj6Ir.net
>>972
要するにママチャリくらいの変速幅にしたいってことだよな?
コンポの互換性とかは全く調べてないが、GD値(転がり幅)だけ並べてみる。

現在
(1)F52T R11-28T 7s 7.1-2.8m

改造後
(2)F52T R12-25T 7s 6.5-3.1m
(3)F52T R12-23T 7s 6.5-3.4m…27インチ6段ママチャリに近い。
(4)F46T R12-25T 7s 5.8-2.8m
(5)F46T R12-23T 7s 5.8-3.0m…26インチ6段ママチャリに近い。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:33:20 ID:TC5i5Yek.net
>>961
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

GDガイジは向こうで発狂してろよwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:54:47.07 ID:FCHQVTYh.net
ターニーは壊れにくくて売った後が楽だからあえて7速にしてるとか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:23:03 ID:1VvP4kgE.net
アルテナを7速にしたらドッペルと同じなんかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:32:47 ID:DVW8WNMq.net
ううん

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:58:35 ID:G1WpM94m.net
ツーかインターナショナル2020ならボードウオークD8になってるみたいだよ。
i5がなくなってアイゴーだけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:29:47 ID:vcNzkU6E.net
>>975
詳しくありがとう。重いギアを使わないならチェーンリングを小さくするという選択はアリなのかな?
と、ちょっと疑問に思って質問したんだよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:50:59.37 ID:aNVJumT6.net


DAHON ダホン 124台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581853838/

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:51:07.00 ID:aNVJumT6.net
あと埋めといてな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:15:49 ID:JQCZ7fdh.net
うめ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:24:13 ID:sbJHTP0m.net


986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:37:40.43 ID:BGEqZC9R.net
産め

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:43:16.83 ID:srCo7FOJ.net
K3が欲しいんだが、専用スレ見てると白痴しかいない…

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:46:41.78 ID:jfWggqI2.net
オマエも白地だぁ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:57:08.94 ID:TC5i5Yek.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:57:12.63 ID:XfI163KJ.net
k3はええで
ビワイチで修行が捗るらしい

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:57:40.36 ID:TC5i5Yek.net
>>987
高レベルなやりとりがみたければ>>989いけw

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:00:53.00 ID:TC5i5Yek.net
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300360/

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:34:48 ID:m3iDkDBN.net
うめうめ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:42:18 ID:EBNxwGvs.net
産め

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:08:27.05 ID:E5tmUdLQ.net
構わず埋めるアルヨ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:13:18.21 ID:IVvSojxT.net
BWさいこー

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:23:23.27 ID:TC5i5Yek.net
糞スレ終了

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:45:28.68 ID:2g8AdukH.net
荒らしもスレの賑わい

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:48:08.80 ID:aNVJumT6.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:49:29.95 ID:TC5i5Yek.net
ダッホンダ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200