2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 123台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:31:16.11 ID:HitWxvix.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 122台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576074602/

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:43:29 ID:QygjPb3b.net
デュラノは406のBWで3セット使ったけど、乗り心地は許容範囲でも、耐久性に疑問があるな。
4、5千キロは使えるものの、タイヤの終わり方が危ないというか。自分の場合サイドの溝に裂け目が広がって突然破裂パンクとかとか、ケーシングが切れてタイヤ変形し走るとボコボコするとか(破裂の危険)。ネットでも似たような報告みる。
コジャックはトレッドがペラペラになるまで7、8千キロ使えたから最近そっちに戻した。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:51:09 ID:7H0ue5G2.net
>>392
あの隙間はネジを締め込んでも動きが渋くならないためのクリアランスなんで、一応意味はあるんだけどね

隙間無くしたいなら突起の高さを1mm低くしたシマノ用の台座ってのが売ってる


>>393
シマノのvブレーキが浮くってのは割りと有名な話で、上にも書いたがそれ用の部品も出る始末
台座とかイチイチ変えずに済んで良かったな

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:05:36 ID:JprUaqHG.net
vブレーキ乗った後でstiのブレーキ使うと効かなくて焦る
どっちもプロマックスだけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:05:40 ID:n9yq7kMi.net
買ったまんま乗ってる人は少ない感じ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:28:44 ID:coCr8IT7.net
どのーまるでぇーすw

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:58:24 ID:0FA11jRY.net
>>409
最初しばらくカスタムなしで乗って
そこから変えたいところを変えればいいと思う

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:15:50 ID:dONdveGp.net
前輪がキィキィ音すると思ったらカゴの底面の骨組み数本折れてた
耐荷重2kgは少しオーバーしてたけどEZバスケット5か月しかもたなかったな

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:43:50.57 ID:2HA8yUtH.net
406は最低20×1.75以上欲しいよな

ほぼ路面状態を気にしなくて走れる

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:12:57 ID:UCqj5tXd.net
近所のお気に入りのCRの路面が酷くてビッグアップル履いてます

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:41:52.75 ID:b1pPB3vU.net
ルートについてるケンダのクエスト?ってのベタベタ感強くてすぐ変えた

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:00:52.68 ID:cr7ydSlK.net
406はシュワルベかビッグアップルをお好みで

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:14:27.11 ID:atu/2lNc.net
>>413
俺もそのくらいが好き。ここ数年は2千円前後のタイヤばかりだ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:37:22.77 ID:7RUHLWp2.net
>>316
aliで¥20k位で406と451の軽量なホイール売ってる。
406で930gくらいで、
451で1050gくらい。ハブもリムもスポークも黒いやつ。
リムはkinrin nb-rで20mmくらいで浅い。11sまで対応してる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:23:49 ID:lmnDxOIB.net
それ良いよな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:12:53 ID:7RUHLWp2.net
>>419
私は451のストレートプルの奴買いました。
強度になんとなく不安を感じるけど、軽いは正義なので。
700Cとかの奴はリムが開いたとか歪んだとか見かけるのでちょっと不安はある。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:27:48.81 ID:md7T4bUG.net
>>416
ビッグアップルはシュワルベなんだが

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:56:52 ID:/6PY6ZIq.net
451だと太タイヤの選択肢が少ない

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:03:44 ID:FF8o8FfO.net
少ないって言うより皆無じゃね?
探せばあるのかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:09:18 ID:9U8dRNl3.net
>>420
手組の451ホイールでnb-r使ってるけど何ら問題は無いよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:20:26.99 ID:Dl25K0Ql.net
406で一番細いのはパナのミニッツライトだっけか
バランスいいのはコジャックでいいとおもうよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:21:25.17 ID:Dl25K0Ql.net
>>423
BMXの太い奴があるな
ブロックタイヤだけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:45:18.04 ID:OhNdpFnu.net
TIOGAパワーブロックか

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:56:52.80 ID:jBuk8wng.net
太いのスキ ♪(/ω\*)

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:00:10.13 ID:9MA+uN6l.net
多段化するときコンポをロード系にするか、
MTB系にするか迷うなあ。
10速だとtiagraにするかdeoreにするか。
フロントシングルで運用することを前提にすれば
山も走りたいなら42Tまで使える後者が無難だが
、tiagraでもGSを選択すれば36Tまでは使えるし
、11-28Tを入れて街乗り用にクロスレイシオにもできる。
ロード系のほうがデザインがカッコいいし。
要するに36Tより軽いギアを使うかどうかなんだよな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:11:39.87 ID:AbFy5ona.net
なんだ、お前らそんなとこまで考察してんのか

俺なんてほぼ100%見た目だけで買って付けてるのに

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:26:48.50 ID:9MA+uN6l.net
小径車の場合は見た目重視派も多いみたいだけど、自分はどちらかというと実走派。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:06:15.88 ID:4b1Q/ivS.net
k3でビッグアップル以外で何かいいタイヤある?
しばらくは標準のけんだで乗るつもりだけどあんまブランドイメージ良くないというか好きじゃないので」

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:27:28.97 ID:BmV6sGhJ.net
>>432
俺は16x1.35 305
ブランドは興味無し

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:46:12.09 ID:vX6ABsn1.net
>>431
タイヤが小さい分、地面とのクリアランスが少ないからケージの長いMTB系は不安じゃない?

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 01:30:48 ID:UxaKpRXU.net
デオーレは見た目ダッセェからなぁ
小径で重いのは話にならんしティアグラ一択

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:33:48 ID:PA1X3fxU.net
>>434
俺のSRAM GX 10s はショートケージで36tまで使えるが

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:47:20 ID:PukthXjO.net
趣味が自転車だけだと雨の日のストレスはんぱねぇぇ  ホライズちゃん・・
みんなは他にも強力な趣味とかあるんか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:09:03 ID:FQg+er4o.net
>>437
え?何言ってんの?雨の日も乗るだろ?普通
※訓練されたツーキニストの戯言です

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:12:02 ID:gglzQ0Ih.net
街乗りな俺はフロント48Tリア12-25Tでタイヤはストリートブロック(20×1.75)

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 07:43:00.99 ID:wXr83hga.net
競馬好きなので日曜は東京開催なら競馬場、雨ならお家で競馬してる
あと映画も好きなので花粉の季節や悪天候(快晴猛暑含む)ならのんびり映画鑑賞も楽しい
ちなみにお勧め自転車映画
ペダル ピストバイクムーブメント in NY
茄子、アンダルシアの夏

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 08:25:45 ID:PukthXjO.net
>>438
曇りの時に走っても楽しくないんやわ
>>439
ワシもフロント48にしたわ トップ使わへんし
>>440
充実してそうでええなぁ  

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:21:33 ID:eruGoOq+.net
夜ばっか走ってて顔が寒いから、目出し帽の購入を真剣に検討している

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:40:45.51 ID:eOGFC5Yc.net
>>313
ふとこれを見直して、懐かしくなってしまった
うちのTRもうちに来てから既に9年目かあ

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:54:58 ID:GsrulB6i.net
dahonを使い尽くして次の折りたたみを検討すると、今のdahonのラインナップで欲しいのはなくなったな。プレストとかヘリオスみたいなカスタムベースのモデルがなくなってる。
次はternかも。後発らしく折りたたみ機構がdahonより優れてると聞くし、上位モデルはVROポストが付いててポジション合わせられるし、軽量ホイールも付いてて、値段はmu slxより安い。油圧ディスクも弄る練習したいし、次はverge p10かな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:58:24 ID:YXXZZHxm.net
卒業ですか 寂しくなりますね

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:00:36 ID:gglzQ0Ih.net
>>441
20×1.95だった。自転車で走ってる時間が好きなので、サイコンも付けずペースも気にせずのんびり走ってる。
休日に雨が続いて乗れなかったりする時は自転車通勤したりしてる(片道20kmぐらいなので)

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 10:45:43 ID:F4bG4JwT.net
がっつりて程でもないけど堤防とか川べりで釣りするのも好きだな
ユーチューブでペン型の釣り竿見てから
輪行時に持っていって、良さげなとこでちょい釣りしてる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:34:07 ID:gglzQ0Ih.net
>>447
リアキャリアにクーラーボックス積んでハゼとかホンビノスとか入れて帰るの楽しそう

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 14:04:47 ID:BQ3R7k0W.net
>>440
QUIKSILVER見てから来て下さい。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 16:52:00 ID:PukthXjO.net
Amazonでクリンチ安く出とるな 9万4000円
色があれじゃなかったらとっくに売れとるんやろけど・・

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:35:18 ID:ZUvJYuZQ.net
カドワキでマジョーラカラーに
塗り直せば格好良いかもね

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:49:13 ID:SO4JPLhI.net
ぴんくぐれーぷ色は罪

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:12:32 ID:Uu5nB2tf.net
アルテナより重い
アルテナより高い
アルテナより乗り心地ガッチガチ

はい

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:14:17 ID:eaJhNEYh.net
カドワキがばらすのにロックジョーの仕組み知ってるとは思えん

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:31:03.41 ID:mlD8CgY1.net
>>440
プレミアムラッシュは?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:54:05 ID:GCf0Gbqe.net
TiagraとClarisじゃ比較にならんだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:58:49 ID:04JlY5n4.net
プアなエンジンを何とかしないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:00:49 ID:gglzQ0Ih.net
>>454
よく分からないけどショップ経由でカドワキに送るんじゃないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:04:50 ID:AEh7PRVv.net
クラリスより重いって泣けてくるな

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:32:07.73 ID:p27Qx4gn.net
自転車の知識がある奴がみると今はdahonよりTernのほうが旬かもしれんな。
dahonはフレームのバリエーションを広げて見た目で惹きつける作戦だが、Ternはフレーム形状は統一してコストを下げた分dahonより上のパーツを安いパッケージで出してる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:40:52 ID:gglzQ0Ih.net
フレームだけ販売してほしい。そしてハンドルポストも購入時に選択させてほしい

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:45:09 ID:nOxhTdGM.net
今日の書き込み見て、自分もverge p10良いなて思った
20インチにスプロケ40Tなんて考えもしなかったわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:49:12 ID:+rDf+zuf.net
>>460
つまりDAHON買えない金持ってない奴が仕方なく選ぶのがTERNか

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 06:54:15 ID:+OsOHsb+.net
>>463
そんなんで金持ち貧乏言っても、値段なんて目糞鼻糞の差じゃんw


>>461
選択っつうかハンドルポストも単品販売してほしいわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:45:49 ID:bmaP+6Kt.net
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:05:09 ID:9vuGPehk.net
DAHONの軽量路線モデルが好きやからTERNは無いわ (ヾノ・∀・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:13:27 ID:cxcPcFBv.net
カーボンフォークモデルもラインナップしよう
あと純正オプションにサス付シートポスト

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:27:37 ID:F8X5DwaY.net
Ternは軽いのSurgeProだけだもんなー
折り畳みモデルに関してはむしろ重量化路線を突き進んでいるという

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:36:39 ID:Me49zlwh.net
ターンは硬い硬すぎる

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:39:29.84 ID:3o0CBG84.net
列車に折り畳まなくても乗れれば多少重くても構わんのだがな

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:41:06.37 ID:Qw/5pnhW.net
電車という公共空間にチャリンコ持ち込みなんてこの後進国ではむりむり

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:46:48 ID:cxcPcFBv.net
一部観光用のサイクルトレインがある程度やな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:13:11 ID:VpljCEPV.net
ターンはなぜか重いよね
ロジバイクはおもしろいけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:30:43 ID:xfWEcZmn.net
>>471
関東だと大宮以北じゃないと無理だな、都心部は人多すぎる

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:42:43 ID:oDs3PEB4.net
K3で結構持ち込んでるよ
都心の地下鉄
通勤時間でも余裕

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:43:30 ID:sTjdxZ2c.net
やめような

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:43:56 ID:abAB2+jD.net
>>475
俺それ考えてるわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:48:35 ID:sTjdxZ2c.net
やめような

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:04:55 ID:Xv8PoWoU.net
都心、皇居周辺は空いてるよね
ラッシュ時の地下鉄も座れるし
俺も今度持ち込んでみる

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:05:07 ID:wcLT6Rsc.net
通勤時間帯で許されるのはせいぜいA-bikeくらい

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:05:55 ID:Qw/5pnhW.net
>>474
平日休みとった!遠出するぞ!と思っても通勤ラッシュ混ざるルートは電車輪行不可も同然だしな
結局ロードで自走か金か月に休みとって土日に始発輪行してる

>>475
前に都営浅草線押上駅の通勤ラッシュにタルタルーガ持ち込んだ小汚ないジジイを思いきり車内で押しまくりましたが何か

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:08:49 ID:pyOfREJz.net
土日でも8時過ぎたら山手線近辺はキツイな

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:15:10 ID:F8X5DwaY.net
早朝始発で出かけても移動距離が長いと途中でラッシュ時間帯に突入するからなー
だからといって昼から出かけて、自走or終電で帰ってくるのは翌日に響くし

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:15:29 ID:xAINW1gb.net
ロンドンのチューブも無理だよ
スーツケース転がしながら5分もDAHON担いで歩くのなんて絶対無理だから空港からタクシーしたけど
軽量化は意味が無いっていうスレあるけど輪行に関しては軽量化は正義
でもまだ重すぎて泣く

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:16:38 ID:F8X5DwaY.net
本気で輪行そのものを快適にしたいならDoveplusかキャリミしかないが
そこまでやると肝心の乗って走る部分の快適性が失われるという

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:20:13 ID:xAINW1gb.net
トレンクルもあるけどあんなふにゃふにゃの海外輪行したら、破壊されるために持っていくのと同じ
その点DAHONは本体部分は割と丈夫
まあ、ハブ軸壊されたり、折りたたみヒンジ壊されたり、チェーンリング壊されたり、ホイール歪んだりとパーツは割と酷い目に合う

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:53:09 ID:9vuGPehk.net
ブロの旅ツーリングキャンプ動画は結構あるけどDAHONは少ないな 
DAHON専門のユーチューバーで地位確立したいんやったら今やったら十分
チャンスあるけどワシはそういうスキル無いからせーへんて話な  (`・ω・´

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:58:48.65 ID:MNI+UJ5W.net
>>487
miniloveにmuでスリランカを旅した記事があるよ
動画じゃないけど流石プロの写真家、見応えある写真ばかり

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:09:53 ID:xAINW1gb.net
>>487
キャンプじゃなきゃダメかな〜
これまでデンマーク、オランダ、サンフランシスコにでは日常的に走った

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:35:28 ID:jgoELHeC.net
香港のbya412ユーザーのyoutubeは良く見てるんだけど、
ここしばらく更新が無いのが不安

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:36:30 ID:4qERVJ2a.net
重量は軽いほうがいいけど、折りたたみを選択した時点である程度諦めないとね。
輪行するなら自分で長時間運ぶことは少ないので12kgくらいの標準的な重量は許容範囲かな。
Ternはホイールは軽量化してもdahonみたいにシートポストやハンドルを軽量にはしてないみたい。価格に対する走行性能の高さに振り切ってるのがいさぎいよい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:45:59 ID:Tc5wvOfZ.net
息子だからな

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:55:33.60 ID:aY1Qvc/c.net
息子の会社の商品は面白みが無いんだよな、ジムやザクみたいなのを量産してるだけだし

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 11:59:57.47 ID:yd+V5Ny3.net
NuWave<せやな!

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:13:52.35 ID:Xv8PoWoU.net
>>491
K3買えば全て解決

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:14:32.67 ID:7t8QsFs9.net
糞ニートだらけw

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:16:16.30 ID:atboqYLw.net
Ternはフレームに関しては性能的、デザイン的に厳選したものを少数用意すれば良いという発想。
結局自転車は走行性能でしょというポリシーがはっきりしてる。
昨今のdahonからはそういうブランドのポリシーみたいなものが伝わって来ないので、どうしても勢いがないと感じる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 12:26:30.77 ID:VpljCEPV.net
走行性能でしょ(クソ重)

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:06:08 ID:9vuGPehk.net
>>489
お 凄いやん アップしいや 打倒けんたやで ! (`・ω・´

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:20:14 ID:T35YSxay.net
ternは折りたたんだ時ハンドルが内側に来るんだっけ
車に積むことが多いからternにすれば良かったかな…

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:33:56 ID:jgoELHeC.net
>>500
ダホンもターンも内折れ、外折れ両方あるけど?

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:46:25 ID:T35YSxay.net
>>501
そうなんですね、不勉強でした

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:47:41 ID:abAB2+jD.net
電車の網棚に載るくらい小さければ輪行もノーストレスなんだけどな
doveplusやK3はのるかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 15:53:54 ID:VpljCEPV.net
aバイクにしとけ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:05:41 ID:n8+QVDg/.net
>>497
それは貴方がTern信者だからでは?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:11:20 ID:9vuGPehk.net
>>497
色んなモデル出すけど全て折りたたみできるでぇぇ 
っていう強烈なポリシーあると思うで ! (・。・;

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200