2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 123台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:31:16.11 ID:HitWxvix.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 122台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576074602/

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 05:15:31 ID:8ZXAKYE3.net
pls please

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:33:09 ID:Ftq1/7JJ.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

池沼レスバ開催中w

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:42:47 ID:Q5qGAQxL.net
尼は時々車も売ってるぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:02:03.50 ID:FTohu7aL.net
>>529
puriizu

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:10:53.40 ID:8ZXAKYE3.net
>>532
なるほど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 08:36:45.55 ID:llHsIANH.net
>>531
去年の12月にすごいの売ってたね
https://i.imgur.com/oAjjG7i.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:12:52.38 ID:/3u9cGYx.net
K3通勤
寒い

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 09:16:44.09 ID:8ZXAKYE3.net
k3関係ない(キッパリ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 11:01:08.29 ID:zTALUcwr.net
>>532
s無いじゃんw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:00:44 ID:FTohu7aL.net
>>537
バレたかw

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:18:25 ID:BvEx+FNr.net
クリンチ入荷予定ありであの値段か
もっと下がりそうだな
塗装するにも折りたたみは難しいわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:32:42 ID:BvEx+FNr.net
ってボトルケージ穴なしかよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:36:34 ID:MvgL5eRW.net
キャリアー、スタンドつけられないのがキツい

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:30:37 ID:9jRMVqJc.net
DAHON高くて買えへんゆー人にはキャプテンスタッグの16インチシングル勧めるわ
2万チョイで軽いで コーナンにあったけど何気に持ってみて おお!! 軽 !! ってなったわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:36:34 ID:j+6uSHzl.net
>>542
安物スレにすっこんでろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:50:18 ID:G6L3Vf4U.net
>>503
仮に乗るとしても折りたたみ自転車を電車の棚の上なんかに乗せるなよ
棚上から万が一落ちたらどうするんだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:23:14 ID:DbgKEUBu.net
下に高齢者や子供がいたら死ぬかもよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:25:42 ID:9nTOlDpZ.net
健常者でも頭から折りたたみ自転車降ってきたら死ねるわw
網棚なんかに乗らないし乗せようって発想が出るのがおかしい

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:21:42.88 ID:BvEx+FNr.net
落ちてくる8kg
下に座りたくねー砂とか落ちてきそうだし

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:26:03.10 ID:uOCvc1fo.net
キャリーミーは新幹線の棚には余裕で載って安定するはずだし、
重さもキャリーバッグと変わらんと思うが、
薄い輪行袋の下がいきなりアルミフレームと思うととても載せられない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:38:57.52 ID:8NFGOTNx.net
原付スクーターだって15万ぐらいするのに
自転車に10万20万だと高いと思われるんだよな
余裕で30キロぐらいで走れるのに
しかも買った後でも燃料代税金かからないのに

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:43:45.85 ID:8M35SGS7.net
>>549
キロ単位の値段で比べとけ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:04:05 ID:L9fKmTSy.net
たかが自転車に2万も払いたくねーと思っていた時期が私にもありました
今では4台所有して2万じゃクランクも買えねーよという感覚に

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:36:31.30 ID:ktY9N8tO.net
ママチャリ9980円だったもんな。
今じゃ2マン3万するほうが多いし、すんごい時代だったよな。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 22:40:47.29 ID:Ftq1/7JJ.net
糞スレ上昇

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 23:46:13.39 ID:tEYX9vLz.net
>>549
どう考えても負けてるだろwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 03:19:23 ID:khnLwZ6y.net
>>549
部品点数考えると、自転車は安くはないよ。
趣味だからいいけどね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 05:41:56 ID:IhFMB7q/.net
昔のモデル調べると驚くほど安かったりするけど、材質とか良くなってるんですかねぇ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 06:26:32 ID:ffzYXEok.net
>>556
人件費でしょ

ググって一番に出てきたリンク先
2012の資料だけど、5年で2倍になったって書いてある

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r120301china.pdf

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 06:40:27 ID:YlKPY1xo.net
>>549
その自転車は15万のスクーターのように移動手段として使えるのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:10:54 ID:zXr3tWXD.net
スポーツ自転車と50cc原付なら前者のほうが俺は便利だな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:19:28 ID:hSpoLBrw.net
街中では700cスポーツ自転車よりミニベロの方が便利だしな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:36:11 ID:CqSyZj6O.net
>>560
どんなシチュエーションだよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:14:13.64 ID:rDhhhMmr.net
中国生産止まってっから、買うならお早目に

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:01:52 ID:7HMOLRQE.net
>>560
パンチラ撮影?

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:13:02 ID:ZMzpZ69a.net
K3の輪行袋は何がオススメですか教えろください

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:16:29 ID:nyR10pvi.net
軽量コンパクトを評価するなら純正
それより軽いのが良ければゴミ袋

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:52:50 ID:E2Dxds4G.net
輪行袋は一度広げたら畳めなくなるのが多すぎる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:03:57 ID:yrSktW9Q.net
なんも考えずに買ったちびりんバッグ使ってるけど畳めるぞ
抑えながら丸めていく感じで畳んでる

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:14:53 ID:JtSIovUH.net
>>564
純正一択

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:22:45 ID:XJQvnOdd.net
>>567
同じく
もう8年使ってるけどまだ畳める

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:34:24 ID:zXr3tWXD.net
GIZAプロダクツの輪行袋は端からぐちゃぐちゃに押し込んでいってもギリギリ納まるな

収納サイズの小ささが魅力のモンベルの輪行袋は、収納袋がパッツパツ過ぎてめちゃくちゃ丁寧に丸めないと入らないからクソ
もう一回り大きい収納袋にしてくれれば(それでも他社品より圧倒的に小さいから)かなり使えるのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:39:48 ID:iE65uS66.net
visc evoでヒルクラしてきたけど中々いいな
上りは半分くらい押してたが、下りが最高に気持ちいい
舗装デコボコなのに走り下りてもパンクしないし神チャリだわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:41:41 ID:5+yPKFrF.net
面倒だから4つ折りで畳んで100均のナイロン袋に入れてる
かご入れるから円柱状の収納袋じゃなくていいのや

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:12:16 ID:1pUER6xs.net
>>564
IKEAのゴミ袋

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:17:23 ID:3lIlehvU.net
何メートルくらいの山に登ったの?
viscはフロントダブルだろ。ギアが重すぎて踏めなかったということ?単に疲れただけかな。
小径車でヒルクライムはロードとはまた違った楽しさがあるよ。速度が遅いので景色や雰囲気をより深く楽しめる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:24:51 ID:jRGYj37l.net
小径車で登りは平地ほどデメリット無いよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:28:54.91 ID:nyR10pvi.net
ポジションと剛性は厳しいな
アルテナ辺りならいいかもしれんけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:33:30.33 ID:t6WIAsFS.net
アルテナだけど本格的な(普通の)山道はキツイ
ちょっとした坂や勾配が緩ければなんて事ないけど、長時間走行とかやっとれん
疲れで周り見る余裕なんてないw

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:45:03.89 ID:zXr3tWXD.net
ファルコみたいなタイプの折り畳みは、トップチューブがないせいか左右に振ると捻じれるような変な感覚で上手く力が乗せられない感じがあって登り嫌いだわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:37:08 ID:TFPtd2KT.net
わかる

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:57:53.09 ID:Y1XN5HBq.net
てか捻り漕ぎはやめとけ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:01:17.12 ID:3lIlehvU.net
ボードウォークで頻繁に山登ってるけど、ロードと比べてフレームがねじれるように感じることはないですねえ。
折りたたみのラッチは定期的に交換したり、可動部に注油したり気をつけてメンテしてますが。
まあ、いいフレームに当たってラッキーだったのかナ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:10:44.05 ID:rV7lbiDN.net
折りたたみはシッティングで体を左右に振らず漕ぎましょう

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:05:44 ID:CqSyZj6O.net
折り畳みだから走らないと言う事は無い。リヤエンドの精度が出てないと走らないので一度チェックしてみるべし。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:54:01.38 ID:MnQyMmnh.net
スピードフォルコ買おうと思ってるんだけど
ボトルケージってこの純正のって他とどう違うの?

https://www.dahon.jp/2020/product/option.html

ダブルサイドとあるけど左側からいれるのは多分無理だよね
ひっくり返しても使えるってことかもしれんが折りたたみだとそもそもトップチューブのみだし…

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:04:25.81 ID:Yd8CD+8g.net
>>562
大事ですね
日本は感染国。マスク、手洗い、うがいも忘れずに。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:11:28.02 ID:o0i9PukN.net
>>584
入れたいのが専用ボトルかペットボトルかわからんけど、
純正にこだわる必要は無いんじゃない?
というかこんな角度だから、簡単に前方へ飛び出すぞ…。
実際歩道から車道に降りた程度のショックで発射してるのを見たことあるw
http://stat.ameba.jp/user_images/20191203/16/bestsports/08/21/j/o1080081014659440564.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:18:21.55 ID:zXr3tWXD.net
ボトルホルダーは別のアタッチメントも買って、サドルの後ろかハンドルポストに付けるのが良いよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:19:16.50 ID:oVsa6qrV.net
長いハンドルポストに付けた方がええよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:24:46.87 ID:Yd8CD+8g.net
>>586
それなりに締められるボトルケージならなかなか飛び出さないけど、自分は跨ぐ時についつい蹴ってしまうのでやめた。
ご参考になれば。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:41:00.01 ID:zdLgPoWZ.net
>>583
ロードと比べてって事じゃない?
なんちゃってロードならともかくまともなロードと小径車じゃ比較にならんし

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:43:22.52 ID:GQ+NmoDJ.net
折りたたみでボトルケージは恥ずかしいだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:57:15.93 ID:DImsowtR.net
ペットボトルケージ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:03:00.52 ID:yrSktW9Q.net
ボトルケージ今の季節あんま必要感じないけど夏場は欲しい

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:03:41.00 ID:8yIUwbt8.net
今時期でも水分はこまめに取ったほうがいいよ
まあ、距離にもよるけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:09:40.74 ID:h/cFTWu9.net
>>591
え、何で?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:17:13 ID:o0i9PukN.net
私もそうだけど、DAHON乗りってガチ走りする人は少数派だよね。
ボトルケージはペットボトル専用で十分じゃないかな。便利だし。

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:25:42 ID:AsK4cBcO.net
おで、あたまでかいから、XLのロード用キノコメットしか合わない、はずかじ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:26:12 ID:AsK4cBcO.net
おされな、アーバン用メット、かぶりだがっだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:30:58 ID:4nulC6gk.net
ポタなら普通の水筒持ち歩けばいいけどツーリングとなればボトル2本は必要だよね

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:33:36 ID:uQTTvoxw.net
>>596
ペットボトルしか差さないけど、やっぱり夏場はないと困るな

あと、スポーツ系チャリってボトルケージとサドルバッグつけて初めてデザイン完成するみたいなところあるよね

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:59:05 ID:h/cFTWu9.net
>>597
大丈夫だよ、俺はXXXLだから

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:08:12 ID:Hm8xz3kS.net
サドルバッグはダサいでしょ
重心高くなるし良いこと無い

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:23:14 ID:Xh0mkQy1.net
サドルバッグつけなかったらチューブやタイヤレバーはどこに入れるの?

自分はボトルは手の届きやすいところにないと嫌だな。
ハンドルポストにつけてすこぶる満足してる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:28:59 ID:DImsowtR.net
サドルバッグつけるのはさすがに見た目のためじゃないでしょう

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:29:42 ID:h/cFTWu9.net
サドルバッグがダサイどころか、お洒落な小径乗りを見たことが…いや、何でもないですごめんなさい

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:29:47 ID:msvQPJs9.net
サドルバッグダサイマンはリュックかな?
俺は背負いたくないからリアキャリア派だが

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:39:06 ID:Xh0mkQy1.net
リアキャリア試したいんだけど輪行のときはキャリアそのままでバッグは手で持つの?
それか輪行無しのオール自走なのか。
後ろ側に重心が偏るのって登りで辛くない?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:11:35 ID:msvQPJs9.net
>>607
リアキャリアにリュックくくりつけて輪行や駐輪時は全部いれて背負う
登りはサドルの前に座って荷重かけるわ
フロントダブルでもロードより車重あるし速度は求めない楽にいければいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:31:21 ID:Xh0mkQy1.net
>>608
ありがとう。
なるほど走るときはリアキャリア、輪行はリュックなのね。いいかも!
慣れてきたら荷物積んで遠くまで行きたいので参考になります。
ちなみにキャリアは純正品使ってますか?
軽くて黒いのがあったら多少値段が高くても…と思ってます。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:42:05 ID:3lIlehvU.net
ボトルケージは横出しタイプを選択すればdahonにつけてもボトルが落ちないの。
輪行時はショルダーバッグに変形できるフロントバッグ使ってる便利。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:25:16.08 ID:msvQPJs9.net
>>609
参考になったなら嬉しいよ
リアキャリアは純正でなくサードパーティだけど廃盤だった
これから探すならギザプロダクツとかかな?ブログとかで情報集めるのもいいかも

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:47:12.62 ID:Xh0mkQy1.net
>>611
重ね重ねありがとうございます!
廃番は残念だけどミニベロ系のブログでリサーチしてみます。
ギザプロダクツ見てみました。
500gで3,500円ならお試しにちょうどいいですね!
他に適当なのなかったらこれにしようかな。ありがとうございます。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:00:04.26 ID:G9/s/CyH.net
ンダホw

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 06:23:00.60 ID:Ipv5ck1l.net
K3持ちだけどK3plus買うくらいならglafitバイク買うわw

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:29:59 ID:BrYGJOfW.net
(そんないうてコロッと買うんやろ!)

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:32:03.86 ID:X4whB+3T.net
長くでてるシートポストにダボ穴追加したいんだけどなんかおすすめある?
クイックですぐ外せたら理想なんだけど…

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:08:17 ID:kRF8yPPB.net
ミノウラのボトルケージホルダーしか思いつかない

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:09:53 ID:wjW8lPOX.net
暖かくなってきたから江戸川行くぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:12:39 ID:wodGDepK.net
夕方から冷え込むらしいから気いつけてな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:25:10 ID:X4whB+3T.net
>>617
おおドンピシャ
シルバーなのが残念だけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:00:40.75 ID:Pt5xTa75.net
bikeguyだかのベルクロのは脱着しやすい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:37:00.99 ID:wjW8lPOX.net
>>619
遠く行くと帰るの面倒だから市川市と江戸川区をグルグル回ってるだけだから大丈夫

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:50:14.69 ID:IPneWKk4.net
小径が一番遅いのに小径が一番乗ってて楽しいから困る 
小径乗りあるある  (´・ω・

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:58:40.35 ID:kRF8yPPB.net
とにかく気楽なんだよね
この世に自転車泥棒が存在しなくて、バラさなくてもロードを電車に積めることができたなら話は違ってたはず

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:10:03 ID:eVA5k9Yp.net
都市部に住んでるとミニベロ大好きになる。コンパクトで小回りがきいてかわいい
走行性能の高いやつならロングライドもできるし

郊外住みで車持ってなかったらロードしか乗らなかったかも

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:10:49 ID:eVA5k9Yp.net
しかし花粉飛び始めてるな
今日はまだ大丈夫だったけど来週くらいで今冬はラストかも

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:45:36 ID:21sa7lna.net
クリンチ実物みたけどいうほど変な色じゃなかった
紫だからDQN系かと思ったけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:23:16.38 ID:TJxfmU6I.net
クラリスに10万以上出すのはあほだから
クリンチしかないね

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:25:44.15 ID:EB9NPnTB.net
>>625
サイクリングロードで走ってると小径車じゃなくて普通のロードにしたくなる衝動が沸々と

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200