2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 123台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:31:16.11 ID:HitWxvix.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 122台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576074602/

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:47:28.29 ID:X4whB+3T.net
>>630
あ、よさそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:10:17 ID:DggEQxVq.net
ドッペルギャンガーも似たようなの出してるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:11:38 ID:G9/s/CyH.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

キチガイのマウント合戦は隔離スレでやれよw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:18:44 ID:vOHRgYiE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f403877278

こんなカッコイイ破断するもんだろうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:59:09.17 ID:4z3H1eX6.net
アマのクリンチもう半額になってもうたな 売れるの時間の問題やから誰か保護せーな
ワシはSLXあるから買わへんけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:56:10 ID:WDjULnu9.net
アルテナが半額なら飛びつくんだけどな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:52:46 ID:hMGpqx9H.net
あずき色なんてBB臭ぇ色誰が決めたんだろな首モンだろ
糞色出すならせめて二色ラインナップするとかして欲しかった

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:12:11 ID:HvuT0J1Q.net
ロックジョーって2ヶ所のうち1ヶ所締めとけばとりあえず走れちゃうよね?
締め忘れちゃったりしないのかな?
1ヶ所締めでその場は走れてもゆくゆくは良くないよね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:14:41 ID:33W+hr3n.net
アルテナは半額が適正価格だもんね
所詮はクラリス

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:19:10 ID:HEMJG18B.net
活動開始w

 628 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/08(土) 18:23:16.38 ID:TJxfmU6I
クラリスに10万以上出すのはあほだから
クリンチしかないね

 639 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2020/02/09(日) 09:14:41.92 ID:33W+hr3n
アルテナは半額が適正価格だもんね
所詮はクラリス

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:24:33 ID:2owzf0qN.net
あずき色ってよりサツマイモ色だったぞ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:26:40 ID:/mTMvNLw.net
もっと濃い紫ならまた違った結果だったかも

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:35:09 ID:obBhYfuW.net
>>638
痴呆症ならあり得るけど普通の人が片方だけ締め忘れるとかまずないと思うから杞憂

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:38:58.53 ID:o5bFxgFG.net
今話題のケツマモイモか・・・

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:39:20.96 ID:CYlSVH77.net
色:バーガンディと言い換えればあら不思議ちょっとおしゃれに

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:42:36.64 ID:w6iM1lUX.net
濃い紫だとDQNカラーになってまうし難しいよな紫は
あとアメリカでもあの色だからアキボウが決めたわけではない

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:44:47.25 ID:2owzf0qN.net
>>645
臙脂と言えばさらに和

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:11:20.70 ID:H8nXBuwO.net
薄い紫だとうちの祖母の髪色だしな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:17:50.64 ID:q4FAdhVT.net
乗れば分かるよ
クラリスのとは段違い

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:24:34.89 ID:LAGArt0W.net
日本だと地味色が好まれるけど大陸は原色系が好まれるんだってな

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:45:57 ID:OWwcrEV0.net
>>638
片方だけ締めて走ったら硬さがやわらぐかもな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:06:37 ID:8c63NyXe.net
きちんと締めたのに片方だけ緩んでそのままはしってたことあるわ
マニュアルみて調整した
フレーム負担あったやろなぁと

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:48:34 ID:OWwcrEV0.net
あれクイックイッって2段階か3段階に分かれて回るから
最初ので締まったと思い込んでそこで終わっちゃうことはありそうだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:36:42 ID:ndPULIa/.net
クラリース!

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:20:42.08 ID:VL6qV7pz.net
リーズ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:15:56.41 ID:XbnoS1vj.net
>>260
激坂向けのギア比ランキング
マウンテンバイク20インチ 120~515cm
Louis Ganeau MV 130~696cm
マウンテンバイク26インチ 140~820cm
Oribike フロントダブル 167~580cm
Westwood 20インチ 170~638cm
Oribike 内装8段 177~541cm
ハチコ外装6段 183~367cm
Oribike C18 フロントダブル 191~615cm
Brompton 10段 Loro改造(44と12-17) 210.32~762.96cm
237~603cm
Brompton 10段 Loro改造(50と12-17) 239~867cm
ピクニカ内装3段 251~452cm
Tyrell Ive 254~692cm
Oribike 外装10段 255~650cm
Oribike 外装9段 255~603cm
Dove I3 269~499cm
Brompton 6段新型 270~850cm
安物20インチ外装6段 273~547cm
Brompton 6段旧型 335~695cm
K3 335~633cm
ルノープラチナライト外装3段 350~477cm
軽快車26インチ 353~626cm
ロードバイク 355~991cm
Mint 外装3段 367~514cm
EEEZ 383~553cm
Strida 425cm

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:26:36.05 ID:rPzQwvzO.net
K3plusが16インチなのってディレイラーが地面に着いちゃうからかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:35:41.12 ID:2owzf0qN.net
ダホンてそこそこ高いモデルでもクソ中華BB使ってるんだな…
異音の元なんだからやめろよね

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:07:11 ID:AdNNKgs5.net
>>637
色はともかくあの意味不明のパーツアッセンブルはなんなんだろうな
ティアグラはまあいいとして何でカセットをSRAMにした?チグハグで気持ち悪い
ブレーキがテクトロとプロマックスってのも税込18万のバイクでは考えられない糞仕様

単色展開はどれだけ需要があるか測りかねての様子見かね?
それならもっと無難な色にしとけばよかったはずだが

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:09:46 ID:HEMJG18B.net
www

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:58:24.28 ID:iKiu0MP8.net
K3で日本平旧道下りをハングオンで攻めてたらディレイラ―ガリった

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 01:42:38.39 ID:kG/9JS5x.net
https://i.imgur.com/4xsLE0Y.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 06:45:18 ID:/sKVdQIn.net
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:55:58 ID:L7YDd9Ht.net
doveplusにリアキャリア付けた人いる? Gizaの買ったんだけどシートポスト側の取り付けが上手くいかなかった。なのでディズナのクラウドキャリアをキャリパー穴に取り付ける用の部品だけ取り寄せてやってみようかと思ってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:02:22 ID:A7NdPb+k.net
お、ついに尼栗売り切れたか

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:16:36 ID:fmPVB3Gy.net
最近はクロス調子悪いんでK3がメインになっちょる
もうこれ一台で良いかも

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:18:44 ID:ICV1OjRT.net
dashP8とVitesseD8どちらかに乗り換え検討中
カタログ性能だけならVitesseが速そうだけどLockJawのフレームになると剛性アップで乗り心地や加速が大きく変わる?
自分で調べた限りLockJawフレームのアルテナが評判良くてフレームの違いが大きいのか気になって…
体感できるような違いあるならdashP8、それほど差がなければVitesseにしようと思ってます

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:23:47 ID:B0wE/Z1K.net
完全にdashのがはやいよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 13:38:40 ID:MhFH3X+z.net
ビックカメラでVisc EVO注文してきた。
2002年製のBoardwalkがくたびれて来たので思いきって買ってしまった。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:10:00 ID:+VZG2G0t.net
18年か 大事に乗ってたんだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:22:22 ID:waIGF6Hj.net
>>667
ホライズからアルテナにしたけどアルテナはよじれる感覚とは無縁でいいよ
コンポはどうにでもなるがフレームは大変だから折りたたみしにくくていいならP8がいいかと

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:25:41 ID:S6Qobe3K.net
細かい事だけど、viscEVOって、トップチューブのダボ穴が使いにくそう。
ポンプみたいな長い物は干渉しそうだな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 14:32:10.20 ID:MhFH3X+z.net
>>670
車内で保管してたので長持ちしたのかも

何年か前からヘッドの折りたたみ部分がぐらついたりで直して乗るのは諦めた

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:06:40 ID:To2/PIn+.net
アルテナはホリゾンタルの見た目で買うんだろうけど、折りたたみがめんどくさそうなのと折りたたみサイズがでかいのが問題だ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 15:13:17 ID:B0wE/Z1K.net
visc evoのボトルケージ穴は欠陥でそのままつけるとまずボトルがヒットする
俺はワッシャー7枚挟んで取り付けてた

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:34:55 ID:8xLgvXDC.net
京都の中国人が一掃されてるらしいから明日ちょっと走ってくるわ  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 16:37:53 ID:MhFH3X+z.net
>>672
>>675
参考にさせて貰います。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:23:26 ID:e08rfV7p.net
ワッシャー7枚てすごそう

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:41:32 ID:ICV1OjRT.net
LockJaw情報ありがとう、ずっと乗ってるrouteだけどレスの通り柔らかく感じることある
LockJawフレームになると折り畳みなしミニベロのようにかなり剛性アップするのか…
速さ重視で451入ってるmuSP9も候補に上がってたけれど、フレーム差大きいならdashP8の方が加速スピード出しやすいかもしれないですね

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:47:49 ID:waIGF6Hj.net
>>678
ワッシャシャシャシャシャー?

>>679
たたむのに工具が必要でステム緩めてハンドル回さないといけない上にそこまで小さくならんからデメリットは考慮してね
工具不要でそこそこ小さくなり剛性もそれなり(らしい)で451なViscEvoもいいかもねー

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:58:44 ID:1NII77Xr.net
>>664
しょうけい車にフルサイズホイール用のリアキャリアはフォルムがマヌケになるのでやめとけ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:09:27.67 ID:wCFRXxWe.net
>>667
アルテナは折りたたみというより「一応折りたたむこともできるミニベロロード」だから使い方としてはほぼロードだよ。
同じロックジョーでもP8とは使い方違って、P8は汎用的でクロスに近い感じ。
どっちも剛性は折りたたみを意識しないくらい相当いい。けどやっぱり硬い。
でも硬さはロックジョー云々よりもフレームの大きさとアルミのせいだと思う。

ロックジョーを選ぶかどうかは折りたたみをしょっちゅうするかしないか、その辺の使い方次第かな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:13:08.88 ID:bECie6Zn.net
>>674
標準工具がデカイから小さいの別に買うとそこまで面倒でもないけどな
大きさに関しては仰る通りドロハンの分だけ幅は取る
あと使ってるとまずダウンチューブにガリ傷が出来る

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:19:19.27 ID:778cMavL.net
アルテナは折り畳み機構のせいで折り畳みじゃないミニベロロードと比べるとパイプが太いから、
実物見ると微妙にコレジャナイ感がある
買う前にそこが気にならないかどうか、実車確認してからにしたほうがいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:21:10.89 ID:r4iPjwIQ.net
正直非折り畳み版のアルテナ出した方が良いと思っている

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:21:57.87 ID:QML0hx/D.net
狙ってるのはDASH P8ぽいけど実車確認してみるのは良いよね
出来たら試乗も
橋輪みたいな店が近くにあったら良いよな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:24:54.45 ID:778cMavL.net
ターンは非折り畳みでエアロ形状のミニベロロード出してるし、
ダホンはクラシック路線の非折り畳みミニベロロード出してくれても良いよなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:25:23.65 ID:778cMavL.net
まぁクラシック路線はラレーとかマンハッタンとかがあるから、売れなさそうだけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:30:25 ID:aDfmgRRB.net
DASH買うんならRail20でも買ったほうがいいかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:34:17 ID:wCFRXxWe.net
非折りたたみのミニベロロードだったらラレー、GIOS、ビアンキ、etcって選択肢一気に広がるからなぁ。
アルテナは、ごくたまに折りたたむかも?っていうニッチなところをついてるというか。
一応折りたたみたくなったら折り畳めて、走行性能は非折りたたみに遜色ないからそこがセールスポイントかな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:41:29 ID:cWc5kyYL.net
その走行と折りたたみサイズを両立したのが半額セールしてたさつまいもなんですネ

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:45:35.12 ID:SiYLE4oq.net
うまそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:51:17.13 ID:aDfmgRRB.net
ロイヤルパープルやぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:16:38.35 ID:HzX4VVgh.net
>>664
doveじゃなくてSPEEDだけどTubus付けてるよ
マヌケと言われようが、純正リアキャリアよりずっと軽くて耐荷重も大きいからね

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:17:05.00 ID:h7raEFhI.net
まぬけー

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:39:10.08 ID:B9CQWjmO.net
結局スピ8に帰ってくんのョ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:27:41.50 ID:gH1/j7yR.net
走行性能重視なら700c
輪行重視なら折りたたみ小径車
この二種は実用的な意味があるが、折りたためない小径車というのは実用的な意味が一切ないモンスター。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:31:47.29 ID:quIbt4B1.net
>>697
またお前か。しばらくあぼーんが忙しくなるな。やれやれ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:33:02.30 ID:/sKVdQIn.net
池沼www

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:36:46.99 ID:6eQMVDA+.net
街中を見ればミニベロで溢れているのにな
引き籠もりはこれだから

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:44:34.55 ID:tz5jYVx+.net
最適解以外はゴミってネトゲ信者みたいだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:09:54.04 ID:XUlzFFO8.net
市販品リアキャリアを小径車に使うなら日東R15がしっくりくる
ステーは短いやつを探して流用

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:10:32.05 ID:To2/PIn+.net
自転車なんかただのファッションで乗ってるだけなの。
飽きたら捨てるんだし、見た目だけの面白自転車だとわかって買ってるんだからほっといてくれよ、なあみんな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:15:47 ID:HRKtCWcQ.net
低能アピールキタ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:18:15 ID:wCFRXxWe.net
そんなことよりも明日は走るで!
今週末はもう花粉の奴が到来してる可能性が高いからな!

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:54:39 ID:/sKVdQIn.net
どうせここでレスバやろw

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:14:47 ID:kKcRecMh.net
DASHは折りたたみ専門店の人も勧めんかったわ 店に並べてるのに
「あ それ小さくならないから駄目っすよ」て言われた 大阪のローロな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:19:36 ID:8jWvPXMv.net
そりゃブロ至高の店だからじゃねーの

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:47:36 ID:Alfbw46Y.net
ブローロだからしゃーない

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 06:28:49.38 ID:sR8I2Vd6.net
俺もチビならダッシュ買ってた

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:46:49.20 ID:eBPlCzew.net
そもそも小さくなるのを重要視するかどうかだからな
前後輪外す普通のロードの輪行作業に比べればはるかに手軽だし、十分魅力

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:02:24.78 ID:/5JzW7uE.net
ブロが折りたたみとして優秀なのは認めるが独自パーツ満載だから一度買わせれば長くしゃぶれる見込みが強いのも売りたい理由じゃね
ダホン特にダッシュは殆んど汎用パーツだし

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:08:36.51 ID:eBPlCzew.net
しかもブロの専用品ってアホみたいに高いからなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:27:37.00 ID:yUgQQZ4s.net
ブロンプトンとかApple製品みたいなもんだしな
俺もタダで貰えるなら欲しいけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:43:27.45 ID:cFTilajc.net
というか折りたたみでお買い得なのダホンとターンだけでは ノーブランドのぞく

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:46:30.39 ID:jkckCuyv.net
>>710
チビいうな!

・・・プレミアムコンパクトボディといえ(ボソ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:47:02.48 ID:qchMcKk2.net
ルノーは安いと思う
ラインナップも面白い

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:50:15.36 ID:jkckCuyv.net
ルノーの皮をかぶった大阪商人だぬ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:00:41.51 ID:1BGlGsfE.net
ルノーだけは無いわw

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:12:31.05 ID:sR8I2Vd6.net
警備員はルノー一択だろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 10:13:01.80 ID:vj+Yhfkq.net
>>715
KHSはスペック考えたらかなり安い。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:10:02 ID:YeHjeoF1.net
ルノーの20インチの買おうかなと思ったけど、リアエンド幅が88ミリとかなってたんで止めた

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:17:30 ID:fu2hVoZ8.net
>>711
実際にたたんで運んだ経験で言ってる?自分は両方やる。
駅に着いて畳んで駅構内を持ち運ぶ時は(畳む手間考えても)ロードが断然楽。
ダホンが素晴らしいのは車のリアゲートを上げて自転車畳んでヒョイっと積める(袋に入れずに)時だね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:31:09.82 ID:JBSTkwQz.net
畳む手間(分解&組み立て)はDAHONのほうが遥かに楽だけどな。
構内で5分歩くとしても、5分の我慢で済む。
その我慢を分解組み立てをしてまで作ったほうがいいのかは人それぞれかもしれんが。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:38:19.18 ID:GrGOJCit.net
輪行の手間より何処をどう走るかでしょ
200キロ走るのに折り畳みを選ぶのは嫌だわ
折り畳みはゆるポタ輪行かな

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:47:10.98 ID:XJNbu1BU.net
折り畳みで200q走る輩いるのかい草

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:47:37.86 ID:JBSTkwQz.net
それは当然やね。
自分は輪行の時はDAHONメインだけど、長距離などは全自走か、車に積んで1周ルート組むように計画立てる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:08.21 ID:W7d/xhRq.net
200km走るのに、そこまで輪行する意味無くないか?
海を渡るならわかるけどさ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:21.26 ID:JBSTkwQz.net
>>727
ロードでね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:48:59.89 ID:svo7abw0.net
アルテナなら100kmはいけそう

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200