2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 126人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(Thu) 01:26:06 ID:wQu+URM2.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 125人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:37:03.05 ID:oh8MNoij.net
他人が何を言ってるのか理解できてねーなwww

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:47:48.12 ID:w8dxdrR6.net
>>218
言ってるだけだからダメなんだと何時になったら悟れるのかが疑問だ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 15:54:20.26 ID:wiVQpqoK.net
ダイナモだろうが点滅だろうが常時点灯だろうが関係なく、10メートル先が確認出来るなら違反にはならないよ。 
で、現実世界ではダイナモの低速時のプアな光量でさえわずか10メートル程度、楽勝で確認出来るから。
確認出来るなら違反にはならない。なる意味もない。それだけのこと。街灯に感謝だね。
で、それは点滅にも同様のことが言えるのだな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 16:45:51.80 ID:cDYFisV4.net
>>213
>俺の言ってる事は事実そのもの、既に証明済みだwwwwww
そんな事実は一切存在しない
アンタの妄想でしかないと言うのが事実
アンタの言う事実や証明が事実だなんて誰も知らないよ
アンタ風に言えば、法令規則のどこに書かれているのだ、条文を出してみろや、ダナ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:08:39.80 ID:7BtQSXKI.net
>>214
>これ、どっから持ってきた?

【法令が無かったら、違法ではないし合法とも言えない】【法令に存在しない事は、法令に適合しよがないから違法ともいえるだろ?】【合法でもなければ違法でもない】といった、お前の主張を整理したお前の論理だwwwwww
過去ログ掘りゃ他にもまだまだあるぞwwwwwwwwwwwwwww

【法令に存在しない事は、法令に適合しよがないから違法ともいえるだろ?】

お前の主張はこうだwwwwwwwww

【規定に存在しねえ事は合法ではないし、『法令に適合しよがないから違法』と言える】だからなwwwwwwwwwwww

お前の主張、【法令が無かったら、違法ではないし合法とも言えない】【法令に存在しない事は、法令に適合しよがないから違法ともいえるだろ?】【合法でもなければ違法でもない】でハッキリと言ってるからなwwwwww

合法でもなければ、違法と言えるだろwwwwwwwww

つまり、お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

ほれほれ、これがお前の主張そのものだwwwwwwwww
マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:08:51.28 ID:7BtQSXKI.net
>>215
ほれほれ、話を逸らすのは、答えに詰まってるからだよなあwwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろwwwwwwwww

合法か違法かしか存在しねえ法令で、規定に存在しねえ事は必ず合法だという話に、命題だの対偶だの、全く法令と無関係の数学を持ち出してきたのを、【ズレてる】と喚き散らして文句垂れてんんのがお前だよなあ?wwwwwwwww

世の中、合法か違法かの二択で、必ずどちらかの状態でしかねえからなwwwwww
そして、違法とは、法令に違反した場合だけの状態であって、法令とは関係ねえ事は、全ての法令に違反しねえんだから合法でしかねえんだよwwwwww
そんな事は常識だろwwwwwwwww

>法令が関与しないものは合法でも違法でもないだろ?

合法だwww
世の中に合法でも違法でも無いなどという法令状態は存在しないwwwwwwwww
全ての事は合法であって、法令に違反したものだけが違法であるwwwwww

>法令がないんだから判断のしようがないよな?

合法だから判断する必要が無いwwwwwwwww

>法令がないものに関しては黒も白もグレーも関係ないと言ったんだが、覚えていないのか?

グレーだとハッキリ言ってるよな>>23のG

>法令が関係ないことには合法も違法ないんだよ。

必ず合法か違法かの、どちらかの状態しか存在しねえんだから、合法でも違法でも無いという状態は存在しねえんだよキチガイwwwwwwwww

>まったく関係ない法令に反しないからって合法とは言わないんだよ。
>違法にないだけだ。

違法でも合法でも無い状態、グレーってのが有るんだと妄想してたよな>>23のG
裁判所で判決の時に、被告人はグレーであるとか言ってんのかよwwwwwwwwwwww
そのグレーとやらは、勿論、法令用語に載ってんだろ?wwwwww
俺の持ってる法令用語辞典には載ってねえが、お前の脳内辞典には載ってんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

妄想も大概にしとけよキチガイwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:09:32.02 ID:7BtQSXKI.net
>>216
>> 誰がダイナモランプは低速時に違法だが、違法性は全く無く、違法性阻却事由とされてると言ってるって?wwwwwwwww
>日本語が破綻してるぞwww

>>97は破綻した日本語なんだなwwwwwwwww

>違法性阻却事由値は何かも理解できていないくせに噛みつくなってwww
>理解できていなものを分かってるふりをすんなよw

ぎゃははははははははははははははははははははは
それはお前だよなあwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/839

そして、そうやって話を逸らすのは、答えに詰まってるからだわなwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと答えろや虚言癖wwwwwwwww

ダイナモがなんだって?www
誰がダイナモランプは低速時に違法だが、違法性は全く無く、違法性阻却事由とされてると言ってるって?wwwwwwwww
お前だろうがwwwwwwwwwwww
そんな事を言ってるのは、世の中でお前だけだwwwwwwwwwwww
ほれ、裁判所が決定する事をお前が言ってるって事は、ダイナモランプが違法で違法性阻却事由の判例が有り、それを参照したって事だよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれ、それを示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。
>日本語を正しく理解できて常識を持っていれば分かるんだけどなw残念だwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『お前の言ってることが間違ってるからな』とは一体何のギャグだよwwwwwwwww
そして『信用はマイナスwww』ってのは自己紹介だよなwwwwwwwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:12:18.20 ID:7BtQSXKI.net
>>218
お前の頓珍漢なホラ話は誰にも理解出来ねえだろwww

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:13:34.69 ID:w8dxdrR6.net
>>221
これを他人に言えるなら自問もできるはず┐(´ー`)┌
まず、点滅やダイナモが違法であることを証明する所から始めよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:16:50.93 ID:7BtQSXKI.net
>>221
事実だから、お前ID:HJtH1JcU ID:+hMZ8n4z ID:cDYFisV4の主張は全て論破済みwwwwwwwww
お前は反証どころか、反論さえ出来ねえで逃げ回ってるからなwwwwwwwww

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:36:30 ID:cDYFisV4.net
>>227
>全て論破済みwwwwwwwww
妄想の上塗りしただけで論破にゃ程遠い
ロンパじゃまともに文字が見えないのだろ、言ってることがピンボケで馬鹿笑いってのもなんだかなー

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:43:42 ID:NUUN01g6.net
>>228
妄想の上塗りをしたと自白かよお花畑wwwwww
どうもなんねえ精神異常者だなお前wwwwwwwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:48:15 ID:w8dxdrR6.net
ID:cDYFisV4はその発言から、
なぜ点滅が違法なのかの事実を知っている様子が無い>>179
未だにJIS法の規定を覚えられない>>180 >>198
具体的な反論をしない >>221

と、まともに相手をする必要性を感じないほどに阿呆丸出しなんだけど、笑われてるって自覚ないのかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 19:28:56 ID:w8dxdrR6.net
JIS法にあるコレ┐(´ー`)┌
「国及び地方公共団体は、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない。」

これは、「前照灯とは前を照らす灯り!前照灯などという灯火装置の事じゃない!」だの、
「ダイナモには瑕疵がある!」だのという屁理屈を全否定するものだ┐(´ー`)┌

JISは国家水準であるのだから、この範疇にある灯火を違法にすることは出来ない。
JISは任意水準でもあるのだから、JISから外れているからといって違法になる訳ではない。

JISで規定されているものは違法に出来ない。
JISに規定のないものが違法になる訳ではない。
いい加減おぼえろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:06:11.33 ID:oh8MNoij.net
>>222
>>187

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:10:51.30 ID:oh8MNoij.net
>>223
合法か違法かしか存在しねえ法令ではなくてさ、
お前の主張の話をしてたんだぜ?
その主張が正しいかどうかを証明しろって言ってんのだよ。
その話からズレたのはお前。

命題とか対偶とか理解できないんだろ?
分からなかったら分からないと素直に認めろってwww

でさ、それを用いればお前の出張が成り立たないことが証明されるんだぜwww

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:14:11.52 ID:oh8MNoij.net
>>224
何も理解できてないくせに知ったかぶりをするからズレたことを喚く。
キチガイじゃんwww

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:36:18 ID:oh8MNoij.net
>>231
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則は、
買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めているわけではないし、鉱工業に関する技術上の基準を定めているものでもない。

公安員会は、日本産業規格を尊重して "何を" をしなければならないのだ?
で、自転車を運転する俺らに、JISの前照灯の標準はは法的にどいう関わってくるんだ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:54:20 ID:7BtQSXKI.net
>>232
>何で俺の主張にお前の言い分を混ぜ込むんだ?

お前の主張そのものだろwwwwwwwww
規定に存在しねえ事は合法ではないが、違法と言えるだからなwwwwwwwwwwww

>「違法ではない」 ← 俺がいう俺の主張
>「合法ではない」 ← お前が俺の主張とするもの

お前の主張、【法令が無かったら、違法ではないし合法とも言えない】【法令に存在しない事は、法令に適合しよがないから違法ともいえるだろ?】【合法でもなければ違法でもない】でハッキリと言ってるよなwwwwww

合法でもなければ、違法と言えるとwwwwwwwww

つまり、お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は法令を守れないから合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は法令を守れないから合法では無い!

ほれほれ、これがお前の主張そのものだwwwwwwwww
マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:56:43 ID:oh8MNoij.net
>>236
>>187

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:59:45 ID:7BtQSXKI.net
>>233
>お前の主張の話をしてたんだぜ?
>その主張が正しいかどうかを証明しろって言ってんのだよ。

俺の主張じゃねえだろwwwwwwwww
規定に存在しねえ事は、合法でも違法でもねえ、グレーだと強弁するお前の主張の話をしてんだろうがwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/335

こんな馬鹿な事を言ってるお前の話をなwwwwwwwwwwwwwww

>その話からズレたのはお前。

規定が存在しねえ事の合法違法の話に、数学を持ち出してきて話を逸らしてんのがお前だからなwwwwww
まさにキチガイの本領発揮wwwwwwwww

ほれほれ、話を逸らすのは、答えに詰まってるからだよなあwwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろwwwwwwwww

違法でも合法でも無い状態、グレーってのが有るんだと妄想してたよな>>23の?
裁判所で判決の時に、被告人はグレーであるとか言ってんだろ?wwwwwwwwwwww
そのグレーとやらは、勿論、法令用語に載ってんだよなあ?wwwwww
俺の持ってる法令用語辞典には載ってねえが、お前の脳内辞典には載ってんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

お前が主張してる事なんだから、責任もって、そのグレー法とやらが存在する証拠を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと示してみろwwwwwwwwwwww

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:00:21 ID:662ZtnTu.net
>>234
能書きはいいから、ダイナモの低速時光量低下の違法性が無いのは、違法性阻却事由とされてると言った、その根拠を示しせよwwwwww

こんな馬鹿な事は、お前が言ってるだけだが、『違法性阻却事由とされています』と強弁するからには、その判例を見たからだろ?wwwwwwwww

裁判所が決定する事をお前が強弁してるって事だから、ダイナモランプが違法で裁判になって違法性阻却事由の判例が有り、それを参照したって事だよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、その判例を示せよ虚言癖wwwwww
まさか、お前が適当に吹いた願望のホラ話話じゃねえだろ?wwwwwwwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:02:04 ID:662ZtnTu.net
>>234
>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。
>日本語を正しく理解できて常識を持っていれば分かるんだけどなw残念だwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『お前の言ってることが間違ってるからな』とは一体何のギャグだよwwwwwwwww

そして『信用はマイナスwww』ってのは自己紹介だよなwwwwwwwww

おいっ!虚言癖!
間違ってるましたごめんなさいは?wwwwwww

ほれほれ、ホラ吹いてシッタカしてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:02:27 ID:Y62aJU/C.net
能書きはいいから、つけるとは照射だとする根拠を示せよw

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:04:38 ID:662ZtnTu.net
>>237
お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は合法では無い!

>>236の通りだろwwwwwwwww
これがお前の主張そのものだからなwwwwwwwww

マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:04:50 ID:Y62aJU/C.net
あと、能書きはいいから、古典文法は学校文法文法じゃないと嘘ついててごめんなさいしろよw
「ほめられた」は可能+過去だとホラ吹いて知ったかしてましたごめんなさいもだなw

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:07:41 ID:662ZtnTu.net
>>241
点けねえで照射すると思ってるキチガイが、何か独り言を呟いてんなwwwwwwwww

照射とは照らし当てる事www
つまり、前照灯が点かなければ、照らし当てる事が出来ねえのが物理的事実だwwwwww

また一つ勉強になったな低脳wwwwwwwww

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:11:27 ID:662ZtnTu.net
>>243
『灯火には点滅が含まれ得る』の『れ』が受け身だと嘘ついてましたごめんなさいはまだか?キチガイ虚言癖wwwwwwwww

こんなに>>35ホラ吹いてすんませんでした、ごめんなさいもしとけよキチガイwwwwww

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:48:13.52 ID:qoToIGDT.net
>>242
>>187

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:49:42.19 ID:qoToIGDT.net
>>239
ダイナモの低速時光量低下の違法性が無い?
いや、違法性はあるだろ?
何言ってやがんだ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:51:56.81 ID:qoToIGDT.net
>>240
で、行為を法令」当てはめてどうするんだってwww

"法令を適用とは、" だぜ?
"法令を" だぞ?
お前は一体何の話をしてるんだ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:00:22.78 ID:qoToIGDT.net
>>238
お前の話には脈略がない。
何か異常なものを持ってるのか?

数学を持ち出してきてって、お前ホントは命題とか対偶とかの知識がないんだろ?
学問て大切だぜw
素直になれってwww

グレーねwww
グレーは法令があるものに関して違法でも合法でもない状態(判定が出ていない状態)だ。
法令がないものに関しては黒も白もグレーも関係ないと言ったんだが、覚えていないのか?

しかしよ、何度同じレスを書きこむんだ?
どっかに異常があんのか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:24:39 ID:e4+fr1Tr.net
>>246
お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は合法では無い!

>>236の通りだろwwwwwwwww
これがお前の主張そのものだからなwwwwwwwww

マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww


>>247
>いや、違法性はあるだろ?

>>97ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには【違法性が全くありません。】それは、違法性阻却事由とされています。

違法性が全く有りませんと言ってるがなwwwwwwwww

ほれ、いつまでも誤魔化してねえで、さっさと、ダイナモの低速時光量低下の違法性が無いのは、違法性阻却事由とされてると言った、その根拠を示せよwwwwww

こんな馬鹿な事は、お前が言ってるだけだが、『違法性阻却事由とされています』と強弁するからには、その判例を見たからだろ?wwwwwwwww

裁判所が決定する事をお前が強弁してるって事だから、ダイナモランプが違法で裁判になって違法性阻却事由の判例が有り、それを参照したって事だよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、その判例を示せよ虚言癖wwwwww
まさか、お前が適当に吹いた願望のホラ話話じゃねえだろ?wwwwwwwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:25:02 ID:e4+fr1Tr.net
>>248
シッタカしてたお前のホラ話を謝るのが先だろwwwwwwwww
ほれほれ、嘘ついてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwwwwwwwww

>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。
>日本語を正しく理解できて常識を持っていれば分かるんだけどなw残念だwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『お前の言ってることが間違ってるからな』とは一体何のギャグだよwwwwwwwww

そして『信用はマイナスwww』ってのは自己紹介だよなwwwwwwwww

おいっ!虚言癖!
間違ってるましたごめんなさいは?wwwwwww

ほれほれ、ホラ吹いてシッタカしてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:25:25 ID:e4+fr1Tr.net
>>249
合法違法の法令状態に数学は全く関係ねえのに、命題とか対偶とかの知識が云々とか、マジで本物の異常者だよなwwwwwwwww

【法令がないものは、合法でもないし違法でもない】とお前が言ってる事だよなあ?www
そして、その合法でも違法でも無い、三択目の法令状態は法令用語で何と言うのか聞いたら、お前はハッキリと【グレー】だと言ったからなwwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろwwwwwwwww

違法でも合法でも無い状態、グレーってのが有るんだと妄想してたよな>>23の?
裁判所で判決の時に、被告人はグレーであるとか言ってんだろ?wwwwwwwwwwww
そのグレーとやらは、勿論、法令用語に載ってんだよなあ?wwwwww
俺の持ってる法令用語辞典には載ってねえが、お前の脳内辞典には載ってんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

お前が主張してる事なんだから、責任もって、そのグレー法とやらが存在する証拠を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと示してみろwwwwwwwwwwww

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:27:14 ID:e4+fr1Tr.net
>>ID:qoToIGDT
お前の主張に疑問があるから答えてくれよwwwwwwwww

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】なんだよな?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

前照灯が【光を発する灯火】を発射するだろ?www

灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のものなんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww

発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、教えてくれよwwwwwwwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:32:59 ID:qoToIGDT.net
>>250
>>187

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:35:36 ID:e4+fr1Tr.net
>>ID:qoToIGDT

>灯火は物体じゃねーって。

なんて言ってるキチガイが居るけどよ、灯火ってのは、物体だからなwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/883


前を照らす灯火は前照灯であるwww

つまり、前を照らす灯火は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


結局、物体である灯火まで物体じゃねえとかホラ吹いてる、低知能のキチガイがお前だとまたまたバレちまった訳だだwwwwwwwww

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:39:06 ID:e4+fr1Tr.net
ID:qoToIGDT

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/894

こんな馬鹿な事をほざいてるキチガイの為に、あかりバージョンもあるからなwww


前を照らすあかりは前照灯であるwww

つまり、前を照らすあかりは物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【あかり】が物体であるwwwwwwwww

あかり=灯りは物体であるwwwwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:41:01 ID:e4+fr1Tr.net
>>254
お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は合法では無い!

>>236の通りだろwwwwwwwww
これがお前の主張そのものだからなwwwwwwwww

マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

>いや、違法性はあるだろ?

>>97ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには【違法性が全くありません。】それは、違法性阻却事由とされています。

違法性が全く有りませんと言ってるがなwwwwwwwww

ほれ、いつまでも誤魔化してねえで、さっさと、ダイナモの低速時光量低下の違法性が無いのは、違法性阻却事由とされてると言った、その根拠を示せよwwwwww

こんな馬鹿な事は、お前が言ってるだけだが、『違法性阻却事由とされています』と強弁するからには、その判例を見たからだろ?wwwwwwwww

裁判所が決定する事をお前が強弁してるって事だから、ダイナモランプが違法で裁判になって違法性阻却事由の判例が有り、それを参照したって事だよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、その判例を示せよ虚言癖wwwwww
まさか、お前が適当に吹いた願望のホラ話話じゃねえだろ?wwwwwwwww

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:43:36 ID:qoToIGDT.net
>>250
> 違法性が全く有りませんと言ってるがなwwwwwwwww
違法性が無いのは、「自転車を停車させたり低速で走行させたりすること」な。
一応言っておくけど、常識範囲内での話でということが前提な。当たり屋みたいのは別だからな。
違法性が全くないというのは光量が無くなったり(=灯火が消える)、光量の低下に対するものではないのだよ。

因果関係の"因"と"果”を分けて考える事とか、
目的と手段を間違わず分けて考えてくれないかな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:45:01 ID:qoToIGDT.net
>>251
前提を変えるなって。
「"法令を"適用とは、・・・」

で、行為を法令」当てはめてどうするんだってwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:50:23 ID:e4+fr1Tr.net
>>258
まあ、そんなお前の願望の混じった意見を聞いててもしょうがねえだろwwwwww
くだらねえ屁理屈捏ねてねえで、さっさと判例を示せよwwwwww

まさか、判例も存在しねえのに、裁判所が判断する違法性阻却事由を、お前が勝手に判断して【違法性阻却事由とされています】なんて何度も書き込んでた訳じゃねえよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとダイナモの違法性阻却事由が載ってる判例を示せよwwwwwwwww

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:52:36 ID:qoToIGDT.net
>>252
> 合法違法の法令状態に数学は全く関係ねえのに、命題とか対偶とかの知識が云々とか、マジで本物の異常者だよなwwwwwwwww
まったく関係ない?
お前はそういうのは無意味な区別をするのなwww
命題とは何かなんて、ものごとの証明の基本だろ?

対偶なんて数学だけじゃなく "論理学" だったり摺師しwww

分かってもいないことを分かってるふりすんなってwww

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:53:24 ID:e4+fr1Tr.net
>>259
言い訳にもならねえわなwwwwww
何の前提も変えてねえし、【その行為を法令に当て嵌める事】を、お前が逆だと指摘して【その行為に法令を当て嵌めるんだよ】と言ってるんだからなwwwwwwwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

って言ってんだろうがwwwwwwwwwwww

シッタカしてたお前のホラ話を謝るのが先だろwwwwwwwww
ほれほれ、嘘ついてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwwwwwwwww

>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。
>日本語を正しく理解できて常識を持っていれば分かるんだけどなw残念だwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『お前の言ってることが間違ってるからな』とは一体何のギャグだよwwwwwwwww

そして『信用はマイナスwww』ってのは自己紹介だよなwwwwwwwww

おいっ!虚言癖!
間違ってるましたごめんなさいは?wwwwwww

ほれほれ、ホラ吹いてシッタカしてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:57:22 ID:e4+fr1Tr.net
>>261
法令に数学とか論理学とか、キチガイらしい支離滅裂な妄想で誤魔化してねえで、さっさと答えろよwwwwwwwww

【法令がないものは、合法でもないし違法でもない】とお前が言ってる事だよなあ?www
そして、その合法でも違法でも無い、三択目の法令状態は法令用語で何と言うのか聞いたら、お前はハッキリと【グレー】だと言ったからなwwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろwwwwwwwww

違法でも合法でも無い状態、グレーってのが有るんだと妄想してたよな>>23の?
裁判所で判決の時に、被告人はグレーであるとか言ってんだろ?wwwwwwwwwwww
そのグレーとやらは、勿論、法令用語に載ってんだよなあ?wwwwww
俺の持ってる法令用語辞典には載ってねえが、お前の脳内辞典には載ってんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

お前が主張してる事なんだから、責任もって、そのグレー法とやらが存在する証拠を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと示してみろwwwwwwwwwwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:58:26 ID:qoToIGDT.net
>>253
スマンが言ってることが分からん。
何を聞きたいのだ?
一応答えるけどなw

> 前照灯が【光を発する灯火】を発射するだろ?www
⇒それでいいよ。
 但し光と灯りは厳密には違うから。
 (灯りが何か分からなかったら気にしなくていいよ)

> 灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のものなんだよな?wwwwwwwwwwwwwww
 ⇒違います。
  灯火は灯りで物体ではありません。

>銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 02:59:48 ID:qoToIGDT.net
>>253
> 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
⇒違います。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:01:52 ID:qoToIGDT.net
>>255
> なんて言ってるキチガイが居るけどよ、灯火ってのは、物体だからなwwwwwwwww
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/883
それはお前の言い分で、俺の主張にそれを混ぜるなよ。
汚らわしい。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:02:10 ID:e4+fr1Tr.net
>>264
これがお前の主張をまとめたものだからなwww
ID:qoToIGDTの主張そのものだから、言い逃れは不可能↓


?【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

つまり、

【灯火は光を発する物体】


?【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

つまり、

【灯火器は灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『光を発する灯火』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:03:08 ID:e4+fr1Tr.net
>>265
違わねえだろwwwwwwwww

灯火器は灯火を発射するwwwwwwwww

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:04:49 ID:e4+fr1Tr.net
>>266
灯火=灯火器=物体ってのは事実であって【言い分】じゃねえぞwwwwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:08:23 ID:qoToIGDT.net
>>256
何を言ってるのか、何を言いたいのかまったく理解できない発言だなwwwwwwwww
キモチワルイ。

> 前を照らすあかりは前照灯であるwww
?前を照らす灯火は前照灯である
?前を照らす灯火器は前照灯である
?と?の違いが分かる?
分かっても意味的には分かんないよな?
お前には、同じ意味だとしか考えられないよな。
かわいそう。

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:08:43 ID:qoToIGDT.net
>>257
>>187

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:13:40 ID:qoToIGDT.net
>>260
お前らはすぐ判例頼みなんだなwww
法令規則に書いてあるだろって。

大体、
違法性阻却事由って何かも知らない
何が違法性阻却事由になってるのかも理解できない
そんな奴が、
「これが違法性阻却事由なんだろ?」
「こっちが違法性阻却事由なんだろ?」
とかさwww

理解できてからいちゃもんをつけなさいなwww
情けない。

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:17:27 ID:qoToIGDT.net
>>262
> 言い訳にもならねえわなwwwwww
そのセリフすきだねぇ〜。
言い訳なんてしてねーってw
お前、自分が何を話してるのか考えて話せ。
お前、他人が何の話をしていてどの様に話しているか理解してから話せ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:19:15 ID:qoToIGDT.net
>>263
> 法令に数学とか論理学とか、
法令以前にお前の発言www
グレーねwww
グレーは法令があるものに関して違法でも合法でもない状態(判定が出ていない状態)だ。
法令がないものに関しては黒も白もグレーも関係ないと言ったんだが、覚えていないのか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:19:42 ID:qoToIGDT.net
>>263
グレーねwww
グレーは法令があるものに関して違法でも合法でもない状態(判定が出ていない状態)だ。
法令がないものに関しては黒も白もグレーも関係ないと言ったんだが、覚えていないのか?

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:21:30 ID:qoToIGDT.net
>>267
> これがお前の主張をまとめたものだからなwww
一部を取り出すんじゃなく、ちゃんとまとめろwww

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:22:51 ID:qoToIGDT.net
>>268
お前の言い分では違わないけどなwww
それが間違ってんのだyo

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:52:28 ID:e4+fr1Tr.net
>>270
それ、もしかして誤魔化してる積もりなのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

辞典に載ってる意味そのままだぞwwwwwwwww

【前を照らす灯火】も【前を照らすあかり】も前照灯であるwww

つまり、【前を照らす灯火】も【前を照らすあかり】も同じものであり、物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】【あかり】が物体であるwwwwwwwww

灯火=あかり=灯りは物体であるwwwwww


お前の主張が音を立てて崩れ去った瞬間wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:52:47 ID:e4+fr1Tr.net
>>271
お前の論理では、

法令に規定が存在しないから、呼吸する事は合法では無い!

法令に規定が存在しないから、瞬きする事は合法では無い!

>>236の通りだろwwwwwwwww
これがお前の主張そのものだからなwwwwwwwww

マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

>いや、違法性はあるだろ?

>>97ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには【違法性が全くありません。】それは、違法性阻却事由とされています。

違法性が全く有りませんと言ってるがなwwwwwwwww

ほれ、いつまでも誤魔化してねえで、さっさと、ダイナモの低速時光量低下の違法性が無いのは、違法性阻却事由とされてると言った、その根拠を示せよwwwwww

こんな馬鹿な事は、お前が言ってるだけだが、『違法性阻却事由とされています』と強弁するからには、その判例を見たからだろ?wwwwwwwww

裁判所が決定する事をお前が強弁してるって事だから、ダイナモランプが違法で裁判になって違法性阻却事由の判例が有り、それを参照したって事だよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、その判例を示せよ虚言癖wwwwww
まさか、お前が適当に吹いた願望のホラ話話じゃねえだろ?wwwwwwwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:53:47 ID:e4+fr1Tr.net
>>272
>お前らはすぐ判例頼みなんだなwww
>法令規則に書いてあるだろって。

え?wwwwww
まさか、判例が存在しねえのに、

>>97ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。それは、違法性阻却事由とされています。

なんて願望の妄想で、何度も何度も書いてたのか?wwwwwwwwwwwwwww

>違法性阻却事由って何かも知らない
何が違法性阻却事由になってるのかも理解できないそんな奴が、

お前の事だよなwww
違法性阻却事由は、裁判所が判断する事であって、お前が判断する事が出来ねえ事なのに、ダイナモがそうだと勝手に【願望】で騙ってたって事だろwwwwwwwwwwww
裁判所が違法性を阻却すると認定しなければ正当行為じゃねえのに、裁判所でも裁判官でも何でもねえお前が勝手に妄想認定しちゃって、それを根拠にこんな事>>97を書いてたんだろ?wwwwwwwwwwww

散々、違法性阻却事由が云々喚き散らしてた事が、蓋を開けてみたら、お前が勝手に認定しちゃってた妄想話でしたってオチだもんなあwwwwwwwwwwwwwww

妄想で法令を騙ってんなよ虚言癖wwwwwwwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:54:27 ID:e4+fr1Tr.net
>>273
こんな事は恥ずかし過ぎて、そりゃあ屁理屈しか言えねえわなwwwwwwwww

何の前提も変えてねえし、【その行為を法令に当て嵌める事】を、お前が逆だと指摘して【その行為に法令を当て嵌めるんだよ】と言ってるだろwwwwwwwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

って言ってんだろうがwwwwwwwwwwww

シッタカしてたお前のホラ話を謝るのが先だろwwwwwwwww
ほれほれ、嘘ついてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwwwwwwwww

>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。
>日本語を正しく理解できて常識を持っていれば分かるんだけどなw残念だwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『お前の言ってることが間違ってるからな』とは一体何のギャグだよwwwwwwwww

そして『信用はマイナスwww』ってのは自己紹介だよなwwwwwwwww

おいっ!虚言癖!
間違ってるましたごめんなさいは?wwwwwww

ほれほれ、ホラ吹いてシッタカしてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:54:52 ID:e4+fr1Tr.net
>>274
ほれほれ、何で答えられねえんだ?www
それはホラ話だからです!だよなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははwwwwwwwww

【法令がないものは、合法でもないし違法でもない】とお前が言ってる事だよなあ?www
そして、その合法でも違法でも無い、三択目の法令状態は法令用語で何と言うのか聞いたら、お前はハッキリと【グレー】だと言ったからなwwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろwwwwwwwww

違法でも合法でも無い状態、グレーってのが有るんだと妄想してたよな>>23の?
裁判所で判決の時に、被告人はグレーであるとか言ってんだろ?wwwwwwwwwwww
そのグレーとやらは、勿論、法令用語に載ってんだよなあ?wwwwww
俺の持ってる法令用語辞典には載ってねえが、お前の脳内辞典には載ってんだよな?wwwwwwwwwwwwwww

お前が主張してる事なんだから、責任もって、そのグレー法とやらが存在する証拠を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと示してみろwwwwwwwwwwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:55:15 ID:e4+fr1Tr.net
>>276
お前の主張を統合すると、こういうキチガイ論理となるwwwwwwwww

>灯光。
>灯火の光があるからだ。

灯火の光とは、灯火が発する光だから、灯火とは光源であり、光を発する物体だと確定wwwwwwwww
これを以下の主張と統合すると、

>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。

『前照灯は、灯火を発する』

だが、灯火は物体だから、発するでは無く発射するとなるwwwwwwwww

つまり、

前照灯という灯火器は、光を発する物体である灯火を、発射するwwwwwwwwwwww


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

>>277
なあーんにも間違ってねえわなwwwwww

?>灯光。灯火の光があるからだ。

灯火の光とは、灯火が発する光www
つまり、灯火とは光源であるwwwwww

?>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。

?を?に当て嵌めると、

灯火は灯りで光を発する光源であり物体、灯火器は物体である灯火を発射するためのもの。

だからなwwwwwwwwwwww

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:31:16.87 ID:lf34vQqP.net
つける→照射する
点滅→照射したりしなかったりを繰返す

点滅では照射し続けていない
=点滅ではついたり消えたりしている

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:36:05.64 ID:lf34vQqP.net
>>245
このバカまだわかってないのかw
点滅も含まれる
が受け身な以上、それに得るが付こうが受け身の「れる」が「れ」になっただけだろうがw

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:40:59.88 ID:qoToIGDT.net
>>278
@前を照らす灯火は前照灯である
A前を照らす灯火器は前照灯である
@とAの違いが分かる?

【前を照らす灯火】【前を照らすあかり】じゃねーぞ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:41:15.52 ID:qoToIGDT.net
>>279
>>187

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:44:17.59 ID:qoToIGDT.net
>>280
> 違法性阻却事由は、裁判所が判断する事であって、
???
違法性阻却事由を正しく理解できていないか変な日本語を使っているかのとっちかだなwww

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:47:12.84 ID:qoToIGDT.net
>>281
「"法令を"適用とは、・・・」

「法定を当て嵌める」のではなく「法令に当て嵌める」とかwww
もうねw

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:50:51.94 ID:qoToIGDT.net
>>283
他人の主張をお前のイミフな理屈で考えるからそうなる。
他人の主張を変えないでくれるかな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:35:32 ID:VyL6O4Fq.net
>>284
>点滅では照射し続けていない

照射し続けるとか照射し続けてないなんて、どっから持ち出してきて文句垂れてんだ?キチガイwwwwwwwww

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:36:43 ID:VyL6O4Fq.net
>>285
>点滅も含まれる
>が受け身な以上、それに得るが付こうが受け身の「れる」が「れ」になっただけだろうがw

無理やり『受け身』だという事にして
ホラ吹いてるのがお前wwwwwwwww


受け身か可能かを確実に判別する方法が、言い換えであるwwwwww
『可能』は『〜することができる』で言い換えられるwww
それはお前も言ってる事だろうがwwwwwwwww


【灯火には点滅も含まれる】

ならば、

【灯火には点滅も含むことができる】

と言い換えられるから【可能】だと確定するwww


『灯火には点滅も含まれ得る』


の『れ』は可能の助動詞であると証明されてんだよ低脳wwwwww

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:37:57 ID:VyL6O4Fq.net
>>286
>【前を照らす灯火】【前を照らすあかり】じゃねーぞ。

いくらお前が【じゃねえーぞ】と喚き散らしたところで、世間一般では、前照灯という光を発する物体が『前を照らす灯火』や『前を照らすあかり』だと認知されて、辞典にもそう載っているwwwwwwwww


前を照らす灯火 = 前照灯という物体w

『前を照らす』は物体じゃねえから、必然的に『灯火』が物体だと証明されるwww


同様に、


前を照らすあかり = 前照灯という物体w

『前を照らす』は物体じゃねえから、必然的に『あかり』が物体だと証明されるwww


そして、『あかり』の意味>>3

"あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

『あかり』は『電灯』や『灯火』であると既に証明されてるwwwwwwwwwwww

必死に否定しても、辞典に載ってる事はホラ吹いてもすぐバレちまうって理解しろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww


灯火=あかり=灯りは物体であるwwwwww


お前の主張が音を立てて崩れ去った瞬間wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:38:20 ID:VyL6O4Fq.net
>>287
>>279

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:39:25 ID:VyL6O4Fq.net
>>288
ID:qoToIGDTは、>>97の違法性阻却事由を、願望と妄想の作り話だと自白しちゃったんだよな?wwwwwwwww

判例が存在しねえのに、

>>97ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。それは、違法性阻却事由とされています。

なんて願望の妄想で、何度も何度も書いてたキチガイだと自白したんだよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

違法性阻却事由は、裁判所が判断する事であって、お前が判断する事が出来ねえ事なのに、ダイナモがそうだと勝手に【願望】で騙ってたって事だろwwwwwwwwwwww

裁判所が違法性を阻却すると認定しなければ正当行為じゃねえのに、裁判所でも裁判官でも何でもねえお前が勝手に妄想認定しちゃって、それを根拠にこんな事>>97を書いてたんだろ?wwwwwwwwwwww

散々、違法性阻却事由が云々喚き散らしてた事が、蓋を開けてみたら、お前が勝手に認定しちゃってた妄想話でしたってオチだもんなあwwwwwwwwwwwwwww

妄想で法令を騙ってんなよ虚言癖wwwwwwwww

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:40:59 ID:VyL6O4Fq.net
>>289
ぎゃははははははははははははははははははは
もうねとか、もう馬鹿丸出し過ぎて吹いちまったじゃねえか知恵遅れwwwwwwwww

『行為を法令に当て嵌める』

弁護士もそう言ってる事を、お前が逆だ!間違ってる!、『行為に法令を当て嵌める』だ!なんて喚き散らしても、弁護士とお前とじゃあ、弁護士の方が正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwww

お前 
『行為に法令に当て嵌める』

俺 & 弁護士
『行為を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

>> 法令を適用とは、その行為を法令に当て嵌めて処罰する事だぞwwwwww
>前にも言ったけどな、これ逆だってw
>その行為に法令を当て嵌めるんだよ。
>似てるけど違うからな。

こんなホラ話を平然と騙ってシッタカする、それがバレれば屁理屈で誤魔化すような虚言癖が、『もうね』とか一体何の罰ゲームだよwwwwwwwww

おいっ!虚言癖!
間違ってましたごめんなさいは?wwwwwww

ほれほれ、ホラ吹いてシッタカしてましたごめんなさいしろよキチガイwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:41:22 ID:VyL6O4Fq.net
>>290
お前の主張の論理はそのまま、何も変えてねえぞwwwwwwwww

俺が訂正したのは【発する】を【発射】だけで、それは、灯火が光を発する物体だから、『灯火器は物体を発する』では物理的に間違いだから【発射】と訂正したんだからなwwwwwwwww
それ以外は、お前の主張そのままだしなwwwwwwwwwwww


>灯光。
>灯火の光があるからだ。

『灯火の光』とは、灯火が発する光だから、灯火とは光源であり、光を発する物体だと確定wwwwwwwww
これを以下の主張と統合すると、

>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。

『灯火器は、「光を発する物体である灯火」を発する』

だが、灯火は物体だから、『発する』では無く『発射する』となるwwwwwwwww

つまり、

前照灯という灯火器は、光を発する物体である灯火を、発射するwwwwwwwwwwww


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 11:55:53.50 ID:wmM2DMxF.net
>>291
お前が「つけるとは照射することだ」と言い出したんだろうがw

じゃあ当然、照射してない=ついていない だなぁ

>>292
証明されてないから、学校の先生にでも聞いてみろw

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:18:18.43 ID:662ZtnTu.net
>>298
点けるとは、前照灯が動作してる結果、照射してんだろwwwwww

点滅を点けるとは、前照灯が動作してるから点滅するのであって、点滅してるなら前照灯は点いてんだろうがwwwwwwwww
つまり、照射してねえんじゃなくて、照射を繰り返してるんだから、点ける=動作してるって事だろ低脳

で、射し続けるとか照射し続けてないなんて、どっから持ち出してきて文句垂れてんだ?キチガイwwwwwwwww

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:19:24.31 ID:662ZtnTu.net
>>298
おいおい、言い換えは、お前も言ってる事だぞwwwwwwwww
屁理屈にもならねえ言い訳してんじゃねえよ虚言癖のおっさんwwwwww


『可能』は『〜することができる』という意味だから、そのまま『〜することができる』で言い換えられるwwwwwwwww

【灯火には点滅も含まれる】ならば、【灯火には点滅も含むことができる】と言い換えられるから【可能】だと確定、証明されてるwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:42:10 ID:wmM2DMxF.net
>>299
つまり、照射する=つける ではないということでいいのかね?

照射する=つける
だとしたら、
照射していない時間帯=ついていない時間帯

で、つける=照射する でないのであれば、お前の言う

「つけるとは照射だから、全ての走行用前照灯を照射しなければならない」は間違いになるなw

全てを照射していなくとも(半分しか照射していなくとも)ついている
そしてどこにも「全てをつけろ」などという指示はないw

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:46:34 ID:wmM2DMxF.net
>>300
言い換えた結果意味が変わってるのは、言い換えとは言わないんだよw

アジアには日本も含むことができる。
=可能表現。アジアに日本を含むことができる=含まないこともできる。

これは、
アジアには日本も含まれる
=受け身、確定。

とは意味が違うなぁw
意味が変わるものを「言い換えが成立している」とはいわない

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 14:10:04 ID:i729yNzn.net
>>235
>各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則は、
>買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めているわけではないし、鉱工業に関する技術上の基準を定めているものでもない。
「公安委員会が定める灯火」は前照灯と尾灯の要件を定めているのだぞ┐(´ー`)┌
「鉱工業に関する技術上の基準を定めている」と理解できないのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

その程度のオツムで他人に議論吹っ掛けてんじゃねぇよ白痴┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahashahahahahahaha

>公安員会は、日本産業規格を尊重して "何を" をしなければならないのだ?
「尊重してこれをしなければならない」と法令にきっちり書いてあるのに、「何を」はねーだろ┐(´ー`)┌
日本語で書いてあるのに読めねぇのかよ朝鮮人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahasha

>で、自転車を運転する俺らに、JISの前照灯の標準はは法的にどいう関わってくるんだ?
JISは国や地方公共団体に対して強制となるから、JISの範疇にあるものは違法とならない┐(´ー`)┌
JISは法令が引用しない限り「任意水準」であるのだから、それ以外の意味を持たない┐(´ー`)┌

これは違法じゃないけど違法派(笑)の説明(笑)と違って、ググればいくらでも同様の見解が見つかる「事実」であるな┐(´ー`)┌
お分かり?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:00:53.73 ID:USwpfjV8.net
>>281
>『行為に法令に(×)(〇を)当て嵌める』
これから行おうとする行為について正当性を裏付ける或いは抵触する可能性が無いか規定を当て嵌めてみて行為を修正、推敲、中止を決める

>『行為を法令に当て嵌める』
既遂行為の正当性或いは抵触を示す法令を正当性は反論側が、抵触は追求側が当て嵌める
既遂の行為は修正も中止もできず、どの法令に当て嵌めるかの選択しかできない

弁護士のお仕事の大部分は後者、本当は前者の方が大事なのだけれどね

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:13:20.70 ID:662ZtnTu.net
>>301
点けるとは前照灯を動作させる事だと言ってんだろwww
スイッチを入れて前照灯が動作すりゃ必ず照射するんだから、点ける事は照射する事も同じだwwwwww

>「つけるとは照射だから、全ての走行用前照灯を照射しなければならない」は間違いになるなw

あ?
全ての走行用前照灯を照射しなければならない?
誰がそんな事を言ってる?wwwwwwwww

まだ理解出来ねえ知的障害だから教えてやるが、点けるというのは、前照灯を動作させる事w
そして、照射ってのは、前照灯を点けた時に起こる物理現象であって、点けたら(前照灯が正常動作したら)必ず照射されるwww
前照灯を点けたら必ず照射するのであって、照射するか照射しないかを選べねえんだからなwwwwww

つまり、点けたら照射するのは物理的な事実だから、「走行用前照灯は、そのすべてを照射した時に前方100mの障害物を確認できる性能を有するものとする」を【点けたら、必ず100m先を照射する】んだよwwwwww
そして、同条別項には、明確に点滅を禁止する規定があるwww

そもそも、照射が断続的に繰り返されてるのは、照射してないと言うんじゃなくて、照射してるって言うんだからなwwwwww
断続的に照射してるのか、連続的に照射してるのかの違いであって、それらは【照射】と言うwwwwwwwwwwww

理解したか?朝鮮人wwwwwwwww

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:20:06.44 ID:662ZtnTu.net
>>302
意味が変わる?www
【することができる】では、意味は変わらねえで言い換え出来てんだろwwwwww
逆に受け身の【てしまう】だと全く意味が通らず変わってしまうから、受け身では無いと確定してるし、参考書に載ってる【受け身】の言い換え【〜ことをされる】でも全く意味が通らないwwwwwwwwwwww

【灯火には点滅も含まれる】→【灯火には点滅も含むことができる】

これが受け身なら、

【灯火には点滅も含まれる】→【灯火には点滅も含まされる】や【灯火には点滅も含まれてしまう】、【灯火には点滅も含むことをされる】

なんて支離滅裂で頓珍漢なニュアンスだからなwwwwwwwww

まあ、解説サイトでさえ言ってる事だから、『〜することができる』で『灯火には点滅も含むことができると』と言い換えられるのは、『可能』という意味だと証明されるwwwwwwwww


国文法のコツ
「れる・られる」の意味は、次のようにして見分ける。
@ 受け身 →【(だれ)に】または【(だれ)から】の形の文節を受ける。
A 可能 →「〜することができる」と言いかえることができる。
B 自発 →「自然と」を補おぎなうことができる。
C 尊敬 → 他の尊敬語(「お〜になる」など)に言いかえることができる。

https://www.kokugobunpou.com/%E5%8A%A9%E5%8B%95%E8%A9%9E/%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B/


しかも、『可能』では、『〜することができる』で言い換えられると、お前自身が言ってる事だろうがwwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578532280/402

>意味が変わるものを「言い換えが成立している」とはいわない

だろ?wwwwww
【灯火には点滅も含まれる】→【灯火には点滅も含まれてしまう】
『てしまう』で、意味が全く変わって言い換えが成立しねえから『受け身』じゃねえと確定するよなwwwwwwwww

自分で墓穴掘ってんじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:20:39.77 ID:662ZtnTu.net
>>302
続き

意味が変わるってのは、お前の挙げた作り話で例えるなら、

『僕はお金を盗まれた』

これを『することができる』で言い換えると、

『僕はお金を盗むことが出来た』

というように、全く正反対の意味に変わるような事だろwwwwww

言い換えてみて、正反対の意味に変わるものや意味が通らねえものは可能の意味では無いが、【灯火には点滅も含まれる】が『することができる』で【灯火には点滅も含む事ができる】と言い換えられるから、これは【可能】だと証明されるwwwwww

>アジアには日本も含むことができる。
=可能表現。アジアに日本を含むことができる=含まないこともできる。
>
>これは、
>アジアには日本も含まれる
>=受け身、確定。

ぎゃはははははははははははははははははははwww

【アジアには日本も含まれる】を【可能】の意味かどうか【することができる】と入れ替えたのが【アジアには日本も含むことができる】だろwwwwwwwww

つまり、入れ替える事が出来てるから、【アジアには日本も含まれる】は『受け身』では無く『可能』のニュアンスであるwwwwwwwww

受け身ならば、【アジアには日本も含まれてしまう】とか【アジアには日本も含まされる】という、全く別の意味の頓珍漢なニュアンスだからなwwwwwwwww

さすが朝鮮人、法令でさえ捏造しちゃうだけでなく>>19,20,21,35、日本語が難しくて理解出来ねえからって、国文法さえホラ話で騙ってしまう虚言癖wwwwwwwww

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:22:44.98 ID:662ZtnTu.net
>>304
こりゃ驚きだwwwwwwwww
お前もたまにはマトモな事を言うんだなwwwwwwwwwwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:28:01 ID:wmM2DMxF.net
>>305
走行用前照灯は、そのすべてを照射したときに前方100mの障害物を確認できる性能を有するものとする

その全てを照射したときに

全てを照射しろとは書かれていない

お前の言うように「動作させる=つける」なら、半分しか動作してなくても「ついている」な



>>306
含む
含むことができる
この違いもわからないのかw

アジアには日本も含むことができる

日本を含むことができるだけで、含むとは限らない。

アジアには日本も含まれる

アジアには日本を常に含む

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:52:40.82 ID:USwpfjV8.net
>>299
>点滅を点けるとは、前照灯が動作してるから点滅するのであって、点滅してるなら前照灯は点いてんだろうがwwwwwwwww
「点滅を点ける」ねぇ、なんか日本語としてオカシイねぇ
「点けたり消したりして点ける」?
標準的言葉遣いでは「点けたり消したりする」ことと「点ける」ことは別の動作だけどねぇ
「点滅【灯】を点ける」の場合なら「点滅灯を動作させる」で合ってるな
法令は前照灯や尾灯を「点けろ」とだけ言い「点けたり消したりし続けろ」とか
点滅前照灯や点滅尾灯を点けろとは一言も言っていない
前点滅灯は前照灯や尾灯として指定されていないから点滅灯では法定灯火にはなり得ないのだ
法令規則に書かれていること以外は全て法的には無効、違法合法とは無関係

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:01:44.84 ID:i729yNzn.net
>>309
>お前の言うように「動作させる=つける」なら、半分しか動作してなくても「ついている」な
整備不良で違反になるけどな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>310
>前点滅灯は前照灯や尾灯として指定されていないから点滅灯では法定灯火にはなり得ないのだ
そりゃ「前点滅灯(笑)」なんてものが実在するなら、法令に指定されていないから法定の灯火にはなり得ないが、
前点滅灯(笑)は法令に指定されていないから、法令上「前点滅灯(笑)」として区別する事はできないのだ┐(´ー`)┌

要するに、違法じゃないけど違法派(笑)が何かを思いついてそう区別する事に法的な意味は一切なく、
前照灯と前点滅灯(笑)は区別されない、という事になるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:12:54.45 ID:v6LwvBti.net
前照灯なんだけど、点滅だと安全な運行を確保できる 適当な光度を有してないと思うんだけど?
点滅の滅時は光度全く無いよ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:24:13.87 ID:v6LwvBti.net
条例で点滅は前照灯に使えないと明記されてるところあるね。あえて記載せれてるってことは書かないとわからない奴がいるからだろう。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:39:03.99 ID:7W/NHTxJ.net
>>312
でも、滅時でもまったく問題なくわずか10メートル先程度は確認出来てしまうのだな。文明って素晴らしい。

1.前照灯が点いている→点滅してるのだから点滅する灯火が点いていることが証明できる

2.わずか10メートル先が確認出来る→無灯火でも確認出来るんだもん点滅する前照灯で確認出来ないわけない

3.白or薄黄色の灯火である→ま、見りゃわかるよね。

この上記3つをクリアしてる限り、点滅を違反に出来る法は存在しないよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:41:11.73 ID:7W/NHTxJ.net
>>313
書いてないなら違反には出来ない。出来るはずがない。日本は法治国家だからな。
まずは最低でも罪刑法定主義くらい勉強してから発言しろよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 19:55:19.62 ID:v6LwvBti.net
たしか、埼玉県は条例で点滅は前照灯にはならないはずだけど埼玉走る時は点滅やめるんだよな?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:00:52.07 ID:USwpfjV8.net
>>311
>「前点滅灯(笑)」なんてものが実在するなら
鬱陶しい奴(W
typo 誤:前点滅灯、正:点滅灯
前点滅灯なる物自体は存在する、日本では自転車用としては法的な意味を持たない

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 20:16:47.63 ID:qoToIGDT.net
>>293
ちゃうwちゃうwww
俺が言ってるのはそこじゃないwww

どうしてそうなっちゃうんだ?お前は???

総レス数 1001
677 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200