2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 126人目【合法】

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:22:06 ID:/BXFjUmr.net
>>837-839
誤魔化そうと必死なのに、全く言い訳にもなってねえじゃねえか虚言癖wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>パルス幅=オンオフ1回の周期のオンの時間の長さ
>
>デューティ比=オンオフ1回の周期のうちの、オンの時間÷パルス周期

お前はそのパルス周期を1としてんだろwwwwww
【点滅周期で1:1で点滅】
1周期に対するパルス幅が1:1なんだからデューティ比100%だろうがwwwwwwwww

>メーカーもそう公表している。

お前が言ってる事とは全く違うけどなwwwwwwwww

『LEDは点滅周期を変えることで明るさを変えられるんだから、点滅周期を長くするということは、暗くするということ』

パルス幅を変える、つまり、デューティ比を変えるのでは無く、点滅周期を変える事で明るさを変えるとハッキリ強弁してるからなwwwwwwwwwwww

>点滅によって前照灯が有する性能は変わるな。

違うだろwww
お前の論理は、点滅周期が変われば、残像現象によりライトは明るくなったり暗くなったりするからって言ってたろwwwwwwwww
【残像でライトの性能が変わる】とよwwwwwwwwwwww

>それがPWM制御。

ライトで使われてるPWMのDCDCドライバは、定電圧ドライバと定電流ドライバの二種類有るが、通常は定電流ドライバが使われていて、例えば電流は350mAの定電流と決まっており、電圧を外部抵抗で変えれるが、電圧も電流も一定だwww
そして発振周波数、つまり、パルス周期も決まっており、PWM信号、つまり、パルス幅を入力する事で、発振周波数でオンオフのスイッチングを繰り返すwwwwww
LEDの明るさは電流で決まるから、高速スイッチングしてるパルス幅を変えて、つまり、見掛け上の電流の割合いを変えてLEDの明るさを変えるんだよwwwwww
PWMってのは高速スイッチングで電力を制御する技術だからなwwwwwwwww

要するに、お前はPWMが何かも知らずにシッタカしてた虚言癖だとバレてんだよwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
677 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200