2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県の自転車情報 その34

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 14:09:39.26 ID:kd8tv2q0.net
静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。
不毛な罵り合い煽り合いはなるべく慎みましょう。

前スレ
静岡県の自転車情報 その33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536615095/

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:02:31 ID:xrQ0TUpH.net
邪推

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:39:27.52 ID:6zujZDJQ.net
気持ちいいくらいの自演だな

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:21:01 ID:8BeRpklD.net
ネタだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:48 ID:ewARh1oL.net
何がドピーカンだ騙された
箱根方面超どんよりじゃねーか

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:17:12.77 ID:xarhCZWy.net
嘘かと思われるもしれないけど日本平の登りでマジでロードバイクをチギッた。つまりロードバイクですら俺のクロスバイクには勝てないというわけで、それだけでも個人的には大満足です

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:03 ID:lVOrB1VC.net
ペダルを踏むと走り出す

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:36.20 ID:MMjHxcmB.net
速度にかんしては多分ロードもクロスも変わらないでしょ。ロード乗ったことないから知らないけどハンドルが曲がってるかいないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロスなんて買わないでしょ。個人的にはクロスでも十分に速い。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:48 ID:7x1jxzXq.net
レバンテフジ静岡の選手が日本平で練習しているみたいだから勝負してくれば?

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:03:33.50 ID:za+CcDQf.net
>>375
マジレスすると
一般的にはロードよりクロスのほうが重いから速度落ちるし、空気抵抗の差(ポジションも含めた)も大きい
ロード、クロス、MTB(クロカンタイヤ)で登ったけど、ロードとクロスは1分は違うかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:42:23 ID:tseQts9D.net
>>377
それコピペだから
神のGTOだっけか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:48:57 ID:97H7cLaJ.net
クロスがイキるとローディーはすぐに
じゃあレース出ろとか競輪選手と勝負だとか言うよな
俺と勝負しろやとか言う猛者はいない
結局ここにいるローディーさんは口だけ格好だけ無駄にいいバイク持ってるファッションローディーさんたちですね

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:12:58 ID:biMmLcvq.net
そらめんどくさい奴とは関わりなくないだろ……

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:56 ID:o/glasWQ.net
同じ人間が両方乗りゃわかるんだから競争とか以前だわな
プロがママチャリ乗ってそこらのローディーと競走させてもプロが勝つだけの話だが
それをもってママチャリ最高最速機材とは誰も思わんからな

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:09:38 ID:oc7hjw70.net
>>379
他のヤツはどうか知らんが少なくとも俺に関してはお前の言う通りだ。
DOGMAでポタリングして悪いか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:09:32.59 ID:uN2dlr+7.net
明日から本格的に雨週間だな、今日は走っておくかとか思いつつ結局晴れ
を何度も何度も繰り返しつつこの二週間で700km走ってしまった

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:50:11 ID:n44omYsi.net
荒らしになれてない過疎スレの住人はコレだから…。イチイチ相手せずに、放置しとけよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:51:24 ID:V55nW9YR.net
梅雨も長いチャリ旅を計画しづらくなるだけで合間合間いくらでも走れるからな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:47:04 ID:v2cr0TNJ.net
>>373
まあ、自転車は乗り手次第だからなw
初音ミクのコスプレしたママチャリにぶち抜かれたことある人は多いはず。

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:48:05 ID:apdi4xy0.net
しつこ・・
自演で引っ張ってるのかねぇ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:20:24 ID:CnOP0HuY.net
>>386
キクミミさん普通に速いからなあ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:29:59 ID:6EB1wuQy.net
Uberの奴らやっぱ交通ルールも糞もないな

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:25:28 ID:RtFTs4Z5.net
先月辺りから配備されたPILCLEのバッテリースペックしょぼすぎ問題

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:19:07 ID:u6vVO5Wj.net
静岡駅前とかのPULCLEの事?アレ、現金や交通系電子マネー使えないから、
たまにしか静岡市に行かない俺みたいなのは使いにくいな。
利用頻度低いのに、クレカ登録したくないし。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:08:51 ID:2Am+rbnw.net
>>389
マナーやルールは守ってほしいですね。少し前のピストの時は酷かった。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:07:32 ID:c+9fxjPx.net
御前崎の辺りを走ってきた。自粛ムードのせいか、灯台の前の海沿いの道とか
人も車もほとんど通らなくて、スゲー走りやすかった。
今まで夜練は大井川リバティに行ってたけど、歩行者に気を使わなくて済むこっちの方がイイな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:37:24 ID:2Am+rbnw.net
>>393
夜のリバティって暗くないですか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 01:08:42 ID:Af/BCGL7.net
>>393
ローディー数は明らかに増えてるけどね

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:48:58.53 ID:qZkmwvqL.net
>>394
蓬莱橋の辺りは道路にライトが埋め込まれたりしてるけど、街灯ないから
暗いね。
そんな中で、橋の下で明かりもつけず座り込んでる人がいて怖い。 あと、上流から
下流に向かって走ると、河川敷の道路を走ってるクルマのライトが眩しくて前が良く見えなくなるのも怖い

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:25:38.79 ID:g7HAjJ0/.net
>>394
リバティの夜中はヤバイな
一時期夜中に走ってた時、、背後から何か憑いてくるよな悪寒
特に旧国1の大井川橋をくぐった辺りから暫く続く

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:48:50.31 ID:ElNmnE+1.net
数年前はマムシがいっぱいいたとか

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:52:21.70 ID:Squkb2C9.net
あんだけ開けた河川敷で怖いとなると夜の峠は走れないな

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:19:56 ID:eAjpNB8j.net
夜練、以外と皆さん走ってるんですね。何気にリバティは広くする工事してません?ちょっと期待してます。

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:22:42.90 ID:QCR6NXfb.net
リバティこの時期の夜は虫がヤバない?

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:38:56 ID:0yVMjI6P.net
リバティでホントに怖いのは、予測できない動きをする歩行者と、
アチコチにある、自転車の高速走行禁止の看板からのプレッシャー。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:14:19 ID:8kZ2MLMB.net
>>402
確かに。傍から突然現れたりもしますよね。
ジョギングしててもヤバイ時あると思います。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:51:21 ID:VouW/1fo.net
蔵田伊久美線、および玉露の里手前から静岡SA通って藁科に抜ける道が土砂崩落のため通行止め。
覗いてないけど他の零細林道もダメだろね…

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 04:59:47 ID:CFJNWxt7.net
玉露の里の手前ってことは野田沢峠ですか。アソコ崩れたんだ…。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:47:56 ID:VouW/1fo.net
太陽だっ!!
数週ぶりの大陽だ!!

http://2ch-dc.net/v8/src/1594529224067.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:48:43 ID:VouW/1fo.net
ひ、光が…ヽ(; ̄Д ̄)ノ゚

ア、アァ…ヽ(; ̄Д:;.:...サラサラ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 14:13:02.47 ID:7XUw79Lc.net
今日一日だけだから満喫しとかないとな
俺も出てくるわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:05:36 ID:F6ziz0Gu.net
空港から御前崎灯台のあたりを走ったら、いつも以上にロードバイクが多かったな。
やっぱりみんな考える事は同じだね

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:04 ID:VouW/1fo.net
暑かったけど気持ちよかったw

>>405
あそこって沢の名前がそのまま峠の名前になってるのね…亀だけどありがとう。
あと伊久美→滝沢の桧峠も通行不可の看板出てました。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 23:22:12 ID:tbLlIlE5.net
>>406
これどこですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 02:18:13 ID:Kb6/sWdU.net
>>315
せっかくだからママチャリだと毛嫌いせずに利用してみた
静岡駅からさった峠往復してみたけど60%ほどバッテリーが余って意外と長持ちだった
まぁ23km/h程度でアシストが効かなくなるから平地の道中は信号スタート時の数秒しか使われないんでほぼ消耗なしなだけだけども

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:47:08 ID:5yqOHLcD.net
>>411
丸子川だよ
丁子屋の近く

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 21:13:21 ID:1f8YJs4S.net
>>406
良い写真ですね。
気持ち良さそう

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:09:11 ID:/c9QeHh2.net
レバンテのジャージ着た選手が日本平で練習していたので下りでの通りすがりに観察してみたら、めちゃ前傾でヒルクライムするのな。強い人の走りは迫力があるわ

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:43:28 ID:geUXnrMh.net
そういや今日通りすがったら後輪ディスクで登っていく人見たな。
こっちバイクだったからちらっとしか見えなかったけど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:03:45 ID:fKzn/EA7.net
後輪ディスクってどういう意味?

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 08:21:36 ID:Jc5VTH1Z.net
ディスクホイールってことだろう。ディスクブレーキじゃないよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 18:56:09 ID:vq9n2CS5.net
最近道路に青い矢印書いてあるけど、通勤通学の方々効果感じてますか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:13:44 ID:uaIhjtgY.net
>>419
走行中の車は結構青矢羽踏まないように走ってくれてる
が、路駐する時は当然のように無視して塞ぐ
アホ自転車は矢羽の向きを理解するほど脳が発達してないので平気で逆走してくる

でも無いよりマシかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:51:50 ID:CNrstbjM.net
あれは罠だw
信じて走ったら死ねる…

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 23:27:50 ID:vq9n2CS5.net
逆走は困ったものですね。ある意味根性があると思います。過信しても危ないし、まだまだ公道は肩身が狭いですね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 01:39:50 ID:JobKVgMV.net
静岡スレ飽きたから浜松スレ行くわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 08:02:27.80 ID:/QJGdgtr.net
信号待ちの度に先頭に出られるけれど、自動車に抜かれての繰り返し
自転車はいいけれど、自動車の運転者は嫌だろうな

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:54:12 ID:l9lOGN0+.net
信号待ちで止まってる車の前に出ることはないなぁ。自分が車乗ってる時に
やられて不快なことはやらない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:28:40 ID:n1p6POcG.net
>>425
今日沼津伊豆方目をポタリングしながら同じ事思ってたけど現実には左側擦り抜けバンバンしてきた。
休日の渋滞に付き合うより擦り抜けで前に出たって自動車には大して迷惑かけない…多分
追い抜きがド下手なおばぁはムカついてるかも

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:30:23 ID:JobKVgMV.net
俺はそれはしないな
走ってる時は白線の右をここが自転車様の走る場所ジャイとやっていながら
前が詰まったら必死に左を抜けていくのは自分を許せない

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:40:46 ID:n1p6POcG.net
>>427
そう思うだろ
実際にはその白線右側に停車した自転車に被せるように二重停車してくる車が殆ど

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:21:17 ID:BE0CNh9l.net
>>427
私も同じポリシー。自動車に嫌がられるようなことはしない。自分を抜いた車を左から抜き返すことはしないようにしてます。
自分を抜いた車がその先で信号待ちしてたら、その手前で止まるようにしてる。
何度も同じ自転車を抜くのって、自動車からするととても嫌なので。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:26:52 ID:DA8lVWCe.net
結果的に自転車に追いつかれるのにわざわざ抜いたのは相手の判断力不足
というポリシーのもと俺は遠慮なく抜き返してるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 01:25:19 ID:jw6Ylz/H.net
バイク車自転車と三種目制覇してるせいか特段自転車の追い抜きで邪魔とか思わなくなってるな。
邪魔と思うような奴はどうやってたってネガな事思う気短・輩根性の奴だし気にしてもしょうがないんじゃない?

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 07:48:41 ID:JIxehio5.net
それ大事
絶対に自転車しか乗らないとか絶対に車しか乗らない視点の偏りが問題だと思う

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:18:02.60 ID:R3TWnQsh.net
クルマに乗っていたら自転車邪魔だなぁ。自転車に乗っていたらクルマ邪魔だなぁ。人間なんて勝手なもんだ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:06:44 ID:/8dFe7lr.net
左側をチョロチョロされて、信号待ちで自動車が左に寄せて自転車を通せなく意地悪するも、右からその車だけ抜いてまた左側をすり抜けるロードバイクも見たことがあるぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:10:45 ID:DA8lVWCe.net
確かにあからさまな意地悪に対してはあからさまな意地悪で返すわw

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 11:13:38.95 ID:BE0CNh9l.net
お互い、相手の気持ちを考えておおらかな心でいきたいよね。
私は自転車で市街地走ってる時は、とにかく車にぶつけられそうなことは避ける。ちょっと接触しただけでもこっちは大怪我するリスクがあるし。

ただ、静岡は少し走れば交通量の少ないエリアに出れるのでいいね。東京の自転車乗りは大変だなぁ、と思う。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:41:58 ID:RMg4/m7Z.net
>>434
流石に左折目的で先頭車両やその後ろ2〜3台くらいが左に寄せてたら待つけど
はるか後ろの方で何故か左寄せてる車両は右から抜くね

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:40:32 ID:BpjWfiqS.net
>>429
俺もこれだな
抜かれた車は抜かさない

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:18:55 ID:azSJYi40.net
新富士川橋走ってる時だけ、サイコンのスピード表示がやたら不安定になるのは自分だけ?
サイコンもスピードセンサーもgarmin使用

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:37:29 ID:jw6Ylz/H.net
>>436
ほんとそう。
荒川、多摩川近辺とか奥多摩じゃないと利便性極端に悪くなる。
東京住んでた間はロード乗らんくなった。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:40:32 ID:NLrv+pgC.net
>>439
あそこは気圧の変化激しくておかしくなるよ
俺はほぼ遅くなるガーミン!

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:49:46 ID:gJTUBME6.net
キャンツー派だけど、コインランドリーに自転車置いとくと
サイコンがとんでもない数字出してるな

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:15:09 ID:dniyPuGb.net
>>441
ありがと!自分だけじゃないんだね
気圧の影響受けるんだ?
スピードセンサーのデータを表示するだけだと思ってた

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:28:15 ID:UENsQoMz.net
一昔前なら「あそこは子泣き爺が出る」と言われてただろうな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 09:01:52 ID:wecUQmNz.net
>>443
あそこは本当におかしい。川幅広いからかなぁって思ってる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 10:39:41 ID:Q8++3eCJ.net
50hzと60hzが切り替わるポイントなのが関係してたりして

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:08:28 ID:JK/+cfDd.net
一昔前と言えば、GPSサイコンどころかスマホすらまだない時代
スポークにマグネットを装着するタイプのサイコンの頃にも
富士イチで特定のポイントを通過すると異常な計測値がでたり
LCD表示が乱れたりするので「○○○の仕業」と言われてたっけ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:57:37 ID:5XzXri5X.net
子供の頃テレビで観た、樹海の中でグルグル回るコンパスは本当だったのか…

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:17:00 ID:oB8CEU8K.net
飛行機にサイコン持ち込んだら
積算距離がえらいことになってた

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:59:22 ID:GFShTOx3.net
柏尾峠行ってきた。梶原山公園の方から登ったけど、峠の直前は下ってたり
物足りないなーと思ってたけど、逆側に下っていったら、斜度20%超えが
バンバン出てきて、一時もブレーキから手を放せなかった。
コッチから登ったら、達成感もアルだろうな

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:18:40 ID:q5b4s2BJ.net
柏尾峠行ったことがある
ヘヤピンの所の勾配は20%以上あるぞ。下りは怖いだろなぁ、苔を路面に着いているし。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 08:12:53 ID:Xne3RnXV.net
あいこでしょの後にしょっしょっしょになるのは静岡だけらしい

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:02:10 ID:8bdduxn2.net
Σ(; ̄Д ̄)嘘だッッ!!

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 04:14:36 ID:aIswsWAE.net
とうほぐ民だがショ、ショ、ショって普通になるよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:14:34 ID:4KriXJ/w.net
家族旅行で伊豆高原に行くんだけど、近くに良いヒルクライムコースないですか?
朝ご飯前の4時〜7時で走れる位でお願いします
今のところ細野高原を考えてます

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:21:30 ID:sMJHSrNc.net
>>455
松川湖と一碧湖回って帰ってくるとか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:41:29 ID:afpm0J8+.net
安倍川河川敷でこけた
この前の大雨で砂が堆積しててハンドルとられた
ビンディング咄嗟に外せなかったよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 04:36:36.69 ID:JBN6NfkN.net
毛が無かった?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:41:58.95 ID:U0Pn1CYn.net
あちぃ
夏休みでも平日は走るつもりだったけど嫌になってきた

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:36:33.56 ID:RZB7wZCV.net
>>455
東伊豆ならどこを登っても激坂ヒルクライムだらけ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:39:20.08 ID:Iq1fHq6Z.net
>>458
誰がハゲじゃいw

幸い砂地だったからかすり傷もなかったよ
汗で砂が貼りついたけどね

ディレイラー側にこけたけど無事でよかった

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:02:16 ID:mj7pRTKM.net
焼津大井川の海岸沿いの堤防は走れるようになりました?ずっと工事してましたよね?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:44:48 ID:9NWWFQWk.net
>>462
前より走れる距離は伸びたけどまだ繋がってはいない。
工事期間が12/25までになってたのでもしかしたらそこでさらに伸びるか繋がるか。
ただ、鳥の糞が酷かった橋周辺を避けれるようになったのはありがたい。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:05.63 ID:S4CQ62Qd.net
まだ藤守あたりが未接続だぁね

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:39:48 ID:21V5Vn+W.net
>>464
>>463
お返事ありがとうございます。
栃山川の鳥はどうにかならないものかと思いますよね。いつからですかね、あんなに住み着いてるの。藤守は松林の中コースがなくなってません?

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:17:50 ID:Bg6dbwl+.net
函南ゲートウェイって車中泊できんのかな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 21:57:47.08 ID:iV3ga4iS.net
小鹿から諸子沢へ茶を買いに通うためロードバイク入手したった

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:16:56.96 ID:RLK7Y1FG.net
>>466
多分大丈夫
狩野川沿い(川の駅)ならトラックとか車中泊してるし出入りが少ないので静かだと思う

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 20:52:04 ID:QohLI8+P.net
>>456
サンクス
だけど距離が短そうだったので、結局細野高原から三筋山駐車場まで行ってきました
朝から超蒸し暑かったけど、細野高原ってすごい景色綺麗だね
うりぼう見かけてフシューって言われたけど、近づいたら逃げてった

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200