2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴3

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 15:39:03.78 ID:Diufqrdh.net
最初のスレは、ディスクを押し付けた人が立てたものです。

「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。

ディスクブレーキなんて、普通に売っているものを買って使うだけのこと。
才能も努力も、そして財力も必要ありません。
ディスクブレーキなんて安いもんです。買う・買わないは、払う価値があるかないか、そして、可処分所得の中での優先順位で決まります。
使っていることは、何の自慢にもなりません。
ディスクブレーキ推進派は、そこのところ、お間違えなく。

以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。


前スレ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579085101/

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575815751/

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 08:26:03 ID:4Edh7CB8.net
初見だから難しく見えるだけやで
機械式ディレイラーの調整を初めて自分でする時に難しそう…って感じる体感と一緒

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 08:31:15 ID:37r4fZad.net
リムブレーキ交換は初めてでも簡単だぜぇ
輪行も楽
ヒッキーには関係なかろうけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 08:32:22 ID:5VF/IWvR.net
心の拠り所がディスクのメンテは難しいだけになってきましたな
バルサンとやらはもう出してきませんか

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 08:35:45 ID:NZrRsA4P.net
>>616
素人がやってワイヤー外れるのがオチだ
トルク管理はシビアにやるのがロードメンテの基本な

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:01:18 ID:r0GbHkSS.net
ワイヤー外れたのはお前だけだろ
また勝手な思い込みで素人は〜とか主語でかくしてるし
>>607も言ってるがお前には自転車の整備無理だって

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:15:41.96 ID:4Edh7CB8.net
ディスクアンチしてるリム厨は如何に優劣かで批判してるけど、純粋にお金ないからor面倒くさいからリム使うって人が一番まともだし賢い
実際、新車一台買わなきゃいけないから結構な金かかるんだよな
リムブレーキのハイエンドモデルとかの型落ちは実店舗でもかなり安いし
両方受け入れて自分の状況に見合ってるのを選択できる方がお得

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:18:00.21 ID:4Fl44FNh.net
>>619
誰でもすぐにプロ級になれるんですか
ほんとアホすぎる
慣れれば簡単なことでも理解するまで時間かかるものだ
ほんと整備したことないんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:24:25.69 ID:tf1nEhgo.net
悪いねこんな程度の整備だったらお前と違って初挑戦でも失敗なんてしないんで

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:28:54.73 ID:ZlYNX6Hy.net
>>622
お前じゃなくてアンタって言ってよ
そのほうが米倉涼子っぽくて萌える
下手すると江角マキコだが・・・
それはまあ良しとしよう

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:29:16.41 ID:tf1nEhgo.net
話きかない思い込みで突っ走るバカが、整備失敗でワイヤー外れたから
「これはプロじゃないとできない難しい作業だ。みんなも出来ないに違いない」と思い込みを加速させてるだけか
お前には理解がむずかしいってだけだろ、周囲をお前レベルのバカばかりだと思ってはいけない

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:33:26.32 ID:zUkK2yuz.net
失敗しない人もいれば失敗する人もいるんだよ
>>568
の動画でも自分で挑戦して失敗してどうしようもなくなった人が駆け込んでくる例が増えてると報告されてるし

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:34:57.22 ID:4Fl44FNh.net
思い込みでやってるから素人って言われるんだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:40:32.41 ID:shPQ7wnP.net
>>607のディスクアンチ君考察が秀逸すぎる
リムブレーキ交換は素人がやったらワイヤー外れるのがオチだ
とか自分が不器用なだけでしょっていう

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:43:33.34 ID:HBJQYNRW.net
リムブレーキ交換でそんなミスはさすがに素人でもしないんじゃ・・・

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:45:08.55 ID:4Fl44FNh.net
リムブレでさえこんな知識じゃディスクなんて整備ちゃんとしてるのか疑問沸いたわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:46:33.03 ID:sDS+2OqY.net
>>594-596
ありがとう。
表現が下手ですまんのだけど、じわっと効かせたいというより、ブレーキレバーを1cm引いた程度では一切パッドがディスクに当たらないようにしたい。
下りとかだとほんの少し握りっぱなしのままの方が楽だから。
リムだとアジャスターを回せばパッドがリムから離れるわけだが、ディスクだとどうやるんかなーと思って。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:50:33.80 ID:HBJQYNRW.net
疑問を抱けるほどの脳みそないでしょ君
妄想特化脳だものね

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:51:27.59 ID:t/5KIBU/.net
リムだろうがディスクだろうがネットでゴミみたいな値段で売ってるんだからどっちでもいいだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:00:09.93 ID:oetk6Zql.net
まともな思考回路なら出来る方法を調べる
無理矢理頓珍漢な出来ない理由を調べてるのがリム厨

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:06:52.95 ID:VGBihhti.net
>>630
遊びしろでしょ?どのモデルのレバーにもあるよ
遊びしろの調整機能あるモデルもある
上のは油圧の場合の話だけど機械式ディスクならリムブレーキと同じ感覚で空引き量(遊びしろ)の調整できる

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:26:01 ID:mGzlr7fy.net
>>598
あとから批判するのは割と簡単なんだけどね
問題は、確実なやり方をユーザーに提示できていないこと
このままだと「できてるつもり」の自転車が多数走ることになること

今の段階では、プロとかマニア向けだなあ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:28:22 ID:UQpBMbpd.net
1-2年に一度の油圧のメンテなんてそれこそ店に任せりゃいいじゃん
時間かかっても自分でと言うやつはちゃんとしたやり方調べてやるでしょ

それともそれくらいの事にも金を払いたくない位貧乏なのか?リム虫はw

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:29:43 ID:VGBihhti.net
あとから批判も何も、フルード継ぎ足しは油圧整備する場合の一般常識レベルの話でしょ
キャリパー外した状態でエア抜きするのも「確実なやりかた」としてシマノの油圧整備マニュアル動画見たら普通に紹介されてることだし

言い訳ばかりならべて恥ずかしくないの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:34:40 ID:iwcdatUf.net
ディスクアンチ君今日もボコボコにされてますやんwww元気ぃ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:36:35 ID:sDS+2OqY.net
>>634
なるほど、油圧はカバーめくってレバー裏側のネジ回すのね。
ちょっとメンドイけど、ディスクだと一回やっちゃえばそんなに頻繁にやらなくていいのかね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:38:21 ID:RrOz3v/x.net
ブレーキフルードメンテなんて自動車なら素人でもネット解説見ながら普通にやってることなのに
自転車界隈の人たちって貧乏でDIY好きな割に技術ないんすね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:41:52 ID:E2c4pXDo.net
自転車界隈の人たちって貧乏でDIY好きな割に技術ないんすね x
ディスクアンチ君って貧乏でDIY好きな割りに技術ないんですね 〇

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:43:18 ID:UbfgU6P/.net
ディスクアンチ君って貧乏でウンチクばかり語る割に技術ないんですね 

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:46:51 ID:ZlYNX6Hy.net
あんまり追い込むと発狂するから程々にしとかないと
大人なんだから

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:47:56 ID:2RxQXnOY.net
リム→油圧ディスク→油圧リム→油圧変速の流れでオイルビジネスが出来そう

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:49:23 ID:RrOz3v/x.net
自転車にもオートマの時代が来るか

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:54:29.68 ID:6qIZlByQ.net
あんま虐めると、ディスク乗りはチョンとかクロモリ買えとか訳わからん事言い出すぞ気をつけろ
なんせ頭おかしいからな

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 10:55:55.01 ID:2RxQXnOY.net
油圧なら結構簡単に作れそうだよねオートマ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:00:29.53 ID:ZlYNX6Hy.net
>>646
今の展開としてはリム厨が虐められてると思うんだがw

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:01:53.45 ID:M13Hylun.net
休日になると煽り系のディスク派が爆発的に増えるな

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:02:37.41 ID:M13Hylun.net
>>648
仲間割れはよしなさいw

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:04:26.91 ID:JdTgoEsE.net
リム厨=ディスクアンチ君なので
アンチ君がディスク乗りにわけわからんレッテル貼って(いつもしてるけどw)発狂しだすからほどほどにねって流れかと
ていうか常時発狂状態かアレは

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:06:54.28 ID:KfezPIPg.net
オートマじゃないけど内蔵式の無段変速のコンポはみたことある

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:16:15.19 ID:thslQcNv.net
オートマも、一応はあったらしい。
クランク回転数に応じて勝手に変速するという。

自転車は難しいと思うよ。
平坦と登坂じゃ、最適回転数が違うでしょ。
自動車・バイクは、スロットル開度にも対応するようになったが(初期のオートマはエンジン回転数のみ)、自転車でスロットルに相当するものを、どうやって検知するか、と。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:16:44.08 ID:dYpPIXN1.net
世間は一応使えているだけの整備不良のディスクだらけ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:20:25.00 ID:thslQcNv.net
割合としてはそうでしょ。
ブレーキに限らず、変速機もタイヤ空気圧も、全部買ったときのまま放置。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:21:31.07 ID:E8yaI+my.net
>>654
ひっくり返したり倒立させたりしなければ
リザーバタンクに気泡が入ってても問題なく使えるよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:21:47.31 ID:2RxQXnOY.net
あーそっか機構はともかくセンサー部分が問題かー登りで勝手にギアダウンされると漕いでも進まなくなるから駄目か

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:22:15.79 ID:NwzKuF5h.net
脳の血管にエアかんじゃったか?一応文字打てるくらいには脳使えてるみたいだけど
これ以上あたま壊れる前にちゃんと整備してもらえよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:32:57 ID:MxARephN.net
まあ、俺はメンテ苦手なんで引き続きリムで行くわw

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:34:31 ID:mgljcX7f.net
>>659
おいリム厨、リムブレーキだからってメンテフリーにはならないぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:38:35 ID:MxARephN.net
ロンリーかまってちゃん

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:39:24 ID:wTX1tBQ8.net
>>659
まぁそのへんは人それぞれだから、それもありっしょ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:39:37 ID:aIHfQiWd.net
>>654
世間はセルフにしろショップにしろちゃんとブリーディングしたディスクだよ
エア噛んでたら効かないからまともな神経なら乗れない程度にはフニャフニャだから

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:42:02 ID:MxARephN.net
>>662
それもありって言うか、それで終わりな話と思うけど
乗りたいの乗ればいいんでない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:45:14 ID:dYpPIXN1.net
STIレバーの油の池のナット部分にボルトをチャポンと入れて締めるってのが原始的過ぎるけど
次のデュラでは改善されるのかな?
オイルチューブを点滴みたいなので吊るすってのもなんだかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:46:50 ID:xtD731YP.net
そうだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:47:02 ID:MxARephN.net
まあ今年のデュラで方向性が見えるだろうぜ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:36 ID:mGzlr7fy.net
>>637
どうしたんだ発狂したみたいに。落ち着け
今のところ、その一般常識レベルとか、確実なやり方がプロでもできてないという現実を見ないと

そのうちもっといい機構のが出てくるよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:37 ID:ZlYNX6Hy.net
原始的と言えば回ってる車輪その物の外周部を掴んで止める方式って原始的だよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:49:40 ID:MxARephN.net
アホすぎてな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:56:02 ID:mgljcX7f.net
リムちゃんが発狂しちゃった…

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:56:04 ID:2lIj7HX2.net
動画中で「(エア抜きしながら)あーしまった外さなきゃよかっ・・・」とか言ってるのみてわらった

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:59:27 ID:aIHfQiWd.net
>>668
出来ない奴はリムしか扱えない名ばかりのプロ
普通は素人がロードバイクだろうとMTBだろうと問題なくブリーディング出来てるって現実見ないと

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:00:25 ID:2lIj7HX2.net
外す必要ない時に油圧ライン外すのはね
プロでもポカミスすることはあるんだろうけどそのポカミスを「確実なやり方がプロでもできない難しい事」みたいな誤解をまねく擁護の仕方は違うと思うよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:06:22 ID:ZvPBDyuV.net
さぁここで>>607さんの予言をまたふりかえってみましょう

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:43:41 ID:Wh+B0Hl+.net
ディスクアンチ君ががんばればがんばるほどボロ出して突っ込まれるから
見てる分には面白い

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:48:52 ID:MxARephN.net
>>672
あれ台本通りだから

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:49:33 ID:MxARephN.net
>>676
ディスクアンチって具体的にどのレスなん?
見えない人が見える系?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:50:47 ID:MxARephN.net
>>674
リムだとそんなのも発生しないわけで、なんとなくで出来ちゃうから楽なのよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:51:14 ID:cHVrtmhA.net
しょうがくせいでもわかるせつめいしょがないとりむちゅうはなにもできません

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:52:15 ID:MxARephN.net
ロンリーかまってちゃん

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:52:34 ID:4x8SwusR.net
この流れ笑いこらえるの大変なんだけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:55:15 ID:MxARephN.net
余程つまらん人生なんだな
まあ休日にこんなとこある奴はみんなそうだけどな
リムを貶すのも、ただ人と話したい、構ってほしい一心だし

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:56:02 ID:MxARephN.net
もちろん俺も可愛い彼女でもいたら、ここでカス構って暇つぶしなどしてないけどな

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:56:57 ID:hUo4x7K/.net
4分で4連投
1分に1レス
内容薄いしひとつにまとめろロンリーおかまってちゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:00:21 ID:5uELZNzx.net
リムを貶す x
バカなディスクアンチ君をバカにしてる 〇

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:04:19 ID:1hSnZ5O5.net
>>684
ムリだよ、君粘着質だし相手と対話できないタイプだし
距離取られたら責任転嫁して自分守るために相手にキレるタイプだもの
年中ネットでこんな事して画面の前でニヤついてるやつ好きになってくれる人なんて存在しないって
現実みようよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 13:19:30.23 ID:aIHfQiWd.net
>>684
彼女もいなくてディスクブレーキも扱えない自転車乗りか…
あまりに不憫なのでお前は好き勝手言っててもいいぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:15:54 ID:MxARephN.net
>>688
そうだな
もちろんお前も好き勝手言っていいぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:39:19 ID:thslQcNv.net
              ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:46:22 ID:Tjl9+2e4.net
>>653
パワーメーターつけて踏み圧を見ればいいんじゃないかな
まあ変速はデジタルデータて油圧にするメリットは皆無なので>>644は意味不明だけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:47:25 ID:thslQcNv.net
>>691
軽くしたいのにギアが重いから無理して踏んでいるのと、
重いギアを踏みたいのの区別はつかんだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:55:24 ID:C5IF24Gc.net
>>692
スマトレみたいに手元でパワーとケイデンス設定すると勝手に最適なギヤにチェンジするとか。
まぁ俺はいらんけど。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:15:33.99 ID:ABiW8Pgh.net
いや、本当にお前ら走りに行けよw
今日は自分はリムブレーキ

晴れてたら本当に十分

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:17:18.83 ID:MxARephN.net
寒い

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:37:42.92 ID:Tjl9+2e4.net
>>692
> 重いギアを踏みたいのの区別はつかんだろ
そりゃそんなのは区別できんよw
車でもパドルシフトとかあるんだから同じようにすればいいだけ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:54:20 ID:T0K5L1p8.net
今日も暇なのね
天気いいんだし走らないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:55:37 ID:dYpPIXN1.net
墓参りついでにチョイヒルクライム行って来たが下り以外は暑いな!
下りは70キロオーバー出したけどリムでも充分で効き過ぎる位だわ

まっホイールが雨で濡れる程の天候ならば前輪はディスクでも良いと思うけど
メンテ面倒なホースの距離の長い後輪までディスクが必要かね?

自動シフトはBTマイクをヘルメットに着けて音声に反応するようにすりゃ良いんじゃない
そんな洒落たギミックは新しい物好きのローディには売れるで

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:08:01 ID:rPo42Hps.net
女子供の握力だとディスクはいい

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:25:53 ID:MxARephN.net
もしくは女の子なみの握力のやつにはな
握力75 66の俺には無用よ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:26:04 ID:t/5KIBU/.net
>>698 俺も今日ヒルクライムでリムを使った。登りも軽くてAC3リムなんで下りでも効きすぎる・・・
でも来月のしまなみイベントはカッコつけるためディスクで行くけど(笑)

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:27:55 ID:T0K5L1p8.net
シマノのディスクブレーキのSTIは持ちやすくていいね

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:28:31.57 ID:MxARephN.net
誰も他人のブレーキだのスプロケだのbbなんか見てねーよ
格好いいかは顔とスタイルで九割決まる
ディスクでナウイなんて親父がかっこいいわけねーわな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:29:33.70 ID:MxARephN.net
むしろダサい貧脚メタボ親父がハイエンド乗ってる方がキッツイやろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:37:04.50 ID:Hd0Joh07.net
ダサい以前に何年か先にはWレバーと同じように古くさいって言われるんだろうね

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:19:47.37 ID:f61dH8Ql.net
まだ握力とか言ってる勘違いさんが、闇雲にグイッと握れば良いもんじゃないんだよな

555 ツール・ド・名無しさん 2020/01/31(金) 12:05:18.92 ID:nlIUQcph
>>462
真面目に答えると 上がる
ブレーキコントロールに必要なのは 握力の調整
で 調整がうまくいく力の範囲というものが存在する
弱すぎるのも強すぎるのもうまくいかない
ブレーキング時に 全力付近を使ってる人と 半分ぐらいを使っている人
どちらがコントロールに優れているか考えてみよう

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:31:00.63 ID:MVQFAAgD.net
今日の箕面練習で助走坂を走ってたら
多分新車?で嬉しそうに試走っぽい若者が前に居た。
発進で無駄にもがいてへばるを繰り返していたので
追い越す時に頑張れと言ったら良い笑顔であざーすと。

貧脚だと言うだけでダサいか?
貧脚メタボが段階的な修行もせずに最新エアロディスクを買う無茶が、、、
物欲見栄ジジイに売りたい店の思惑もあるんだろうが
多くは求めないけど社会人として最低限の体形にまずは絞らんと
斤量ハンデつけすぎで膝腰痛めるだけと違うかね?
レーパン姿が周りを不快にさせるし

あっ、スピード出ないからドッカンブレーキが必要な反射神経だから
初心者にはお似合いのディスクは有効だね

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:34:27.69 ID:MVQFAAgD.net
弱すぎる人は強くはなれない
強い人は弱くできる
バカ力があるからと言って生卵もヒヨコも赤ん坊も触れないのかね?

脚力が強い人は徐行出来ないのかね?

アンドレアジャイアントとかなら分からんけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:39:21.58 ID:t3QnUpHa.net
前だけディスクって変かな?
前だけなら整備もなんとかなりそうだし

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:40:53.05 ID:j+iWKXKm.net
貧乏くさいからやめて

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:42:34.56 ID:cHVrtmhA.net
好きな自転車で好きなように乗ればいいのに、外見で差別し始めるのは流石に人間として終わってるな

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:43:43.83 ID:+/CXV1PQ.net
ここの住人って、いつ走ってるの?
エアプばっかり?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:17:02.33 ID:t3QnUpHa.net
ああそうか。
前だけだとフロントフォークだけ交換して取り付けるって思われたのか。
単純に某いんちきおじさんの動画みて>>709って思っただけなんだよ。
やっぱりディスク押ししてる人等は業界関係者の人なのかなぁ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:20:38.00 ID:i3pvzWeK.net
ディスクのメンテは難しいから万人にはお勧めできないよね
たとえできたとしても1日2日かかるからね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:27:57.96 ID:CIyo8jY+.net
>>714
ブリーディングなんて1時間程度でおわるぞ。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200