2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴3

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:13:21.80 ID:jeXM4bMZ.net
雨の日ぜんぜん効かないリムブレーキなんてクソだろ
通はサーボブレーキ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:18:52.03 ID:kkjwODXl.net
>>741 完璧じゃなくても現状の動画上げてくれてるだけすごいと思う。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:28:53.84 ID:AtoTSpe4.net
リム否定とかディスク否定じゃなく
アホな事言ってるヤツがたたかれてるだけっていう流れ多いよね

上のほうで、雨だとディスクも効かないなwって言ってるのいたけど
ディスク自体は雨でも制動力とフィーリングほぼ変わらず、リムはその辺が一気にダメになるんだけど
そこを無視してタイヤのグリップ限界は一緒!とか話しはじめててもうね

グリップ限界内での制動力の発揮のさせやすさ、っていうのが大事で
それはドライでもウェットでも変わらないのになぜかウェットになった途端にそれが頭から抜けてるっていう
そういう頭弱い子はつっこまれても仕方ない

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:29:41.81 ID:gTaqQWHz.net
>>750
古いもの残し続けていたら良くはならないからな
剛性の弱いクイック捨てられたから今のディスクはある

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:31:19.08 ID:ayNRindT.net
>>753
そもそも雨の日は乗らないから

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:32:53.70 ID:mUhMZl3o.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>751
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは、ディスクに比べての話にすぎないだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ リムブレーキの制動力で問題あるなら、何十年も前にディスク化されたはずだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  自転車のディスクブレーキが出たのは、40年以上前だろ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:33:52.42 ID:mUhMZl3o.net
だーれも語らないが、
雨の日のリムブレーキ最大の問題は、効きじゃないんだな
雨の日に乗る人はわかる
雪も同様

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:34:40.82 ID:AtoTSpe4.net
>>755
別にいいんじゃ?そこは個人の自由や使い方次第
これは雨の日に乗った上でそういう事言った相手に向けての言葉であって
雨の日に乗らないっていう選択をしている755に向けての言葉じゃないから

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:36:35.00 ID:k6R9Va5L.net
>>748
彼は寂しくて構ってほしいのです
それが彼が人と関われる唯一の方法だからです。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:38:56.95 ID:mUhMZl3o.net
第二次世界大戦の空中戦と同じさ
戦闘機の性能よりパイロット技量が重要
雷電でヘルキャットを落す人がいるくらいだからな

リムが濡れていても、限界制動できる人はいる
その自信ないなら、ディスクにすればいいじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:39:16.82 ID:k6R9Va5L.net
まあ、ディスク厨はディスク大好きスレでも立てて、そっちでやりなよ
寂しくてしょうがない時だけこっちにきなさい
構って抱きしめてあげるから

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:40:16.00 ID:Nt+fkCkA.net
雨の日にリムブレーキ車に乗ると
・シューが溶けて一気に減る
・ブレーキは効きがガタ落ちする
・ドロドロに溶けたシューでリムがやばい
雨の日乗らないようにしてても不意の雨でこうなる悲しさ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:41:07.72 ID:k6R9Va5L.net
>>762
スレ違いですよ
構ってほしいのですね

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:42:35.54 ID:Nt+fkCkA.net
>>763
お呼びでないので近寄ってこないでください

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:42:55.44 ID:iU7rXCfo.net
悲しくて耐えられない人はディスクロード登場時に既に乗り換えてるのでは

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:44:35.19 ID:k6R9Va5L.net
>>764
かわいい坊や
チュッ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:44:51.20 ID:mUhMZl3o.net
>>761
ここは隔離スレなんだから、個人的主観的判断丸出しの主張は、ここでこそやるべき。
他所でやると迷惑かかる。

>>762
それ。
それが最大の欠点。
掃除の手間だけは、テクニックじゃ、どうにもならん。
実際にリムブレーキで雨を走る人は、それがわかっている。
わかってない人は、リムブレーキで乗らない人。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:45:37.91 ID:Nt+fkCkA.net
>>766
寂しいからって寄ってこないでくださいよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:46:07.38 ID:k6R9Va5L.net
>>767
あなたは自分が嫌われ者で隔離されるべき人間と思っているのですね
大丈夫
私がいます

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:46:34.50 ID:k6R9Va5L.net
>>768
カワイイカワイイ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:51:00.95 ID:Nt+fkCkA.net
>>767
雨に遭遇しない、カーボンホイールで下り飛ばしまくらない
っていう条件下ならリムでも別にそこまで不満ないんですよね
制動のフィーリングとかは油圧ディスクのほうが好きだけど、リムブレーキのフィーリングも別に悪いわけじゃないし

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:51:45.54 ID:k6R9Va5L.net
>>771
偉いですよ
そう言うレスをお続けなさい

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:55:09 ID:mUhMZl3o.net
みなさん、わかっちゃないねえ。
くだらん論争の解決法は、それぞれの意見の人間だけ集まるように分けることではない。
論争やりたい人間だけ集めて、好き勝手にやらすことだ。

自転車板には、リムブレーキ使う人にディスクブレーキを押し付けたい人間が、一定数いるんだよ。(逆もいる)
自転車板ではなく、世の中にリム推しがいるのが許せないんだよ。
で、探し出してそいつらを攻撃する。

ここは、そいつらのためのサロン。
気の済むまでやらすのが一番。
「他人には他人の考えがある」ってのは、論争の果てにしか見つけられない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:56:13 ID:DHLO2tmX.net
雨の日リムブレのガリガリ〜はディスクでは無いのかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:57:43 ID:Nt+fkCkA.net
>>772
貴方は寂しくて構ってほしいのですか?
それが貴方が人と関わる為の唯一の方法だとしたら考え直したほうがいいですよ
>>759で自分でおっしゃってますよね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 08:59:47 ID:k6R9Va5L.net
>>773
日曜なのに家族も彼女も友達もいない人たちの馴れ合いというわけですね
お続けなさい

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:00:08 ID:iU7rXCfo.net
雨の日怖いのはマンホールくらいだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:00:41 ID:k6R9Va5L.net
>>775
おもしろい見識ですね
大変賢い子です

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:03:50 ID:0vPneUdq.net
こんなトコでカマ口調で話してるの、家族が知ったら泣くぞ
馴れ合う相手もいないならアレだけどよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:04:28 ID:k6R9Va5L.net
>>777
マンホールは差別用語ですよ
保母とか看護婦と同じです
これからはメンテナンスホールといいます

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:05:07 ID:k6R9Va5L.net
>>779
かわいい坊や
チュッ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:09:35.53 ID:nuCTUcjj.net
さみしいゲイが日曜の語らい相手をさがすスレになりました
ID付きでケツ穴さらしてください抜きます

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:20:01 ID:k6R9Va5L.net
>>782
マンホールとアスホールをかけているのですね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:20:24 ID:nuCTUcjj.net
>>781
ケツにいれた納豆を口付けて
舌つかって吸出しながら食べてほしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:21:16 ID:nuCTUcjj.net
そのあとキスしよっか

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:22:16 ID:k6R9Va5L.net
>>785
チュッ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:23:00 ID:nuCTUcjj.net
>>786
クチュッ、チュ・・・プチュゥ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:23:28 ID:nuCTUcjj.net
ほら口あけて

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:24:54 ID:nuCTUcjj.net
俺のクソと納豆がまざったのが君の口の中に残ってるね
ほら、クチュクチュしあおっか

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:26:19.95 ID:nuCTUcjj.net
はなさないよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:33:26.12 ID:GijnIN20.net
カマキャラ轟沈させられてて草
もっとがんばれよヘタレw

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:47:33.63 ID:mVahPh9F.net
雨の日走ったらリムに傷つくことある
そうでなくてもリムに汚れついたりね
定期的にリム見たりするのも含めメンテなんだけど、ここで騒ぐリム推しってメンテちゃんとやってない気はするね
知識もなく力業で止めようって印象しかない
舟の位置は本当にそれで合っていますか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:08:16.83 ID:k6R9Va5L.net
>>790
カワイイ坊や

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:08:47.18 ID:k6R9Va5L.net
>>791
君もチュッチュッ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:09:25.78 ID:k6R9Va5L.net
>>792
言われてみるとそうですね
ディスク最高っす!

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:32:47.72 ID:sfg5n1zu.net
リム厨壊れちゃったな
誰だよ壊したのは!

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:47:04.09 ID:jjJgLhZ8.net
なんだよ、いつの間にかここはリム厨ホモの巣窟になったんだなww

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:48:01.54 ID:mVahPh9F.net
いつもこうやって暴れた挙げ句ディスク厨はと言う始末

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:51:19.83 ID:VDww8piV.net
軽さ以外の全てでディスクブレーキの方が高性能
その軽さもUCI規定以下での微差なので無意味

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 10:52:57.22 ID:k6R9Va5L.net
マジ、ディスク最高っす!
ディスク乗ったらリムには戻れないっす!

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:58:39 ID:XGDA2Mdu.net
リム厨は責任持ってこのホモなんとかしろよ〜www

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:41:45 ID:kkjwODXl.net
>>799 まだリムに比べてホイールがゴミだね〜

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:14:29 ID:VDww8piV.net
>>802
5年くらい昔の意識で止まってないか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:22:23.21 ID:mVahPh9F.net
ロード用のディスクブレーキモデル出てから何年だっけ、7年くらい?
UCI解禁後がすごく進化した印象
レースの蓄積かな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:00:09.69 ID:WjJlTwy3.net
そりゃレース仕様を真似たがるのがロード趣味の醍醐味だからネ

昔はそれなりの目的と脚力が無ければロードレーサーには乗れな買ったもんだが
何かきっかけで敷居が下がったんだろか?

海外ではディスクのメリダに乗る宇都宮ブリッツェンは
今年もリムモデルが主流ってのは日本で走る地理的な理由からなんだろな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:44:47.64 ID:ACgoTlGm.net
>>801
まともな意見出しても無反応か茶化されるだけだったし、君らの相手はそのくらいで十分だよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:45:42.31 ID:mVahPh9F.net
>>805
静岡のチームがミヤタと組んでメリダのディスクに乗るみたいだね
UCIとJPROのディスク率は海外と日本のロードの縮図でもあるんかね

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:58:26.99 ID:SDW4qr+x.net
自分のことマトモっていう人は自己認識が不完全だって
六歳の娘がぼやいていたなぁ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:00:36.20 ID:k6R9Va5L.net
あのブスな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:23:54.71 ID:XGDA2Mdu.net
>>806
すまんが、まともな感覚の持ち主にはキモいんだよ
君らには気にならんのかも知らないがw

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:46:06 ID:k6R9Va5L.net
>>810
ヨチヨチ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:55:55 ID:VyMiu9TD.net
>>810
いやだからキミらも同レベルでキモいのw

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:41:52 ID:lvqTHUck.net
走る場所にもよるがそこそこの身長で身体が絞れてる人が
ヒルクライムーチックにリム車乗ってるのってカッコ良い
スプリンターチックな程々の筋骨でエアロディスクってのもカッコイイ

本格派を目指してるっぽい少年やストイックな爺の大事に乗ってるバイクもカッコイイ

バイク・ブレーキが云々と言うよりも愛車とライダーがマッチしているかってのが問題だわな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:43:05 ID:ayNRindT.net
デブはファットバイク

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:02:32 ID:hE8/tePD.net
>>810
君も臭いし気持ち悪いよ
本人は慣れてるから気づかないだけ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:18:21 ID:XGDA2Mdu.net
>>812 815
頭のおかしいのがまともな人間に絡んでくることはあっても逆はほとんどないんだよ

つまりディスク派はまとも
アンチ君達は頭がおかしいって事ww

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:27:52 ID:VyMiu9TD.net
>>816
そういうとこやぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:29:32 ID:XGDA2Mdu.net
>>815
あ、あと乗ったこともないディスクの事を頓珍漢な妄想で話す位だから会った事もない俺の体臭も頓珍漢な妄想だよw
ホモ同士他所でやってくれよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:35:13 ID:hE8/tePD.net
これを本心で真人間の書き込みと思ってるなら社会不適合だよ
他の人はダメなの分かってて書いてるのにね

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:39:03 ID:XGDA2Mdu.net
こういうどうでもいい事にやたら張り切って、引っ張るのは突っ込みどころがないんだなw
もうリムは終わりだ、諦めろって事ww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:39:48 ID:k6R9Va5L.net
>>820
ヨチヨチ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:11:51.14 ID:PkQWm3UI.net
>>813
自転車の格好良さは 無理ても含めたもんだからそうなるわな
かっこ悪いのは 遅いくせにやたら高い自転車に乗ってるやつよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:16:18.56 ID:zaVk7B1k.net
なんでディスク厨がここであらしてるの?w

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:46:18 ID:k6R9Va5L.net
>>823
構ってもらえるから
他所で相手にされないつまらん奴や

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:48:11 ID:k6R9Va5L.net
>>822
それ言ったらお前もロード乗れんだろ
所詮娯楽だし趣味なんて無駄なほど楽しい
趣味にまでコスパコスパ言うのは貧乏人
貧乏品丸出しのやっかみはみっともないぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:53:35 ID:07mcctaL.net
>>825
俺はレースでそこそこの成績を上げている
登録レースでは真ん中だが ホビーレースでは最上位
パーツはアルテグラまでしか使わない

俺には自転車はレースに出る道具に過ぎない
高い自転車買って満足するのは 女がブランドバッグを持ちたがるのと一緒
あれ見てて 女は馬鹿だと思ってるだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:54:58 ID:k6R9Va5L.net
プリッ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:55:08 ID:07mcctaL.net
>>820
まさに「 語るに落ちる」
ここは リムブレーキが残りそうなのが我慢ならんやつの スレだ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:55:21 ID:XGDA2Mdu.net
>>824
鏡ww
ホモってこんなとこまで来ないと相手いないのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:55:45 ID:k6R9Va5L.net
>>829
ヨチヨチ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:56:39 ID:k6R9Va5L.net
俺はレースでそこそこの成績を上げている(キリッ
ぷぷ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:57:05 ID:bNP1aZvW.net
レースはアルテで十分ってのは同感

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:57:30 ID:XGDA2Mdu.net
>>826
リム厨じゃ3倍くらいしか出せないのばっかりなのに
珍しいな
ホビレースって例えばどんな奴?
直接の大会名じゃなくていいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:58:30 ID:k6R9Va5L.net
俺がツール出た時もアルテだったわ
ロードのプロは意外とギャラ安いのよ
競輪行けばよかったわぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:04:59.92 ID:XGDA2Mdu.net
このホモ、リム厨じゃないの?見境なく絡むとかまさに構ってちゃんだなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:10:12.31 ID:07mcctaL.net
>>833
俺はディスクだのリムだの問題にしているつもりはない

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:10:50.17 ID:k6R9Va5L.net
>>835
ヨチヨチ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:10:49.98 ID:07mcctaL.net
3倍って 何が何の3倍なんだよ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:11:47.08 ID:k6R9Va5L.net
>>838
うわぁ
ど素人やん
それでレース上位とか言っちゃう恥ずかしさはヤバいな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:14:16.86 ID:07mcctaL.net
>>825
お前のは
高いブランドバッグを持ってる女が
普通のバッグを持つ女を指差して 馬鹿にしているのと同じ
金で買えるものだけで虚栄心を満たしてる人間が 自分の基準で他人をバカにしてるんですぎない
自分が高い物買いたいのはいいけどな 人に押し付けるな

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:15:57.88 ID:VyMiu9TD.net
>>839
いうてもガチ勢のおっさんはパワメなんか使ってない人も多いからなあ
ナチュラルに速くて羨ましい

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:18:47.99 ID:XGDA2Mdu.net
>>841
いやいや、上位勢でレースの時はパワメつけないのはいてもふだんの練習でつけてない奴なんて今どきいないからw

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:19:49.62 ID:XGDA2Mdu.net
なんだよ、レースで上位にくる妄想かよw

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:20:13.52 ID:k6R9Va5L.net
>>841
ガチ勢は使ってなくても仲間とか大会で人と話したりするから、そもそも知らないなんてないよ
重度のコミュ症なら知らんが、まあまともに走ってる奴がこんなとこで雑魚相手に無駄な時間使わんよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:21:21.38 ID:k6R9Va5L.net
レース上位とかアルテが妄想で
貧乏なのだけが事実
可哀想すぎて叩かない

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:24:43.57 ID:VDww8piV.net
うちのチームは50代60代でも普通にパワーメーター使ってるわ

リムブレーキに拘るのは構わないけどディスクブレーキに勝るシステムでは無い事は承知しようね

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:27:52.53 ID:k6R9Va5L.net
ブレーキとパワメ関係ないぞ池沼

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:28:34.23 ID:k6R9Va5L.net
ちなみに俺がツール出たってのも実は嘘なんだ
すまんな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:33:40.00 ID:XGDA2Mdu.net
>>847
ヨチヨチww

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:46:02.85 ID:XGDA2Mdu.net
リム厨さん達さ
こんなんで馬鹿にすんなって方が無理って事
理解して欲しいなぁw

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:06:15 ID:VyMiu9TD.net
>>842
>>844
世代が上の人だと、存在は知っててもホントに興味なくてその手の話題は全然ピンと来ない人おるぞ。
>>838がそうなのかは知らんけど。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:22:12 ID:JQjEcosy.net
別に好きな方使えばええやん、メリットデメリットが相反してるようなブレーキなんだし
2017年度のUCIワールドツアーはまだリムブレーキ主流だったんだし、ディスクにしないと走れない法律なんてないし
ただディスクorリムはあり得ないwwwって言ってる人は自転車乗る前に病院で頭と心の検査した方がええで

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:35:11 ID:k6R9Va5L.net
パワメの話で嘘がばれて涙目逃走かよ
こんなゴミダメで見栄張るとゴミみてーな人生だな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:35:24 ID:k6R9Va5L.net
>>850
ヨチヨチ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:37:02 ID:k6R9Va5L.net
>>852
猿に正論言ってもしゃーないぞ
本質的には構ってほしいだけで、ブレーキなんか全然知らんやつばっかだから
ディスクのメンテの知識のなさが酷い
パワメのホラ吹きと変わらん

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:38:42 ID:XfaG0QT6.net
ディスクブレーキにデメリットなんて無い
リムにこだわるのは手持ち機材が惜しい貧乏人だけ
今完成車買うのにリムブレーキ選ぶ理由は無い

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:42:42 ID:k6R9Va5L.net
>>856
ヨチヨチ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:08:12.78 ID:l/Q0UFGt.net
店長ってばか?ww 直径だけみて、リムの方が効くって笑

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:19:09.24 ID:Rlthd3Ex.net
しかしリム厨って馬鹿すぎる、ディスク厨を装ってもやってることが同じならバレるだろうに

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:28:40.70 ID:lvqTHUck.net
本日の名言頂きました「INEOSは貧乏チームなのでリム車でツール5連覇継続中」

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:42:07.65 ID:JQjEcosy.net
リム厨のフリーダム店長このクソスレ見てるやろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:47:34.52 ID:9KVNrYfg.net
ここの住人って、いつ走ってるの?
エアプばっかり?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:48:52.27 ID:lvqTHUck.net
通いの店で売れているF12はディスクのみでイネオスカラーが3台
盆栽用らしいが盆栽らしく潔く優勝したリム車にすれば良いと思うのだが
微妙に貧乏臭さが出て再販の為にディスク車にしてるのかな?
ちなみに道具として割り切ってる競技最強のスタッフは二人ともリム仕様のC64

リムの制動で充分でメリットを感じる人は乗り続けるし
ディスクの制動が安全と感じ楽な人は業界の推すディスク完成車で満足していれば良い

ゴルフ界でも同じような論争はあった
プロもお助け簡単クラブを支持しドライバー大型ヘッド時代に浅重心か深重心
タイガーや石川や松山を真似してヘッド買い替えブームも起きたもんだが
結局の話はシャフト次第だが大多数は見た目のヘッドだけに拘った

「ブレーキ云々よりもライダーの経験・脚力・特性に見合ったフレーム他トータルバランス」

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:54:19.64 ID:6iuU8gn2.net
ディスクのメンテに時間がかかりすぎるという問題も解決できないんですからね
いつになったら普及するんでしょうね

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:58:56.48 ID:XfaG0QT6.net
外乱を受けにくいディスクブレーキこそ初心者向け
上級者がディスクブレーキを敬遠する理由も無いから
ディスクブレーキ1択だよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:09:24.92 ID:u9jXlVe0.net
783 返信:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/02/02(日) 09:20:01.09 ID:k6R9Va5L [13/37]
>>782
マンホールとアスホールをかけているのですね

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:11:50 ID:k6R9Va5L.net
>>862
ここはゴミの掃き溜めだ
まともな奴はまともな奴と話したり走ったりしてるよ
ディスク派もリム派もない
ただの暇なカスの掃き溜めだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:17:55 ID:TQzhZ7LC.net
>>864
ほんとリム厨って繰り返し好きだよな
バルさんも言ってましたはないの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:59:06 ID:TRhuvAun.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575457505/268

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:04:20 ID:lEw5XWd6.net
ディスク厨ってなんでここにいるの?
そんなにリムブレーキが憎くて仕方ないの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:10:04 ID:3fftvcag.net
>>870
別にリムブレーキはいいのよ
ここにいるディスク派はほとんどそうだと思う
問題はリムブレーキしか認めずにディスクを攻撃してくる奴らが嫌いなだけさ
しかも大抵、妄想で物を言ってるからおちょくってやりたくなるんだよw

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:15:19.71 ID:FVDPSArt.net
>>871
どこにいるの?
おまえにしか見えない森の友達?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:37:14 ID:dIefs+Ls.net
サイクルフリーダム店長が遂にぶっちゃけてしまったね

105のリムブレーキとディスクブレーキだとリムブレーキのほうが制動力が高いらしい

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 02:16:00.59 ID:iXeDVcix.net
重さとハブとブレーキ位置の距離だけでリムが優位ってすげえ理論だな
油圧システムやパッド素材やリム材質の差とか全部無視だ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:23:16 ID:jWLd8GoS.net
ブログ見たらまるでサンファンではリムが活躍してるように書いてるけど4/6ステージでディスクが勝ってて総合もDQSのレムコ
リムの勝利もガビリア一人で2回という

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:45:46 ID:7xS4FG1F.net
>>873
重いもののほうが止まりにくい、ディスク車はリム車に比べて重くなりやすいまでは納得いくけど
それがディスクのほうが制動力が低いってなるのは論理の飛躍だよね
だって重量が増せばその分タイヤの摩擦力も上がる→ブレーキング限界が上がるんだし
ブレーキ加重のぬけかかった後輪が路面との摩擦力をうしなってロックしやすい、といえばわかりやすいか

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:50:00.64 ID:JtNvQJqR.net
>>390さんが怒って乗り込んでくるぞ
雨の日はリムだろうがディスクだろうがタイヤがロックしちゃうんだから一緒!
それは雨でも晴れでも一緒
→ロックさせられるブレーキならどっちも一緒、過渡特性なんか知るか! 論の持ち主だからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:57:16.96 ID:FVDPSArt.net
リム派の圧勝w

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:50:02.62 ID:Xu09cViC.net
>>876
状況に依存するとは言え自転車に限ればほぼ全ての状況で重量増に伴う止まりにくさは摩擦力の向上よりはるかに大きいぞ
まあ数百gの差でどんだけ効きにくくなるんだよって話ではあるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:52:25.49 ID:MIpS4YMY.net
リムで十分かもしれないけどそれはディスク普及を妨げる要素にはならない

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:04:29.81 ID:7l3Pytve.net
ヒルクライムモデルまでディスク化するなってだけでしょ。メーカーは全車ディスク化してコストダウンかつ価格アップしたいだろうけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:34:27 ID:FVDPSArt.net
哀れディスク厨必死w

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:37:28 ID:LxTVau/H.net
>>881
そういう全うな話なら問題ない。問題なのはコジツケ論で「雨でもディスクいらんだろリムでいい、変わらない」
とか言ってかき混ぜにくるタイプの人がここにはいるっていう所

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:41:53.47 ID:FVDPSArt.net
>>883
具体的にどのレス?
おまえの脳内の森の仲間たち?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:44:50.34 ID:6mYx+hL9.net
ディスク車の最大のメリットはホイールの寿命が飛躍的に伸びることだと思うわ
リムブレーキは構造上どうしてもホイールリムが摩耗していくもんな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:51:13.95 ID:PeTgKWXE.net
>>885
ディスクで前転してホイールがダメになりますよ笑
リムブレーキがどうこうの話じゃないですよね笑

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:55:43.83 ID:NOhSemxe.net
香ばしい
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200203/RlZEUFNBcnQ.html

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:03:17.06 ID:EB4rb42w.net
棒千葉のプロショップの店長スゴイネ
クラファンで企画をやろうとすること自体は良いと思う
ただ、テーマの「リムorディスク」って部分について
あんなに偏った考えの人のジャッジで公正な結果が出るとは思えない
ブログでは「事実のみしか語らないから、後はみんなで判断を」と言っときながら
「リムブレは大径だから制動力が大きい」とか主観にまみれた意見を
言ってしまう人に判断を委ねるのはどうなんだろうか
金を借りて機材買って、最終的に自分の評論をカマしたいだけじゃないだろうか
最終的に返金するってのは良心的だと思うけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:10:39.35 ID:tnI2BFJw.net
>>887
もはや焦げ臭いレベル

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:13:59 ID:EB4rb42w.net
重量増ガー って言うけど
ことロードのブレーキングにおいては重量以上に重心が重要じゃないの?
フロントタイヤがスリップする前にジャックナイフが発生するじゃん
その点を考えると、重量は増えるが車軸付近に集中するディスクは
重量増のデメリットは相殺されると思うんだけどいかが?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:15:19 ID:1/xJdzCJ.net
重心が重要だったらとっくの昔に錘つけてるだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:19:57 ID:L0tlodly.net
>>885 ぶっちゃけリムが壊れるまで乗るか(笑)? 俺は20年ロード乗ってるが壊れる前に売って新調するが。
店舗で買う人、ヒルクラしない人、音鳴り気にならない人→ディスク
ネットで個人メンテ、ホイールを安く入手したい→リム で解決

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:21:24.01 ID:7OHfKoGh.net
>>870
憎いディスク厨もお前の自演だろ
もしかして多重人格者なの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:23:49.68 ID:EB4rb42w.net
>>891
三行以上の文章だと部分認識になっちゃうの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:30:38.59 ID:XXtsTSMX.net
>>887
これはひどいw

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:35:55.34 ID:vnue4/Jm.net
重量ガーさんは超軽量フレームにデュラエースのグループセット以外は認めないのかねえ
1kg越えのフレームでデュラ以下のグループセット乗ってるのが大半だと思うのだがね

重い重くないで言ったらディスクの方が強度上げた分フレームも重くなるね
但し同じ同時期に開発されたものでのことね
リムはこれから世代遅れになりディスクは軽量化されていくんでないの

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:39:54.92 ID:c6TxCnyR.net
>>896
リム車の新製品が出なくなったら軽量信仰も無くなっていくよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:40:35.99 ID:sWIkI3ti.net
>>892
まともに調整されていればディスクブレーキ&スルーアクスルで音鳴りなんてしない
セルフメンテ&パーツのガイツーで全然問題無いのはディスクも同じ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:42:53.62 ID:c6TxCnyR.net
>>898
まともに調整されてない自転車を掴まされた奴が音鳴り経験してるって事?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:49:53.84 ID:L0tlodly.net
>>898 俺は下りで鳴ったりする、しばらくしたら消えるから原因は分からん。あとホイール変えたらパットと擦れるのでめんどい。
激しいダンシングでローターが擦れる音がする。ディスク10台くらい乗ってるが調整が下手なのはブレーキ握ったらスカスカする感じがするのもある。
実際にディスク使ってるので感想。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:50:25.91 ID:sWIkI3ti.net
>>899
掴まされたと言うより
セルフメンテが上手くない、又はショップでの調整不足
いずれかでしょう

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:54:22.74 ID:L0tlodly.net
>>896 同じ値段で買えるもので比較しないと意味ない。BMCディスクdi2持ってるけど8.5キロ・・やっぱタイヤが28だから重いかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:54:55.63 ID:sWIkI3ti.net
>>900
ホイールのフレ取りは大丈夫ですよね?
スポークの張りが弱いのかも
それ以外でダンシングの音鳴りはフレームの剛性不足だとしたら対処出来ないですね
エア抜き不十分なら効きはしてもスカスカします
そのまま乗るのは止めましょう

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:03:09.92 ID:xdKQwdhG.net
コンポをアルテからデュラに変えて軽量化してもディスクの重さで台無しw

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:04:38.68 ID:MIpS4YMY.net
6.8kg以下で重量にこだわる奴はデュラですら重いと言い出すイメージ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:06:06.60 ID:c6TxCnyR.net
>>903
リムやスポークにフレが出たらローターにそれが伝わってしまうもんなの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:16:27 ID:L0tlodly.net
>>903 空転させるとローターが少し歪んでいるトコで擦れるけど変える前のホイールなら擦れないんだよな〜
カセットの規格安定してるのかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:24:31 ID:QjPzA8zl.net
個人的にはヒルクラも重量制限導入すれば良いと思う
市販品より2kgも軽いのとかチートと一緒やん

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:31:14 ID:ivgYMBTs.net
フリーダム店長
ブログでよくあんなこと言えるな恥ずかしくないのかな
てめぇの組んだエアまみれのディスクならリムブレより
制動力は劣るだろうよ
リムんブレはホイールの外周部を掴むから
ディスクより有利って材質が全く違うだろ
まったくもって馬鹿すぎる

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:37:58 ID:vnue4/Jm.net
>>902
同じ値段なら投げ売りされてるリムブレの圧勝だね
だから?

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:43:38 ID:hKsgNeoR.net
>>887
そこらじゅうのスレで荒らしやってんだねこの子

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:57:28 ID:sWIkI3ti.net
>>907
ローター外して平置きして歪んでるか確認
ローター真っ直ぐなら他が怪しい

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:59:23 ID:c6TxCnyR.net
>>910
新品の同世代の同じシリーズの機種のリムブレーキ車とディスクブレーキ車で比べろって話でしょ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:03:58 ID:yxJyjryk.net
2ピースはリベットやフローターピンのぶん浮くからべた付け確認できん。
簡単に歪み修正できる方法ないもんかのう。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:06:27 ID:vnue4/Jm.net
>>913
2020年モデルが無いのに比べろと?

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:08:01 ID:c6TxCnyR.net
>>915
それなら2019年モデルの定価ベースで比べたら?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:16:53 ID:vnue4/Jm.net
>>916
比べることを言ってるのでない
ディスクの2021年が出てもリムの比較が2017年のでは比較にならないってこと

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:20:49 ID:sWIkI3ti.net
>>914
フレ取りにかけてホイール回せばローターの歪みもわかります
工具買うと思ってショップでお願いすればいいかと
結構言われてる事ですがMTBメインでロードバイクも扱ってるショップがオススメです

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:42:08 ID:c6TxCnyR.net
>>917
同世代で比べろって言ってるのになんで
わざわざ別の世代で比べる話になって無意味だーって言うの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:43:29 ID:3fftvcag.net
フリーダムだもん、単なる整備不良でしょ
どうせエア抜きするのにカップつけて走り回ってエア抜き終了とかやったんじゃないの?w

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:48:01 ID:MIpS4YMY.net
>>919
だからリムの同世代が存在しないんだよ
Specializedに至ってはリムの最新が2017

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:05:23.05 ID:k5wBM+8j.net
>>876
お前は二つの数字を比べる時 引き算しか使えないみたいだね
割り算で比べることを知らない

摩擦力の限界は垂直荷重に比例する
垂直荷重は質量つまり 体重プラス車体重量に比例する
体重プラス車体重量 摩擦力で割ったものが 減速度

つまり 重量が多かろうが少なかろうが 減速度は同じ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:11:55.93 ID:pGI5JKOa.net
>>922
また頭の悪い計算式きたな

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:13:07.56 ID:k5wBM+8j.net
>>885
そこまで使ったことあるの?
皆無とは言わないが 大抵は他の理由でリムがダメになるぞ
ぶつけて永久変形ができて これが取れなくなるのが大半の理由

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:17:13.61 ID:k5wBM+8j.net
>>890
重量増は全く無関係
重心が低くなるな確かにメリットだが
自転車の場合は体重がほとんど

>>891
地上すれすれ できるだけ後方に錘をつければ
効き目はある
他のデメリットが多いからやらないんだよ( それくらいわかるだろ)

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:24:01.92 ID:k5wBM+8j.net
>>923
最大減速度は摩擦係数×重力加速度だ
これは前転しない場合

自転車は重心が高いから前転するのが先
前輪の 接地位置と 重心を結ぶ線 これと水平線とのタンジェントをとる
タンジェント × 重力加速度が 最大限速度 だ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:25:13.18 ID:7l3Pytve.net
ディスクで一番重量が増えるのはブラケットの油圧タンク200gでむしろ重心はあがるで

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:31:25 ID:k5wBM+8j.net
>>927
重量の大半は人間の体重が占めるわけで
その位置はトップチューブより上
あんまり影響ないよ

いずれにしても 懐中に比べたら微々たるもん

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:31:27 ID:Xu09cViC.net
>>921
なら比較するまでもなくそのカテゴリはディスク1択だろ
そういうカテゴリが増えていくんだろうね
リム厨追い詰められてるやんw

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:33:08 ID:ivgYMBTs.net
フリーダムってヨネックスとかLOOKメインみたいだから
リム車の整備はできるんだろうが
まったくもってディスクの事わかっていないのに
ブログで堂々と間違ったこと平気で発信するって
かなりの大馬鹿野郎だな
ここ見てるならちょっと考えたほうがいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:41:37 ID:pGI5JKOa.net
>>930
ディスクとリム乗って比較するよーlookだけどなーってくそ笑った

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:06:39 ID:I8QT2O4V.net
>>927
油圧タンクとは何のことですか?
200gの詳細は?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:11:35 ID:I8QT2O4V.net
>>928
人間は動くので、体重をかけている部分により重心は変化する
ハンドルに体重をかければ上方前寄りに
ペダルにかければ下方の中心付近になる

車重の影響割合が低いことには違いないけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:17:06 ID:jWLd8GoS.net
リムとディスクの比較がしやすいブランドってどこだろ
設計が古くなくプロで両方使われてる方がいいか
スコットBMCサーベロとかかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:29:55 ID:rsoYgMDy.net
>>934
リドレー

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:46:43 ID:H9czMVWG.net
ディスク厨火病ってるなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:46:58 ID:ivgYMBTs.net
>>931
私は忖度しないとか言ってるけど
リム車メインのヨネックスとLOOKへの忖度だろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:06:23 ID:o519sjf3.net
個人的には雨の日にも乗るママチャリやフラバこそ
ディスクブレーキにしたい

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:17:55 ID:6mYx+hL9.net
雨風関係なく乗る実用車こそディスクブレーキが必要だよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:22:32 ID:y/kgVHDb.net
ロードバイクで全開からの急停止ってそんなに頻繁にあるかえ?
姿勢制御しながら避けるやら
レバー握るよりも瞬時に荷重を後方にずらさないと
悲惨な事故にしかならんのとちゃうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:22:45 ID:nKC6Cuqa.net
ブレーキ代だけで売値越えそうだけどなw

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:03:40 ID:H9czMVWG.net
下手な奴はディスク買え
上手いやつは好きなの買え

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:19:06 ID:pGI5JKOa.net
初心者、女子、握力弱い人、体重重い奴はディスクがいいと思われ
ヒルクライムでタイム出したいってのなら軽量リム
後は好きに

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:29:04 ID:gyMqZpXV.net
両方買ったらいいやんけ
何をそんなに拘っとるんや

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:30:01 ID:RkGCm9fy.net
ディスク厨の書き込み目立つけど、今日は平日だよ嘲笑

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:38:52 ID:YaX6Xt40.net
>>945
馬鹿だね、そんだけ普及してるって事じゃん!w

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:44:30.86 ID:c6TxCnyR.net
>>934
lookとかは?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 16:58:16.27 ID:M5ccS3pj.net
>>943
ヒルクラでも下りがだるいからディスクにした
最近の落車祭りのせいで上位クラスでも下位でも一緒くたに下る羽目になるからリムだと溶ける

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:08:15.62 ID:jWLd8GoS.net
>>947
lookのディスク使ってるトップチームある?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:14:41.28 ID:jyzqrF55.net
lookなんてリムでさえクソすぎて現アルケアサムシック(しかもフランス籍)にツール直前にBHに逃げられたんだし、そんなブランドでまともなディスク作ってるとは思えない

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:23:47.62 ID:MIpS4YMY.net
ineosはリムというよりクイックリリースにこだわってる模様
一般人には縁の無い話だね

https://www.cyclowired.jp/news/node/318831
> 緊迫したレース中に選手間でホイール交換を行うためにはクイックリリース式のリムブレーキが有利だという考え。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:27:07.23 ID:w2c7R2XL.net
ピナレロがまともな軽量ディスク作ってないからでしょと思わなくもない、シマノもDBホイール微妙だし
ユンボのログリッチもXR4discが6.8キロじゃないのを嫌がってるわけで

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:30:44.99 ID:WVZK2Cu9.net
ビナレロもディスクは消極的だけLookは更にって印象ある
ブリヂストン、パナソニックについちゃリムでも遅れているからまぁ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:31:16.33 ID:ZaGs/sTv.net
つまりリム最強?

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:41:33.86 ID:uZWdInMx.net
>>940
安全のためにディスクブレーキが必要 という奴への説明
ブレーキの種類でんでんより 急制動の技術を身につけるほうが先でしょうが、 と言いたい
ブレーキ性能が良ければ安全に止まってると思ってる奴は パニック状態で前転しそうな気がする

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:45:23.32 ID:SncdE7bh.net
買い替えを促したいメーカーとしてはリムモデルの性能が良いと困るものね。リムモデルにはもうあまり本気出さなそう。かといってまだまだディスクの性能は未成熟。
よって今フラッグシップで出ているリムモデルが最強。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:48:53.14 ID:MIpS4YMY.net
>>955
ディスクブレーキの方が外乱の影響が少ないからブレーキに専念できる

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:54:01.94 ID:xdKQwdhG.net
>急制動の技術を身につけるほうが先でしょうが、
ロードの細くてすぐロックするタイヤで、その練習をすること事体が危険だと思う
ロードに必要なブレーキ性能なんて基本的に下りとカーブ手前の「減速」が出来れば十分でしょ
不意の他車(他者)の飛びだしに対応する為の急制動とか、
根本的にスピード出す場所を間違ってるわけだしね
まあ練習するなら急制動で止まる事より、減速して衝突を避ける練習の方がいいね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:55:53.76 ID:WVZK2Cu9.net
>>956
ダイレクトマウントって性能良かったのか?
知り合いも店も不評しか聞かない

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:59:15.26 ID:6srYtPkU.net
>>955
後も先も無いよ
どっちもだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:03:51 ID:uZWdInMx.net
>>958
バカ
危険だからこそ練習しなきゃいけないんじゃないの?
安全が確保できる時に しっかりと技術を習得していくのが重要

「 危険な状況に会わないように十分注意して走りましょう」
これで解決着くなら 世の中から事故なんてなくなるんだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:05:58 ID:LbXNR0M8.net
>>961
別にディスクで練習すればええやん

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:10:03 ID:xdKQwdhG.net
>>961
馬鹿に馬鹿って言われちゃったw

>危険だからこそ練習しなきゃいけないんじゃないの?
>安全が確保できる時に しっかりと技術を習得していくのが重要
急制動の練習が安全に出来る場所がどこにあるのかな? おばかさん
君はどこで練習してるの? 動画を見せてよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:25:34.66 ID:y/kgVHDb.net
ディスクブレーキは最強なんだから練習なんて不要
止まりたいと思えば何も考えずにブレーキレバーを強く握るだけ

握力虚弱の人はパンプでブラケットから手が離れたりしないのかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:27:41.97 ID:uZWdInMx.net
>>962
これはブレーキの種類について言及していない
どちらのブレーキを使う人間も同じこと

>>963
場所はいくらでもある
958みたいな 甘いこと考えていたら 大事故するね
というか 経験が非常に浅いんじゃないの?

あんたはもうこれで相手にしないよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:31:17.60 ID:oCn9aZiF.net
油圧だと指1本でOKだから楽。
俺のクロスだけどね。
もうリムには戻れ無いな。
それに、リムが汚れないからディスクのがいい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:39:10.05 ID:xdKQwdhG.net
>>965
>場所はいくらでもある
具体的に写真か動画で見せてよ
安全に練習できるって事は勿論、マットとか設置してあるんだよね
全身にプロテクターも付けるんだよね?
俺はそんな場所は知らないなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:39:29.98 ID:y/kgVHDb.net
フレームは泥だらけ、メカは油コテコテだろうけどリム面は綺麗で良かったネ

2000w超えのトラックレーサーのシェアは?
ピストはブレーキ無いからフレーム開発技術は関係無いとかの意見なのかな?

ディスクに限らずフレームはサイズだけじゃ無く体重別に細かく刻めば良いと思うのだが
メーカーは何でやらないのかな?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:39:50.30 ID:WVZK2Cu9.net
リム厨はロードバイクが不安定で急停止するようなものではないと学習できなかったんだね

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:42:45.62 ID:3WYNKlrK.net
急停車という状況に限ればタイヤが一緒ならサほど変わらんよw

チャリで急制動は殆どした記憶がないなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:50:45.33 ID:y/kgVHDb.net
「外乱」「専念」って、、、
ロードバイク乗ってる時にブレーキに「専念」するもんか?
進行方向の障害とケイデンス含むペダリングとサドル重心に集中して
減速はある意味無意識に身体全体とレバーの引き具合の反応をしている

お灸じゃ無いんだから「専念」しないゾ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:55:05.42 ID:uZWdInMx.net
>>969
急制動はやりたいからやるもんじゃないんだけどなー
事故回避の為に仕方なしにやるもんだ
不安定な乗り物だからこそ 安定して止まるための練習が必要となる

そもそも 事故回避の為に急制動が必要というのは ディスクブレーキ派 の言い出したこと

現実を知らない奴と議論するのは疲れるね

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:55:36.37 ID:oCn9aZiF.net
リムでも、ディスクでも、好きな方乗ったらええがな!
何を、ガタガタぬかしてんだ?
てめーでいい思ったほうのりゃいいんだよ!
それ以上でもそれ以下でもねーんだ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:57:24.99 ID:uZWdInMx.net
>>971
専念しなくても 体が勝手に動いてくれるように 練習しておくんですよ
安全な場所で

素人は素人らしく 自分の知ってる範囲は非常に狭いということ 自覚してほしいね
そうでないと 説明が非常に疲れる

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:59:05.77 ID:xdKQwdhG.net
>>974
まだかな? 急制動が安全に練習できる場所の写真か動画
場所の住所だけでもいいよ
まさか嘘じゃないよね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:59:12.13 ID:oCn9aZiF.net
>>974
学者でもねーくせに、偉そうに能書きたれてんじゃねーよ!
この、バカチンが!

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:03:44 ID:SncdE7bh.net
>>975
屁理屈たれてないで急制動の練習はしてくれな。マジで。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:04:56 ID:xdKQwdhG.net
>>974
まだかな?

>>977
君はどこで練習してるの? 

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:05:42 ID:WVZK2Cu9.net
>>972
今まで何度やった?とまれたの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:08:24 ID:SncdE7bh.net
>>959
ごめん、ダイレクトマウントじゃないやつでw
ついでにBB下ブレーキとフレーム・フォーク一体型のブレーキもなしでw

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:10:28 ID:ZaGs/sTv.net
おまえら、今日も暇だな!
友達とか彼女と飲みにでも行けよw

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:18:29 ID:SncdE7bh.net
>>978
運動公園の広場、土手下のアスファルトスペース。クローズドの周回コース等。
どこでやるにしても周りをよく見てやってくれよ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:26:33.01 ID:xdKQwdhG.net
>>982
そこでローディはみんな急制動の練習してるの?
そういう所にマットとか設置してるとは思えないんだけど、安全に練習できるの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:33:43.59 ID:SncdE7bh.net
>>983
知らねーよカスが。
自分の練習だろ。自分で考えてなんとかしろ。
出来ないなら人様のケツに突っ込む前に自転車やめろ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:34:33.19 ID:xdKQwdhG.net
運動公園の広場でロードバイクが急制動の練習とかしてたら通報されそうw
土手下のアスファルトスペースとかどこが安全なんだろ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:35:15.49 ID:xdKQwdhG.net
あー、馬鹿が壊れちゃったw 嘘って簡単にバレルねw

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:46:00.42 ID:LVgYAi5r.net
河川敷走って普通に急制動テストできるやん
0ストップした瞬間コケる子はエアロロードに補助輪つけなよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:50:20 ID:DXBvHXpF.net
>>985
俺は自分で安全な場所を見つけて練習した
お前も自分で探せ

どんな場所でも 安全な時と安全でない時がある
状況判断はできるだろ?

教則本や 数々のインストラクターの講義で 旧制度の練習は紹介されている
自転車のテクニックを身に付けるには普通のことだ

どんな場所だって人と車がいなければ安全だよ
ガラガラの運動公園で 急制動の練習をしたぐらいで 通報されるとは思えんね
人がいないだけでは迷惑はかからんのだから とりあえずやってみろ
注意されてからやめればいい

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:55:54 ID:xdKQwdhG.net
>どんな場所だって人と車がいなければ安全だよ
あのさ、「安全」の意味分かってる? マットも無しにロックして吹っ飛んだら、どうなるのよ?

>ガラガラの運動公園で 急制動の練習をしたぐらいで 通報されるとは思えんね
今の時代、誰かに撮影されてアップされたら、それでアウトだよ 間抜け

>注意されてからやめればいい
責任ある社会人の発言とは思えない

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:06:39.96 ID:xdKQwdhG.net
それと、まさかとは思うが時速20kmぐらいからの急制動とか小学生レベルな話はやめてくれよ
こっちは時速40km以上でも急制動の練習が安全にできる場所を知りたいんだから

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:26:18.29 ID:C8xYAOnt.net
次スレ立てたよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580729047/

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:27:49 ID:XbvrVVFt.net
おつー

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:37:10.36 ID:C8xYAOnt.net
ID:xdKQwdhG
お前みたいな、ライディング技術の基本・常識にケチつけてくるヤツは、誰も相手したがらんと思うよ
急制動の練習を安全に実施できないやつが、>>940の方法で安全に走れるわけないのだから
要するに、経験が非常に浅く、かつ運が良かっただけさ

>>990
20キロからでも、やれば相応の技術は身につく
タイヤのグリップと自転車の挙動は大差ない
ブレーキの効きも、そんなに違わない

20でしかできないなら、20でやれ!

>マットも無しにロックして吹っ飛んだら、どうなるのよ?

まあ、いきなり限界を試すようなバカはそうなるかも知れんな
普通は、弱くブレーキかけて止まることから始め、徐々に急制動にしていくもんだが
それをやって怪我するようなら、センスがないんから、スポーツ自転車は諦めろ

こちらは、自転車界の常識しか申し上げていないのでございますよ
お前が素人のくせに、我流の持論を押し付けてんだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:41:13.01 ID:xdKQwdhG.net
馬鹿、発狂w

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:41:41.75 ID:xdKQwdhG.net
ID:uZWdInMxは逃亡か
ここは偉そうな嘘つきの馬鹿ばっかだなw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:41:53.26 ID:xdKQwdhG.net
ここは偉そうな嘘つきの馬鹿ばっかだなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:42:00.18 ID:xdKQwdhG.net
ここは偉そうな嘘つきの馬鹿ばっかだなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:42:06.66 ID:xdKQwdhG.net
ここは偉そうな嘘つきの馬鹿ばっかだなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:42:32.02 ID:C8xYAOnt.net
(これが全てではないが)プロの教えるブレーキング
https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/09/breaking-02/

読んだだけじゃ、決して実践できんよ
とくにパニック時は
ちゃんと練習しましょ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:43:22.10 ID:xdKQwdhG.net
馬鹿大漁で終了w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200