2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 23:25:02 ID:cV3EifCh.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

前スレ
電動アシスト自転車総合Part14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578648596/

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:45:58.25 ID:92TLyQf5.net
>>694
新製品の進歩とは正味は何か?という問題になるからね。
アシストならアシストの強力化だけど、アシストメカ自体は継ぎ足し追加とかは成り立たなくて交換しかないから別モノにせざるを得ない。
それは変わらないで進歩と言ったらバッテリー容量増加で、互換性が確保されてるなら、バッテリーをすげ替えるだけで進歩しちゃうと。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:48:22.51 ID:6+So+yuZ.net
>>673
アベガー叫ぶだけのお前が馬鹿

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:18:50 ID:J8xD5Ns+.net
まだまだ世間ではママチャリと違ってクロスバイクだと坂道余裕ってことは知られてないのかな。
近所の長い坂道をクロスバイクで登ってると、いつもほめられるわ。
電動アシスト興味あるけど、スピード出ないし健康にはまだまだ不要だな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:20:43 ID:xRQY8+kU.net
>>692
んで電アシすら買えん貧乏人のお前はそれ以下のゴミクズとwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:22:57 ID:VujB75sP.net
アンカー間違ってるぞ>>697な


700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:24:20 ID:qdNJU9KY.net
>>697
クロスとかトロ過ぎていつもebikeでブチ抜くぞ!ロードバイクがライバルやからな。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:28:57 ID:J8xD5Ns+.net
>>700
eバイクでぶち抜いても意味ないだろ。蓄電池見えるし、電動音うるさいし、隠してもバレバレw
ロードと競るつもりないし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 13:35:07 ID:qdNJU9KY.net
>>701
平地でも余裕やって事。平地やと向かい風だけモーター発動。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:12:59 ID:XaiE5WN5.net
>>697
長い坂道って10?くらいはあるのか?
獲得標高2000mは走るってからのご意見なら納得するよ
2~3km程度で余裕とか言ってると笑われるぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:30:20 ID:92TLyQf5.net
>>703
2000mって、登山の普通の登山口からでも、甲斐駒黒戸尾根とか赤石とか、かなり限られるね。テント担いでるとキツイの。
田子ノ浦辺から新五合目で2500mくらい、石和から大弛峠で2000mくらいか。
そりゃキツイ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:54:35 ID:K+uBzKQy.net
わざわざ電アシスレに来て俺にはまだ電アシは要らないなんて言う暇つぶし5ちゃんねらーがいらしてるな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:11:08 ID:PvIkI13V.net
>>697
老害

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:12:59 ID:9B0l+9mP.net
>>697
バリバリトレーニングしてる人だけじゃなくて、
普通の大人の筋力でも坂道余裕なの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:13:18 ID:xgNaYaAw.net
電アシは必須だけど諭吉十枚は貧乏人には死活問題

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:14:03.86 ID:9B0l+9mP.net
>>705
貴重なご意見だから、
電動でヘタれてる自分としてはありがたい

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:14:27.98 ID:9B0l+9mP.net
>>708
ローンで買うって人もいたぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:27:15 ID:xgNaYaAw.net
ほぇー、今は分割で自転車買う人もいるのか・・・
スマホみたいなもんかね。金利は無料なの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:42:05 ID:9B0l+9mP.net
>>711
いや、10万円ごときを借金して買ってはいけない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:47:27 ID:R9FR5mID.net
保育園の送り迎えに買おうというような人の場合はなかなか生活がカツカツで
ローンになっちゃうケースもありそうだね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 15:57:53 ID:xgNaYaAw.net
とはいえ確かに主婦の大半は電アシ持ってるもんなぁ
実はローンで買ってる普通の主婦多いのかと疑ってしまう

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:07:00 ID:9B0l+9mP.net
>>714
電動自転車なんて、普及率高いのは都市部の坂道の多いところだけじゃないの?

地方は車だし、
都市部でも平坦なところなら、電動なんてイランと思うが。
子供との2人乗りに必要なのか。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:23:58 ID:qzaKqn4v.net
本当に必要な物をローンで買うのは何も悪くない。むしろ得ですらある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:30:13 ID:xgNaYaAw.net
まじかよ。ローンだと割引利くのか?まぎれもなくスマホみたいになってきたじゃんよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:36:37 ID:CxenuNq+.net
>>716
このスレのローンで買うっていってた人は、お遊び用の電動自転車な

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:42:36.53 ID:p0Ck6pZI.net
俺のxm2、去年の4月に買ったんだが、買った当初からギコギコいっていたんだが、ここんところ、パカパカ、ギシギシアンアンいうようになった。
パナはあかんのか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:51:43.90 ID:xRQY8+kU.net
>>715
地方でも普通に乗ってるが?
わざわざお前の地元がド田舎自慢して楽しいのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:53:34.29 ID:/9OsM8dn.net
当初からなら買った店に相談すればいいだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:04:13.39 ID:YIFXpog+.net
>>719
どこがギコギコ言うんだよ
それでメンテもしないで乗り続けるとか
ブレーキキーキー言わせてるおじいちゃんかよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:39:53.34 ID:p0Ck6pZI.net
>>722
xm2は前に2速あるんだが1の時だけ、アシストがきくかきかないときにギシギシ言うよ。
俺は大阪府立大工学部卒、航空整備士だよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:56:39.58 ID:NfRx0sqB.net
その割にエロいな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:01:13.05 ID:OafxjjGy.net
>>720
すまん
都会だから、地方のこと知らないんだわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:07:05.03 ID:NfRx0sqB.net
そうだなぁ、高知市内は電アシ率すごく低かったなぁ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:24:35.24 ID:3Qv/47mY.net
>>715
名古屋は強制的に歩道橋を手押しで渡らされるとこも多くて大変

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:26:45.22 ID:OafxjjGy.net
>>726
平坦な土地なら、普通の自転車で十分だよなあ。

自転車通学だったが、坂で苦しんだ記憶がない。
今の坂の多い土地で、電動自転車さまさまだから、いかに実家付近の土地が平坦だったかということを考える。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:28:53.28 ID:qdNJU9KY.net
>>723
アシスト切っても鳴るならモーターマウントのガタでギシギシなる。多分ヤマハとかのと同じじゃ無いの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:43:23.71 ID:RFC1yneY.net
>>723
でも自転車整備士じゃ無いじゃんw
餅は餅屋、プロならその道のプロに任せろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:51:50.27 ID:z7vIE6V1.net
>>723
その学歴と資格がなんなの?それで原因究明もできないなら自分は馬鹿ですってこと?

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:56:59.60 ID:sPkpYZGM.net
いや、工学部出て飛行機整備してるんなら、それなりに近いだろ
>>731はひがみかなんかか?

このスレは理系が多いなとは感じていた。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:17:47.28 ID:K+Mu9kdN.net
プロの技整備士なのに、不具合が出てるのを無視して一年も乗るとか有り得ないだろ。
こいつが整備した飛行機じゃ墜落してるかもな

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:24:08.10 ID:/jvniDd5.net
>>733
いや、不具合がはっきりしないならありうる。
なんかひがみかね

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:24:52.18 ID:/jvniDd5.net
このスレはケチつける奴が多いのも特徴。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:38:13.28 ID:R9FR5mID.net
>>733
異常があることははっきりしている原因がわからないから放置している
そんなことしてたら飛行機は落ちるよね

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:47:11.75 ID:+c5gSoHz.net
実際に電動アシスト自転車乗ってる人の意見だけ聞いてるほうが良い。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:47:30.60 ID:tWafw49H.net
>>736
でも自転車だよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:50:25.29 ID:tWafw49H.net
なんで、工学部出て飛行機整備してる人を否定したがるんだろ
乗り物の整備をしてる人じゃん。近いじゃん。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 20:52:00.75 ID:tWafw49H.net
俺なんか文系法で全然マシーンと関係ないのに、いろいろ調べてるぐらいなのに。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:00:40.35 ID:xgNaYaAw.net
工学部の方ここでなんか知識広めてくれましたか?
どんな内容を書き込んでくれましたか?
俺の書き込みの価値は全くないけど工学部の人はありましたか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:02:10.13 ID:tWafw49H.net
>>741
なに、その他人に何かを求める乞食思考。

第三者としていうが、
すぐケチつけるの、悪い癖だよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:07:27.23 ID:xgNaYaAw.net
>>742
回答ありがとうございました

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:09:30.37 ID:XaiE5WN5.net
XM2はリア10段だからトップとローでチェーンラインの横ズレが大きいからフロントのチェーン脱落防止ガイドに当たってカリカリ鳴ってるんじゃないかね
チェーン脱落を直す時にガイドを変形させたりすると鳴るし変速してチェーンラインの角度が変わると鳴らなくなる

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:14:55 ID:35H9EhB1.net
流れ切ってスマン。
折りたたみのマッスルアシストチャリを車に積み観光地で便利に使ってる。
電動アシストに興味持ってここを覗いたが、買って幸せになれるか、判断付かなかったので質問。
観光地に持ち込んで1〜2日使う、まっ、山とかの時ももある。
バイクもあり、山とかはミニバイク持ち込んでる。
現状は不便感じていないが、たまに見かけるので興味ある。
俺(嫁含め)、アシストお勧め有りますか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:18:13 ID:K+uBzKQy.net
>>745
他で満足してるけど興味あるくらいの人は買わなくていいと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:18:51 ID:IWjJ30GM.net
おまわりさん、この人です

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:20:33 ID:crk4TGck.net
俺は非電動折りたたみ使ってたけど、
電動使い出したら、折りたたみ全然乗らなくなった

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:57:55 ID:jCpQ7tMB.net
>>745
観光地に電アシのレンタサイクルが有るたろ。
それを借りて試してみればいいんじゃないか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:13:35 ID:2WffOZpD.net
>>745
山道も行くならフルサスのPSA1とかどうかな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:16:32 ID:35H9EhB1.net
>>746
>>749
そう言えばそうなんで、次、レンタルして試して見ます。
自分が持ってないの見ると、何かアレ、いいのかな、とかやたらめったら気になっていたんですが、このままでいいか、レンタルで試すの、吉ですよね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:24:25 ID:35H9EhB1.net
>>748
>>750
そう、それが気になって。
ミニバイクとチャリ、行く前に選ばないで良いってひょっとしたら楽かなぁ、とか。
レンタル有れば積極的に借りて、試して見ます。
ALL
買う事になったらまた相談に伺います。
その時はよろしくお願いいたします。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:57:26.69 ID:X3DThg27.net
>>750
19kgって、さすがはすごい重いね。
電車で運ぶには、他の荷物もあると結構キツそう。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:42:50 .net
>>723
こんな馬鹿が整備した機体に命預ける人が気の毒だわ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:47:30 ID:bEidMX1Y.net
>>754
まーたひがんでるw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:48:38 ID:xgNaYaAw.net
職種でマウント取りくらい許したれぃ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:58:50 ID:BG8S3oHE.net
>>755
惜しい人を亡くしました。ち〜ん

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:00:30.83 ID:lSAy9dSa.net
>>756
実際にその辺の一般人よりはるかに詳しいだろうしな。
なんでそんなに僻むんだろうな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:20:17.75 ID:QqZxa8qo.net
ハブモーターて潰れやすいの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:28:10.59 ID:j7dwChSx.net
クランクモーターはBB気軽に変えれる?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:50:16 ID:SZTo0oRO.net
メリダのeMTB納車されたわ
速度は平地20km上り15kmぐらいが
アシスト効いて丁度いいな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:55:11 ID:Nu3Jfao2.net
>>761
おめ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:08:02.70 ID:1kWyhrVA.net
>>758
ここで自分の職種言う価値はないでしょ
それで説得力があるとか詳しいとか何も思わないんだけどw
過去にも なにかしら詳しい発言してないよね?

承認欲求押し付けてきてるだけじゃんよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:17:58.26 ID:1kWyhrVA.net
ヤマハパス 2020年モデルはさらに坂ラク「スマートパワーアシスト」
https://www.youtube.com/watch?v=sppkd4YBHCY

ヤマハも買ってください!

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:55:25 ID:QqZxa8qo.net
>>760
そういうメンテナンス性がハブモーターのが
いいって事なんですね

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:57:31 ID:n3TEoEa9.net
>>761
おめ!big nine買ったの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:04:00 ID:Nu3Jfao2.net
>>764
PAS with SP を買う予定。正解なのかいろいろ不安。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:25:18.21 ID:75Lovqmp.net
>>767
ウーバーイーツで使うのか
またレボよろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:48:30.56 ID:VX5+xU2L.net
>>766
eone sixtyやわ、フルサスは初めてだけど超快適
あとドロッパーは神だわこれ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:54:15.76 ID:Nu3Jfao2.net
>>769
たけーなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:08:44 ID:MDdKp3GQ.net
配達に使うと痛みが早いから
頑丈なのがいいよね

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:37:01.78 ID:n3TEoEa9.net
>>769
フルサスも1台欲しくてSCOTTのGENIUS狙ってるんだけどもーちょい頑張ってTREKにするか悩み続けております

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:05:56 ID:08PKRhnZ.net
あさひのサイトのブリヂストンの紹介が
テキトーなんはなんでなん?
あんま売りたくない?
PASとかめっちゃ細かく紹介されてるのに

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:19:09.24 ID:nLgvk95n.net
スコッチョン買うおじさんがいるようにパスを買うおじさんも多いから

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:39:07 ID:SZTo0oRO.net
>>772
Railは残りほぼ店頭在庫だけらしい、なおSサイズは完全売り切れの模様
SCOTTいいよね、あとFANTICの奴もそのうち発売されるらしいし
急がないならしばらく様子見てもいいかもね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:48:29 ID:08PKRhnZ.net
ベルトドライブ車ってチェーンと違って
外れない・錆びない・伸びにくい・足に優しい
って実用メリット多いのにあんま売れてないね
買いに来ても工賃で稼げるチェーン車勧めるから??

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:05:29.66 ID:F0kCT3eW.net
>>763
平々凡々の中身に機械に詳しいよ程度の説明でしかないと思うのに、
君の何かを刺激したんだね。
当人も特に意識してないと思うんだが。

こえーな。どうでもいい話に劣等感もって因縁つけてくる輩が世の中にいることは勉強になった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:09:55.30 ID:1kWyhrVA.net
最後まで主張したら勝ちって思ってる有能

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:15:22.40 ID:F0kCT3eW.net
>>778
あのレスのなにかが君の劣等感を刺激したんだよ。
俺なんか、機械に詳しいんやなあ程度にしか思わんで。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:18:03.21 ID:13acClz4.net
>>776
その4つ全てメリットとして捉えられて無いから
あと外装じゃないから

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:19:47.20 ID:tYjlUJ81.net
機械に詳しいアピールしてる癖にチャリの異音如きが分からんとかwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:24:36.61 ID:uRIur7Ck.net
まだ似非航空整備士の話題が続いてるのかw

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:34:56 ID:aKVyyOmJ.net
>>764
2020年モデルのWithシリーズと 子供乗せモデルに搭載しています。

S、SP5、Amiといった学生や若者が乗りそうなモデルには搭載しないのかな。
低速域での高回転アシストをする必要がないから?
これモーターは同じだとしたら制御基板で差別化してるのかね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:39:27 ID:aKVyyOmJ.net
>>776
むしろそのパーツが壊れたときに素人じゃ修理難しいから
工賃考えたら店は有利なんだけど。
これは店の問題というよりBSのマーケティングの問題。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:46:32 ID:19wSGnEe.net
>>781
なんでもわかると思ってる方がおかしいwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:47:36 ID:Et1MvcwV.net
>>773
TB1e店員に聞いたら何それみたいな反応で
BSのアシスト車は力入れてないんやなと思った

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:12:58 ID:72eSJC8M.net
今、電動じゃないほうのTB1を見たけど思ったよりカッコ良かったなー

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:37:52.82 ID:xJX46XiM.net
パワーモードがストリームより若干少ないのが気になるが

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:41:00.07 ID:1kWyhrVA.net
ヤマハ以外でモードを自動で変えてくれるとこありますかね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:32:46 ID:W/1UgwI1.net
>>785
異音が出てるのに壊れるまでほったらかしてる航空整備士とかw

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:45:42 ID:VOiBtYyf.net
>>783
通勤通学なら2人乗りは不可だし、子供と大きいカゴに買い物荷物満載状態で坂を登るなどあり得ないから無用なだけでしょ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 14:52:07 ID:HzY09YXF.net
>>786
だって売ってないもの

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:01:05 ID:e1VEazDs.net
>>789
パナだってオートモードあるじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:17:27 ID:VOiBtYyf.net
>>785
「異音」だけで何がどう分かると思うのか謎だからね。
走行中の異音で何番シリンダーのどこがどう逝ってると正確に指摘したレーサーなんてのもいたそうだが。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200