2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用113灯

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 23:26:51.80 ID:qwuCHd+q.net
>>172
電池が機器から取り外されてる状態で、
電極が短絡などしたときの発火を防ぐための保護回路だろうから、
電池から外れないように取り付けておかないと意味がないと思う。

それに大電流で充放電する用途では、
電池の電極の接触抵抗は無視できない影響あるので、
溶接や半田付けなどで固定的に接続したほうが有利でしょう。

LEDの特性(注ぎ込む電力を倍にしても明るさは倍より少ない)や、
電池の特性(取り出す電力を倍にすると持続時間が半分より少ない)を考えると、
ライト1つを100%明るさで使って電池交換1回するよりは、
ライト2つを50%明るさで使って電池交換0回のほうが、ランタイムが長いとなる。
電池交換の手間とか、電池を入れておく場所とかもあるしね。
いっそライトを電池をホールドしとくケージだと思えば・・・。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200