2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:33:50.13 ID:OKIUplTz.net
続き


Dよって、違法性阻却事由が認定されるまで、何ヶ月も点けられないし、認定されなかったら、ライトがつくんじゃなくて前科がつくというオマケ付きwwwwwwwww

これはEによって、自動的にDの論理が成立するwww


E今まで物凄え数のダイナモランプが違反してんだから、相当な数の判例が有るんだよなあ?wwwwwwwww

これも@を認めてる時点で、自動的にEが成立するw


Fそして、法改正もされねえのに、国家規格であるJISが認定し続けてるってのは、違法なのに違法じゃないという日本で唯一の公認違反って訳だよな?wwwwwwwww

これも@を認めてる時点でFが成立するw


Gそりゃあ解説サイトにも載ってるのが当たり前だろうが、全くヒットしねえのは何でだ?wwwwwwwww

これは、お前の主張が矛盾で破綻したホラ話だという証明wwwwwwwww


ほれ、これら@〜Gまで【証拠】を挙げて【反証】してみろwwwwwwwwwwww
お前が口で言うだけの言い訳は必要ねえからなwwwwwwwwwwww

いつものように逃げんなよ虚言癖wwwwwwwww

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:34:06.58 ID:RXQsBYb3.net
>>323
"を" や "に" の使い方くらい分かってくれよ。
タノンマス。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:35:00.37 ID:OKIUplTz.net
続き
訂正


Dよって、違法性阻却事由が認定されるまで、何ヶ月も点けられないし、認定されなかったら、ライトがつくんじゃなくて前科がつくというオマケ付きwwwwwwwww

これはCによって、自動的にDの論理が成立するwww


E今まで物凄え数のダイナモランプが違反してんだから、相当な数の判例が有るんだよなあ?wwwwwwwww

これも@を認めてる時点で、自動的にEが成立するw


Fそして、法改正もされねえのに、国家規格であるJISが認定し続けてるってのは、違法なのに違法じゃないという日本で唯一の公認違反って訳だよな?wwwwwwwww

これも@を認めてる時点でFが成立するw


Gそりゃあ解説サイトにも載ってるのが当たり前だろうが、全くヒットしねえのは何でだ?wwwwwwwww

これは、お前の主張が矛盾で破綻したホラ話だという証明wwwwwwwww


ほれ、これら@〜Gまで【証拠】を挙げて【反証】してみろwwwwwwwwwwww
お前が口で言うだけの言い訳は必要ねえからなwwwwwwwwwwww

いつものように逃げんなよ虚言癖wwwwwwwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:36:20.93 ID:RXQsBYb3.net
>>326
かわってねーw
検証なんかになってねーwww

あと、言っておくけど、
> Cダイナモランプは違法であるから使用してはならないのに、義務に反して使用した時には、わざと捕まって起訴して貰い、裁判にして、裁判所から違法性阻却事由を認定して貰う!wwwwwwwww
 ↑
Cは違法になるからな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:38:24.54 ID:RXQsBYb3.net
>>327
成立するwww って自分の言い出したことを成立させたからってwなんだ?どうした?
オナニーして自己満足か?

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:39:03.41 ID:OKIUplTz.net
>>328
ぎゃはははははwww
使い方とかの話にしねえと、自分のホラ話を言い訳出来ねえものなあwwwwwwwww


【法令を適用】という言葉は、

【事実を法令に当て嵌める】という意味だか、【を】だろうが【に】だろうが関係ねえんだよwwwwwwwww

お前はこう言ってるwww

『事実に法令を当て嵌める』

俺 & 弁護士はこう言ってるwww

『事実を法令に当て嵌める』

https://www.bengo4.com/c_18/b_459471/

勿論、正しいのは弁護士wwwwwwwww
なのに、お前はいつまでも>>279のように馬鹿を晒すwwwwwwwww

【当て嵌め】然り、【正当行為】然り、お前は全てが嘘まみれの虚言癖だとバレちまったなあwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:41:47.09 ID:OKIUplTz.net
>>330
Cは違法になる?www

Cダイナモランプは違法であるから使用してはならないのに、義務に反して使用した時には、わざと捕まって起訴して貰い、裁判にして、裁判所から違法性阻却事由を認定して貰う!wwwwwwwww

お前は、違法になるのが分かってて使用するんだろうがwwwwwwwww
そして、義務を果たさず、違法性阻却事由を認めて貰うには、裁判するしかねえだろwwwwwwwwwwww

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:44:12.99 ID:OKIUplTz.net
>>331
反証出来ねえ時点でお前のホラ話だと確定してんだよwwwwwwwww

これがお前の論理だwwwwwwwww


@ダイナモランプが停止時に消灯したり、低速時に明るさが低下して違法になるw

A停車や徐行するだけで違法なので、ダイナモランプは【定められた前照灯】では無いwwwwww

Bつまり、ダイナモランプの使用は違法www

Cダイナモランプは違法であるから使用してはならないのに、義務に反して使用した時には、わざと捕まって起訴して貰い、裁判にして、裁判所から違法性阻却事由を認定して貰う!wwwwwwwww

Dよって、違法性阻却事由が認定されるまで、何ヶ月も点けられないし、認定されなかったら、ライトがつくんじゃなくて前科がつくというオマケ付きwwwwwwwww

E今まで物凄え数のダイナモランプが違反してんだから、相当な数の判例が有るんだよなあ?wwwwwwwww

Fそして、法改正もされねえのに、国家規格であるJISが認定し続けてるってのは、違法なのに違法じゃないという日本で唯一の公認違反って訳だよな?wwwwwwwww

Gそりゃあ解説サイトにも載ってるのが当たり前だろうが、全くヒットしねえのは何でだ?wwwwwwwww

まさにキチガイを絵に描いたような論理だろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:46:04.70 ID:OKIUplTz.net
そしてホラ話がバレてしまった都合悪いものはスルーする、いつもの虚言癖wwwwwwwww

>>321
>赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る。
>法令による行為だけどな。

ぎゃはははははwwwwww
法令行為、つまり、【赤信号で止まる事や歩道を徐行することは、公務での職権行為】だとホラ吹いてんのかお前wwwwwwwwwwww

正当行為の法令行為とは、警察が被疑者を逮捕する場合や、消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為など、法令で定められた職権を行使する行使だからなwwwwwwwww

【赤信号で止まる事や歩道を徐行する】事が、誰の職権、何の職権なのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:55:28.86 ID:OKIUplTz.net
ID:RXQsBYb3
まあ、答えずとも、正当行為でも何でもねえ事を、ダイナモ違法の阻却事由としてホラ吹いてシッタカしてたって事が証明されてるからなwwwwwwwww

無理やり違法性阻却事由にするなら、正当行為じゃ規定そのものが全く別な事だから、緊急避難って事にしときゃ良かったのに、馬鹿だから正当行為って言葉だけでシッタカしてたんだろうなあwwwwwwwwwwww
無知って怖いよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:07:14.47 ID:+Z7q5P/3.net
久しぶり見にきたけど未だ基地外が笑い続けてんのなココ
また半年くらいしたら様子見に来るわ。早く収監されろよ基地

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 10:11:00.73 ID:d8/MLG5p.net
論破された悔しさを、負惜しみとして何か言わずにはいられなかった負け犬くんかなwwwwwwwwwwww

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 10:53:57.44 ID:dfvIYWBd.net
>>334
>今まで物凄え数のダイナモランプが違反してんだから、相当な数の判例が有るんだよなあ?wwwwwwwww
違反してる者を全て検挙する訳じゃないからね
単純無灯火だけで検挙することは殆ど無いと言って良い

取締当局の方針は自転車の無灯火位では検挙しないのだ
「危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による指導を積極的に行うこととし…〜…予防又は制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのち検挙したりすることの無いよう留意する」

キャバレーの前なんか灯火不要なほど明るいことは基地害でも知っている事実だしね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:11:42 ID:1mn3nxWp.net
>>306
>「業務」ではないのと「正当行為」であるかどうかはどうつながるんだ?
>  (正当行為)
>  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
>赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る。
>法令による行為だけどな。
>普通に正当行為になるんだけど?
自転車が徐行、ないしは停止する時というのは法令で定められた場合だけではない┐(´ー`)┌
つまり、そのすべてが正当行為とならないのであれば無灯火の違反は成立する┐(´ー`)┌

正当行為だからという言い訳は、自らソースを示して論破したという事であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
嘘ばっかりついてるからこうなるんだよ。反省しろ┐(´ー`)┌

>>339
>違反してる者を全て検挙する訳じゃないからね
>単純無灯火だけで検挙することは殆ど無いと言って良い
皆無である事に対する言い訳にはなっていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

無灯火は年間50件を検挙、50万件に指導警告を行っている┐(´ー`)┌
ダイナモが無灯火になるのであれば、後者の50万件には相当数のダイナモ違反(笑)的な指導警告が含まれるのである┐(´ー`)┌

じゃぁ、実例は示せるよな┐(´ー`)┌ほら、さっさと出せよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

そもそも、司法裁定がある(笑)とホザいているのにそう言い訳している時点で、
ダイナモ違法は嘘だったと確定しているんだがな┐(´ー`)┌

何もかも知ってるかのような口の利き方をするが、何一つ事実を示せない┐(´ー`)┌
それで本当に違法なのか?┐(´ー`)┌100%嘘に決まってんだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:57:55 ID:dfvIYWBd.net
>>340
>後者の50万件には相当数のダイナモ違反(笑)的な指導警告が含まれるのである┐(´ー`)
妄想でしかない、含まれているとする公文書を出してご覧
司法さえ違反だけれど仕方ない特性だとしているから指導警告なんかしないよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:07:09 ID:1mn3nxWp.net
>>341
>司法さえ違反だけれど仕方ない特性だとしているから指導警告なんかしないよ
司法がそう言っているなら「そう言っている」と事実を示せばよい┐(´ー`)┌

無いものは出せないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
だから何もかも嘘で誤魔化そうとするのはやめろと何度も指摘しているのだよ┐(´ー`)┌

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:16:10 ID:OKIUplTz.net
>>341
>妄想でしかない、含まれているとする公文書を出してご覧

お前の主張は妄想でしかねえから、何一つ証明出来ねえんだよなあ?wwwwww

>>前照灯の定義は存在しねえ
>アンタが知らないだけ

この定義規定は何法の何条なのか、いつ示すんだ?キチガイwwwwwwwww
妄想でしかないとはこの事だろwwwwwwwww

>司法さえ違反だけれど仕方ない特性だとしているから指導警告なんかしないよ

ダイナモは違反じゃねえから指導警告なんて出来ないよの間違いだろwwwwwwwww

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 16:33:13 ID:dfvIYWBd.net
>>343
>ダイナモは違反じゃねえから指導警告なんて出来ないよの間違いだろwwwwwwwww
ダイナモだけでなく自転車前照灯は「夜間路上にあるときはついていなければならない」のだ
ダイナモの減光・消灯を除外する規定は存在しないのだ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 17:30:31 ID:OKIUplTz.net
>>344
>ダイナモだけでなく自転車前照灯は「夜間路上にあるときはついていなければならない」のだ

それ、曲解ってよりも、日本語の読解力が無い事による思い込みなwww


道路交通法第52条1項が規定してるのは、

【車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】

つまり、

【夜間道路にあるときは、政令で定めた通りに、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】

という事だから、

【政令で定めた通りにつけなければならない】

よって、

【夜間、道路を通行するときは】

【公安委員会が定める灯火をつけなければならない】

であるwwwwwwwww

点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww

いくら必死になっても、停止時の消灯は合法であると証明されてんだよお花畑wwwwww

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 17:53:55 ID:dfvIYWBd.net
>>345
>点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww
自転車前照灯に関しそんな猶予規定は法令規則に存在しない
何しろ法の定めは『夜間路上にあるときは』だからねぇ
除外されるのは歩行者状態のときだけょ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:05:00.79 ID:OKIUplTz.net
>>346
猶予規定でも何でもねえ、そう規定されてるだけだwwwwwwwww

規定されてんのは『夜間路上にあるときはつけなければならない』じゃねえからなwwwwww

は『夜間路上にあるときは【政令の定めるところにより】つけなければならない』だからなwwwwwwwww

政令の定める事に従って点けろって事だwwwwwwwww

よって、【夜間、道路を通行するときは】【公安委員会が定める灯火をつけなければならない】であるwwwwwwwww

点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww

いくら必死になっても、停止時の消灯は合法であると証明されてんだよお花畑wwwwww

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 19:50:19 ID:s0Yzej/W.net
ままちゃりだけど、ライトは止まると消える。走り出すと点灯する。
リアは赤いLEDが点滅する。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:19:25 ID:k+wGFThW.net
それで売られてるのか?
違法じゃないか

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:58:59 ID:kK9ALLQV.net
>>333
「わざと捕まって起訴して貰い、裁判にして、」

これが違法になるって言ってんだけど?
って言っても知らないんだろうなぁー。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:00:32 ID:kK9ALLQV.net
>>334
?しか合ってねーwww

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:02:10 ID:kK9ALLQV.net
>>336
お前、正当行為と違法性阻却事由を混同してないか?
こんなのも区別できないのか?

いや、知ってるけどw

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:11:14 ID:dfvIYWBd.net
>>374
>点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww
通行≠走行
通行=走行+停車+駐車+歩行

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:11:23 ID:kK9ALLQV.net
>>340
> つまり、そのすべてが正当行為とならないのであれば無灯火の違反は成立する┐(´ー`)┌
何?今更か?
事由に違法性が無ければの話で、そうでない事由によるものは罪を問われるw
何回か説明したけど忘れちゃったか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:15:14 ID:kK9ALLQV.net
>>340
> 後者の50万件には相当数のダイナモ違反(笑)的な指導警告が含まれるのである┐(´ー`)┌
違法性阻却事由によるものは罪を問えないし問われない。
そんな事例なんて一つ出れば・・・

  次からはどうなると思う?

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 22:45:44 ID:kK9ALLQV.net
>>355
事例じゃなく判例だった。

判例が一度でも出たら以降は指導警告はしないよな?普通。
そんな必要のないことを繰り返す馬鹿はいないwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:53:25 ID:zdvLKlR7.net
>>348
それで正常ですw
通行する時に点けて、通行をやめた時、つまり、停車や駐車では自由に消してOKw

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:53:48 ID:zdvLKlR7.net
>>350
違法になるから何だ?www
わざと捕まって起訴して貰い、裁判にしなきゃ【違法性阻却事由】を認定される事は永久にねえぞwwwwww
その前に停止と徐行に【正当行為】は適用出来ねえけどなwwwwwwwww

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:54:15 ID:zdvLKlR7.net
>>351
?を認めたら自動的に?まで成立するからなwwwwwwwww
つまり、お前のホラ話だと自動的に証明されたwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:54:38 ID:zdvLKlR7.net
>>352
>お前、正当行為と違法性阻却事由を混同してないか?
>こんなのも区別できないのか?

そのものだから区別は無いwww
日本の刑法は違法性阻却事由として、法令行為と正当業務行為(35条)、正当防衛(36条) 、緊急避難(36条)を規定しているwww

>一時停止で止まる、歩道を低速で走る。
>法令による行為だけどな。

ぎゃはははははwwwwww
法令行為、つまり、【赤信号で止まる事や歩道を徐行することは、公務での職権行為】だとホラ吹いてんのかお前wwwwwwwwwwww

正当行為の法令行為とは、警察が被疑者を逮捕する場合や、消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為など、法令で定められた職権を行使する行使だからなwwwwwwwww

【赤信号で止まる事や歩道を徐行する】事が、誰の職権、何の職権なのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:55:05 ID:zdvLKlR7.net
>>353
停車や駐車は通行では無いwwwww

【通行とは、人や車が道を通って行く事】

停止や停車、駐車は、【道を通って行く事をやめた状態】、【通行を中止した状態】であるwwwwwwwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:55:28 ID:zdvLKlR7.net
>>355
日本の刑法は違法性阻却事由として、法令行為と正当業務行為(35条)、正当防衛(36条) 、緊急避難(36条)を規定しているwww

赤信号の停止も歩道の徐行も、これら違法性阻却事由には該当しないwww
正当防衛と緊急避難は全く関係無し、正当行為の法令行為とは、警察が被疑者を逮捕する場合や、消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為など、法令で定められた職権を行使する行為であり、正当業務行為とは、医師や格闘家などの職務上の行為だから、これまた全く関係無しwwwwwwwww

【赤信号で止まる事や歩道を徐行することは、公務での職権行為】だとホラ吹いてんのがお前だwwwwwwwwwwww

【赤信号で止まる事や歩道を徐行する】事が、誰の職権、何の職権なのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:56:00 ID:zdvLKlR7.net
>>356
ダイナモが違法で、【赤信号で止まる事や歩道を徐行することは、公務での職権行為】だって事にして、違法性阻却事由が認定された判例を早く示してくんねえかなあwwwwww

ほれ、その幻の脳内判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 10:01:58 ID:1hTHEkjo.net
>>361
>停車や駐車は通行では無いwwwww
停車や駐車も通行の一部、政令は走行とは言っていないのだ
一歩譲って通行では無いとしても
政令の上位法の命令「夜間路上にある時は灯火をつけろ」が優先する
政令の所掌範囲はどんな灯火をつけるかと言うことだけ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 11:19:31.51 ID:zdvLKlR7.net
>>364
>停車や駐車も通行の一部、政令は走行とは言っていないのだ

法令は、停車や駐車が通行の一部だと規定してないwww
むしろ、停車や駐車の規定が有るから、通行では無いと証明されてるwwwwww
つまり、通行を中止した時点で通行では無いwww
そして、車両が通行する時は必ず走行してるから、車両の通行とは走行であるwwwwww

>政令の上位法の命令「夜間路上にある時は灯火をつけろ」が優先する

そんな上位法は無いwww

【夜間道路にあるときは、政令の定めるところにより、前照灯…その他の灯火をつけなければならない】

つまり、政令の定める事に従って点けろって事だwwwwwwwww

よって、

【夜間、道路を通行するときは】【公安委員会が定める灯火をつけなければならない】

であるwwwwwwwww

点けなければならないのは通行する時、つまり、停止時は点ける義務が無いwwwwww

いくら必死になっても、停止時の消灯は合法であると証明されてんだよお花畑wwwwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:45:20 ID:TPoSPUnA.net
だったら走行中に消えるような灯火をは止めればいいのに・・・

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:49:31.47 ID:zdvLKlR7.net
停止時の消灯は合法であるw

だったら走行中に消えるような灯火をは止めればいいのに・・・

んーwww
リテラシーの欠片さえ持ち合わせてない輩が必死に考えた文章なんだろうが、全く脈絡が無くて意味不明wwwwwwwwwwww

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:34:09.74 ID:ea0U0Ow3.net
https://kotobank.jp/word/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E4%B8%8A%E9%81%8E%E5%A4%B1-479017

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:36:08.94 ID:ea0U0Ow3.net
実用日本語表現辞典

業務
読み方:ぎょうむ

法律用語として、業務を用いる例が、「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」にあるが、
ここでは業務は社会生活において反復・継続して行う活動を指している。
職業上の活動に限らず、収入の伴わない行為も含まれるが、
家事や育児など家庭生活上の活動は含まれないものとされる。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:37:34.43 ID:ea0U0Ow3.net
デジタル大辞泉の解説

ぎょう‐む〔ゲフ‐〕【業務】

律で、社会生活において反復・継続して行う活動のこと。
職業上の活動に限らず、娯楽のための個人的な行為も含まれるが、
家事や育児など家庭生活上の活動は含まれない。→業務上過失

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:41:48.17 ID:ea0U0Ow3.net
法律上の【業務】とは【職業上の活動に限らず、】だそうです

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:53:02.14 ID:CnnJMoaE.net
>>368-370
業務を何とか仕事じゃない事にしたくて、必死なんだろうが、業務とは何なのかを示した【判例】があるから、普通の辞典の意味では無く、【法令用語辞典】に載ってる意味なんだからなwww

判例に於いて、

【業務とは、注意義務が加重され罪が重くなる事から、社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり、人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事】

だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして、その事実があるから法令用語辞典では、

業務
社会生活上、反復継続して行われる事務又は事業。利益を伴うかどうかを問わない。業務が正当に行われることの重要性から、法律は、これに対する妨害を処罰する一方、一定の業務を行う者に特別の義務を課し、又は通常人に比して責任を加重している(刑二三三・二三四・二一一等)。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]

だと記載してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

この事実により、>>253>>44-45もホラ話だと確定wwwwwwwwwwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:53:55.06 ID:CnnJMoaE.net
>>371
法律上の業務?www

【業務とは、注意義務が加重され罪が重くなる事から、社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり、人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事】

だと【判例】で示されてますwwwwwwwww

https://www.shinginza.com/db/00805.html

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:16:54.79 ID:ea0U0Ow3.net
>>372
【法律用語として、】【法律で、】ですよ?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:19:04.78 ID:ea0U0Ow3.net
>>373
それ新銀座法律事務所の【解釈】で【判例】ではないのでは?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:56:49.70 ID:kpm8Vega.net
>>374
法律用語辞典ってのは、法令で使われてる用語の意味を載せてる辞典だからなwww

つまり、法律で使われてる【業務】の意味は、

業務
社会生活上、反復継続して行われる事務又は事業。利益を伴うかどうかを問わない。業務が正当に行われることの重要性から、法律は、これに対する妨害を処罰する一方、一定の業務を行う者に特別の義務を課し、又は通常人に比して責任を加重している(刑二三三・二三四・二一一等)。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]

だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

この事実により、>>253>>44-45もホラ話だと確定wwwwwwwwwwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:58:01.02 ID:kpm8Vega.net
>>375
判例と書いてるのが見えなくなるなんて、自分に都合のいい目をしてんだなwww

"判例において業務とは"

と書いてるのが見えない脳の病気なんだろwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"「業務」という言葉が各法律で定められている場合には,各法律ごとにその意味は異なります。"

刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww

"刑法233条後段・234条に定められる業務妨害罪における「業務」とは,「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」と解されます。"

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1885/c_1252/b_197457/

仕事だぞ仕事wwwwwwwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:07:02.63 ID:kpm8Vega.net
>>375
"業務妨害罪(刑法233条、234条、234条の2)にいう業務とは、判例によると、職業その他社会生活上の地位に基づき係属して行う事務又は事業をいう、とされています。
職業としての経済活動が典型例です。個人的な活動や家庭生活上の活動は除外されるとされています。就職活動は、未だ職業に就く以前の活動ですから、個人的活動の延長にあり、業務妨害罪の対象となり得る「業務」には該当しないでしょう。"

"刑法233条後段・234条に定められる業務妨害罪における「業務」とは,「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」と解され,必ずしも,収入を得る目的でなくてもよいとされています。

もっとも,貴殿の就職活動は,社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事を得るための活動であるとともに,また反復継続性にも疑問があり,社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事そのものではないと解されます。"

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1885/c_1252/b_197457/

刑法で業務とは仕事だぞ仕事wwwwwwwww

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:09:15.33 ID:ea0U0Ow3.net
>>376>>377
何かおかしいと気づきませんか?

第三十五章 信用及び業務に対する罪

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第二百三十四条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:13:31.95 ID:kpm8Vega.net
>>379
何もおかしくないわなwww

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:34:08.92 ID:ea0U0Ow3.net
>>380
ああ なるほど!そうなんですね?

【虚偽の風説】を流布したり【偽計】や【威力】を用いて
【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】を
妨害しないようにしますね

そんなことしたら【三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金】に処されちゃいますからね

いい勉強になりました

さようなら

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:59:50.14 ID:kpm8Vega.net
>>381
必死に考えた言い訳がそれかwww

【虚偽の風説】を流布したり【偽計】や【威力】は関係無いwww

それらに規定された「業務」とは、「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」だって事だからなwwwwww

そしてそれらは【業務】だから、【法令行為】とは違うwwwwwwwww

【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】は【業務】では無く【法令行為】だからなwwwwwwwww

いい勉強になったろ知恵遅れwwwwwwwww
お前の思い込みで【正当行為】と言ってた事は、停車や徐行と全く関係ねえ規定だと理解出来たろwwwwwwwwwwww

>さようなら

はいはいさようならwww
意味のねえ印象操作ご苦労さまだったなwwwwww
二度と来なくていいぞ虚言癖wwwwww

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:36:51 ID:1hTHEkjo.net
>>365
>停車や駐車の規定が有るから、通行では無いと証明されてるwwwwww
だから、通行≠走行という証明にしかならない
走行、停車、駐車は状態の違いであり行為の違いではない

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:37:45 ID:GR/UKRkq.net
点滅は暗いしみえづらいんだよバカだからチャリカスは仕方ねえな
そのうちダンプに潰されても知らんぞ
おまえらは停まらんからな
停まると死ぬ病気かな

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:07 ID:GR/UKRkq.net
ほら脊髄反射

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:37 ID:GR/UKRkq.net
優しく教えてやってんだが
点滅は適法とかねもう

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:52 ID:GR/UKRkq.net
チャリカスの脳味噌はウンコかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:46:22 ID:ea0U0Ow3.net
>>382
> 【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】は【業務】では無く【法令行為】だからなwwwwwwwww

> 正当行為の法令行為とは、警察が被疑者を逮捕する場合や、消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為など、法令で定められた職権を行使する行使だからなwwwwwwwww

> ダイナモだの赤信号だの歩道で徐行だのは、法令行為でも正当業務行為でも何でもねえ、

はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:35:15 ID:hrOh5X0J.net
>>383
状態の違いは行為の結果だwww
停車と駐車は動いてねえんだから、通行をやめた状態だわなwwwwwwwww
走行ってのは通って行ってる状態だから通行だわなwwwwwwwww

言い訳にもならねえ屁理屈垂れてんなよお花畑www

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:38:53 ID:hrOh5X0J.net
>>384-387
必死だなキチガイwww

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:39:16 ID:hrOh5X0J.net
>>388
>はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

前から何度も言ってる事なのに、初めて見た事を言われた事にしちゃったのか?wwwwwwwww
いくら【正当行為】だとホラ吹いてたのがバレたからって、そんな斜め上の言い訳じゃあ言い訳にもならねえだろwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:50:55 ID:mZEgZzt7.net
>>377
>刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww
言葉の意味は法律ごとに違う意味があるのだと(W

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:16:26.23 ID:Is4pTcs4.net
チャリカスの脳味噌はウンコかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:41:31 ID:AYWmZMdn.net
>>391
前からってつい最近じゃん?
ネットで調べて本質を理解せず書いてあることを、キチガイ思考で解釈w
都合が悪くなると論点のすりかえ、キチガイ思考解釈の変更w
コロコロしすぎだろw どんくらい韓国なんだってwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:10.09 ID:NNEzPva8.net
>>392
>>刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww
>言葉の意味は法律ごとに違う意味があるのだと(W

"「業務」という言葉が各法律で定められている場合には,各法律ごとにその意味は異なります。"

だと弁護士も言ってるだろwww

各法令で【業務】が【定義】されたり【判例】が有ったら違うんだから、刑法には刑法の【業務】の意味が有るだろwwwwwwwww

そして、刑法の【業務】とは何か、【判例】で示されてるのは、

【「業務」とは、各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事】

だからなwwwwwwwww
仕事だぞ仕事wwwwwwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:31.90 ID:NNEzPva8.net
>>393
そういう幼稚な発想で低知能だと晒してる事を言ってんのか?www

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:58.11 ID:NNEzPva8.net
>>394
>前からってつい最近じゃん?

初めて見た言葉なんだろ?w
昨日初めて見た言葉を、うんちく垂れてた事にしたんだろ?www
俺は前から言ってるわなwww

>はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

前から何度も言ってる事なのに、初めて見た事を言われた事にしちゃったんだろ?wwwwwwwww
いくら【正当行為】だとホラ吹いてたのがバレたからって、そんな斜め上の言い訳じゃあ言い訳にもならねえだろwww

どんくらい韓国ってのは、お前のホラ話の尺度を表してんのか?wwwwwwwww
停車や徐行とは全く関係ねえ刑法35条を【つまり、正当行為です】とか、笑い話でしかねえよなwwwwwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:04:27 ID:AYWmZMdn.net
>>397
お前、刑法35条に書かれていることを理解できるか?

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:10:24.62 ID:NNEzPva8.net
>>398
>お前、刑法35条に書かれていることを理解できるか?

刑法35条の正当行為とは何なのか全く理解してねえで、>>45で正当行為ですなんてホラ吹いてるのがお前だ知恵遅れwwwwwwwww 

業務や職務を遂行するのに伴った行為が、法に抵触する事を【正当行為】という規定に定めてんだぞwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行なんて全く関係ねえ規定だwwwwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する警察官や消防士などの、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

そして、正当行為の正当業務行為とは、業務での行為だから、ダイナモだの赤信号だの歩道で徐行だのは、法令行為でも正当業務行為でも何でもねえ、お前は全く関係ねえ事をシッタカしてたんだとバレちまったよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:52:59.86 ID:mZEgZzt7.net
>>395
>各法令で【業務】が【定義】されたり【判例】が有ったら違うんだから、刑法には刑法の【業務】の意味が有るだろwwwwwwwww
定義の効力は個々の法令外には及ばないのだとね(w

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:21:51 ID:AYWmZMdn.net
>>399
やっぱり、刑法35条も理解できないかw
法令による行為
正当な業務による行為
区別して考える事もできないのなw

変な知識を手に入れて誤魔化そうとしてもバレバレwww
日本語も変だし、鼻で笑われてるwwwwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:07:25.52 ID:2LLZ2fP0.net
>>400
つまり、刑法の業務とは、【各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事】だから、これに当て嵌まらない事は刑法の業務では無いって事だwwwwwwwwwwww

よって、刑法35条正当行為の業務は、赤信号の停止や歩道の徐行とは全く関係ねえと証明されたなwwwwwwwwwwww

そもそも、赤信号や歩道じゃなくても、疲れて停車したり、徐行したりじゃ違法って事だからなwwwwwwwwwwww
有り得ねえだろwwwwwwwwwwww

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:07:54.82 ID:2LLZ2fP0.net
>>401
>法令による行為
>正当な業務による行為
>区別して考える事もできないのなw

区別して別々に書いてるわなwww

【法令行為】
法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為、消防士が消火や救出活動の為に、建造物や車両などを破壊する行為や、警察官の逮捕行為等、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

【正当業務行為】
成文の法律、命令の規定が存在しない【業務上】つまり、職業上、その行為が犯罪に該当するように見えても、
罰しないという事であって、医者が患者を手術した際に、一見、傷害罪に該当するが、業務上だから罰しないというような事を規定してんだからなwww

【赤信号での停止や歩道での徐行】は、法令行為でも正当業務行為でもねえと理解したかキチガイwww

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだよなあ?wwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

お前の論理の重大な欠陥は、赤信号や歩道じゃねえとこで、停止したり徐行したら違法だから、違法性阻却事由なんて事にしても何の意味もねえ事だからなwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:32:47.02 ID:AYWmZMdn.net
>>402
違うぞ。

「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」は、仕事している時の違反か?

ちょっと考えれば分かることだろって。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:51:26.10 ID:AYWmZMdn.net
>>403
法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為?
刑法35条のどこ書いてあるんだ?
法令による行為だよな? 公務とか職務ってどっから持ってきた?
また書いていないことを作り出したのか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:56:19.92 ID:AYWmZMdn.net
>>399
> そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?
で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww
裁判所が認定?
法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

頭おかしい。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:18:57.42 ID:AYWmZMdn.net
>>403
> そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?
で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww
裁判所が認定?
法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

頭おかしい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:57:40 ID:SJ/9iTq4.net
>>404
違わねえなwww
判例が有るんだから、考えなくても分かるだろwww

自転車の運転の場合、以上のとおり過失傷害罪や重過失傷害罪が適用され得るのですが、業務上過失傷害罪(刑法211条1項前段)は適用されません。
なぜなら、自転車の運転は、運転自体の危険性が乏しく、また、日常生活上誰でも利用できるものであり、社会生活上の地位に基づくものとはいえないことから、
同罪の「業務(判例において業務とは注意義務が加重され罪が重くなることから社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり人の身体、
生命に危害を加える恐れのある仕事と解釈されています)」には当たらないからです(なお,自動車運転過失傷害罪(後記)の施行前は、自動車の場合については,同罪が適用されていました。)。

https://www.shinginza.com/db/00805.html

【判例において業務とは…仕事と解釈されています】

だからなwwwwwwwww

キチガイのお前がいくら必死になっても、最高裁が【業務とは仕事】だと判断してんだから無駄だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:58:28 ID:SJ/9iTq4.net
>>405
>法令による行為だよな? 公務とか職務ってどっから持ってきた?

【法令】又は正当な業務による行為だと書いてるわなwwwwww

形式的には犯罪構成要件に該当する行為であっても、法令の規定によってそれが許される場合には、犯罪は成立しない。
死刑の執行として法務大臣の命令により死刑判決の確定した被収容者を絞首して死亡させる(刑訴法475条等、刑法11条(>
139頁参照))などはその最たるものである。
また、例えば、犯罪捜査のため人の住居に入って捜索・差押を行うなども法令による行為であり、法令上の権限の全くない者が犯罪捜査と称して行えば、住居侵入と強盗・窃盗などの犯罪が成立する。
私人による現行犯人の逮捕(刑訴法213条)、親の子に対する懲戒行為(民法822条)としての適当な体罰も、法令による行為として違法性が阻却される例である。

法令による行為、つまり、法令行為とは、直接に成文の法律・命令の規定にもとづいて、行為者の権利または義務として行われる行為を意味します。
法令自体がその行為を認め、または命じているのですから、それが適法であることは当然です。
たとえば、警察官が裁判官の発する逮捕状によって犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、逮捕罪(220条)の構成要件には該当しますが、違法性が阻却されますし、親権者が、未成年の子を懲戒するために殴打する行為は、民法822条に基づく法令行為であって、暴行罪(208条)の構成要件には該当しても、その違法性が阻却されるのです。


法令による行為

消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊する行為。

警察官が被疑者の身柄を確保する目的で建造物や車両などを破壊し突入する行為。なお対象者が現行犯・準現行犯でない場合は令状取得が必須となる。

警察官が激しく抵抗する犯罪者に発砲する行為。

司法解剖。

刑務官が死刑を執行する行為。

我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項第一号の規定により防衛出動を命ぜられた自衛隊が同法第八十八条の規定に基づき我が国を防衛するために行う武力行使(内閣衆質一九二第一一〇号平成二十八年十一月十五日を参照。)。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:59:05 ID:SJ/9iTq4.net
>>406
>赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行がダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?

停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
それらでダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?www

>で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww

運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww

>裁判所が認定?

刑法35〜37条の違法性阻却事由は、裁判所だけが判断出来る事であり、不認定か認定かは判決で決定するwww

>法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

違法性阻却事由とは、お前が勝手に認定出来る事では無いwwwwww
赤信号停止や歩道での徐行を違法性阻却事由だとして、違反した灯火規定の違法性を阻却しようと裁判所に訴えるんだから、違法性阻却事由かそうでないかは裁判所が判決で判断するwwwwwwwww

>頭おかしい。

お前は本物のキチガイだからなwww
歩道じゃねえ車道を徐行して、

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:59:49 ID:SJ/9iTq4.net
>>407
【法令行為】
法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為、消防士が消火や救出活動の為に、建造物や車両などを破壊する行為や、警察官の逮捕行為等、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

【正当業務行為】
成文の法律、命令の規定が存在しない【業務上】つまり、職業上、その行為が犯罪に該当するように見えても、
罰しないという事であって、医者が患者を手術した際に、一見、傷害罪に該当するが、業務上だから罰しないというような事を規定してんだからなwww

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだよなあ?wwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:19:00.47 ID:CEDlXBJy.net
>>408
自動車での「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」は、仕事している時の違反かよ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:22:09.64 ID:CEDlXBJy.net
>>409
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令によるl行為ではないとでも?
法令で明文化されていることだけどな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:24:04.17 ID:CEDlXBJy.net
>>409
> 【法令】又は正当な業務による行為だと書いてるわなwwwwww
その法文から、
公務とか職務ってどっから出てくるんだって聞いてるんだけど?
公務とか職務以外を外すのはどうしてだ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:29:38.22 ID:CEDlXBJy.net
>>410
> 停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
> それらでダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?www

> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww

そうだねw だからそれらも違法性阻却事由になる。
>>44で書いた通りだ。
その中で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令にて義務付けられているから、
正当行為とされている(>>45)としてるんだが?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:41:29.89 ID:CEDlXBJy.net
>>410
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が法令によって義務付けられてるんだぜ?
それについて裁判所が何を認定すんだってw
事由であるかどうかか?
義務づけられた法令による行為に違法性があるかどうかか?

例えばそれが、
消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊したのに正当性があったか
医者が患者を手術したがそれには正当性があったかどうか
なら裁判所が認定するのも分かるけどなw

赤信号で停車したら違法になるかもしれない。
一時停止で停車したら罪を負うことになる(何の罪か分からんがw)
歩道での徐行は危険だからスピードを出さなければ捕まってしまう事がある
とか考えちゃうのか?
裁判所がいちいち認定しなければ違法性がないことを認定しなければならない事か?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:46:16.57 ID:CEDlXBJy.net
先ずは、ちょっとでもいいから物事を常識で考えて欲しいもんだぜw

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:57:07 ID:NsSi9v2F.net
一般的とか社会通念とか社会常識とか
そういう思考回路を持たず杓子定規と固定概念のみで道交法解釈を行うと常軌を逸した香ばしい結論にたどり着くのだろう。

もはや「お大事に…」としか言いようがない(笑)

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:28:57.85 ID:CEDlXBJy.net
>>415の訂正てか補足。
"運転に疲れた""用事で”"気分で"はダイナモランプの消灯や光量不足の事由にはならないからな。
ダイナモランプの消灯や光量不足の事由には、
ランプの劣化、接触不良など他にも事由はあるけど、
俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:28:06 ID:IxOwhYGl.net
>>412
法律用語辞典や弁護士達が【業務】は【仕事】だと書いてるわなwww

業務とされない自転車と違って、自動車運転死傷行為処罰法が新設されるまでは、自動車の運転は業務として業務上過失致死傷罪が適用されてたんだからなwwwwwwwww

"自動車の運転は反復継続性があり、また他人に危害を与える可能性があるものであるから、私用による運転であっても業務に当たるのである"


自動車の運転は法令上、業務に当たるんだとよwwwwwwwww
必死に否定してたのに、一発論破されちゃって可哀想wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:29:02 ID:IxOwhYGl.net
>>413
リテラシー皆無で、【法令による行為】を曲解妄想してるのがお前だwww

刑法35条の法令行為とは、法令で規定された行為を遂行と必ず法令違反を伴う事、つまり、法令行為と矛盾する法令違反が対になって存在するものだwww
それは、以下のような行為であって、交通違反は関係ねえんだよwwwwww


法令による行為

消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊する行為。

警察官が被疑者の身柄を確保する目的で建造物や車両などを破壊し突入する行為。なお対象者が現行犯・準現行犯でない場合は令状取得が必須となる。

警察官が激しく抵抗する犯罪者に発砲する行為。

司法解剖。

刑務官が死刑を執行する行為。

我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項第一号の規定により防衛出動を命ぜられた自衛隊が同法第八十八条の規定に基づき我が国を防衛するために行う武力行使(内閣衆質一九二第一一〇号平成二十八年十一月十五日を参照。)。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:30:03 ID:IxOwhYGl.net
>>414
>公務とか職務ってどっから出てくるんだって聞いてるんだけど?

法令による行為とは、法令や命令に従うと必ず何か違う法令違反をするという行為www
死刑の執行として法務大臣の命令により死刑判決の確定した被収容者を絞首して死亡させるとか、法令上の権限の全くない者が犯罪捜査と称して行えば、住居侵入と強盗・窃盗などの犯罪が成立する、犯罪捜査のため人の住居に入って捜索・差押を行うなども法令による行為とか、【職権】を遂行すると法令違反となるような行為だから、公務や職務って書いてんだろwwwwww

>公務とか職務以外を外すのはどうしてだ?

公務とか職務以外を外す?www
外してねえだろwww
例えば、宝くじや競馬、競艇や競輪、これらは、刑法185条の賭博罪となる行為だが、宝くじは当せん金付証票法、競馬は競馬法、競艇はモーターボート競走法、競輪は自転車競技法で規定された行為だから、賭博罪が阻却されるwwwwww

軽車両の灯火規定に従うと、必ず法令違反となる法令があるのか?www
ねえだろwww
逆でも同様、赤信号の停止や歩道の徐行に従うと、必ず法令違反となる法令があるのか?www
ねえだろwww

つまり、刑法35条の正当行為は、軽車両の灯火規定にも、赤信号の停止や歩道の徐行にも、全く関係ねえ規定だと証明されるwwwwwwwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:32:16 ID:IxOwhYGl.net
>>415
>> 停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
>> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
>>
>> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww
>
>そうだねw だからそれらも違法性阻却事由になる。

灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるのか!wwwwwwwwwwwwwww

つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>その中で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令にて義務付けられているから、正当行為とされている(>>45)としてるんだが?

正当行為とは、法令に従うと法令違反となる行為について規定したものだからなwww
その義務を果たして必ず違法となる法令違反は何だ?www
【正当行為とされてる】ってのは、お前が勝手に言ってるだけだってバレてんぞwww

キチガイに掛かれば、何でも違法性阻却事由になっちまうんだなあwwwwwwwww
そして、違法性阻却事由だと勝手に脳内認定しちゃうwwwwwwwwwwww

まさに絵に描いたような精神異常者wwwwwwwwwwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:33:29 ID:IxOwhYGl.net
>>416
>赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が法令によって義務付けられてるんだぜ?
>それについて裁判所が何を認定すんだってw

お前は、消灯と明るさ低下でダイナモが違法になった違法性を阻却する事由を、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行だって事にしてんだろうがwwwwwwwww

現実は、その違法性阻却事由とは裁判によってのみ認定されるものだからなwwwwwwwww

ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww

>赤信号で停車したら違法になるかもしれない。
>一時停止で停車したら罪を負うことになる(何の罪か分からんがw)
>歩道での徐行は危険だからスピードを出さなければ捕まってしまう事がある
とか考えちゃうのか?

論理がだいぶ変わってるなwww
ダイナモ違法の違法性阻却事由が赤信号や一時停止、歩道での徐行だと言ってたのに、今度は赤信号や一時停止、歩道での徐行が義務だから、それらを果たすとダイナモが違法になるって事にしたのか?wwwwwwwww
その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
ダイナモを使わなきゃ違法にならねえんだからwwwwwwwww

赤信号や一時停止、歩道での徐行は義務www
それをお前は、灯火規定違反の違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定したんだよなあwwwwwwwww

>裁判所がいちいち認定しなければ違法性がないことを認定しなければならない事か?

まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
違法性阻却事由ってのは【必ず】裁判所が認定するものだからなwwwwww

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:34:17 ID:IxOwhYGl.net
>>417
常識で考えた結果が、灯火規定と全く関係ねえ正当行為を勝手に当て嵌めて、裁判所が認定する違法性阻却事由を勝手に脳内認定し、【違法性阻却事由とされています】【つまり、正当行為です】なんて勝手に書いてたって事なんだろwwwwwwwww

要するに、虚言癖が願望や妄想を騙ってただけwwwwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:34:57 ID:IxOwhYGl.net
>>418
本当にそうだよなwwwwwwwww

裁判所が認定しなきゃ違法性阻却事由にならねえのに、勝手に違法性阻却事由とされていますだとか、法令に従うと法令違反となる行為について規定した正当行為を、全く関係ねえ灯火規定に勝手に適用したり、香ばし過ぎるだろwwwwww

挙句の果てが、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりと、規定に存在しねえ行為をすると、それらが違法性阻却事由となって、無灯火の違法性が阻却されて合法になっちゃうってんだから、マジで驚愕だよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:38:02 ID:IxOwhYGl.net
>>419
>"運転に疲れた""用事で”"気分で"はダイナモランプの消灯や光量不足の事由にはならないからな。

え?www
じゃあ、一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だけど、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なのかwwwwwwwww
道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなwwwwwwwwwwww

>ダイナモランプの消灯や光量不足の事由には、ランプの劣化、接触不良など他にも事由はあるけど、俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:43:51 ID:p32+gXKB.net
>>419
>俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。
自転車の運転は業務ではないのだから、法令による徐行や停止以外は事由(笑)にはあたらないと確定しただろ┐(´ー`)┌
いつまで嘘で抗弁を続けるのだね。違法じゃないけど違法派(笑)は、恥という概念をしらないのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:14:16 ID:NsSi9v2F.net
>>426
ぎゃははが連投して顔文字でまとめるw
人格を分けたツモリの多重人格サイコが毎日笑い続ける隔離病棟スレ

一般的とか社会通念とか社会常識とか
そういう思考回路を持たず杓子定規と固定概念のみで道交法解釈を行うと常軌を逸した香ばしい結論にたどり着くのだろう。

もはや「お大事に…」としか言いようがない(笑)

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:24:16 ID:5C/xSIlW.net
>>428
>自転車の運転は業務ではない
業務の場合も業務ではない場合もある
自転車ダイナモライトの不都合は業務とは無関係
現在の法令規則で規制される遥か以前から不都合は存在し公知
この不都合は法規制開始以来一度も法的に問題とされたことがない
60年も経ってから問題にしても証文の出し遅れ
厳密には法に不適合であっても一時的なもので且つその悪影響は極めて軽微であり
敢えて取締って処罰するほどのことはない微罪ということだな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:12:41.48 ID:/EqHx1xp.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:51:11.21 ID:p32+gXKB.net
>>430
>この不都合は法規制開始以来一度も法的に問題とされたことがない
司法裁定がある(笑)とホザいてもいるのに問題とされたことがない(笑)

何もかもが嘘、かつ支離滅裂なのって救いようがないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
いつになったらお前の虚言癖が緩解するのだろうか┐(´ー`)┌お薬飲んでる?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:06:03 ID:f03XoSrK.net
>>420
私用による運転であっても(笑)
仕事じゃなくても業務ってことだな(笑)

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:06:16 ID:IxOwhYGl.net
>>433
その通りwww

【自動車の場合は】反復継続性があり、また他人に危害を与える可能性があるから、私用による運転であっても業務に当たるwww

対して、自転車は、業務上過失傷害罪は適用されないwww

"自転車の運転は、運転自体の危険性が乏しく、また、日常生活上誰でも利用できるものであり、社会生活上の地位に基づくものとはいえないことから、同罪の「業務(判例において業務とは注意義務が加重され罪が重くなることから社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事と解釈されています)」には当たらない"

"自転車は構造上生命身体侵害の危険性が少ないので「自動車」には該当しないからです"

自転車に乗っても業務とされない理由がよく分かったろwwwwwwwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:56:58.25 ID:5C/xSIlW.net
>>434
>"自転車は構造上生命身体侵害の危険性が少ないので〜
それはママチャリレベルを非力な者が使っている場合の話でしかない
現今のスポーツ系、電チャリ、ママチャリを素っ飛ばしているのにも
適用するのは順当とは言えない
物が変われば判定基準も変わる
業過を適用しても重過失を適用しても罰の重みは変わらないから
業過にあたるかあたらないかなんてどうでも良いことさ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:38:29 ID:CEDlXBJy.net
>>420-423
都合のいいところを抜き取ってl来て並べてるだけじゃねーかw
つながりが無くなってるぞwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:42:32 ID:CEDlXBJy.net
>>423
> 灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるのか!wwwwwwwwwwwwwww
>
> つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
> ぎゃははははははははははははははははははははは
ほらまたこれだwww
自分で訳の分からない事を言い出して自分で笑い転げるオナニーw

で、その無灯火の事由は何だ?
そんな根本的なところから違ってるんだから正しいことなんて考えられるはずがねぇ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:50:10 ID:IxOwhYGl.net
>>436
単に長えから短くしただけで、都合の悪いところなんてなあ〜んにもねえからなあwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:50:36 ID:IxOwhYGl.net
>>437
>で、その無灯火の事由は何だ?
>そんな根本的なところから違ってるんだから正しいことなんて考えられるはずがねぇ。

ほれほれ、矛盾したお前のホラ話の辻褄が合わなくなってきてんぞwwwwwwwww

違法だと分かっててダイナモを使って違法になるんだろ?www
違法だと分かってて無灯火で走るのと何か違いがあんのか?www

灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるんだろ?wwwwwwwwwwwwwww

つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:51:24 ID:CEDlXBJy.net
>>424
> ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww
ダイナモは違法性を阻却される?
何で?
どうしてそうなる?
違法なものは違法だぞw

> その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
それ、お前が作りだしたお前の論理。
オナニーwww

> 赤信号や一時停止、歩道での徐行は義務www
「赤信号」、「一時停止」、「歩道での徐行」だってよぉーw
何故に赤信号が同列に並んでるんだ?
意味不明w

> まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
その違法性阻却事由とは何なのか正しく理解してからにしようねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:56:01 ID:CEDlXBJy.net
>>427
> メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なのかwwwwwwwww
そんなん事由になんねーしw
違法合法関係ないしw
なにいってやがんだってw

頭おかしい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:01:49 ID:IxOwhYGl.net
>>440
>> ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww
>ダイナモは違法性を阻却される?
>何で?
>どうしてそうなる?
>違法なものは違法だぞw

>ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。
>ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
>それは、違法性阻却事由とされています。

ダイナモの違法性は、停車や低速が違法性阻却事由だとされてます!なんだろwwwwwwwww

>> その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
>それ、お前が作りだしたお前の論理。

違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww

>その違法性阻却事由とは何なのか正しく理解してからにしようねw

全く答えになってねえなwwwwww
まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
ほれ↑これに答えてみろwwwwwwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:02:27 ID:IxOwhYGl.net
>>441
事由になんねえんだろ?www

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww

理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:07:22 ID:CEDlXBJy.net
>>442
> ダイナモの違法性は、停車や低速が違法性阻却事由だとされてます!なんだろwwwwwwwww
日本語で頼むw
マジデ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:09:04 ID:CEDlXBJy.net
>>442
> 違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
> つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww
何言ってのか不明。
伝わる日本語で頼む。
マジデ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:11:08 ID:CEDlXBJy.net
>>443
真面目にやれってw
つまらんジョークにもならないことを喚くなよw キチガイがwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:21:21 ID:IxOwhYGl.net
>>444
何をすっとぼけてんだ知恵遅れwww
ダイナモの違法性を阻却する事由が、赤信号や一時停止、歩道での徐行なんだろ?wwwwwwwww
それら違法性阻却事由を、お前が勝手に認定したんだよなあwwwwwwwww

違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww

まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww

ほれ↑これに答えてみろwwwwwwwww

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:23:17 ID:IxOwhYGl.net
>>445
ぎゃはははははwwwwww
また日本語が分からない朝鮮人に戻ったのかwwwwwwwww

違法にならねえライトを点けるのが義務だから、違法になる事が分かってるダイナモは使っちゃ駄目だよなあ?www

その駄目なダイナモを【わざわざ】使うのは、義務を果たすどころか反してるよなあ?wwwwwwwww

つまり、お前は、義務を果たさねえで、違法性が阻却されるなんてキチガイ超常論理を唱えてたわけだwwwwwwwww
ホラ吹いてたとバレちちまったなあwwwwwwwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:24:08 ID:IxOwhYGl.net
>>446
ほ〜ら、答えに詰まって、そんな駄文でしか反応出来なくなってんじゃねえかwwwwwwwww
ほれほれ、お前の主張の矛盾を説明しろよwwwwwwwww

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:24:10 ID:CEDlXBJy.net
>>447
赤信号が事由になるかってーのwww

頭おかしい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:36:14 ID:CEDlXBJy.net
>>449
またオナニーしてんのかよw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:41:17 ID:IxOwhYGl.net
>>451
散々発狂したのに、結局>>44,45は、虚言癖のホラ話だとバレちまったなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:49:14 ID:CEDlXBJy.net
>>452
意味不明なことを喚き続けているだけなのに?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:58:20 ID:IxOwhYGl.net
>>453
お前の言ってる矛盾を並べただけだぞwww

?一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法

?個人の勝手で停車は違法

?理由を問わず、道路上を徐行して走ったら違法

?よって、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、ダイナモは【定められた前照灯】では無い

?灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないから、違法性阻却事由は嘘だと確定

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:05:15 ID:CEDlXBJy.net
>>454
俺が言ったことが1つもねぇーwww

これがキチガイの思考というものかw

頭おかしい。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:20:12 ID:IxOwhYGl.net
>>455
すぐバレるホラを吹くな虚言癖www
お前のさ、矛盾を指摘されると、いつも言ってねえ事にして誤魔化すよなwwwwww?
お前の言ってる矛盾を並べただけだからなwww

?一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法>>306

?個人の勝手で停車は違法>>441

?理由を問わず、道路上を徐行して走ったら違法>>441

?よって、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、ダイナモは【定められた前照灯】では無い

?灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないから、違法性阻却事由は嘘だと確定

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:27:28 ID:CEDlXBJy.net
>>456
キチガイの思考では、これが普通なんだw

だからなんだなwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:46:41 ID:IxOwhYGl.net
>>457
キチガイの思考では、これが普通なんだろwwwwwwwww

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:59:01 ID:CEDlXBJy.net
>>458
> 一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、
頭わるすぎだろw これwww

> ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
頭わるいどころじゃなく普通にキチガイだなwww

> そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww
ナンダそりゃ?

> つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww
でたー! "つまり"が出たぁーwwwwwwwwwwww

> 灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語になってねぇーw

違法性阻却事由どころか事由って何の事かも分かってないなw コイツwww

頭おかしい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 00:24:43 ID:9wlo/cwS.net
>>459
>> 一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、
>頭わるすぎだろw これwww

自分で自分を頭悪すぎって言ったのかそれwwwwwwwww

>赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る。
>法令による行為だけどな。
>普通に正当行為になるんだけど?

自分でそう言ってんだから、お前って頭悪すぎなんだなwwwwwwwww
知ってたけどwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

そして、お前の理屈では、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る、これら以外の停車と徐行は法令に定められてねえから、正当行為ではない、違法性阻却事由とはならねえって事だろwwwwwwwww

つまり、法令に定められてない道路上の停車や徐行は違法って事だwww

ダイナモでは、道路上の停車や徐行は違法だから、灯火規定の義務を果たせないwwwwwwwww
イコール、ダイナモは【定められた前照灯】では無いwwwwwwwww

灯火規定の義務に反して、【定められた前照灯】では無いダイナモを使い、わざと違法行為を犯し、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る事を違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定しちゃったと妄想してるキチガイがお前なwwwwwwwwwwww

まさかじゃなくて確実にお前は、違法性阻却事由とは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事が出来ると思ってるよな?wwwwwwwww

妄想と現実の区別が付かねえんだろうが、現実では、正当行為だの正当防衛だの緊急避難だの、それら違法性阻却事由は、裁判所が裁判で認定するものだからなwwwwwwwwwwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:49:17 ID:CSlM8Q28.net
>>460
キチガイ思考の解釈w

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:03:55.15 ID:ccdDK91O.net
>>460
馬鹿が必死

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:54:53.19 ID:9wlo/cwS.net
>>461-462
お前の言ってる事は矛盾だらけで、メッキが剥がれちまったよなあwwwwww

ダイナモライトが停車で消灯、徐行で明るさ低下する違法性を阻却する事由が、法令で定められた【赤信号停止や一時停止、歩道での徐行】だと言ってんだろ>>44,45,306

そして、【赤信号停止や一時停止、歩道での徐行】以外の停止や徐行は、違法性阻却事由では無いと言ってる>>419

つまり、歩道で停車したり、道路上で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww

よって、お前の主張では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww

定められた前照灯を点けるのが義務だから、定められた前照灯では無いダイナモライトを点けた時点で違法であり、違法では無いライトを点ける選択が出来る時点で、正当行為である違法性阻却事由は関係ねえと証明されるwwwwwwwwwwww


灯火規定の義務に反して、【定められた前照灯】では無いダイナモを使い、わざと違法行為を犯し、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る事を違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定しちゃったと妄想してるキチガイがお前なwwwwwwwwwwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:58:29.61 ID:kH5s2/zn.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:57:19 ID:PAhO6Nz5.net
>>463
違法性を阻却する事由って言ってる時点で
あんまり分かっていないんだろうなあ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:11:53 ID:zQO/C9br.net
>>435
>業過を適用しても重過失を適用しても罰の重みは変わらないから
>業過にあたるかあたらないかなんてどうでも良いことさ
「業務上」が付かないと違法性阻却事由が云々の言い訳が全否定される┐(´ー`)┌

そして、弁護士の見解を引用して「つかない」と挙証して盛大にオウンゴールを決めたのが違法じゃないけど違法派(笑)
何もかもが嘘だからちょっとした文章の引用すら致命傷になると┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:14:09 ID:/1O4P5ED.net
>>463
馬鹿が必死過ぎて草

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:00:26.51 ID:31UBfNNT.net
>>463
池沼が必死に何か書いてますw

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:08:54.87 ID:9wlo/cwS.net
>>465
違法性阻却事由が何なのか全く理解してねえから、そんな事を言ったり、関係ねえ事に正当行為とかホラ吹いてたんだろうなあwwwwww


精選版 日本国語大辞典の解説

そ‐きゃく【阻却】

@ しりぞけること。さまたげること。

A 法律用語で、しりぞけること。さまたげること。たとえば、刑法上違法性を阻却する事由があればその行為は違法でなくなる。


>違法性を阻却する事由って言ってる時点で
>あんまり分かっていないんだろうなあ

法令を知らねえ癖に、作り話で法令を騙ってた虚言癖が精一杯の印象操作した積もりなんだろうが、分かってねえのが自分だと示す発言をした時点で、かなりの低知能だと自己紹介してんだからなwwwwwwwww

ジワるなwwwwwwwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:10:42 ID:9wlo/cwS.net
>>467,468
誰がどう見ても必死なのはお前だwww
そりゃあこんな矛盾は致命的だもんなあwwwwwwwww

お前が唱えるダイナモライトの違法性阻却事由は、道交法で義務付けられた赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行のみwwwwwwwww

つまり、信号や一時停止以外の車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww

よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww

定められた前照灯を点けるのが義務だから、定められた前照灯では無いダイナモライトを点けた時点で違法であり、違法では無いライトを点ける選択が出来る時点で、正当行為である違法性阻却事由は無関係だと証明されるwwwwwwwwwwww

これがお前の主張から出てきた結果だからなwww

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:11:38 ID:+UkP1yT/.net
点灯と併用するなら点滅でもいいよって結論出てるんだよ

点滅だけはアウト

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:25:17 ID:zQO/C9br.net
>>471
誰の結論なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:27:39 ID:9wlo/cwS.net
>>471
結論?www
ぎゃはははははwwwwww
お前が精一杯ホラ話で考えた結論かwwwwww

点滅に関する規定は全く存在しないwww
よって、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法www
個人の権利として、自由に点滴させていいと法が保証してるという事だwwwwwwwww

点滅させるなら点灯と併用しろと、お前が【個人の権利】を侵害する発言をしてるって事だからなwwwwwwwww

点滅だけはアウトと妄想しても、点滅を違法とする法令が存在しねえんだから、お前の頭がアウトという【結論】にしかならねえだろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:18:57.78 ID:uJZQdhsq.net
>>473
うわー、覗いてみたらキチガイが発狂してるw
面白いから上げとこw

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:26:14.66 ID:r3PkDv6g.net
>ぎゃははははははははははははははははははははは


池沼確定w

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:28:32.32 ID:9wlo/cwS.net
>>474
ぎゃはははははwwwwww
図星突かれて悔しいから、関係ねえ事で言い返しとこって感じか?wwwwww
低知能なキチガイあるあるだなwwwwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:28:57.20 ID:Ew6kmqt5.net
おまえら危険予知とか
防衛運転知ってる?
点滅がクルマからみえにくいと
ひかれちゃうよねぇ
自殺予備軍だから
まあいっか爆笑

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:29:23.59 ID:9wlo/cwS.net
>>475
それを書いたから池沼確定ってのは、一体どんな論理なのか教えてくれwwwwwwwww

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:30:46.73 ID:9wlo/cwS.net
>>477
前照灯の点滅は被視認性を上げる防衛運転だからなwwwwwwwww

自分の身は自分で守るwww
さあ、みんなで点滅させよう前照灯wwwwwwwww

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:34:00.69 ID:HBrPWBnr.net
>>470
レス数から一目瞭然。
誰がどう見ても必死なのはお前だよ。

で、お前は何と戦ってるの?wwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:40:28.38 ID:3DkMpXM5.net
ライトを点滅させて走行?

前はライトを点灯、サドル下に付けた後方向けの赤い点滅LEDぐらいしかみたことないな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:40:49.88 ID:9wlo/cwS.net
>>480
返されたレスに返答してるだけで、レス数から何が一目瞭然なんだ?www

逆に、お前は、主張した事を自ら否定して誤魔化すのに必死だから、必死なのはお前の方だろと言ってるんだが、被害妄想を捗らせたキチガイだから自覚がねえんだろwwwwwwwww

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:43:18.64 ID:HjUOey6Q.net
>>476
>>474
>ぎゃはははははwwwwww
>図星突かれて悔しいから、関係ねえ事で言い返しとこって感じか?wwwwww
>低知能なキチガイあるあるだなwwwwww



お前の事だろw
真っ赤になって恥ずかしいぞw

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:48:07.09 ID:u1tWoOpA.net
こいつ面白いな
「必死戦士ぎゃはは」と名付けようw

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:55:14 ID:9wlo/cwS.net
>>483
図星突かれて答えられねえから、そんなくだらねえレスでしか言い返せねえんだろwww

お前はこれの何にも言い返せなくて、駄駄捏ねてんだよなあ?wwwwww
要するに、自分の主張がホラ話だから、結局は論破されてしまうが、悔しくて悔しくて何か言い返さないと気が済まない、被害妄想を拗らせたキチガイがお前wwwwwwwww

>>471
結論?www
ぎゃはははははwwwwww
お前が精一杯ホラ話で考えた結論かwwwwww

点滅に関する規定は全く存在しないwww
よって、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法www
個人の権利として、自由に点滴させていいと法が保証してるという事だwwwwwwwww

点滅させるなら点灯と併用しろと、お前が【個人の権利】を侵害する発言をしてるって事だからなwwwwwwwww

点滅だけはアウトと妄想しても、点滅を違法とする法令が存在しねえんだから、お前の頭がアウトという【結論】にしかならねえだろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:00:52 ID:9wlo/cwS.net
ID:CEDlXBJy

まあ、こんな矛盾は致命的だから、関係ねえ話で逸らしてかねえと、折角ぶちあげたホラ話>>44,45が、完璧に論破されちゃった事を隠せないもんなwww

お前が唱えるダイナモライトの違法性阻却事由は、道交法で義務付けられた赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行のみwwwwwwwww

つまり、信号や一時停止以外の車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww

よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww

定められた前照灯を点けるのが義務だから、定められた前照灯では無いダイナモライトを点けた時点で違法であり、違法では無いライトを点ける選択が出来る時点で、正当行為である違法性阻却事由は無関係だと証明されるwwwwwwwwwwww

これがお前の主張から出てきた結果だからなwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:55:01 ID:35RMUZvg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:04:21 ID:CSlM8Q28.net
>>486
> お前が唱えるダイナモライトの違法性阻却事由は、道交法で義務付けられた赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行のみwwwwwwwww
そんなん唱えてないけどなw
赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行は、正当行為になる例な。

> 信号や一時停止以外の車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww
何で違法になるんだ?
説明してもらおうじゃないかw

> よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww
よって?
どういう?がりで"よって"になるんだ?

頭おかしい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:04:37 ID:CSlM8Q28.net
>>486
> よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww
そもそも、公安委員会は灯火器など定めていないw
お前はこれが理解できず、自分のおバカな知識に当てはめることしかできないからwww
言い出すことがキチガイの発言になってしまうんだよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:09:10.67 ID:35RMUZvg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:42:43.55 ID:YzUrKbEf.net
ダイナモライトって走ると発電して点灯するライトの事?
だったら普通だけどな。
止まると消灯する。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:47:12.90 ID:Ew6kmqt5.net
おまえら点滅カスは
停止中のバスの横をきょうもすり抜けか
早く死ねてか
勝手に死ぬかなそのうち

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:57:14.78 ID:35RMUZvg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 21:47:00 ID:9wlo/cwS.net
>>488
>> お前が唱えるダイナモライトの違法性阻却事由は、道交法で義務付けられた赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行のみwwwwwwwww
>そんなん唱えてないけどなw
>赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行は、正当行為になる例な。

それらは正当行為じゃねえけど、まあ仮に正当行為だとして、

じゃあ、【信号や一時停止以外】で、

車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、それは違法性阻却事由なんだな?wwwwww

法令に規定されてねえ、車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行は、ダイナモ違法の違法性阻却事由なんだな?wwwwwwwww

法令行為でもねえ、業務でもねえ行為の、車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行は、ダイナモ違法の違法性阻却事由なんだな?wwwwwwwwwwww

ほれ、答えてみろ虚言癖www
ほれほれ、どんどんメッキが剥がれてくなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>> 信号や一時停止以外の車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww
>何で違法になるんだ?
>説明してもらおうじゃないかw

歩道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

車道で徐行 = 明るさ低下 = 法令行為ではないから違法

赤信号停止と一時停止以外の車道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

>> よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww
>よって?
>どういう?がりで"よって"になるんだ?
>
>頭おかしい。

法令行為ではない停止と徐行で違法になるダイナモライトは【定められた灯火】じゃねえわなあwwwwww

頭おかしいのはお前だって、みんな知ってるっつーのwwwwwwwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 21:48:23 ID:9wlo/cwS.net
>>489
>> よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww
>そもそも、公安委員会は灯火器など定めていないw
>お前はこれが理解できず、自分のおバカな知識に当てはめることしかできないからwww
>言い出すことがキチガイの発言になってしまうんだよ。

【定められた前照灯】を【定められた灯火】にしても一緒だwwwwwwwww

歩道で停車 = ダイナモ消灯 = 違法性阻却事由ではないから違法

車道で徐行 = 明るさ低下 = 違法性阻却事由ではないから違法

赤信号停止と一時停止以外の車道で停車 = ダイナモ消灯 = 違法性阻却事由ではないから違法

灯火規定で違反となる灯火は【定められた灯火】じゃねえよなあwwwwww

お前の論理では、ダイナモライトが【定められた灯火】では無いという事になるwwwwwwwww

言い訳にもならねえ屁理屈だったな知恵遅れwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:45:53.68 ID:CSlM8Q28.net
>>494
車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も、
特別変なことをしたとかじゃなければ、違法性阻却事由になるけど?
どうかしたのか?

で、法令行為ではないから違法ってなんだよ?
その根拠は?
法令行為ではないから違法になる根拠を知りたいんだが説明してくれ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:47:33.38 ID:CSlM8Q28.net
>>495
違法性阻却事由ではないから違法  ってw
日本語で頼むよ。
マジデ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:20:41.65 ID:9wlo/cwS.net
>>496
>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も、
>特別変なことをしたとかじゃなければ、違法性阻却事由になるけど?

正当行為じゃねえのに違法性阻却事由?wwwwwwwww
どういう理屈で違法性阻却事由にしたんだ?www
それらは法令に規定された事じゃねえから、正当行為の法令行為じゃねえよなあwww
その矛盾は何なんだ?wwwwww
ほれほれ、どんどん追い詰められてきたなあwwwwwwwwwwww

>で、法令行為ではないから違法ってなんだよ?
>その根拠は?
>法令行為ではないから違法になる根拠を知りたいんだが説明してくれ。

法令行為じゃねえ、つまり、正当行為じゃねえから、違法性阻却事由では無いwwwwww
ダイナモ違法の違法性は阻却されねえから、違法のままだろwwwwwwwww

歩道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

車道で徐行 = 明るさ低下 = 法令行為ではないから違法

赤信号停止と一時停止以外の車道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

つまり、法令行為ではない停止と徐行で違法になるダイナモライトは【定められた灯火】じゃねえわなあwwwwww

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:20:56.82 ID:oG7W/zgo.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:21:22.28 ID:9wlo/cwS.net
>>497
法令行為ではない停車徐行で、ダイナモ違法の違法性が阻却されねえなら、ダイナモは違法のままだろ知恵遅れwwwwwwwww

歩道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

車道で徐行 = 明るさ低下 = 法令行為ではないから違法

赤信号停止と一時停止以外の車道で停車 = ダイナモ消灯 = 法令行為ではないから違法

灯火規定で違反となる灯火は【定められた灯火】じゃねえよなあwwwwww
つまり、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた灯火】では無いという事になるwwwwwwwww

言い訳にもならねえ屁理屈だったな知恵遅れwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:49:01.32 ID:CSlM8Q28.net
>>498
違法性がない事由=違法性阻却事由
正当行為は違法性阻却事由に含まれるのだよ。

"逆"・"裏"・"対偶"くらいは分かるよな?
命題の真偽と対偶の真偽は一致するか?
お前の言ってることは間違ってるって証明できるぞwww

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:51:15.69 ID:55080cBo.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:55:08.30 ID:CSlM8Q28.net
>>500
当たり前だ。
違法が合法になるのには法令規則の改定が必要だぜ?
実際の事実も変わらない、既定の法律も変わらないなら、違法なものは違法だ。
違法性阻却事由で違法なものが合法になる訳ではないんだよ。
違法性がない事由によるものは罪を問われないし問えないだけなんだよ。
何度言っても分からない馬鹿だなwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:32:21.60 ID:Q9gQsu2u.net
>>501
>違法性がない事由=違法性阻却事由
正当行為は違法性阻却事由に含まれるのだよ。

全く答えになってねえなwwwwww
お前の言う正当行為は、法令に規定されてる赤信号の停止、一時停止、歩道上での徐行だろwww
つまり、これらが法令行為だから正当行為だって事にお前がしたんだろうが?wwwwwwwww

その論理なら、それ以外の法令に規定されてねえ停車や徐行は、法令行為じゃねえから、正当行為じゃねえだろ?www
正当行為じゃねえのに、違法性阻却事由だと言ってんだから、それは刑法何条の違法性阻却事由なのか答えろって言ってんだよwwwwwwwww

要するに、ダイナモ違法の違法性阻却事由は別々に2つ有るってぶち上げたんだよなwwwwww
刑法35条の正当行為と、もう一つは刑法何条の違法性阻却事由なんだ?wwwwww

法令に規定されてねえ停車や徐行を、刑法何条の違法性阻却事由って事にしたんだ?wwwwwwwww

ほれほれ、筋が通るように明確に答えろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:33:28.77 ID:Q9gQsu2u.net
>>503
随分と話を逸らしたなwwwwww

車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も違法性阻却事由になるんだろ?www

ダイナモが停車や徐行で違法になる事が、法令に規定されてねえ行為で合法になってしまうんだろ?www

法令行為じゃねえんだから、今度は刑法何条の違法性阻却事由って事にするんだ?wwwwwwwww

つまり、赤信号や一時停止、歩道での徐行は正当行為の違法性阻却事由で、それ以外の停車や徐行は、別の刑法の違法性阻却事由って事にしたんだよな?wwwwww

ダイナモが違法となる1つの灯火規定に、別々に2つの違法性阻却事由を裁判所で認めて貰うという矛盾した事だよな?wwwwwwwww
1回の裁判で2つの違法性阻却事由が認定されるなんて日本初だろwwwwwwwww

てか、違法性阻却事由だとされてるなら、必ず判例が有る筈だが、そんな判例が存在しねえのは、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってんだよな?wwwwwwwww
ここまでぶち上げてんだから、判例を出してみろ虚言癖wwwwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 04:40:39.71 ID:QsvfbvOI.net
>>496
>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も、
>特別変なことをしたとかじゃなければ、違法性阻却事由になるけど?
>どうかしたのか?
不都合があればなかったことにしてしまえばいい┐(´ー`)┌
自転車の運転は「業務」には当たらない、正当行為とはならないと確定しても無視してしまえばよいと┐(´ー`)┌

ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)の痴呆論(笑)は何もかもが嘘塗れだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 04:43:27.85 ID:QsvfbvOI.net
>>489
>そもそも、公安委員会は灯火器など定めていないw
点滅式前照灯は定められた灯火じゃないだのと延々吠えていてコレか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

不特定多数の意見をまとめると支離滅裂になるのは分かるが┐(´ー`)┌
点滅は無灯火という事実に対して理由が支離滅裂ってのはあり得ない事だと理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:04:57 ID:igJsKmdy.net
ライトを点滅させることが「違法」か「合法」かというスレタイトルだけでは情報不足なんだけど。
前照灯ならすでにネットに出回ってるよな。


「道路交通法では自転車を含む車両に関するライトについて以下のように定められています。
(道路交通法 第五十二条第一項)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。

ここで問題となるのが「灯火」という言葉です。「灯火」という言葉が点滅も含むのかが焦点となります。警察庁では点滅も「灯火」に含むという見解を示しており、点滅で走行しても道路交通法上、違法とはならないようです。

では、点滅させたライトで走行しても問題はないのかというと、実はそうではありません。各都道府県で自転車のライトに関しての法律や条例が定められており、夜間に自転車で走行する場合には、その都道府県が定めた基準を満たしたライトをつけなければならないようです」

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:20:23 ID:QO88Lu1p.net
>>504
お前馬鹿か?
「違法性阻却事由とは刑法何条だ」とか法令にあるのか?
そもそも「違法性阻却事由とはなにか」と法令にあるか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:28:34 ID:QO88Lu1p.net
>>505
> ダイナモが停車や徐行で違法になる事が、法令に規定されてねえ行為で合法になってしまうんだろ?www
合法にはならないって言ってるんだけど?
どうして、いつもいつも真逆にしてしまうんだ?
そんなん思考で、誰も言っていないことを言っていることにして、
それについてグダグダ独りで何やってんだってwww

違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。
大体、法令行為だからって何でもかんでも事由になる訳ではないぞ?


> ダイナモが違法となる1つの灯火規定に、別々に2つの違法性阻却事由を裁判所で認めて貰うという矛盾した事だよな?wwwwwwwww
事由も一つだけど?
なんだよ?別々に2つの違法性阻却事由って?
事由じゃないものも事由と考えていないか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:32:01 ID:QO88Lu1p.net
>>506
いや〜w
車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行が不当な行為だとでも言いたいのか?
相変わらず反はあるけど論がないなw
反論するならちゃんとしなよw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:33:51 ID:QO88Lu1p.net
>>507
灯火を灯火器としてるのは俺じゃないから、そちら同士でどーぞw

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:35:42 ID:2l02gZzP.net
>>509
スレチだから新しくスレたててやりあえば?
二人(誰が誰が解らなくなってるけど)で延々平行線なんだからいくら書きあっても無駄な努力なんだけどねw

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:45:44 ID:QsvfbvOI.net
>>508
>では、点滅させたライトで走行しても問題はないのかというと、実はそうではありません。各都道府県で自転車のライトに関しての法律や条例が定められており、夜間に自転車で走行する場合には、その都道府県が定めた基準を満たしたライトをつけなければならないようです」
「実はそうではありません」の先に「そうではありません」の事実が存在していない印象操作のための記事だったな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

他の車両のように「点滅する構造でないこと」等と書かれているなら、点滅モードを持つ前照灯は不適合となるだろうが┐(´ー`)┌
生憎、そんな事を定めた都道府県公安委員会は無いのだ┐(´ー`)┌
つまり、灯火に点滅モードを持たせることは自由であり、点け方に規定がない以上「点滅でも無灯火にはできない」と言うしかない┐(´ー`)┌

>>509
違法性阻却事由(笑)を「正当行為」、法令から引用して取ってつけてる奴の言い分とは思えねぇ内容だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:48:37 ID:QsvfbvOI.net
>>510
「違法性を阻却する自由」に対して「分かってないからこんな事を言う」と批判する一方で、
「違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。」とほぼ同一内容の発言をしてしまう┐(´ー`)┌

事実のはずなのに何もかもが支離滅裂だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:51:42 ID:QO88Lu1p.net
点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
公安委員会が定めているのは光度を有する灯火。

光度を有したり有さなかったりする灯火が点いていても、
光度を有する灯火は点いていない。

公安委員会が定める灯火が点いていないから違法。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:54:41 ID:QO88Lu1p.net
>>514
違法性阻却事由は、「正当行為」だけじゃない しね。
違法性阻却事由とは、違法性がない事由のことだからなwww

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:56:38 ID:QO88Lu1p.net
>>515
「違法性を阻却する自由」に対して「違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。」って言ってるんじゃないがなw

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:58:18 ID:QsvfbvOI.net
>>516
>点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
お前がそう区別する事に 法 的 な 意 味 は 一 切 存 在 し な い と何度言えば理解できるのかね┐(´ー`)┌hahahahahaha

>公安委員会が定める灯火が点いていないから違法。
違法じゃないけど違法派(笑)は公安委員会ではない┐(´ー`)┌
ボケ老人が定める灯火違反(笑)で違法になる事は無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

ここで「灯火は出世魚のように状態によって法的な扱いが変わる」と実例を示せればいいのだがな┐(´ー`)┌
妄想に沿う事実なんてものが実在するわけがない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:00:15 ID:QsvfbvOI.net
>>517
正当行為を理由に挙げていたのに、それだけじゃないと言い訳をしている時点で「嘘だった」と自白しているんだよ┐(´ー`)┌
ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)は後先考えずに言い訳を垂れ流すよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

こんな嘘塗れの主張で誰をだませるというのだろうな┐(´ー`)┌

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:02:22 ID:QO88Lu1p.net
>>519
その区別は間違ってるのか?
点滅と非点滅を区別したとき、そんな事実はないとでも?
言葉を変えて違うんだーとかはなしでなwww

で、その事実に法令を適用すると>>516となるのだよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:02:35 ID:a71YiT3z.net
点滅でも警察は付いてればなにも言わんしな
以前、前で走ってたチャリがつかまったけど
点滅で走ってた俺はなんも言われなかったしな

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:03:14 ID:a71YiT3z.net
あ、当然捕まった前走ってたチャリは無灯火な

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:05:01 ID:a71YiT3z.net
歩道走ってても警察はなんも言わんし警察もあまり法に厳格には対処はしてこないよな
わりとなーなー

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:05:08 ID:QO88Lu1p.net
>>520
>>44-45
> また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
> 法律で義務付けられている場合もありますね。
『法律で義務付けられている場合』は正当行為になるってことだけど?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:07:02 ID:a71YiT3z.net
もちろん光度がどうとかなんか指摘してこない
無灯火でつかまったことあるけど
100均で売ってるから、買ってきなみたいなこといわれただけ
100均ライトって言ったらしょぼいからね

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:07:58 ID:QsvfbvOI.net
>>521
>その区別は間違ってるのか?
当たり前だろ┐(´ー`)┌根拠法一切なしで勝手な区別をするなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>で、その事実に法令を適用すると>>516となるのだよ。
その事実(笑)は、まず「光度を有する前照灯」と「光度を有したり有さなかったりする前照灯」の区別を行うために
法令に対して適用(笑)するのであって、お前が根拠法なしに行った区別を法令に適用(笑)する事は出来ないのだよ┐(´ー`)┌

お 前 が そ う 区 別 す る こ と に 法 的 な 意 味 は 一 切 な い 何度書けば理解できるのだね?┐(´ー`)┌

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:08:28 ID:Q9gQsu2u.net
>>508
点滅に関する規定が存在しない = 点滅は無条件で合法www

その都道府県が定めた基準を満たしたライトをつけなければならないようです = 灯火規定であり、点滅は関係ねえ話だwwwwwwwww

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:08:52 ID:Q9gQsu2u.net
>>509
誤魔化しにもならねえ屁理屈だなwwwwww

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

これら3つの刑法が、違法性阻却事由の規定だwwwwww


?法令で規定されてる赤信号の停止、一時停止、歩道上での徐行は、法令行為だから刑法35条の正当行為

?法令で規定されてない、歩道での停車、車道での停車や徐行は、法令行為では無いから刑法35条の正当行為では無い


?は正当行為じゃねえのに、違法性阻却事由だと言ってんだから、それは刑法何条の違法性阻却事由なのか答えろって言ってんだよwwwwwwwww

刑法35条の正当行為と、もう一つは刑法何条の違法性阻却事由なんだ?wwwwww

法令に規定されてねえ停車や徐行を、刑法何条の違法性阻却事由って事にしたんだ?wwwwwwwww

ほれほれ、筋が通るように明確に答えろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:09:15 ID:Q9gQsu2u.net
>>510
>違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。
>大体、法令行為だからって何でもかんでも事由になる訳ではないぞ?

それは裁判所が決める事だわなwww
お前が決めれる事では無いwwwwwwwww
ダイナモ違法の違法性阻却事由を認定したのは裁判所だよなwww
正当行為です!違法性阻却事由とされています!と断言してんだから、お前は判例を参照して言ってんだろwwwwwwwww
ほれ、その判例を示して証明しろwww

>> ダイナモが違法となる1つの灯火規定に、別々に2つの違法性阻却事由を裁判所で認めて貰うという矛盾した事だよな?wwwwwwwww
>事由も一つだけど?
>なんだよ?別々に2つの違法性阻却事由って?
>事由じゃないものも事由と考えていないか?

ぎゃははははははははははははははははははははは
法令に規定されてねえ【歩道での停車、車道での停車や徐行】も刑法35条の正当行為にしちゃったのか?wwwwwwwwwwww

正当行為の法令行為でもねえ、業務行為でもねえのに、どんな理屈で正当行為にしたのか、筋が通るようにに聞かせてくれよ虚言癖wwwwwwwww

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:09:42 ID:Q9gQsu2u.net
>>511
>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行が不当な行為だとでも言いたいのか?

正当行為の法令行為とは、法令に従うと別の法令に違反する事の違法性を阻却するという規定だが、違反するから使ってはならないダイナモを使い、法令に従わず違反して、法令では無い停車や徐行は従う事も無いし違反でもねえから、法令行為とは関係ねえ事だよなwwwwwwwww

法令に存在しない行為は、法令行為では無いwwwwww
一体、どういう理屈で法令行為って事になるのか、それを証明出来る解説サイトでも示してくれよwwwwwwwww

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:12:18 ID:Q9gQsu2u.net
>>516
>光度を有したり有さなかったりする灯火が点いていても、
>光度を有する灯火は点いていない。
>
>公安委員会が定める灯火が点いていないから違法。

つまり、お前の論理では、ダイナモライトが公安委員会が定めた灯火がついてないから違法な訳だwww

ダイナモを使ったら違法だと分かってるんだから、義務に反してダイナモを点けた事では、赤信号停止も一時停止も徐行も、違法性阻却事由にはならねえよなあwwwwwwwww

ほれほれ、メッキ剥がれまくりじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:12:42 ID:Q9gQsu2u.net
>>517,518
>違法性阻却事由は、「正当行為」だけじゃない しね。
>違法性阻却事由とは、違法性がない事由のことだからなwww

何だ何だ!?
今度は正当行為じゃねえ事にしたのか?wwwwww
ダイナモの違法性阻却事由は、刑法何条の違法性阻却事由の規定って事にしたんだ?wwwwwwwww

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

ほれ、これらのどれって事にしたんだ?wwwwwwwww
そして、これら裁判所が認定する規定は、裁判で判決が出ねえと認定されるかどうか分からねえのに、お前が勝手にコロコロ言い換えても何にもならねえだろwwwwwwwwwwww

取り敢えず判例出せよwwwwww
お前が違法性阻却事由だと言い切ってんだから、判例を参照したんだろ?wwwwww
ほれ、出してみろ虚言癖wwwwwwwwwwww

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:28:12 ID:0wcOdcVW.net
横槍だけど、「ぎゃははは」って書くと馬鹿にしか思えないからやめた方が良いですよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:46:23 ID:uLpynzKk.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:48:18 ID:QO88Lu1p.net
>>527
法令にないから事実がそうじゃないってか?
「光度を有する前照灯」と「光度を有したり有さなかったりする前照灯」の区別はない?
非点滅と点滅の誓いもお前には見分けられないか?
何がどんな事実かも分かりませんてかwww

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:49:35 ID:Q9gQsu2u.net
>>525
>『法律で義務付けられている場合』は正当行為になるってことだけど?

正当行為になるかどうかは裁判所が認定する事なのを理解してねえよなお前wwwwwwwww

正当行為は裁判所だけが認定出来る規定であり、現場警察官や違反者本人が決めれる事では無いwwwwwwwww

正当行為になる!とお前が勝手に決めても、正当行為じゃねえからなwwwwwwwww

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:51:14 ID:QO88Lu1p.net
>>529
> これら3つの刑法が、違法性阻却事由の規定だwwwwww
だから、

 その3つの刑法が違法性阻却事由とする規定はどこ?

って聞いてるんだが?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:54:05 ID:QO88Lu1p.net
>>530-531
話が通じていないw
話がねじ曲がってるw

また、独り遊びw オナニーが始まったwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:55:18 ID:QO88Lu1p.net
>>532
> つまり、お前の論理では、ダイナモライトが公安委員会が定めた灯火がついてないから違法な訳だwww
まともな日本語でよろしくw

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:56:43 ID:uLpynzKk.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:57:36 ID:QO88Lu1p.net
>>537
法律で義務付けられていることが正当行為にならないなんてことがあるのか?
裁判所はそんなことをしちゃうのか?

もしかして韓国?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:57:39 ID:Q9gQsu2u.net
ID:QO88Lu1p

>"運転に疲れた""用事で”"気分で"はダイナモランプの消灯や光量不足の事由にはならないからな。

>>メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なのかwwwwwwwww
>そんなん事由になんねーしw
>違法合法関係ないしw

>>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行も、
>特別変なことをしたとかじゃなければ、違法性阻却事由になるけど?

>違法性阻却事由は、「正当行為」だけじゃない しね。
>違法性阻却事由とは、違法性がない事由のことだからなwww


コロコロ主張を変えるけどよ、どれがお前の論理なんだ?wwwwww
法令に規定されてねえ、歩道での停車、車道での停車や徐行は、違法性阻却事由になるのかなんねえのか、どっちなんだよ?www
違法性阻却事由になるっていうなら、それは刑法何条の違法性阻却事由の規定なんだ?wwwwwwwww

そして、赤信号の停止や一時停止、歩道での徐行を正当行為じゃない事にして、今度は刑法何条の違法性阻却事由の規定にしたんだ?wwwwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:58:09 ID:Q9gQsu2u.net
>>538
えっ?wwwwwwwww
お前、違法性阻却事由を規定した刑法も知らずに、正当行為だの違法性阻却事由だの騙ってたのかよ?wwwwwwwww

"刑罰規定の構成要件に該当して、違法性が推定される行為について、その違法性がないとされる事由。刑法35条〜37条に規定される事由があたる。

正当行為(刑法35条) - 法令行為・正当業務行為

正当防衛(刑法36条1項) - 急迫不正の侵害に対して、自己または第三者の権利を守るために行った行為

緊急避難(刑法37条1項) - 自己または第三者に対する現在の危難を避けるため、侵害以外に対して行った避難行為"


理解したかキチガイwwwwwwwww

ほれ、話を逸してねえで答えろ虚言癖wwwwww

?法令で規定されてる赤信号の停止、一時停止、歩道上での徐行は、法令行為だから刑法35条の正当行為

?法令で規定されてない、歩道での停車、車道での停車や徐行は、法令行為では無いから刑法35条の正当行為では無い


?は正当行為じゃねえのに、違法性阻却事由だと言ってんだから、それは刑法何条の違法性阻却事由なのか答えろって言ってんだよwwwwwwwww

刑法35条の正当行為と、もう一つは刑法何条の違法性阻却事由なんだ?wwwwww

法令に規定されてねえ停車や徐行を、刑法何条の違法性阻却事由って事にしたんだ?wwwwwwwww

ほれほれ、筋が通るように明確に答えろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:59:51 ID:Q9gQsu2u.net
>>539
日本語が読めねえのか?www
どの部分が理解出来ねえのか、示してみろwwwwww

>>510
>違法性阻却事由は、違法性がない事由だ。
>大体、法令行為だからって何でもかんでも事由になる訳ではないぞ?

それは裁判所が決める事だわなwww
お前が決めれる事では無いwwwwwwwww
ダイナモ違法の違法性阻却事由を認定したのは裁判所だよなwww
正当行為です!違法性阻却事由とされています!と断言してんだから、お前は判例を参照して言ってんだろwwwwwwwww
ほれ、その判例を示して証明しろwww

>> ダイナモが違法となる1つの灯火規定に、別々に2つの違法性阻却事由を裁判所で認めて貰うという矛盾した事だよな?wwwwwwwww
>事由も一つだけど?
>なんだよ?別々に2つの違法性阻却事由って?
>事由じゃないものも事由と考えていないか?

ぎゃははははははははははははははははははははは
法令に規定されてねえ【歩道での停車、車道での停車や徐行】も刑法35条の正当行為にしちゃったのか?wwwwwwwwwwww

正当行為の法令行為でもねえ、業務行為でもねえのに、どんな理屈で正当行為にしたのか、筋が通るようにに聞かせてくれよ虚言癖wwwwwwwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:00:35 ID:Q9gQsu2u.net
>>539
どの部分がねじ曲がってんのか、指してみろ虚言癖wwwwwwwww

>>511
>車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行が不当な行為だとでも言いたいのか?

正当行為の法令行為とは、法令に従うと別の法令に違反する事の違法性を阻却するという規定だが、違反するから使ってはならないダイナモを使い、法令に従わず違反して、法令では無い停車や徐行は従う事も無いし違反でもねえから、法令行為とは関係ねえ事だよなwwwwwwwww

法令に存在しない行為は、法令行為では無いwwwwww
一体、どういう理屈で法令行為って事になるのか、それを証明出来る解説サイトでも示してくれよwwwwwwwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:01:27 ID:Q9gQsu2u.net
>>540
まともな日本語だろwwwwwwwww

>>516
>光度を有したり有さなかったりする灯火が点いていても、
>光度を有する灯火は点いていない。
>
>公安委員会が定める灯火が点いていないから違法。

つまり、お前の論理では、ダイナモライトが公安委員会が定めた灯火がついてないから違法な訳だwww

ダイナモを使ったら違法だと分かってるんだから、義務に反してダイナモを点けた事では、赤信号停止も一時停止も徐行も、違法性阻却事由にはならねえよなあwwwwwwwww

ほれほれ、メッキ剥がれまくりじゃねえかwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:02:41 ID:Q9gQsu2u.net
>>542
正当行為は裁判所が認定する事だwwwwwwwww

正当行為は裁判所だけが認定出来る規定であり、現場警察官や違反者本人が決めれる事では無いwwwwwwwww

正当行為になる!とお前が勝手に決めても、正当行為じゃねえからなwwwwwwwww

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:09:00 ID:QO88Lu1p.net
>>543
本質が分かってないなw

ダイナモは、
 運転に疲れたら、光度が不足するか?
 用事があると消灯するか?
 気分で光度が変化するか?
 メガネが曇ったから光度が不足する?
 足が痛かったから消灯する?
全部否定されるよな?
そんなのは事由にはならないぜwww

車道で停車、歩道で停車、車道で徐行
変なことをして違法性があれば、もちろん違法性阻却事由ではない。
普通な行動であれば違法性がないことなので違法性阻却事由になる。
それだけ。

「違法性阻却事由とは、違法性がない事由のこと」
 ↑
これが俺の論理www

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:09:35 ID:QO88Lu1p.net
>>544
とりあえず、聞いていることに答えてくれ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:10:30 ID:QO88Lu1p.net
>>547
いいから普通の日本語でよろしく。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:10:58 ID:QO88Lu1p.net
>>548
はいはい。
韓国w韓国www

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:16:24 ID:Q9gQsu2u.net
>>549
>全部否定されるよな?
>そんなのは事由にはならないぜwww

誰が決めたんだ?www
裁判所か?wwwwwwwww
まさかお前じゃねえよな?www

>車道で停車、歩道で停車、車道で徐行
変なことをして違法性があれば、もちろん違法性阻却事由ではない。

つまり、それらでダイナモは違法となるから、ダイナモは【定められた灯火では無い】って事だなwwwwww
それを使ったら違法だから、義務を果たしてないって事だなwwwwww

>普通な行動であれば違法性がないことなので違法性阻却事由になる。

誰が決めるんだそれwwwwww
もちろん裁判所だよな?wwwwww

>「違法性阻却事由とは、違法性がない事由のこと」
> ↑
>これが俺の論理www

で、その事由は誰が認定するものなんだ?wwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:20:04 ID:Q9gQsu2u.net
>>550
引用符で答えてんだろwww

"刑罰規定の構成要件に該当して、違法性が推定される行為について、その違法性がないとされる事由。刑法35条〜37条に規定される事由があたる。

正当行為(刑法35条) - 法令行為・正当業務行為

正当防衛(刑法36条1項) - 急迫不正の侵害に対して、自己または第三者の権利を守るために行った行為

緊急避難(刑法37条1項) - 自己または第三者に対する現在の危難を避けるため、侵害以外に対して行った避難行為"


理解したかキチガイwwwwwwwww

ほれ、話を逸してねえで答えろ虚言癖wwwwww

?法令で規定されてる赤信号の停止、一時停止、歩道上での徐行は、法令行為だから刑法35条の正当行為

?法令で規定されてない、歩道での停車、車道での停車や徐行は、法令行為では無いから刑法35条の正当行為では無い


?は正当行為じゃねえのに、違法性阻却事由だと言ってんだから、それは刑法何条の違法性阻却事由なのか答えろって言ってんだよwwwwwwwww

刑法35条の正当行為と、もう一つは刑法何条の違法性阻却事由なんだ?wwwwww

法令に規定されてねえ停車や徐行を、刑法何条の違法性阻却事由って事にしたんだ?wwwwwwwww

ほれほれ、筋が通るように明確に答えろよ虚言癖wwwwwwwwwwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:20:40 ID:Q9gQsu2u.net
>>551,552
日本語を理解出来ねえ朝鮮人なのかお前www
じゃあ、要点だけ書いてやるよwwwwww


ダイナモ違法の違法性阻却事由を認定するのは裁判所だけだからなwww

正当行為です!違法性阻却事由とされています!

と断言してんだから、お前は判例を参照して言ってんだろ?wwwwwwwww
ほれ、その判例を示して証明するだけの簡単な事だwww

まさか、お前が勝手に脳内裁判所で認定しちゃった妄想を騙ってた訳じゃねえよなあ?wwwwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと判例を示せよwwwwwwwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:35:22 ID:QsvfbvOI.net
>>536
>法令にないから事実がそうじゃないってか?
法令から見た事実(笑)はその通りだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
法令がその事実(笑)を以て区別しない以上、お前が見分ける事に法的な意味は何もない┐(´ー`)┌

>>542
>法律で義務付けられていることが正当行為にならないなんてことがあるのか?
停車や徐行は 法 律 で 義 務 付 け ら れ て い 無 い 範 囲 で も 行 わ れ る 事 なのだから、
正当行為を理由にダイナモを正当化する事は出来ない┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)は、法令に存在しない区別を「事実だ」と言い張って行う一方で、
法令に存在する区別を無視するのな┐(´ー`)┌何もかもが支離滅裂じゃねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:59:06.56 ID:IwT5mkpO.net
安全性重視して目立ちたいなら点灯と点滅を併用しろ

はい論破

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:00:19 ID:VSGJRCDx.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:19:14 ID:7+DvpvwC.net
>>557
お前に他人の権利を侵害する権限など無いwww

被視認性を上げて安全性を重視し、更には運用時間も延せる、無条件で合法な点滅wwwwwwwww
自由に点滅させていいのは、個人の権利であるwww

一発論破だwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:33:16 ID:Fh1ayz23.net
>>528
>点滅に関する規定が存在しない = 点滅は無条件で合法www
自転車点滅前照灯に関する規定が存在しない=点滅灯は無条件で自転車前照灯に該当しない

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:42:30 ID:7+DvpvwC.net
>>560
つまり、点滅は規定が存在しねえのに、灯火規定の前照灯に該当しないと類推解釈した訳だwwwwww

類推解釈のホラ話では、無条件で合法な点滅を否定する事は出来ねえからなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:30:43 ID:VSGJRCDx.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:33:29 ID:QsvfbvOI.net
>>557
それで何を論破した気になってるのかは知らんが┐(´ー`)┌

「そうしなければテメーの気が済まない」という結論を押し付ける事と、
違法と挙証して合法派を論破することは全く別の行為だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

正直、頭が悪いんだねーとしか思わない┐(´ー`)┌

>>560
>自転車点滅前照灯に関する規定が存在しない=点滅灯は無条件で自転車前照灯に該当しない
「点滅の有無に関わらず」公的見解を尊重しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
違法じゃないけど違法派(笑)「点滅は灯火に含まれない!」

警視庁「違反するものではありません。取り締まる事は出来ません。」
違法じゃないけど違法派「点けても違反にならないだけ!併用しなければ違法!取り締まりも行ってる!」

東京都「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではありません」
違法じゃないけど違法派(笑)「点滅では規定を満たさない!」

どう見ても気違いだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:43:13.87 ID:VSGJRCDx.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:21:44.98 ID:AQDVyI4B.net
>>561
今日も必死に書いてるねw
「必死戦士ぎゃはは」だっけ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:26:38.93 ID:5lJ/QStf.net
>>557
確かに自転車なら併用すれば何も問題ないよなw



法的にどうかは知らんけど。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:05:19 ID:Fh1ayz23.net
>>561
>点滅は規定が存在しねえのに、灯火規定の前照灯に該当しないと類推解釈した訳だwwwwww
類推解釈してるのはアンタ
法令規則のどこにも自転車点滅前照灯は存在しない
法は「つけなければならない」と言っているが「つけたり消したりし続けなければならない」とは一言も言っていない
「消してはならない」とは言ってないし「ついている時もある」から【ついているのだ】などと言うのはまさに類推解釈そのもの

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:25:32 ID:QsvfbvOI.net
>>567
>法令規則のどこにも自転車点滅前照灯は存在しない
それなのに自転車前照灯と自転車点滅前照灯は違うのだと法的な区別があると叫んでいる気違いさんがいるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>法は「つけなければならない」と言っているが「つけたり消したりし続けなければならない」とは一言も言っていない
>「消してはならない」とは言ってないし「ついている時もある」から【ついているのだ】などと言うのはまさに類推解釈そのもの
道交法52条の範疇に「非常点滅表示灯」が含まれているのだから、類推解釈でもなんでもない┐(´ー`)┌

類推解釈とは「自動車では禁止されているのだから自転車だってそうに決まっている」という解釈を言う┐(´ー`)┌

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:27:19 ID:azAX9Xgx.net
>>567
類推解釈のホラ話を騙ってるのがお前だwww

類推解釈ってのは、規定が存在しねえ事に別の規定を適用して違法とする事だからなwwwwww
俺は無条件で合法と言ってるから類推解釈では無いwww

点滅は規定が存在しねえのに、お前は、灯火規定の前照灯に該当しない、つまり、灯火規定に反した前照灯だと類推解釈してるwwwwww

類推解釈のホラ話では、無条件で合法な点滅を否定する事は出来ねえからなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:09:08.12 ID:VF/gJgJv.net
>>568
言ってるって…
どこから声が聞こえるの?幻聴か?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:46:56.62 ID:QO88Lu1p.net
>>553
> 誰が決めたんだ?www
> 裁判所か?wwwwwwwww
> まさかお前じゃねえよな?www
誰が決めるとか決めないの話じゃないけどなw

 運転に疲れたら、光度が不足するダイナモw
 用事があると消灯するダイナモw
 気分で光度が変化するダイナモw
 メガネが曇ったから光度が不足するダイナモw
 足が痛かったから消灯するダイナモw

そんな超常現象を起こるダイナモなんてあるのかよ?

頭おかしい。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:50:00.41 ID:QO88Lu1p.net
>>553
> で、その事由は誰が認定するものなんだ?wwwwwwwww
認定するとかしないとかじゃねーよw

認定しなかった場合、どんな事由でそれが起こったとするんだよ?
原因がないのに現象は起こらない。
その原因を認定しない?
じゃあ、ちゃんと事由がなんであるかを証明しないとならないなwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:52:35.26 ID:QO88Lu1p.net
>>554
引用符で答えてられても意味分かんねーし。
日本語で伝わる様によろしくw

> 理解したかキチガイwwwwwwwww
そうじゃなくて聞いてることに答えろってw
聞いてもいないことを何度も何度も喚くなよw

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:01:36.74 ID:QO88Lu1p.net
>>555
事由を認定しないならどんな事由であるかを明確にしなといな裁判官w
その事由の違法性阻却を認定しないのなら、違法性があることを証明しなければならないな裁判官w

裁判官大変だなwww
どこの国の裁判所か裁判官か知らんけどwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:04:37.94 ID:QO88Lu1p.net
>>556
法令に書かれていない事実は生じないとか?
法令を読めば世の中で起こっていることは全てわかる!
法令にないことは法令から見れば事実は存在しない。

もうさ、なんていう宗教みたいな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:07:29.05 ID:QO88Lu1p.net
>>556
> 停車や徐行は 法 律 で 義 務 付 け ら れ て い 無 い 範 囲 で も 行 わ れ る 事 なのだから、
そこに違法性がなければ違法性阻却事由となる。
もちろん、違法性があれば違法性阻却事由とはならない。
てか、それは正当行為って言わないぜ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:08:37.38 ID:jwBgZ3pC.net
>>569
>類推解釈ってのは、規定が存在しねえ事に別の規定を適用して違法とする事だからなwwwwww
類推解釈ってのは、規定が存在しねえ事に別の規定を適用して違法或いは【合法】とする事だ

>俺は無条件で合法と言ってるから類推解釈では無いwww
法は条件を付けているのだから勝手な条件外しは認められない

>点滅は規定が存在しねえのに、お前は、灯火規定の前照灯に該当しない、つまり、灯火規定に反した前照灯だと類推解釈してるwwwwww
点滅灯は規定に存在しない、つまり定常点灯の灯火しか規定されていないということ
規定されていない以上法は点滅灯を法定灯火とは認めない
法令規則に何も規定がない灯火=法定外灯火=法的には何も意味・効力を持たない灯火
法定外灯火は勝手につけても良いチホウも、つけることを禁止しているチホウもある

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:53:01.66 ID:Nw2hqqsi.net
>>571
>> 誰が決めたんだ?www
>> 裁判所か?wwwwwwwww
>> まさかお前じゃねえよな?www
>誰が決めるとか決めないの話じゃないけどなw

やっぱり裁判所じゃねえのかwwwwww
お前が勝手に言ってる事だと自白したなwwwwww

自らホラ話だと自白wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:55:23.54 ID:Nw2hqqsi.net
>>572
>> で、その事由は誰が認定するものなんだ?wwwwwwwww
>認定するとかしないとかじゃねーよw

違法性阻却事由が認定されてねえのに、お前が勝手に違法性阻却事由だと騙ってただけだと自白wwwwwwwww

>認定しなかった場合、どんな事由でそれが起こったとするんだよ?

裁判所が違法性阻却事由だと認定してねえなら、それは違法性阻却事由じゃねえからなwwwwww
違法のままだwwwwww

そして、お前が勝手に違法性阻却事由だと喚き散らしてただけだと自白wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:55:46.54 ID:Nw2hqqsi.net
>>573
お前の主張がお前の自白によってホラ話だと確定したから、もうレスしなくていいよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:56:10.48 ID:Nw2hqqsi.net
>>574-576
誰でも勝手に違法性阻却事由にする事が出来ると思ってたキチガイだと自白wwwwww

車の点滅禁止さえ知らなかったお前だから、なあーんにも法令を理解してねえって分かってたが、裁判所が認定する違法性阻却事由を、個人が勝手に認定出来ると本気で思ってたとは、さすがに呆れたわwwwwwwwww

ウケるよなwwwwwwwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:56:37.85 ID:Nw2hqqsi.net
>>577
>類推解釈ってのは、規定が存在しねえ事に別の規定を適用して違法或いは【合法】とする事だ

また強烈な妄想しちゃったのかお花畑www
類推解釈とは、法令に規定されてない事項を、別の規定に適用して処罰する事www
処罰するのに合法とする事とか、相変わらず頭逝っちゃってるねえwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>法は条件を付けているのだから勝手な条件外しは認められない

条件を外そうにも、最初から条件など存在しねえんだけど点滅はwwwwwwwww
条件である規定は全く存在しねえから、点滅は無条件で合法だwwwwwwwww

>点滅灯は規定に存在しない、つまり定常点灯の灯火しか規定されていないということ

点滅灯とやらも定常点灯とやらも、そんなものは規定に存在しねえから、それらは自由に使っていいという事だwww

>規定されていない以上法は点滅灯を法定灯火とは認めない

つまり、点滅は規定が存在しねえのに、お前は、法定灯火とは認めないと類推解釈した訳だwwwwww

類推解釈のホラ話では、無条件で合法な点滅を否定する事は出来ねえからなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:22:26 ID:2S+pPyUp.net
>>579
違法性阻却事由を認定しないと事由はどうなるのだ?
事由もなくなってしまうのか?
そのような超常現象なんて起きないからなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:24:39 ID:2S+pPyUp.net
>>582
違法になるのは、」点滅じゃなく軽車両の灯火についてだからな。
自転車のx前照灯の灯火。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:25:15 ID:NalrlB/y.net
>>570
>言ってるって…
>どこから声が聞こえるの?幻聴か?
過去ログから読み取れるのだが、この程度の記憶能力もないほどにボケているのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>571
>そんな超常現象を起こるダイナモなんてあるのかよ?
こうちのいくつかは「速度の低下や停止を伴って光度が不足し消灯する」という形で起こるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

だから「正当行為」はもう言い訳に出来ないのだよ。嘘が看破されたのだと自覚しろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahhaahahahaha

>>575
>法令に書かれていない事実は生じないとか?
法令に書かれていない事実は生じても法的な意味を一切持たないのだよ┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)が「神田水道橋いつか殺す」とブツブツ言いながら点けた、
「神田水道橋殺す灯(笑)」が前照灯と区別されないようにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>576
>> 停車や徐行は 法 律 で 義 務 付 け ら れ て い 無 い 範 囲 で も 行 わ れ る 事 なのだから
>そこに違法性がなければ違法性阻却事由となる。
ならない┐(´ー`)┌
違法性阻却事由(笑)の根拠である「正当行為」は、法令によるものと業務によるものしか認められないのだからな┐(´ー`)┌

>>577
>類推解釈ってのは、規定が存在しねえ事に別の規定を適用して違法或いは【合法】とする事だ
合法とする事は類推解釈に含まねぇよ┐(´ー`)┌
罪刑法定主義を正しく理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:31:44 ID:2S+pPyUp.net
>>585
> こうちのいくつかは「速度の低下や停止を伴って光度が不足し消灯する」という形で起こるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
そうだけど? それがどうしたって?
今は事由になるかならないかの話をしてんだけど?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:34:15 ID:2S+pPyUp.net
>>585
> 法令に書かれていない事実は生じても法的な意味を一切持たないのだよ┐(´ー`)┌
だが、法令に書かれていることと違う事実。
法令にて義務付けられているがやられていない。
普通に違法になるぜ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:06:31 ID:2S+pPyUp.net
>>585
関係ない法律を既定のない類似する事項に適用するのが類推解釈。
その結果が違法か適法かは類推解釈を行ったものであり、
結果によって類推解釈か否かなんてことはない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:23:23.78 ID:Nw2hqqsi.net
>>583
当たり前だろwww
裁判所が認定しねえと違法性阻却事由という事由では無いwwwwwwwww

裁判所以外が違法性阻却事由だとして勝手に認定する事が超常現象だwwwwwwwww

法令を都合のいいように捏造してしまう、脳内超常現象キチガイがお前だと証明されたんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:23:55.98 ID:Nw2hqqsi.net
>>584
軽車両の灯火が違法となる事に、点滅を理由にしてる時点で類推解釈www

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:24:36.55 ID:Nw2hqqsi.net
>>587
>法令にて義務付けられているがやられていない。

法令に義務付けられた事に【点滅】は無いwwwwww
つまり、前照灯の点滅は無条件で合法だと証明されるwww

そして、ダイナモの正当行為はお前のホラ話だと確定したから、自動的に>>31が真だと証明されるwwwwwwwww

虚言癖がいくら必死になったところで、現実はお前の妄想通りにならねえんだよキチガイwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:24:39.32 ID:jwBgZ3pC.net
>>585
>法令に書かれていない事実は生じても法的な意味を一切持たないのだよ┐(´ー`)┌
つけろと言われた自転車前照灯をつけたり消したりし続けることなんかがそれにあたるな
法的に意味を持たない行為で法が命じた行為を代替することは不可能なのだよ
それを類推解釈で正当化しようと言うのは罪刑法定主義に反するのではないかい

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:25:01.26 ID:Nw2hqqsi.net
>>588
類推解釈の禁止(るいすいかいしゃくのきんし)

 類推解釈とは,事件について直接に適用できる規定がない場合に,類似した事実に適用される刑罰法規を適用し処罰することをいう。罪刑法定主義の原則の下では,禁止される。

https://www.t-nakamura-law.com/glossary/%E9%A1%9E%E6%8E%A8%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%97


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。


点滅について定めた法規がない場合に、それと類似した軽車両の灯火規定を適用することwwwwwwwww

点滅は規定が全く存在しねえのに、点滅では違法と言ってる時点で、点滅に灯火規定を適用した類推解釈だからなwwwwww
つまり、キチガイの論理は全て類推解釈だwwwwwwwww

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:46:46.75 ID:2S+pPyUp.net
>>589
> 裁判所が認定しねえと違法性阻却事由という事由では無いwwwwwwwww
じゃぁ、どういう事由だよ?
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行にどんな違法性があるんだよw
否定することはするけど、これらには答えられないってかw
反があって論がないwww
反論ではなくいちゃもんと言われる所以www

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:48:15.87 ID:2S+pPyUp.net
>>590
その点滅してるのは軽車両の灯火だしwww

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:50:10.45 ID:2S+pPyUp.net
>>591
> 法令に義務付けられた事に【点滅】は無いwwwwww
だから、点滅を点けても義務は果たせない。
定められた軽車両の灯火が点いていないことになる。
違法な。

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:52:52.93 ID:2S+pPyUp.net
>>593
お前が軽車両の灯火の規定やその他全ての"関係ない規定を適用して"反していないから合法としているのも類推解釈w

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:06:28 ID:NalrlB/y.net
>>586
>> こうちのいくつかは「速度の低下や停止を伴って光度が不足し消灯する」という形で起こるわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>そうだけど? それがどうしたって?
>今は事由になるかならないかの話をしてんだけど?
「違法性阻却事由」の「違法性阻却」を取り払っても、事由とは「理由」の事なのだから「ならない」としか言えない┐(´ー`)┌

ほんと、お前はこういった言い争いに参加できるレベルの能力すら持たない無能だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>587
>> 法令に書かれていない事実は生じても法的な意味を一切持たないのだよ┐(´ー`)┌
>だが、法令に書かれていることと違う事実。
法令に書かれていないから事実(笑)であっても区別できないという話なのに、
法令に書かれていないから法令に書かれている事と違うと区別してしまう┐(´ー`)┌
要は、お前が法令に書かれていない法令(笑)を創作しているという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

勝手に立法すんなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>関係ない法律を既定のない類似する事項に適用するのが類推解釈。
>その結果が違法か適法かは類推解釈を行ったものであり、
>結果によって類推解釈か否かなんてことはない。
日本は罪刑法定主義を採用する国なのだから、
「法令に規定が無いから他の法令にある○○と同様に合法だろう」と解釈するのは、
「法令に規定がないから合法」と言っているのと全く同じ事である┐(´ー`)┌
だから、罪刑法定主義を正しく理解しろと何度も言ってるだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:07:42 ID:Nw2hqqsi.net
>>594
>> 裁判所が認定しねえと違法性阻却事由という事由では無いwwwwwwwww
>じゃぁ、どういう事由だよ?

じゃあ?www
お前が勝手に事由って事にしてるだけの事に、じゃあって何だよwwwwwwwww

>赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行にどんな違法性があるんだよw

違法性?www
ただの規定だろwww
規定に違反したら違法、当たり前の事だろキチガイwwwwww

>否定することはするけど、これらには答えられないってかw

否定も何も、違法性阻却事由は裁判所が認定する事なのに、お前が違法性阻却事由だと勝手に言ってたホラ話は現実で否定されてんだよwwwwwwwww

>反があって論がないwww
>反論ではなくいちゃもんと言われる所以www

お前は反があって論はホラwww
いちゃもんどころじゃねえ、全てが嘘まみれの虚言癖がお前だwwwwwwwww

違法性阻却事由はお前が勝手に認定するものじゃなくて、裁判所が認定するものだからなwwwwwwwwwwww
よく覚えとけ妄想野郎wwwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:08:54 ID:Nw2hqqsi.net
>>595
その点滅してるのは軽車両の灯火だが、軽車両の灯火規定に点滅はねえしwwwwww
つまり、自由に点滅させていいって事だからなwwwwww

軽車両の灯火が違法となる事に、点滅を理由にしてる時点で類推解釈www

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:10:04 ID:Nw2hqqsi.net
>>596
点滅が規定に無いなら、点滅は義務と無関係だろwwwwwwwww
義務を果たすのは点滅と無関係wwwwww
つまり、点滅をつけても義務を果たせないから違法だと言ってる時点で類推解釈wwwwwwwww

類推解釈してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:11:53 ID:Nw2hqqsi.net
>>597
規定が存在しねえ事を【違法】って事にするのは、類似した規定を適用しなければ【違法】にならないwww


軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:20:43.74 ID:cgNP28iE.net
>>585
>>570
>>言ってるって…
>>どこから声が聞こえるの?幻聴か?
>過去ログから読み取れるのだが、この程度の記憶能力もないほどにボケているのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha


過去ログが読み取れたら声が聞こえるの?wwww
それ幻聴だよwwww
ぎゃははははははははははははは

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:26:12.75 ID:Nw2hqqsi.net
>>603
猿真似かwww

言ってるとか声が聞こえるとか、お前の知能の程度が知れるだろwwwwww

チャットや掲示板で、文章のやりとりを【会話】や【言う】という事を知らなかった、無学無知無能を絵に描いたような知的障害者がお前だとよwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:00:15.02 ID:v5gHUREQ.net
>>604
言ってるとか声が聞こえるとか、幻聴なんですぅーーー(涙)
だからチャットや掲示板で、文章のやりとりを【会話】や【言う】という事にしてください。


そこまでお願いするなら仕方ないなw
ぎゃははははははははははははははははははははは

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:13:11.47 ID:Nw2hqqsi.net
>>605
>言ってるって…
>どこから声が聞こえるの?幻聴か?


言う(いう) の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。


>言ってるとか声が聞こえるとか、幻聴なんですぅーーー(涙)

馬鹿丸出しな知的障害者が何か言ってるなwwwwwwwww

>そこまでお願いするなら仕方ないなw

誰かがお願いしてるような幻覚を見たのかwwwwwwwww
知的障害だけでなく、幻覚を見るような精神病なんだなお前wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:30:34.18 ID:NalrlB/y.net
>>603
幻聴を揶揄表現として扱ったわけだが、統失拗らせるとこういった表現を理解できなくなるらしいな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:00:53 ID:Q4Pt71xA.net
必死過ぎて草w

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:05:11 ID:wOnIYlkx.net
点滅とか故障してんの
貧乏なの?
買えないの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:07:06 ID:dnQO4Ey8.net
必死すぎて草w

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:12:32 ID:aBiU326B.net
ぎゃはは君はなんでそんなに必死なの?w

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:07:57.31 ID:jwBgZ3pC.net
>>602
>軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww
点滅操作は存在する
点滅灯は存在しない
存在しないってことは自転車前照灯として点滅灯を使っても法的な効力は皆無ということ
存在しないのに法的効力があるとするには点滅灯に対し何らかの類推解釈をすることになる
「点滅でつけるのだ!」とか日本語の使い方まで捻じ曲げたりして

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:21:38.67 ID:7AE2d+wY.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:18:18.05 ID:E9b3MZCt.net
>>598
事由と理由の違いも分かってなかったのか?
話が通じないわけだぜw

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:21:50.73 ID:E9b3MZCt.net
>>598
規定の光度を有する灯火

湖底の光度を有したり有さなかったりを繰り返す灯火

非点滅の灯火

点滅の灯火

法令の無いので違いは分かりませんてかwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:25:25.46 ID:E9b3MZCt.net
>>598
> 日本は罪刑法定主義を採用する国なのだから、
> 「法令に規定が無いから他の法令にある○○と同様に合法だろう」と解釈するのは、
> 「法令に規定がないから合法」と言っているのと全く同じ事である┐(´ー`)┌
> だから、罪刑法定主義を正しく理解しろと何度も言ってるだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
何が言いたのかさっぱり分からん。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:34:51.43 ID:E9b3MZCt.net
>>599
その事由で、起こることについて言ってんだけど?
違う話をしてることにしたいのか?
何を話してんのか分かってのかよ?キチガイ野郎が!

> 規定に違反したら違法、当たり前の事だろキチガイwwwwww
規定の違反してんのかよ?
そこを聞いてんのに何言ってんだ?
何でお前は、いつもいつも聞いてることと違うのしか答えないんだ?
馬鹿かよwww


> 否定も何も、違法性阻却事由は裁判所が認定する事なのに、
裁判所が認定するものですらないだろって?
法令で義務付けられている赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が
どう転ベば違法になるんだよw

頭おかしい。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:36:14.39 ID:E9b3MZCt.net
>>601
> 点滅が規定に無いなら、点滅は義務と無関係だろwwwwwwwww
義務付けられているものと関係ないものをつけて、義務を果たせるか?

頭おかしい。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:38:27.52 ID:E9b3MZCt.net
>>602
> 規定が存在しねえ事を【違法】って事にするのは、
ってw
誰もそんなことしてないから
どうでもいいわなwww

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 21:41:18 ID:E9b3MZCt.net
>>607
> 幻聴を揶揄表現として扱ったわけだが、
何を比喩してるの?
マジに聞きたい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:39:26.11 ID:Nw2hqqsi.net
>>617
>その事由で、起こることについて言ってんだけど?

その事由ってのは、お前が勝手に言ってるだけの事だから何の意味も無いwww
違法性阻却事由が認定されてねえのに、お前が勝手に違法性阻却事由だなんて騙ってたと自白したんだからよwwwwwwwww

>規定の違反してんのかよ?

規定に違反したら違法、当たり前の事だろキチガイwwwwww

>何でお前は、いつもいつも聞いてることと違うのしか答えないんだ?

お前が勝手に違法性阻却事由だと脳内認定してたホラ話の何を答えろって?wwwwww

>> 否定も何も、違法性阻却事由は裁判所が認定する事なのに、
>裁判所が認定するものですらないだろって?

違法性阻却事由は裁判で裁判所が認定する事だからなwwwwww
お前が勝手に違法性阻却事由とされていますだの、正当行為ですだの言っても、裁判所が裁判で認定しなければ、違法性阻却事由でも正当行為でもねえんだよ低脳wwwwwwwww

>法令で義務付けられている赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行がどう転ベば違法になるんだよw

それらに違反したら違法だろwww
馬鹿丸出し過ぎてお口あんぐりだわwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:40:43.34 ID:Nw2hqqsi.net
>>618
>義務付けられているものと関係ないものをつけて、義務を果たせるか?

規定に関係ないものは義務ではないwww
無関係な点滅をつけて義務を果たせるかと言ってる時点で、義務に点滅を含めた類推解釈だからなwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:42:19.83 ID:Nw2hqqsi.net
>>619
>> 規定が存在しねえ事を【違法】って事にするのは、
>ってw
>誰もそんなことしてないから

↓お前がしてるwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

        ↑

『点滅しか点けてなければ、前照灯の規定に抵触』、つまり、【規定が存在しねえ点滅に、前照灯の規定を抵触させた類推解釈】wwwwwwwwwwww


規定が全く存在しねえ【点滅】を理由にしてる時点で、類推解釈だって理解出来ねえ知的障害がお前だwwwwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:49:27.42 ID:E9b3MZCt.net
>>621
お前も事由って理由のことだ思ってたりしてなwww
事由とは原因だぞ原因。
それも直接の原因だぞ。

しかしよ、
「規定の違反してんのかよ?」って聞いたら、普通は違反しているかしていないかを答えるよな?
なんだ?「規定に違反したら違法、当たり前の事だろキチガイwwwwww」ってwww



  問  「規定の違反していますか?」

  答  「規定に違反したら違法、当たり前です。」


頭おかしい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:52:37.64 ID:E9b3MZCt.net
>>623
理由を違法とはしないだろ?
結果がどうかだw

点滅が点いているから違法ではなく、
「定められた前照灯が点いていない」 から違法。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:11:18 ID:Nw2hqqsi.net
>>624
原因だから何だ?www
お前が、勝手に違法性阻却事由だと脳内認定してたものは、違法性阻却事由でも何でもねえ事だからなwww

違法性阻却事由とは裁判所が認定する事だからなwwwwwwwwwwww

大事なことだからもう一回言うぞwww

違法性阻却事由とは裁判所が認定するものだから、お前が勝手に脳内認定しても、それはただのホラ話だwwwwwwwwwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:12:00 ID:Nw2hqqsi.net
>>625
【定められた前照灯】に点滅は関係ないwww

つまり、点滅のみでは「定められた前照灯が点いていない」から違法と言ってる時点で類推解釈wwwwwwwww

いくら必死になっても、お前の過去の主張は無かった事に出来ねえからなwwwwwwwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

        ↑

『点滅しか点けてなければ、前照灯の規定に抵触』、つまり、【規定が存在しねえ点滅に、前照灯の規定を抵触させた類推解釈】wwwwwwwwwwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:12:33 ID:E9b3MZCt.net
>>626
ただ言い張って頑張ってるけどよ、何にも変わらんぜ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:19:24 ID:Nw2hqqsi.net
>>628
何を言い張ってるって?www

違法性阻却事由だというのは、お前が勝手に脳内認定して言い張ってた事だと自白しただろwww

裁判所が認定したものじゃねえのに、違法性阻却事由とされていますだの、正当行為ですだの、お前が勝手に言ってた事だろうがwwwwwwwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:30:20 ID:E9b3MZCt.net
>>629
違法性阻却事由どころか事由であることも否定したら何にも残らないよなwww
いちゃもんつけてる割にはそれが無くなったら何も言えないwww

間違ってると言い張っても、正しいことは? となると何もないw

空っぽの人間www

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:40:49 ID:Nw2hqqsi.net
>>630
事由である事ってのは、矛盾したホラ話の為にお前が勝手に事由だと言ってるだけのことだからなwwwwww

お前が勝手に違法性阻却事由だとして、勝手に事由だと言ってるだけwwwwwwwww

違法性阻却事由は裁判所が認定する事wwwwww
これだけで、お前の言ってる事は矛盾で破綻したホラ話だと証明されてるwwwwwwwww

今まで必死になってきて、ご苦労さんwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははは

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:47:46 ID:E9b3MZCt.net
>>631
お前ホント馬鹿か?

ダイナモランプの灯火が消えたり光度が不足するのは、裁判書が認定したからかよw

頭おかしい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:55:21 ID:E9b3MZCt.net
>>631
お前ホント馬鹿か?

ダイナモランプの灯火が消えたり光度が不足するのは、裁判所が認定したからかよw

頭おかしい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:58:50 ID:Nw2hqqsi.net
>>630,632
>ダイナモランプの灯火が消えたり光度が不足するのは、裁判書が認定したからかよw

ダイナモは停車で消えても低速で明るさが低下しても、違法ではないと法令が規定>>31

違法性阻却事由だとホラ吹いてたのはお前だけで、事由が無くなって困るのもお前だけだろwww
そりゃあ、違法性阻却事由どころか事由であることもホラ話なんだから、何にも残らないよなwww
ダイナモが違法で正当行為って事にした事が崩れたから、点滅を違法に出来る材料が無くなって何も言えないwww

空っぽの虚言癖wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:10:41 ID:ceEF2S8C.net
>>634
事由がなくなってだと?

頭おかしい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:15:58 ID:ceEF2S8C.net
>>634
実際に起こったこと、起きていること、起きることの事由がなくなるwww

停車時や低速走行時でもダイナモランプの光量は消えたりしないってか?

もうさ、実際の爺実はどうでもよくなって妄想でしか話せないのなwww



         頭  お  か  し  過  ぎ  


                                              .

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:34:18 ID:qNgpIdtm.net
>>635,636
赤信号も一時停止も歩道の徐行も、お前が勝手に事由だとしてるだけで、他の規定と同じ、ただの規定だwww

違法性阻却事由とは、裁判所がに認定するものだからなwwwwww
お前が脳内認定したところで、ホラ話でしか無いwwwwwwwww

虚言癖のデタラメ違法性阻却されない事由wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:59:25.62 ID:ceEF2S8C.net
>>637
だからよ、事由って何か分かってるか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:07:49.77 ID:qNgpIdtm.net
>>638
お前が勝手に言ってるだけの事由が何だって?wwwwwwwwwwww

既に>>31で示した通り、停止時も低速時もダイナモは違法では無いwww

仮に、停車時の消灯や低速時の明るさ低下でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してはならないから事由など無いwwwwww

つまり、実際の事実は、別のライトをつけるのが義務だから事由など存在しないwwwwwwwww

妄想の事実をでっち上げてるだけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:33:51.78 ID:ceEF2S8C.net
>>639
話をすり替えんなよw

ダイナモランプの灯火が消えるのはなんで?
ダイナモランプの灯火の光度が不足するのはなんで?

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:43:08.30 ID:CGWiT7Rl.net
>>640
すり替えてねえだろwww

>ダイナモランプの灯火が消えるのはなんで?
>ダイナモランプの灯火の光度が不足するのはなんで?

停止や徐行でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してならないwwwwww

ダイナモは使用出来ねえんだから、事由などねえわなwwwwwwwww

つまり、実際の事実は、別のライトをつけるのが義務だから事由など存在しないwwwwwwwww

妄想の事実をでっち上げてるだけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:54:43.27 ID:ceEF2S8C.net
>>641
何でお前は、いつもいつも聞いてることと違うのしか答えないんだ?

聞かれていることに答えてみろよw

まさか、聞かれていることが何かも分からんのか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 09:10:34.01 ID:qNgpIdtm.net
>>642
答えてるだろwwwwww

>ダイナモランプの灯火が消えるのはなんで?

停車www

>ダイナモランプの灯火の光度が不足するのはなんで?

徐行www

停止や徐行でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してならないwwwwww

ダイナモは使用出来ねえんだから、事由などねえわなwwwwwwwww

つまり、実際の事実は、別のライトをつけるのが義務だから事由など存在しないwwwwwwwww

妄想の事実をでっち上げてるだけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:47:33 ID:vHIKjAW9.net
>>612
>>軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww
>点滅操作は存在する
じゃぁその法令を引用して示して┐(´ー`)┌

>>614
>事由と理由の違いも分かってなかったのか?
>話が通じないわけだぜw

じゆう
【事由】
法律
直接、理由または原因となっている事実。

この時点で「事由」が日本語とは別の意味を持つ統失の造語であると確定したな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>615
>規定の光度を有する灯火
>と
>湖底の光度を有したり有さなかったりを繰り返す灯火
>非点滅の灯火
>と
>点滅の灯火
>法令の無いので違いは分かりませんてかwww
法令が無いんだから法令上の区別なんて全く分からねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
法令が無いのに区別されると主張するお前の頭がおかしいんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:56:19 ID:vHIKjAW9.net
>>616
>> 日本は罪刑法定主義を採用する国なのだから、
>> 「法令に規定が無いから他の法令にある○○と同様に合法だろう」と解釈するのは、
>> 「法令に規定がないから合法」と言っているのと全く同じ事である┐(´ー`)┌
>> だから、罪刑法定主義を正しく理解しろと何度も言ってるだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>何が言いたのかさっぱり分からん。
他の法令から規定を引っ張ってきて「これも違法に決まっている」と導くのが類推解釈だっての┐(´ー`)┌
法令に抵触する規定が無い時点で違法に出来ないって原則が「罪刑法定主義」なのだから、
合法と結論が出ているところに「他の法令にこう書いてあるし」と理由を補完する行為に意味は無い┐(´ー`)┌
つまり、類推解釈禁止の原則は、合法である理由を考察する場合には何ら関係がない、類推解釈にはならないって事だよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

まぁ違法じゃないけど違法派(笑)には理解できない事だよな┐(´ー`)┌
論理的な思考が全くできない白痴だものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>636
お前がそこで言っているのは「事実」だ┐(´ー`)┌
お前こそ「事由」が何だか全く分かってねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

ってーか、そうやって日本語じゃない謎言語を造語すんなよ統失┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:31:53 ID:c5NRvYpu.net
>>645
>他の法令から規定を引っ張ってきて「これも違法に決まっている」と導くのが類推解釈だっての┐(´ー`)┌
他の法令から規定を引っ張ってきて「これも合法に決まっている」と導くのも類推解釈のはず

>法令に抵触する規定が無い時点で違法に出来ないって原則が「罪刑法定主義」なのだ
自転車前照灯に関する規定は定常点灯しか規定していない、つまり点滅点灯は規定にない以上
罪刑法定主義に従い点滅点灯では自転車前照灯にはならないってこと
命じられたことを実行しないのも罪となる

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:39:20 ID:vHIKjAW9.net
>>646
>>他の法令から規定を引っ張ってきて「これも違法に決まっている」と導くのが類推解釈だっての┐(´ー`)┌
>他の法令から規定を引っ張ってきて「これも合法に決まっている」と導くのも類推解釈のはず
「はず」じゃねぇだろ気違い┐(´ー`)┌
規定が無いのだから「合法」は他の法令から規定を引っ張ってくる前に結論としてそこに存在してるんだっての┐(´ー`)┌


>>法令に抵触する規定が無い時点で違法に出来ないって原則が「罪刑法定主義」なのだ
>自転車前照灯に関する規定は定常点灯しか規定していない、つまり点滅点灯は規定にない以上
>罪刑法定主義に従い点滅点灯では自転車前照灯にはならないってこと
>命じられたことを実行しないのも罪となる
「罪刑法定主義」の単語を見たらこう書いてフタをする、というルーチンワークが出来上がってるのは分かるがな┐(´ー`)┌

定常点灯(笑)はelaws.e-gov.go.jpに1件たりとも登場しない。
法令に使われていないのに規定されてる?白昼夢を見るのも程々にしとけ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E5%AE%9A%E5%B8%B8%E7%82%B9%E7%81%AF%E2%80%9D+site%3Aelaws.e-gov.go.jp
”定常点灯” site:elaws.e-gov.go.jpとの一致はありません。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:40:59.92 ID:c5NRvYpu.net
>>647
>”定常点灯” site:elaws.e-gov.go.jpとの一致はありません。
莫迦丸出し(W
特別な専門用語じゃない何の変哲もない一般用語だよ
法律も日本語で書かれているのだよ、法律だからって法律専門用語だけで書かれているものではないよ
【つける】に【つけたりけしたりする】なんて法律専用の意味が無いようにね

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:17:48 ID:vHIKjAW9.net
>>648
一般用語(笑)ならなおさらそのまま法令に書かなければ「定めている」事にはならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
ほんと、違法じゃないけど違法派(笑)は何もかもが嘘まみれだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:29:27 ID:O0HCbd1e.net
お前らそんなことより、チャリ乗りながらくしゃみしたら屁が出たんだがミも少し出たようなんだ…どうしよう。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:49:59.61 ID:ceEF2S8C.net
>>643
> >ダイナモランプの灯火が消えるのはなんで?
>
> 停車www
>
> >ダイナモランプの灯火の光度が不足するのはなんで?
>
> 徐行www
おや?
停車や徐行を裁判所は認定したのかね?
お前が勝手に言ってるだけじゃね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:51:50.32 ID:ceEF2S8C.net
>>644
> この時点で「事由」が日本語とは別の意味を持つ統失の造語であると確定したな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
日本語とは違う意味ってなんなんだよ?
原因って日本語だぜ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:04:07.74 ID:ceEF2S8C.net
>>644
> 法令が無いんだから法令上の区別なんて全く分からねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
> 法令が無いのに区別されると主張するお前の頭がおかしいんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
そうかw
法令規則には光度を有する灯火のことしか書かれていないか区別できないよなw
お前の知能ではwww

非常点滅表示灯が非点滅で点いていたら・・・?
 ・非点滅を禁止してないから合法
 ・法令上区別してないから合法
非点滅のことは書かれていないしw

脱法派の言い分だとw いろんなことが滅茶苦茶になるんだぜ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:09:43.03 ID:ceEF2S8C.net
>>645
> お前がそこで言っているのは「事実」だ┐(´ー`)┌
                     ↑

 じゆう
 【事由】
 法律
 直接、理由または原因となっている事実。
                        ↑

俺が事由である事実を言ってることが、どうかしたのか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:14:53.44 ID:ceEF2S8C.net
>>649
> 一般用語(笑)ならなおさらそのまま法令に書かなければ「定めている」事にはならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

公安員会が定める灯火を点けなければならんのだぞ?

法令に書かなければ「定めている」事にはならないんだよな?

どういうことか分かるよな?

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:27:58 ID:N8rhYzpO.net
>>651
停車や徐行を裁判所が認定ってのは、何の裁判の事を言ってんだ?www
また脳内裁判所を妄想してんのか虚言癖www

現実では>>31で示した通り、停止時も低速時もダイナモは違法では無いから、事由など無いwww

そして、仮に、停車時の消灯や低速時の明るさ低下でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してはならないから事由など無いwwwwww

つまり、どんな屁理屈付けようが、最初から事由などねえから、お前が勝手に事由だ事由だと喚き散らしてただけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:28:21 ID:N8rhYzpO.net
>>652
違法性阻却事由は裁判所が認定するものなのに、勝手に違法性阻却事由にしちゃってたキチガイが、今度は事由と理由が違うと発狂してたのかよ知恵遅れwww

お前は何でもかんでも思い込みの妄想ホラ
話ばっかだからなwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:29:16 ID:N8rhYzpO.net
>>653
色んな事が滅茶苦茶なのはお前だろwww
何たって、違法性阻却事由を認定出来る、妄想ニッポンで唯一の民間人様だもんなあwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:29:48 ID:N8rhYzpO.net
>>654
お前が事由であると勝手に言ってただけの事実がどうかしたのか?だろ?www

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:30:06 ID:N8rhYzpO.net
>>655
法令に点滅は全く規定されてねえから、【前照灯の点滅は無条件で合法】www

どういう事か分かるよな?www

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 03:45:14 ID:DGt9m/UV.net
普通の頭で考えたら、点滅は規定されてないなら合法とは無関係じゃないの?
同時に違法であるとも言えないけど

点灯が合法で点滅はサブで併用が妥当だと思うぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:09:00 ID:3VBJf0we.net
点滅合法違法うんぬんより
光量たらねーし
クルマからはみえづらいんだわ
なんたって
おまえら
すりぬけやら信号無視やらめちゃくちゃだからな
死にてえなら点滅でも構わねえが

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:01:50.08 ID:9KpuZESH.net
>>661
そして、またグレー法かよ>>23のGH
普通の頭で考えたらじゃねえだろwww
知的障害並みの頭で考えたから、そうなるんだろwww

合法でも無い、違法でも無いなどという法令状態が存在する訳ねえだろwwwwwwwww
で、その妄想した、合法でも無い、違法でも無い状態を法令用語で何と呼んでんだ? wwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり【グレー法】か?wwwwwwwwwwww
あんまり、笑わせんじゃねえよ知恵遅れwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:04:05.12 ID:9KpuZESH.net
>>662
法令には光量なんて規定はねえぞwww

規定に存在しねえ合法な事は、自由にやっていいと法が個人の権利として保証してるからなwww

車から見えづらいとか、注意義務の言い訳にもならねえから、免許返納しとけ老眼野郎wwwwwwwwwwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:07:30.61 ID:SGP8Cx7l.net
>>664
防衛運転
危険予知も知らねー
チャリカスの典型だなおまえ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:18:38 ID:zi8u8HnX.net
>>665
普段より危険予知しながら、被視認性高めた点滅で防衛運転してるからなあwwwwww

点滅が見えづらいとか注意義務を怠って、文句垂れてる老眼ジジイのお前は、社会の為に免許返納しろってのwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:44:38 ID:XGUBubgz.net
法令や条例に記載していなくても、公安委員会の解釈が事前に公表せれている都道府県では前照灯の点滅が禁止されてる県はあるし、禁止されてれば取り締まれる。
禁止さらていなければ点滅の前照灯でも問題ない。
ライトメーカーは禁止されてる県前提で売らないといけないから前照灯は点滅で使えないと書いてある。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:46:12 ID:KS9dgLMC.net
>>666
おまえ周りが注意してるから事故に遭ってねえだけなんだぞ?
だからチャリカスは自分本位ていわれるんだ
そのうちダンプや女のクルマに轢かれて痛い目に遭うだろう

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:04:28 ID:N8rhYzpO.net
>>667
>法令や条例に記載していなくても、公安委員会の解釈が事前に公表せれている都道府県では前照灯の点滅が禁止されてる県はあるし、禁止されてれば取り締まれる。

なになに、何だって?www
法令や条例に点滅禁止も含めた点滅に関する規定が存在しねえのに、点滅禁止で取り締まられる?www

取り締まり根拠の法令や条例が存在しねえのに、取り締まれるとは、一体何だその超常現象は?wwwwwwwww

そろそろお薬飲んだ方がいいんじゃね?www

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:05:25 ID:N8rhYzpO.net
>>668
注意は義務だからなあwww
当たり前の事を言ってんなよ老眼爺さんwww

くだらねえ文句垂れて自演してねえで、さっさと免許返納してこいwwwwwwwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:10:08 ID:dbtPdMfm.net
>>670
おまえキチガイだな
点滅構わねえけど
すり抜けとか信号無視するんだろ日常
常に後ろ見て走ってるわけじゃねんだよ
おまえらのためにな
おまえらは前、一点だけ見て法令無視だから無敵だ
早く死ね

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:27:36.01 ID:g77pcbDZ.net
白黒付けたいなら裁判で点滅機能のついたライトを販売してるメーカーを訴えて裁判すりゃ司法が判断してくれるよ。

ここで必死になってる馬鹿は意味がない討論に酔ってるだけw

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:32:54.42 ID:N8rhYzpO.net
>>671
キチガイはお前だIDコロコロ老眼爺www
スリ抜けだの信号無視だの、点滅と関係ねえ話で誤魔化してんじゃねえよ老害www
車は走る凶器で、常に廻りを確認して注意しながら走る責任が伴う事も理解してねえんだから、さっさと免許返納してこいwwwwww
ついでにボケ老人ホームで昇天するまで黄昏れてろwwwwww

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:36:31.59 ID:N8rhYzpO.net
>>672
何の罪で裁判起こすんだ?wwwwww
そして、法令に存在しねえ点滅を何の罪で白黒つけるんだ?wwwwwwwww

お薬飲めって言っただろwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:41:42.05 ID:dbtPdMfm.net
点滅カスはナマポか?在宅ワーク?
とりあえず早くしぬ
俺は中休終わったから
仕事してくるわ
ゴミウーバーが邪魔でしかたねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:47:56.11 ID:mctJckf+.net
>>656-657
>>643で「停車」「徐行」と答えたのはお前だ。
ダイナモランプが消える事由として「停車」
ダイナモランプの灯火の光度が不足する事由として「徐行」

が、事由とは裁判所が認定するものなんだろ?
お前が勝手に下言ってはいけないだろwww

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:56:18.04 ID:mctJckf+.net
>>658
「違法性阻却事由を認定出来る」なんて言ってるのはお前だけだw
更に「事由も裁判所が認定するものだ」とがおバカなことを言ってるのもお前だけだw

事由ってそんなんじゃないから。

裁判所が認定するのは、
事実として存在するその事由は正当行為であったか違法性がなかったかだ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:57:13.90 ID:mctJckf+.net
>>659
どうもしないだろ?
何か?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:58:02.52 ID:mctJckf+.net
>>660
全く分からん。
馬鹿なことを言ってるとしかwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:02:00.01 ID:mctJckf+.net
>>663
> 合法でも無い、違法でも無いなどという法令状態が存在する訳ねえだろwwwwwwwww
そのとおりなんだが?
法令は関係ないんだかtらそんな状態があるわけないwww


どこまで馬鹿なんだ?お前www

法令に関係ないことは、合法でも違法でもないんだよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:06:24.64 ID:mctJckf+.net
>>666
点滅は非点滅に比べて被視認性は高くはないぞ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:10:48.91 ID:mctJckf+.net
>>672
だがよ、点滅を違法とはしてないんだぜ?
何をどう訴えろと?

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:17:49.48 ID:Pc+6LuKe.net
>>674
>>672
>何の罪で裁判起こすんだ?wwwwww

俺は>>672ではないが
それをいうなら告訴理由なw

点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww
金の無駄だからやる奴いないと思うけど。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:28:47.03 ID:zZqJ8qkt.net
>>674
うゎぁ、裁判起こす理由が「罪」だけだと!?
今まで偉そうに書いてた割りに無知なんだな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:42:23 ID:N8rhYzpO.net
>>675
お前の書き込みは被害妄想っぽいと思ってたが、ナマポだの在宅だの思い込みや妄想が激しいのは、老人性の精神病だったからなんですねwwwwwwwww

そして、世の中三連休でマッタリしてるのに、ブラック企業の窓際にお勤め底辺老害さんだったんですね知恵遅れくんはwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:42:45 ID:N8rhYzpO.net
>>676
ダイナモライトが点いたり消えたりするのは、物理現象であって当たり前のことだからなwww
事由?何だそれ?www
お前が勝手に事由だと言ってるだけの話に、裁判所が認定?www
キチガイらしい意味不明な妄想で議論しようとすんなよ知恵遅れwww

現実では>>31で示した通り、停止時も低速時もダイナモは違法では無いから、事由など無いwww

そして、仮に、停車時の消灯や低速時の明るさ低下でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してはならないから事由など無いwwwwww

つまり、どんな屁理屈付けようが、最初から事由などねえから、お前が勝手に事由だ事由だと喚き散らしてただけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

いくら必死になっても無駄だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:43:31 ID:N8rhYzpO.net
>>677
「違法性阻却事由を認定出来る」なんて言ってるのはお前だけだwww

違法性阻却事由は裁判所しか認定出来ねえのに、何たって、違法性阻却事由を認定出来る、妄想ニッポンで唯一の民間人様だもんなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>更に「事由も裁判所が認定するものだ」とがおバカなことを言ってるのもお前だけだw

おいおい、すげえ妄想始めちゃったなおいwwwwwwwww
違法性阻却事由は裁判所が認定するものじゃねえなんて事になったら、世の中、犯罪者が勝手に違法性阻却事由だと宣言して何でも違法じゃなくなるじゃねえかwwwwwwwww

>事由ってそんなんじゃないから。
>
>裁判所が認定するのは、
>事実として存在するその事由は正当行為であったか違法性がなかったかだ。

違法性阻却事由の認定は裁判所しか認定出来ねえのは常識だからなwwwwww
そんな事も知らずに、お前が勝手に違法性阻却事由ですなんて言っても、それは違法性阻却事由では無いwwwwwwwww

認定もされてねえのに、正当行為です!なんて勝手に脳内認定しちゃってるキチガイだもんなお前wwwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:44:41 ID:N8rhYzpO.net
>>678
どうもしねえのに、お前が勝手に違法性阻却事由とされています!だの、正当行為です!なんてホラ話を吹いてたという事実を、またまた自白したのか?www
もうホラ話だと証明されてるから、自白しても意味ねえぞwwwwwwwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:45:07 ID:N8rhYzpO.net
>>679
点滅のみではなんて、規定が存在しねえ事を違法なんて言ってる馬鹿だから、そりゃあ分からねえよなあwwwwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179
  ↓
【法律に存在しない事が違法になる】

点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715
  ↓
【法律が存在しない事に法律を適用】


軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:45:30 ID:N8rhYzpO.net
>>680
>> 合法でも無い、違法でも無いなどという法令状態が存在する訳ねえだろwwwwwwwww
>そのとおりなんだが?

>法令に関係ないことは、合法でも違法でもないんだよ。

またまたグレー法かwwwwwwwww
合法でも無い、違法でも無いなどという法令状態が存在する訳ねえ事に、そのとおりだろと言ってる事さえ忘れる精神異常者wwwwww

そして、日本では合法か違法かの二択で、必ずどちらかの法令状態だから、合法でなければ違法、違法でなければ合法だwwwwww
つまり、合法でも違法でも無いという状態は存在しないwww
規定が存在しねえ事は全て無条件で合法www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/263

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:46:08 ID:N8rhYzpO.net
>>681
被視認性は高くないぞというお前の意見には事実が伴っていないwwwwww

被視認性が高いから、緊急表示制動灯、方向指示器や非常表示点滅灯、緊急車両や道路維持車両などに点滅が使われてるという事実なwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:46:31 ID:N8rhYzpO.net
>>682
猿芝居は辞めろwww
お前はハッキリと点滅を違法としてるwww

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179
  ↓
【法律に存在しない事が違法になる】

点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715
  ↓
【法律が存在しない事に法律を適用】

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:46:54 ID:N8rhYzpO.net
>>683,684
>点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww

だから民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:47:44 ID:mctJckf+.net
>>686
事由の話から逃げたくて必死過ぎw

> ダイナモライトが点いたり消えたりするのは、物理現象であって当たり前のことだからなwww
> 事由?何だそれ?www
因果って知ってるか?
ダイナモライトは勝手に点いたり消えたりするかってーのw

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:50:53 ID:mctJckf+.net
>>687
> 世の中、犯罪者が勝手に違法性阻却事由だと宣言して何でも違法じゃなくなるじゃねえかwwwwwwwww
勝手に宣言できるもんじゃないけど?

てか、拠もなく合法だとか言ってる脱法派と変わらないなwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:52:28 ID:mctJckf+.net
>>688
何のための発言だったんだ?(>>659)
意味のないことして何がしたい?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:54:44 ID:mctJckf+.net
>>691
どんな理屈で点滅が目立つんだ?
ちなみに、止まっているものや低速のものならば目立つけどな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:54:57 ID:N8rhYzpO.net
>>694
事由事由言ってんのはお前だけだろwwwwww

その事由が正当行為だとお前が勝手に脳内認定してんだろwwwwwwwww

↓これ読めるか?理解してるか?


現実では>>31で示した通り、停止時も低速時もダイナモは違法では無いから、事由など無いwww

そして、仮に、停車時の消灯や低速時の明るさ低下でダイナモが違法となるなら、ダイナモを使用してはならないから事由など無いwwwwww

つまり、どんな屁理屈付けようが、最初から事由などねえから、お前が勝手に事由だ事由だと喚き散らしてただけだと証明されてんだよキチガイwwwwwwwww

いくら必死になっても無駄だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:55:27 ID:N8rhYzpO.net
>>695
違法性阻却事由は裁判所が認定するものだから、個人が勝手に出来るもんじゃねえのに、違法性阻却事由とされていますだの、正当行為ですだの勝手に脳内認定してたのがお前だと自白してたよなあwwwwwwwww

拠も無く合法?www
根拠どころか、事実が合法だからなwww

軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:56:06 ID:N8rhYzpO.net
>>696
意味のねえ事をしてるのがお前だって事をだろwwwwwwwww
どうもしねえのに、お前が勝手に違法性阻却事由とされています!だの、正当行為です!なんてホラ話を吹いてたという事実を、またまた自白したのか?www
もうホラ話だと証明されてるから、自白しても意味ねえぞwwwwwwwww

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:57:36 ID:N8rhYzpO.net
>>697
人間の目は動きのあるものを認識しやすいwww
当たり前の事だからなwww

被視認性は高くないぞというお前の意見には事実が伴っていないという事実を理解したか?wwwwww

被視認性が高いから、緊急表示制動灯、方向指示器や非常表示点滅灯、緊急車両や道路維持車両などに点滅が使われてるという事実なwww

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:58:45 ID:mctJckf+.net
>>692
必死過ぎw
点滅を違法だとしていることにしないと、お前のやってきたことは”無"だからなwww

  「点滅をつけているのは違法ではなく、
   定められた灯火が点いていないのが違法。」

これを理解できない頭の悪さwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:00:49 ID:mctJckf+.net
>>698
そんな駄文(>>31)が何を示してると?

お前が勝手に自分の意見を書いてるだけじゃねーかよw。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:02:16 ID:mctJckf+.net
>>699
> 根拠どころか、事実が合法だからなwww
って、根拠は出せないのなw

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:04:31 ID:N8rhYzpO.net
>>702
必死に違う事にしてるのがお前だろwww

【点滅のみ】で違法と言ってる時点で類推解釈のホラ話確定だからなwwwwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:04:52 ID:N8rhYzpO.net
>>703
お前が、違法性阻却事由とされています、正当行為ですと勝手に言っていた虚言癖だって事じゃね?

ぎゃははははははははははははははははははははは

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:05:37 ID:N8rhYzpO.net
>>704
そこに根拠がハッキリ載ってるだろwww

【点滅に関する規定は一切存在しない】

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:05:51 ID:mctJckf+.net
>>700
お前には意味がないことだぜ?
┐(´ー`)┌ ←コイツとの話にお前が意味なく絡んでるつもりになってるだろってw

で、
関係ないことを話し出して、その話に持っていこうとするwww

頭おかしい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:08:16 ID:N8rhYzpO.net
>>708
関係ねえレスにレスしてくるキチガイがお前だろwwwwww
お前がやってる事を俺がやったら文句垂れるとか、頭わりい事を言ってんなよwwwwwwwww

どうもしねえのに、お前が勝手に違法性阻却事由とされています!だの、正当行為です!なんてホラ話を吹いてたという事実を、またまた自白したのか?www
もうホラ話だと証明されてるから、自白しても意味ねえぞwwwwwwwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:10:39 ID:mctJckf+.net
>>705
> 【点滅のみ】で違法と言ってる時点で類推解釈のホラ話確定だからなwwwwww
だが、点滅を違法とはしていない。

> 【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
規定の光度を有する灯火を点けろと記載されている。
点滅は記載されていない。

> 【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】
法令に記載されていない事は違法とは言えない。
点滅を他の規定に適用はしていない。
軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してるのだ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:12:24 ID:mctJckf+.net
>>706
いや?
お前は書いた、お前の意見にしか過ぎない駄文。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:14:10 ID:mctJckf+.net
>>707
存在しない法令規則を根拠に合法とする
存在する法令規則を腎虚に違法とする

どっちが正しいことだろうか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:16:13 ID:mctJckf+.net
>>709
だが、俺の聞いたことに答えられず否定できなかったよなw
訳の分からないことを喚いて否定したつもりになってるだけじゃんwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:19:17 ID:25A3UTyD.net
>>712
>存在しない法令規則を根拠に合法とする
>存在する法令規則を腎虚に違法とする
>どっちが正しいことだろうか?
腎虚に違法(笑)が正しい訳が無いわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

実際には
「抵触する法令が無いから合法」と
「法令が無くても違法になる」
の2つなのだから、違法じゃないけど違法派(笑)の主張が正しいことは無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:26:17.55 ID:O6/J+SxG.net
>>693

>>684に答えが書いてるよ。
都合が悪いとスルーかよw

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:27:12.24 ID:N8rhYzpO.net
>>710
>> 【点滅のみ】で違法と言ってる時点で類推解釈のホラ話確定だからなwwwwww
>だが、点滅を違法とはしていない。

点滅のみでは違法と言ってるw
つまり点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

>> 【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】
>規定の光度を有する灯火を点けろと記載されている。
>点滅は記載されていない。

光度は点滅では無いwww
点滅のみでは前照灯の規定に抵触とハッキリ類推解釈してると自白してるから、言い訳にもならねえわなwww

>> 【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】
>法令に記載されていない事は違法とは言えない。

法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
違法に出来る法令が存在しねえんだから、絶対違法にはならない、つまり、合法でしか有り得ないwww

>点滅を他の規定に適用はしていない。
>軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してるのだ。

軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:27:34.96 ID:N8rhYzpO.net
>>711
お前の書いた>>44-45の【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】は、裁判所が認定した事じゃねえと自白したよなあwwwwwwwww
つまり、お前が勝手に言ってただけって事だwwwwwwwww

お前が、違法性阻却事由とされています、正当行為ですと勝手に言っていた虚言癖だって事じゃねえかよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:28:18.34 ID:N8rhYzpO.net
>>712
>存在しない法令規則を根拠に合法とする
>存在する法令規則を腎虚に違法とする
>
>どっちが正しいことだろうか?

やっぱり法令を全く理解してねえのかよ知恵遅れwwwwwwwww

法令が存在しねえ事は、違反する規定が存在しねえから合法www
法令に違反する事は違法www
当たり前の事だろキチガイwwwwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:28:39.95 ID:N8rhYzpO.net
>>713
お前が言ってるだけのホラ話の何に答えろって?wwwwwwwww
否定も何もお前のホラ話は最初から現実に否定されてるからなwwwwwwwww

違法性阻却事由は裁判所が認定するものですwwwwwwwwwwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:30:51.90 ID:N8rhYzpO.net
>>715
都合が悪くてお前が答えられねえんだろwwwwww

>点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww

だから民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:35:03 ID:HHoqg1I8.net
>>裁判起こす理由が「罪」だけだと!?
>>今まで偉そうに書いてた割りに無知なん>>だな。


ほんとこれwwww
ぎゃははははははははははははは

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:43:42 ID:N8rhYzpO.net
>>721
そんなに自分の低知能さを晒さなくてもいいと思うんだが、そういうのが快感な性癖なのか知恵遅れwwwwwwwww
キムチわりいなwwwwwwwwwwww

>点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww

違法を司法が判断するんだから罪だろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:48:15 ID:u797/IpF.net
>>722
ほんと無知なんだな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:50:19 ID:N8rhYzpO.net
>>723
無知が無知とか何のギャグだ知的障害www

ほれ、さっさと答えろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:14:14.26 ID:mctJckf+.net
>>716
> 点滅のみでは違法と言ってるw
> つまり点滅を類推解釈したホラ話確定だwww
だが点滅を違法とは言っていない。

> 点滅のみでは前照灯の規定に抵触とハッキリ類推解釈してると自白してるから、言い訳にもならねえわなwww
点滅を前照灯の規定に抵触しているとはしていない、。

> 違法に出来る法令が存在しねえんだから、絶対違法にはならない、つまり、合法でしか有り得ないwww
だから、違法とはしていない。違法では無いと言っているんだが?

> 軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww
点滅している灯火という事実だから。
その灯火の事実に法令を適用しているだけだけど?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:16:47 ID:mctJckf+.net
>>717
裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。
それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww
ただいちゃもんつけたいだけかよw

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:19:22 ID:mctJckf+.net
>>718
法令にないこと=法令に関係ないことは合法も違法もない。

法令に関係ないんだぜ?

合法違法って法令があるから存在するもんだろ?

頭おかしい。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:19:58 ID:mctJckf+.net
>>719
> 違法性阻却事由は裁判所が認定するものですwwwwwwwwwwww
根拠は?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:20:46 ID:z4Ytvz7C.net
ライト3つくらいつけて全部点滅させてたやついたわ
あれ何がしたいの

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:34:39 ID:5k+0PRf2.net
>>729
あほなんぢゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:39:31 ID:LrzmrYrB.net
自転車の安全基準の普及やマナー啓発などに取り組む自転車協会(東京都品川区)は、「点灯と点滅を両方つけて走るのは問題ありませんが、点滅ライトだけでは道路交通法で定める『灯火』の要件を満たしません」と断言します。


自転車協会と争ってこいw

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:46:10.49 ID:zsTrYXD2.net
>>1
前灯を点滅させないと死ぬ病気にでも罹ってんのかw

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:50:56.28 ID:VNgo2l80.net
>>731
でも、警察庁は違法じゃないって言ってんだろ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:56:07.46 ID:1OBB8SLi.net
>>733
聞いてみたら「夜間走行時」はライトの点滅は駄目で必ず点灯走行をしてくださいといわれた…

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:58:35.76 ID:VNgo2l80.net
>>734
https://lmedia.jp/2017/02/01/74740/
↑ここでは違法じゃないって見解らしいけど、変節したんかねぇ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:06:11 ID:pnU89WHo.net
自転車用ライトなどを製造するキャットアイ(大阪市東住吉区)も、自社製品の使用について「夜間走行時は常時点灯で使い、点滅はあくまで補助灯として使うこと」と注意を呼びかけています。

点滅ライトだけでは法律で定めている前照灯の役割を果たさないことが理由ですが、実際に夜間の走行では危険がともなうといいます。

キャットアイの担当者は、「自転車の場合、路面の障害物や段差などの見落としが転倒事故などにつながる可能性もあります。
点滅ライトは周りの歩行者や自転車から『見られる』という効果が期待できますが、それだけでは路上の障害物などを発見したり、それとの距離を把握したりするのが困難です。
自転車の前照灯は路面や周りを『見る』という重要な役割があるのです」



販売したメーカーも困ってるのに…
点灯ライトの販売を認可した馬鹿にしかわかりませーん。(*゜Q゜*)

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:32:23 ID:tfJgx/lH.net
メーカーが認めたらスレで吠えてた個人の意見なんぞ通用しないなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:37:38 ID:qI7LsXep.net
点滅は昼間とか夕暮れまでは効果的
夜間に点滅は相手も眩しくて自分も見にくいはずなのにな
それだけ電池持たせたいくらい金がない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:46:25 ID:25A3UTyD.net
>>652
>> この時点で「事由」が日本語とは別の意味を持つ統失の造語であると確定したな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>日本語とは違う意味ってなんなんだよ?
>原因って日本語だぜ?
事由と理由は違うものだと言いながら、事実だけを捲し立てている┐(´ー`)┌
つまり、お前は「事由」という単語を「事実」と同じように用いて意味を買えてしまっているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha


>>653
>> 法令が無いんだから法令上の区別なんて全く分からねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>> 法令が無いのに区別されると主張するお前の頭がおかしいんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>そうかw
>法令規則には光度を有する灯火のことしか書かれていないか区別できないよなw
>お前の知能ではwww
その知能を有している(笑)のは、世界でたった1体お前だけだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
道路交通法と施行令は、夜間、公安委員会が定める灯火を点けなければならないと規定している。
そして公安委員会が定める灯火には、10m云々の性能を有する前照灯と規定されている┐(´ー`)┌

つけなければならない、つまり点ける前は点いていない前照灯を、
付けた後に消えた・光度が低下した・点滅している・定常点灯(笑)しているからと区別できるはずが無いのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:55:16.86 ID:25A3UTyD.net
>>654
>俺が事由である事実を言ってることが、どうかしたのか?
ほらな┐(´ー`)┌言ってる当人が全く理解していないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

それが「事由」となるには、その事実が理由または原因にならなければならない┐(´ー`)┌
お前は正当行為に基づかない事実を捲し立てているだけなのだと何度書けば理解できるのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahah

>>655
>> 一般用語(笑)ならなおさらそのまま法令に書かなければ「定めている」事にはならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>公安員会が定める灯火を点けなければならんのだぞ?
>法令に書かなければ「定めている」事にはならないんだよな?
>どういうことか分かるよな?
だから「定常点灯(笑)」なるものは公安委員会は定めていないと言っているのだよ┐(´ー`)┌
定常点灯(笑)なる辞書にもない言葉がどこで使われていようが、公安委員会がソレを定めているかには一切関係ない事だ┐(´ー`)┌

>>736
>自転車用ライトなどを製造するキャットアイ(大阪市東住吉区)も、自社製品の使用について「夜間走行時は常時点灯で使い、点滅はあくまで補助灯として使うこと」と注意を呼びかけています。
過去、これについてキャットアイに「どうして?」と聞いたら、法的根拠は何も帰ってこなかったぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

俺「法的根拠は?」
キャットアイ「判例がございます」
俺「その判例とは?調べるから事件番号教えて」
キャットアイ「わかりません。ネットで見ました。」

こうだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:03:10 ID:mctJckf+.net
>>739
直接、理由または原因となっている事実。
原因も直接の原因は事由だぞ?
お前は理由じゃないから事由じゃない、日本語と違うものだとしてしまったw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:06:50 ID:mctJckf+.net
>>739
お前馬鹿だから、公安委員会が定める灯火は点ける前の灯火器だと考える。

そんなのを定めてどうすんだってw
常識で考えておかしいと思わないのか?

頭おかしい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:08:17 ID:mctJckf+.net
>>740
> それが「事由」となるには、その事実が理由または原因にならなければならない┐(´ー`)┌
いや、直接的な原因になってるから。
だから事由と言ってるんだが?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:11:25 ID:mctJckf+.net
>>740
> だから「定常点灯(笑)」なるものは公安委員会は定めていないと言っているのだよ┐(´ー`)┌
あぁ、「定常点灯」って言葉について定めているかどうかの話だったか。
スマンな、勘違いした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:49:45.30 ID:9ST7hZxQ.net
きょうも仕事終わったぜ
点滅カスはまだ孤軍奮闘してんの?
早く死ねよ
みえづらいってありがたくアドバイスしてやってんだぞ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:26:53.94 ID:5xk0bfmp.net
本日のID 25A3UTyD
今まで個人見解で頑張ってきたけど、ソースがなくて残念でしたね。
もう結論出てるのにご苦労様です。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:53:27 ID:vb2PtdG9.net
>>745
点滅カス惨敗のソースが出たから終わったよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:33:22.66 ID:Not8luWZ.net
まだあるんだこのスレw
点滅でギャーギャー言ってるのテンカン持ちだって結論出ただろ?
テンカンは運転禁止な。以上。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:36:40.76 ID:DGt9m/UV.net
>>748自分の脳内のことを事実のように語るキチガイ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:38:51.80 ID:N8rhYzpO.net
>>725
>だが点滅を違法とは言っていない。

点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
そして、点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

>点滅を前照灯の規定に抵触しているとはしていない、。

点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

>だから、違法とはしていない。違法では無いと言っているんだが?

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてんだよwwwwwwwww

>> 軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww
>点滅している灯火という事実だから。
>その灯火の事実に法令を適用しているだけだけど?

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:39:42.52 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法になる訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:40:52.40 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法にならねえ訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:42:58.53 ID:N8rhYzpO.net
>>727
法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
違法とする法令自体が存在しねえんだから当然だからなwww

法令じゃねえから合法も違法も関係無いという論理は、法令に存在しねえ事も法令で判断するから合法という事実で否定されるwwwwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:29.17 ID:N8rhYzpO.net
>>731,733
ホラ話を垂れ流してんじゃねえよ虚言癖www
それは、その自転車協会の公式見解じゃねえだろwww

そうやってフェイクを広めてく詐欺師のお前のようなやつがいるから、無条件で合法な点滅が誤解されるんだろwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:52.12 ID:N8rhYzpO.net
>>735,736
見解も何も、点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅を違法に出来る訳ねえだろキチガイwwwwww

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

道路交通法等に違反するものではありませんだからなwwwwwwwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:44:42.89 ID:N8rhYzpO.net
>>737
警視庁が認めてるから、メーカーも個人の意見も全く通用しないなwwwwwwwww

"点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

ウケるなwwwwwwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:45:07.56 ID:N8rhYzpO.net
>>738
お前の感想など誰も聞いてねえよwww
前照灯の点滅は無条件で合法wwwwww
法令で禁止されてねえ以上、個人の好きなように点滅させていいんだからなwwwwwwwww
必死だったのに残念だったなwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:46:03.68 ID:N8rhYzpO.net
>>745-748
IDコロコロ自演してんなよ知恵遅れwww

見えづらいってのはお前の目と脳が原因だから、さっさと病院逝けwwwwww

そして、点滅が見えづらいとか注意義務を怠って、文句垂れてる老眼ジジイのお前は、社会の為に免許返納しろってのwww

ほれ、さっさと答えろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:50:12.69 ID:VoJIUSg9.net
まぶしいんだよ!
チカチカしてな、バットで殴りたくなるよな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:51:10.24 ID:CAk9FKuL.net
>>758
お、負け犬くん遅かったなw
弱い犬程よく吠えるってほんとだなw
だらだら長文ではなく簡潔に書いてみたら?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:57:17.08 ID:N8rhYzpO.net
>>759
バットで殴りたくなるほど、精神が逝っちゃってる老眼には眩しいんだろうなwww
社会の為にも措置入院だなwwwwwwwww

>>760
そんな自己紹介は必要ねえぞwww
ほれ、何の罪で点滅違法を裁判で争うのか、さっさと答えろよ虚言癖www

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:00:04.96 ID:CAk9FKuL.net
>>761
負け犬くん必死だねw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:16:29.23 ID:N8rhYzpO.net
必死ってのは、論破されても負け惜しみを言わずにいられない、何でもかんでもシッタカ虚言癖のお前のような事を言うんだよwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:26:39 ID:mctJckf+.net
>>750
> 点滅のみでは違法と言ってるw
> つまり、点滅を違法と言ってるwww
また"つまり"かよw
日本語だと真逆になるから、正しい日本語をお勉強しなさい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:33:30 ID:mctJckf+.net
>>751
> お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
正当防衛とする根拠はあるのかい?
根拠もなく正当防衛だと言い張る?
まるで脱法派と同じだろそれwww

って、脱法派が考えたことだからそうなるんだなwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:36:34 ID:mctJckf+.net
>>752

なるほど>>416で言った通りじゃねーかwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:37:50.07 ID:mctJckf+.net
>>753
法令に存在しない点滅を違法とはしていない。
点滅は違法とは言えないとしてるんだぜ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:39:59.34 ID:mctJckf+.net
>>757
だが、>>738も点滅が違法とは言っていないw

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:57:34.20 ID:CAk9FKuL.net
>>763
必死なのはレス数から明確でお前だけどなwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:22:15 ID:N8rhYzpO.net
>>764
反証も出来ず、話を逸らすって事は図星って事だなwww

お前は、点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

そして、点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてるwwwwwwwww

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:24:15 ID:N8rhYzpO.net
>>765
まだ刑法と違法性阻却事由が何なのか、全く理解してねえんだな虚言癖www

>根拠もなく正当防衛だと言い張る?

根拠が有って正当防衛と言い張っても、裁判所が違法性阻却事由を認定しなければ、正当防衛は成立しねえんだよwwwwww
つまり、勝手に違法性阻却事由だと言っても、違法性阻却事由は成立しねえって事だwww

正当防衛だと言い張って殴り付ける事は、お前が勝手に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですと言ってる事と同じ事だwwwwwwwww

↓を読んで理解しろと言ったろ知的障害wwwwwwwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:26:48 ID:N8rhYzpO.net
>>766
何が同じなんだ?wwwwwwwww
ダイナモは警察官や消防士なのか?wwwwww
ダイナモは医者やボクサーなのか?wwwwwwwww

ダイナモが違法だとして裁判になって、違法性を事実認定する際に、その違法性阻却事由として停車や徐行が認定されたのか?wwwwwwwww

正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

つまり、お前が正当行為ですと断言してるってのは、ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww
ダイナモが正当行為に違反したって言い張ってるキチガイがお前なんだよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:12 ID:N8rhYzpO.net
>>767
法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】


法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:38 ID:N8rhYzpO.net
>>768
点滅させていいのは個人の権利だから、相手が云々、電池が云々、金が云々と言い訳して個人の権利を侵害する馬鹿な輩に、

無条件で合法だから、自由に点滅させていい

と書いてるのが見えねえ老眼だったなwww

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:58 ID:N8rhYzpO.net
>>769
俺のレス数ってのは、返事を返してる回数で、複数を纏めてレスもしてる実回数www
お前のレス数ってのは、IDコロコロで独り言を呟いてる回数分が多いwww
レス数の割合いで、どちらが必死なのかは明白ってやつだろwwwwwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:53:44.53 ID:mctJckf+.net
>>772
> 正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

> ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww

   刑法35条に違反
   刑法35条に違反
   刑法35条に違反

頭おかしい。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:55:38.12 ID:mctJckf+.net
>>773
しかし、点滅を違法とはしていない。

あくまでも軽車両の灯火の話なのさ。

まさか点滅は灯火じゃないとでも?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:57:34.27 ID:mctJckf+.net
>>774
点滅は違法じゃないか別に点滅は点けてもいいけど?

ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:27:38.85 ID:N8rhYzpO.net
>>776
追い詰められると発症する常同症が出たなwww

違法性阻却事由の規定である刑法は、

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ねえのは刑法だから当然wwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:29:42.33 ID:N8rhYzpO.net
>>777
点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:24.43 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって、規定に存在しねえ点滅とは何の関係も無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:56.48 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって点滅とは関係無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:32:52.10 ID:mctJckf+.net
>>779
35条って正当行為だけだっけ?

それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

ダイナモが刑法35条に違反?
どゆこと??????

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:36:17.00 ID:mctJckf+.net
>>780
> 点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww
だから点滅を理由に違法とはしてないってw
違法としている理由は、定められた灯火が点いていないからだ。

お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:07.17 ID:mctJckf+.net
>>781
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:29.78 ID:mctJckf+.net
>>782
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:05:21.92 ID:TWda1KbR.net
>>783
話を誤魔化すのに必死だなwww

>それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

これをお前のホラ話で言えば、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

>35条って正当行為だけだっけ?

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってたと自白かよwww

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:07:13.06 ID:TWda1KbR.net
>>784
>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:09:51.19 ID:TWda1KbR.net
>>785,786
>公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そして、その【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だからなwww

>関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

それは、その関係ねえ点滅を、関係ねえ事に絡めて違法だと言ってるキチガイが、お前自身だと自白したんだよなwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:39:11 ID:ooUjuCL7.net
キチガイwwwwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:44:22 ID:TWda1KbR.net
結局、>>683,684,721とシッタカでドヤってたキチガイは、>>724に答えられず逃げた負け犬って事かwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:12:20.34 ID:vejSwTEv.net
>>783
> 35条って正当行為だけだっけ?
は、まちがってしまったな。スマン。

法令行為だけだっけ?
と書きたかったんだ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:14:02.34 ID:vejSwTEv.net
>>787
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
> 法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
何言ってるのか通じないw
具体令を出してくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:24:53.43 ID:TWda1KbR.net
>>792
何だ?
今度は業務行為って事にしたのか?www
ころころ妄想を拗らせるキチガイだよな知恵遅れwwwwww
まあ、お前の妄想はホラ話だと証明されてるから、もう何を言っても無駄だwwwwwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:25:35.47 ID:TWda1KbR.net
>>793
また35条を理解してねえと自白かwww
具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
そんな事で話を逸らそうとしても無駄だwwwwww

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww

つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってた証明されてるわなwwwwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:27:12.04 ID:vejSwTEv.net
>>788
> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
> それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?

例えば、
運転に疲れたから車道で徐行した。それが他の車両の通行を妨げていた。
疲れて徐行するのには違法性はないが、他の車両の通行を妨げていいものではない。
他の車両の通行を妨げない行為をしていないからな。
そんなのは正当な業務による行為にはならないんだよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:24.80 ID:vejSwTEv.net
>>796
>>787へのレス。
で、続き・・・

> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
そう、これらは法令による行為。
裁判所(裁判官)が認定するまでもない。
法令による義務だからだ。

裁判所(裁判官)であろうとも法令を守らなければならない。
裁判所(裁判官)であろうとも法令を変えてはならない。
法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

韓国とは違うんだぞwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:37:49.82 ID:vejSwTEv.net
あ、そうそう。

>>796で、
正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?
って言ったが、
俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

そこに挙げた例のようなものは含まない前提での話な。
(後出しになったけど、常識的に考えてば分かってるもんだと・・・w)

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:50.05 ID:vejSwTEv.net
>>788
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:41:36.28 ID:vejSwTEv.net
>>789
> それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そだねw
だから、点滅は違法とはいえない。
軽車両の灯火の違反で違法となる。
としている。

何か問題があるか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:43:36.02 ID:vejSwTEv.net
>>795
> 具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
それが、刑法35条に違反?
意味が分からんのだが?
間違ってないかその日本語?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:48:48.99 ID:vejSwTEv.net
つい最近まで違法性阻却事由ってなんなのkさ分かっていない奴が、
付け焼刃で何か語っていてもなーwww

ググった結果を一所懸命コピペして分かったフリw
その上間違った解釈なんかもしたりしてw
見ていて痛々しいんだがwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:43:18 ID:bxprgR4T.net
点滅カス

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:34:50 ID:ofTU8zPL.net
ダイナモの低速・停止時消灯は違法性阻却事由により違法にはならない!

そんなことは無い無い、立派な違法行為
低速・停止時の消灯は100年以上昔から公知の現象
今更知らぬ存ぜぬは通らない、然るべき対応策を講じるのは使用者の義務・責任
東京なんかだと環七内側はキャバレーの電飾や自販機なんかの光で
無灯火でも安全に走り回れるそうじゃないか
そんな状態でワザワザ無灯火を取締検挙するなんてことはやらないだけさ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:03:12.30 ID:R2Xq/iRp.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:03 ID:zAq4uhUF.net
>>796
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:26 ID:zAq4uhUF.net
>>798
停車や徐行は法令行為だと散々強弁してたのに、今度は業務って事にしたのか?wwwwwwwww
コロコロ論理を変える時点でホラ話確定だが、業務とするなら更に矛盾するからホラ話だと証明出来るwwwwww

刑法では【業務が仕事】だと証明されてるからな>>377,378,408

>俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

正当な業務とはUberとかかwwwwwwwwwwww
ほれ、判例を出してみろwwwwwwwww

業務でも何でもねえ停車や徐行を、違法性阻却事由だと認定した日本初の判例だ、すぐ示せるだろwwwwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:54 ID:zAq4uhUF.net
>>799
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:17 ID:zAq4uhUF.net
>>800
>だから、点滅は違法とはいえない。

違法とは言えないじゃなくて、違法では無いだろwwwwwwwww

>軽車両の灯火の違反で違法となる。

【軽車両の灯火が違反である】だろwwwwww
軽車両の灯火の違反で何が違法になるんだ?wwwwww
お前の主張では、点滅が違法になるんだよなあ?wwwwww

灯火規定の義務は、全く点滅とは関係ねえ話だから、【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だから、お前の【点滅のみでは違法】はホラ話てしかねえからなwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:43 ID:zAq4uhUF.net
>>801
刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事www
消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:12:16 ID:zAq4uhUF.net
>>802
逆だ逆!www

元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:23:45.15 ID:gwtYhSwh.net
>>806
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww
何テキトーなことを言ってるん?

> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
いやいやいやw
そんな規定じゃないしw
その規定された行為を出してみれwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:25:36.94 ID:gwtYhSwh.net
>>806
正当行為の法令行為とは、

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

大 爆 笑 wwwwwwwwwwwwwwwwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:26:34.04 ID:gwtYhSwh.net
>>808
同じことしか言ってないんだからループしてればいいじゃんw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:27:33.83 ID:gwtYhSwh.net
>>810
他人に通じる日本語で頼むw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:34:46.72 ID:gwtYhSwh.net
>>811
つい最近まで、(いや? 今もかw)
違法性阻却事由どころか事由ってなにかも分かってねーしwww

> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
何で捕まらなきゃならないんだって?

刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:57.51 ID:XcPwgFZa.net
>>812
>何テキトーなことを言ってるん?

適当なのはお前だwww
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/6424da0deb450d9f1d1f297b865ab5d1

正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

>> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
>いやいやいやw
>そんな規定じゃないしw
>その規定された行為を出してみれwww

いくらお前が否定しても、そういう規定だwww

裁判官の発する逮捕状によって警察官が犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、その法令行為を執行すると、同時に、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となるwwwwww
これが正当行為の法令行為だwww
この違法性を阻却する規定が刑法35条だからなwwwwwwwww

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:23.40 ID:XcPwgFZa.net
>>813
爆笑されるほど無知な癖に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんて、爆死レベルのホラ吹いてたんだもんなあ知恵遅れwwwwwwwww

>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:46.67 ID:XcPwgFZa.net
>>814
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:12.04 ID:XcPwgFZa.net
>>815
日本語が通じねえ朝鮮人向けに書いてねえから、読めなかったか知恵遅れwwwwwwwww

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事や、消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:38.15 ID:XcPwgFZa.net
>>816
逆だ逆!www
元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

>> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
>何で捕まらなきゃならないんだって?

捕まらなきゃ裁判にならねえだろwww
裁判で刑法35条の正当行為が認定されなきゃ、正当行為は成立しねえんだからよwww

>刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

お前が理解してねぇから、勝手に【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんてホラ騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:37:46 ID:gfEwKa8w.net
>>817
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、
「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
どこにそんなのが書かれてるん?
見えないものが見える病気か?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:40:12 ID:gfEwKa8w.net
>>818
正当行為の法令行為とは、法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事wwwwww
        ↑        ↑
        これ   と   これ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:41:36 ID:gfEwKa8w.net
>>819
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:58:17 ID:gfEwKa8w.net
>>820
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
だからよぅ、普通の日本語で頼んましは。

> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw


> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
停車と徐行は、業務による行為だ。
そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:01:33 ID:gfEwKa8w.net
>>821
刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?
早く答えてみれwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?
意味不明www

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:50:22.57 ID:aehbbHcA.net
0044 名無しさん@├\├\廾□`/ 2015/04/22 21:32:47

   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:53:17.70 ID:12aEs8No.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください








糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ終了

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:21.87 ID:XJtMdF8M.net
>>822
まだ理解してねえのか知的障害www
よくそんな頭で、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんてブチ上げてたなwwwwwwwww

>「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
>どこにそんなのが書かれてるん?

法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:54.85 ID:XJtMdF8M.net
>>823
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると『同時に』必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:18.30 ID:XJtMdF8M.net
>>824
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:11.97 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
>それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

逮捕が法令行為では無く業務行為?www
ぎゃははははははははははははははははははは
そんな馬鹿な事を言ってるのは、世の中お前だけだwww
もう、無知な癖にマジで法令をシッタカして騙るの辞めろよキチガイwwwwwwwww
刑事訴訟法199条による【逮捕】が法令行為だからなwwwwww
解説してるサイトでも読んで、自分の無知を反省しろキチガイwwwwwwwww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/e4f1f02a391e3e4f12c3d9353891a764

>警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

>> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
>これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

それの何が業務なんだよ?wwwwwwwww
正当な業務行為とは、法令に規定されてねえ仕事を遂行した時に、違法行為をしてしまう事だからなwww

消防士が、消防法による【法令行為】である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為

https://info.yoneyamatalk.biz/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%80%91%E3%80%8C%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA%E6%B3%95%E4%BB%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%BD%93%E6%A5%AD%E5%8B%99%E8%A1%8C%E7%82%BA/

すぐバレるシッタカばっかしてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:57.35 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw

逆だ逆!www
消防法で定められた消火活動や救出活動の【法令行為】を遂行する時に、仕方なく建造物や障害物を破壊して違法になった違法性を阻却するwww
お前、違法性阻却事由とされています!正当行為です!なんてホラ吹いといて、正当行為を全く理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwww

>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:00:19.63 ID:XJtMdF8M.net
>>826
>刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為だwww

>刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為は、裁判でのみ違法性阻却事由が認定されるwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:04:05.78 ID:gfEwKa8w.net
>>829
> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
そんなことは無い。
お前の妄想が作り上げたものだろwww

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:08:57.80 ID:gfEwKa8w.net
>>829-834
ズレてるなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:26:17.32 ID:ghiLWSjb.net
>>835
>> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
>> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
>そんなことは無い。

そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww
ほれ、さっさと証明しろwww

>お前の妄想が作り上げたものだろwww

ぎゃははははははははははははははははははは
↓これら例を挙げた法令行為が、妄想なのかwwwwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:28:05.71 ID:ghiLWSjb.net
>>836
ズレてる事にしねえと、存在しねえ判例を示さなきゃならなくなるからだろwwwwwwwww

ほれ、判例を示せよ虚言癖wwwwwwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:21.25 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:50.20 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:11:18.19 ID:mo0uWjJm.net
 よっこらしょ。


    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:18:43.44 ID:zlNtzvQH.net
ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。



>>840
>そんな法令は存在しねえから


点滅についての法令も同じく、存在しない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:53:51 ID:TFAfa7ce.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。
日本は罪刑法定主義を採用する国だから、

1.法令に規定が無ければ合法
2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの

であって、点滅であってもダイナモであっても、それが消えている瞬間であっても、
10m云々の性能を有する前照灯が点いているのであって違法ではありません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:04:57 ID:vOWLCnPv.net
>>831
>法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】
点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていることであり違法にはならない
一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:21 ID:V88OEQ+G.net
>>844
いつもの妄想おつかれさんwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:52 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。

法令に点滅が存在しないって事は、点滅が無条件で合法という答えがあるだろwww

法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:13:22 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>>そんな法令は存在しねえから
>点滅についての法令も同じく、存在しない。

つまり、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法という証明なwwwwwwwww

そして、>>825でID:gfEwKa8wが言ってる事は、存在しねえ妄想ホラ話だって、また自ら自白したのかよwwwwwwww
自爆が好きなキチガイだよなお前wwwwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:20:37 ID:TFAfa7ce.net
>>844
>点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
点滅灯は法令規則の前照灯に存在しねぇから違法
ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)

何もかもが出鱈目だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:48:10.36 ID:NqPA48Bi.net
・点滅ライト自体は違法ではない
・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法


結論
夜間に点滅ライト使用の際は灯火義務に準じている”点灯ライト”と併用しましょう。
デイライトとして昼間に点滅だけは問題ない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:10:35.35 ID:XJtMdF8M.net
>>849
点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww

お前の脳内ではwwwwwwwww

これぞまさにキチガイによる矛盾した妄想wwwwwwwww
そして、その妄想を根拠に、勝手に結論と名付けた作り話をしてしまう精神異常者がお前wwwwwwwwwwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:17:31.62 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:18:33.66 ID:NqPA48Bi.net
>>851
キチガイ曰く見え辛いって言う方が障害者らしいよ

>>850
点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:26.10 ID:XJtMdF8M.net
>>851
注意義務を怠るなよキチガイwwwwwwwww
それと精神科と眼科で診て貰って、そのまま措置入院しとけwwwwwwwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:45:11.80 ID:XJtMdF8M.net
>>852
【見えづらい】のは何らかの病気だろwww
お前は頭の病気だろうがwwwwwwwww

>点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

お前は自分の言った事も瞬間で忘れる痴呆症の精神異常者だったのかwwwwww

>夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法

点滅では、点灯義務を果たせてないから違法、つまり、規定が存在しねえ点滅では、灯火規定に違反すると類推解釈して違法wwwwwwwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:49:25.66 ID:NqPA48Bi.net
頭悪いなぁ…お前が病院行けよ、精神科へな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:52:07.77 ID:PgC5Xtry.net
>>850
昼間のライト消灯は合法、夜間は点灯しないと違法
後は理解出来るだろw

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:18.57 ID:XJtMdF8M.net
>>855
頭悪いとか自己紹介の必要ねえから、自分で言った事も忘れるその異常性は、今すぐに病院で検査してこいwwwwww
そしてそのまま措置入院してろwwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:55.33 ID:XJtMdF8M.net
>>856
夜間の消灯は通行してなければ合法、通行する時は点けなければ違法、当たり前の事だwww

そして、それら道路交通法等規定に、点滅は無関係だから、要件を満たした前照灯だろうが、要件を満たせない前照灯だろうが、前照灯を点滅させる事は無条件で合法wwwwwwwww

つまり、点けなければならない前照灯を点滅で点ける事に、何の違法性も存在しねえって事だからなwwwwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:02:51.46 ID:Bgm0UNek.net
よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました。
  ありがとうございました。

  もう書き込まないでください。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:03:02.26 ID:TFAfa7ce.net
>>849
>・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法
なぜ点滅では点灯義務をはたせていないのだろうか?そこに法的根拠が何1つない┐(´ー`)┌


>>851
>みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは
「点滅していたから見落とした」という面白おかしい気違いは無視するしかねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:05:43.24 ID:Bgm0UNek.net
.
    ∧_∧  ミ _ 
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
   無事 終了
  感謝
  

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:07:30.25 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよ
俺、路線バス運転してんだけど
てめえらクソは客扱い中も
うっすい光量点滅で
すり抜けしてくるんだよな
もう単なるキチガイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:09:43.01 ID:Bgm0UNek.net
>>862
お仕事頑張ってね(はぁと

よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました
  ありがとうございました。
  もう書き込まないでください。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:13:37.26 ID:TFAfa7ce.net
>>862
それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌

まぁ路線バスの運転手じゃぁ区別がつかなくても仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:45:00.40 ID:i6iywCoS.net
>>864
>>862
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ


「光量が足らないから」ってそれはお前の推測だろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:48:46.48 ID:i6iywCoS.net
でも、うっすい光量ってなんだよ。

「うっすい」

んー?謎じゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:03:27.40 ID:TFAfa7ce.net
いや、いくら相手が自転車嫌いの職業ドライバーだからって、それくらいの意図は読んであげようよ┐(´ー`)┌
時にはエスパーにでもならなきゃこんな連中と会話なんざできねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:32:14.38 ID:vOWLCnPv.net
>>864
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌
点滅させるから光量不足になってしまうのだ、猿児はそれを理解できない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:41:32 ID:+q76zwCC.net
チャリカスのようなゴミクズになにいってもムダだね
見づらいものは見づらいんだよ
事故にあってねえのは
周りが気をつけてることすら
わからんのだろう
それがチャリカス

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:43:15 ID:+q76zwCC.net
防衛運転や事故の危険性を理解してるなら
工事用の反射ジャケットくらい着用するだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:50:24.08 ID:gfEwKa8w.net
>>837
> そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

必ず別の規定で違法になるものとはどこにも書かれていない。
法令による行為と正当な業務よる行為が正当行為であり、罰しないってことだけ。

どこから、必ず別の規定で違法になるものなんて持ってくるんだ?
根拠は?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:52:51.33 ID:gfEwKa8w.net
>>838
法令に書かれていることだからw
判例なんてなくても良いだろ?

お前が言っていることは法令規則に書かれていないことが根拠だから、
判例が無いと芋のない発言になってしまうけどなwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:57:28.02 ID:gfEwKa8w.net
>>839
法令に書かれていることだからw
それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない。

逆に聞きたいもんだぜw
停車と徐行がダイナモランプの灯火が消えたり光度不足の事由にはならないとか、
その事由に違法性があるとか。

そな判例があるのかよwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:01:13.40 ID:gfEwKa8w.net
>>840
> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>
> そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
また始まったwww
肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。
独りでやってろwww
他人のオナニーに付き合う奴なんていないぜ?
(変態同士なら知らんけどw)

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:08:42.76 ID:gfEwKa8w.net
>>84
> 1.法令に規定が無ければ合法
罪刑法定主義は合法について何か規定はあるの?
犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を、
予め、明確に規定してかなければならないとする原則だよな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:11:19.30 ID:gfEwKa8w.net
>>843
> 2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの
法令に書かれているものと違っていれば区別するし、しなよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:14:30.71 ID:gfEwKa8w.net
>>844
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていること?
なにそれ?

> 一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法
何の事由で、何がどうなるんだ?
意味不明w

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:23:05.42 ID:gfEwKa8w.net
>>846
> 法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww
違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。
何事にも限度というものがあり、キチガイはそこんとこ分からない。キチガイたる所以。
別にいちゃもんつけたければつけてきてもいいぞw
キチガイはキチガイの思考特性があるのを見たい しねwww 

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:30:21.70 ID:gfEwKa8w.net
>>848
> ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)
灯火の規定であって、灯火器や灯火装置の規定じゃないからwww
無灯火もどんな灯火器だから違法ってことじゃなく、定められた灯火が点いていないから無灯火。
違法な灯火器など存在しない。
定められた灯火が点いていれば、そんなものは全く問題にならない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:32:35.66 ID:gfEwKa8w.net
>>850
> 点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww
抜けてるねぇ〜。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:10:42 ID:XJtMdF8M.net
>>878
>違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。

違法では無い = 合法だからなwww

>>880
抜けてるのはお前の頭なwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:11:35 ID:XJtMdF8M.net
>>871
法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:12:46 ID:XJtMdF8M.net
>>872
判例が無ければ、お前の主張は自動的にホラ話になるからなwwwwww
ほら、お前が主張する事は、何を参照して強弁しているのか、その参照したものを挙げろwwwwww

俺が言ってる事は全て証明済みだが、お前が言ってる事は、ただの一度も何の証明もしてねえだろwwwwww

ほれ、ほよう判例を示せよ虚言癖www

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:10 ID:XJtMdF8M.net
>>873
法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したのか?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利?www
裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww

答えられねえからって、質問に質問で返すなよ知的障害www
ほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:41 ID:XJtMdF8M.net
>>874
>> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。

それは自白か?wwwwwwwww
何を参照した訳でも無く、口からデマカセで言った事だと認めたんだな?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、お前が【断言】した事だwww
さっさと答えろやwwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:53 ID:gfEwKa8w.net
>>882
> 法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
いや?そんなこと無いけど?
法令行為ではないじゃなくて、必ず同時に違法になるわけではないってことだぜ?

ズレているって、こういうとこなんだよなw
分からんだろうな、馬鹿だからwww


> そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww
そうなんだ。
で、判例は出さないの?
裁判所が認定した証拠を出せよなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:29:24.71 ID:gfEwKa8w.net
>>884
なら、正当行為ではいではない、違法性があるこという根拠を出せw

> 裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww
そんな話ではありません。
そんなことを言ってるんもではありません。
正当行為かどうかを判断するとかの話ではなく、
法令規則に書かれていることを否定する権利がないって話だぜ?

何言ってやがんの?

頭おかしい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:58:08.27 ID:XJtMdF8M.net
>>886
そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:59:07.39 ID:XJtMdF8M.net
>>887
ならじゃねえだろwww
答えられねえからって、質問に質問で返すな知的障害www
お前が自分の主張を証明するんだからなwwwwww

ほれ、お前が主張する【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したんだろ?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利とか言い出して、裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったんだろ?wwwwwwwww

ほれほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:00:31.04 ID:XJtMdF8M.net
>>887
判例が無ければ、お前の主張は自動的にホラ話になるからなwwwwww
ほら、お前が主張する事は、何を参照して強弁しているのか、その参照したものを挙げろwwwwww

俺が言ってる事は全て証明済みだが、お前が言ってる事は、ただの一度も何の証明もしてねえだろwwwwww

ほれ、ほよう判例を示せよ虚言癖www

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:00:53.94 ID:XJtMdF8M.net
>>874
>> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。

それは自白か?wwwwwwwww
何を参照した訳でも無く、口からデマカセで言った事だと認めたんだな?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、お前が【断言】した事だwww
さっさと答えろやwwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:21:48.51 ID:gfEwKa8w.net
>>888
なんかさぁー「逆だ逆!www」って気に言入っちゃてるかもしれんが何を逆にしたいん?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:23:35.79 ID:gfEwKa8w.net
>>889
> 答えられねえからって、質問に質問で返すな知的障害www
>>887に質問なんてあるか?
何が見えてんだろ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:23:38.37 ID:XJtMdF8M.net
>>892
もう話を逸らすしかねえもんなあwww
ほれ、誤魔化してねえで、さっさと答えろ虚言癖wwwwww

そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:24:14.89 ID:XJtMdF8M.net
>>893
ほれ、お前が主張する【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したんだろ?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利とか言い出して、裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったんだろ?wwwwwwwww

ほれほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:28:39.81 ID:gfEwKa8w.net
>>890
参照?
法令規則に書かれているもの と 常識。

> 俺が言ってる事は全て証明済みだが、
ググって出てきたものの中から都合のいいものを選んでるだけだなw
反対の見解もあるとか反対の見解が多くても都合のいいものを選んでるだけ。
それでも都合が悪い部分もあったりw
それをねじまげてまで証明しているつもりになってるwww

だべwww

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:33:46.95 ID:gfEwKa8w.net
>>894
裁判所が認定するんだろ?
認定したものを出さないでそんなこと言われてもなーw
信用できないよな?
裁判官だって証拠がなければ何も判断できないぜ?

だから被告も原告も証拠を出す。
お前は証拠や根拠何もないのに意味不明なことをただ喚いてるだけw

現実社会では通じないぜ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:39:24.35 ID:XJtMdF8M.net
>>896
>法令規則に書かれているもの と 常識。

何だそれは?www
法令に書かれてる事と常識が何だって?www

法令規則に書かれているもの と 常識。とは何だ?

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、それらを理由に口からデマカセで捏造した作文だったのかwwwwwwwwwwww

法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したのか?wwwwww

妄想で【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】なんて捏造した作り話で、議論してたのか?wwwwwwwwwwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:40:48.49 ID:XJtMdF8M.net
>>897
全く答えになってねえぞ知恵遅れwww
もう話を逸らすしかねえもんなあwww
ほれ、誤魔化してねえで、さっさと答えろ虚言癖wwwwww

そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:45:14.16 ID:gfEwKa8w.net
>>898
何だそれは?www って言われてもお前の知能じゃ分からないだろ?

判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。
俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:48:14.73 ID:gfEwKa8w.net
>>899
> 全く答えになってねえぞ知恵遅れwww
これもお前のお気に入りのセリフか?
あのさ、答えになってねえぞとか言ってるけど、何に答えてもらってるつもりになってるんだ?
>>897で俺は何も答えてはいないんだけど?

頭大丈夫か?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:57:55.91 ID:XJtMdF8M.net
>>900
>判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。
>俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw

自白したなwww
お前が勝手に願望で妄想した作り話だと自白したんだなwww

そんな妄想ホラ話で議論してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:58:17.79 ID:XJtMdF8M.net
>>901
じゃあこれも妄想の作り話なんだな?

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:00:34.22 ID:SBcwNPhD.net
>>902
なんでそういう展開になるか不明なんだぜ?

残念ながら自白したとなるのはお前の思考でのことだと思う。

普通、他人はそんな風にはならないからw

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:05:16.99 ID:SBcwNPhD.net
>>903
「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

やっぱり、お前の頭じゃ理解できないかw

正当行為に"正当な業務による行為"と"法令による行為"があるけど、違いも分からないんだろうな。
で、都合の良いものを探すために一所懸命ググりますよ ってwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:11:49.22 ID:uk608ENu.net
>>904
法令と常識から妄想して主張してるんだから、そういう事だろwww

判例は存在せず、法令の何処にも、

【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】

なんて書かれてねえのに、これはお前が勝手に【法令行為である】と定義して言ってるって事だろwwwwww

そして、極め付けは、判例や法令を参照して主張するのが当たり前の事なのに、【俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw】だからなwww

つまり、お前が勝手に願望で妄想した作り話だと自白したんだろうがwww

そんな妄想ホラ話で議論してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:12:12.71 ID:uk608ENu.net
>>905
答えになってねえなwww
これは何を参照して断言したのか答えろよwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:20:21.27 ID:uk608ENu.net
>>ID:SBcwNPhD

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww


>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 05:55:33.52 ID:9LhO1qV+.net
>>868
>>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌
>点滅させるから光量不足になってしまうのだ、猿児はそれを理解できない
ああ、平均値で目視できちゃう障害をお持ちなのですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>869
>事故にあってねえのは
>周りが気をつけてることすら
>わからんのだろう
周りが気を使った結果事故が減っているなら、それは危険なのではなく安全だという事を理解しないと┐(´ー`)┌
特にドライバーは周りに気を配って事故を起こさないよう配慮が求められているのだから尚更な┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ってーか「見づらい」と「気を使って事故を防ぐ」は両立しないのだが┐(´ー`)┌
職業ドライバーってのはそこまで頭が悪いものなのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:31:10 ID:hNk8np3/.net
>>888
チャリのライト関係ないw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:43:05 ID:SBcwNPhD.net
>>908
頭わるいからw

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

これ、何を意味してるのか分からない ってねwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:03:41.26 ID:uk608ENu.net
>>911
本当に頭悪いもんなお前はwww
刑法35条どころか法令を全くを理解してねえから、>>44,45で【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんて、勝手に妄想した願望作り話を騙ってたって事だろwwwwww

まあ、今まで9年も10年も、ホラ話で違法だ違法だと喚き散らしたお前の時間は、>>900で一瞬にして霧散しちゃったからなあwwwwwwwww

全てが嘘まみれの虚言癖だとよwwwwwwwww

今までおつかれさまあwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:15:50.33 ID:9LhO1qV+.net
俺「自転車は業務上過失致死傷にならない、重過失になると警官に言われた。」
弁護士ソース「業務上過失となる事はありません。稀に重過失になる事もあります。」
合法派「なら自転車の運転は業務じゃ無いわなw正当行為だって言い訳は嘘だって確定する訳だがw」
違法じゃないけど違法派(笑)「自転車の運転が業務にあたらないとは限らない!たまたま今まで1件も無かっただけ!」

まぁこの流れで違法派(笑)が嘘つきじゃないと思うのは、違法派(笑)当人だけだわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:53:29.54 ID:SBcwNPhD.net
>>912
内容についての否定は一切なしw
ただのいちゃもんw
根本的に間違っていることを言い出して、それと違うからというのが反論とか?

頭おかしい。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:57:11.26 ID:uk608ENu.net
>>914
お前の主張は全てホラ話だったとバレた事を、イチャモン付けられたって事にしちゃう、被害妄想を拗らせたキチガイの泣き言かwwwwwwwwwwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:48:36.23 ID:+PYbGFSd.net
違法だ合法だってのは置いといて

実際に走ってる自転車見てると点滅のみってのは頭おかしいヤツばっかり
逆走してみたり冗談抜きで青い豆電球みたいな光量のライトで灯火してるつもり?のクロスとか

ロードで点滅ってのは滅多に見ないし大抵は灯火してる

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:02:00.82 ID:29SDOlvL.net
>>916
地方の人か?
都心はロードの点滅の方が多い

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:14:30.89 ID:uk608ENu.net
>>916
お前も頭おかしい奴だろ知恵遅れwww

【灯火する】だの【灯火してる】なんて言う奴が誰なのか、言わずもがなwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:21:38.44 ID:VfSxDmPX.net
>>873
>法令に書かれていることだからw
>それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない。
法令規則に書かれていることをどう判断するかの最終的権限を持たされているのが裁判官
事象を法令規則に照らし合わせたときその事象を特定の法令規則に当て嵌められるかどか最終判断できるのは裁判官だけ
超法規的解釈なんてことができる裁判官を越えて解釈できる連中が存在する
でも誰かがその判断を不当だとして司法に訴えれば司法はその超法規的解釈に対し最終的解釈をする
誰も訴える者がいなければどこかの馬の骨の解釈が罷り通るのが実社会

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:37:30 ID:uk608ENu.net
単純無灯火なんて馬鹿な事を言ってる統合失調症のお花畑でさえ裁判官の司法権限を理解してるというのに、同じ統合失調症のID:SBcwNPhD知恵遅れときたら、【判例や法令より俺の主張が正しい】なんて根拠で【それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない】だもんなあwwwwww

キチガイって面白えなwwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:38:51.43 ID:9LhO1qV+.net
>>919
>誰も訴える者がいなければどこかの馬の骨の解釈が罷り通るのが実社会
この発言に含まれる情報┐(´ー`)┌

1.過去から現在まで訴えた者は1人たりともいない
2.違法じゃないけど違法派(笑)は「どこかの馬の骨」である
3.残念なことに馬の骨(笑)が8年に渡って違法と吠えても罷り通っていない(笑)

どれだけ嘘を重ねようが、馬の骨(笑)に白黒をひっくり返すのは無理って事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:01:25.65 ID:uk608ENu.net
ウケるなwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:45:08.58 ID:m3hNvfUA.net
8年間もスレに張りついてるの?w
何の為か知らんけど一生懸命書いてる奴らは無駄な事してる馬鹿なんだなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:48:30.02 ID:dzToSHEZ.net
>>923
8年も10年もスレに貼り付いてホラ話を騙り続けてきた妖怪、それがキチガイ虚言癖ID:SBcwNPhDであるwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:57:05.36 ID:SBcwNPhD.net
>>919
> 事象を法令規則に照らし合わせたときその事象を特定の法令規則に当て嵌められるかどか最終判断できるのは裁判官だけ
うむ。それは否定しないしその通りだよ。
ただな、法令で義務付けられている通りの行為、
 ・赤信号だから停車した。
 ・一時停止だから停車した。
 ・歩道を走行するので徐行した。
「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。

「赤信号で止まったら違法とされた」なんてことになたら、もう法令なんて意味のないものになってしまうぜ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:06:19 ID:SBcwNPhD.net
>>920
> 同じ統合失調症のID:SBcwNPhD知恵遅れときたら、【判例や法令より俺の主張が正しい】なんて根拠で【それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない】だもんなあwwwwww
うわっ。
変なことにされてしまってるw

判例に対して俺の主張が正しい?
判例なんて出てきてたか?それに対して俺がなんて言った?
もちろん、そんな事実はないwww

法令より俺の主張が正しい?
法令を否定したことなんてないけど?
そもそも、俺の主張は法令規則にあることが根拠。
お前ら脱法派と違い、法令規則にないことを根拠になってしてないんだぜ?

法令規則にないことを根拠にして、条例規則にあることを否定するw
「法令より俺の主張が正しい」なんてことにしてるのはどっちだろうねwwwwww

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:01:27.96 ID:dzToSHEZ.net
>>925
ホラ話だとバレちゃったのに、まだホラを吹き続けようとしてんのか?虚言癖wwwwww
お前が勝手に正当行為と解釈して正当行為だと言っても、それは正当行為じゃねえと理解してねえのかよwwwwww

刑法35条の正当行為、刑法36条の正当防衛、刑法37条の緊急避難、これら違法性阻却事由の規定は、裁判所が認定して初めて成立するものであって、お前が勝手に成立させられる事では無いwwwwwwwwwwww

キチガイってのは、どうしてこうも自分の都合に合わせて勝手に法令を解釈出来るのか、不思議でしょうがないwwwwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:02:24.60 ID:dzToSHEZ.net
>>926
>変なことにされてしまってるw

お前が自白した事だろwww

【判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさ】

判例も参照せずに、法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して主張するが、判例や法令を参照した事実を必要としない、つまり、【判例や法令より俺の主張が正しい】だろwwwwwwwww

>法令規則にないことを根拠にして、条例規則にあることを否定するw

これの事か?wwwwwwwww
判例を参照してねえのに断言してんだから、法令に規定されてるって事だよなあ?wwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:37:28.90 ID:SBcwNPhD.net
>>928
> 判例も参照せずに、法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して主張するが、判例や法令を参照した事実を必要としない、つまり、【判例や法令より俺の主張が正しい】だろwwwwwwwww
ありゃー?
法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して???
そんなことするのはお前w
俺は法令規則にあることを根拠に主張している。

大体なんだ?
判例なんてどのくらい出てきた?

都合のいいものを探し出して参照とかwww
それとは反対の都合に悪いものも同等かそれ以上にあるんだけどなwww

> 判例を参照してねえのに断言してんだから、
はぁwww
判例を参照だって?
お前、判例を参照にしてたっけ判例を出してからにしなよwwwwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:43:07.10 ID:dzToSHEZ.net
>>929
>俺は法令規則にあることを根拠に主張している。

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:46:45.62 ID:SBcwNPhD.net
>>930
はい?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:56:11.03 ID:dzToSHEZ.net
>>931
法令規則にあることを根拠に主張してんだろ?

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:01:14.99 ID:SBcwNPhD.net
>>932
根拠って何か知ってるか?

流石にそのままのことが書かれていることが根拠だとか思ってないよな?
そんなのは引用っていうんだぜ?

何なんだろ?いちいちめんどくさいヤツだなwww

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:10:49.63 ID:dzToSHEZ.net
>>933
何だ?
法令規則にあることを根拠に主張してたんだろ?
法令規則にあることが根拠じゃねえんだから、それもホラ話だって事じゃねえか虚言癖wwwwwwwww

法令を根拠にしたと言って、法令に書いてねえ事をどっから持ってきたんだ?wwwwww
法令に存在しねえ事を、法令じゃねえ根拠から持ってきたんだろ?

さあ、その法令じゃねえ根拠とやらを示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:19:26.76 ID:SBcwNPhD.net
>>934
他人の話をちゃんと聞いていれば理解できるよ?
常識で考えることができればだけどw

まぁ、俺が書いたことはログとして残ってるから何度でも読んでみれば?
ちゃんと法令規則に書かれていることを根拠にしてるって分かるぜ?
常識的な思考ができればだけどwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:24:42.68 ID:dzToSHEZ.net
>>935
>まぁ、俺が書いたことはログとして残ってるから何度でも読んでみれば?

該当>>825の1件のみwwwwwwwww
根拠が何なのか書いてねえぞwww

ほれ、法令を根拠にしたと言って、法令に書いてねえ事をどっから持ってきたのか、その根拠を示せよwwwwww
法令に存在しねえ事を、法令じゃねえ根拠から持ってきたんだろ?

さあ、その法令じゃねえ根拠とやらを示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:40:44.13 ID:SBcwNPhD.net
>>936
> これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww
キッチリ説明しろって言われてもなー。

これの根拠は何が定義してるものなのか って何?
質問の内容が分かりません。 ><

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:41:29.14 ID:pHIhFOzO.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:00:31.45 ID:dzToSHEZ.net
>>937
お前が主張してる事は法令に書いてねえのに、法令に書いてる事を根拠にしてると矛盾した事を言ってんだろ>>935

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:51:10 ID:h/5PRkPt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:11:46 ID:bPfoTnKS.net
>>925
>「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。
この意見は間違ってはいない
だがダイナモ式自転車前照灯の消灯や減光がそれらの正当行為の結果であったとしても
違法性阻却事由にはならない
なぜなら、ダイナモの瑕疵は100年以上も昔から公知でありJIS規格も<5km/hの特性は規格外であり保証されない
瑕疵が存在することを承知しながら(知らなかったとしても1回使えば瑕疵の存在は判る)
敢えて何の対応もせず漫然と使用し続けるのは極めて悪質な行為であり十分以上罪に値する
罪何等かを加重しても良い位の行いだ
知らぬ存ぜぬと言い抜けようとするのは無駄、無知はそれ自体罪なのだから

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:36:16 ID:3YZo1YJD.net
>>925
>「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。
「何に対して」正当行為となるのか、まで考えないと整合性のある嘘はつけねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ついでに言うと、自転車が徐行ないしは停止する場合はそういった法令によるものだけではないのだから、
「自転車の運転は業務にならない」事と合わせて並記して、つじつまの合う言い訳を考えなえればならないな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:43:49 ID:67G9FARG.net
>>939
  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

「〜できる。」という法令
 消防活動中の建造物や障害物の破壊、警察官の逮捕などがそれにあたる。
 消防士、警察官だからといって闇雲にそのようなことをしていいわけではない。
 正当に行われなかったら、正当な業務による行為には当たらない。
 →正当行為ではない。
 もちろん、消防活動中の建造物や障害物の破壊、警察官の逮捕などは
 破壊しなければならない、逮捕しなければならないという法令によるものではない。
 そんな法令は無いから。

「〜しなければならない」という法令
 赤信号では止まらなければならない、一時停止では停車しなければならない、
 歩道を走行するときは徐行しなければならない。
 と、法令規則で決められている。
 それらを行うことは法令による行為だ。

 赤信号、一時停止、歩道での徐行以外でも、停車・徐行をしたとしても、
 普通に行うなら、正当な業務による行為となる。

何か文句あるか?
 

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:51:11 ID:67G9FARG.net
>>941
> だがダイナモ式自転車前照灯の消灯や減光がそれらの正当行為の結果であったとしても
違法性阻却事由にはならない
違法性阻却事由だぜ?
事由って結果じゃなく直接的な原因のことだぜ?
そして正当行為は違法性阻却事由でもある。

> ダイナモの瑕疵は100年以上も昔から公知であり
その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 07:56:39.03 ID:K1n3a8CO.net
>>943
法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 07:59:52.15 ID:K1n3a8CO.net
>>944
お前が違法性阻却事由だと言っても、裁判所が認めなきゃ、違法性阻却事由じゃねえからなあwwwwww

違法性阻却事由の規定は刑法35条、36条、37条のみw

刑法35条の正当行為、刑法36条の正当防衛、刑法37条の緊急避難、これら違法性阻却事由の規定は、裁判所が認定して初めて成立するものであって、お前が勝手に成立させられる事では無いwwwwwwwwwwww

キチガイってのは、どうしてこうも自分の都合に合わせて勝手に法令を解釈出来るのか、不思議でしょうがないwwwwww

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:10:52.26 ID:67G9FARG.net
>>945
法令に書いてあることで話したじゃん?
法令に書いていない事ってw
まさか、そのまま、その通りに書いてない! とかでいちゃもん?

頭おかしい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:15:04.92 ID:K1n3a8CO.net
>>947
お前が言ってるだけで、法令に書いてねえだろwww
何の法令にこんな事が書いてるのか、その法文をキッチリ示せよwww

法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:16:28.11 ID:67G9FARG.net
>>946
刑法35条の正当行為だな。

裁判所が認定して初めて成立するもの?
ダイナモランプが消えたり光度不足になるのは、
裁判所が認定しないと停車や自低走行が原因ではないとかw

赤信号での停車、一時停止での停車、歩道での徐行等、法令による行為は、
裁判所が認定しないと違法性があるとでも?

頭おかしい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:18:42.42 ID:67G9FARG.net
そもそも、
赤信号での停車、一時停止での停車、歩道での徐行等、法令による行為に
違法性があるなんてどうして考えられたりするんだろ?

どんな想定をすれば、違法になる可能性が考えられるんだろ???

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:19:36.50 ID:67G9FARG.net
>>948
まさかの「そのまま、その通りに書いてない!」とかでのいちゃもんだったwww

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:35:29.06 ID:K1n3a8CO.net
>>949
正当行為だなとお前が言っても、裁判所が認めて成立しなければ、正当行為では無いwwwwww

ほれ、その判例を示してみろ虚言癖wwwww

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:35:43.66 ID:K1n3a8CO.net
>>950
赤信号や一時停止、徐行に違法性が有る訳ねえだろキチガイwww
違法性が有るとお前が言ってるのはダイナモだろうがwww
違法性を赤信号や一時停止、徐行にすり替えてんじゃねえよ虚言癖wwwwww

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:36:08.99 ID:K1n3a8CO.net
>>951
その通りに書いてないなら、どっから持ってきて【断言】してんだよ?wwwwww

法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:57:43.88 ID:67G9FARG.net
>>953
あれ?
今は違法性阻却事由や正当行為の話をしてたんだけど?

それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:59:19.85 ID:67G9FARG.net
>>954
>>943で書いた通りだ。
そして、まさかの「そのまま、その通りに書いてない!」とかでのいちゃもん?

いい加減にしろってw

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 09:14:17.74 ID:3YZo1YJD.net
>>944
>そして正当行為は違法性阻却事由でもある。
「自転車の停止や徐行は正当行為である」という証明がなされていないのだから、
これはただ言ってるだけで法的な意味を何ら持たない訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。
司法が大臣になっちゃったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
しかも越権行為だコレ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

そして禁止されていないのに違法で違法性阻却事由(笑)があるという┐(´ー`)┌
何もかもが支離滅裂だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 09:22:19.41 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:32:33 ID:bPfoTnKS.net
>>944
>事由って結果じゃなく直接的な原因のことだぜ?
>そして正当行為は違法性阻却事由でもある。
原因はダイナモのを知りながらそれを無視して使用した行為にある
ダイナモの瑕疵による障害は不可避ではないことも承知している
一番簡単な答えは瑕疵対策のないダイナモなんか使わない!だ
貧乏人はこれが出来ない

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:54:51 ID:K1n3a8CO.net
>>955
>今は違法性阻却事由や正当行為の話をしてたんだけど?

だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、赤信号や一時停止、歩道の徐行って事にしたんだろうがwwwwww
赤信号や一時停止、歩道の徐行に違法性が有る訳じゃねえだろキチガイwww
違法性を赤信号や一時停止、歩道の徐行にすり替えてんじゃねえよ虚言癖wwwwww

>それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

ぎゃはははははwww
既に論理破綻してんじゃねえかwww
ダイナモに違法性がねえのに、赤信号や一時停止、歩道の徐行は、一択何の違法性阻却事由だって事にしたんだ?wwwwww

言ってる事が滅茶苦茶だろキチガイwwwwwwwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:55:21 ID:K1n3a8CO.net
>>956
全く答えになってねえなwww
>>943はお前が言ってるだけの言い訳だろwww

お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と定義してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:19:06.78 ID:bPfoTnKS.net
>>944
>日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
妄想、大臣にそんな権限はないよ、超法規的解釈が許されるような案件でもないし

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:37:09.87 ID:zmYjF+oM.net
>>962
お花畑うるさい!

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

だってこういう妄想したから根拠はないけど俺の主張が正しい!

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:09:34 ID:67G9FARG.net
>>957
「自転車の停止や徐行は正当行為である」じゃない?
どういう理屈で?
法令による行為であり、正当な業務による行為だけど?
それが、正当行為ではないなら、刑法35条とは一体何なんだろねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:21:07 ID:67G9FARG.net
>>957
いや、最初から司法なんて言ってないけど?
大臣と言ってたことを司法ってことにしちゃったの?
ダメだろ?そんなことしちゃw

法令は誰がどうしてできる?
その過程でどっかの大臣が何かをしたら越権行為?
なんだろ?ワケワカラン。

> そして禁止されていないのに違法で違法性阻却事由(笑)があるという┐(´ー`)┌
禁止されていないのと違法であることの関連性はないぞ?
違法性阻却事由(笑)はあるけど、お前の思ってる違法性阻却事由は多分違うもの。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:26:46 ID:67G9FARG.net
>>959
そう、昔はみんな貧乏だった。
今は欲しいものがあったらどんどん変えるし行きたいところがあったらいつでも行ける。
欲しいものが変えないから少しはガマンしようとか行きたいところは遠くてお金がかかるから近場でガマンしようとかwww
今はそんな貧乏人は極稀だけど、昔はホント貧しかったんだぜ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:35:12.03 ID:67G9FARG.net
>>960
> だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、
これが違うんだよ。
多分ネットで調べたらそうなったと思うけど、未だに違法なものが合法になるとか思ってんだろ?

> ダイナモに違法性がねえのに、
ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww
何についてのことなのか分かってないんだよwww お前はw

だからいつもズレてることしか言ってないwww
いい加減気付けwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:36:11.56 ID:67G9FARG.net
>>961
>>943はお前が法令に書いてる事を根拠にして言ってるだけだけど?
何か?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:37:36.42 ID:67G9FARG.net
>>962
まぁね。
一応>>965もよんでみてね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:05:11.22 ID:42u7ySWT.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期の回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:35:39 ID:ylX/LVKq.net
>>964
この期に及んで、まだホラ吹いてんのか知恵遅れwww
お前が勝手に【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と言ってただけだと自白したろwww

刑法35条〜37条は、裁判所が違法性阻却事由を事実認定して初めて成立するものだからなwww
お前如きが【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と騙ったところで、お笑いでしかねえからなwwwwwwwww

そしてそもそも、正当行為の法令行為とは、違法となる行為の構成要件を法令や命令によって命じられ、又は、許されている事だからなwwwwwwwww

つまり、逮捕しろという法令によって、別の逮捕監禁罪という法令の構成要件に該当するというような事だwww

要するに、法令に命じられた行為で、別の法令の構成要件に該当する事が【法令行為】www

赤信号も一時停止も歩道の徐行も、それに従って別の構成要件に該当する事など何も存在しねえからなwww

法令の何も理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:36:26 ID:ylX/LVKq.net
>>965
その大臣の話も妄想しちゃったんだろwww

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

こんな事を妄想で作り出してしまうなんて、さすがは本物の統合失調症wwwwwwwww

妄想虚言は大概にしとけよキチガイwwwwww
そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:36:48 ID:ylX/LVKq.net
>>966
誇大妄想ってやつなのかそれwww
それとも大正生まれのボケ老人なのかお前wwwwwwwww
どっちもかwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:37:27 ID:ylX/LVKq.net
>>967
>>だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、
>これが違うんだよ。

は?www
じゃあ、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性を阻却する事由なんだ?www

>>ダイナモに違法性がねえのに、
>ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww
>何についてのことなのか分かってないんだよwww お前はw

ダイナモに違法性は無いwww
赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は、ダイナモの違法性阻却事由では無いwwwwww
赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は、何の違法性阻却事由なんだよ?www

>だからいつもズレてることしか言ってないwww

ズレてんのはお前だろwww
違法性阻却事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行なんだろ?www
それはダイナモの違法性を阻却する事由じゃねえんだから、何の違法性阻却事由って事にしたんだよ?wwwwwwwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:37:35 ID:67G9FARG.net
>>971
逮捕しろという法令なんてありませんがな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:38:28 ID:ylX/LVKq.net
>>968
全く答えになってねえなwww
お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:40:41 ID:67G9FARG.net
>>974
違法性を阻却するってのを勘違いしてんだよ。
違法なものは違法であって、違法性を取り除くとか合法になるとかじゃないからw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:41:54 ID:67G9FARG.net
>>976
書いてることを理解できないから俺が言ってることも分からない。

馬鹿だからwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:46:44 ID:ylX/LVKq.net
>>975
逮捕は刑事訴訟法199条による法令行為であり、逮捕令状は逮捕を命令するものだからなwww

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:47:56 ID:ylX/LVKq.net
>>977
言い訳にもならねえ屁理屈捏ねてんなよキチガイwwwwwwwww

赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性阻却事由なんだと聞いてんだよwwwwwwwww

ほれ、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性阻却事由なのか、明確に答えろキチガイwwwwwwwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:48:21 ID:ylX/LVKq.net
>>978
テメェのホラがバレてるからって、言い訳にもならねえ駄文で話を誤魔化してんじゃねえぞ虚言癖wwwwwwwww
答えられねえのは、お前が願望と妄想を織り交ぜて、勝手に言ってた事だという証明だwwwwww

お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:52:16 ID:ylX/LVKq.net
ID:67G9FARG
ほれ、大臣の話もしてくれよwww
お前は何を参照して、その大臣の話をしたのか、明確に示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:58:44.19 ID:67G9FARG.net
>>979
「逮捕できる」
「逮捕しなければならない」

法令に書かれているのはどっち?
違いは何?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:01:36.32 ID:67G9FARG.net
>>980
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由。
その事由に違法性が無いから、違法性阻却事由。

何度も言ってきたことだけど?

他人の話をよく聞きなさい。
他人の話を理解できるようになりなさい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:02:57.43 ID:67G9FARG.net
>>981
説明してやってるのに理解できず、同じことを聞き続ける。

馬鹿だからwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:23:29.63 ID:IV7TJq7u.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:30:03.43 ID:ylX/LVKq.net
>>983
逮捕出来るという職務規定で、逮捕を命令されたら逮捕しろという事だろwwwwww

刑法35条〜37条は、裁判所が違法性阻却事由を事実認定して初めて成立するものだからなwww
お前如きが【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と騙ったところで、お笑いでしかねえからなwwwwwwwww

そしてそもそも、正当行為の法令行為とは、違法となる行為の構成要件を法令や命令によって命じられ、又は、許されている事だからなwwwwwwwww

つまり、逮捕しろという法令によって、別の逮捕監禁罪という法令の構成要件に該当するというような事だwww

要するに、法令に命じられた行為で、別の法令の構成要件に該当する事が【法令行為】www

赤信号も一時停止も歩道の徐行も、それに従って別の構成要件に該当する事など何も存在しねえからなwww

法令の何も理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:08.36 ID:ylX/LVKq.net
>>984
>ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由。
>その事由に違法性が無いから、違法性阻却事由。

全く意味不明だから整理するぞw

1.ダイナモに違法性は全く無い

2.ダイナモが消えたり光度不足になる事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行

3.赤信号停止や一時停止、歩道の徐行に違法性が無いから、これが違法性阻却事由

という事だな?wwwwwwwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:36.17 ID:ylX/LVKq.net
>>985
その説明に、法令の何処に「〜できる。」「〜しなければならない」と記載されて、【何々したら正当行為となる】と定義されているのか全く書いてねえだろwwwwwwwww

法令に書いてる事を根拠にしてると言ってんのに、「〜できる。」や「〜しなければならない」と記載されて、【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令を示せねえんだから、理解など出来る訳ねえわなwwwwwwwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:35:01.49 ID:67G9FARG.net
>>987
> 逮捕を命令されたら逮捕しろという事だろwwwwww
法令が?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:40:00.61 ID:67G9FARG.net
>>988
夜間道路において、ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になったら違法。
 ↑
何故にこれがないんだ?

1.ダイナモに違法性は全く無い
 ↑
こんな必要性の低いものを書くのか?

こういうところがズレてんだよなwww
そんなことをしておいて 「違法じゃないのに違法性阻却事由がぁー」 だもんなwww

頭おかしい。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:46:20.71 ID:67G9FARG.net
>>989
えっ?
そんなことから説明すんの?
お前自身のレスにも法令が書かれているのに?

【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令
  ↓
 (正当行為)
 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

お前の頭には読解力は備わってないのかな?

あぁーw 読解力は物質じゃないから備えることはできないかwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:53:58.76 ID:ylX/LVKq.net
>>990
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。

逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
つまり、逮捕しろという法令だろwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:55:02.60 ID:ylX/LVKq.net
>>991
誤魔化すなよwww

>夜間道路において、ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になったら違法。
> ↑
>何故にこれがないんだ?

>>955で、
>それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

とハッキリ言ってるだろwwwwwwwww

>>967でも、
>ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww

と言ってるからなwwwwwwwww
そして俺は何度も、ダイナモには違法性が無いのに、違法性阻却事由とは何だと聞いてるのに、何も否定しねえんだから、ダイナモには違法性が全くねえって事だろうがwwwwwwwww


全く意味不明だから整理するぞw

1.ダイナモに違法性は全く無い

2.ダイナモが消えたり光度不足になる事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行

3.赤信号停止や一時停止、歩道の徐行に違法性が無いから、これが違法性阻却事由


という事だな?wwwwwwwww

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:55:35.34 ID:ylX/LVKq.net
>>992
>お前自身のレスにも法令が書かれているのに?

何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www

>【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令
>  ↓
> (正当行為)
> 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
>
>罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

この規定の何処に、

「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為

という事が書いてるのか示せよwwwwww
一体何処に【何々なら正当行為となる】と定義されてるのか、その部分を示せよキチガイwwwwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:30:51.19 ID:67G9FARG.net
>>993
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、・・・(略)・・・、これを逮捕することができる。


   " す る こ と が で き る "

「しなければならない」じゃない。


> 逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
> つまり、逮捕しろという法令だろwww
出たwww "つまり"

逮捕状が法令か?

頭おかしい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:32:06.36 ID:67G9FARG.net
>>994
>>991へ戻るw

はいはい。ループループw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:33:46.90 ID:67G9FARG.net
>>995
>何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:38:20.14 ID:67G9FARG.net
>>995
> 何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www
>>993にも書いておいて?
前にも書いてるだろwww
都合が悪いから、忘れたのか?


 (正当行為)
 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

違う単語が使われてるから分かんないのかな?

お前の頭には読解力は備わってないのかな?

あぁーw 読解力は物質じゃないから備えることはできないかwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:39:18.78 ID:67G9FARG.net
脱法派は

頭おかしい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
575 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200