2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:07:32.21 ID:A6acxTu8.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 126人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:53:02.14 ID:CnnJMoaE.net
>>368-370
業務を何とか仕事じゃない事にしたくて、必死なんだろうが、業務とは何なのかを示した【判例】があるから、普通の辞典の意味では無く、【法令用語辞典】に載ってる意味なんだからなwww

判例に於いて、

【業務とは、注意義務が加重され罪が重くなる事から、社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり、人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事】

だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして、その事実があるから法令用語辞典では、

業務
社会生活上、反復継続して行われる事務又は事業。利益を伴うかどうかを問わない。業務が正当に行われることの重要性から、法律は、これに対する妨害を処罰する一方、一定の業務を行う者に特別の義務を課し、又は通常人に比して責任を加重している(刑二三三・二三四・二一一等)。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]

だと記載してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

この事実により、>>253>>44-45もホラ話だと確定wwwwwwwwwwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:53:55.06 ID:CnnJMoaE.net
>>371
法律上の業務?www

【業務とは、注意義務が加重され罪が重くなる事から、社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり、人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事】

だと【判例】で示されてますwwwwwwwww

https://www.shinginza.com/db/00805.html

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:16:54.79 ID:ea0U0Ow3.net
>>372
【法律用語として、】【法律で、】ですよ?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:19:04.78 ID:ea0U0Ow3.net
>>373
それ新銀座法律事務所の【解釈】で【判例】ではないのでは?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:56:49.70 ID:kpm8Vega.net
>>374
法律用語辞典ってのは、法令で使われてる用語の意味を載せてる辞典だからなwww

つまり、法律で使われてる【業務】の意味は、

業務
社会生活上、反復継続して行われる事務又は事業。利益を伴うかどうかを問わない。業務が正当に行われることの重要性から、法律は、これに対する妨害を処罰する一方、一定の業務を行う者に特別の義務を課し、又は通常人に比して責任を加重している(刑二三三・二三四・二一一等)。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]

だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

この事実により、>>253>>44-45もホラ話だと確定wwwwwwwwwwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 18:58:01.02 ID:kpm8Vega.net
>>375
判例と書いてるのが見えなくなるなんて、自分に都合のいい目をしてんだなwww

"判例において業務とは"

と書いてるのが見えない脳の病気なんだろwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"「業務」という言葉が各法律で定められている場合には,各法律ごとにその意味は異なります。"

刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww

"刑法233条後段・234条に定められる業務妨害罪における「業務」とは,「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」と解されます。"

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1885/c_1252/b_197457/

仕事だぞ仕事wwwwwwwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:07:02.63 ID:kpm8Vega.net
>>375
"業務妨害罪(刑法233条、234条、234条の2)にいう業務とは、判例によると、職業その他社会生活上の地位に基づき係属して行う事務又は事業をいう、とされています。
職業としての経済活動が典型例です。個人的な活動や家庭生活上の活動は除外されるとされています。就職活動は、未だ職業に就く以前の活動ですから、個人的活動の延長にあり、業務妨害罪の対象となり得る「業務」には該当しないでしょう。"

"刑法233条後段・234条に定められる業務妨害罪における「業務」とは,「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」と解され,必ずしも,収入を得る目的でなくてもよいとされています。

もっとも,貴殿の就職活動は,社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事を得るための活動であるとともに,また反復継続性にも疑問があり,社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事そのものではないと解されます。"

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1885/c_1252/b_197457/

刑法で業務とは仕事だぞ仕事wwwwwwwww

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:09:15.33 ID:ea0U0Ow3.net
>>376>>377
何かおかしいと気づきませんか?

第三十五章 信用及び業務に対する罪

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第二百三十四条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:13:31.95 ID:kpm8Vega.net
>>379
何もおかしくないわなwww

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:34:08.92 ID:ea0U0Ow3.net
>>380
ああ なるほど!そうなんですね?

【虚偽の風説】を流布したり【偽計】や【威力】を用いて
【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】を
妨害しないようにしますね

そんなことしたら【三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金】に処されちゃいますからね

いい勉強になりました

さようなら

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:59:50.14 ID:kpm8Vega.net
>>381
必死に考えた言い訳がそれかwww

【虚偽の風説】を流布したり【偽計】や【威力】は関係無いwww

それらに規定された「業務」とは、「各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事」だって事だからなwwwwww

そしてそれらは【業務】だから、【法令行為】とは違うwwwwwwwww

【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】は【業務】では無く【法令行為】だからなwwwwwwwww

いい勉強になったろ知恵遅れwwwwwwwww
お前の思い込みで【正当行為】と言ってた事は、停車や徐行と全く関係ねえ規定だと理解出来たろwwwwwwwwwwww

>さようなら

はいはいさようならwww
意味のねえ印象操作ご苦労さまだったなwwwwww
二度と来なくていいぞ虚言癖wwwwww

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:36:51 ID:1hTHEkjo.net
>>365
>停車や駐車の規定が有るから、通行では無いと証明されてるwwwwww
だから、通行≠走行という証明にしかならない
走行、停車、駐車は状態の違いであり行為の違いではない

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:37:45 ID:GR/UKRkq.net
点滅は暗いしみえづらいんだよバカだからチャリカスは仕方ねえな
そのうちダンプに潰されても知らんぞ
おまえらは停まらんからな
停まると死ぬ病気かな

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:07 ID:GR/UKRkq.net
ほら脊髄反射

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:37 ID:GR/UKRkq.net
優しく教えてやってんだが
点滅は適法とかねもう

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:38:52 ID:GR/UKRkq.net
チャリカスの脳味噌はウンコかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:46:22 ID:ea0U0Ow3.net
>>382
> 【警察が被疑者を逮捕する】ことや【消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為】は【業務】では無く【法令行為】だからなwwwwwwwww

> 正当行為の法令行為とは、警察が被疑者を逮捕する場合や、消防士が消火・救出活動の為に建造物などを破壊する行為など、法令で定められた職権を行使する行使だからなwwwwwwwww

> ダイナモだの赤信号だの歩道で徐行だのは、法令行為でも正当業務行為でも何でもねえ、

はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:35:15 ID:hrOh5X0J.net
>>383
状態の違いは行為の結果だwww
停車と駐車は動いてねえんだから、通行をやめた状態だわなwwwwwwwww
走行ってのは通って行ってる状態だから通行だわなwwwwwwwww

言い訳にもならねえ屁理屈垂れてんなよお花畑www

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:38:53 ID:hrOh5X0J.net
>>384-387
必死だなキチガイwww

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:39:16 ID:hrOh5X0J.net
>>388
>はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

前から何度も言ってる事なのに、初めて見た事を言われた事にしちゃったのか?wwwwwwwww
いくら【正当行為】だとホラ吹いてたのがバレたからって、そんな斜め上の言い訳じゃあ言い訳にもならねえだろwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:50:55 ID:mZEgZzt7.net
>>377
>刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww
言葉の意味は法律ごとに違う意味があるのだと(W

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:16:26.23 ID:Is4pTcs4.net
チャリカスの脳味噌はウンコかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:41:31 ID:AYWmZMdn.net
>>391
前からってつい最近じゃん?
ネットで調べて本質を理解せず書いてあることを、キチガイ思考で解釈w
都合が悪くなると論点のすりかえ、キチガイ思考解釈の変更w
コロコロしすぎだろw どんくらい韓国なんだってwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:10.09 ID:NNEzPva8.net
>>392
>>刑法には刑法の【業務】の意味が有るんだよwwwwwwwww
>言葉の意味は法律ごとに違う意味があるのだと(W

"「業務」という言葉が各法律で定められている場合には,各法律ごとにその意味は異なります。"

だと弁護士も言ってるだろwww

各法令で【業務】が【定義】されたり【判例】が有ったら違うんだから、刑法には刑法の【業務】の意味が有るだろwwwwwwwww

そして、刑法の【業務】とは何か、【判例】で示されてるのは、

【「業務」とは、各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事】

だからなwwwwwwwww
仕事だぞ仕事wwwwwwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:31.90 ID:NNEzPva8.net
>>393
そういう幼稚な発想で低知能だと晒してる事を言ってんのか?www

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:31:58.11 ID:NNEzPva8.net
>>394
>前からってつい最近じゃん?

初めて見た言葉なんだろ?w
昨日初めて見た言葉を、うんちく垂れてた事にしたんだろ?www
俺は前から言ってるわなwww

>はじめて見た言葉を良く分からないままうんちくを垂れてるのがバレバレだなwww

前から何度も言ってる事なのに、初めて見た事を言われた事にしちゃったんだろ?wwwwwwwww
いくら【正当行為】だとホラ吹いてたのがバレたからって、そんな斜め上の言い訳じゃあ言い訳にもならねえだろwww

どんくらい韓国ってのは、お前のホラ話の尺度を表してんのか?wwwwwwwww
停車や徐行とは全く関係ねえ刑法35条を【つまり、正当行為です】とか、笑い話でしかねえよなwwwwwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:04:27 ID:AYWmZMdn.net
>>397
お前、刑法35条に書かれていることを理解できるか?

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:10:24.62 ID:NNEzPva8.net
>>398
>お前、刑法35条に書かれていることを理解できるか?

刑法35条の正当行為とは何なのか全く理解してねえで、>>45で正当行為ですなんてホラ吹いてるのがお前だ知恵遅れwwwwwwwww 

業務や職務を遂行するのに伴った行為が、法に抵触する事を【正当行為】という規定に定めてんだぞwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行なんて全く関係ねえ規定だwwwwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する警察官や消防士などの、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

そして、正当行為の正当業務行為とは、業務での行為だから、ダイナモだの赤信号だの歩道で徐行だのは、法令行為でも正当業務行為でも何でもねえ、お前は全く関係ねえ事をシッタカしてたんだとバレちまったよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:52:59.86 ID:mZEgZzt7.net
>>395
>各法令で【業務】が【定義】されたり【判例】が有ったら違うんだから、刑法には刑法の【業務】の意味が有るだろwwwwwwwww
定義の効力は個々の法令外には及ばないのだとね(w

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:21:51 ID:AYWmZMdn.net
>>399
やっぱり、刑法35条も理解できないかw
法令による行為
正当な業務による行為
区別して考える事もできないのなw

変な知識を手に入れて誤魔化そうとしてもバレバレwww
日本語も変だし、鼻で笑われてるwwwwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:07:25.52 ID:2LLZ2fP0.net
>>400
つまり、刑法の業務とは、【各人が社会生活上の地位に基づき反復継続して従事する仕事】だから、これに当て嵌まらない事は刑法の業務では無いって事だwwwwwwwwwwww

よって、刑法35条正当行為の業務は、赤信号の停止や歩道の徐行とは全く関係ねえと証明されたなwwwwwwwwwwww

そもそも、赤信号や歩道じゃなくても、疲れて停車したり、徐行したりじゃ違法って事だからなwwwwwwwwwwww
有り得ねえだろwwwwwwwwwwww

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:07:54.82 ID:2LLZ2fP0.net
>>401
>法令による行為
>正当な業務による行為
>区別して考える事もできないのなw

区別して別々に書いてるわなwww

【法令行為】
法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為、消防士が消火や救出活動の為に、建造物や車両などを破壊する行為や、警察官の逮捕行為等、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

【正当業務行為】
成文の法律、命令の規定が存在しない【業務上】つまり、職業上、その行為が犯罪に該当するように見えても、
罰しないという事であって、医者が患者を手術した際に、一見、傷害罪に該当するが、業務上だから罰しないというような事を規定してんだからなwww

【赤信号での停止や歩道での徐行】は、法令行為でも正当業務行為でもねえと理解したかキチガイwww

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだよなあ?wwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

お前の論理の重大な欠陥は、赤信号や歩道じゃねえとこで、停止したり徐行したら違法だから、違法性阻却事由なんて事にしても何の意味もねえ事だからなwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:32:47.02 ID:AYWmZMdn.net
>>402
違うぞ。

「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」は、仕事している時の違反か?

ちょっと考えれば分かることだろって。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:51:26.10 ID:AYWmZMdn.net
>>403
法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為?
刑法35条のどこ書いてあるんだ?
法令による行為だよな? 公務とか職務ってどっから持ってきた?
また書いていないことを作り出したのか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:56:19.92 ID:AYWmZMdn.net
>>399
> そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?
で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww
裁判所が認定?
法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

頭おかしい。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:18:57.42 ID:AYWmZMdn.net
>>403
> そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだろうがwwwwwwwww
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?
で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww
裁判所が認定?
法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

頭おかしい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:57:40 ID:SJ/9iTq4.net
>>404
違わねえなwww
判例が有るんだから、考えなくても分かるだろwww

自転車の運転の場合、以上のとおり過失傷害罪や重過失傷害罪が適用され得るのですが、業務上過失傷害罪(刑法211条1項前段)は適用されません。
なぜなら、自転車の運転は、運転自体の危険性が乏しく、また、日常生活上誰でも利用できるものであり、社会生活上の地位に基づくものとはいえないことから、
同罪の「業務(判例において業務とは注意義務が加重され罪が重くなることから社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり人の身体、
生命に危害を加える恐れのある仕事と解釈されています)」には当たらないからです(なお,自動車運転過失傷害罪(後記)の施行前は、自動車の場合については,同罪が適用されていました。)。

https://www.shinginza.com/db/00805.html

【判例において業務とは…仕事と解釈されています】

だからなwwwwwwwww

キチガイのお前がいくら必死になっても、最高裁が【業務とは仕事】だと判断してんだから無駄だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:58:28 ID:SJ/9iTq4.net
>>405
>法令による行為だよな? 公務とか職務ってどっから持ってきた?

【法令】又は正当な業務による行為だと書いてるわなwwwwww

形式的には犯罪構成要件に該当する行為であっても、法令の規定によってそれが許される場合には、犯罪は成立しない。
死刑の執行として法務大臣の命令により死刑判決の確定した被収容者を絞首して死亡させる(刑訴法475条等、刑法11条(>
139頁参照))などはその最たるものである。
また、例えば、犯罪捜査のため人の住居に入って捜索・差押を行うなども法令による行為であり、法令上の権限の全くない者が犯罪捜査と称して行えば、住居侵入と強盗・窃盗などの犯罪が成立する。
私人による現行犯人の逮捕(刑訴法213条)、親の子に対する懲戒行為(民法822条)としての適当な体罰も、法令による行為として違法性が阻却される例である。

法令による行為、つまり、法令行為とは、直接に成文の法律・命令の規定にもとづいて、行為者の権利または義務として行われる行為を意味します。
法令自体がその行為を認め、または命じているのですから、それが適法であることは当然です。
たとえば、警察官が裁判官の発する逮捕状によって犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、逮捕罪(220条)の構成要件には該当しますが、違法性が阻却されますし、親権者が、未成年の子を懲戒するために殴打する行為は、民法822条に基づく法令行為であって、暴行罪(208条)の構成要件には該当しても、その違法性が阻却されるのです。


法令による行為

消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊する行為。

警察官が被疑者の身柄を確保する目的で建造物や車両などを破壊し突入する行為。なお対象者が現行犯・準現行犯でない場合は令状取得が必須となる。

警察官が激しく抵抗する犯罪者に発砲する行為。

司法解剖。

刑務官が死刑を執行する行為。

我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項第一号の規定により防衛出動を命ぜられた自衛隊が同法第八十八条の規定に基づき我が国を防衛するために行う武力行使(内閣衆質一九二第一一〇号平成二十八年十一月十五日を参照。)。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:59:05 ID:SJ/9iTq4.net
>>406
>赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行がダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?

停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
それらでダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?www

>で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行に違法性があるかってーのwww

運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww

>裁判所が認定?

刑法35〜37条の違法性阻却事由は、裁判所だけが判断出来る事であり、不認定か認定かは判決で決定するwww

>法令で義務付けられていることに違法性があるかどうかは裁判所が認定するものか?

違法性阻却事由とは、お前が勝手に認定出来る事では無いwwwwww
赤信号停止や歩道での徐行を違法性阻却事由だとして、違反した灯火規定の違法性を阻却しようと裁判所に訴えるんだから、違法性阻却事由かそうでないかは裁判所が判決で判断するwwwwwwwww

>頭おかしい。

お前は本物のキチガイだからなwww
歩道じゃねえ車道を徐行して、

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:59:49 ID:SJ/9iTq4.net
>>407
【法令行為】
法令、命令その他の成文法規が、それを行うことを明文で許容している行為、つまり、法令に基づいて、強制力を行使する権力的な公務、職務を遂行する行為、消防士が消火や救出活動の為に、建造物や車両などを破壊する行為や、警察官の逮捕行為等、職務執行上の行為などを法令行為というwwwwwwwww

【正当業務行為】
成文の法律、命令の規定が存在しない【業務上】つまり、職業上、その行為が犯罪に該当するように見えても、
罰しないという事であって、医者が患者を手術した際に、一見、傷害罪に該当するが、業務上だから罰しないというような事を規定してんだからなwww

そもそも、【違法性阻却事由】は【裁判所】が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定して【違法性阻却事由とされています】なんてホラ吹いてたんだよなあ?wwwwwwwww

しかも、警察官や消防士などの行為や、医師や格闘家の行為などを規定した【正当行為】を、【自転車を停車させたり低速で走行させたりする事が正当行為です】なんて、妄想を通り越してお笑いだろwwwwwwwwwwww

お前は>>45で【自転車を停車させたり低速で走行させたりする行為は正当行為】だと主張してるが、法令行為でも正当業務行為でもねえのに【正当行為】だと言ってる時点で、ホラ話だと確定してるからなwwwwwwwwwwww

結局は、全てが嘘まみれの虚言癖ID:AYWmZMdnがホラを吹いてたとバレて終了wwwwwwwwwwww

ジワるよなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:19:00.47 ID:CEDlXBJy.net
>>408
自動車での「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」は、仕事している時の違反かよ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:22:09.64 ID:CEDlXBJy.net
>>409
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令によるl行為ではないとでも?
法令で明文化されていることだけどな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:24:04.17 ID:CEDlXBJy.net
>>409
> 【法令】又は正当な業務による行為だと書いてるわなwwwwww
その法文から、
公務とか職務ってどっから出てくるんだって聞いてるんだけど?
公務とか職務以外を外すのはどうしてだ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:29:38.22 ID:CEDlXBJy.net
>>410
> 停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
> それらでダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由だってのは分かるよな?www

> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww

そうだねw だからそれらも違法性阻却事由になる。
>>44で書いた通りだ。
その中で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令にて義務付けられているから、
正当行為とされている(>>45)としてるんだが?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:41:29.89 ID:CEDlXBJy.net
>>410
赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が法令によって義務付けられてるんだぜ?
それについて裁判所が何を認定すんだってw
事由であるかどうかか?
義務づけられた法令による行為に違法性があるかどうかか?

例えばそれが、
消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊したのに正当性があったか
医者が患者を手術したがそれには正当性があったかどうか
なら裁判所が認定するのも分かるけどなw

赤信号で停車したら違法になるかもしれない。
一時停止で停車したら罪を負うことになる(何の罪か分からんがw)
歩道での徐行は危険だからスピードを出さなければ捕まってしまう事がある
とか考えちゃうのか?
裁判所がいちいち認定しなければ違法性がないことを認定しなければならない事か?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:46:16.57 ID:CEDlXBJy.net
先ずは、ちょっとでもいいから物事を常識で考えて欲しいもんだぜw

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:57:07 ID:NsSi9v2F.net
一般的とか社会通念とか社会常識とか
そういう思考回路を持たず杓子定規と固定概念のみで道交法解釈を行うと常軌を逸した香ばしい結論にたどり着くのだろう。

もはや「お大事に…」としか言いようがない(笑)

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:28:57.85 ID:CEDlXBJy.net
>>415の訂正てか補足。
"運転に疲れた""用事で”"気分で"はダイナモランプの消灯や光量不足の事由にはならないからな。
ダイナモランプの消灯や光量不足の事由には、
ランプの劣化、接触不良など他にも事由はあるけど、
俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:28:06 ID:IxOwhYGl.net
>>412
法律用語辞典や弁護士達が【業務】は【仕事】だと書いてるわなwww

業務とされない自転車と違って、自動車運転死傷行為処罰法が新設されるまでは、自動車の運転は業務として業務上過失致死傷罪が適用されてたんだからなwwwwwwwww

"自動車の運転は反復継続性があり、また他人に危害を与える可能性があるものであるから、私用による運転であっても業務に当たるのである"


自動車の運転は法令上、業務に当たるんだとよwwwwwwwww
必死に否定してたのに、一発論破されちゃって可哀想wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:29:02 ID:IxOwhYGl.net
>>413
リテラシー皆無で、【法令による行為】を曲解妄想してるのがお前だwww

刑法35条の法令行為とは、法令で規定された行為を遂行と必ず法令違反を伴う事、つまり、法令行為と矛盾する法令違反が対になって存在するものだwww
それは、以下のような行為であって、交通違反は関係ねえんだよwwwwww


法令による行為

消防士が消火・救出活動の為に建造物や車両などを破壊する行為。

警察官が被疑者の身柄を確保する目的で建造物や車両などを破壊し突入する行為。なお対象者が現行犯・準現行犯でない場合は令状取得が必須となる。

警察官が激しく抵抗する犯罪者に発砲する行為。

司法解剖。

刑務官が死刑を執行する行為。

我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項第一号の規定により防衛出動を命ぜられた自衛隊が同法第八十八条の規定に基づき我が国を防衛するために行う武力行使(内閣衆質一九二第一一〇号平成二十八年十一月十五日を参照。)。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:30:03 ID:IxOwhYGl.net
>>414
>公務とか職務ってどっから出てくるんだって聞いてるんだけど?

法令による行為とは、法令や命令に従うと必ず何か違う法令違反をするという行為www
死刑の執行として法務大臣の命令により死刑判決の確定した被収容者を絞首して死亡させるとか、法令上の権限の全くない者が犯罪捜査と称して行えば、住居侵入と強盗・窃盗などの犯罪が成立する、犯罪捜査のため人の住居に入って捜索・差押を行うなども法令による行為とか、【職権】を遂行すると法令違反となるような行為だから、公務や職務って書いてんだろwwwwww

>公務とか職務以外を外すのはどうしてだ?

公務とか職務以外を外す?www
外してねえだろwww
例えば、宝くじや競馬、競艇や競輪、これらは、刑法185条の賭博罪となる行為だが、宝くじは当せん金付証票法、競馬は競馬法、競艇はモーターボート競走法、競輪は自転車競技法で規定された行為だから、賭博罪が阻却されるwwwwww

軽車両の灯火規定に従うと、必ず法令違反となる法令があるのか?www
ねえだろwww
逆でも同様、赤信号の停止や歩道の徐行に従うと、必ず法令違反となる法令があるのか?www
ねえだろwww

つまり、刑法35条の正当行為は、軽車両の灯火規定にも、赤信号の停止や歩道の徐行にも、全く関係ねえ規定だと証明されるwwwwwwwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:32:16 ID:IxOwhYGl.net
>>415
>> 停車したり徐行したりは、赤信号や歩道だけじゃねえぞw
>> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりもするだろwww
>>
>> 運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりに違法性があるかってーのwww
>
>そうだねw だからそれらも違法性阻却事由になる。

灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるのか!wwwwwwwwwwwwwww

つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>その中で、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行は法令にて義務付けられているから、正当行為とされている(>>45)としてるんだが?

正当行為とは、法令に従うと法令違反となる行為について規定したものだからなwww
その義務を果たして必ず違法となる法令違反は何だ?www
【正当行為とされてる】ってのは、お前が勝手に言ってるだけだってバレてんぞwww

キチガイに掛かれば、何でも違法性阻却事由になっちまうんだなあwwwwwwwww
そして、違法性阻却事由だと勝手に脳内認定しちゃうwwwwwwwwwwww

まさに絵に描いたような精神異常者wwwwwwwwwwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:33:29 ID:IxOwhYGl.net
>>416
>赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行が法令によって義務付けられてるんだぜ?
>それについて裁判所が何を認定すんだってw

お前は、消灯と明るさ低下でダイナモが違法になった違法性を阻却する事由を、赤信号で停車、一時停止で停車、歩道での徐行だって事にしてんだろうがwwwwwwwww

現実は、その違法性阻却事由とは裁判によってのみ認定されるものだからなwwwwwwwww

ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww

>赤信号で停車したら違法になるかもしれない。
>一時停止で停車したら罪を負うことになる(何の罪か分からんがw)
>歩道での徐行は危険だからスピードを出さなければ捕まってしまう事がある
とか考えちゃうのか?

論理がだいぶ変わってるなwww
ダイナモ違法の違法性阻却事由が赤信号や一時停止、歩道での徐行だと言ってたのに、今度は赤信号や一時停止、歩道での徐行が義務だから、それらを果たすとダイナモが違法になるって事にしたのか?wwwwwwwww
その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
ダイナモを使わなきゃ違法にならねえんだからwwwwwwwww

赤信号や一時停止、歩道での徐行は義務www
それをお前は、灯火規定違反の違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定したんだよなあwwwwwwwww

>裁判所がいちいち認定しなければ違法性がないことを認定しなければならない事か?

まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
違法性阻却事由ってのは【必ず】裁判所が認定するものだからなwwwwww

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:34:17 ID:IxOwhYGl.net
>>417
常識で考えた結果が、灯火規定と全く関係ねえ正当行為を勝手に当て嵌めて、裁判所が認定する違法性阻却事由を勝手に脳内認定し、【違法性阻却事由とされています】【つまり、正当行為です】なんて勝手に書いてたって事なんだろwwwwwwwww

要するに、虚言癖が願望や妄想を騙ってただけwwwwww

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:34:57 ID:IxOwhYGl.net
>>418
本当にそうだよなwwwwwwwww

裁判所が認定しなきゃ違法性阻却事由にならねえのに、勝手に違法性阻却事由とされていますだとか、法令に従うと法令違反となる行為について規定した正当行為を、全く関係ねえ灯火規定に勝手に適用したり、香ばし過ぎるだろwwwwww

挙句の果てが、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行したりと、規定に存在しねえ行為をすると、それらが違法性阻却事由となって、無灯火の違法性が阻却されて合法になっちゃうってんだから、マジで驚愕だよなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:38:02 ID:IxOwhYGl.net
>>419
>"運転に疲れた""用事で”"気分で"はダイナモランプの消灯や光量不足の事由にはならないからな。

え?www
じゃあ、一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だけど、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なのかwwwwwwwww
道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなwwwwwwwwwwww

>ダイナモランプの消灯や光量不足の事由には、ランプの劣化、接触不良など他にも事由はあるけど、俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:43:51 ID:p32+gXKB.net
>>419
>俺が話してる事由(以上性阻却事由)は停車・低速によることだからな。
自転車の運転は業務ではないのだから、法令による徐行や停止以外は事由(笑)にはあたらないと確定しただろ┐(´ー`)┌
いつまで嘘で抗弁を続けるのだね。違法じゃないけど違法派(笑)は、恥という概念をしらないのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:14:16 ID:NsSi9v2F.net
>>426
ぎゃははが連投して顔文字でまとめるw
人格を分けたツモリの多重人格サイコが毎日笑い続ける隔離病棟スレ

一般的とか社会通念とか社会常識とか
そういう思考回路を持たず杓子定規と固定概念のみで道交法解釈を行うと常軌を逸した香ばしい結論にたどり着くのだろう。

もはや「お大事に…」としか言いようがない(笑)

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:24:16 ID:5C/xSIlW.net
>>428
>自転車の運転は業務ではない
業務の場合も業務ではない場合もある
自転車ダイナモライトの不都合は業務とは無関係
現在の法令規則で規制される遥か以前から不都合は存在し公知
この不都合は法規制開始以来一度も法的に問題とされたことがない
60年も経ってから問題にしても証文の出し遅れ
厳密には法に不適合であっても一時的なもので且つその悪影響は極めて軽微であり
敢えて取締って処罰するほどのことはない微罪ということだな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:12:41.48 ID:/EqHx1xp.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:51:11.21 ID:p32+gXKB.net
>>430
>この不都合は法規制開始以来一度も法的に問題とされたことがない
司法裁定がある(笑)とホザいてもいるのに問題とされたことがない(笑)

何もかもが嘘、かつ支離滅裂なのって救いようがないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
いつになったらお前の虚言癖が緩解するのだろうか┐(´ー`)┌お薬飲んでる?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:06:03 ID:f03XoSrK.net
>>420
私用による運転であっても(笑)
仕事じゃなくても業務ってことだな(笑)

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:06:16 ID:IxOwhYGl.net
>>433
その通りwww

【自動車の場合は】反復継続性があり、また他人に危害を与える可能性があるから、私用による運転であっても業務に当たるwww

対して、自転車は、業務上過失傷害罪は適用されないwww

"自転車の運転は、運転自体の危険性が乏しく、また、日常生活上誰でも利用できるものであり、社会生活上の地位に基づくものとはいえないことから、同罪の「業務(判例において業務とは注意義務が加重され罪が重くなることから社会生活上の一定の地位に基づき継続反復して従事するものであり人の身体、生命に危害を加える恐れのある仕事と解釈されています)」には当たらない"

"自転車は構造上生命身体侵害の危険性が少ないので「自動車」には該当しないからです"

自転車に乗っても業務とされない理由がよく分かったろwwwwwwwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:56:58.25 ID:5C/xSIlW.net
>>434
>"自転車は構造上生命身体侵害の危険性が少ないので〜
それはママチャリレベルを非力な者が使っている場合の話でしかない
現今のスポーツ系、電チャリ、ママチャリを素っ飛ばしているのにも
適用するのは順当とは言えない
物が変われば判定基準も変わる
業過を適用しても重過失を適用しても罰の重みは変わらないから
業過にあたるかあたらないかなんてどうでも良いことさ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:38:29 ID:CEDlXBJy.net
>>420-423
都合のいいところを抜き取ってl来て並べてるだけじゃねーかw
つながりが無くなってるぞwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:42:32 ID:CEDlXBJy.net
>>423
> 灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるのか!wwwwwwwwwwwwwww
>
> つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
> ぎゃははははははははははははははははははははは
ほらまたこれだwww
自分で訳の分からない事を言い出して自分で笑い転げるオナニーw

で、その無灯火の事由は何だ?
そんな根本的なところから違ってるんだから正しいことなんて考えられるはずがねぇ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:50:10 ID:IxOwhYGl.net
>>436
単に長えから短くしただけで、都合の悪いところなんてなあ〜んにもねえからなあwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:50:36 ID:IxOwhYGl.net
>>437
>で、その無灯火の事由は何だ?
>そんな根本的なところから違ってるんだから正しいことなんて考えられるはずがねぇ。

ほれほれ、矛盾したお前のホラ話の辻褄が合わなくなってきてんぞwwwwwwwww

違法だと分かっててダイナモを使って違法になるんだろ?www
違法だと分かってて無灯火で走るのと何か違いがあんのか?www

灯火規定に違反した事が、運転に疲れたり、用事で停車したり、気分で徐行した事で違法じゃなくなるんだろ?wwwwwwwwwwwwwww

つまり、無灯火で走ってても気分で徐行してれば合法って事だなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:51:24 ID:CEDlXBJy.net
>>424
> ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww
ダイナモは違法性を阻却される?
何で?
どうしてそうなる?
違法なものは違法だぞw

> その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
それ、お前が作りだしたお前の論理。
オナニーwww

> 赤信号や一時停止、歩道での徐行は義務www
「赤信号」、「一時停止」、「歩道での徐行」だってよぉーw
何故に赤信号が同列に並んでるんだ?
意味不明w

> まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
その違法性阻却事由とは何なのか正しく理解してからにしようねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:56:01 ID:CEDlXBJy.net
>>427
> メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なのかwwwwwwwww
そんなん事由になんねーしw
違法合法関係ないしw
なにいってやがんだってw

頭おかしい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:01:49 ID:IxOwhYGl.net
>>440
>> ダイナモは違法性を阻却されると、勝手に違法性阻却事由を脳内認定しちゃってるキチガイがお前だろwwwwwwwww
>ダイナモは違法性を阻却される?
>何で?
>どうしてそうなる?
>違法なものは違法だぞw

>ダイナモは、停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。
>ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
>それは、違法性阻却事由とされています。

ダイナモの違法性は、停車や低速が違法性阻却事由だとされてます!なんだろwwwwwwwww

>> その論理ならば、灯火規定の義務を果たしてねえ事になるわなwww
>それ、お前が作りだしたお前の論理。

違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww

>その違法性阻却事由とは何なのか正しく理解してからにしようねw

全く答えになってねえなwwwwww
まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww
ほれ↑これに答えてみろwwwwwwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:02:27 ID:IxOwhYGl.net
>>441
事由になんねえんだろ?www

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww

理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:07:22 ID:CEDlXBJy.net
>>442
> ダイナモの違法性は、停車や低速が違法性阻却事由だとされてます!なんだろwwwwwwwww
日本語で頼むw
マジデ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:09:04 ID:CEDlXBJy.net
>>442
> 違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
> つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww
何言ってのか不明。
伝わる日本語で頼む。
マジデ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:11:08 ID:CEDlXBJy.net
>>443
真面目にやれってw
つまらんジョークにもならないことを喚くなよw キチガイがwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:21:21 ID:IxOwhYGl.net
>>444
何をすっとぼけてんだ知恵遅れwww
ダイナモの違法性を阻却する事由が、赤信号や一時停止、歩道での徐行なんだろ?wwwwwwwww
それら違法性阻却事由を、お前が勝手に認定したんだよなあwwwwwwwww

違法になる事が分かってるダイナモを使わねえで、違法にならねえライトを点けるのが義務だろwww
つまり、お前は義務を果たさねえで、違法性阻却事由云々言ってんだろうがwwwwwwwww

まさかお前、違法性阻却事由ってのは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事は出来ねえ事も理解してねえのか?wwwwwwwww

ほれ↑これに答えてみろwwwwwwwww

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:23:17 ID:IxOwhYGl.net
>>445
ぎゃはははははwwwwww
また日本語が分からない朝鮮人に戻ったのかwwwwwwwww

違法にならねえライトを点けるのが義務だから、違法になる事が分かってるダイナモは使っちゃ駄目だよなあ?www

その駄目なダイナモを【わざわざ】使うのは、義務を果たすどころか反してるよなあ?wwwwwwwww

つまり、お前は、義務を果たさねえで、違法性が阻却されるなんてキチガイ超常論理を唱えてたわけだwwwwwwwww
ホラ吹いてたとバレちちまったなあwwwwwwwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:24:08 ID:IxOwhYGl.net
>>446
ほ〜ら、答えに詰まって、そんな駄文でしか反応出来なくなってんじゃねえかwwwwwwwww
ほれほれ、お前の主張の矛盾を説明しろよwwwwwwwww

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:24:10 ID:CEDlXBJy.net
>>447
赤信号が事由になるかってーのwww

頭おかしい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:36:14 ID:CEDlXBJy.net
>>449
またオナニーしてんのかよw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:41:17 ID:IxOwhYGl.net
>>451
散々発狂したのに、結局>>44,45は、虚言癖のホラ話だとバレちまったなあwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:49:14 ID:CEDlXBJy.net
>>452
意味不明なことを喚き続けているだけなのに?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:58:20 ID:IxOwhYGl.net
>>453
お前の言ってる矛盾を並べただけだぞwww

?一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法

?個人の勝手で停車は違法

?理由を問わず、道路上を徐行して走ったら違法

?よって、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、ダイナモは【定められた前照灯】では無い

?灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないから、違法性阻却事由は嘘だと確定

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:05:15 ID:CEDlXBJy.net
>>454
俺が言ったことが1つもねぇーwww

これがキチガイの思考というものかw

頭おかしい。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:20:12 ID:IxOwhYGl.net
>>455
すぐバレるホラを吹くな虚言癖www
お前のさ、矛盾を指摘されると、いつも言ってねえ事にして誤魔化すよなwwwwww?
お前の言ってる矛盾を並べただけだからなwww

?一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法>>306

?個人の勝手で停車は違法>>441

?理由を問わず、道路上を徐行して走ったら違法>>441

?よって、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、ダイナモは【定められた前照灯】では無い

?灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないから、違法性阻却事由は嘘だと確定

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:27:28 ID:CEDlXBJy.net
>>456
キチガイの思考では、これが普通なんだw

だからなんだなwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:46:41 ID:IxOwhYGl.net
>>457
キチガイの思考では、これが普通なんだろwwwwwwwww

一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww

つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww

灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前が勝手に違法性阻却事由だと言ってただけだと自白したって事だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:59:01 ID:CEDlXBJy.net
>>458
> 一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、
頭わるすぎだろw これwww

> ちょっと疲れたからとか、メガネが曇ったからとか、足が痛かったから止まったとかは違法なんだよなあ?wwwwwwwww
頭わるいどころじゃなく普通にキチガイだなwww

> そして、理由を問わず、道路上を徐行して走ってたら違法って事だよなあ?wwwwwwwwwwww
ナンダそりゃ?

> つまり、一時停止や赤信号以外、道路上で停止したら違法、どんな理由でも道路上を徐行して走ってたら違法だから、やっぱりダイナモは【定められた前照灯】じゃないって事だよなwwwwwwwww
でたー! "つまり"が出たぁーwwwwwwwwwwww

> 灯火規定の義務を果たすには、ダイナモを使ったら果たせないって事だから、違法性阻却事由は嘘だと確定するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語になってねぇーw

違法性阻却事由どころか事由って何の事かも分かってないなw コイツwww

頭おかしい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 00:24:43 ID:9wlo/cwS.net
>>459
>> 一時停止や赤信号で止まるのは事由だから合法だが、
>頭わるすぎだろw これwww

自分で自分を頭悪すぎって言ったのかそれwwwwwwwww

>赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る。
>法令による行為だけどな。
>普通に正当行為になるんだけど?

自分でそう言ってんだから、お前って頭悪すぎなんだなwwwwwwwww
知ってたけどwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

そして、お前の理屈では、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る、これら以外の停車と徐行は法令に定められてねえから、正当行為ではない、違法性阻却事由とはならねえって事だろwwwwwwwww

つまり、法令に定められてない道路上の停車や徐行は違法って事だwww

ダイナモでは、道路上の停車や徐行は違法だから、灯火規定の義務を果たせないwwwwwwwww
イコール、ダイナモは【定められた前照灯】では無いwwwwwwwww

灯火規定の義務に反して、【定められた前照灯】では無いダイナモを使い、わざと違法行為を犯し、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る事を違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定しちゃったと妄想してるキチガイがお前なwwwwwwwwwwww

まさかじゃなくて確実にお前は、違法性阻却事由とは、違反した本人や現場警察官が勝手に認定する事が出来ると思ってるよな?wwwwwwwww

妄想と現実の区別が付かねえんだろうが、現実では、正当行為だの正当防衛だの緊急避難だの、それら違法性阻却事由は、裁判所が裁判で認定するものだからなwwwwwwwwwwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:49:17 ID:CSlM8Q28.net
>>460
キチガイ思考の解釈w

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:03:55.15 ID:ccdDK91O.net
>>460
馬鹿が必死

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:54:53.19 ID:9wlo/cwS.net
>>461-462
お前の言ってる事は矛盾だらけで、メッキが剥がれちまったよなあwwwwww

ダイナモライトが停車で消灯、徐行で明るさ低下する違法性を阻却する事由が、法令で定められた【赤信号停止や一時停止、歩道での徐行】だと言ってんだろ>>44,45,306

そして、【赤信号停止や一時停止、歩道での徐行】以外の停止や徐行は、違法性阻却事由では無いと言ってる>>419

つまり、歩道で停車したり、道路上で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww

よって、お前の主張では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww

定められた前照灯を点けるのが義務だから、定められた前照灯では無いダイナモライトを点けた時点で違法であり、違法では無いライトを点ける選択が出来る時点で、正当行為である違法性阻却事由は関係ねえと証明されるwwwwwwwwwwww


灯火規定の義務に反して、【定められた前照灯】では無いダイナモを使い、わざと違法行為を犯し、赤信号で止まる、一時停止で止まる、歩道を低速で走る事を違法性阻却事由だと、勝手に脳内裁判所で認定しちゃったと妄想してるキチガイがお前なwwwwwwwwwwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:58:29.61 ID:kH5s2/zn.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:57:19 ID:PAhO6Nz5.net
>>463
違法性を阻却する事由って言ってる時点で
あんまり分かっていないんだろうなあ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:11:53 ID:zQO/C9br.net
>>435
>業過を適用しても重過失を適用しても罰の重みは変わらないから
>業過にあたるかあたらないかなんてどうでも良いことさ
「業務上」が付かないと違法性阻却事由が云々の言い訳が全否定される┐(´ー`)┌

そして、弁護士の見解を引用して「つかない」と挙証して盛大にオウンゴールを決めたのが違法じゃないけど違法派(笑)
何もかもが嘘だからちょっとした文章の引用すら致命傷になると┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:14:09 ID:/1O4P5ED.net
>>463
馬鹿が必死過ぎて草

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:00:26.51 ID:31UBfNNT.net
>>463
池沼が必死に何か書いてますw

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:08:54.87 ID:9wlo/cwS.net
>>465
違法性阻却事由が何なのか全く理解してねえから、そんな事を言ったり、関係ねえ事に正当行為とかホラ吹いてたんだろうなあwwwwww


精選版 日本国語大辞典の解説

そ‐きゃく【阻却】

@ しりぞけること。さまたげること。

A 法律用語で、しりぞけること。さまたげること。たとえば、刑法上違法性を阻却する事由があればその行為は違法でなくなる。


>違法性を阻却する事由って言ってる時点で
>あんまり分かっていないんだろうなあ

法令を知らねえ癖に、作り話で法令を騙ってた虚言癖が精一杯の印象操作した積もりなんだろうが、分かってねえのが自分だと示す発言をした時点で、かなりの低知能だと自己紹介してんだからなwwwwwwwww

ジワるなwwwwwwwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:10:42 ID:9wlo/cwS.net
>>467,468
誰がどう見ても必死なのはお前だwww
そりゃあこんな矛盾は致命的だもんなあwwwwwwwww

お前が唱えるダイナモライトの違法性阻却事由は、道交法で義務付けられた赤信号での停止や一時停止、歩道上での徐行のみwwwwwwwww

つまり、信号や一時停止以外の車道で停車したり、歩道で停車したり、車道で徐行したりすると、ダイナモライトは違法となるwwwwww

よって、お前の論理では、ダイナモライトが【定められた前照灯】では無いという事になるwwwwwwwww

定められた前照灯を点けるのが義務だから、定められた前照灯では無いダイナモライトを点けた時点で違法であり、違法では無いライトを点ける選択が出来る時点で、正当行為である違法性阻却事由は無関係だと証明されるwwwwwwwwwwww

これがお前の主張から出てきた結果だからなwww

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:11:38 ID:+UkP1yT/.net
点灯と併用するなら点滅でもいいよって結論出てるんだよ

点滅だけはアウト

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:25:17 ID:zQO/C9br.net
>>471
誰の結論なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

総レス数 1001
575 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200