2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:07:32.21 ID:A6acxTu8.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 126人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:28:18.34 ID:N8rhYzpO.net
>>712
>存在しない法令規則を根拠に合法とする
>存在する法令規則を腎虚に違法とする
>
>どっちが正しいことだろうか?

やっぱり法令を全く理解してねえのかよ知恵遅れwwwwwwwww

法令が存在しねえ事は、違反する規定が存在しねえから合法www
法令に違反する事は違法www
当たり前の事だろキチガイwwwwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:28:39.95 ID:N8rhYzpO.net
>>713
お前が言ってるだけのホラ話の何に答えろって?wwwwwwwww
否定も何もお前のホラ話は最初から現実に否定されてるからなwwwwwwwww

違法性阻却事由は裁判所が認定するものですwwwwwwwwwwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:30:51.90 ID:N8rhYzpO.net
>>715
都合が悪くてお前が答えられねえんだろwwwwww

>点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww

だから民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:35:03 ID:HHoqg1I8.net
>>裁判起こす理由が「罪」だけだと!?
>>今まで偉そうに書いてた割りに無知なん>>だな。


ほんとこれwwww
ぎゃははははははははははははは

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:43:42 ID:N8rhYzpO.net
>>721
そんなに自分の低知能さを晒さなくてもいいと思うんだが、そういうのが快感な性癖なのか知恵遅れwwwwwwwww
キムチわりいなwwwwwwwwwwww

>点滅ライトが違法だぁー!と個人でも民事で訴えたら裁判できるし、それを司法が判断してくれるんだぞwww

違法を司法が判断するんだから罪だろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:48:15 ID:u797/IpF.net
>>722
ほんと無知なんだな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:50:19 ID:N8rhYzpO.net
>>723
無知が無知とか何のギャグだ知的障害www

ほれ、さっさと答えろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:14:14.26 ID:mctJckf+.net
>>716
> 点滅のみでは違法と言ってるw
> つまり点滅を類推解釈したホラ話確定だwww
だが点滅を違法とは言っていない。

> 点滅のみでは前照灯の規定に抵触とハッキリ類推解釈してると自白してるから、言い訳にもならねえわなwww
点滅を前照灯の規定に抵触しているとはしていない、。

> 違法に出来る法令が存在しねえんだから、絶対違法にはならない、つまり、合法でしか有り得ないwww
だから、違法とはしていない。違法では無いと言っているんだが?

> 軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww
点滅している灯火という事実だから。
その灯火の事実に法令を適用しているだけだけど?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:16:47 ID:mctJckf+.net
>>717
裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。
それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww
ただいちゃもんつけたいだけかよw

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:19:22 ID:mctJckf+.net
>>718
法令にないこと=法令に関係ないことは合法も違法もない。

法令に関係ないんだぜ?

合法違法って法令があるから存在するもんだろ?

頭おかしい。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:19:58 ID:mctJckf+.net
>>719
> 違法性阻却事由は裁判所が認定するものですwwwwwwwwwwww
根拠は?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:20:46 ID:z4Ytvz7C.net
ライト3つくらいつけて全部点滅させてたやついたわ
あれ何がしたいの

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:34:39 ID:5k+0PRf2.net
>>729
あほなんぢゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:39:31 ID:LrzmrYrB.net
自転車の安全基準の普及やマナー啓発などに取り組む自転車協会(東京都品川区)は、「点灯と点滅を両方つけて走るのは問題ありませんが、点滅ライトだけでは道路交通法で定める『灯火』の要件を満たしません」と断言します。


自転車協会と争ってこいw

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:46:10.49 ID:zsTrYXD2.net
>>1
前灯を点滅させないと死ぬ病気にでも罹ってんのかw

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:50:56.28 ID:VNgo2l80.net
>>731
でも、警察庁は違法じゃないって言ってんだろ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:56:07.46 ID:1OBB8SLi.net
>>733
聞いてみたら「夜間走行時」はライトの点滅は駄目で必ず点灯走行をしてくださいといわれた…

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:58:35.76 ID:VNgo2l80.net
>>734
https://lmedia.jp/2017/02/01/74740/
↑ここでは違法じゃないって見解らしいけど、変節したんかねぇ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:06:11 ID:pnU89WHo.net
自転車用ライトなどを製造するキャットアイ(大阪市東住吉区)も、自社製品の使用について「夜間走行時は常時点灯で使い、点滅はあくまで補助灯として使うこと」と注意を呼びかけています。

点滅ライトだけでは法律で定めている前照灯の役割を果たさないことが理由ですが、実際に夜間の走行では危険がともなうといいます。

キャットアイの担当者は、「自転車の場合、路面の障害物や段差などの見落としが転倒事故などにつながる可能性もあります。
点滅ライトは周りの歩行者や自転車から『見られる』という効果が期待できますが、それだけでは路上の障害物などを発見したり、それとの距離を把握したりするのが困難です。
自転車の前照灯は路面や周りを『見る』という重要な役割があるのです」



販売したメーカーも困ってるのに…
点灯ライトの販売を認可した馬鹿にしかわかりませーん。(*゜Q゜*)

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:32:23 ID:tfJgx/lH.net
メーカーが認めたらスレで吠えてた個人の意見なんぞ通用しないなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:37:38 ID:qI7LsXep.net
点滅は昼間とか夕暮れまでは効果的
夜間に点滅は相手も眩しくて自分も見にくいはずなのにな
それだけ電池持たせたいくらい金がない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:46:25 ID:25A3UTyD.net
>>652
>> この時点で「事由」が日本語とは別の意味を持つ統失の造語であると確定したな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>日本語とは違う意味ってなんなんだよ?
>原因って日本語だぜ?
事由と理由は違うものだと言いながら、事実だけを捲し立てている┐(´ー`)┌
つまり、お前は「事由」という単語を「事実」と同じように用いて意味を買えてしまっているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha


>>653
>> 法令が無いんだから法令上の区別なんて全く分からねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>> 法令が無いのに区別されると主張するお前の頭がおかしいんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>そうかw
>法令規則には光度を有する灯火のことしか書かれていないか区別できないよなw
>お前の知能ではwww
その知能を有している(笑)のは、世界でたった1体お前だけだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
道路交通法と施行令は、夜間、公安委員会が定める灯火を点けなければならないと規定している。
そして公安委員会が定める灯火には、10m云々の性能を有する前照灯と規定されている┐(´ー`)┌

つけなければならない、つまり点ける前は点いていない前照灯を、
付けた後に消えた・光度が低下した・点滅している・定常点灯(笑)しているからと区別できるはずが無いのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:55:16.86 ID:25A3UTyD.net
>>654
>俺が事由である事実を言ってることが、どうかしたのか?
ほらな┐(´ー`)┌言ってる当人が全く理解していないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

それが「事由」となるには、その事実が理由または原因にならなければならない┐(´ー`)┌
お前は正当行為に基づかない事実を捲し立てているだけなのだと何度書けば理解できるのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahah

>>655
>> 一般用語(笑)ならなおさらそのまま法令に書かなければ「定めている」事にはならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>公安員会が定める灯火を点けなければならんのだぞ?
>法令に書かなければ「定めている」事にはならないんだよな?
>どういうことか分かるよな?
だから「定常点灯(笑)」なるものは公安委員会は定めていないと言っているのだよ┐(´ー`)┌
定常点灯(笑)なる辞書にもない言葉がどこで使われていようが、公安委員会がソレを定めているかには一切関係ない事だ┐(´ー`)┌

>>736
>自転車用ライトなどを製造するキャットアイ(大阪市東住吉区)も、自社製品の使用について「夜間走行時は常時点灯で使い、点滅はあくまで補助灯として使うこと」と注意を呼びかけています。
過去、これについてキャットアイに「どうして?」と聞いたら、法的根拠は何も帰ってこなかったぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

俺「法的根拠は?」
キャットアイ「判例がございます」
俺「その判例とは?調べるから事件番号教えて」
キャットアイ「わかりません。ネットで見ました。」

こうだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:03:10 ID:mctJckf+.net
>>739
直接、理由または原因となっている事実。
原因も直接の原因は事由だぞ?
お前は理由じゃないから事由じゃない、日本語と違うものだとしてしまったw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:06:50 ID:mctJckf+.net
>>739
お前馬鹿だから、公安委員会が定める灯火は点ける前の灯火器だと考える。

そんなのを定めてどうすんだってw
常識で考えておかしいと思わないのか?

頭おかしい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:08:17 ID:mctJckf+.net
>>740
> それが「事由」となるには、その事実が理由または原因にならなければならない┐(´ー`)┌
いや、直接的な原因になってるから。
だから事由と言ってるんだが?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:11:25 ID:mctJckf+.net
>>740
> だから「定常点灯(笑)」なるものは公安委員会は定めていないと言っているのだよ┐(´ー`)┌
あぁ、「定常点灯」って言葉について定めているかどうかの話だったか。
スマンな、勘違いした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:49:45.30 ID:9ST7hZxQ.net
きょうも仕事終わったぜ
点滅カスはまだ孤軍奮闘してんの?
早く死ねよ
みえづらいってありがたくアドバイスしてやってんだぞ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:26:53.94 ID:5xk0bfmp.net
本日のID 25A3UTyD
今まで個人見解で頑張ってきたけど、ソースがなくて残念でしたね。
もう結論出てるのにご苦労様です。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:53:27 ID:vb2PtdG9.net
>>745
点滅カス惨敗のソースが出たから終わったよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:33:22.66 ID:Not8luWZ.net
まだあるんだこのスレw
点滅でギャーギャー言ってるのテンカン持ちだって結論出ただろ?
テンカンは運転禁止な。以上。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:36:40.76 ID:DGt9m/UV.net
>>748自分の脳内のことを事実のように語るキチガイ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:38:51.80 ID:N8rhYzpO.net
>>725
>だが点滅を違法とは言っていない。

点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
そして、点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

>点滅を前照灯の規定に抵触しているとはしていない、。

点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

>だから、違法とはしていない。違法では無いと言っているんだが?

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてんだよwwwwwwwww

>> 軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww
>点滅している灯火という事実だから。
>その灯火の事実に法令を適用しているだけだけど?

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:39:42.52 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法になる訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:40:52.40 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法にならねえ訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:42:58.53 ID:N8rhYzpO.net
>>727
法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
違法とする法令自体が存在しねえんだから当然だからなwww

法令じゃねえから合法も違法も関係無いという論理は、法令に存在しねえ事も法令で判断するから合法という事実で否定されるwwwwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:29.17 ID:N8rhYzpO.net
>>731,733
ホラ話を垂れ流してんじゃねえよ虚言癖www
それは、その自転車協会の公式見解じゃねえだろwww

そうやってフェイクを広めてく詐欺師のお前のようなやつがいるから、無条件で合法な点滅が誤解されるんだろwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:52.12 ID:N8rhYzpO.net
>>735,736
見解も何も、点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅を違法に出来る訳ねえだろキチガイwwwwww

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

道路交通法等に違反するものではありませんだからなwwwwwwwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:44:42.89 ID:N8rhYzpO.net
>>737
警視庁が認めてるから、メーカーも個人の意見も全く通用しないなwwwwwwwww

"点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

ウケるなwwwwwwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:45:07.56 ID:N8rhYzpO.net
>>738
お前の感想など誰も聞いてねえよwww
前照灯の点滅は無条件で合法wwwwww
法令で禁止されてねえ以上、個人の好きなように点滅させていいんだからなwwwwwwwww
必死だったのに残念だったなwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:46:03.68 ID:N8rhYzpO.net
>>745-748
IDコロコロ自演してんなよ知恵遅れwww

見えづらいってのはお前の目と脳が原因だから、さっさと病院逝けwwwwww

そして、点滅が見えづらいとか注意義務を怠って、文句垂れてる老眼ジジイのお前は、社会の為に免許返納しろってのwww

ほれ、さっさと答えろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:50:12.69 ID:VoJIUSg9.net
まぶしいんだよ!
チカチカしてな、バットで殴りたくなるよな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:51:10.24 ID:CAk9FKuL.net
>>758
お、負け犬くん遅かったなw
弱い犬程よく吠えるってほんとだなw
だらだら長文ではなく簡潔に書いてみたら?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:57:17.08 ID:N8rhYzpO.net
>>759
バットで殴りたくなるほど、精神が逝っちゃってる老眼には眩しいんだろうなwww
社会の為にも措置入院だなwwwwwwwww

>>760
そんな自己紹介は必要ねえぞwww
ほれ、何の罪で点滅違法を裁判で争うのか、さっさと答えろよ虚言癖www

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:00:04.96 ID:CAk9FKuL.net
>>761
負け犬くん必死だねw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:16:29.23 ID:N8rhYzpO.net
必死ってのは、論破されても負け惜しみを言わずにいられない、何でもかんでもシッタカ虚言癖のお前のような事を言うんだよwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:26:39 ID:mctJckf+.net
>>750
> 点滅のみでは違法と言ってるw
> つまり、点滅を違法と言ってるwww
また"つまり"かよw
日本語だと真逆になるから、正しい日本語をお勉強しなさい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:33:30 ID:mctJckf+.net
>>751
> お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
正当防衛とする根拠はあるのかい?
根拠もなく正当防衛だと言い張る?
まるで脱法派と同じだろそれwww

って、脱法派が考えたことだからそうなるんだなwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:36:34 ID:mctJckf+.net
>>752

なるほど>>416で言った通りじゃねーかwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:37:50.07 ID:mctJckf+.net
>>753
法令に存在しない点滅を違法とはしていない。
点滅は違法とは言えないとしてるんだぜ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:39:59.34 ID:mctJckf+.net
>>757
だが、>>738も点滅が違法とは言っていないw

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:57:34.20 ID:CAk9FKuL.net
>>763
必死なのはレス数から明確でお前だけどなwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:22:15 ID:N8rhYzpO.net
>>764
反証も出来ず、話を逸らすって事は図星って事だなwww

お前は、点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

そして、点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてるwwwwwwwww

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:24:15 ID:N8rhYzpO.net
>>765
まだ刑法と違法性阻却事由が何なのか、全く理解してねえんだな虚言癖www

>根拠もなく正当防衛だと言い張る?

根拠が有って正当防衛と言い張っても、裁判所が違法性阻却事由を認定しなければ、正当防衛は成立しねえんだよwwwwww
つまり、勝手に違法性阻却事由だと言っても、違法性阻却事由は成立しねえって事だwww

正当防衛だと言い張って殴り付ける事は、お前が勝手に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですと言ってる事と同じ事だwwwwwwwww

↓を読んで理解しろと言ったろ知的障害wwwwwwwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:26:48 ID:N8rhYzpO.net
>>766
何が同じなんだ?wwwwwwwww
ダイナモは警察官や消防士なのか?wwwwww
ダイナモは医者やボクサーなのか?wwwwwwwww

ダイナモが違法だとして裁判になって、違法性を事実認定する際に、その違法性阻却事由として停車や徐行が認定されたのか?wwwwwwwww

正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

つまり、お前が正当行為ですと断言してるってのは、ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww
ダイナモが正当行為に違反したって言い張ってるキチガイがお前なんだよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:12 ID:N8rhYzpO.net
>>767
法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】


法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:38 ID:N8rhYzpO.net
>>768
点滅させていいのは個人の権利だから、相手が云々、電池が云々、金が云々と言い訳して個人の権利を侵害する馬鹿な輩に、

無条件で合法だから、自由に点滅させていい

と書いてるのが見えねえ老眼だったなwww

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:58 ID:N8rhYzpO.net
>>769
俺のレス数ってのは、返事を返してる回数で、複数を纏めてレスもしてる実回数www
お前のレス数ってのは、IDコロコロで独り言を呟いてる回数分が多いwww
レス数の割合いで、どちらが必死なのかは明白ってやつだろwwwwwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:53:44.53 ID:mctJckf+.net
>>772
> 正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

> ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww

   刑法35条に違反
   刑法35条に違反
   刑法35条に違反

頭おかしい。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:55:38.12 ID:mctJckf+.net
>>773
しかし、点滅を違法とはしていない。

あくまでも軽車両の灯火の話なのさ。

まさか点滅は灯火じゃないとでも?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:57:34.27 ID:mctJckf+.net
>>774
点滅は違法じゃないか別に点滅は点けてもいいけど?

ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:27:38.85 ID:N8rhYzpO.net
>>776
追い詰められると発症する常同症が出たなwww

違法性阻却事由の規定である刑法は、

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ねえのは刑法だから当然wwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:29:42.33 ID:N8rhYzpO.net
>>777
点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:24.43 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって、規定に存在しねえ点滅とは何の関係も無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:56.48 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって点滅とは関係無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:32:52.10 ID:mctJckf+.net
>>779
35条って正当行為だけだっけ?

それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

ダイナモが刑法35条に違反?
どゆこと??????

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:36:17.00 ID:mctJckf+.net
>>780
> 点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww
だから点滅を理由に違法とはしてないってw
違法としている理由は、定められた灯火が点いていないからだ。

お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:07.17 ID:mctJckf+.net
>>781
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:29.78 ID:mctJckf+.net
>>782
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:05:21.92 ID:TWda1KbR.net
>>783
話を誤魔化すのに必死だなwww

>それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

これをお前のホラ話で言えば、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

>35条って正当行為だけだっけ?

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってたと自白かよwww

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:07:13.06 ID:TWda1KbR.net
>>784
>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:09:51.19 ID:TWda1KbR.net
>>785,786
>公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そして、その【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だからなwww

>関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

それは、その関係ねえ点滅を、関係ねえ事に絡めて違法だと言ってるキチガイが、お前自身だと自白したんだよなwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:39:11 ID:ooUjuCL7.net
キチガイwwwwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:44:22 ID:TWda1KbR.net
結局、>>683,684,721とシッタカでドヤってたキチガイは、>>724に答えられず逃げた負け犬って事かwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:12:20.34 ID:vejSwTEv.net
>>783
> 35条って正当行為だけだっけ?
は、まちがってしまったな。スマン。

法令行為だけだっけ?
と書きたかったんだ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:14:02.34 ID:vejSwTEv.net
>>787
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
> 法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
何言ってるのか通じないw
具体令を出してくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:24:53.43 ID:TWda1KbR.net
>>792
何だ?
今度は業務行為って事にしたのか?www
ころころ妄想を拗らせるキチガイだよな知恵遅れwwwwww
まあ、お前の妄想はホラ話だと証明されてるから、もう何を言っても無駄だwwwwwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:25:35.47 ID:TWda1KbR.net
>>793
また35条を理解してねえと自白かwww
具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
そんな事で話を逸らそうとしても無駄だwwwwww

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww

つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってた証明されてるわなwwwwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:27:12.04 ID:vejSwTEv.net
>>788
> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
> それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?

例えば、
運転に疲れたから車道で徐行した。それが他の車両の通行を妨げていた。
疲れて徐行するのには違法性はないが、他の車両の通行を妨げていいものではない。
他の車両の通行を妨げない行為をしていないからな。
そんなのは正当な業務による行為にはならないんだよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:24.80 ID:vejSwTEv.net
>>796
>>787へのレス。
で、続き・・・

> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
そう、これらは法令による行為。
裁判所(裁判官)が認定するまでもない。
法令による義務だからだ。

裁判所(裁判官)であろうとも法令を守らなければならない。
裁判所(裁判官)であろうとも法令を変えてはならない。
法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

韓国とは違うんだぞwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:37:49.82 ID:vejSwTEv.net
あ、そうそう。

>>796で、
正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?
って言ったが、
俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

そこに挙げた例のようなものは含まない前提での話な。
(後出しになったけど、常識的に考えてば分かってるもんだと・・・w)

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:50.05 ID:vejSwTEv.net
>>788
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:41:36.28 ID:vejSwTEv.net
>>789
> それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そだねw
だから、点滅は違法とはいえない。
軽車両の灯火の違反で違法となる。
としている。

何か問題があるか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:43:36.02 ID:vejSwTEv.net
>>795
> 具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
それが、刑法35条に違反?
意味が分からんのだが?
間違ってないかその日本語?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:48:48.99 ID:vejSwTEv.net
つい最近まで違法性阻却事由ってなんなのkさ分かっていない奴が、
付け焼刃で何か語っていてもなーwww

ググった結果を一所懸命コピペして分かったフリw
その上間違った解釈なんかもしたりしてw
見ていて痛々しいんだがwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:43:18 ID:bxprgR4T.net
点滅カス

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:34:50 ID:ofTU8zPL.net
ダイナモの低速・停止時消灯は違法性阻却事由により違法にはならない!

そんなことは無い無い、立派な違法行為
低速・停止時の消灯は100年以上昔から公知の現象
今更知らぬ存ぜぬは通らない、然るべき対応策を講じるのは使用者の義務・責任
東京なんかだと環七内側はキャバレーの電飾や自販機なんかの光で
無灯火でも安全に走り回れるそうじゃないか
そんな状態でワザワザ無灯火を取締検挙するなんてことはやらないだけさ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:03:12.30 ID:R2Xq/iRp.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:03 ID:zAq4uhUF.net
>>796
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:26 ID:zAq4uhUF.net
>>798
停車や徐行は法令行為だと散々強弁してたのに、今度は業務って事にしたのか?wwwwwwwww
コロコロ論理を変える時点でホラ話確定だが、業務とするなら更に矛盾するからホラ話だと証明出来るwwwwww

刑法では【業務が仕事】だと証明されてるからな>>377,378,408

>俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

正当な業務とはUberとかかwwwwwwwwwwww
ほれ、判例を出してみろwwwwwwwww

業務でも何でもねえ停車や徐行を、違法性阻却事由だと認定した日本初の判例だ、すぐ示せるだろwwwwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:54 ID:zAq4uhUF.net
>>799
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:17 ID:zAq4uhUF.net
>>800
>だから、点滅は違法とはいえない。

違法とは言えないじゃなくて、違法では無いだろwwwwwwwww

>軽車両の灯火の違反で違法となる。

【軽車両の灯火が違反である】だろwwwwww
軽車両の灯火の違反で何が違法になるんだ?wwwwww
お前の主張では、点滅が違法になるんだよなあ?wwwwww

灯火規定の義務は、全く点滅とは関係ねえ話だから、【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だから、お前の【点滅のみでは違法】はホラ話てしかねえからなwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:43 ID:zAq4uhUF.net
>>801
刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事www
消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:12:16 ID:zAq4uhUF.net
>>802
逆だ逆!www

元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:23:45.15 ID:gwtYhSwh.net
>>806
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww
何テキトーなことを言ってるん?

> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
いやいやいやw
そんな規定じゃないしw
その規定された行為を出してみれwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:25:36.94 ID:gwtYhSwh.net
>>806
正当行為の法令行為とは、

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

大 爆 笑 wwwwwwwwwwwwwwwwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:26:34.04 ID:gwtYhSwh.net
>>808
同じことしか言ってないんだからループしてればいいじゃんw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:27:33.83 ID:gwtYhSwh.net
>>810
他人に通じる日本語で頼むw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:34:46.72 ID:gwtYhSwh.net
>>811
つい最近まで、(いや? 今もかw)
違法性阻却事由どころか事由ってなにかも分かってねーしwww

> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
何で捕まらなきゃならないんだって?

刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:57.51 ID:XcPwgFZa.net
>>812
>何テキトーなことを言ってるん?

適当なのはお前だwww
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/6424da0deb450d9f1d1f297b865ab5d1

正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

>> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
>いやいやいやw
>そんな規定じゃないしw
>その規定された行為を出してみれwww

いくらお前が否定しても、そういう規定だwww

裁判官の発する逮捕状によって警察官が犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、その法令行為を執行すると、同時に、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となるwwwwww
これが正当行為の法令行為だwww
この違法性を阻却する規定が刑法35条だからなwwwwwwwww

総レス数 1001
575 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200