2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:33:22.66 ID:Not8luWZ.net
まだあるんだこのスレw
点滅でギャーギャー言ってるのテンカン持ちだって結論出ただろ?
テンカンは運転禁止な。以上。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:36:40.76 ID:DGt9m/UV.net
>>748自分の脳内のことを事実のように語るキチガイ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:38:51.80 ID:N8rhYzpO.net
>>725
>だが点滅を違法とは言っていない。

点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
そして、点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

>点滅を前照灯の規定に抵触しているとはしていない、。

点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

>だから、違法とはしていない。違法では無いと言っているんだが?

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてんだよwwwwwwwww

>> 軽車両の灯火の法令規則を、自転車の灯火に適用してる事に、【点滅のみでは】と理由をつけた類推解釈なwwwwwwwww
>点滅している灯火という事実だから。
>その灯火の事実に法令を適用しているだけだけど?

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:39:42.52 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法になる訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:40:52.40 ID:N8rhYzpO.net
>>726,728
>裁判所が認定云々はお前の意見にしか過ぎない。

これでシッタカ確定したなwww
しかも、刑法を否定する馬鹿を初めて見たわwwwwwwwww

お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
個人が勝手に正当防衛と言い張った所で正当防衛になって違法にならねえ訳ねえだろwwwwwwwww
傷害で逮捕、起訴を経て、裁判で違法性が審理され、違法性阻却事由が認定されて初めて正当防衛が成立するwww
正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ないのは刑法だから当然だろwwwwww

刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww
つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

>それに、事由ではないことも、違法性阻却事由にはならないことも否定できないwww

お前は裁判官でもねえのに、事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるんだからなwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:42:58.53 ID:N8rhYzpO.net
>>727
法令に存在しねえ事は無条件で合法だwww
違法とする法令自体が存在しねえんだから当然だからなwww

法令じゃねえから合法も違法も関係無いという論理は、法令に存在しねえ事も法令で判断するから合法という事実で否定されるwwwwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:29.17 ID:N8rhYzpO.net
>>731,733
ホラ話を垂れ流してんじゃねえよ虚言癖www
それは、その自転車協会の公式見解じゃねえだろwww

そうやってフェイクを広めてく詐欺師のお前のようなやつがいるから、無条件で合法な点滅が誤解されるんだろwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:43:52.12 ID:N8rhYzpO.net
>>735,736
見解も何も、点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅を違法に出来る訳ねえだろキチガイwwwwww

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

道路交通法等に違反するものではありませんだからなwwwwwwwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:44:42.89 ID:N8rhYzpO.net
>>737
警視庁が認めてるから、メーカーも個人の意見も全く通用しないなwwwwwwwww

"点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

ウケるなwwwwwwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:45:07.56 ID:N8rhYzpO.net
>>738
お前の感想など誰も聞いてねえよwww
前照灯の点滅は無条件で合法wwwwww
法令で禁止されてねえ以上、個人の好きなように点滅させていいんだからなwwwwwwwww
必死だったのに残念だったなwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:46:03.68 ID:N8rhYzpO.net
>>745-748
IDコロコロ自演してんなよ知恵遅れwww

見えづらいってのはお前の目と脳が原因だから、さっさと病院逝けwwwwww

そして、点滅が見えづらいとか注意義務を怠って、文句垂れてる老眼ジジイのお前は、社会の為に免許返納しろってのwww

ほれ、さっさと答えろwww

民法だろうが刑法だろうが、法令に存在してねえ点滅を、一体、何の罪で違法だと訴えるんだ?と聞いてるんだが、日本語を理解してるか?知恵遅れくんよwww

何罪に違法だと言って裁判にするんだと聞いてんだよwwwwww
ほれ、答えてみろ虚言癖wwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:50:12.69 ID:VoJIUSg9.net
まぶしいんだよ!
チカチカしてな、バットで殴りたくなるよな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:51:10.24 ID:CAk9FKuL.net
>>758
お、負け犬くん遅かったなw
弱い犬程よく吠えるってほんとだなw
だらだら長文ではなく簡潔に書いてみたら?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:57:17.08 ID:N8rhYzpO.net
>>759
バットで殴りたくなるほど、精神が逝っちゃってる老眼には眩しいんだろうなwww
社会の為にも措置入院だなwwwwwwwww

>>760
そんな自己紹介は必要ねえぞwww
ほれ、何の罪で点滅違法を裁判で争うのか、さっさと答えろよ虚言癖www

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:00:04.96 ID:CAk9FKuL.net
>>761
負け犬くん必死だねw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:16:29.23 ID:N8rhYzpO.net
必死ってのは、論破されても負け惜しみを言わずにいられない、何でもかんでもシッタカ虚言癖のお前のような事を言うんだよwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:26:39 ID:mctJckf+.net
>>750
> 点滅のみでは違法と言ってるw
> つまり、点滅を違法と言ってるwww
また"つまり"かよw
日本語だと真逆になるから、正しい日本語をお勉強しなさい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:33:30 ID:mctJckf+.net
>>751
> お前、他人をぶん殴って、正当防衛だと勝手に言い張って、捕まらねえとでも思ってんのか?wwwwwwwww
正当防衛とする根拠はあるのかい?
根拠もなく正当防衛だと言い張る?
まるで脱法派と同じだろそれwww

って、脱法派が考えたことだからそうなるんだなwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:36:34 ID:mctJckf+.net
>>752

なるほど>>416で言った通りじゃねーかwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:37:50.07 ID:mctJckf+.net
>>753
法令に存在しない点滅を違法とはしていない。
点滅は違法とは言えないとしてるんだぜ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:39:59.34 ID:mctJckf+.net
>>757
だが、>>738も点滅が違法とは言っていないw

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:57:34.20 ID:CAk9FKuL.net
>>763
必死なのはレス数から明確でお前だけどなwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:22:15 ID:N8rhYzpO.net
>>764
反証も出来ず、話を逸らすって事は図星って事だなwww

お前は、点滅のみでは違法と言ってるw
つまり、点滅を違法と言ってるwww
点滅を類推解釈したホラ話確定だwww

そして、点滅のみしか点けていなければ、つまり、点滅では前照灯の規定に抵触だからと類推解釈してるからなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

【点滅のみ】と理由をつけて違法と言ってる時点で、点滅を違法としてるwwwwwwwww

灯火の規定に点滅は含まれてねえのに、点滅は事実だからと灯火の規定に適用して類推解釈したと自白なwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:24:15 ID:N8rhYzpO.net
>>765
まだ刑法と違法性阻却事由が何なのか、全く理解してねえんだな虚言癖www

>根拠もなく正当防衛だと言い張る?

根拠が有って正当防衛と言い張っても、裁判所が違法性阻却事由を認定しなければ、正当防衛は成立しねえんだよwwwwww
つまり、勝手に違法性阻却事由だと言っても、違法性阻却事由は成立しねえって事だwww

正当防衛だと言い張って殴り付ける事は、お前が勝手に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですと言ってる事と同じ事だwwwwwwwww

↓を読んで理解しろと言ったろ知的障害wwwwwwwww

P14〜19の違法性を読んで理解しろ低脳www
http://www.tatsumi.co.jp/stream/documents/hara_16031400_1.pdf

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:26:48 ID:N8rhYzpO.net
>>766
何が同じなんだ?wwwwwwwww
ダイナモは警察官や消防士なのか?wwwwww
ダイナモは医者やボクサーなのか?wwwwwwwww

ダイナモが違法だとして裁判になって、違法性を事実認定する際に、その違法性阻却事由として停車や徐行が認定されたのか?wwwwwwwww

正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

つまり、お前が正当行為ですと断言してるってのは、ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww
ダイナモが正当行為に違反したって言い張ってるキチガイがお前なんだよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:12 ID:N8rhYzpO.net
>>767
法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】


法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:38 ID:N8rhYzpO.net
>>768
点滅させていいのは個人の権利だから、相手が云々、電池が云々、金が云々と言い訳して個人の権利を侵害する馬鹿な輩に、

無条件で合法だから、自由に点滅させていい

と書いてるのが見えねえ老眼だったなwww

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:27:58 ID:N8rhYzpO.net
>>769
俺のレス数ってのは、返事を返してる回数で、複数を纏めてレスもしてる実回数www
お前のレス数ってのは、IDコロコロで独り言を呟いてる回数分が多いwww
レス数の割合いで、どちらが必死なのかは明白ってやつだろwwwwwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:53:44.53 ID:mctJckf+.net
>>772
> 正当行為は刑法35条に違反した時に、その違法性を阻却する規定だwwwwwwwww

> ダイナモが刑法35条に違反したって事なんだよwww

   刑法35条に違反
   刑法35条に違反
   刑法35条に違反

頭おかしい。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:55:38.12 ID:mctJckf+.net
>>773
しかし、点滅を違法とはしていない。

あくまでも軽車両の灯火の話なのさ。

まさか点滅は灯火じゃないとでも?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:57:34.27 ID:mctJckf+.net
>>774
点滅は違法じゃないか別に点滅は点けてもいいけど?

ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:27:38.85 ID:N8rhYzpO.net
>>776
追い詰められると発症する常同症が出たなwww

違法性阻却事由の規定である刑法は、

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、略式手続きも含め 全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

つまり、違法性阻却事由が認定されるかされないかは、必ず起訴された後の裁判で、違法性の事実認定がされる際に判断されるwww

正当行為も緊急避難も同様、裁判所が認定する事であって、裁判所以外は認める事が出来ねえのは刑法だから当然wwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定がされて、それに伴って違法性阻却事由が判断されるのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:29:42.33 ID:N8rhYzpO.net
>>777
点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:24.43 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって、規定に存在しねえ点滅とは何の関係も無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:30:56.48 ID:N8rhYzpO.net
>>778
>ただ公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからな。

それは灯火規定の義務であって点滅とは関係無いwww
その関係ねえ事に点滅を絡めて違法だと言ってるキチガイだと自白したんだなwwwwwwwww

公安委員会が定めた前照灯が点いていようが、定められた以外の前照灯が点いていようが、それらを点滅させる事に何の制限もないwwwwwwwww
点滅は無条件で合法だからなwwwwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:32:52.10 ID:mctJckf+.net
>>779
35条って正当行為だけだっけ?

それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

ダイナモが刑法35条に違反?
どゆこと??????

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:36:17.00 ID:mctJckf+.net
>>780
> 点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえんだよwwwwww
だから点滅を理由に違法とはしてないってw
違法としている理由は、定められた灯火が点いていないからだ。

お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:07.17 ID:mctJckf+.net
>>781
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:38:29.78 ID:mctJckf+.net
>>782
公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

確かに点滅とは関係ないなw

関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:05:21.92 ID:TWda1KbR.net
>>783
話を誤魔化すのに必死だなwww

>それよりよ、刑法35条に違反ってなんだよ?

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

これをお前のホラ話で言えば、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

>35条って正当行為だけだっけ?

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってたと自白かよwww

刑法35条 正当行為
刑法36条 正当防衛
刑法37条 緊急避難

この3つが、違法性阻却事由の規定だwwwwww

これら刑法に定められた規定の適用は、全て裁判所が判断するんだからなwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:07:13.06 ID:TWda1KbR.net
>>784
>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:09:51.19 ID:TWda1KbR.net
>>785,786
>公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そして、その【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だからなwww

>関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

それは、その関係ねえ点滅を、関係ねえ事に絡めて違法だと言ってるキチガイが、お前自身だと自白したんだよなwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:39:11 ID:ooUjuCL7.net
キチガイwwwwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:44:22 ID:TWda1KbR.net
結局、>>683,684,721とシッタカでドヤってたキチガイは、>>724に答えられず逃げた負け犬って事かwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:12:20.34 ID:vejSwTEv.net
>>783
> 35条って正当行為だけだっけ?
は、まちがってしまったな。スマン。

法令行為だけだっけ?
と書きたかったんだ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:14:02.34 ID:vejSwTEv.net
>>787
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
> 法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
何言ってるのか通じないw
具体令を出してくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:24:53.43 ID:TWda1KbR.net
>>792
何だ?
今度は業務行為って事にしたのか?www
ころころ妄想を拗らせるキチガイだよな知恵遅れwwwwww
まあ、お前の妄想はホラ話だと証明されてるから、もう何を言っても無駄だwwwwwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:25:35.47 ID:TWda1KbR.net
>>793
また35条を理解してねえと自白かwww
具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
そんな事で話を逸らそうとしても無駄だwwwwww

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww

つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってた証明されてるわなwwwwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:27:12.04 ID:vejSwTEv.net
>>788
> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
> それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?

例えば、
運転に疲れたから車道で徐行した。それが他の車両の通行を妨げていた。
疲れて徐行するのには違法性はないが、他の車両の通行を妨げていいものではない。
他の車両の通行を妨げない行為をしていないからな。
そんなのは正当な業務による行為にはならないんだよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:24.80 ID:vejSwTEv.net
>>796
>>787へのレス。
で、続き・・・

> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
そう、これらは法令による行為。
裁判所(裁判官)が認定するまでもない。
法令による義務だからだ。

裁判所(裁判官)であろうとも法令を守らなければならない。
裁判所(裁判官)であろうとも法令を変えてはならない。
法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

韓国とは違うんだぞwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:37:49.82 ID:vejSwTEv.net
あ、そうそう。

>>796で、
正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?
って言ったが、
俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

そこに挙げた例のようなものは含まない前提での話な。
(後出しになったけど、常識的に考えてば分かってるもんだと・・・w)

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:50.05 ID:vejSwTEv.net
>>788
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:41:36.28 ID:vejSwTEv.net
>>789
> それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そだねw
だから、点滅は違法とはいえない。
軽車両の灯火の違反で違法となる。
としている。

何か問題があるか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:43:36.02 ID:vejSwTEv.net
>>795
> 具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
それが、刑法35条に違反?
意味が分からんのだが?
間違ってないかその日本語?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:48:48.99 ID:vejSwTEv.net
つい最近まで違法性阻却事由ってなんなのkさ分かっていない奴が、
付け焼刃で何か語っていてもなーwww

ググった結果を一所懸命コピペして分かったフリw
その上間違った解釈なんかもしたりしてw
見ていて痛々しいんだがwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:43:18 ID:bxprgR4T.net
点滅カス

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:34:50 ID:ofTU8zPL.net
ダイナモの低速・停止時消灯は違法性阻却事由により違法にはならない!

そんなことは無い無い、立派な違法行為
低速・停止時の消灯は100年以上昔から公知の現象
今更知らぬ存ぜぬは通らない、然るべき対応策を講じるのは使用者の義務・責任
東京なんかだと環七内側はキャバレーの電飾や自販機なんかの光で
無灯火でも安全に走り回れるそうじゃないか
そんな状態でワザワザ無灯火を取締検挙するなんてことはやらないだけさ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:03:12.30 ID:R2Xq/iRp.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:03 ID:zAq4uhUF.net
>>796
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:26 ID:zAq4uhUF.net
>>798
停車や徐行は法令行為だと散々強弁してたのに、今度は業務って事にしたのか?wwwwwwwww
コロコロ論理を変える時点でホラ話確定だが、業務とするなら更に矛盾するからホラ話だと証明出来るwwwwww

刑法では【業務が仕事】だと証明されてるからな>>377,378,408

>俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

正当な業務とはUberとかかwwwwwwwwwwww
ほれ、判例を出してみろwwwwwwwww

業務でも何でもねえ停車や徐行を、違法性阻却事由だと認定した日本初の判例だ、すぐ示せるだろwwwwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:54 ID:zAq4uhUF.net
>>799
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:17 ID:zAq4uhUF.net
>>800
>だから、点滅は違法とはいえない。

違法とは言えないじゃなくて、違法では無いだろwwwwwwwww

>軽車両の灯火の違反で違法となる。

【軽車両の灯火が違反である】だろwwwwww
軽車両の灯火の違反で何が違法になるんだ?wwwwww
お前の主張では、点滅が違法になるんだよなあ?wwwwww

灯火規定の義務は、全く点滅とは関係ねえ話だから、【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だから、お前の【点滅のみでは違法】はホラ話てしかねえからなwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:43 ID:zAq4uhUF.net
>>801
刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事www
消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:12:16 ID:zAq4uhUF.net
>>802
逆だ逆!www

元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:23:45.15 ID:gwtYhSwh.net
>>806
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww
何テキトーなことを言ってるん?

> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
いやいやいやw
そんな規定じゃないしw
その規定された行為を出してみれwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:25:36.94 ID:gwtYhSwh.net
>>806
正当行為の法令行為とは、

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

大 爆 笑 wwwwwwwwwwwwwwwwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:26:34.04 ID:gwtYhSwh.net
>>808
同じことしか言ってないんだからループしてればいいじゃんw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:27:33.83 ID:gwtYhSwh.net
>>810
他人に通じる日本語で頼むw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:34:46.72 ID:gwtYhSwh.net
>>811
つい最近まで、(いや? 今もかw)
違法性阻却事由どころか事由ってなにかも分かってねーしwww

> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
何で捕まらなきゃならないんだって?

刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:57.51 ID:XcPwgFZa.net
>>812
>何テキトーなことを言ってるん?

適当なのはお前だwww
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/6424da0deb450d9f1d1f297b865ab5d1

正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

>> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
>いやいやいやw
>そんな規定じゃないしw
>その規定された行為を出してみれwww

いくらお前が否定しても、そういう規定だwww

裁判官の発する逮捕状によって警察官が犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、その法令行為を執行すると、同時に、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となるwwwwww
これが正当行為の法令行為だwww
この違法性を阻却する規定が刑法35条だからなwwwwwwwww

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:23.40 ID:XcPwgFZa.net
>>813
爆笑されるほど無知な癖に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんて、爆死レベルのホラ吹いてたんだもんなあ知恵遅れwwwwwwwww

>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:46.67 ID:XcPwgFZa.net
>>814
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:12.04 ID:XcPwgFZa.net
>>815
日本語が通じねえ朝鮮人向けに書いてねえから、読めなかったか知恵遅れwwwwwwwww

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事や、消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:38.15 ID:XcPwgFZa.net
>>816
逆だ逆!www
元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

>> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
>何で捕まらなきゃならないんだって?

捕まらなきゃ裁判にならねえだろwww
裁判で刑法35条の正当行為が認定されなきゃ、正当行為は成立しねえんだからよwww

>刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

お前が理解してねぇから、勝手に【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんてホラ騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:37:46 ID:gfEwKa8w.net
>>817
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、
「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
どこにそんなのが書かれてるん?
見えないものが見える病気か?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:40:12 ID:gfEwKa8w.net
>>818
正当行為の法令行為とは、法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事wwwwww
        ↑        ↑
        これ   と   これ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:41:36 ID:gfEwKa8w.net
>>819
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:58:17 ID:gfEwKa8w.net
>>820
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
だからよぅ、普通の日本語で頼んましは。

> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw


> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
停車と徐行は、業務による行為だ。
そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:01:33 ID:gfEwKa8w.net
>>821
刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?
早く答えてみれwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?
意味不明www

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:50:22.57 ID:aehbbHcA.net
0044 名無しさん@├\├\廾□`/ 2015/04/22 21:32:47

   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:53:17.70 ID:12aEs8No.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください








糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ終了

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:21.87 ID:XJtMdF8M.net
>>822
まだ理解してねえのか知的障害www
よくそんな頭で、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんてブチ上げてたなwwwwwwwww

>「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
>どこにそんなのが書かれてるん?

法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:54.85 ID:XJtMdF8M.net
>>823
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると『同時に』必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:18.30 ID:XJtMdF8M.net
>>824
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:11.97 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
>それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

逮捕が法令行為では無く業務行為?www
ぎゃははははははははははははははははははは
そんな馬鹿な事を言ってるのは、世の中お前だけだwww
もう、無知な癖にマジで法令をシッタカして騙るの辞めろよキチガイwwwwwwwww
刑事訴訟法199条による【逮捕】が法令行為だからなwwwwww
解説してるサイトでも読んで、自分の無知を反省しろキチガイwwwwwwwww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/e4f1f02a391e3e4f12c3d9353891a764

>警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

>> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
>これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

それの何が業務なんだよ?wwwwwwwww
正当な業務行為とは、法令に規定されてねえ仕事を遂行した時に、違法行為をしてしまう事だからなwww

消防士が、消防法による【法令行為】である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為

https://info.yoneyamatalk.biz/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%80%91%E3%80%8C%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA%E6%B3%95%E4%BB%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%BD%93%E6%A5%AD%E5%8B%99%E8%A1%8C%E7%82%BA/

すぐバレるシッタカばっかしてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:57.35 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw

逆だ逆!www
消防法で定められた消火活動や救出活動の【法令行為】を遂行する時に、仕方なく建造物や障害物を破壊して違法になった違法性を阻却するwww
お前、違法性阻却事由とされています!正当行為です!なんてホラ吹いといて、正当行為を全く理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwww

>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:00:19.63 ID:XJtMdF8M.net
>>826
>刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為だwww

>刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為は、裁判でのみ違法性阻却事由が認定されるwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:04:05.78 ID:gfEwKa8w.net
>>829
> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
そんなことは無い。
お前の妄想が作り上げたものだろwww

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:08:57.80 ID:gfEwKa8w.net
>>829-834
ズレてるなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:26:17.32 ID:ghiLWSjb.net
>>835
>> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
>> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
>そんなことは無い。

そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww
ほれ、さっさと証明しろwww

>お前の妄想が作り上げたものだろwww

ぎゃははははははははははははははははははは
↓これら例を挙げた法令行為が、妄想なのかwwwwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:28:05.71 ID:ghiLWSjb.net
>>836
ズレてる事にしねえと、存在しねえ判例を示さなきゃならなくなるからだろwwwwwwwww

ほれ、判例を示せよ虚言癖wwwwwwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:21.25 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:50.20 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:11:18.19 ID:mo0uWjJm.net
 よっこらしょ。


    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:18:43.44 ID:zlNtzvQH.net
ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。



>>840
>そんな法令は存在しねえから


点滅についての法令も同じく、存在しない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:53:51 ID:TFAfa7ce.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。
日本は罪刑法定主義を採用する国だから、

1.法令に規定が無ければ合法
2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの

であって、点滅であってもダイナモであっても、それが消えている瞬間であっても、
10m云々の性能を有する前照灯が点いているのであって違法ではありません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:04:57 ID:vOWLCnPv.net
>>831
>法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】
点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていることであり違法にはならない
一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:21 ID:V88OEQ+G.net
>>844
いつもの妄想おつかれさんwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:52 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。

法令に点滅が存在しないって事は、点滅が無条件で合法という答えがあるだろwww

法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:13:22 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>>そんな法令は存在しねえから
>点滅についての法令も同じく、存在しない。

つまり、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法という証明なwwwwwwwww

そして、>>825でID:gfEwKa8wが言ってる事は、存在しねえ妄想ホラ話だって、また自ら自白したのかよwwwwwwww
自爆が好きなキチガイだよなお前wwwwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:20:37 ID:TFAfa7ce.net
>>844
>点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
点滅灯は法令規則の前照灯に存在しねぇから違法
ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)

何もかもが出鱈目だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:48:10.36 ID:NqPA48Bi.net
・点滅ライト自体は違法ではない
・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法


結論
夜間に点滅ライト使用の際は灯火義務に準じている”点灯ライト”と併用しましょう。
デイライトとして昼間に点滅だけは問題ない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:10:35.35 ID:XJtMdF8M.net
>>849
点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww

お前の脳内ではwwwwwwwww

これぞまさにキチガイによる矛盾した妄想wwwwwwwww
そして、その妄想を根拠に、勝手に結論と名付けた作り話をしてしまう精神異常者がお前wwwwwwwwwwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:17:31.62 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:18:33.66 ID:NqPA48Bi.net
>>851
キチガイ曰く見え辛いって言う方が障害者らしいよ

>>850
点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:26.10 ID:XJtMdF8M.net
>>851
注意義務を怠るなよキチガイwwwwwwwww
それと精神科と眼科で診て貰って、そのまま措置入院しとけwwwwwwwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:45:11.80 ID:XJtMdF8M.net
>>852
【見えづらい】のは何らかの病気だろwww
お前は頭の病気だろうがwwwwwwwww

>点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

お前は自分の言った事も瞬間で忘れる痴呆症の精神異常者だったのかwwwwww

>夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法

点滅では、点灯義務を果たせてないから違法、つまり、規定が存在しねえ点滅では、灯火規定に違反すると類推解釈して違法wwwwwwwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:49:25.66 ID:NqPA48Bi.net
頭悪いなぁ…お前が病院行けよ、精神科へな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:52:07.77 ID:PgC5Xtry.net
>>850
昼間のライト消灯は合法、夜間は点灯しないと違法
後は理解出来るだろw

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:18.57 ID:XJtMdF8M.net
>>855
頭悪いとか自己紹介の必要ねえから、自分で言った事も忘れるその異常性は、今すぐに病院で検査してこいwwwwww
そしてそのまま措置入院してろwwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:55.33 ID:XJtMdF8M.net
>>856
夜間の消灯は通行してなければ合法、通行する時は点けなければ違法、当たり前の事だwww

そして、それら道路交通法等規定に、点滅は無関係だから、要件を満たした前照灯だろうが、要件を満たせない前照灯だろうが、前照灯を点滅させる事は無条件で合法wwwwwwwww

つまり、点けなければならない前照灯を点滅で点ける事に、何の違法性も存在しねえって事だからなwwwwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:02:51.46 ID:Bgm0UNek.net
よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました。
  ありがとうございました。

  もう書き込まないでください。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:03:02.26 ID:TFAfa7ce.net
>>849
>・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法
なぜ点滅では点灯義務をはたせていないのだろうか?そこに法的根拠が何1つない┐(´ー`)┌


>>851
>みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは
「点滅していたから見落とした」という面白おかしい気違いは無視するしかねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:05:43.24 ID:Bgm0UNek.net
.
    ∧_∧  ミ _ 
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
   無事 終了
  感謝
  

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:07:30.25 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよ
俺、路線バス運転してんだけど
てめえらクソは客扱い中も
うっすい光量点滅で
すり抜けしてくるんだよな
もう単なるキチガイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:09:43.01 ID:Bgm0UNek.net
>>862
お仕事頑張ってね(はぁと

よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました
  ありがとうございました。
  もう書き込まないでください。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:13:37.26 ID:TFAfa7ce.net
>>862
それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌

まぁ路線バスの運転手じゃぁ区別がつかなくても仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:45:00.40 ID:i6iywCoS.net
>>864
>>862
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ


「光量が足らないから」ってそれはお前の推測だろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:48:46.48 ID:i6iywCoS.net
でも、うっすい光量ってなんだよ。

「うっすい」

んー?謎じゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:03:27.40 ID:TFAfa7ce.net
いや、いくら相手が自転車嫌いの職業ドライバーだからって、それくらいの意図は読んであげようよ┐(´ー`)┌
時にはエスパーにでもならなきゃこんな連中と会話なんざできねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:32:14.38 ID:vOWLCnPv.net
>>864
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌
点滅させるから光量不足になってしまうのだ、猿児はそれを理解できない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:41:32 ID:+q76zwCC.net
チャリカスのようなゴミクズになにいってもムダだね
見づらいものは見づらいんだよ
事故にあってねえのは
周りが気をつけてることすら
わからんのだろう
それがチャリカス

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:43:15 ID:+q76zwCC.net
防衛運転や事故の危険性を理解してるなら
工事用の反射ジャケットくらい着用するだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:50:24.08 ID:gfEwKa8w.net
>>837
> そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

必ず別の規定で違法になるものとはどこにも書かれていない。
法令による行為と正当な業務よる行為が正当行為であり、罰しないってことだけ。

どこから、必ず別の規定で違法になるものなんて持ってくるんだ?
根拠は?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:52:51.33 ID:gfEwKa8w.net
>>838
法令に書かれていることだからw
判例なんてなくても良いだろ?

お前が言っていることは法令規則に書かれていないことが根拠だから、
判例が無いと芋のない発言になってしまうけどなwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:57:28.02 ID:gfEwKa8w.net
>>839
法令に書かれていることだからw
それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない。

逆に聞きたいもんだぜw
停車と徐行がダイナモランプの灯火が消えたり光度不足の事由にはならないとか、
その事由に違法性があるとか。

そな判例があるのかよwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:01:13.40 ID:gfEwKa8w.net
>>840
> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>
> そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
また始まったwww
肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。
独りでやってろwww
他人のオナニーに付き合う奴なんていないぜ?
(変態同士なら知らんけどw)

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:08:42.76 ID:gfEwKa8w.net
>>84
> 1.法令に規定が無ければ合法
罪刑法定主義は合法について何か規定はあるの?
犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を、
予め、明確に規定してかなければならないとする原則だよな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:11:19.30 ID:gfEwKa8w.net
>>843
> 2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの
法令に書かれているものと違っていれば区別するし、しなよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:14:30.71 ID:gfEwKa8w.net
>>844
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていること?
なにそれ?

> 一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法
何の事由で、何がどうなるんだ?
意味不明w

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:23:05.42 ID:gfEwKa8w.net
>>846
> 法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww
違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。
何事にも限度というものがあり、キチガイはそこんとこ分からない。キチガイたる所以。
別にいちゃもんつけたければつけてきてもいいぞw
キチガイはキチガイの思考特性があるのを見たい しねwww 

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:30:21.70 ID:gfEwKa8w.net
>>848
> ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)
灯火の規定であって、灯火器や灯火装置の規定じゃないからwww
無灯火もどんな灯火器だから違法ってことじゃなく、定められた灯火が点いていないから無灯火。
違法な灯火器など存在しない。
定められた灯火が点いていれば、そんなものは全く問題にならない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:32:35.66 ID:gfEwKa8w.net
>>850
> 点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww
抜けてるねぇ〜。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:10:42 ID:XJtMdF8M.net
>>878
>違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。

違法では無い = 合法だからなwww

>>880
抜けてるのはお前の頭なwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:11:35 ID:XJtMdF8M.net
>>871
法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:12:46 ID:XJtMdF8M.net
>>872
判例が無ければ、お前の主張は自動的にホラ話になるからなwwwwww
ほら、お前が主張する事は、何を参照して強弁しているのか、その参照したものを挙げろwwwwww

俺が言ってる事は全て証明済みだが、お前が言ってる事は、ただの一度も何の証明もしてねえだろwwwwww

ほれ、ほよう判例を示せよ虚言癖www

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:10 ID:XJtMdF8M.net
>>873
法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したのか?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利?www
裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww

答えられねえからって、質問に質問で返すなよ知的障害www
ほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:41 ID:XJtMdF8M.net
>>874
>> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。

それは自白か?wwwwwwwww
何を参照した訳でも無く、口からデマカセで言った事だと認めたんだな?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、お前が【断言】した事だwww
さっさと答えろやwwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:53 ID:gfEwKa8w.net
>>882
> 法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
いや?そんなこと無いけど?
法令行為ではないじゃなくて、必ず同時に違法になるわけではないってことだぜ?

ズレているって、こういうとこなんだよなw
分からんだろうな、馬鹿だからwww


> そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww
そうなんだ。
で、判例は出さないの?
裁判所が認定した証拠を出せよなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:29:24.71 ID:gfEwKa8w.net
>>884
なら、正当行為ではいではない、違法性があるこという根拠を出せw

> 裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww
そんな話ではありません。
そんなことを言ってるんもではありません。
正当行為かどうかを判断するとかの話ではなく、
法令規則に書かれていることを否定する権利がないって話だぜ?

何言ってやがんの?

頭おかしい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:58:08.27 ID:XJtMdF8M.net
>>886
そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:59:07.39 ID:XJtMdF8M.net
>>887
ならじゃねえだろwww
答えられねえからって、質問に質問で返すな知的障害www
お前が自分の主張を証明するんだからなwwwwww

ほれ、お前が主張する【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したんだろ?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利とか言い出して、裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったんだろ?wwwwwwwww

ほれほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:00:31.04 ID:XJtMdF8M.net
>>887
判例が無ければ、お前の主張は自動的にホラ話になるからなwwwwww
ほら、お前が主張する事は、何を参照して強弁しているのか、その参照したものを挙げろwwwwww

俺が言ってる事は全て証明済みだが、お前が言ってる事は、ただの一度も何の証明もしてねえだろwwwwww

ほれ、ほよう判例を示せよ虚言癖www

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:00:53.94 ID:XJtMdF8M.net
>>874
>> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。

それは自白か?wwwwwwwww
何を参照した訳でも無く、口からデマカセで言った事だと認めたんだな?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、お前が【断言】した事だwww
さっさと答えろやwwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:21:48.51 ID:gfEwKa8w.net
>>888
なんかさぁー「逆だ逆!www」って気に言入っちゃてるかもしれんが何を逆にしたいん?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:23:35.79 ID:gfEwKa8w.net
>>889
> 答えられねえからって、質問に質問で返すな知的障害www
>>887に質問なんてあるか?
何が見えてんだろ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:23:38.37 ID:XJtMdF8M.net
>>892
もう話を逸らすしかねえもんなあwww
ほれ、誤魔化してねえで、さっさと答えろ虚言癖wwwwww

そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:24:14.89 ID:XJtMdF8M.net
>>893
ほれ、お前が主張する【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したんだろ?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利とか言い出して、裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったんだろ?wwwwwwwww

ほれほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:28:39.81 ID:gfEwKa8w.net
>>890
参照?
法令規則に書かれているもの と 常識。

> 俺が言ってる事は全て証明済みだが、
ググって出てきたものの中から都合のいいものを選んでるだけだなw
反対の見解もあるとか反対の見解が多くても都合のいいものを選んでるだけ。
それでも都合が悪い部分もあったりw
それをねじまげてまで証明しているつもりになってるwww

だべwww

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:33:46.95 ID:gfEwKa8w.net
>>894
裁判所が認定するんだろ?
認定したものを出さないでそんなこと言われてもなーw
信用できないよな?
裁判官だって証拠がなければ何も判断できないぜ?

だから被告も原告も証拠を出す。
お前は証拠や根拠何もないのに意味不明なことをただ喚いてるだけw

現実社会では通じないぜ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:39:24.35 ID:XJtMdF8M.net
>>896
>法令規則に書かれているもの と 常識。

何だそれは?www
法令に書かれてる事と常識が何だって?www

法令規則に書かれているもの と 常識。とは何だ?

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、それらを理由に口からデマカセで捏造した作文だったのかwwwwwwwwwwww

法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したのか?wwwwww

妄想で【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】なんて捏造した作り話で、議論してたのか?wwwwwwwwwwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:40:48.49 ID:XJtMdF8M.net
>>897
全く答えになってねえぞ知恵遅れwww
もう話を逸らすしかねえもんなあwww
ほれ、誤魔化してねえで、さっさと答えろ虚言癖wwwwww

そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:45:14.16 ID:gfEwKa8w.net
>>898
何だそれは?www って言われてもお前の知能じゃ分からないだろ?

判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。
俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:48:14.73 ID:gfEwKa8w.net
>>899
> 全く答えになってねえぞ知恵遅れwww
これもお前のお気に入りのセリフか?
あのさ、答えになってねえぞとか言ってるけど、何に答えてもらってるつもりになってるんだ?
>>897で俺は何も答えてはいないんだけど?

頭大丈夫か?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:57:55.91 ID:XJtMdF8M.net
>>900
>判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。
>俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw

自白したなwww
お前が勝手に願望で妄想した作り話だと自白したんだなwww

そんな妄想ホラ話で議論してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:58:17.79 ID:XJtMdF8M.net
>>901
じゃあこれも妄想の作り話なんだな?

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:00:34.22 ID:SBcwNPhD.net
>>902
なんでそういう展開になるか不明なんだぜ?

残念ながら自白したとなるのはお前の思考でのことだと思う。

普通、他人はそんな風にはならないからw

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:05:16.99 ID:SBcwNPhD.net
>>903
「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

やっぱり、お前の頭じゃ理解できないかw

正当行為に"正当な業務による行為"と"法令による行為"があるけど、違いも分からないんだろうな。
で、都合の良いものを探すために一所懸命ググりますよ ってwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:11:49.22 ID:uk608ENu.net
>>904
法令と常識から妄想して主張してるんだから、そういう事だろwww

判例は存在せず、法令の何処にも、

【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】

なんて書かれてねえのに、これはお前が勝手に【法令行為である】と定義して言ってるって事だろwwwwww

そして、極め付けは、判例や法令を参照して主張するのが当たり前の事なのに、【俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさw】だからなwww

つまり、お前が勝手に願望で妄想した作り話だと自白したんだろうがwww

そんな妄想ホラ話で議論してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:12:12.71 ID:uk608ENu.net
>>905
答えになってねえなwww
これは何を参照して断言したのか答えろよwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:20:21.27 ID:uk608ENu.net
>>ID:SBcwNPhD

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww


>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 05:55:33.52 ID:9LhO1qV+.net
>>868
>>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌
>点滅させるから光量不足になってしまうのだ、猿児はそれを理解できない
ああ、平均値で目視できちゃう障害をお持ちなのですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>869
>事故にあってねえのは
>周りが気をつけてることすら
>わからんのだろう
周りが気を使った結果事故が減っているなら、それは危険なのではなく安全だという事を理解しないと┐(´ー`)┌
特にドライバーは周りに気を配って事故を起こさないよう配慮が求められているのだから尚更な┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ってーか「見づらい」と「気を使って事故を防ぐ」は両立しないのだが┐(´ー`)┌
職業ドライバーってのはそこまで頭が悪いものなのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:31:10 ID:hNk8np3/.net
>>888
チャリのライト関係ないw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:43:05 ID:SBcwNPhD.net
>>908
頭わるいからw

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

これ、何を意味してるのか分からない ってねwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:03:41.26 ID:uk608ENu.net
>>911
本当に頭悪いもんなお前はwww
刑法35条どころか法令を全くを理解してねえから、>>44,45で【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんて、勝手に妄想した願望作り話を騙ってたって事だろwwwwww

まあ、今まで9年も10年も、ホラ話で違法だ違法だと喚き散らしたお前の時間は、>>900で一瞬にして霧散しちゃったからなあwwwwwwwww

全てが嘘まみれの虚言癖だとよwwwwwwwww

今までおつかれさまあwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:15:50.33 ID:9LhO1qV+.net
俺「自転車は業務上過失致死傷にならない、重過失になると警官に言われた。」
弁護士ソース「業務上過失となる事はありません。稀に重過失になる事もあります。」
合法派「なら自転車の運転は業務じゃ無いわなw正当行為だって言い訳は嘘だって確定する訳だがw」
違法じゃないけど違法派(笑)「自転車の運転が業務にあたらないとは限らない!たまたま今まで1件も無かっただけ!」

まぁこの流れで違法派(笑)が嘘つきじゃないと思うのは、違法派(笑)当人だけだわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:53:29.54 ID:SBcwNPhD.net
>>912
内容についての否定は一切なしw
ただのいちゃもんw
根本的に間違っていることを言い出して、それと違うからというのが反論とか?

頭おかしい。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:57:11.26 ID:uk608ENu.net
>>914
お前の主張は全てホラ話だったとバレた事を、イチャモン付けられたって事にしちゃう、被害妄想を拗らせたキチガイの泣き言かwwwwwwwwwwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:48:36.23 ID:+PYbGFSd.net
違法だ合法だってのは置いといて

実際に走ってる自転車見てると点滅のみってのは頭おかしいヤツばっかり
逆走してみたり冗談抜きで青い豆電球みたいな光量のライトで灯火してるつもり?のクロスとか

ロードで点滅ってのは滅多に見ないし大抵は灯火してる

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:02:00.82 ID:29SDOlvL.net
>>916
地方の人か?
都心はロードの点滅の方が多い

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:14:30.89 ID:uk608ENu.net
>>916
お前も頭おかしい奴だろ知恵遅れwww

【灯火する】だの【灯火してる】なんて言う奴が誰なのか、言わずもがなwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:21:38.44 ID:VfSxDmPX.net
>>873
>法令に書かれていることだからw
>それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない。
法令規則に書かれていることをどう判断するかの最終的権限を持たされているのが裁判官
事象を法令規則に照らし合わせたときその事象を特定の法令規則に当て嵌められるかどか最終判断できるのは裁判官だけ
超法規的解釈なんてことができる裁判官を越えて解釈できる連中が存在する
でも誰かがその判断を不当だとして司法に訴えれば司法はその超法規的解釈に対し最終的解釈をする
誰も訴える者がいなければどこかの馬の骨の解釈が罷り通るのが実社会

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:37:30 ID:uk608ENu.net
単純無灯火なんて馬鹿な事を言ってる統合失調症のお花畑でさえ裁判官の司法権限を理解してるというのに、同じ統合失調症のID:SBcwNPhD知恵遅れときたら、【判例や法令より俺の主張が正しい】なんて根拠で【それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない】だもんなあwwwwww

キチガイって面白えなwwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:38:51.43 ID:9LhO1qV+.net
>>919
>誰も訴える者がいなければどこかの馬の骨の解釈が罷り通るのが実社会
この発言に含まれる情報┐(´ー`)┌

1.過去から現在まで訴えた者は1人たりともいない
2.違法じゃないけど違法派(笑)は「どこかの馬の骨」である
3.残念なことに馬の骨(笑)が8年に渡って違法と吠えても罷り通っていない(笑)

どれだけ嘘を重ねようが、馬の骨(笑)に白黒をひっくり返すのは無理って事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:01:25.65 ID:uk608ENu.net
ウケるなwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:45:08.58 ID:m3hNvfUA.net
8年間もスレに張りついてるの?w
何の為か知らんけど一生懸命書いてる奴らは無駄な事してる馬鹿なんだなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:48:30.02 ID:dzToSHEZ.net
>>923
8年も10年もスレに貼り付いてホラ話を騙り続けてきた妖怪、それがキチガイ虚言癖ID:SBcwNPhDであるwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:57:05.36 ID:SBcwNPhD.net
>>919
> 事象を法令規則に照らし合わせたときその事象を特定の法令規則に当て嵌められるかどか最終判断できるのは裁判官だけ
うむ。それは否定しないしその通りだよ。
ただな、法令で義務付けられている通りの行為、
 ・赤信号だから停車した。
 ・一時停止だから停車した。
 ・歩道を走行するので徐行した。
「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。

「赤信号で止まったら違法とされた」なんてことになたら、もう法令なんて意味のないものになってしまうぜ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:06:19 ID:SBcwNPhD.net
>>920
> 同じ統合失調症のID:SBcwNPhD知恵遅れときたら、【判例や法令より俺の主張が正しい】なんて根拠で【それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない】だもんなあwwwwww
うわっ。
変なことにされてしまってるw

判例に対して俺の主張が正しい?
判例なんて出てきてたか?それに対して俺がなんて言った?
もちろん、そんな事実はないwww

法令より俺の主張が正しい?
法令を否定したことなんてないけど?
そもそも、俺の主張は法令規則にあることが根拠。
お前ら脱法派と違い、法令規則にないことを根拠になってしてないんだぜ?

法令規則にないことを根拠にして、条例規則にあることを否定するw
「法令より俺の主張が正しい」なんてことにしてるのはどっちだろうねwwwwww

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:01:27.96 ID:dzToSHEZ.net
>>925
ホラ話だとバレちゃったのに、まだホラを吹き続けようとしてんのか?虚言癖wwwwww
お前が勝手に正当行為と解釈して正当行為だと言っても、それは正当行為じゃねえと理解してねえのかよwwwwww

刑法35条の正当行為、刑法36条の正当防衛、刑法37条の緊急避難、これら違法性阻却事由の規定は、裁判所が認定して初めて成立するものであって、お前が勝手に成立させられる事では無いwwwwwwwwwwww

キチガイってのは、どうしてこうも自分の都合に合わせて勝手に法令を解釈出来るのか、不思議でしょうがないwwwwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:02:24.60 ID:dzToSHEZ.net
>>926
>変なことにされてしまってるw

お前が自白した事だろwww

【判例とか何かを参照とかはお前のやり方であってそれがなければお前の主張は成り立たない。俺の主張はそんなのは必要としていないってだけなのさ】

判例も参照せずに、法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して主張するが、判例や法令を参照した事実を必要としない、つまり、【判例や法令より俺の主張が正しい】だろwwwwwwwww

>法令規則にないことを根拠にして、条例規則にあることを否定するw

これの事か?wwwwwwwww
判例を参照してねえのに断言してんだから、法令に規定されてるって事だよなあ?wwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:37:28.90 ID:SBcwNPhD.net
>>928
> 判例も参照せずに、法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して主張するが、判例や法令を参照した事実を必要としない、つまり、【判例や法令より俺の主張が正しい】だろwwwwwwwww
ありゃー?
法令に書いてねえ事を、自分の妄想や願望で捏造して???
そんなことするのはお前w
俺は法令規則にあることを根拠に主張している。

大体なんだ?
判例なんてどのくらい出てきた?

都合のいいものを探し出して参照とかwww
それとは反対の都合に悪いものも同等かそれ以上にあるんだけどなwww

> 判例を参照してねえのに断言してんだから、
はぁwww
判例を参照だって?
お前、判例を参照にしてたっけ判例を出してからにしなよwwwwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:43:07.10 ID:dzToSHEZ.net
>>929
>俺は法令規則にあることを根拠に主張している。

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:46:45.62 ID:SBcwNPhD.net
>>930
はい?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:56:11.03 ID:dzToSHEZ.net
>>931
法令規則にあることを根拠に主張してんだろ?

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:01:14.99 ID:SBcwNPhD.net
>>932
根拠って何か知ってるか?

流石にそのままのことが書かれていることが根拠だとか思ってないよな?
そんなのは引用っていうんだぜ?

何なんだろ?いちいちめんどくさいヤツだなwww

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:10:49.63 ID:dzToSHEZ.net
>>933
何だ?
法令規則にあることを根拠に主張してたんだろ?
法令規則にあることが根拠じゃねえんだから、それもホラ話だって事じゃねえか虚言癖wwwwwwwww

法令を根拠にしたと言って、法令に書いてねえ事をどっから持ってきたんだ?wwwwww
法令に存在しねえ事を、法令じゃねえ根拠から持ってきたんだろ?

さあ、その法令じゃねえ根拠とやらを示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:19:26.76 ID:SBcwNPhD.net
>>934
他人の話をちゃんと聞いていれば理解できるよ?
常識で考えることができればだけどw

まぁ、俺が書いたことはログとして残ってるから何度でも読んでみれば?
ちゃんと法令規則に書かれていることを根拠にしてるって分かるぜ?
常識的な思考ができればだけどwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:24:42.68 ID:dzToSHEZ.net
>>935
>まぁ、俺が書いたことはログとして残ってるから何度でも読んでみれば?

該当>>825の1件のみwwwwwwwww
根拠が何なのか書いてねえぞwww

ほれ、法令を根拠にしたと言って、法令に書いてねえ事をどっから持ってきたのか、その根拠を示せよwwwwww
法令に存在しねえ事を、法令じゃねえ根拠から持ってきたんだろ?

さあ、その法令じゃねえ根拠とやらを示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:40:44.13 ID:SBcwNPhD.net
>>936
> これの根拠は何が定義してるものなのか、キッチリ説明しろwwwwwwwww
キッチリ説明しろって言われてもなー。

これの根拠は何が定義してるものなのか って何?
質問の内容が分かりません。 ><

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:41:29.14 ID:pHIhFOzO.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:00:31.45 ID:dzToSHEZ.net
>>937
お前が主張してる事は法令に書いてねえのに、法令に書いてる事を根拠にしてると矛盾した事を言ってんだろ>>935

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:51:10 ID:h/5PRkPt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:11:46 ID:bPfoTnKS.net
>>925
>「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。
この意見は間違ってはいない
だがダイナモ式自転車前照灯の消灯や減光がそれらの正当行為の結果であったとしても
違法性阻却事由にはならない
なぜなら、ダイナモの瑕疵は100年以上も昔から公知でありJIS規格も<5km/hの特性は規格外であり保証されない
瑕疵が存在することを承知しながら(知らなかったとしても1回使えば瑕疵の存在は判る)
敢えて何の対応もせず漫然と使用し続けるのは極めて悪質な行為であり十分以上罪に値する
罪何等かを加重しても良い位の行いだ
知らぬ存ぜぬと言い抜けようとするのは無駄、無知はそれ自体罪なのだから

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:36:16 ID:3YZo1YJD.net
>>925
>「これらは正当行為ではない」と解釈することはあり得ないことだ。
「何に対して」正当行為となるのか、まで考えないと整合性のある嘘はつけねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ついでに言うと、自転車が徐行ないしは停止する場合はそういった法令によるものだけではないのだから、
「自転車の運転は業務にならない」事と合わせて並記して、つじつまの合う言い訳を考えなえればならないな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:43:49 ID:67G9FARG.net
>>939
  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

「〜できる。」という法令
 消防活動中の建造物や障害物の破壊、警察官の逮捕などがそれにあたる。
 消防士、警察官だからといって闇雲にそのようなことをしていいわけではない。
 正当に行われなかったら、正当な業務による行為には当たらない。
 →正当行為ではない。
 もちろん、消防活動中の建造物や障害物の破壊、警察官の逮捕などは
 破壊しなければならない、逮捕しなければならないという法令によるものではない。
 そんな法令は無いから。

「〜しなければならない」という法令
 赤信号では止まらなければならない、一時停止では停車しなければならない、
 歩道を走行するときは徐行しなければならない。
 と、法令規則で決められている。
 それらを行うことは法令による行為だ。

 赤信号、一時停止、歩道での徐行以外でも、停車・徐行をしたとしても、
 普通に行うなら、正当な業務による行為となる。

何か文句あるか?
 

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:51:11 ID:67G9FARG.net
>>941
> だがダイナモ式自転車前照灯の消灯や減光がそれらの正当行為の結果であったとしても
違法性阻却事由にはならない
違法性阻却事由だぜ?
事由って結果じゃなく直接的な原因のことだぜ?
そして正当行為は違法性阻却事由でもある。

> ダイナモの瑕疵は100年以上も昔から公知であり
その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 07:56:39.03 ID:K1n3a8CO.net
>>943
法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 07:59:52.15 ID:K1n3a8CO.net
>>944
お前が違法性阻却事由だと言っても、裁判所が認めなきゃ、違法性阻却事由じゃねえからなあwwwwww

違法性阻却事由の規定は刑法35条、36条、37条のみw

刑法35条の正当行為、刑法36条の正当防衛、刑法37条の緊急避難、これら違法性阻却事由の規定は、裁判所が認定して初めて成立するものであって、お前が勝手に成立させられる事では無いwwwwwwwwwwww

キチガイってのは、どうしてこうも自分の都合に合わせて勝手に法令を解釈出来るのか、不思議でしょうがないwwwwww

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:10:52.26 ID:67G9FARG.net
>>945
法令に書いてあることで話したじゃん?
法令に書いていない事ってw
まさか、そのまま、その通りに書いてない! とかでいちゃもん?

頭おかしい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:15:04.92 ID:K1n3a8CO.net
>>947
お前が言ってるだけで、法令に書いてねえだろwww
何の法令にこんな事が書いてるのか、その法文をキッチリ示せよwww

法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:16:28.11 ID:67G9FARG.net
>>946
刑法35条の正当行為だな。

裁判所が認定して初めて成立するもの?
ダイナモランプが消えたり光度不足になるのは、
裁判所が認定しないと停車や自低走行が原因ではないとかw

赤信号での停車、一時停止での停車、歩道での徐行等、法令による行為は、
裁判所が認定しないと違法性があるとでも?

頭おかしい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:18:42.42 ID:67G9FARG.net
そもそも、
赤信号での停車、一時停止での停車、歩道での徐行等、法令による行為に
違法性があるなんてどうして考えられたりするんだろ?

どんな想定をすれば、違法になる可能性が考えられるんだろ???

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:19:36.50 ID:67G9FARG.net
>>948
まさかの「そのまま、その通りに書いてない!」とかでのいちゃもんだったwww

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:35:29.06 ID:K1n3a8CO.net
>>949
正当行為だなとお前が言っても、裁判所が認めて成立しなければ、正当行為では無いwwwwww

ほれ、その判例を示してみろ虚言癖wwwww

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:35:43.66 ID:K1n3a8CO.net
>>950
赤信号や一時停止、徐行に違法性が有る訳ねえだろキチガイwww
違法性が有るとお前が言ってるのはダイナモだろうがwww
違法性を赤信号や一時停止、徐行にすり替えてんじゃねえよ虚言癖wwwwww

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:36:08.99 ID:K1n3a8CO.net
>>951
その通りに書いてないなら、どっから持ってきて【断言】してんだよ?wwwwww

法令に書いてるんだろ?www

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

なんて何処にも書いてねえじゃねえかwww

お前が言ってるだけの願望だろwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:57:43.88 ID:67G9FARG.net
>>953
あれ?
今は違法性阻却事由や正当行為の話をしてたんだけど?

それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:59:19.85 ID:67G9FARG.net
>>954
>>943で書いた通りだ。
そして、まさかの「そのまま、その通りに書いてない!」とかでのいちゃもん?

いい加減にしろってw

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 09:14:17.74 ID:3YZo1YJD.net
>>944
>そして正当行為は違法性阻却事由でもある。
「自転車の停止や徐行は正当行為である」という証明がなされていないのだから、
これはただ言ってるだけで法的な意味を何ら持たない訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。
司法が大臣になっちゃったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
しかも越権行為だコレ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

そして禁止されていないのに違法で違法性阻却事由(笑)があるという┐(´ー`)┌
何もかもが支離滅裂だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 09:22:19.41 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:32:33 ID:bPfoTnKS.net
>>944
>事由って結果じゃなく直接的な原因のことだぜ?
>そして正当行為は違法性阻却事由でもある。
原因はダイナモのを知りながらそれを無視して使用した行為にある
ダイナモの瑕疵による障害は不可避ではないことも承知している
一番簡単な答えは瑕疵対策のないダイナモなんか使わない!だ
貧乏人はこれが出来ない

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:54:51 ID:K1n3a8CO.net
>>955
>今は違法性阻却事由や正当行為の話をしてたんだけど?

だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、赤信号や一時停止、歩道の徐行って事にしたんだろうがwwwwww
赤信号や一時停止、歩道の徐行に違法性が有る訳じゃねえだろキチガイwww
違法性を赤信号や一時停止、歩道の徐行にすり替えてんじゃねえよ虚言癖wwwwww

>それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

ぎゃはははははwww
既に論理破綻してんじゃねえかwww
ダイナモに違法性がねえのに、赤信号や一時停止、歩道の徐行は、一択何の違法性阻却事由だって事にしたんだ?wwwwww

言ってる事が滅茶苦茶だろキチガイwwwwwwwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:55:21 ID:K1n3a8CO.net
>>956
全く答えになってねえなwww
>>943はお前が言ってるだけの言い訳だろwww

お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と定義してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:19:06.78 ID:bPfoTnKS.net
>>944
>日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
妄想、大臣にそんな権限はないよ、超法規的解釈が許されるような案件でもないし

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:37:09.87 ID:zmYjF+oM.net
>>962
お花畑うるさい!

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

だってこういう妄想したから根拠はないけど俺の主張が正しい!

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:09:34 ID:67G9FARG.net
>>957
「自転車の停止や徐行は正当行為である」じゃない?
どういう理屈で?
法令による行為であり、正当な業務による行為だけど?
それが、正当行為ではないなら、刑法35条とは一体何なんだろねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:21:07 ID:67G9FARG.net
>>957
いや、最初から司法なんて言ってないけど?
大臣と言ってたことを司法ってことにしちゃったの?
ダメだろ?そんなことしちゃw

法令は誰がどうしてできる?
その過程でどっかの大臣が何かをしたら越権行為?
なんだろ?ワケワカラン。

> そして禁止されていないのに違法で違法性阻却事由(笑)があるという┐(´ー`)┌
禁止されていないのと違法であることの関連性はないぞ?
違法性阻却事由(笑)はあるけど、お前の思ってる違法性阻却事由は多分違うもの。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:26:46 ID:67G9FARG.net
>>959
そう、昔はみんな貧乏だった。
今は欲しいものがあったらどんどん変えるし行きたいところがあったらいつでも行ける。
欲しいものが変えないから少しはガマンしようとか行きたいところは遠くてお金がかかるから近場でガマンしようとかwww
今はそんな貧乏人は極稀だけど、昔はホント貧しかったんだぜ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:35:12.03 ID:67G9FARG.net
>>960
> だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、
これが違うんだよ。
多分ネットで調べたらそうなったと思うけど、未だに違法なものが合法になるとか思ってんだろ?

> ダイナモに違法性がねえのに、
ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww
何についてのことなのか分かってないんだよwww お前はw

だからいつもズレてることしか言ってないwww
いい加減気付けwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:36:11.56 ID:67G9FARG.net
>>961
>>943はお前が法令に書いてる事を根拠にして言ってるだけだけど?
何か?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:37:36.42 ID:67G9FARG.net
>>962
まぁね。
一応>>965もよんでみてね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:05:11.22 ID:42u7ySWT.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期の回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:35:39 ID:ylX/LVKq.net
>>964
この期に及んで、まだホラ吹いてんのか知恵遅れwww
お前が勝手に【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と言ってただけだと自白したろwww

刑法35条〜37条は、裁判所が違法性阻却事由を事実認定して初めて成立するものだからなwww
お前如きが【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と騙ったところで、お笑いでしかねえからなwwwwwwwww

そしてそもそも、正当行為の法令行為とは、違法となる行為の構成要件を法令や命令によって命じられ、又は、許されている事だからなwwwwwwwww

つまり、逮捕しろという法令によって、別の逮捕監禁罪という法令の構成要件に該当するというような事だwww

要するに、法令に命じられた行為で、別の法令の構成要件に該当する事が【法令行為】www

赤信号も一時停止も歩道の徐行も、それに従って別の構成要件に該当する事など何も存在しねえからなwww

法令の何も理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:36:26 ID:ylX/LVKq.net
>>965
その大臣の話も妄想しちゃったんだろwww

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

こんな事を妄想で作り出してしまうなんて、さすがは本物の統合失調症wwwwwwwww

妄想虚言は大概にしとけよキチガイwwwwww
そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:36:48 ID:ylX/LVKq.net
>>966
誇大妄想ってやつなのかそれwww
それとも大正生まれのボケ老人なのかお前wwwwwwwww
どっちもかwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:37:27 ID:ylX/LVKq.net
>>967
>>だからその違法性阻却事由は、ダイナモの違法性を阻却する事由として、
>これが違うんだよ。

は?www
じゃあ、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性を阻却する事由なんだ?www

>>ダイナモに違法性がねえのに、
>ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww
>何についてのことなのか分かってないんだよwww お前はw

ダイナモに違法性は無いwww
赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は、ダイナモの違法性阻却事由では無いwwwwww
赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は、何の違法性阻却事由なんだよ?www

>だからいつもズレてることしか言ってないwww

ズレてんのはお前だろwww
違法性阻却事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行なんだろ?www
それはダイナモの違法性を阻却する事由じゃねえんだから、何の違法性阻却事由って事にしたんだよ?wwwwwwwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:37:35 ID:67G9FARG.net
>>971
逮捕しろという法令なんてありませんがな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:38:28 ID:ylX/LVKq.net
>>968
全く答えになってねえなwww
お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:40:41 ID:67G9FARG.net
>>974
違法性を阻却するってのを勘違いしてんだよ。
違法なものは違法であって、違法性を取り除くとか合法になるとかじゃないからw

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:41:54 ID:67G9FARG.net
>>976
書いてることを理解できないから俺が言ってることも分からない。

馬鹿だからwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:46:44 ID:ylX/LVKq.net
>>975
逮捕は刑事訴訟法199条による法令行為であり、逮捕令状は逮捕を命令するものだからなwww

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:47:56 ID:ylX/LVKq.net
>>977
言い訳にもならねえ屁理屈捏ねてんなよキチガイwwwwwwwww

赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性阻却事由なんだと聞いてんだよwwwwwwwww

ほれ、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行は一体何の違法性阻却事由なのか、明確に答えろキチガイwwwwwwwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:48:21 ID:ylX/LVKq.net
>>978
テメェのホラがバレてるからって、言い訳にもならねえ駄文で話を誤魔化してんじゃねえぞ虚言癖wwwwwwwww
答えられねえのは、お前が願望と妄想を織り交ぜて、勝手に言ってた事だという証明だwwwwww

お前は法令に書いてる事を根拠にしてると言ってるだろwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:52:16 ID:ylX/LVKq.net
ID:67G9FARG
ほれ、大臣の話もしてくれよwww
お前は何を参照して、その大臣の話をしたのか、明確に示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>その昔、日本国民の経済に負担をかけられないとしてダイナモを容認してくれた大臣が居たそうで。
>ダイナモは、めでたく禁止されることにはならなかったという。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:58:44.19 ID:67G9FARG.net
>>979
「逮捕できる」
「逮捕しなければならない」

法令に書かれているのはどっち?
違いは何?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:01:36.32 ID:67G9FARG.net
>>980
ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由。
その事由に違法性が無いから、違法性阻却事由。

何度も言ってきたことだけど?

他人の話をよく聞きなさい。
他人の話を理解できるようになりなさい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:02:57.43 ID:67G9FARG.net
>>981
説明してやってるのに理解できず、同じことを聞き続ける。

馬鹿だからwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:23:29.63 ID:IV7TJq7u.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:30:03.43 ID:ylX/LVKq.net
>>983
逮捕出来るという職務規定で、逮捕を命令されたら逮捕しろという事だろwwwwww

刑法35条〜37条は、裁判所が違法性阻却事由を事実認定して初めて成立するものだからなwww
お前如きが【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】と騙ったところで、お笑いでしかねえからなwwwwwwwww

そしてそもそも、正当行為の法令行為とは、違法となる行為の構成要件を法令や命令によって命じられ、又は、許されている事だからなwwwwwwwww

つまり、逮捕しろという法令によって、別の逮捕監禁罪という法令の構成要件に該当するというような事だwww

要するに、法令に命じられた行為で、別の法令の構成要件に該当する事が【法令行為】www

赤信号も一時停止も歩道の徐行も、それに従って別の構成要件に該当する事など何も存在しねえからなwww

法令の何も理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:08.36 ID:ylX/LVKq.net
>>984
>ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になる事由。
>その事由に違法性が無いから、違法性阻却事由。

全く意味不明だから整理するぞw

1.ダイナモに違法性は全く無い

2.ダイナモが消えたり光度不足になる事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行

3.赤信号停止や一時停止、歩道の徐行に違法性が無いから、これが違法性阻却事由

という事だな?wwwwwwwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:36.17 ID:ylX/LVKq.net
>>985
その説明に、法令の何処に「〜できる。」「〜しなければならない」と記載されて、【何々したら正当行為となる】と定義されているのか全く書いてねえだろwwwwwwwww

法令に書いてる事を根拠にしてると言ってんのに、「〜できる。」や「〜しなければならない」と記載されて、【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令を示せねえんだから、理解など出来る訳ねえわなwwwwwwwww

お前は【「〜できる。」という法令の場合は…正当行為となる】【「〜しなければならない」という法令の場合は…正当行為となる】と勝手に定義して断言してるんだから、それを定義した法令を根拠にしてるんだろうがwwwwwwwww

その法令を示せって言ってんだよwwwwwwwww

法令の何処に【「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。】というような事が書いてる?www

法令の何処に【「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。】というような事が書いてる?www

さあ、その法令規則を示して貰おうかwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwwww

これを規定してるのは、何の法令の何条に規定された定義なのか、キッチリ示せよ虚言癖wwwwwwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:35:01.49 ID:67G9FARG.net
>>987
> 逮捕を命令されたら逮捕しろという事だろwwwwww
法令が?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:40:00.61 ID:67G9FARG.net
>>988
夜間道路において、ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になったら違法。
 ↑
何故にこれがないんだ?

1.ダイナモに違法性は全く無い
 ↑
こんな必要性の低いものを書くのか?

こういうところがズレてんだよなwww
そんなことをしておいて 「違法じゃないのに違法性阻却事由がぁー」 だもんなwww

頭おかしい。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:46:20.71 ID:67G9FARG.net
>>989
えっ?
そんなことから説明すんの?
お前自身のレスにも法令が書かれているのに?

【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令
  ↓
 (正当行為)
 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

お前の頭には読解力は備わってないのかな?

あぁーw 読解力は物質じゃないから備えることはできないかwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:53:58.76 ID:ylX/LVKq.net
>>990
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。

逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
つまり、逮捕しろという法令だろwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:55:02.60 ID:ylX/LVKq.net
>>991
誤魔化すなよwww

>夜間道路において、ダイナモランプの灯火が消えたり光度不足になったら違法。
> ↑
>何故にこれがないんだ?

>>955で、
>それにダイナモは違法性があるなんて言ってないぞ?

とハッキリ言ってるだろwwwwwwwww

>>967でも、
>ダイナモについての法令規則が無いから違法性もなにもないだろってwww

と言ってるからなwwwwwwwww
そして俺は何度も、ダイナモには違法性が無いのに、違法性阻却事由とは何だと聞いてるのに、何も否定しねえんだから、ダイナモには違法性が全くねえって事だろうがwwwwwwwww


全く意味不明だから整理するぞw

1.ダイナモに違法性は全く無い

2.ダイナモが消えたり光度不足になる事由が、赤信号停止や一時停止、歩道の徐行

3.赤信号停止や一時停止、歩道の徐行に違法性が無いから、これが違法性阻却事由


という事だな?wwwwwwwww

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:55:35.34 ID:ylX/LVKq.net
>>992
>お前自身のレスにも法令が書かれているのに?

何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www

>【何々なら正当行為となる】と定義されてる法令
>  ↓
> (正当行為)
> 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
>
>罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

この規定の何処に、

「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為

という事が書いてるのか示せよwwwwww
一体何処に【何々なら正当行為となる】と定義されてるのか、その部分を示せよキチガイwwwwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:30:51.19 ID:67G9FARG.net
>>993
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、・・・(略)・・・、これを逮捕することができる。


   " す る こ と が で き る "

「しなければならない」じゃない。


> 逮捕状は命令だから、逮捕することをが出来る権限で逮捕しろって事だwww
> つまり、逮捕しろという法令だろwww
出たwww "つまり"

逮捕状が法令か?

頭おかしい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:32:06.36 ID:67G9FARG.net
>>994
>>991へ戻るw

はいはい。ループループw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:33:46.90 ID:67G9FARG.net
>>995
>何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:38:20.14 ID:67G9FARG.net
>>995
> 何だ?俺のレスに法令が書いてるって?www
>>993にも書いておいて?
前にも書いてるだろwww
都合が悪いから、忘れたのか?


 (正当行為)
 刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

罰しないと書いてあるけど、正当行為ではないと考えちゃったのかな?

違う単語が使われてるから分かんないのかな?

お前の頭には読解力は備わってないのかな?

あぁーw 読解力は物質じゃないから備えることはできないかwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:39:18.78 ID:67G9FARG.net
脱法派は

頭おかしい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
575 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200