2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:07:32.21 ID:A6acxTu8.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 126人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:07:13.06 ID:TWda1KbR.net
>>784
>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:09:51.19 ID:TWda1KbR.net
>>785,786
>公安委員会が定める灯火を点けていなければ違法になるからwww

それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そして、その【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だからなwww

>関係ない点滅絵を点けたところで全く関係無いから。

それは、その関係ねえ点滅を、関係ねえ事に絡めて違法だと言ってるキチガイが、お前自身だと自白したんだよなwwwwwwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:39:11 ID:ooUjuCL7.net
キチガイwwwwwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:44:22 ID:TWda1KbR.net
結局、>>683,684,721とシッタカでドヤってたキチガイは、>>724に答えられず逃げた負け犬って事かwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:12:20.34 ID:vejSwTEv.net
>>783
> 35条って正当行為だけだっけ?
は、まちがってしまったな。スマン。

法令行為だけだっけ?
と書きたかったんだ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:14:02.34 ID:vejSwTEv.net
>>787
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
> 法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
何言ってるのか通じないw
具体令を出してくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:24:53.43 ID:TWda1KbR.net
>>792
何だ?
今度は業務行為って事にしたのか?www
ころころ妄想を拗らせるキチガイだよな知恵遅れwwwwww
まあ、お前の妄想はホラ話だと証明されてるから、もう何を言っても無駄だwwwwwwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:25:35.47 ID:TWda1KbR.net
>>793
また35条を理解してねえと自白かwww
具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
そんな事で話を逸らそうとしても無駄だwwwwww

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、停車と徐行が法令行為www
しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww

つまり、これは正当行為では無いwww
そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

正当行為が何か知らねえで正当行為だと騙ってた証明されてるわなwwwwwwwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:27:12.04 ID:vejSwTEv.net
>>788
> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
> それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、必ず別の規定で違法になる行為が存在しないwww
法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?

例えば、
運転に疲れたから車道で徐行した。それが他の車両の通行を妨げていた。
疲れて徐行するのには違法性はないが、他の車両の通行を妨げていいものではない。
他の車両の通行を妨げない行為をしていないからな。
そんなのは正当な業務による行為にはならないんだよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:24.80 ID:vejSwTEv.net
>>796
>>787へのレス。
で、続き・・・

> しかも、法令で規定された事が法令行為だから、停車は赤信号停止と一時停止のみ、徐行は歩道の徐行のみに限定www
そう、これらは法令による行為。
裁判所(裁判官)が認定するまでもない。
法令による義務だからだ。

裁判所(裁判官)であろうとも法令を守らなければならない。
裁判所(裁判官)であろうとも法令を変えてはならない。
法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

韓国とは違うんだぞwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:37:49.82 ID:vejSwTEv.net
あ、そうそう。

>>796で、
正当な業務としてホントに正当性があるかどうかは個人が主張したところで通らないぜ?
って言ったが、
俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

そこに挙げた例のようなものは含まない前提での話な。
(後出しになったけど、常識的に考えてば分かってるもんだと・・・w)

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:39:50.05 ID:vejSwTEv.net
>>788
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:41:36.28 ID:vejSwTEv.net
>>789
> それは灯火規定の義務であって、全く点滅とは関係ねえ話だwww
そだねw
だから、点滅は違法とはいえない。
軽車両の灯火の違反で違法となる。
としている。

何か問題があるか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:43:36.02 ID:vejSwTEv.net
>>795
> 具体例など警察官や消防士だの散々既出だwww
それが、刑法35条に違反?
意味が分からんのだが?
間違ってないかその日本語?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:48:48.99 ID:vejSwTEv.net
つい最近まで違法性阻却事由ってなんなのkさ分かっていない奴が、
付け焼刃で何か語っていてもなーwww

ググった結果を一所懸命コピペして分かったフリw
その上間違った解釈なんかもしたりしてw
見ていて痛々しいんだがwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:43:18 ID:bxprgR4T.net
点滅カス

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:34:50 ID:ofTU8zPL.net
ダイナモの低速・停止時消灯は違法性阻却事由により違法にはならない!

そんなことは無い無い、立派な違法行為
低速・停止時の消灯は100年以上昔から公知の現象
今更知らぬ存ぜぬは通らない、然るべき対応策を講じるのは使用者の義務・責任
東京なんかだと環七内側はキャバレーの電飾や自販機なんかの光で
無灯火でも安全に走り回れるそうじゃないか
そんな状態でワザワザ無灯火を取締検挙するなんてことはやらないだけさ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:03:12.30 ID:R2Xq/iRp.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:03 ID:zAq4uhUF.net
>>796
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:26 ID:zAq4uhUF.net
>>798
停車や徐行は法令行為だと散々強弁してたのに、今度は業務って事にしたのか?wwwwwwwww
コロコロ論理を変える時点でホラ話確定だが、業務とするなら更に矛盾するからホラ話だと証明出来るwwwwww

刑法では【業務が仕事】だと証明されてるからな>>377,378,408

>俺が言ってっている違法性阻却事由は、正当な業務によるものだけを言ってるんだからな。

正当な業務とはUberとかかwwwwwwwwwwww
ほれ、判例を出してみろwwwwwwwww

業務でも何でもねえ停車や徐行を、違法性阻却事由だと認定した日本初の判例だ、すぐ示せるだろwwwwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:54 ID:zAq4uhUF.net
>>799
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:17 ID:zAq4uhUF.net
>>800
>だから、点滅は違法とはいえない。

違法とは言えないじゃなくて、違法では無いだろwwwwwwwww

>軽車両の灯火の違反で違法となる。

【軽車両の灯火が違反である】だろwwwwww
軽車両の灯火の違反で何が違法になるんだ?wwwwww
お前の主張では、点滅が違法になるんだよなあ?wwwwww

灯火規定の義務は、全く点滅とは関係ねえ話だから、【公安委員会が定める灯火】を点滅させる事は無条件で合法だから、お前の【点滅のみでは違法】はホラ話てしかねえからなwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:11:43 ID:zAq4uhUF.net
>>801
刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事www
消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:12:16 ID:zAq4uhUF.net
>>802
逆だ逆!www

元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:23:45.15 ID:gwtYhSwh.net
>>806
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww
何テキトーなことを言ってるん?

> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
いやいやいやw
そんな規定じゃないしw
その規定された行為を出してみれwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:25:36.94 ID:gwtYhSwh.net
>>806
正当行為の法令行為とは、

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】
  【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

大 爆 笑 wwwwwwwwwwwwwwwwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:26:34.04 ID:gwtYhSwh.net
>>808
同じことしか言ってないんだからループしてればいいじゃんw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:27:33.83 ID:gwtYhSwh.net
>>810
他人に通じる日本語で頼むw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:34:46.72 ID:gwtYhSwh.net
>>811
つい最近まで、(いや? 今もかw)
違法性阻却事由どころか事由ってなにかも分かってねーしwww

> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
何で捕まらなきゃならないんだって?

刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:57.51 ID:XcPwgFZa.net
>>812
>何テキトーなことを言ってるん?

適当なのはお前だwww
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/6424da0deb450d9f1d1f297b865ab5d1

正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

>> 正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
>いやいやいやw
>そんな規定じゃないしw
>その規定された行為を出してみれwww

いくらお前が否定しても、そういう規定だwww

裁判官の発する逮捕状によって警察官が犯罪の被疑者を逮捕する行為は、刑事訴訟法199条による法令行為であり、その法令行為を執行すると、同時に、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となるwwwwww
これが正当行為の法令行為だwww
この違法性を阻却する規定が刑法35条だからなwwwwwwwww

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:23.40 ID:XcPwgFZa.net
>>813
爆笑されるほど無知な癖に、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんて、爆死レベルのホラ吹いてたんだもんなあ知恵遅れwwwwwwwww

>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると、必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると同時に必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:02:46.67 ID:XcPwgFZa.net
>>814
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:12.04 ID:XcPwgFZa.net
>>815
日本語が通じねえ朝鮮人向けに書いてねえから、読めなかったか知恵遅れwwwwwwwww

刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
法令で規定された行為をすると、必ず別の規定で違法となる行為を規定したものだwww

警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、逮捕及び監禁罪(刑法220条)で違法となる事や、消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為で違法となる事www

お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www

それ以外の停車や徐行は法令行為では無いだけでなく、この法令行為を行うと、【必ず別の規定で違法になる行為が存在しない】www

つまり、これは正当行為では無い!www

そもそも、ダイナモは行為では無いから正当行為では無いというオチが付いてるが、元から裁判所が認定してないから法令行為では無いwwwwwwwww

お前のホラ話だと証明されてるわなwwwwwwwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:03:38.15 ID:XcPwgFZa.net
>>816
逆だ逆!www
元から、事実認定や違法性阻却事由が何なのか理解してねえ知恵遅れが、付け焼き刃で【違法性阻却事由とされています】だの【正当行為です】だの騙ってたんだろうがwwwwww

>> 刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、
>何で捕まらなきゃならないんだって?

捕まらなきゃ裁判にならねえだろwww
裁判で刑法35条の正当行為が認定されなきゃ、正当行為は成立しねえんだからよwww

>刑法35〜37条に何が書かれてるのかちゃんと読んでいるのか?

お前が理解してねぇから、勝手に【違法性阻却事由とされています】【正当行為です】なんてホラ騙ってたんだろうがwwwwww

事実認定は裁判所がする事であって、その際に違法性を認定に伴って、違法性阻却事由を判断するが、認定されるとそこで初めて【正当行為】が成立するwww

つまり、事実認定も違法性阻却事由も正当行為も裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に騙ってたんだろwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まった場合に、裁判で構成要件と違法性の事実認定に伴って、違法性阻却事由が判断される
判例も存在しねえのに、裁判官でもねえお前が、勝手に事実認定したり>>12、正当行為の違法性阻却事由を認定したり>>44-45してるのは、一体何のギャグだ?wwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:37:46 ID:gfEwKa8w.net
>>817
> 正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、
「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
どこにそんなのが書かれてるん?
見えないものが見える病気か?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:40:12 ID:gfEwKa8w.net
>>818
正当行為の法令行為とは、法令行為をすると必ず別の規定で違反となる事wwwwww
        ↑        ↑
        これ   と   これ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:41:36 ID:gfEwKa8w.net
>>819
>>784へ戻るw

一生ループしてなさいw

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:58:17 ID:gfEwKa8w.net
>>820
> 刑法35条に違反とは、法令行為や正当業務行為の結果で違反した規定をいうwww
だからよぅ、普通の日本語で頼んましは。

> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。
消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw


> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
停車と徐行は、業務による行為だ。
そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:01:33 ID:gfEwKa8w.net
>>821
刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?
早く答えてみれwww

刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?
意味不明www

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:50:22.57 ID:aehbbHcA.net
0044 名無しさん@├\├\廾□`/ 2015/04/22 21:32:47

   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:53:17.70 ID:12aEs8No.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください








糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ終了

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:21.87 ID:XJtMdF8M.net
>>822
まだ理解してねえのか知的障害www
よくそんな頭で、違法性阻却事由とされています、正当行為ですなんてブチ上げてたなwwwwwwwww

>「"必ず"別の規定で違反」ってどっから持ってきたん?
>どこにそんなのが書かれてるん?

法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:55:54.85 ID:XJtMdF8M.net
>>823
>>法令による行為の他、正当な業務による行為も正当行為だが?
>(ここでいう業務とは職業や仕事のことじゃないぞw)

正当行為の何も証明出来ないお前が、刑法で使われる【業務】は仕事じゃないとホラ吹いても、現実では【業務が仕事】だと証明されてるからホラ吹く意味が無い>>377,378,408
停車や徐行は業務では無いから、お前の主張する正当行為も同様、ホラ話と確定するwww

>法令による行為を正当行為じゃないことにはできないんだよw

法令の規定全てを正当行為って事にしたのかよwwwwwwwwwwww
正当行為とは、法令行為や業務行為をすると必ず別の規定で違反となる事だから、正当行為は裁判所が認定するものだけであって、ただ義務を果たす事は正当行為では無いwwwwww

正当行為の法令行為とは、法令で規定された行為をすると、それと同時に別の規定で違法となる行為を規定したものだwww
停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しねえんだから、停車や徐行は正当行為では無いと確定するwwwwwwwww

大事な事だからもう一度書くぞwww

正当行為の法令行為とは、

【法令行為をすると『同時に』必ず別の規定で違反となる事】

停車や徐行をすると【同時に】必ず違法になる行為など存在しないwwwwwwwww

【停車や徐行は正当行為では無い】と証明されるwwwwwwwwwwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:18.30 ID:XJtMdF8M.net
>>824
それ、お前が答えに詰まった時の常套手段だよなあwwwwww
まあ、お前の馬鹿さを晒す為にも、何度でも上げてやるwwwwwwwwwwww

>お前、自法令規則にない点滅にこだわってるけど、何か意味あんの?

それが【点滅のみでは】と拘ってるキチガイのセリフか?www
お前が、法令に規定されてねえ点滅を理由にして違法とホラ吹いてるからに決まってるだろwwwwww

点滅を違法としてないなら、【点滅】を理由に【違法】や【抵触】とは書かねえからなwwwwww

法令に存在しねえ点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法! ← 【法律に存在しない事が理由で違法になる】

法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】

法令に存在しねえ点滅を類推解釈で違法だと言ってるキチガイがお前だwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:11.97 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>> 警察官が、刑事訴訟法199条による法令行為である【逮捕】を執行すると、
>それ、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

逮捕が法令行為では無く業務行為?www
ぎゃははははははははははははははははははは
そんな馬鹿な事を言ってるのは、世の中お前だけだwww
もう、無知な癖にマジで法令をシッタカして騙るの辞めろよキチガイwwwwwwwww
刑事訴訟法199条による【逮捕】が法令行為だからなwwwwww
解説してるサイトでも読んで、自分の無知を反省しろキチガイwwwwwwwww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA
https://blog.goo.ne.jp/rechtsphilosophie-des-als-ob/e/e4f1f02a391e3e4f12c3d9353891a764

>警察官は被疑者を逮捕できるというだけで、逮捕しなければならない。っという規定じゃないよな?

>> 消防士が、消防法による法令行為である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為
>これも、正当な業務による行為だけど法令による行為じゃないから。

それの何が業務なんだよ?wwwwwwwww
正当な業務行為とは、法令に規定されてねえ仕事を遂行した時に、違法行為をしてしまう事だからなwww

消防士が、消防法による【法令行為】である消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊する行為

https://info.yoneyamatalk.biz/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%AD%A6%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%80%91%E3%80%8C%E6%AD%A3%E5%BD%93%E8%A1%8C%E7%82%BA%E6%B3%95%E4%BB%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%BD%93%E6%A5%AD%E5%8B%99%E8%A1%8C%E7%82%BA/

すぐバレるシッタカばっかしてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:59:57.35 ID:XJtMdF8M.net
>>825
>消火活動や救出活動の際に、建造物や障害物を破壊しなければならないって法令規則なんてないからw

逆だ逆!www
消防法で定められた消火活動や救出活動の【法令行為】を遂行する時に、仕方なく建造物や障害物を破壊して違法になった違法性を阻却するwww
お前、違法性阻却事由とされています!正当行為です!なんてホラ吹いといて、正当行為を全く理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwww

>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:00:19.63 ID:XJtMdF8M.net
>>826
>刑法35〜37条に該当する行為って何だよ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為だwww

>刑法35〜37条に該当する行為で捕まるって、一体何なんだ?

法令及び業務行為に伴う違法行為、正当防衛及びこれら過剰防衛、誤想防衛、誤想過剰防衛に伴う違法行為、緊急避難に伴う違法行為は、裁判でのみ違法性阻却事由が認定されるwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:04:05.78 ID:gfEwKa8w.net
>>829
> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
そんなことは無い。
お前の妄想が作り上げたものだろwww

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:08:57.80 ID:gfEwKa8w.net
>>829-834
ズレてるなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:26:17.32 ID:ghiLWSjb.net
>>835
>> 法令に従うと、必ず別の規定で違法になるものが正当行為だからだろwww
>> 法令に従って、他の規定で違法にならねえなら、この規定は必要ねえんだからなwwwwwwwww
>そんなことは無い。

そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww
ほれ、さっさと証明しろwww

>お前の妄想が作り上げたものだろwww

ぎゃははははははははははははははははははは
↓これら例を挙げた法令行為が、妄想なのかwwwwwwwwwwww

法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるものが、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これら【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:28:05.71 ID:ghiLWSjb.net
>>836
ズレてる事にしねえと、存在しねえ判例を示さなきゃならなくなるからだろwwwwwwwww

ほれ、判例を示せよ虚言癖wwwwwwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:21.25 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>> お前のホラ話では、違法性阻却事由が停車と徐行だと言ってるから、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行だけが法令行為www
>停車と徐行は、業務による行為だ。
>そして、赤信号停止と一時停止、歩道での徐行は法令にてそうしなさいとされているから法令に酔う行為となる。

つまり、ダイナモの違法性を阻却する事由が、法令行為と業務行為の2つ認定されたという日本初の判例が存在する訳だwwwwww
ほれ、その妄想判例を示してみろ虚言癖wwwwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:29:50.20 ID:ghiLWSjb.net
>>836
>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:11:18.19 ID:mo0uWjJm.net
 よっこらしょ。


    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:18:43.44 ID:zlNtzvQH.net
ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。



>>840
>そんな法令は存在しねえから


点滅についての法令も同じく、存在しない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:53:51 ID:TFAfa7ce.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。
日本は罪刑法定主義を採用する国だから、

1.法令に規定が無ければ合法
2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの

であって、点滅であってもダイナモであっても、それが消えている瞬間であっても、
10m云々の性能を有する前照灯が点いているのであって違法ではありません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:04:57 ID:vOWLCnPv.net
>>831
>法令に存在しねえ点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触! ← 【法律に存在しない事が違法になる】
点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていることであり違法にはならない
一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:21 ID:V88OEQ+G.net
>>844
いつもの妄想おつかれさんwww
かなり妄想が激しくなってきてるようだから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお花畑wwwwwwwwwwww

   お 前 は 本 物 だ か ら な

( ̄m ̄) ウププッ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:11:52 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>ライトの点滅は「違法?」「合法?」についてですが「ライトの点滅」を指摘する法令が存在しない為、答えはありません。

法令に点滅が存在しないって事は、点滅が無条件で合法という答えがあるだろwww

法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:13:22 ID:V88OEQ+G.net
>>842
>>そんな法令は存在しねえから
>点滅についての法令も同じく、存在しない。

つまり、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法という証明なwwwwwwwww

そして、>>825でID:gfEwKa8wが言ってる事は、存在しねえ妄想ホラ話だって、また自ら自白したのかよwwwwwwww
自爆が好きなキチガイだよなお前wwwwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:20:37 ID:TFAfa7ce.net
>>844
>点滅【灯】は法令規則の前照灯に存在しねえから点滅し続ければ自転車前照灯にはならんのよ
点滅灯は法令規則の前照灯に存在しねぇから違法
ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)

何もかもが出鱈目だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:48:10.36 ID:NqPA48Bi.net
・点滅ライト自体は違法ではない
・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法


結論
夜間に点滅ライト使用の際は灯火義務に準じている”点灯ライト”と併用しましょう。
デイライトとして昼間に点滅だけは問題ない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:10:35.35 ID:XJtMdF8M.net
>>849
点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww

お前の脳内ではwwwwwwwww

これぞまさにキチガイによる矛盾した妄想wwwwwwwww
そして、その妄想を根拠に、勝手に結論と名付けた作り話をしてしまう精神異常者がお前wwwwwwwwwwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:17:31.62 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:18:33.66 ID:NqPA48Bi.net
>>851
キチガイ曰く見え辛いって言う方が障害者らしいよ

>>850
点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:26.10 ID:XJtMdF8M.net
>>851
注意義務を怠るなよキチガイwwwwwwwww
それと精神科と眼科で診て貰って、そのまま措置入院しとけwwwwwwwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:45:11.80 ID:XJtMdF8M.net
>>852
【見えづらい】のは何らかの病気だろwww
お前は頭の病気だろうがwwwwwwwww

>点滅は違法なんて言ってないぞキチガイくんw

お前は自分の言った事も瞬間で忘れる痴呆症の精神異常者だったのかwwwwww

>夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法

点滅では、点灯義務を果たせてないから違法、つまり、規定が存在しねえ点滅では、灯火規定に違反すると類推解釈して違法wwwwwwwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:49:25.66 ID:NqPA48Bi.net
頭悪いなぁ…お前が病院行けよ、精神科へな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:52:07.77 ID:PgC5Xtry.net
>>850
昼間のライト消灯は合法、夜間は点灯しないと違法
後は理解出来るだろw

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:18.57 ID:XJtMdF8M.net
>>855
頭悪いとか自己紹介の必要ねえから、自分で言った事も忘れるその異常性は、今すぐに病院で検査してこいwwwwww
そしてそのまま措置入院してろwwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:55.33 ID:XJtMdF8M.net
>>856
夜間の消灯は通行してなければ合法、通行する時は点けなければ違法、当たり前の事だwww

そして、それら道路交通法等規定に、点滅は無関係だから、要件を満たした前照灯だろうが、要件を満たせない前照灯だろうが、前照灯を点滅させる事は無条件で合法wwwwwwwww

つまり、点けなければならない前照灯を点滅で点ける事に、何の違法性も存在しねえって事だからなwwwwwwwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:02:51.46 ID:Bgm0UNek.net
よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました。
  ありがとうございました。

  もう書き込まないでください。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:03:02.26 ID:TFAfa7ce.net
>>849
>・夜間の点滅のみのライトでは点灯義務を果たせてないという意味では違法
なぜ点滅では点灯義務をはたせていないのだろうか?そこに法的根拠が何1つない┐(´ー`)┌


>>851
>みづれえんだよなあドライバー視点は無指なん?ここのキチガイは
「点滅していたから見落とした」という面白おかしい気違いは無視するしかねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:05:43.24 ID:Bgm0UNek.net
.
    ∧_∧  ミ _ 
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
   無事 終了
  感謝
  

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:07:30.25 ID:Bm9YwvkO.net
みづれえんだよ
俺、路線バス運転してんだけど
てめえらクソは客扱い中も
うっすい光量点滅で
すり抜けしてくるんだよな
もう単なるキチガイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:09:43.01 ID:Bgm0UNek.net
>>862
お仕事頑張ってね(はぁと

よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  この糞スレは無事に終了しました
  ありがとうございました。
  もう書き込まないでください。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:13:37.26 ID:TFAfa7ce.net
>>862
それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌

まぁ路線バスの運転手じゃぁ区別がつかなくても仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:45:00.40 ID:i6iywCoS.net
>>864
>>862
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ


「光量が足らないから」ってそれはお前の推測だろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:48:46.48 ID:i6iywCoS.net
でも、うっすい光量ってなんだよ。

「うっすい」

んー?謎じゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:03:27.40 ID:TFAfa7ce.net
いや、いくら相手が自転車嫌いの職業ドライバーだからって、それくらいの意図は読んであげようよ┐(´ー`)┌
時にはエスパーにでもならなきゃこんな連中と会話なんざできねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:32:14.38 ID:vOWLCnPv.net
>>864
>それは「点滅しているから」ではなく、「光量が足らないから」見づらいだけだろ┐(´ー`)┌
点滅させるから光量不足になってしまうのだ、猿児はそれを理解できない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:41:32 ID:+q76zwCC.net
チャリカスのようなゴミクズになにいってもムダだね
見づらいものは見づらいんだよ
事故にあってねえのは
周りが気をつけてることすら
わからんのだろう
それがチャリカス

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:43:15 ID:+q76zwCC.net
防衛運転や事故の危険性を理解してるなら
工事用の反射ジャケットくらい着用するだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:50:24.08 ID:gfEwKa8w.net
>>837
> そんな事は無いと言うなら、それを証明してみろwww

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

必ず別の規定で違法になるものとはどこにも書かれていない。
法令による行為と正当な業務よる行為が正当行為であり、罰しないってことだけ。

どこから、必ず別の規定で違法になるものなんて持ってくるんだ?
根拠は?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:52:51.33 ID:gfEwKa8w.net
>>838
法令に書かれていることだからw
判例なんてなくても良いだろ?

お前が言っていることは法令規則に書かれていないことが根拠だから、
判例が無いと芋のない発言になってしまうけどなwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:57:28.02 ID:gfEwKa8w.net
>>839
法令に書かれていることだからw
それを否定する権利は裁判所(裁判官)にはない。

逆に聞きたいもんだぜw
停車と徐行がダイナモランプの灯火が消えたり光度不足の事由にはならないとか、
その事由に違法性があるとか。

そな判例があるのかよwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:01:13.40 ID:gfEwKa8w.net
>>840
> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>
> そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
また始まったwww
肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。
独りでやってろwww
他人のオナニーに付き合う奴なんていないぜ?
(変態同士なら知らんけどw)

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:08:42.76 ID:gfEwKa8w.net
>>84
> 1.法令に規定が無ければ合法
罪刑法定主義は合法について何か規定はあるの?
犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を、
予め、明確に規定してかなければならないとする原則だよな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:11:19.30 ID:gfEwKa8w.net
>>843
> 2目で.見て自分が区別できたとしても法令に区別が存在しなければ同じもの
法令に書かれているものと違っていれば区別するし、しなよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:14:30.71 ID:gfEwKa8w.net
>>844
前照灯をげん惑防止などのために一時的に点滅するすることは法で要請されていること?
なにそれ?

> 一時的な点滅行為は違法性阻却事由により合法
何の事由で、何がどうなるんだ?
意味不明w

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:23:05.42 ID:gfEwKa8w.net
>>846
> 法令に規定が存在しない行為は、好きなようにしていいと個人の権利として法令が保証してるという事だwww
違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。
何事にも限度というものがあり、キチガイはそこんとこ分からない。キチガイたる所以。
別にいちゃもんつけたければつけてきてもいいぞw
キチガイはキチガイの思考特性があるのを見たい しねwww 

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:30:21.70 ID:gfEwKa8w.net
>>848
> ダイナモは法令規則の前照灯に存在していても違法(笑)
灯火の規定であって、灯火器や灯火装置の規定じゃないからwww
無灯火もどんな灯火器だから違法ってことじゃなく、定められた灯火が点いていないから無灯火。
違法な灯火器など存在しない。
定められた灯火が点いていれば、そんなものは全く問題にならない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:32:35.66 ID:gfEwKa8w.net
>>850
> 点滅は違法じゃないけど違法なのな?wwwwww
抜けてるねぇ〜。

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:10:42 ID:XJtMdF8M.net
>>878
>違法じゃないから個人の権利があるだけで、合法だからではない。

違法では無い = 合法だからなwww

>>880
抜けてるのはお前の頭なwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:11:35 ID:XJtMdF8M.net
>>871
法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:12:46 ID:XJtMdF8M.net
>>872
判例が無ければ、お前の主張は自動的にホラ話になるからなwwwwww
ほら、お前が主張する事は、何を参照して強弁しているのか、その参照したものを挙げろwwwwww

俺が言ってる事は全て証明済みだが、お前が言ってる事は、ただの一度も何の証明もしてねえだろwwwwww

ほれ、ほよう判例を示せよ虚言癖www

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:10 ID:XJtMdF8M.net
>>873
法令に書かれてる事だから何だ?www
法令に、【ダイナモ違法の違法性阻却事由が停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と書かれてると妄想したのか?wwwwww

そして、裁判官が否定する権利?www
裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww

答えられねえからって、質問に質問で返すなよ知的障害www
ほれ、お前が主張した【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】とした判例を示せよwww

まさかお前、判例も存在しねえのに、何を参照した訳でも無く、ただ口からデマカセで【ダイナモの違法性阻却事由が、停止と徐行の業務行為と、赤信号と一時停止、歩道の徐行の法令行為である】と言ってんのかwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさとその判例を示せ虚言癖wwwwwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:13:41 ID:XJtMdF8M.net
>>874
>> それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww
>肯定できる訳のない仮定を持ち出してきて、それを否定する。

それは自白か?wwwwwwwww
何を参照した訳でも無く、口からデマカセで言った事だと認めたんだな?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ほれほれ、お前が【断言】した事だwww
さっさと答えろやwwwwwwwww

>「〜できる。」という法令の場合は、正当に行われた場合のみ"正当な業務による行為"として正当行為となる。
>「〜しなければならない」という法令の場合は、その行為は有無を言わさず法令行為で正当行為だ。

それは何を参照して断言してるんだ?wwwwwwwww

そんな法令は存在しねえから、判例を参照して言ってんだよな?wwwwwwwww
ほれほれ、それを示してみろよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

逃げんなよキチガイwwwwwwwwwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:53 ID:gfEwKa8w.net
>>882
> 法令行為をすると必ず同時に違法になってるだろwww
いや?そんなこと無いけど?
法令行為ではないじゃなくて、必ず同時に違法になるわけではないってことだぜ?

ズレているって、こういうとこなんだよなw
分からんだろうな、馬鹿だからwww


> そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww
そうなんだ。
で、判例は出さないの?
裁判所が認定した証拠を出せよなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:29:24.71 ID:gfEwKa8w.net
>>884
なら、正当行為ではいではない、違法性があるこという根拠を出せw

> 裁判官が正当行為かどうかを判断する権利が無いと妄想しちゃったのか?wwwwwwwww
そんな話ではありません。
そんなことを言ってるんもではありません。
正当行為かどうかを判断するとかの話ではなく、
法令規則に書かれていることを否定する権利がないって話だぜ?

何言ってやがんの?

頭おかしい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:58:08.27 ID:XJtMdF8M.net
>>886
そんな事ないけどと否定するなら、それを証明しろ虚言癖www

お前が認めたくなくても現実がこうなんだから、これを否定するなら、これらが法令行為では無いとする証拠を提示すればいいwww
ほれ、さっさと提示しろwwwwww

刑法11条の【法令行為】により刑務官が死刑を執行すると、【同時に】刑法199条の殺人罪で違法www

消防法29条の【法令行為】により消防士が消火活動中の緊急措置等を執行すると、【同時に】憲法29条の財産権の保障、刑法261条の器物損壊罪で違法www

刑事訴訟法199条の【法令行為】により警察官が【逮捕】を執行すると、【同時に】刑法220条の逮捕及び監禁罪で違法www

警察官職務執行法7条の【法令行為】により警察官が【拳銃】を所持使用すると、【同時に】銃砲刀剣類所持等取締法で違法www

これらは、法令で規定された行為をすると、同時に必ず別の規定で違法になるもので、正当行為の法令行為だw
つまり、その法令行為をしたと【同時に】別の規定で違法になる行為をいうwww

そしてこれら【法令行為】は、刑法35条によりその違法性が阻却され、正当行為として成立するwwwwwwwww

これらの【正当行為】と違って、赤信号の停止や一時停止、歩道の徐行をして、同時に必ず違法となる行為なんて存在しねえから、正当行為じゃねえと証明されてんだよ虚言癖wwwwwwwwwwww

>で、判例は出さないの?
>裁判所が認定した証拠を出せよなw

逆だ逆!www
否定するお前が出すのが挙証責任だwww
まずは、お前が否定の根拠を出して証拠しろ

そして、かなりの数があるから、正当行為と【警察官や消防士、拳銃とか条件を足して】自分で検索しろwwwwww
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

総レス数 1001
575 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200