2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談137

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:36:53 ID:fAwy7Y8S.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573301968/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:37:05 ID:fAwy7Y8S.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:38:31 ID:fAwy7Y8S.net
>>2に貼り忘れた
wiki
http://pc.usy.jp/wiki/375.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:39:43 ID:fAwy7Y8S.net
しかしなんで誰も立てないねん(´・ω・`)
仕方無いから次スレは970立てる様に指定した

5 :882:2020/02/08(土) 21:50:46 ID:mkVwHZT1.net
いちおつあり

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:04:40 ID:g/fS93cy.net
安いのは良くないとあったが最低いくら位のにした方がいい?

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:31:33 ID:EuAMq4+s.net
実売5万
セールでも定価でもなく実売が目安になる

8 :882:2020/02/09(日) 02:56:30.39 ID:OBUIs/0I.net
>>6
クロスバイクとして最低限度てことなら、値段よりも
複数サイズを揃えていること、対面で買えることの二点が必須
通販は論外、セールを除き二万台でこれを満たすクロスは存在しない
おのずと四万前後がクロスとしての最低価格帯ということになる
あさひプレスポ、イオンカグラZ3、ネストバカンゼあたりが代表格
あさひウィークエンドはパーツ構成的にはシティサイクルだが
三万前半で上記を満たす稀有な例

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 03:02:28.66 ID:PTBekAG/.net
>>8
長文書く前に名前欄直せ

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:07:47 ID:XI9Iz7Du.net
>>4
GJ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:27:08.08 ID:nkQQTqCy.net
https://die.ushopmunki.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=3477

ここめちゃくちゃ安いけどどうなん

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:43:50.87 ID:mlHwbErV.net
【予算】   10万円以下を想定してます。
【使用目的】 通勤、街乗り
【走行距離】 1日往復35km程度、年間で8000km程度
【走行場所】 歩道、市街地舗装道路
【好み】    快適性、安全性重視。大きめのカゴ必須。
【メンテナンス】 自分では油をさすぐらい。あとは近所の自転車屋に持っていく感じ。
【天候】    雨の日ものります。
【購入候補】 MIYATA EXクロス ベルト
【その他】  身長182、体重82

調べた感じでは、機能的にMIYATA EXクロス ベルトがしっくりくるのですが、MIYATAを扱ってる店が近所になく、同等品で他メーカーも勉強しようと思いました。
ブリジストンのBT1が比較的希望に近かったのですが、チェーンのカバーが小さく、ズボンが汚れてしまいそうなことと、ライトがハンドルについていて荷物の出し入れの際に当たってしまいそうなので、断念しています。

この条件で、アドバイスいただけると幸いです。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:52:31.17 ID:cfmVhJj/.net
1日35キロって通勤?
その距離はロードレーサーじゃないときつくないか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:01:56.74 ID:mlHwbErV.net
通勤、片道17.5kmで、きついってほどのことはないですよ。
1時間半ぐらいかけてゆっくり通ってます。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:44:23.44 ID:Dxoqa3Q7.net
>>12
EXみたいなルッククロスは実用性が劣る上に
別に速いわけでもない中途半端な存在
スピード必要ないなら、アルベルトあたりの通勤専用車が最適だろ
車重もほとんど変わらない

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:40:39 ID:ZJLj8Dg4.net
MIYATA EXクロスが欲しいなら
売ってるとこまで車で行って積んで帰るくらい
したらいいと思うよ

欲しいの買うのが一番です

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:28:21 ID:0Hp/LGQU.net
>>11
どこからどう見てもアウト

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:30:05 ID:mlHwbErV.net
初心者なもので、ルッククロスって言葉も初めて知りました。
調べてみて、なるほどと。
今利用中の錆び付いたママチャリを変えるので、もう少し走りやすいぐらいの感じで、探しているので、アルベルトもありかなと思いました。
このあと一ヶ月後ぐらいに変えるので参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:58:27 ID:ZJLj8Dg4.net
買う奴はバカだぜ!

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:48:38 ID:37gqW5z4.net
https://i.imgur.com/l0Seuz9.jpg

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:57:59.11 ID:BrrctCxH.net
車で帰ってくるとき煽ってもないのに急ブレーキ何回も踏んでくる頭の悪い奴に遭遇したわ、車はリアルガイジ多いから嫌なんだよなぁはやくチャリの季節になってほしい

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:31:51 ID:OsgI4Tyj.net
ブレーキランプは5回点滅だったんじゃないの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 23:27:51 ID:zcygRQZO.net
アイシテルのサイン

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:31:52 ID:1xa+Jc1V.net
リアライトも反射板もなしで200ルーメン以下のしょぼいライト付けて田舎の歩道もない狭くて真っ暗な道を走ってるクロスいたけどあれは後ろから跳ね飛ばされても文句言えない
歩行者でも黒っぽい服きてライトも何も無しに歩いてるアホいるけど車から見えてるものだと思い込んでるんだろうな

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:47:27 ID:64tm4Efw.net
原付きより便利♪
スマホみながらオッケイ
信号無視してオッケイ
右側通行オッケイ
無灯火オッケイ
二人乗りオッケイ
斜め横断オッケイ
横断歩道乗ったままオッケイ
無くせこんな乗り物!

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:45:12 ID:D0KVqs8t.net
>>12
10万円くらいまで行けるならぜひフルセットを

GIANT GRAVIER DISC
タイヤが太めで安定性があり、一方で仏式チューブの中~高圧により快走性も兼ね備える
ディスクブレーキで雨天の制動力が落ちにくく安心感がある
GIANTは取り扱い店舗も多く、純正パーツの供給がしっかりしている
純正のリアキャリアとリアバスケット、フェンダー、サイドスタンドを追加購入して装備
フロントライトはGVOLT70など、光量とランタイムが十分なものを。リアライトやフェンダー、ヘルメットも忘れずに
チェーンガードはOGKなどの汎用品をつけるか、裾バンドでパンツ裾を留める

対抗馬はESCAPE R DISCで快走性が上がるが安定性が落ちる

あとBSのTB1はオプションででっかいチェーンガードの用意があるからそこは心配いりませんよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:53:22 ID:uVYGplOT.net
外装6段ママチャリで毎日40キロ程走っててそろそろ飽きてきたから、クロスバイクかフラットバーロードに乗換え考えてます。1番走りに特化したのって、フジのルーベオーラ、MADCAPでいいのかな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:17:47.74 ID:Ww432A/m.net
走りに特化したらロードバイク

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 21:29:10.87 ID:nuQNL7m+.net
>>27
ラレーのRF7だと思う

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:31:08.54 ID:uVYGplOT.net
>>29
ありがとうございます。
RF7かっこいいですね。近いうちに見に行ってきます。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 23:13:40.26 ID:w2r04V6u.net
ラレーは盗難気を付けろよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 23:23:47.80 ID:05MSLp4Y.net
大阪のサイクルモードでいっぱい試乗してくりゅ
初めて行くけどクロスバイクもあるだよね…?

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 18:58:15 ID:kVPgQVhn.net
整備とかまったくできないけどベルトドライブのクロスバイクならネットで買ってもいいすか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:45:06 ID:WmkArb7S.net
>>33
・どうしても欲しいのがあるけど店で売ってるとこがない
・故障や調整不良などトラブルがあっても自分で対処できる
・スペックを見てどういう自転車か判断できる
・複数サイズを選べて、自分に合うものがどれかジオメトリから判断できる
・最悪カネをドブに捨てても痛くも痒くもない

これに当てはまらない限り通販はNGだね

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:41:12 ID:GNu8AygS.net
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています
「アメリカの取引先に聞いたら中国からの出荷が止まっていて、
さらに台湾の会社で働いているマネージャー級が中国工場に行き来できなくなってるので、台湾からの出荷にも影響が出ているそうで。」 / Twitter
https://tw%69tter.com/tkcproductions/status/1228142511710859265

まつやまさんはTwitterを使っています
「中国からアルミ材の供給がストップしているので、台湾の工場も手持ちのストックが尽きたらヤバイですね。」 / Twitter
https://tw%69tter.com/MS758/status/1228201362321592322

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 21:42:11 ID:gjjwQ1B5.net
>>34
全部あてはまらないので店で買いますあざっす

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:18:41 ID:k9tDiX7v.net
通勤用途で購入を検討してるのですが
雨の日も乗る予定です。
Vブレーキでも大丈夫でしょうか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:39:56 ID:cvkyZYWm.net
>>32
サイクルモードはドロップハンドルのロードバイクがメイン
だけど、この1〜2年だと専用コーナー作られるくらいには業界が電動バイク押しになっている
小径車や折り畳みも結構ある
でも、普通のクロスバイクはあまり多くない

クロスバイクの試乗したいなら、イベント日待たずにジャイアントストアとかトレックストアに行った方が良い

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:45:10 ID:cvkyZYWm.net
>>37
スピード落として走れば一応は止まれる
だけど、ブレーキシューが一気に減りまくったり、削りカスで色々と汚れたり、ホイールリムのブレーキ面が傷付いて音鳴りが酷くなりやすい

そういう悪状態のケアというかメンテ作業を面倒だと思わないなら、あえて雨でもVブレーキ式のクロスバイクに乗るという選択肢もなくはない
そういうのが面倒だと思うなら、素直に油圧ディスクブレーキ車を買った方が良い
もしくはVブレーキ式クロスバイクで通勤するのは晴れの日だけにして、雨の日はバス・電車やマイカーを使うとかね

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 17:51:43 ID:PXP8NYgW.net
>>37
全く効かない、ヤバい、危険
ということはないですが、シューの消耗は激しいのでランニングコストがかかりうることだけは覚悟してください

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:19:37 ID:k9tDiX7v.net
ご回答ありがとうございます
やはりスピード落としたり
ランニングコストがかかるのは避けられませんよね。

大人しくディスクブレーキを選択します。
2019のエスケープR3が込みで40000切ってたので
揺らいでしまいました。

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:42:29 ID:L7QBB9dl.net
【予算】   8万以下 安い方が良いです
【使用目的】 通勤、街乗り
【走行距離】 通勤は往復10km程度
【走行場所】 舗装路中心
【好み】   特になし。速度は求めないですが、漕ぎ始めの楽さや軽快感を重視したいです。
【メンテナンス】 基本的には近所のサイクルショップに依頼したいです
【天候】    雨の日は乗らない予定です
【購入候補】 GIANT エスケープ3、trek fx1ー3、ビアンキc sportなどなどウェブや店舗で見るほど迷ってます。
【その他】   身長180、体重70。体型的にミニベロのロードっぽいのは諦めました。ママチャリは流石にキツく10年ぶりくらいに買うので、愛着を持てるものが欲しいです。

よろしくお願いします!

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:25:12 ID:8DmWyM5g.net
>>42
愛着を持てるものっていう感覚が難しいけどせっかくなら予算いっぱいスペシャライズドのsirrus men sportとかいいんじゃない

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:32:52 ID:eBXLl1Z2.net
>>42
ESCAPE RX3がいいよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:40:52 ID:/pv9bzu2.net
>>42
愛着持てるっていうなら1番見た目で気に入ったやつで

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:07:06.21 ID:iSj0I0dF.net
>>41
雨天での走行が確定ならディスクブレーキが最適だな

リムブレーキは晴天時でも相当すり減るが雨天走行すると
それがホイールに飛び散り真っ黒になる
しかもその割にそれ程効きが良いわけでも無い所がきつい

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:58:12 ID:X7X1dJWd.net
>>42
FXやCスポはママチャリよりはるかに軽快ではあるが
クロスとしては割とまったり志向
どうせ買うならフラバロード系で違いを実感したい
例えばジオス ampio
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/touringandurbanbikeseries/ampio/index.html
予算キツければミヤタフリーダムフラット
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html
太いタイヤは履けないしはっきり言って通勤向けではないが
機敏で軽快でママチャリになかった自転車の楽しさが味わえる

この手のちょっと古臭くてオーソドックスな細身ホリゾンタルは
時代に左右されないせいか長く愛着を持って乗り続けるジジイが多い

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:56:15.32 ID:oikhMaXm.net
【予算】10万以下くらい。安くて良いのがあれば尚可
【使用目的】休日の街乗り
【好み】オールブラックでシンプルなデザイン
【天候】雨天は乗らないつもり

記入していない他の欄は割愛しました
よろしくお願いします

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:10:15.95 ID:/pv9bzu2.net
>>48

GIANT(ジャイアント) | FIXER F

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:54:38.39 ID:Ma8tWiJm.net
廃盤になって久しいモノを他人に勧めるインターネッツ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:54:38.82 ID:Ma8tWiJm.net
廃盤になって久しいモノを他人に勧めるインターネッツ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:58:03.29 ID:eBXLl1Z2.net
>>48
ライトウェイのシェファードシティ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd-city

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 02:04:27 ID:yRqH823d.net
>>48
NESTOのALTERNA FLAT
http://nestobikes.com/products/alterna_flat-k/

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:20:48 ID:tbuIgD48.net
>>42
漕ぎ出しの軽さと軽快感はタイヤとチューブを良いのに交換すれば容易に手に入る。
だから、見た目で決めれば良いよ。
通勤の往復10km(片道5km)だけなら何を選んでも問題ない。ぶっちゃけサイズさえ合えばママチャリでも余裕。

とはいえ、身長180cm・体重70kgあるなら、フレーム剛性あった方が週末ロングライドとか色々と楽しめる。
予算内だとエスケープRX3がオススメ。
雨の日に乗らないならVブレーキ仕様で良い。
ただ、エスケープRX3は標準ブレーキとレバーがテクトロの安物だから、そこはシマノ純正に交換した方が無難。
金かかるけど、新車購入時だったらパーツ交換は備品代だけでOK(工賃無料)というのが一般的なので、メンテ店任せにするつもりなら最初から交換しておいた方が幸せになれる。
ブレーキBR-T610が前後セット4000円、ブレーキレバーBL-T610が前後セット3000円って感じ。

予算が少しオーバーしても構わないなら、トレックのFX3 discもお勧めできる。
こっちはシマノ純正の油圧ディスクブレーキ付いているのでパーツ交換する必要ない。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:51:44 ID:God/xzqK.net
>>42
ESCAPE R3か、他社同等品で十分よいです
残りの2万はタイヤやサドルあたりを自分好みにカスタムする費用として保留しておくなどすると吉か
通勤で乗るなら安全のために前後ライトは良いものを

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:53:28 ID:God/xzqK.net
自分好みにカスタムすると愛着もわきますし

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 14:03:20 ID:LkJOdiBH.net
>>48
黒と言えばスペシャライズドだな
Sirrus3.0にしよう

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:10:52 ID:kUScX5S8.net
>>42
54が言う通り、漕ぎ出しの軽さはほぼタイヤで決まる。
パナレーサーのクローザープラスがお勧め。
候補にあがってるバイクならたぶん700C25が入る。
油圧ディスクは扱えないチャリ屋があるから、
Vブレーキにしたほうが無難かも。

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:13:31 ID:YEwuewgX.net
キャノンデールのbad boy2
ターンのrip
トレックのFX3

現在この三つの中からどれか一つを買おうと思ってるのですが、意見を聞かせて下さい。

毎日通勤片道3キロ
たまに(月一くらい)休みの日10〜15キロくらい軽く遠出する
体力は平均並
です。

以上の条件だと乗った感じはどうですか?
そんな長距離じゃないと思うので、どれを選んでも変わらないですか?
性能だけならFX3だと思うのですが、デザインはbad boy2とripの方が好きです。
因みに、現在FUJIのフェザーに乗っていたのですが、先日パクられました。

どれもタイプ、目的が違う車種だと思うので、返答に困るかと思うますが、試乗が出来ないので困ってます。よろしくお願いします。

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:26:13 ID:UiARgGUb.net
すいません!59ですがテンプレートあったのにうっかりしてました、、、

61 :42:2020/02/18(火) 06:46:05 ID:q89X6sqD.net
みなさんコメントありがとうございました。
実物見て、跨ってみてスペシャライズドのシラススポーツにしました!

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:21:54.96 ID:hz7kLBZJ.net
身長172だけど、シェファード700Cはきついですかね。タイヤは35Cがいいので26インチは避けたいのですが。。

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:44:26.15 ID:h3geospx.net
>>62
700cのモデルはスタンドオーバーハイト812mmなんだけど股下なんセンチ?
ちなみに26インチモデルのタイヤは1.35インチ幅で35c相当だよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:33:15 ID:hz7kLBZJ.net
ありがとうございます。股下80ですね。。
諦めた方がよさそうですね。タイヤが35C相当なので26にします。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:41:10 ID:uEExJA6q.net
>>59
見た目が気に入ったのを買えば良い。

用途的にフロントサスペンションは必要ないと思うが、見た目が気に入ったならレフティフォークのbad boyで楽しめば良いし
身長が女性並に低いのでなければあまり勧めないけど、見た目が気に入ったなら650cのターンRIPで楽しむこともできるだろう。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:46:36 ID:uEExJA6q.net
>>62
>>64
太いタイヤ履きたいけど身長・股下が不安という人はディスクブレーキ車を選ぶと良いよ。
26インチや650cと違って650Bならタイヤやホイール色々と選べるから。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:31:02.37 ID:Ah7ot0fJ.net
>>62
172あればたいていのクロスバイクは乗れる

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:20:30 ID:zZdTCqMm.net
650Bのタイヤってどのくらい信用しても大丈夫?
砂利道突入したら流石にダメ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:42:09 ID:/+IvVPV5.net
>>68
太さと種類によって違うから650bとだけ言われても答えようがないかな
1.1インチ(約28c)のスリックじゃ悪路なんてまともに走れる訳ないけど1.75(約47c)のセミスリックなら砂利道くらい何も気にせず突っ込めるし

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:40:00.19 ID:o1JDK0mI.net
>>68
700×28cで川沿いの砂利道走ってるがなんとかなるぜ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:44:24.56 ID:o9NxODHI.net
簡単にダブルレッグセンタースタンドが付けられるクロスバイクとスタンドの組合せを教えてください
ネットを探しても「こんなに苦労してつけたんだぜー」っていうサイトしか見つからないです

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:50:35.02 ID:6lsYTNDy.net
>>71
ラレーのRFTとRFLはつくぞ
マスロードでもエスゲでもつく

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:07:10 ID:erwryAMT.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】   5万円くらいまで
【使用目的】 街乗りで買い物、釣り、荷物を載せて移動
【走行距離】 5キロ以内
【走行場所】 市街地以外では釣り場の近くの未舗装のガタガタ道
【好み】   釣りに行くときに未舗装の道を進むのでしっかりしたタイヤがいい
【メンテナンス】やったことないので店に任せる?
【天候】    雨でも使う
【購入候補】 ママチャリのタイヤガッチリしたやつ(名前不明)
【その他】  マンションの自転車置き場がタイヤの横幅5.5センチまで。
両足スタンド付けられる・付いていることが購入条件
----------------------------------------

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:44:12.10 ID:xUaa/W6A.net
>>73
ママチャリじゃダメなの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:55:31.36 ID:8+X23zll.net
>>73
ブリジストンのステップクルーズ(の下位モデル)というのが条件に合いそう
もう一万予算を上げれるならステンレスパーツを多用した上位モデルが買える

ていうかその条件だとクロスである必要性は感じないよね
釣りに良く行くんだったら中古で3輪自転車とかも探してみたら?新品だと7万くらい
後ろの大きなカゴにクーラーボックスとか積めたほうが使い勝手がいいんじゃない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:04:09.23 ID:1hY5Td+B.net
>>73
子供乗せるママチャリだな
電アシ付いてないなら安いし

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:30:39.55 ID:7GUxlgNv.net
>>73
クロスよりディスクブレーキのMTBから探した方がいいような
もしくはクロスがいいならグラビエ ディスクとか

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:43:01.14 ID:OYWBe/6u.net
>>73
魚を持ち帰るような釣りなのかバッグ類と竿だけ背負って魚はリリースなのかによるな
あと車から自転車降ろすわけじゃなくて家から数キロ自走して釣り場に行くのかどうか
知り合いはロードバイクシーバスマンだけど自転車側はデカいサドルバッグとトップチューブバッグで済ませてる
そういう感じで行くならタイヤ幅広めなクロスバイクなら何でもいいと思う

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:45:50.29 ID:zxdiKwT4.net
マルチ野郎にも優しい住民

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:37:58.96 ID:9tOW++kB.net
>>72
ありがとうございます
ラレー探してみます

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:11:49.11 ID:duj7jEsN.net
>>73
MTBのフルサス、ディスクブレーキ車にリアキャリアつけてもらえ。
それが一番幸せになれる。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:39:41.89 ID:Ya7Y/7ne.net
>>65
ありがとうございます!LEDがかっこいいのでbad boy2を買う事にします!

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:59:00 ID:uvdSj5hP.net
>>73
あさひログアドベンチャー27.5
タイヤ幅はギリギリ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:23:28 ID:SecQ8G1o.net
>>73
片手ふさがってても乗れるビーチクルーザーとかがいいのでは

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 12:24:50.33 ID:5NcjDo4b.net
バカンゼ2ってフルフェンダー付けれる?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:04:38 ID:bsEOruNL.net
白のフレームって使ってたら味が出てくる?
アンティーク感があるのが欲しいんだけど
アルミやカーボンで素材が膨らんだ現状だとなかなか難しい

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:38:38.95 ID:VTyTDm7L.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】8万程度
【使用目的】月1程度のツーリング、通勤通学以外の日常利用
【走行距離】ツーリング:最大片道60km程度
日常利用:往復5km以内
【走行場所】市街地とサイクリングロード
【好み】メタリックな青系が好み 派手な色は苦手
他要素の好みは特になし
【メンテナンス】基本的なものは自分で出来るようになりたい
【天候】基本雨はなし
【購入候補】・escape rx3
・escape rx disc
・rail disc ex
・escape rx1 2017(中古 Sサイズ ¥70,000+tax 色が好み)
・mistral skyblue(色が一番好み)

【その他】身長176cm 体重74kg 股下約80cm
初スポーツバイク
お店でやたら推されたが、通勤通学に使わなくてもディスクブレーキは必要なのかわからない
見た目,性能,価格を考えて今のところrx1に惹かれてます

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 20:53:35.32 ID:Scv1NTU9.net
jamisのcodaのflat steelなんかも色的に好みなんでない?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:08:59.48 ID:mCQbVAve.net
>>87
型落ちなのを気にしないならRX1、と言いたい所だけど中古は前のオーナーがどんな乗り方してたか分からんから正直どうかね…
ブレーキは雨の日も乗るとかダウンヒルもやるとかじゃない限りVブレーキで大丈夫

というわけで俺は現行RX2をおすすめする

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:33:03.76 ID:Gd3df/Pq.net
----------------------------------------
【予算】5万円前後
【使用目的】街乗り、ちょっとしたサイクリング
【走行距離】未定(いつかしまなみ海道に行きたい)
【好み】落ち着いたデザイン、快適性重視
【メンテナンス】全くの素人です。ある程度は勉強したい
【天候】雨の日に乗ることは無いと思います
【購入候補】・GIANT ESCAPE R3
      ・GIOS MISTRAL(デザインはこっちが好み)
【その他】175cm 75kg
----------------------------------------
よろしくお願いします!

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:41:10.07 ID:/H4eou5e.net
>>90
ミストラルでいいんじゃないかな
エスケープは見飽きた

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:41:58.04 ID:DGMRkkMV.net
>>90
ライトウェイのシェファードシティ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:42:17 ID:SJOA8Ecw.net
>>90
rail700A

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:08:46.64 ID:cx/QOoTk.net
>>90
カーボンフォークのモデルにしとけ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:41:43 ID:qCKT+fjG.net
>>91
ありがとうございます!
この2つであればミストラルにしようと思います
>>92
調べてみましたがシンプルなデザインで好みです!
ただ1時間以上漕ぐこともちょこちょこあると思うのですが
その場合シェファードシティよりもシェファードの方がいいのでしょうか?
>>93
これもデザインいいですね迷う…
このあたりは見た目の好みで決めてしまっていいのでしょうか
>>94
カーボンは高いイメージが有りました
少し調べてみます

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:41:57 ID:ccmWepKt.net
>>95
スペック表を見る限りネスト LIMIT2(税込55000円)も良さそう
http://nestobikes.com/products/limit_2-b/

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:59:41.98 ID:pW6Qoyvc.net
ライトウェイはコンポほとんどシマノじゃなかった?
取扱店が少ないのがネック

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:23:04 ID:MBY7ttBm.net
>>95
フロントシングルのシェファードよりもフロントトリプルのシェファードシティの方が長距離向きだと思う

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:49:47 ID:RmBkBJF5.net
>>98
シェファードシティはホリゾンタルじゃないのがね

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:07:52 ID:JlFtK6J8.net
【予算】100,000円前後
【使用目的】街乗り(Uber Eatsの配達)
【走行距離】50~100km/日
【走行場所】福岡市の舗装路
【好み】マットグレー、マットブラック
【メンテナンス】自信なし
【天候】雨でも乗ります
【購入候補】Escape RX DISC, rail disc (ex)
【その他】172cm 55kg 79cm
タイヤは28cでも振動や歩道の段差は大丈夫でしょうか?
フォークはアルミの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします

総レス数 1009
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200