2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 61本目【尾道】

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:48:16.24 ID:mklSwmmn.net
GWの尾道駅のレンタルサイクル、大人子ども合わせて10台
例年5時に行けば大丈夫な感じ?
前日入りするから、夕方でも借りられる感じ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:51:47.18 ID:W9CK6lp+.net
>>319
っていうか、しまなみ海道でガチ走りする人間なんかほとんどいないよな。
飛ばしてるようにみえる連中もただ自分達の気持ち良いペースで走ってるだけ。
仮にそれが、俺たちの全力疾走の速度でもなw

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:29:41.49 ID:ISAetN9H.net
>>324
収束はしてないやろー
早くて梅雨の頃でないか

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:46:24 ID:HwyG38YZ.net
日本で流行を抑えたとしても諸外国からの戻りコロナウイルスが有るんで、
普通に今年はセンシティヴな話題として続くでしょう。

地方が持ちこたえてる今こそ好きな時に行くのが良いのでは…と思った。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:22:30 ID:sMAuj3o+.net
今も日に日に増え続けてる状態なのにGWの頃に収束してるなんて到底あり得んだろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:24:44.37 ID:8dBUN5qd.net
>>324
そもそも野外のような換気の良い所は大丈夫だから外で走るだけなら問題ないよ
換気の悪いところに大勢の人が集まり対面になって喋ったり接触する事が多いなら注意が必要なだけ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:40:40.23 ID:T/SKoU+I.net
>>325
前日の夕方ならたぶん借りれると思うけどレンタル料が2日分かかるのは痛いよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:44:00 ID:MI/X+EhS.net
ドルチェに並ぶのは危険かもね
並ぶほど人がいないといいけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:55:23.81 ID:9wB/BYMd.net
>>325
朝5時に並ぶのを時給換算して考えれば1100円プラスで済むなら安いもんでは

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:56:18.10 ID:38rH5jBt.net
ホテルに泊まると前の日に誰が使ったか分からないシーツに包まって寝るのが怖い
テント持参して部屋の中でテント張って寝ようかな

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:47:26 ID:Z0lh90iu.net
>>322
じゃ橋の上では俺に道を譲れ貧脚め

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:04:54 ID:KigKZTSq.net
景勝地では景色を楽しめよ
余裕のない奴だな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 04:06:42 ID:k2Ta8KJy.net
>>334
どんな安ホテル泊まるんだよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 06:08:22 ID:y5OmjoLM.net
>>334
シーツ替えてないとかドヤ街ですか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:43:17 ID:jD/gVObn.net
青春18きっぷのシーズンでも電車空いてるから
普通列車を使った長距離輪行もいつもより楽だな

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:50:40 ID:/Fbh5hCs.net
18切符は相当うまく使わないと、新幹線かLCCで時間を買ったほうが安く付いたりする
始発で行って終電1,2本前で帰ってくるくらいの日帰りが空いてるし元が取れるベスト

コロナのスーパースプレッダシティである名古屋の電車はコロナ休校になった小中学生まで乗ってる
まぁ誰も気にしないけどな
一緒に乗ってる時点で全員同じことしてるわけだし。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:14:03 ID:ZTb+HgsT.net
今だったらLCC安いしな
18きっぷでも相生から岡山までは新幹線にしたりすることもよくやる

342 :325:2020/03/15(日) 08:49:35 ID:yOC0+mIp.net
前日なら借りれそうですね。
料金はかかっても良いので、借りに行ってみます。
ダメなら頑張って早起きします。
ありがとう。

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:22:45 ID:ZMP8aSqm.net
今年のサイクリングしまなみはやっぱ厳しいかな 高速走ってみたかったが・・・
ジロデイタリアも延期 各国五輪選考会も実施厳しいみたいだから五輪自体も難しいね
2年後生きてるかなぁ・・咳がとまらん

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:03:31 ID:j5o1cIUq.net
>>336
だよね
バカだよねわらい

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:31:51 ID:6uNKcjbU.net
すばらしい景色の中、颯爽と走ってる俺様かっけえ のセットじゃろ
景色だけなら車で行けばええ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:41:12 ID:/bCIyBoF.net
今日のしまなみはチャリが多かった
(尾道も観光客が多かった)

お兄ちゃん2人(高校生?)が、チャリとにらめっこしてたので
「どうかしました?」

「フロントのタイヤがここに当たってタイヤが回らないんです」

フロントタイヤがダウンチューブに当たってた
フロントフォークが曲がったのか?

10秒ほど悩んでしまった

兄ちゃん、ハンドルが180度回ってるぞ
(Vブレーキがひっかかって戻らなくなってた)

何とか180度回して元に戻ったが
何をしたらこうなるんだ???

これって俺が試されたのか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:59:45 ID:gMedT3o4.net
>>346
今晩自転車の精(ガチムチ)が君のところに恩返しに来るはずだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:39:02.35 ID:/Fbh5hCs.net
>>346
ドッペラー伝説にはフロントフォークが180度逆(ヘッドチューブよりフォーク部分が後ろ)なことに
気づかぬまま、ずっと乗ってたという逸話があるぞ
もともと不安定だから多少直進性が落ちても許容範囲なんだよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:16:59.86 ID:RlaK4u2d.net
>>335
譲ってもらわなきゃ追い越しもできない間抜けなのか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:24:07.01 ID:UDqmimrU.net
剛客君を煽るなよ
下手糞な追い越しで他人巻き込んだら笑い話にもならん

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:42:07.69 ID:6uNKcjbU.net
マジレスするとガチが3時間というのはありえない
なぜならガチは大三島周回と亀老山はデフォだから

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 06:32:01 ID:jyUIJD8I.net
相生から広島県東部への在来線のアクセスの悪さは異常

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:59:53 ID:MbNslkaa.net
それは単純に距離が遠いからそう感じるんですよ
東京駅発でも146.3km(相生駅から尾道駅)で在来線なら2時間以上かかって当たり前です

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:41:17.14 ID:f+5ZKjhg.net
>>349
お前らを抜くのは容易いけど、たまに抜かれるのが嫌で進路妨害する奴がいるからな

3時間切れない奴はチャリに初心者マーク付けとけよwww

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:36:32 ID:2ZbfNehw.net
>>354
下手くそ過ぎて苦笑いだわ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 01:10:41 ID:rfOldM3a.net
しまなみの平坦番長今日も元気だな
ちゃんと道譲るから何か目印付けといてくれよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:18:43 ID:DNuAzZaL.net
そうだな、みんなでオフ会しようず
へいたん番長をかこむ会(笑)

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:22:17 ID:MsHMhWdB.net
自粛モードの最中だが今週末の連休は天候も良さそうだし
各地からサイクリスト結構来るんじゃないの

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:24:26 ID:n8Tzwjhh.net
おいら行くよ〜

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:45:05 ID:r1p4sIoM.net
喜助の宿てとこ行ってみたい。
行った人いる?

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:13:03 ID:bIyMmibj.net
ある
外に自転車バラさず入れられるコインロッカーがある以外は普通のスーパー銭湯

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:27:29 ID:WK3xzSz+.net
喜助の宿

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:28:05 ID:WK3xzSz+.net
ああぅ!
ネットで検索しようとしたら書き込んでしまった!

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:29:11 ID:WK3xzSz+.net
なんだ、タダのキスケの湯だった

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:33:52 ID:u7paSUEf.net
>>364
キスケの湯の中に 漫喫みたいなコーナーがあって泊まれる
ただし 営業時間外はガイシュツできない

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:49:56 ID:AEmlMKtN.net
>>354
しまなみのような景色の良いところで3時間がどうとか、心に余裕がないんだな
もっと景色を楽しんだり、家族や友達彼女とご飯を楽しんだり豊かな人生を送ったほうがいいと思うよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:05:55.16 ID:BFcV4Y/0.net
3時間切れるおじさん「3時間切れない奴はチャry

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:10:04.52 ID:J2I8aFC5.net
○○峠で○分以内で上れない人には105以上は販売できません

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:19:28 ID:/DDl4zMk.net
まるでタイムトライアルでもしてるかのように走るガチの連中も本人達は気持ち良く走ってるだけだからなw

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:35:52.40 ID:GbJccKDT.net
最後はいつもドルチェでギリまで粘ってフェリー乗り場まで
タイムトライアル

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:34:43.07 ID:jo8Zrd2K.net
ドルチェとパン屋航路のためにしまなみ行ってる

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:46:04.85 ID:QHlKnWMZ.net
>>367
チャギントン!

?(´・ω・`)?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:59:56 ID:muo9B7zx.net
3時間オジさんソウすかんワラタ笑
涙流しながら眠れ!笑

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:11:12.26 ID:qXD1kJFc.net
3時間の走行ログ見てみたいな。橋とそのアプローチは安全運転してるのだろうか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:15:10 ID:7O0eZhj4.net
1日と3時間かもしれん

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:43:37 ID:d68R0drb.net
尾道駅から尾道大橋経由−サンライズ糸山まで最短で63.1km
平均時速を25kmに保てば3時間は切れそう
ただヘタなロードより、軽量化してサドルを上げただけの日本製ママチャリのが速いんだよな

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:13:53 ID:ZO9eE0zW.net
うちの娘自転車部だけど、途中アイス食べて4時間って言ってた
まあ一般人の領域ではないからあてにならん

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:14:48 ID:ZO9eE0zW.net
俺と走るときはかなり手加減して7時間くらいのペースでつきあってくれる

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:30:12 ID:8+THBscp.net
橋からのアプローチも思い切り速度を乗せてダウンヒルできるわけでも無し
平時のしまなみでTAしてもなぁ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:49:54 ID:im14uPJS.net
本線を封鎖してイベントやる時に脚力自慢を集めてタイムトライアルしてみて欲しい。

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:55:17 ID:w4QtIQrb.net
>>376
切れる
https://i.imgur.com/wEBC0Gd.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:41:07 ID:t4Iyp8dh.net
ホントのアホか
そこまでの坂もなく信号も少ないんだから3時間切れるわ
ただ観光地、一般の人も沢山いるから
そういうのヤメレってみんな言ってるんよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:00:42 ID:iOzE00Dt.net
アベレージ25なんて原付きより遅い速度を
なぜそんなに危なく感じるのか理解できない

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:06:00 ID:TtfhEuYU.net
速度厳守にて原付で走ったらアベレージは20km/h以下になるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:20:42.04 ID:S29m60UD.net
橋の上とか急に止まって写真撮るサイクリストも多数いるんだから、ゆっくり走らないと怪我させるぞ
タイム競いたいなら近くのココでやってくれ

http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/cycle-course.html

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:31:58 ID:dIKpDJKX.net
世も末だな
最近はインスタバエのコスプレさえもサイクリストを自称してくるけどね

サイクリストというのは本来『自転車競技の選手』、スピードレースの出場者の意味なんだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:33:56 ID:iB2ZF3sX.net
今JR西日本のCMでしまなみサイクル編やってるね

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:09:57.36 ID:itHUuNEd.net
>>386
なんでもいいけど公道でレースごっこはやめとくれ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:53:32 ID:EQfzPUwA.net
新幹線輪行させないくせにしまなみ海道サイクルの宣伝って・・・

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 10:57:22.00 ID:skT5lz9h.net
>>389
させないって言ってましたか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:17:12 ID:YyIoM56I.net
新尾道ならこだまだから自由席ガラガラやん
3列シートに突っ込んでC席に座っててもいいくらい

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:26:18 ID:dIKpDJKX.net
福山までのぞみ、そこからJR在来線で尾道駅だとこだま使えないし、実質できない、だよね
予約で席をとっても、車両前後の席の後ろ、カーゴスペースつーの?

既にスーツケースが置いてあるから出入口の手すりにリピートタイで固定して置くことになる
5月から有料化するから、それで気軽に輪行できるようになると期待

>>388
そういう人は聖地に行かなければいいだけ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:34:53 ID:UgQmpz0k.net
>>392
えっ?イベントじゃないときも公道レース推奨な人?

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:49:22 ID:Vz5LaXyU.net
イベントの方が大迷惑
廃止で喜んでる人のが多いだろう

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:31:05 ID:dIKpDJKX.net
オーバーツーリズムを行政が煽ってるわけだからね
これでマナーを知らない人が減って地元民でも生活道路を安全に移動しやすくなってるはず
>>393
スレタイを「61本目」という表現にしてある程にはそうでしょう
スタンドなし高速巡航自転車のためにラックを置いてある店や道の駅もある
そもそも移動だけで3時間も掛かってたら公道レースなんて言わないけどね

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:55:56.50 ID:qAGf2rPg.net
>>394
喜ぶのは一瞬であとで地域に金が落ちなくて無言になる

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:03:24.92 ID:ijF7PnVM.net
聖地に行かなければいいだけおじさん「そういう人は聖地に行かなければいいだけ」

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:47:05 ID:iB2ZF3sX.net
>>389
CMのコンセプトはJR利用レンタサイクル海道周遊だよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:39:32 ID:u26QvNnV.net
うわぁーもりあがってルゥー笑

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:11:08 ID:5lYhWtwx.net
>>392
のんびりと、こだまで新尾道が楽だよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:29:27 ID:+PH9ptgq.net
飛行機輪行が早くて楽で安い

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:07:28 ID:LlSfryUj.net
飛行機輪行ってやったことないけど空気圧とかどうするのがいいの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:13:43 ID:vIWnr1GK.net
ダッチワイフと同じ位かな

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:31:56 ID:skT5lz9h.net
>>402
俺は10とか12とか入れてたけど全く抜かなかったし全く問題なかった。
問題ないけど気になるなら数気圧抜いとけばいいんじゃないかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:49:20 ID:aI7Cwx9i.net
旅客貨物は与圧されてるから大丈夫
貨物専用はヤバいけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:45:33 ID:TUhvxNip.net
台湾政府が日本への渡航禁止と退避勧告
地元民は喜ぶのだろうけど、インバウンドをあてにしてる外国人経営者は苦しいんでないか

台湾、日本から「退避」勧告 19日からビザ免除停止 産経新聞 2020.3.17
https://www.sankei.com/world/news/200317/wor2003170040-n1.html

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 12:57:20 ID:oNImAjD3.net
「観光サービス・旅客運輸業」
全てダメだろう
今日なんか暖かくて上着脱ぐくらいだったが、GWもこのままいけば閑古鳥だろうなあ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 13:20:13 ID:vpKf8OuK.net
>>407
補助とか無いと結構潰れる所ありそう

それもあって明日行こうと思ってたが風がメチャ強い

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 13:58:31.25 ID:231uGl7w.net
グランツールせとうち中止だそうです。
返金については検討中とのこと。

こればかりはどうしようもないけど残念だ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:20:58 ID:TUhvxNip.net
閉鎖されなきゃ大丈夫なんだけど退避勧告や渡航禁止はキツい
倭人には旅行するような余裕が無いから小日本の観光業は終わったね

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:56:22 ID:yqd+kEIH.net
>>410
中国の方が書かれているのですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:35:10 ID:TUhvxNip.net
>>411
現状を書いてるだけだよ
京都の観光地も路線バスが数珠繋ぎで空気輸送してる

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:49:58 ID:yqd+kEIH.net
>>412
普通は中国での侮辱?の言葉の小日本とか日本人を倭人とは書かないので、
中国の方かと思いました。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:55:16 ID:qDrVipce.net
>>408
感染予防と拡散防止のため、しばらくの間しまなみ海道での
ドラフティング走行は禁止とさせて頂いてよろしい?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 15:57:22.46 ID:TUhvxNip.net
劣等漢語の倭人も公式にシナとか日本海と使ってるから当然すぎることだよ
北京南京がある中国を差し置いて京都や東京などという地名を勝手に使い出した
広島なんかいまでも中国地方なんて国名を名乗ってる

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 16:04:51 ID:yqd+kEIH.net
>>415
はいそうですね

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 16:24:51 ID:IyxoYy9v.net
Chinaをローマ字読みしてシナ
中華思想の国だから中国
地理的に日本の中間の国々だから中国
日本の政治の中心だったから京都
京都から見て東にあるから東京
考える頭が足りないと怒ることばっかで疲れそうだな

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 16:35:33 ID:yqd+kEIH.net
前にも侮辱レスがあって気になって聞いたけど、
もうNG入れました。スミマセンこんな事で。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:17:48 ID:plvfIr5d.net
頭のおかしい連中とは関わるだけで損だから無視が一番

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:31:27 ID:oNImAjD3.net
まあ冷静に考えて、しまなみのポイントだったインバウンドで消費拡大!いっきに町おこし!が崩れ去る時が来てるって事だよな
もっとも国内からはそれなりに人は来るだろうけど、あまりバスや列車で移動したり宿泊したりはしたがらないだろう
あくまで私感だが屋外を走り回る分には感染リスクは低いんじゃないかと思うんで、その辺うまく集客に繋げられないかな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:35:07 ID:tJrVl3P3.net
>>420
現地入りするまでが問題だな
自家用車使うかテント張って野宿しながら自走するならいいかもしれないが

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:37:00 ID:Yk4T0HHc.net
中国地方が中国だと思ってるアホw

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 19:04:31.20 ID:pVVEWAP9.net
どの観光地も悲鳴上げてるよ
うちは毎年GWに旅行してて、高野山行く予定だったけど、親が今年は中止と決めた。
だから俺1人でしまなみに遊びに行くわ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 19:33:26.37 ID:J6lXnXn9.net
>>422
言ってやるなよw

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 22:32:14 ID:TUhvxNip.net
>>417
ハズレ。Sinaeというラテン語が元だよ
>>422
>中国地方が中国、
それは日本語でも表現がおかしいだろ・・・・・・
昔は中国地方は西国と呼ばれていたが、九州を含めてしまうことになる
倭人には新しい単語を作る能力が欠如しているので中国という字を当てたんだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 22:39:45 ID:1RsHuvlb.net
支那人なんですねw

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:43:56.01 ID:yqd+kEIH.net
有効

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:04:19 ID:tJrVl3P3.net
中国は広島の生まれ
タネも仕掛けもちょとアルよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 23:37:02.19 ID:HhlEmLUs.net
中華民国が建国何年なのか
京都と九州の間の地として中国地方と呼ばれていた記録がいつから有るのか
支那が韓国みたいなこと言ってたら駄目じゃね?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 00:07:02.70 ID:094klMXD.net
日本もGHQのローマ字化政策で国語を変える寸前まで行きました
義務教育を終えても英語が使えないのはその影響が続いているからです
今の日本の国体はまだ68年しかないです
>>417
それはさすがにおかしい
全部間違っているから勉強するつもりで一つずつ調べてみなさい

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 05:24:24 ID:L6WzETJ+.net
>>430
理由になってねーじゃん

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:13:41 ID:S4BHx0zl.net
もういい加減にしてくれ
きょうはいい天気やぞ
走ってこい

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:39:55 ID:CVZTdjkj.net
連休中に大阪からクルマでしまなみ行くのに
兵庫通過するのはNGなの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:43:27 ID:r3WTdHae.net
>>432
走ってこいじゃなくて、お前が行けよw
そんで軽トラに幅寄せされたり、道の駅で防犯で監視されたり、子供と歩いてる保護者に睨まれて来い

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 10:12:48 ID:4kOw+yV2.net
>>433
うん

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 11:17:43 ID:1lBsHV1h.net
いつものゲェジ降臨してんのね

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 11:32:34 ID:0+bHk2Oc.net
兵庫県民だけど通過中は息止めとけよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 11:42:50 ID:4e4hz7l5.net
エラ呼吸でもアカンか

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 13:08:57 ID:qSK1oFn6.net
尾道コロナ発生したよ
気を付けてね

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 13:26:39 ID:Y3pk78p7.net
兵庫好き。走りまわりたい

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 13:47:06.64 ID:gL3GcyB3.net
今ならコロナ土産もあるで

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 14:48:09 ID:EO35Mn2N.net
>>439
フィリピンからお持ち帰り

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 15:46:20 ID:gBKrJyHL.net
月末有給取ったんだが、天気良くないな

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:27:09.22 ID:E+ky51ig.net
>>443
だから何?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:28:37 ID:E24fMKxA.net
そういうつっけんどんだめ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:14:40.13 ID:ZAMA3ODj.net
10日間予報とか週間予報なんてあてにならんよ
月末ならたぶん桜が咲いてるだろうから
雨だったら傘さして雨に打たれる花を愛でるって手もある

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:09:29.37 ID:6zU4iB1N.net
今日は風が強かった

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:07:10.35 ID:dGnLi/Js.net
桜の時期は伯方島の開山がオススメ。
騙されたと思って絶対に行くべし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:53:43 ID:Y3pk78p7.net
>>448
あの山、車が数十台も列をなして花見に向かってたんで諦めてしまった。。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 23:11:47 ID:ayjySvwv.net
>>449
自家用車は上まで上がれなくて
駐車場からシャトルバスじゃなかったっけ
自転車なら上まで上がれるけど
あとしまなみからは寄り道になるけどけど岩城島の積善山もお勧め

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 23:36:10 ID:Gq8QuH78.net
自家用車でも登れるけど、俺ならあの渋滞見たら諦めるわ。
あと、降る時に調子に乗った自転車乗りがバス相手に事故りかけた話があるみたいだから、気をつけてな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 00:32:52 ID:eCp/hBae.net
人混みは避けたい…けど花見ヒルクライム、なら大丈夫よね?
開山、いい位置にあるな、考えてみよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:30:35 ID:h6TGuYeb.net
>>447
おつかれさま!
風強かったねぇ
俺は糸山スタートで尾道まで往復してきたけど復路は苦行でしかなかったわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 05:06:03 ID:wMlbH4U5.net
>>449
行ったことないんで分からないけど裏道だと車はすくないんじゃないかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 06:52:53 ID:oUYK3aZz.net
>>454
花見の時期、自家用車は表から登って、裏から降りる一方通行になる。
道の駅からのシャトルバスは、自家用車の渋滞を対向車線を利用して追い越して通行できるので、車で行くならシャトルバス利用が推奨。

自転車ならたぶん表裏どちらも通れると思うけど、表の方が道が広くていいと思う。
シャトルバスが対向車線走ることもあるので、下りは要注意。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 07:24:10 ID:hjwqzrRD.net
>>453
今日は日和だな

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 07:37:15 ID:43qYUACK.net
開山、自転車も一方通行で、裏から下りてくださいって案内されましたよ?
桜の時期も過ぎてツツジを見に行ったガラガラの時だったと思うけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:02:41 ID:z2Gy+0UD.net
尾道で感染者出たって

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:17:09 ID:3i1lu4ro.net
尾道は避けて三原から瀬戸田か因島に渡るルートに変更しよう。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:24:06 ID:zXrBKwg5.net
尾道の感染者って言っても本人と家族が市街地在住と勤務なのか
島しょ部なのかわからなければ瀬戸田や因島行っても意味ないんじゃ
むやみに濃厚接触したり手洗いと消毒を怠ったりしなければリスク高くないんじゃないの

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:38:32 ID:51McZA+z.net
因島も生口島も尾道ですよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 11:00:12 ID:zXrBKwg5.net
自分も他人も無症状感染者かも知れないという前提で行動してれば
日本全国どこでもリスクは変わらないよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 11:45:57 ID:3i1lu4ro.net
>>461
感染者は本土にいるから

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:46:59 ID:0yFE7SiX.net
明日は瀬戸田でレモン祭りをやってるからゆるポタしてくる

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:29:33 ID:nX5IFmzG.net
外国人は減ったが国内は125%増しらしいぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:32:53 ID:ogNDU9nX.net
今日も風が強くて来島大橋が大変だった
連休だからか人多かったね

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:57:51 ID:N7nMbaya.net
風強かったねえ
南下は基本ずっと向かい風でしんどかった

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 02:32:59 ID:Kuoo9kot.net
さいきん毎日南風が強いよな
明日(きょう)は雨降るみたいだが

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:59:20 ID:21pBN7Q0.net
>>465
10年前に初めて尾道旅行してから毎年行ってるけど、年々観光客が増えてる印象
全員サイクリングってわけでもなさそうだけど、何がきっかけで増えたんだろう?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:18:31 ID:EOhOH9oX.net
おされなかふぇ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:14:55 ID:gJnvsASn.net
>>470
ww

いや、ただのオサレカフェだけではそこまで増えんだろ。
オサレカフェなら大都会岡山にだって任侠都市広島市にだって有るのだし。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:31:33.65 ID:EOhOH9oX.net
おされなかふぇは、まわりの雰囲気とセットで威力を発揮するものだよ
おきゃあまじゃだめだ  せめてくらしきじゃないと

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:36:59 ID:UX/9/101.net
かっこ悪い言い方したく無いので小洒落たカフェ、と、言わせて貰うが、尾道の場合、それは後付けだろう。
尾道はコンパクトで商店街があったり路地があったり坂があったりお寺があったりする、風情が評価されたのだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 12:47:54.24 ID:LCOByrmU.net
みつばちの移転先もおしゃれな感じになってたな
営業時間に間に合わずに食いそびれたが

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:00:45 ID:iAUeuiqN.net
>>473
小洒落た・・・かっこ悪いというかバブルの加齢臭がする
でも確かに尾道が良かったのは自転車道の整備前までという話はあるみたいだね
いまは全国から犯罪予備軍が集まるようになってしまった

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:07:40 ID:+cwKgZ3g.net
尾道単独で考えると、3部作映画のファンとかじゃない限り
関西以東とか遠くからわざわざ行くような街ではないな

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:23:45.07 ID:gJnvsASn.net
>>475
整備前迄って話はどこから聞いた話?

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:47:41 ID:iAUeuiqN.net
昔は映画のロケ地になるような良さが有った、という事なんですよ
今じゃ監視カメラ設置と鍵閉め励行、自転車イベントという災害時には外出禁止令です

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:56:42.19 ID:Txrubpm1.net
3連休満喫できた。最終日も心配してた天気ももった。コロナなんて気するのがバカだった。明日は休みとって休息日サイコー。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:57:36.70 ID:pzsB5UNw.net
それが、>>479の最期の言b…いや何でもない

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:59:02.27 ID:Txrubpm1.net
最期じゃなくしとくわw

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:07:26 ID:znRcSKQ4.net
>>479
屋外ならそんなにコロナ心配することもないと思うけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:23:39 ID:pzsB5UNw.net
>>481
失礼しましたw
楽しめてよかったね、うらやましい
帰ってきたあと休みがもう1日あると良いよね

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:58:49 ID:YrOpf5pO.net
走ってるときはいいけど電車乗って輪行してるときが心配だよね
ただ新幹線もかなり空いてるみたいだし最後尾の座席ならリスクが低くなるんじゃないかな
しらんけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 19:25:51.17 ID:eyclpcrj.net
電車なら駅毎にドア開くから換気されるし、新幹線なら換気システムしっかりしてるから

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 21:09:53 ID:UX/9/101.net
>>475
確かに良かっただろう、街の静寂、景観という意味では
ただ、観光地としての成功は、近年の「サイクリングブーム」による恩恵が大きいだろう
これ以上の尾道議論は「しまなみ海道」のスレタイから著しく逸脱すると思うのでこの辺で

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 22:51:28.92 ID:eX+7uXPU.net
>>486
この人はいつもの人ですから無視でいいのではないですかね〜

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 23:29:52.35 ID:eeUf8nF6.net
>>479
コロナ検査受けとけよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 00:05:29.37 ID:HEN658z4.net
歯みがけよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 00:54:09.62 ID:kNK03SXQ.net
お風呂入ったか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 01:09:14 ID:i8Cv7rr6.net
また来週!

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 06:50:19 ID:OO2BGOUL.net
桜が咲き始めたけど桜の名所はしまなみでは開山ぐらい?

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:01:12 ID:nJyb/G68.net
本ルートではないけど、積善山

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:00:23 ID:nQgkcKen.net
因島公園も名所だな

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:21:16 ID:Cc9g68ou.net
結構あるのね
因島公園だとヒルクライムしなくても良さそう

尾道にコロナ感染者出て花見自粛しろって市長が言ってたみたいなんでどこも花見客少ないだろうな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:26:21 ID:Fsxv+Lxm.net
大三島の台ダムもありだと思う。
以前、エンジン付きのバイクで周回路を走った時は桜吹雪の中を走るような感じだった。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:48:57 ID:nQgkcKen.net
因島公園地味に登るけどねえw

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:50:22.05 ID:MS7g9CiX.net
今年は桜の開花早いかと思ったけど、開花宣言まだだよね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:03:13 ID:nURrzS3v.net
鵜島の桜がとても好き
https://i.imgur.com/fLvjL5I.jpg
大三島の駐車場のはもう枝を切られてたかしら
https://i.imgur.com/njoyjcp.jpg

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:07:32 ID:wkHcePSI.net
>>499
ふぁ 二枚目が最高
おれは行く
そこにいきたい

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:22:29 ID:m4PJP3Jr.net
>>499
3連休にしまなみ行ったが今週も行きたくなってきた

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:00:16 ID:tXtUDqXo.net
土曜にクルマで10時間
日曜、月曜を走るが、しまなみ初心者としては、全ての島の外周廻るとか頂上まで行くとか考えない方がいいのかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:22:11 ID:4B9dkzON.net
原付2種だったら余裕だけど、改良桜は小さい蕾でまだ咲いてないし
尾道から今治までチャリンコレースで70km、クルマだと駐車場が起点終点になって往復140km
インスタバエ観光地をピンポイントで繋ぐ方がいいと思うよ

尾道城が解体中だから、見にいってやってね

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:25:46 ID:oJFikruW.net
>>502
どれくらい走れる人なのかわからんのでなんとも

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 08:27:13 ID:8yjS1sJd.net
>>502
迷子になったり寄り道しなけりゃ大丈夫!
あとは体力次第

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 08:36:27 ID:Dq81Mzfn.net
>>502
車の免許持ってる年齢なのにこんな質問の仕方するんだな
どんなメンツで行くのかもわからんから日曜走った結果で月曜どうするか相談してみては?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:31:02.17 ID:JJBY97Dk.net
昼飯ってみんなどこで喰ってるの?
お好み焼きか、たこ天丼かな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:38:55.67 ID:vD7RocIA.net
大三島もサイクリスト向けのなんかできたいうとったな、
まあ宣伝なんやが。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:03:23 ID:o6N6aGJD.net
なんかって言われても分からんがな

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:16:41 ID:TuXqrA+U.net
なんかできたね。でもまだたったの30万人か。
京都の年間宿泊者数2444万人(平成29年)を目指して公務員と利権者には頑張ってほしいね。

しまなみ海道にサイクリスト向け施設、愛媛・大三島 日本経済新聞 2020/3/25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57220060V20C20A3LA0000/
サイクリスト向け総合施設「WAKKA」は、約4000平方メートルの敷地に最大34人収容の宿泊施設、
更衣室、ランドリー、無料休憩スペースのほか、60席のカフェなどを設けた。
サイクリストと自転車を運搬するタクシーとボートを備え、自転車や手荷物の配送も請け負う。

しまなみへのサイクリストの来訪者数は年間で30万人超。

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:39:23 ID:EA+9AcYN.net
>>507
その時によるけど、店入ってたこ飯だったりラーメンだったり
そんなに空腹じゃないときは、ねじパン買って景色いいところで食べたり

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:44:47 ID:+7Hgz92j.net
糸島スタートでちょうど折り返しが昼くらいに調整するから
ラムネとパンかちょっと戻ってボットン便所のハンバーガー屋で食ってるかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:31:46 ID:wXvszTMu.net
2パターン

・ 一気に走り切って、糸山の朝定食を昼飯代わりに  魚美味い
・ はっさくや コロッケとかでちょこちょこと食つなぐ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:03:05 ID:3C2Ppf6X.net
>>510
京都と大三島を一緒のように考えるの草

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:48:10 ID:8DoOQ5e3.net
>>505
502でないが、それなりに走れるが割りと方向音痴
スマホナビ頼りだな

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 14:11:15 ID:BTCiKN8f.net
3万の旅行券貰ったらしまなみに行くよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 16:09:15.41 ID:TuXqrA+U.net
>>514
行ったこと無い?
同じだし、京都はいま空いてるよ
瀬戸内の旬の食べ物を食べたいなら京都が一番良い

ホテルの人に聞いたら日本人は全部キャンセルで今月1人も宿泊が無いそうだ
宿泊者はサージカルマスクが箱で貰える
霊山歴史館(清水寺よりここがいい)〜平安神宮〜銀閣寺〜京都大学(学食)〜京都御所(和菓子)〜二条城(桜5分咲き)〜壬生寺

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 16:21:06 ID:JItzDXT+.net
>>507
因島の土生にある中華料理の西華園やカレーのルリヲンとかもいい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 18:09:57.33 ID:D6fb7PxN.net
>>517
ちょっと京都と大三島の同じといわれる所を教えて欲しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:55:45 ID:VJ9MTqLH.net
>>517
しまなみを訪れるサイクリストの数と京都に宿泊する人の数を比較する意味がわからん
大三島と京都が同じってのはさらに意味がわからん

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 19:10:43 ID:VJ9MTqLH.net
>>507
ドルチェと同じ敷地にあるからスルーされがちだけどアルモって店のレモンのパスタはおいしかった

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 19:12:48 ID:q9Rc5bYT.net
>>502
距離とか獲得標高は事前にルート調べれば大体分かるが
実際行くと路面の良さや車、信号の少なさのお陰で思ったよりもスムーズに走れる
あとはお天気次第
それと車で10時間というと関東近辺?今旅行して大丈夫なん?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 19:58:47.07 ID:8DoOQ5e3.net
意地悪だな
いいじゃないか、行かせてやれよ
コロナリスクは、飛行機や新幹線よりクルマのが低いんじゃないかな?

ただ天気良くないね。気持ちよく走れるのは日曜日だけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 21:34:30 ID:YUu5nvWn.net
大山祇神社に戦勝祈願に参る

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:56:32 ID:5lY2eOxP.net
>>502が無症状感染者だったらどうすんだよ!

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:14:32 ID:+y4cREbe.net
>>525
もし感染者でもサイクリングで伝染る事はまずないでしょ。
店で食事する時とかに手洗いちゃんとしてあまり接近しないようお互い注意すれば十分。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 04:05:50 ID:Gf26nsGi.net
残念 地元民がコロナキャリア持ちでした
もう誰も信じられない

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:08:47 ID:xkxdAx4I.net
>>527
頭痛が痛い

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:42:53 ID:5/9QNdke.net
輪行時にはマスクとビニール手袋、ゴーグル
サイクリング
食事はオープンカフェ

これでかなり対策できるのでは?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:51:17 ID:n+bESx2C.net
コロナ発言で1時間遅延 成田−松山のLCC便
https://www.sankei.com/smp/life/news/200327/lif2003270005-s1.html

飛行機輪行も要注意だな

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:52:36 ID:M3Z9qlkb.net
ファンヒーターの話してて、そこでうちはコロナって言ったら電車内の視線がこっちに集中したことあったな
正直ヒステリックすぎて怖いよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:53:31 ID:mOqcjw3X.net
キャリア持ちとか軽いワード単語だな

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:18:49 ID:hymqdqpn.net
>>515
スマホのサイコンやナビ使ってると電池食うからモバイルバッテリー必須だよな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:31:29 ID:Myo4UqsS.net
尾道の隣、福山にはコロナワールドがあるしな

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:12:21 ID:v49FFQTI.net
>>530
成田発着の国内線て今でも運行してたのか
料金安いとはいえ成田〜松山でしまなみ来る人なんかいる?

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:20:34 ID:mwtzKUp4.net
>>535
成田や関空は国内線でもLCCがよく使ってるな
発着料が安いんだろう

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:38:21 ID:MvG/Xcjh.net
>>536
発着料が高かった時は乗り入れが減少してたんどけど、
LCCを取り込む為に安くしたんだってさ。

新たに作った成田の第三なんかは安kシンプルに作ったしね

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:28:33.01 ID:tiBZvya1.net
入梅に入った

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:43:49.33 ID:Cq7OIbOz.net
飛行機輪行だとやっぱりハード系の輪行袋つかうの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:49:08.30 ID:m07cLVYK.net
都内在住で毎年GWにしまなみ行ってるけど
流石に今年は自粛したほうがいいかな…

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 14:04:32 ID:MvG/Xcjh.net
>>539
俺は一度やった時は輪行袋で行けたしホームページにも書いてある。

基本的には渡された通りに横倒しにしないで載せるらしいが、
倒す時は何方が上の方が良いか聞かれて紙シールを貼られる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 14:05:09 ID:MvG/Xcjh.net
>>539
スマンね、ANAだからシッカリしてたけど他は知らんわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:03:25 ID:r+2pahyK.net
ディレーラ外した方がいいの

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:31:18 ID:dKUQR15i.net
大三島の雅という店は美味しいんでしょうか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:41:19 ID:xxKJ0pnz.net
お、また自演広告だね?
日本人が金使うわけも無いし,コロナで中国人が少なくなってるだろうけど頑張って!

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:59:00 ID:MvG/Xcjh.net
>>543
海外ならハードケースに入れるだろうから外さなくても大丈夫かと。
国内でもソコまで変な会社は無いと信じたいが心配なら外してけば?

あーLCCだとハードケース云々よりも対象サイズ外は駄目だったり、
別に荷物運賃が高額掛かる事もあるでしょ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 06:24:29 ID:RJEfgEw2.net
>>545
俺は>>544に、あまり自演臭を感じないんだが…そのお店知らんかったわ…
とか書いたら工作員を疑われるかな?笑

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:39:04 ID:HbX/Moe0.net
行ってみてよ
旨かったら上から目線で自慢したらいいし 不味かったら道の駅で口直し

若いんだから三人前くらい食べれたりするよね

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:30:30 ID:C9BRlLEF.net
>>544
大三島ではなく大島じゃないか?
雅でググっても大三島ではなく大島しか出て来ない。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:17:09 ID:FNXD5PdQ.net
>>417
京都から見て東にあるから東京

これ違う
東京都は半島由来の地名だぞ
佐藤信淵が渤海の東京龍原府を参考に江戸を東京、大阪を西京、それと京都と提案した
それを大久保利通が一部採用したから東京
たまにトンキンなんてネットで書かれるのはそれが理由

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:28:59 ID:44QAsrHy.net
サイクリングと関係ないはなしすな

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 12:22:06 ID:lEF3ti/Z.net
そっち晴れてんの?
こっちは雪だわ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:45:52 ID:URocMiEA.net
土曜日は昼間から雨でどうしようもなかったけど日曜日は自転車日和になったよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 10:45:42 ID:v8hqAMg9.net
土日にしまなみ行く予定だったけど、志村さんが亡くなり気が失せた・・。
今回はキャンセルさせていただきます

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:35:41.31 ID:+sksiYnh.net
追悼サイクルじゃないのか
志村さんには御冥福をお祈りします

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:03:25 ID:v8hqAMg9.net
土日は追悼番組見てツイートするよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:33:02.59 ID:MBwfOqB4.net
志村けんは気の毒だけど、直接面識あったとかじゃなければサイクリング自粛
するほどの事はないよね?
こんな状況でできる数少ない低リスクのアクティビティなんだから、むしろ
みんなもっと自転車乗ればいいじゃん。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:42:19.55 ID:UC/OigKe.net
中年40〜50歳辺りはドリフターズとひょうきん族が人生だった。
やっぱり自分の一部が切られるような気持ちになる…人も居る。

…俺はそうでも無いけど。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:05:19.75 ID:t9pemSe/.net
ゴールデンウィークのホテルは高いな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:09:13.05 ID:HId8mWGN.net
状況が落ち着いたら一番にしまなみに走りに行くつもりだが
それまでに地元の店が閉店したりしてないか心配だ
みかん農家は通販で応援できるが、ラーメン屋とかパン屋は現地行かないと無理だしなあ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:19:43.19 ID:4uUI+r2y.net
少なくとも12月までは落ち着くわけも無いよ
ファンのお別れ会とか出演番組の差し替えなんかで、かなり先でしょう

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:30:06.98 ID:8n88MIOb.net
>>557
しまなみ海道へは車載で
補給食等々は全て持ち込み
現地では何も買わず走るだけ
ならリスクはかなり低く抑えられる
が、つまらんわな

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:34:09.07 ID:Q3WIKnce.net
しまなみは輪行かレンタルでしか走ってないけどGWは天気良ければ自走するかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:12:25 ID:AJwnSVuU.net
自分が感染しててしまなみにバラまくリスクも考えて行動したほうがいいかも

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:51:56 ID:c6lzpTdP.net
>>562
桜も咲いてるし景色の良いとこでお弁当でも食べようかと思ってる

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:41:24 ID:GTO6W9on.net
今年は地元で我慢するわ
新幹線で危険地域通らないといけないので・・・
免許はあるがペーパーだし長距離は怖い

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:47:47 ID:MpDHYCAT.net
>>564
これな
都内在住だけど自粛します

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:50:42 ID:tOkMrUu6.net
ぼっちでひたすら走って、道の駅でミカンジュース買って飲むくらいでばらまかんやろ
飛沫感染なんだから  

それで感染するなら山手線はどーなんの

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:54:14 ID:1ibu8/XJ.net
>>567
若く無いなら、冥土の土産に行くべきじゃね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:59:46 ID:wpOGF/H9.net
>>562
橋のすれ違いざま、トイレ、誘惑に負けて大漁で、、、、
とか道中のトイレはどうするの?
トイレがヤバいっていってるのに
ペットボトルにでもするの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:00:35 ID:wpOGF/H9.net
>>566
新幹線が危険

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:00:55 ID:/xZlHvX/.net
>>569
まだ20代だよw
まあ難しいとこだよね
ウィルス拡散は困るがお店の経営がたち行かなくなっても困る
俺は都内から持ち込むリスクと長時間移動のリスクから自粛するけど
近隣県在住の人はぜひ行ってあげてくれ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:18:42 ID:GTO6W9on.net
>>572
俺も地元の店を利用して地元を活性化するわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 13:40:52 ID:Kb2ofiWp.net
>>558
全員集合とひょうきん族は放送バッティングしてたよね
ロード乗りの忌野清志郎の時は追悼ライドとかあったの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:09:41.73 ID:fX/IiGxW.net
2009年5月か
ちょうど乗り初めたくらいだしな。
業界はいろいろな著名人居たが、特に記憶は無いな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:29:22 ID:wpOGF/H9.net
>>558
家にビデオがある金持ちさんは友達同士でひょうきん族と8時だよんをとって上映会してた。その友達とは何があっても仲良くしてた。表向きは、、、、

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:31:09 ID:wpOGF/H9.net
ちなみにうちは、クイズダービーから8時だよまではセットだった。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:32:51 ID:aGG863jj.net
Gメン75、金田一シリーズ、ウィークエンダーまでがセット

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:46:43 ID:pNXf39+4.net
あばれはっちゃくや宇宙刑事ギャバンとかひょうきん族と全員集合。

(世代がわかり過ぎるだろ…)

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:52:10.56 ID:c6lzpTdP.net
>>577
7時から日本昔ばなしクイズダービーの間に風呂入ってドリフ、歌の間にひょうきん族チラ見だったな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:53:56 ID:Kb2ofiWp.net
21時からGメン75、22時からウィークエンダーだったよね
再現シーンのコーナーこっそりよく見てたなw

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:58:58 ID:Kb2ofiWp.net
あと土曜の深夜にテレ東系で独占おとなの時間てあったよね
もうええかw

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 16:01:22 ID:GTO6W9on.net
関西限定だが土曜日の深夜はエンドレスナイトって番組があってよく見てた
そのころには8時だョ!は終わってたけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:04:46 ID:8tYrxT1v.net
もうやめえや

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:30:41.51 ID:JIRfOVss.net
NHKのウルトラアイと三国志とプリンプリン物語を見てた
あとなんかエジプトっぽいアニメ
ドボチョン一家

ドリフを見るのは学校で禁止されてた気がする

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:37:34.13 ID:v7WpSrCe.net
チロリン村の世代だから全然話についていけん

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:57:04.39 ID:BXXmANJF.net
>>571
換気システムが優れてるようだし今のガラガラさなら通勤電車よりずっと安全そうだけど
https://trafficnews.jp/post/94612 

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:01:09.36 ID:LwprcRIh.net
サンセットビーチから見える瓢箪島を見たら
ひょっこりひょうたん島を口ずさんでしまうのか

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:19:48.60 ID:wpOGF/H9.net
>>587
人も入れ替わるんか?
つまりそういうことだ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:39:51.19 ID:1ibu8/XJ.net
マスク、ゴーグル、手袋しかないな

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:16:44 ID:Sg9O5SRv.net
それは全裸と大して変わらない
しまなみ島走ならレーパンも履くよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:57:05 ID:K/udLwH9.net
>>574
忌野清志郎今見ると店の駐車場入り口塞いで車道にはみ出しながらパンク修理とか今なら炎上間違いなしの傍若無人ぶり

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:37:35.35 ID:JIRfOVss.net
でも、しまなみチャリンカーも各橋の料金所の道からちょっと外れたところで野糞が大定番やんか

大山祇神社の隣の道の駅でお湯沸かしてカップ麺を作ってるのや、冬の砂浜で水をかぶって石鹸で身体を洗ってるのもいた
そういう創意工夫や努力は見習うべきところがあるけどね

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:57:10 ID:w/QGqj15.net
お前らマスクして走ってるか?苦しくて俺はいつも途中から外してるが

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:11:20 ID:QP1C4fox.net
>>594
2択アンケートとか

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 03:17:32 ID:yRnHBlZH.net
マスクに因るんでない?一次性的マスクでも三層構造のフィルターつきだと自行車じゃツラいね
1箱50枚入りの安いのだと付けてても関係ないけど、島波を走り終わるくらいには湿気でベッチョベチョだ
ゴーグルと手套、顔を拭く殺菌湿紙も使わないと感染予防にはならないよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:37:51 ID:UytvNmEv.net
ロード乗りの多くは普段でも全然マスクしてないのでは

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:05:34 ID:R5tiRIyj.net
スポーツ用の、排気弁付きのマスク使えば良いんでない?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:20:14 ID:1iZ5Cxot.net
>>598
使ったことある?

アレもやっぱり少しは湿気るしマスクの排気弁の付近に溜まった湿気が水になって、
排気弁付近からヨダレのように垂れるさまはチョット怪しい人扱いに。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:42:36 ID:HdE0cRHW.net
このスレの年代的には月光仮面のコスプレして走ればいいんじゃね

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:50:31 ID:UytvNmEv.net
いやレインボーダッシュセブンのコスだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:25:45 ID:R5tiRIyj.net
>>599
防寒や花粉対策で使ったことあるけど、ほんのちょっと出て来た鼻水を簡単に拭うことも出来なくて結局使わなくなった。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:12:22 ID:Vy/cDF0f.net
>>579
40歳台後半から50台前半ですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:35:15 ID:nOHDO6Lh.net
開山の桜は今週満開っぽいけどコロナあるし行かない方がいいのかな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:59:25 ID:LMr+9pmX.net
>>604
ぶっちゃけ花見は閉鎖空間でもないし普通にやってもいい気がする
花見くらいでコロナにかかるなら本当に家から出れないわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:54:40.48 ID:iKZ9Zn/l.net
無職になって走りに行こう

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:07:24 ID:j832mJhz.net
>>605家から出るな

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:56:56.86 ID:OKBDCv30.net
>>605
近所ならいいけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:57:03 ID:NBxbU5FX.net
感染対策で開山が閉山になるとかない?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:00:20 ID:rEt1+qdn.net
>>605
花見ができる状態になるまでに色んな人と接近する。あと3密じゃなければリスクが0って訳じゃなくリスクが低いってだけですよ?
そうはっきり言えばそれが不可能な都会はパニックになる

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:22:43 ID:t6CU352t.net
集まらない
近くで話さない
閉鎖空間に長居しない

集・近・閉  シューキンペーじゃなければOK
  

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:26:58 ID:Em1zmlsT.net
>>609
2日前に言ってくれ!

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:55:38 ID:NBxbU5FX.net
2年前の春だったか松山刑務所脱走事件で潜伏地のしまなみが
だいぶ騒ぎになってたのがなつかしいと思うのは何故だろうか

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 22:37:48.13 ID:tacHDmzC.net
3密はクラスターの発生条件であって感染条件じゃない

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:38:54 ID:C95Ddrkd.net
三時間で走れないお前らなら、俺はコロナうつされんわw
俺が橋を通ったら自転車から降りて道を譲れよww

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:49:29 ID:tfG2krBn.net
はい

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 04:11:13 ID:CFGy0CIT.net
>>615
自転車を顔付きでアップしろよ
そんなら道空けてやるぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:17:03.48 ID:deNAZvPz.net
今治 「村上水軍博物館」が「村上海賊ミュージアム」に改称
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585944048/
https://odekake.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0802.jpg
https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/suigun/img/ui_image/001.jpg
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/7/kuchikomi/4007/KL/f3958_0004007810_1.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20200401004702_comm.jpg
https://www.ehime-np.co.jp/media/images/news/20200403/imgfcf5e867b5e46836.jpeg
https://dogoehime.com/wp-content/uploads/2016/12/20140729_6-e1481533054704.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:55:39 ID:+ks9jUQc.net
>>618
コロナで閉館してないみたいだな
そんなに混まないからか

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:57:11 ID:fyEL9FOo.net
こんなに天気いいのにライド禁止はきついなぁ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:23:39 ID:ds8txBLK.net
>>619
ここ、しまなみルートから外れてるんで全然人いないよね
なんでこんなところに作ったんだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:29:08 ID:+ks9jUQc.net
>>621
たしかにあのあたりは観光客はあんまり見かけないな
まだ因島水軍城の方が観光客多いか

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:48:26 ID:kbkXDKXB.net
耕三寺とか平山郁夫美術館とかところミュージアムとかバラ公園とかだいたい開いてるか
しまなみでコロナで閉めてるところで有名なのは伯方の塩の工場見学くらい?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:39:31 ID:ub4r2nPt.net
今朝ローカル番組が開山から中継してて桜も綺麗だったが
今しか食べれませんと紹介したおでんは普通にさらされた状態で売ってた
島の人が散歩がてら目で楽しむくらいならいいと思うけど
TVで放送して県内から人が集まるのを助長するのはどうかなと思った

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:56:51 ID:src2oKgG.net
今朝の開山
花見はOKだが飲食はNGとの事

http://imepic.jp/20200404/642770
http://imepic.jp/20200404/642800
http://imepic.jp/20200404/642820
http://imepic.jp/20200404/642850

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:00:32 ID:61o4Xrda.net
なんなんぬ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:09:18 ID:UcudmnlA.net
新型コロナに最も弱いペットは、猫=研究
https://www.google.com/amp/s/jp.sputniknews.com/amp/covid-19/202004027323732/

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:17:31 ID:v6LKJKoQ.net
>>625
すばらしい

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:44:22 ID:S/ftsjeK.net
地元民以外の自転車通行と観光は逮捕すべきでないの?
バイオテロと変わらんよね

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:55:37 ID:YktVY+17.net
>>629
全員確認するために検問でも作るのか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:59:50 ID:S/ftsjeK.net
それ良いねえ
全世帯の車保有者に通行証を配って検問設置すればいいんだよ
元島民と島内宿泊者には予約番号を発行

元の平和が戻るなら島民は賛成するだろう

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:01:23 ID:7Y9ILfgn.net
そもそも尾道が汚染地域だからどーでもいいww

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:43:23 ID:CLVEBWiL.net
因島大橋にコロナ発見したら下に落とす罠つけたほうがええな
金払わん奴も同じや!

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:51:07 ID:tXZPr3It.net
昨日今日は天気は良かったけど終始強烈な向い風だったわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:49:11 ID:7USseRCC.net
きょうもなんだかんだ言うても天気良かったしそれなりに走ってたな、日本人は笑
でも春休みからか?マナー知らんパリピみたいなんが多い気がしたわ
3時間ヤローには会えんかった気がするわ笑

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 05:50:14 ID:QKIeFk7A.net
今夜の日テレ「月曜から夜ふかし」で
愛媛県の高校生の自転車が みんな同じブランド問題
ってのをやるみたいだけど しまなみと関係あったりするの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 06:57:29 ID:IEKSFs4z.net
公立で入札したんなら同じで当たり前やん

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 08:24:55 ID:5xLvZzBw.net
基準を設けてその範囲で好きなチャリなら分かるが、高校でメーカー独占なんて当たり前の分けない。
制服とは違うでしょ。
風土としてあるんだろうね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:27:29 ID:En38UOB4.net
何年か前にも別のテレビ番組で取り上げられて、販売店の人もメーカーの人も不思議に思ってるって言ってたな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 11:33:54 ID:JcxwmHU0.net
談合とかではなくて単に高校生が周りと合わせているうちに定着したとかか
そういや以前テレビで福井かどこかでは高校生がサドルを低くして乗るのが定番とかやってたな
ロードやクロスに乗ってる人からすればサドルは高いほうが疲れなくていいのにと思うだろうけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:47:08 ID:gbvIbSFs.net
ある程度踏み込んで乗るんならサドルは高くて前傾姿勢の方が楽なんだろうけど、
トロトロと喋りながら乗るママチャリなら、サドルは低く、背骨は起きた姿勢、がいいんだろうなと思うわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 13:19:28 ID:JcxwmHU0.net
ママチャリでもサドル低いと引き足に力使うからかえって疲れるのでは
まあ家と学校の往復程度なら気にしなくていいレベルだろうけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:15:55 ID:1g+LfJ79.net
愛媛スレでやれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:21:42 ID:L3Aq2lyP.net
えっなんで?別にいいじゃん

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 22:54:30 ID:+FC+xvl3.net
ところでお前ら年に何回くらいしまなみ走ってるんだ?

俺は春と秋の2回くらいだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 23:37:07 ID:JLbkhG3z.net
>>645
一生で1回ぐらいかな

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 00:12:51.18 ID:Z5IiEp8I.net
>>645
かなり前に死亡事故があった翌年にできたこのスレに粘着してるだけなんだけど、イメージトレーニング的には毎日走ってる

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 02:00:21 ID:hSD6dJ6t.net
GWに行きたいのだが、コロナで自粛した方がいいのだろうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 02:43:52 ID:Z5IiEp8I.net
屋外を走る分には関係ないから自動車で行って誰にも会わず車中泊で帰ってこればおk

・インバウンドの店は営業してないはずだから買い物は事前に済ませておくこと
・普段からしまなみで美味しいものは県外に出荷されてるから、残り物には1円も使わないように心がけること
・GWごろは普通の風邪と深夜の暴走族にも注意

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 04:47:36 ID:rdP6Wocq.net
何なのこれ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 05:15:34 ID:2hpyxft2.net
>>648
一泊二日で往復する予定だったが緊急事態対象地域になってしまったので泣く泣くキャンセルした
コロナのバカ!

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 06:22:19 ID:HxYXWu4r.net
東京からサイクリング行くどー!
よろしく!
集団から外れたら体力消耗剥げしいので一緒に走ろうぜ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:41:37 ID:yIwPNay3.net
釣り針でけーよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:56:47 ID:u7cQVQ4a.net
しまなみ海道って暴走族いるの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 08:10:02 ID:g7TanYJm.net
おれもGWはいくよー

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 08:38:05 ID:Pt7V21Ai.net
>>654
暴走族はいないが暴走船ならいる

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:26:33 ID:TMeU9E2O.net
>>654
福山尾道の本土には居る

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:21:03 ID:OvIIF70W.net
どっから来た?
東京です!
これの反応楽しみッス

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:22:31 ID:Zg8f2PJL.net
どうせなら中国って言えよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:25:43 ID:OxD5JNHu.net
サイクルスポーツ 6月号でしまなみ海道特集される。
非常事態宣言発令で脱出をして、しまなみ海道を走りに来る人がいると思うが来ないでもらいたい。

現在感染者のいないしまなみ海道含めた今治市や尾道に感染者が出たとするとサイクリストの因果関係を考えるのは必須。
島民の全ての人が自転車に寛容ではない。去年の画ビョウ事件もあったように。
感染者は村八分のように扱われ、感染者が感染させた方が死亡などすればどうなる?

サイクリストに対して厳しい環境にならないためにも自制をしてほしい。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:28:40.93 ID:g7TanYJm.net
尾道はすでに汚染地域だからOK(´・∀・`)

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:46:43 ID:16IqW6jR.net
>>660
天邪鬼ばかりの5chでそんなこと書いたら…新手の集客手法?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:47:39 ID:rdP6Wocq.net
>>660
けどさー結局はコロナウイルス罹患した人が出たら、
見た事なくても東京人のせいにするんでしょ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:12:22 ID:OxD5JNHu.net
尾道は感染者いたんだね。訂正させてもらいます。
非常事態宣言はゴールデンウィークみたいなもんじゃない。
トイレも利用するだろうし、コンビニや地域の店も利用する人もいるでしょう。
非常事態宣言が出てる地域の人にはわるいけど感染経路がわからない人がかなりいる以上、感染してるかわからない人無意識な感染者が地域外に出ることで更に広い地域に感染リスクが高まる。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 19:06:03 ID:nCZjtAlD.net
今治市は検査したがらないから感染者数は発見されていないだけ
すでに無症状の保菌者はいるはずだから上から目線で言われてもなぁ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 19:20:22.43 ID:OxD5JNHu.net
無症状の保菌者がうつして発症者が出るのに出てないのは何でかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:33:49 ID:hSD6dJ6t.net
>>660
毎年、GWはしまなみ海道に走りに行くのが恒例行事だったが
今年は残念だけどキャンセルするよ
しまなみが好きだから、後ろめたい気持ちで行きたくないしな

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:58:25.51 ID:WzGNT3lw.net
非常事態が出た都府県関係なくGWあけまで一切
不要不急の外出や遠出ダメ こないだの3連休での平和ボケがいい例 自転車も封印しなさい

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:19:01.06 ID:u7cQVQ4a.net
>>666菌じゃないのよw

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 00:27:43 ID:qHMeI/N2.net
オレンジフェリーも乗船前に体温チェックしてるんだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 09:43:41 ID:+mNGKxeJ.net
>>668
自転車はええやんけ 感染関係ないやん

コロナは風や紫外線に弱いんやで トゲトゲが崩れちゃうから無効化される

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 14:34:14 ID:sKfI9cmH.net
>>671
お前みたいな奴がコロナを広めて人に迷惑をかける

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 15:03:56 ID:GWV95AlR.net
自転車乗る以外のことを一切しないならいいんじゃね
補給もトイレも無しで

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 15:37:35 ID:+mNGKxeJ.net
>>672
知識のない正義厨って害悪だね(´・∀・`)


しねばいいのに

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 15:57:48 ID:oOYv/VOo.net
ゴールデンウィークに予約とってあるけど普通にキャンセルすべきだよね・・・。
俺大阪だし・・・。
一応宿にもレンタサイクル屋にもその旨メールしたんだけど返答がない

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:08:31 ID:6ASb0Q1B.net
>>674
田舎の人は仕方ないんだよ。
何でも余所者の仕業にしないとムラ社会が成り立たない。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:16:21 ID:oOYv/VOo.net
一応自粛対象地域だしキャンセルするわ

返事ないけど言いにくいだけだろうし
本音はこっちくんなだろうしね・・・

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:31:18 ID:52uoWB5k.net
しまなみサイクリング推進してきた愛媛県知事は
身内の帰省、知人の来県も控えるようお願いしてる

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:03:57 ID:oUHKTBb1.net
せっかく行く計画立ててたのになー(棒

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:31:37.13 ID:ILZAwROx.net
GW前の二週間自己隔離してから行けば大丈夫かな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:25:31 ID:aEHN1sVH.net
>>680
緊急事態宣言の対象外の地域ならいいんじゃない?
移動中に感染しても責任持たんが

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:25:21 ID:uo1EEo6R.net
>>681
東京

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:40:53 ID:aEHN1sVH.net
>>682
駄目だろ・・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 12:20:43.40 ID:U9bK/dR2.net
>>677
なぜ電話しない

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:49:31 ID:aEHN1sVH.net
>>684
仕事終わって帰る時間だとホテルはともかくレンタサイクルは締まってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:52:11 ID:YOHHHh4f.net
旅館にキャンセル電話したら
「こちらからもキャンセルした方がよいのではと電話しようと思ってた」
ようなことを言われた。こんな時に行くのは、迷惑なのかもしれんと思った。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:58:26 ID:ajin47FE.net
>>686
ウィ〜ンウィ〜ン?で良かったじゃん

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 21:13:09.85 ID:uo1EEo6R.net
こっちはノーウイン

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 22:46:59.76 ID:Y+QNs5bn.net
>>686
素泊まりだからキャンセルされたかw

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 05:45:26 ID:4fds6Kzo.net
>>689
その心は

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 11:53:35 ID:i/2mOjv0.net
マジくんなし

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 11:54:28 ID:oKhxqPIt.net
いやだ いくね(´・∀・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 12:29:42 ID:i/2mOjv0.net
ブルーラインに撒菱バラまいといてやるわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 12:43:21 ID:m7vNtEqx.net
>>693
偽計業務妨害罪

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 13:50:58 ID:vwhYYswk.net
>>693
コレは犯行予告ですかね!

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 13:57:30 ID:7PjAU4ER.net
広島県も今週末は外出自粛に

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 17:58:49.62 ID:0umnn9Ei.net
やっちゃた

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 22:37:06 ID:Biv4XCgW.net
18きっぷが残ってたから必要至急だったんだ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 00:35:24 ID:lqczyu1S.net
大林宣彦亡くなったか
しまなみ走ってるとロケ地の案内板を所々見かけるな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:22:55 ID:S7pT3SdP.net
週末自粛になったんで尾道にも行けなくなったな

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 08:51:45 ID:Qzot0Zng.net
しまなみ海道関係ないけど、飲み物と補給食を家から持参して山で黙々とヒルクライムのトレーニングとかもダメなんかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:13:19 ID:NGRAI34V.net
それは大丈夫だろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:20:30 ID:OuXLlVTi.net
先週行ったけど
メインルートは普段よりも飛ばしてるガチ走りの人が多かった
島外周は荷物積んだ旅人風がチラホラって感じ
亀老山は行きも帰りも誰も会わなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 11:20:58 ID:wLGLyC9g.net
>>701
トイレや自販機とかで人に近づかなければリスクゼロに限りなく近いんじゃない?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:28:32 ID:4UahmyBf.net
コロナ感染者がお金入れてボタン押すじゃん。次のやつがおんなじボタン押してお釣り受け取るじゃん。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:38:27 ID:hQ4asT45.net
手を洗えば済む話じゃん

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:39:15 ID:wPiP/gtQ.net
コロナ野糞が因島大橋の手前にあったらどうする?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:24:02 ID:FjyzcAgZ.net
ドライブスルー方式のコロナとエイズ検査を聖地に導入すれば、にぎわい創出になるぞ
陽性なら尾道の空家へ強制隔離、人口減の切り札になるから割とマジでやってほしい

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:52:44 ID:jpaXS5RB.net
>>705
リスクゼロとはいってないじゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:08:20 ID:f0pXW1oB.net
手にウイルスが付いただけじゃ、感染しないだろw

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:42:04 ID:JWDB/5qm.net
>>710
手が荒れてたらわからんよ?
あかぎれとか
鼻くそほじって傷つけたり

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 16:59:06 ID:L6EKzagY.net
>>710
人は無意識にベタベタと鼻やら目やら口やら触ってるからね
それで感染する

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 17:51:59 ID:rnhTiVhn.net
>>710
お前は歩きながら無意識に○ンポ触ってるだろw

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:02:11 ID:T+VQo7uU.net
>>713
むしろ意識的に触ってます…

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:19:44.47 ID:/0pld6gB.net
俺のもシゴイてください!

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:41:14.25 ID:jGuvBs++.net
しごけるほどの長さねーだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:54:02.33 ID:/0pld6gB.net
明日因島大橋で待ってるぉ
登り口に野糞無かったら待っててや

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 11:08:12 ID:iZE/2I8u.net
>>717
向島(立花臨海公園、トイレ有り)・因島(因島大橋記念公園、トイレ無し)とあるけど、どちら側ですか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:48:52 ID:HxVZbsje.net
橋の上で両側に別れてワーワー話し込んでる奴ら居てな、俺が横切る時も話止めないでしゃべってやがんの。至近距離で。
黙々と走るだけでも油断は出来んよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:50:01 ID:K6kpVkjQ.net
息止めてスプリントや!!

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 20:20:25.80 ID:Exy43u8a.net
いやだからお前が行くの自粛しろよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:38:09 ID:GjmOiUml.net
>>719
三時間切れないお前は家に引きこもっとけよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 22:23:45.57 ID:Z4OD2U22.net
NYは自転車が売れてて自転車屋さんは営業してるとさ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:49:33.89 ID:sG1/hOrH.net
近所のあさひは土日休みだったなあ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:30:40 ID:7pQIjflV.net
しまなみのレンタサイクルはやってるの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 16:41:27 ID:ttvtJ5EP.net
GW前でも余裕で宿が空いてるってやっぱり異常だな
現地の人に嫌な目で見られるから今年は我慢しよう

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:11:20 ID:oDcWeeJf.net
しまなみでは1円も使わないテント泊だから関係ねーわ
むしろ空いててマンション住まいや電車通勤よかよっぽど安全だ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:07:32.40 ID:dVkpgcHX.net
なんで通勤と比べるん?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:50:54.82 ID:itkmEpBx.net
>>727
どこでテント張るん?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:03:32.84 ID:D6yxEdE6.net
公園のベンチで股関に大型テント張ってます

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:07:25.32 ID:G7oytXz2.net
フル勃起MAXテント射精

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:24:48 ID:oDcWeeJf.net
>>728
ゲイバーとか行ってると、客なのに「昨日は来ませんでしたね?なぜですか?」と
店員から出勤扱いされるだろ?それと同じことだよ

>>729
いつもは例の島だけど、たまに砂浜だね
サイクリングのときは直接大地と接した経験で土地勘が付いてたほうが有利だ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:35:57 ID:G7oytXz2.net
土に玉金ついてたほうが安心?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:49:51 ID:G7oytXz2.net
昨日の雨でマーキング💩うんこが流れたかな
明日橋の手前で待つ
人見知りなんで階段の所に隠れちゃうかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:49:24 ID:GXQIfeML.net
飛行機輪工か新幹線輪工 半日で着くならたいして変わらないか

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:53:52 ID:PUVoeNO+.net
>>732
見近島かい?自転車でキャンプ道具や食料や飲み物大荷物で大変だな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:44:49 ID:odIa4Qct.net
クラスタ発生しそうで怖い

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:49:07 ID:HTtt8G8P.net
なあに、かえって免疫力がつく。チャリダーには既に免疫獲得済みな連中も多いはずだ
>>736
それが楽しいから行くんだろ?ただ3時間以内で移動するだけなんて来る意味が無いし勿体無い
ライトウェイトで揃えれば、ポータブルシャワーとソーラーチャージャーを足してもドッペル自転車+7kg以内で収まるぞ

飛行機輪行(ANALと空印は合計20kgまで、といってもホイール外せば普通の荷物扱いで32kgまでになる)も
追加料金なしで可能だ
シャワーテント無しの素っ裸で自転車の横でしゃがんで熱湯シャワー浴びてたら俺だから声を掛けてくれ
テントはウサギマークを付けたAllyテントのエアライズ1、航空券を除けば所持金はゼロに近いけど何の問題もない

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:01:01 ID:odIa4Qct.net
きもちわる

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:52:45 ID:PUVoeNO+.net
>>738
飛行機乗るんかい!

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:52:03 ID:Enafr3dM.net
>>725
しまなみレンタサイクル
尾道側5か所
今治側8か所
14日から5月6日まで
営業停止が決定しました

ジィアントストア尾道/今治も
5月6日まで臨時休業との事

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:03:23 ID:PUVoeNO+.net
U2も4/13〜5/6まで臨時休業

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:08:18 ID:tqizVh6U.net
GWは来るなということだな
近場をひとりでくるくる回るか

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:44:41.79 ID:y8MlWoKn.net
GWどころか今年一杯と来年の中頃までは無理だろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:00:32 ID:Vp5wqU0U.net
それじゃあGW中自走でしまなみを独り占めしようか

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:21:31 ID:rB0V60dU.net
しまなみレンタサイクルの貸し出し中止きたか

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 19:32:16 ID:sqMrF63x.net
今のうちに レンタサイクルの整備をきっちりやってくれよ・・・

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 21:04:03.48 ID:HTtt8G8P.net
他のインフルと同じように、未来永劫、永久に残ると思うけどなぁ
営業時間を短縮すれば人の密度がそれだけ高まるし、休業すればコロナより先に物流と経済的に死ぬ
屋外の観光施設で休業したところは、本当に判断力が麻痺したパニック状態だね
必要無いからそのまま廃業すればいい

>>739
まず、最寄の「帰国者・接触者相談センター」に電話しる!
>>737
その心配が現実になってしまわないよう、クルージングスペースに行くのは我慢するんだぞ
>>740
羽田‐広島、松山‐羽田だよ
今、行っていれば良かったなあ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:34:20 ID:dWgNoGZj.net
GW中同じ路線予約してたけど泣く泣くキャンセルしたよ
緊急事態宣言対象地からそれ以外へ行くのはモラルとしてないと思ったから
定宿の女将さんにも謝ってさ いつか収まったら行き直す

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 01:02:53 ID:riNu8W7X.net
あー、せっかく行こうと思ってたのにコロナで緊急事態宣言かー(棒)
>>749
それモラル関係なく最初から行く気は毛頭ないよね?

『密を避けて外出しましょう!』 首相官邸 厚生労働省
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/pdf/cluster.pdf

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 01:13:40 ID:sXXALlUn.net
>>750
いつの案内PDF貼ってんだか
バカなの?
宣言対象地域の人間はレジャーで外出とか世間体的に許されねえよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 02:29:36 ID:paXQR506.net
>>750
自分がコロナ保菌者であるかもしれないということは考えないんだなクズ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 09:05:29 ID:rY6GikG8.net
だから菌じゃなくてウイルスだってw

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:58:47 ID:riNu8W7X.net
>>751
ソースみると先月の下旬、まだ1ヶ月も経ってない
つーかお前は一生外に出るなよ
新型コロナウイルスは他のインフル同様に永久に残るんだから

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:19:05 ID:zHs6/dhI.net
>>754
2週間以上前とは状況が完全に変わってると理解した方がいい
残るか残らないかなんて現状では誰にも断定できないよね?
今は感染拡大を防ぐ為に行動自粛してるのは人として当たり前の行為でしょ

君みたいなのが検査しまくると医療崩壊するとか叫んでたんだろうね
実際は検査絞っても医療崩壊しちゃった訳だけども

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:52:08 ID:sXXALlUn.net
>>755
お前の言う通り
極端に怖がったり楽観視したりするのはどっちもバカ
現状を把握して適切な行動を取るのが大事なのにな
一番救いようが無いのは >>754 みたいに未確定な事を断定したような物言いする奴だわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:04:59 ID:yWmDoODd.net
緊急事態宣言地域の奴はマジで大人しくしといたほうがいい
嬉しげに外走ってるのが勤め先にバレたりしたらきつい

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:52:05.51 ID:Mx+OVud0.net
しまなみ海道の橋っていつまで無料なん?

無料のうちに走りに行こうと思う

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:57:09.55 ID:MJohj/Ez.net
今回は2022年3月31日までだっけ
今急いで行く必要はない

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:32:45 ID:riNu8W7X.net
スペイン風邪は収束に2年ずつ3回、H3N8は3年以上かかったそうだから、
無料のうちに行ける保証はもう無いと思ったほうが良い

それにコロナウイルスの影響で無料撤回というか、地元民以外の通行を禁止する可能性もあるんでない?
そこらへんは判断力が試されるね

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:59:30 ID:Ccyoe9Yo.net
インフルはタミフルのような特効薬がある
コロナには特効薬がない
ワクチンもない
治療法そのものがない
全然違うがな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:02:27 ID:lh6XmaIX.net
>>758
2022.3.31までだが全部橋渡っても500円だから

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:13:16.96 ID:KECK5IcL.net
>>761
そんなことより

潜伏期  インフル1日               近ペー1週間
症状    インフル 全員高熱フラフラ     近ペー半数は無症状
治癒   インフル5日                近ペー数週間
致死率  インフル普通の人ならほぼゼロ    近ペー普通のやつでも運が無けりゃ死ぬ
検知   インフル鼻にくるのですぐ見つかる   近ペー肺で増殖するので検体でも取りにくい

マジ 近ペーウイルスは極悪

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:40:49.48 ID:98YTN3IK.net
そろそろ自粛するのを自粛して、しまなみライドしてもいいかな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:45:07 ID:KECK5IcL.net
バレなきゃ・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:53:13 ID:Jz58MQKm.net
みきゃんグッズ搭載で地元の人間装うか

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:55:58 ID:K741PWev.net
緊急事態宣言直前の月始めに滑り込みで走ってきたが
今は地元民でも自走でも止めた方がいい
島の人は無防備だから感染させたら大変

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:17:04 ID:X6EM6XwG.net
>>766
そのみきゃんは腐っとる
ダークみきゃんや

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:10:41 ID:mXH0Z529.net
橋の料金500円ってかなりだな
昼飯抜きで今治まで行くのきっついわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:27:05 ID:1oUSGYop.net
どんどん状況は悪化してるな
今はわざわざ後ろめたい気持ちで走りに行ったりせずに、メンテや自宅トレ程度にしとく時かもな
春だろうが冬だろうが、底を過ぎて走り始められる事になったら、また会おうぜ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:34:30 ID:1NrUfQZY.net
外走れないと物欲が湧いて来て困るんだが。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:37:04 ID:mXH0Z529.net
一緒にシコろうぜ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 20:42:52.59 ID:bHpA5J3E.net
ひたすら3本ローラー

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 21:18:49.63 ID:BpSXpsjW.net
広島県+110

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 22:51:53 ID:lh6XmaIX.net
110の約半分は2カ所のクラスターで一気に数伸ばしたな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:51:51 ID:ePWI52v4.net
>>760
頭悪すぎw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:49:03 ID:6qxCavMs.net
>>776
キチガイすぎw

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:37:48 ID:yDHtkyzT.net
コロナ利権に気づいたピカドンプロ市民が一斉に湧いた

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:41:46 ID:WmLrjjQZ.net
募集開始が延期されたサイクリングしまなみのコースマップがルートラボからRide with GPSに変わっていた
ルートハブにして欲しかったな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:23:18.65 ID:Gvvwxf8n.net
GWは空いてそうだししまなみ遠征しよかな
新幹線も空いてそうだし時間あったらうどん県も行きたい
うどん屋も並ばずに入れるよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:45:38.14 ID:DZywZsT4.net
しまなみの店はこのご時世でも営業してるのかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:47:13.51 ID:Q6hmbk2p.net
GW明けまで緊急事態宣言出てるだろうが

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:13:58.21 ID:4W9bAu68.net
店開けなくても、飯が食える御時世ちゃうんで

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:27:04.27 ID:LaOXD579.net
人の後ろを歩く際は4〜5メートル、自転車は10メートル離れる必要ありと新型コロナウイルス感染対策の新たな論文で指摘される

https://gigazine.net/news/20200410-coronavirus-walk-run-bike-slipstream/

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:17:32.10 ID:l4iTZ65o.net
前を走ってる奴が放屁した時
後ろの奴がその空間に入ると臭う理論だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:43:42 ID:GuTk2Lf6.net
しまなみはコロナは安全だと思ってたが、確かに屁で感染するリスクは普段からあるな
感染症としてはO-157とかになるか

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 02:16:13 ID:xb3FQSQg.net
>>784
キチガイトレインざまあ笑

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 09:39:57 ID:srIZwbst.net
今日雨で走りに行けないな
クソガ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:03:02 ID:jdCvQU9d.net
輪行して今向かってる!
2度見されそうな奴なんで見かけたらよろしく!

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:06:15 ID:AWAWfu4i.net
二度見?白い目で見られてんだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:18:10.48 ID:jdCvQU9d.net
なんかムカつくやつには咳攻撃
めっちゃ嫌な顔して離れていくwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:40:49 ID:6Ftgs6/w.net
ガキか

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:43:59 ID:0/PT6VQh.net
2度見されそうな外見
唾攻撃

アルパカだな

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:59:29 ID:sVbanM9h.net
>>790
白い目で二度見されるのかも。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:38:19.79 ID:jNEkyfky.net
只今帰宅!
めっちゃ見られたw
野糞したけど大丈夫だよね

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 20:57:12.89 ID:pI3fdWYI.net
おかえり
大丈夫じゃない明日でいいから回収してこい

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:25:52.06 ID:pNLaspMB.net
bsの解体番組、尾道城やってるぞ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:07:44 ID:GuTk2Lf6.net
沖縄も58号1周で走ったなあ 牧志公設市場のネコさんと路上生活の大先輩は元気かな

>>796
なんでや、バクテリアの居ない高所や極地でもなければ大自然のリサイクルシステムに織り込み済みのはずだ
ナトリウム漏れを起こしたってんなら話は別だが、人糞は超高級肥料だ

>>795
どこの橋のたもとでやった?人生が変わるよね できればこんな感じで世界測地系の緯度経度で示してほしい

種子島でストビュー車を追いかけてくる柴犬
https://www.google.com/maps/@30.3834718,130.8626228,16z
https://goo.gl/maps/8XJa7HhmLq5fgGHg9

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:16:52.33 ID:5I0pU4ID.net
現在、日本でも緊急事態宣言が出され外出が自粛傾向となっていますが、その理由の1
つとしてこのウイルスの潜伏期間中である人がほかの人と会い、ウイルスを感染させて
しまうことが懸念されているからといわれています。

当然、無症状である方は自分がコロナウイルスに感染しているとは思わず、不要不急の
外出を禁じられていても、「自分だけなら大丈夫」と外出をしている可能性があります。

自分自身が無症状の方からコロナウイルスをうつされないだけでなく、「自分も感染し
ている可能性がある」と考え人にうつさないためにも、すべての人が外出の自粛をして
いくことが必要となっています。(東京都 医師)

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:58:23 ID:/gxRqTWI.net
日本にはスリーパーセルという連中が潜伏してて今まさに蔓延させるために活動している

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 23:16:07 ID:X+raE40B.net
コロナが去ってしまなみに行ける頃には
尾道城は無くなっているのか
駅舎が変わったときはそんなに気にしなかったけど
ああいうシンボル的なものが無くなるのは
ちょっと寂しいなあ

まあフェリー乗り場から見上げることしか
これまでもしなかったけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 02:29:40 ID:8vlJ7fXz.net
去るというより体に取り込んで
慣れるころ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:45:15 ID:6N+NPiZ0.net
シミュレーションで自転車後方に20mも呼気が流れていることが証明されたそう

屋外サイクリングのソーシャル・ディスタンシングは何m? Cycle Sports
https://www.cyclesports.jp/news/others/21415/?all#start
>このウイルスが引き起こす感染症(COVID-19)で13万5000人以上が亡くなっている。
>サイクリングする際は少なくとも20mの距離を保つように

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:18:45 ID:jZ8CkjAi.net
>>803
これは空力の話で感染症の専門家の話は全く入っていない。
…って話題になってた記事ね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:42:04 ID:Fg8MxeIB.net
>>803
しつこいよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:54:40 ID:6PaGPsAa.net
風があたればエンベローブが壊れて無効化されちゃうけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:57:38 ID:fppbiMkt.net
>>803
換気が意味無いことになるぞw

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:45:32 ID:jXILc8QC.net
>>801
尾道城 って城じゃないぞ
ただの博物館跡だ
取り壊される事になったのも 城と勘違いされるから
あそこに城があった史実も無い

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:56:29 ID:lyol4vye.net
勘違いされるから取り壊しなんてあるか単純に老朽化でしょ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:02:59 ID:PKLdby1D.net


811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:36:18 ID:6PaGPsAa.net
世界遺産に推薦しようぜ(´・∀・`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:45:37 ID:xuFXkEKH.net
>>808
史実にないのは知ってたけど
歴史的背景がないと親しみがもてないってもんでもないし
ハリボテにはハリボテなりの歴史や思い入れがあるというかね

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:10:08 ID:xJ/5CgFH.net
>>812
尾道駅に降りて振り返るとすぐに目につく尾道のランドマークみたいなものだからなくなるとそれはそれで寂しくなるかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:09:11 ID:l4IFsmDG.net
いうかね、とか
言うやつ笑

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:09:53.61 ID:CDqTxneg.net
自己顕示欲と勢いだけで後先考えずに作った廃墟や税金自転車道って良いよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:18:18 ID:BuMjj2WI.net
セイザンも遺産群としてセットで考えていい位なパラダイスゾーンだよあの辺。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:56:11 ID:3KYzcOPO.net
大三島の大山祇神社近くの怪しい自転車道が気になる。昼間でも暗いし

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:08:35 ID:Jlv//JRa.net
恥ずかしながら尾道城が歴史上の城でないこと初めて知った

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:28:53.15 ID:6N+NPiZ0.net
56年という半世紀以上の長い歴史があるよ
墨俣一夜城(創作小説を真に受けた)や藤橋城(理由不明、ダム建設の引き換えとも)の天守閣もよろしく
>>804->>807
新型コロナはエアロゾル感染(乾いて風に乗って感染)があるとされてきてる
中国は否定してるが、そうでなければ理由が付かないマスク使用者の感染が増えてる

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:44:06 ID:9tDTtlac.net
マスクしててもスーパースプレッダーになってるし完全に空気感染やろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:36:43 ID:zdYu4geO.net
しまなみ海道終わったな
誰もおらんわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:47:03 ID:gPIb3rgm.net
今はそれでいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 12:05:45 ID:LtyIFmAj.net
この季節に誰もいないしまなみとか走ってみたいなー

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 12:27:25 ID:T1oXetae.net
大三島周回なんかいつも誰もいないよ??

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 12:29:33 ID:1oD2NaMd.net
ところミュージアムとか村上海賊ミュージアムとかも昨日から休館か

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 15:08:47 ID:LK4Gsnry.net
飯屋全部休業してるんかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:09:37 ID:MiZspPw8.net
全滅だぜ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 18:35:17 ID:4QJHnpRm.net
最近しまなみ行った猛者いるのかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 19:08:18 ID:Mk6GU1AY.net
>>817
怪しく無い、そちらが本来の自転車道です

ちなみに、生口島の県道466号線は
広島県で唯一の自転車道県道です
(誰も走ってないけど)

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 19:24:27 ID:/F7STe/v.net
トイレが使用不可能なんで野糞しても罪にはならないよね

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:45:16 ID:Nu8Opocz.net
ていうか、コロナが蔓延してる間は不特定多数の利用するトイレは
感染リスクが高いから使っちゃダメ
ウォシュレットなんかご冗談でしょってレベル
日常に存在する感染リスクについてはあんな言わずもがなの10カ条より
もっと周知すべきだと思うよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:08:02 ID:YKG6HZG2.net
コロナって生きたまま排便されるの?
マジで教えて

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:13:56 ID:tNfYIW1B.net
鼻や喉の粘膜にいるんだろうからウンコには居ないんじゃないか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:31:40 ID:hPIWQs9f.net
胃酸で壊れるだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 01:34:55 ID:V2X1j2Wl.net
>>832
ウンコや小便から拡散するぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 02:06:20 ID:oySSKtpB.net
下水へ流して浄化した後の川から検出されたとあるからトイレからでも感染するだろうな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 07:42:32 ID:iBGU1hEP.net
>>836
その話どっかで見たけどホントかいな本当なら無敵すぎるんだけど眉唾じゃね

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 08:03:37 ID:VeuFE5Kx.net
大腸菌、O157、ノロウイルスが養殖牡蠣から検出されるという話と勘違いしてないか

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:01:26 ID:ZVikt0jE.net
サーフィンしてるヤツ山ほど居るのテレビで見たけど水中は大丈夫なんじゃないの

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:50:46 ID:4KIN+vjH.net
>>835
お前さんは、他人のウンコや小便を自分の口の中に入れるのか?

あっ…

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:05:50 ID:oySSKtpB.net
>>837たしかフランスの川から検出されたとニュースに出ていたと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:26:57 ID:4KIN+vjH.net
インフルやコロナは、呼吸器に取り付くウイルスだから、ほとんどは咳やくしゃみで排出される
極わずかにウンコや小便から出てきたとしても、胃酸で不活化されてる

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:50:46 ID:ZlolROY+.net
ノロは下水から海の貝類に付着し、また食用されるという無限ループ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:12:08 ID:4KIN+vjH.net
ノロは胃酸でも倒せないヤバい奴

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:49:31 ID:XXPCa33F.net
たった100個で発症する野呂最強

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:14:10 ID:M3RDc86l.net
>>830
え、今しまなみの公衆トイレ閉鎖されてるの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:46:12 ID:Wy/6Ip3i.net
バリケードで封鎖されてるよ
気になるなら行ってみると良い
だから人気のない草むらで野糞ッタわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:41:29 ID:2GPX5YU6.net
下水調べればコロナ蔓延率が分かる

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:59:35 ID:YPQ2oe4s.net
>>832
SARSの時は香港のマンションで水洗トイレを介して蔓延したことがあるとのこと
排水管が真っ直ぐで上下にカーブして水を貯めて匂いを逆流させないようになってなかったらしい
日本ではそんな物使ってないだろうけどしばらく使ってない排水口は水流してS字カーブの水を蒸発させないようにしておいた方がいいかも
トイレで流す時は空中に蔓延しないように蓋をしてからにしましょう

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:34:22 ID:VeuFE5Kx.net
>>849
しまなみにコロナ持ち込むとしたら、間違いなく自称サイクリストやローディの連中だから
公衆トイレをバリケードで封鎖しましょう、ってこと?

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:53:53 ID:DaRpumhB.net
間違いなくはないから
そこまで卑屈にならんでよくね

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:31:12 ID:Kqb02plr.net
湘南見てると間違いなく車カス

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 10:13:26 ID:kYcSTGHZ.net
橋を落として 海上交通に戻そう
地元民のみ乗船許可証を交付

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 10:26:50 ID:ONXT9mZ5.net
>>853
個人的な船を調達すれば問題なし。
ボートシェアリングとかイケそうだな!

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:20:59 ID:Kqb02plr.net
シェアリングがアウトやろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 19:34:57 ID:kYcSTGHZ.net
>>854
不審船は 村上海賊によって海のもずくに・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 19:58:24.87 ID:5y621dsB.net
>>856
マジレスすると
海の藻屑(もくず)な

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:25:31 ID:lhPAsYfL.net
美味しいやつねw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:31:59 ID:7H8AFugD.net
ここまで来て首都圏関西から来るクズおるの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:07:12 ID:fMq7FcmR.net
むしろ安全でしょ?今の報道がパニック起こしてるんだよ
「家族内感染」が激増してて自粛要請が完全に逆効果になってる

どっかの都知事なんか400店舗の商店街に50万円で長期休業しろと要請してる
実質的に1店舗あたり1250円で自主倒産しろってことだ

そんなことより、本当にトイレが封鎖してるならスコップを置いておかないと、野糞だらけになるだけってわからんのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:37:45 ID:qG0gzr/s.net
むしろ安全でしょ、と言うのは誰に対しての事なんだ?
逆効果ってのは、積極的に外出すれば家庭内感染は増えず、当然社会での感染も増えないってこと?逆ってなに?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 01:44:15 ID:fMq7FcmR.net
>>861
逆ってのは自粛要請や時短営業の結果、大混雑の3密になってるってことだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 02:32:10 ID:1Q4XEubN.net
道中のトイレ閉めて今は観光気分で来てくれるなって意思表示されてんだからその意を汲めよ
自粛しない出来ない馬鹿を見て自粛は逆効果って想像力足りなくね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 05:13:58 ID:WM5MAgXC.net
なくね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 05:44:36 ID:WVVko0HQ.net
橋ごとに体温チェックゲート導入されたな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:17:38 ID:oyY4lF5+.net
負荷が上がると体温も上がるけどな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:27:03 ID:Hn5tLRzP.net
昨日走りに行ったけど全く寄り道しないで、ただ車で走り抜けただけだった
PAに寄ったけど自販機で買い物しただけで店内には入らなかった

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 08:34:13 ID:QOoQzz8N.net
なんだかんだ言って結局釣りやらジョギングやら結構おりますな
コロナ関係ないから当たり前といえばそうなんだが
ラーメン行列店は今日もすぐ入れそうだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:33:02 ID:UY6tTd2q.net
>>863
発達障害には何を説いても考えは改まらない

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:11:10 ID:wacu4bC+.net
>>856
もずく
クソワロタ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 17:00:36 ID:AtXsNEel.net
広島の感染者が橋渡っちゃうのに検温は遅かったな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 21:55:28 ID:pYFj85yZ.net
今日は検問やってなかったぞホンマにGWやるんか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:30:32 ID:q1qzIfR7.net
>>867
自販機のボタン

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:59:21.62 ID:55+yIepr.net
>>870
よく聞くおやじギャグなんだけどね

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 09:01:17 ID:W/77oAkL.net
ホームステイより、外に走りに行ったほうが感染リスクは低い

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 09:23:15 ID:E4s51DR4.net
>>875
そんな事は分かっていても
罹患した時にゃ行動履歴を晒されて
遊びで外に出てたなんて知られたら
社会的に死ぬ……田舎ではね

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 09:54:19 ID:9GY/vY0v.net
都会でも死ぬ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 09:58:35 ID:dFtWpAM+.net
>>876
これなんだよね。感染判明したらしばらく会社封鎖でめっちゃ迷惑かかる。その時にどれだけ仕方ないかを言い訳出来ない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:01:14 ID:nBvzJtsh.net
>>876
コレは思うなー。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:26:38 ID:QqKjADpW.net
>>875何で感染リスクが下がるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:49:34 ID:BqGrXPke.net
snsに電車出来て走りに行くやつがさらされてる

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:51:40 ID:ZX0nIGE2.net
四国の煽り晒しはヤバい
あいつら橋封鎖すればいいのに馬鹿じゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 12:22:15 ID:z1/B74t7.net
他県ナンバーで行くと非難され
輪行すると晒され
レンタサイクルは休み
残るは自走か

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:22:04 ID:BqGrXPke.net
トイレ封鎖だから尻拭き紙持参しとくべし

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:18:17.49 ID:/BYhM91F.net
感染済み無症状の可能性の有るサイクリストなんてテロみたいなもんだろ
京都の学生やコロナ疎開で田舎にコロナばら撒いてる馬鹿と何が違う?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 14:23:57.14 ID:yHq8D14z.net
うちの県は感染者が少ないから県外には出たくないわw
広島は146人もいるし愛媛でも47人もいるしな

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:16:48 ID:yF1oT8LE.net
>>865
無人で検温?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 00:05:01 ID:1RUvn5LX.net
「去年行った〜」で写真上げてる人。
最近できたばかりの工場の建物が写ってますよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 00:13:40 ID:yl1HvXj1.net
しまなみどころか地元のコースすら
わざわざ来んないうようになったから
仕方なくWATOPIAとかいう見知らぬコース走ってるわ
溶岩流れてるコースとかあっておっかね〜

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:23:25 ID:9hvLkC1S.net
Rouvyで大三島周回と生口島周回やってるわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 13:24:09 ID:9hvLkC1S.net
このスレにアップした人いたら本当にありがとうございます

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:47:58.39 ID:8yjl64wD.net
うらやましい。自走で行くかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 14:57:55 ID:tXs/VidX.net
今年初ヘビ。
生口島から生口橋への道。
デカかったアオダイショウかな…
下りだったら轢いてた

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 15:03:35 ID:hlKtuMoz.net
ローソンも全店でトイレ閉鎖か
ますますトイレ少なくなるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:52:33 ID:I/HlJ+CX.net
やられた… 大島周ってたら軽に幅寄せされて止められ、(この島にくるな! ニュース見てないんか! #&/#//!!!!)だとさ もう2度とあの島には行かねー

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:03:47 ID:FyRowVYJ.net
まーだ大島に親を殺された奴このスレにいんのかよw
最低でも証拠音声等を用意してから言えな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:34:20 ID:uON1+e7d.net
カラスしか居ねぇ
https://i.imgur.com/f1U8jrW.jpg
https://i.imgur.com/z7WJT9t.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:52:30 ID:PKCrDU+v.net
>>897
素晴らしい写真ですね

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:06:22 ID:DFnhvFYk.net
みんなでこれ着て走ろう

https://i.imgur.com/PaJpEuZ.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:08:08 ID:8yjl64wD.net
>>895
大島は気性の荒い人多いらしいよね…
>>897
(・∀・)イイネ!!

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:27:56 ID:A9Ay97X+.net
>>895
しばき回したれや

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:35:08 ID:/C1Rku7K.net
>>901
自粛要請が出ているのに走っている895が悪いだろ
自粛警察は正義です

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 20:40:56 ID:UQyWOO0i.net
https://president.jp/articles/amp/30858?page=2

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:15:41 ID:d+9srIz5.net
>>895
もう来ないんだよな。

やったぜ!またバカが1人しまなみから減った。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:44:00 ID:1eycDbRV.net
>>904
しかし地元の人には自転車乗ってる人間はろくでもないという記憶を残した

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:47:03 ID:PKCrDU+v.net
大島のR337って楽しい?
今度走ろうかなと

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 22:03:51 ID:/C1Rku7K.net
>>903
コロナに感染したのか最近前頭葉がうずくのだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:37:18 ID:2iS8rG9f.net
>>895
止まって怒鳴ってる軽のバカの方が撒き散らしてるという罠

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 23:58:33 ID:jd/u3aWS.net
>>895
二度とくんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 00:44:04 ID:pDAG4Evf.net
定期的になんの根拠もなく大島ディスる奴現れるな

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 01:04:15 ID:3IuwlzaF.net
>>898
>>900
サンキュー

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 01:06:17 ID:aa4M89ge.net
地元のヤクザに取り締まりさせれば警察や国が出来ないことをやってくれるのにヤクザの力を削ぐから調子乗るヤツが次々沸いてくるんだ
お願いしなくても勝手にやってくれるから

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 03:33:01 ID:sWHw0/PG.net
>>900
漁師が多いからな!
漁師町は大概ガラが悪いw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 03:52:11 ID:Ly8bOS0o.net
しまなみ特有だと思うけどなあ
幅寄せされるなんてコロナに関係なく、誰でも毎回のことでしょ

ところで皆さんトイレはどうしてる?

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 03:55:29.44 ID:/N6NfkL0.net


916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 04:35:21.06 ID:UjASccij.net
道が狭いからや
狭いから幅寄せになるんや
どこでも最低1メートルの専用
レーン確保しろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 04:52:19.01 ID:1ryytKFx.net
その軽も親戚中回って感染撒き散らしてる罠

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 07:18:42 ID:HDX2L6VX.net
>>914
トイレはウンコするたびに掃除するよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:42:02 ID:xSl/oIWq.net
俺のうんこはスゴイよ
ブヴァーってジェット噴射だから
周りがたいへんな事になってる

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:49:39 ID:fHxTedAw.net
>>919
空も〜飛べ〜るはず〜

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:30:00 ID:486xXdxN.net
>>895
大島には行かないということは
今治から出発したら来島海峡大橋上でUターン
尾道から出発すると伯方島でUターン
どっちにしろ不便だな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:08:55 ID:6CSrGXWt.net
今月のサイクルスポーツがしまなみ特集らしい

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:13:56 ID:xSl/oIWq.net
GWはしまなみ海道でウッドボール!
輪行だと駅検温めんどくさいから自走だな
キャンプ一式持って野宿しながら向かうかな

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:04:38 ID:aa4M89ge.net
5/6まで広島ー松山フェリー運休なっとる 

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:41:59 ID:Ly8bOS0o.net
最初から船の類は使わないし、しまなみ海道が閉鎖されてなきゃどうとでもできる
>>918
スコップ持参てこと?
>>919
腸内環境に気をつけないとガス腹で胃下垂になるぞ
ドラッグショップで売ってるクラシエの「補中益気湯」を飲むといい

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:57:32 ID:9JiKHS3X.net
>>924
運休はスーパージェットだけ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:15:59 ID:8k5XGj+J.net
新型ウイルスが5/7(木)で消えることは無いわけだから、いま運休ということは廃止も前提という事か
良いほうに進展する要素がまったく無いなあ

ナイトクラブとクルーズ船とハンコ押すだけの天下り会社は自粛せず、屋外観光地を閉鎖というのは完全に逆効果だよ
終末論の偽宗教じみてる
まあ行かないから良いけどねw

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:46:45 ID:y6jtnkws.net
>>926
ホンマじゃ フェリーは便数減ってるだけかぁ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:54:22 ID:hoJhIEoG.net
毎度毎度何が逆効果なのか説明してみろ無能

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:03:44 ID:nXilbKpT.net
しまなみか…何もかも懐かしい気がする…

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:07:40 ID:h16Bjk9v.net
ホント逆を知りたいよな

ちゃんと臨時運休って書いてあるじゃん
GWの今だから運休であって、廃止はどこから来た?
まだ状況を分かってないのな…

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:10:18 ID:I2D8yByh.net
3密を1つも満たさないから感染しようがない

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:44:26 ID:hoJhIEoG.net
3密はクラスターの発生原因であって満たさなければ感染しないさせないわけじゃねー

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:49:14 ID:Wf09xngB.net
ロングライドをする→実は元から感染してた→ロングライド中に症状悪化→救急搬送→救急隊員や心配して近づいた糸たちに感染

これがロングライドがダメな理由。
もちろん、事故のリスクとかも含めてね

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:03:16 ID:zjHl7o/4.net
>>934ロングライドをする→実は地元民が感染してた→ロングライド中に発症→救急搬送→救急隊員や心配して近づいた人たちに感染

これが地元民がダメな理由。
もちろん、事故のリスクとかも含めてね

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:06:01 ID:rd4BrVzF.net
>>935
わざわざ行くやつがダメじゃん

トンキンってばかなの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:07:03 ID:t8il7V4E.net
コロナにかかったら死ななくても肺に重い後遺症残るかもしれないんだろ
そうなったらロングライドできなくなるかもな

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:08:23 ID:8fzgtDnX.net
>>934
>>935
どっちのパターにしても救急隊員や心配して近づいた人たちとっては
サイクリストが媒介者になってるわね

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:11:15 ID:M9Yp0gIV.net
尾道駅前のパン屋とか営業してますか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:14:16 ID:8k5XGj+J.net
『感染機会を無くすことが重要』なんであって、自粛は家庭内やスーパーの行列で感染率が上がる
ついでに経済も止まるから関連死も増えるぞ

>>933-935
だったらお前たちは2度と自転車に乗らない、外にも出ないってことだな?
本物のアホなの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:16:59 ID:y6jtnkws.net
>>939
やめとけ!福山尾道は広島市内より危ないで

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:25:56 ID:L+qAokfw.net
君は(コロナが終息するまでは)という行間が読めないのかな?
これだからアスペは面倒なんだよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:29:40 ID:8k5XGj+J.net
他の風邪と同じように永久に残るよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:33:25 ID:Nfb5gxqc.net
2県にまたがるしまなみには絶対にくるなよ。
コンビニはゴミを捨てれなくなってるし。

愛媛県は他県への移動 他県からの移動も自粛してるし本当に迷惑。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:36:04 ID:8Jo12bct.net
>>943
そして他の風邪と同じようにワクチンや治療薬が出来て
ふつうの病気になるよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 12:48:27.93 ID:8k5XGj+J.net
>>945
一部の種を除いて対処療法しかできてないぞ
COVID-19は阻害薬ができてもワクチン作成は不可能かもしれない

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 12:54:44.49 ID:hoJhIEoG.net
>>940
自粛無しで仕事飲食買い物遊び旅行する人間が増える程接触機会が増えるのが理解出来ない生活してんのか?

家とスーパーの混雑だけ見て接触機会が増えるって糞ニートな生活送ってんじゃねぇ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 12:57:23.85 ID:gfH1AEY5.net
>>925
スコップでトイレ掃除ってなんだよ
まさか屋外で用を足すつもりかよ!
ちなみにスコップとシャベルは地域によって違うものを指すから注意が必要だゾ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:40:55 ID:SSB6LPtE.net
だいたい観光業で成り立ってる地域全般に言えるが、しまなみなんか県外人ってだけでバイ菌扱いしやがって、騒動が収まったらどのツラ下げて呼び込むのか見ものだわなw 特に土人の島、《大島》www

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:57:21 ID:sZQoJp1E.net
そういえば松山とか入り口付近は橋ができて一気に開けたよな。昔は山道とか苔(コケ)が生えて滑って危なっかしい田舎だった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 18:35:09.05 ID:BlDWW9/z.net
二番町のお店は休みですか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 18:44:54.84 ID:Nfb5gxqc.net
>>949 そういう事書き込めるオマエは社会の恥。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:48:46 ID:hoJhIEoG.net
>>949
生ゴミがバイキン扱いされるのはしょうがないだろ
何も間違ってないよね?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:49:03 ID:rd4BrVzF.net
>>949
ばい菌 くるな(´・∀・`)

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:28:54 ID:haS6w+zE.net
もう都会人は、来なくて結構です。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:28:51 ID:zO6Y5i3n.net
ただの自転車乗りを差別してんじゃねーよww テレビウイルスに洗脳されたしまなみの老害どもがwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:30:22 ID:o05b5jCl.net
>>949
お前はこんだけカバチたれといてどのツラ下げて行くんだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:41:24.71 ID:zO6Y5i3n.net
あんだけ露骨に差別するって事は、大島人は島外に出たら差別を受けてもしょうがない事だよな? 

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:36:07 ID:jWIhNuPl.net
>>949
大島の宮窪は漁師町の中でも特Aクラスの危険地帯
地元民の中では常識。極道も避けて関わらない地域相手に喧嘩うってもやられるだけ
でも友達になったりすると無茶苦茶いい人多い。
というか、しまなみの各島ごと、まったく違う場所と思った方がいい
人間性も主な産業も全く違う。県外の人を凄く歓迎する島もあるから一概に偏見はどうかと思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 22:42:04 ID:PBPDl2gu.net
しまなみ特集したサイクルスポーツ最新号を買いに本屋を訪れて3軒とも売り切れだったので諦めた

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 22:55:14 ID:3eLjd9j7.net
>>960
電子版でいいじゃん

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 02:17:14 ID:Ub2WymRu.net
>>960
知ってる?今、大島の至る所に『島外人は帰れ』って張り紙してあるんだぜ?
あんな事平気でして賛同するような島がその内手の平を返すように作り笑顔になるんだろうな
あれが島民の本音であり本質ねww

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 02:37:26 ID:FB08w6Cv.net
また大島キチガイが暴れてんのかよ
昔からこのスレで見るけどよく続くな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 03:28:49 ID:Htaamhp4.net
>>962
流石にそれはソース貼れや

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 03:47:13 ID:CU5j7+8L.net
>>962
それがもし本当なら、未だにそんなことをしなければならないぐらい島に訪れる人が多いってことじゃないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 04:08:12 ID:BY1Ya+Q3.net
しまなみはしばらくどうでもいいや

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 06:17:21 ID:yWCvxwB+.net
https://i.imgur.com/LHSOBtp.jpg
この張り紙を盾に[釣りもサイクリングも同じ事だ!来るな!帰れ]とジジイに罵られた

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 06:28:38 ID:Wf+7oKYN.net
>>967
コロナ感染拡大防止の為の来県自粛に釣りも自転車も関係ないだろ
頭ん中にゴミでも詰めてんのか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 07:28:04 ID:f8o1ezlG.net
とにかく島外人を保菌者扱いして、元々煩わしかったサイクリングや釣りを騒動に乗じて禁止にした感じ
あとテレビの見過ぎなww

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 07:51:02 ID:piT/WRwD.net
そんな貼紙があるならうちは愛媛県産は仕入れやめとくか
魚介は日本海側のが美味しいんだよね
最近は高級魚のノドグロまで卸売りから安く仕入れできる
もう今は漁期外だが、3月までは越前がにの極を目玉商品にできた

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 07:53:38 ID:7jRsaQ6v.net
とりあえずお前みたいなのはしまなみの島民は遠慮する
黙って自粛しとけhg

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 08:02:05 ID:92xVy1CZ.net
去年の今頃は爽快に走ってたのになあ
悲しい

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 08:02:25 ID:b9UfpC39.net
別にコロナ関係なく来なくて良いよ
危ないし邪魔だし金落とすわけでもないし
トイレ封鎖の中糞尿垂れ流して走る自転車乗りなんて普段からロクなもんじゃないし

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 09:17:42 ID:Ep2/cNT5.net
人情でおもてなし(金を落とせ)

余所者は来るな!(お前らはバイ菌)

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 09:19:57 ID:/Oz0L2dz.net
>>974
観光地はどこもそんな感じだろ
なにを今さら

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 09:45:59 ID:j8GhW14j.net
元々店とかやってる人以外はサイクリスト歓迎してないからなコロナ前は画鋲ばら撒くヤツも居たし
今はマジ来るなってのは当然だろー

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 12:20:44 ID:+jfTM1vy.net
軽トラで幅寄せするキチガイとか

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:55:26 ID:f8o1ezlG.net
テレビの見過ぎで大島人のクセに東京近郊とか沖縄とかのメジャー観光地と同等だと思ってそうww

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:09:04 ID:HGpOCcKm.net
広島と愛媛の知事が一緒に会見して
全ての橋で検温してやる
しまなみに来たことを後悔させてやるって言えばいいんだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:14:22 ID:O/DkL38P.net
岡山の奴がそういう事言ってたらしいけど、どういう後悔させてくれるんだろうなw何もできんだろ。体温計持ってないから測定してくれるなら助かるわボケが笑

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:24:04 ID:MLm/4iqN.net
ナンバープレート覚えられて知らぬ間に車に10円パンチが増えているかもね
それなのに被害届けを出そうにも警察が相手にしてくれないかも

ちなみにコロナ感染者は自宅に貼り紙をされたり投石されて岡山にいられなくなりました

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:29:54 ID:xvYufi73.net
田舎はコロナで死ぬことより村八分にされることを恐れるからね

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:46:26 ID:+jfTM1vy.net
岡山は側溝に落ちる方が怖い

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:23:18 ID:UupoT2OQ.net
岡山は他の地方と比べて毎年何人か側溝で死んでるのにソレが生活の一部になってて、
側溝に落ちて死ぬ事に慣れてるのが凄いです。その事に違和感無いのですか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:34:20 ID:qo9YJ01a.net
>>983
実は側溝の底に本当の岡山があるのかも。

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:40:31.29 ID:5DyL4n8d.net
「側溝の下にも、岡山はございます」
ドボン

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:10:03 ID:B+/EHnl3.net


【今治】瀬戸内しまなみ海道 62本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588345784/

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 04:31:09 ID:dEuk86nB.net
うさぎ島に観光客が来ずうさぎが飢えているらしい
あのうさぎは観光客のあげるえさに大夫支えられていたのね

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 05:25:22 ID:fsuheeMq.net
>>984
側溝に落ちて死ぬスペランカーみたいな奴の為に金を掛けろとでも?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:59:39 ID:x8t8PEUw.net
しまなみ特集のサイスポ買ってきた
何年も立ち読みすらしてないから このスレ見てなかったら気付かんかったわ
今まで三度行ったが まだまだ知らないトコがあるな〜
個人的には 岩子島の素堀りトンネルがドキドキして良かった

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:25:42 ID:B+/EHnl3.net
まだメインのルートしか走ったことない…

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:56:50 ID:15Bwb17L.net
ほぼメインルートだけだな
それはそれで季節の移り変りを楽しんでるけど

993 :野菜さん:2020/05/03(日) 01:11:14 ID:mMqfMkjd.net
あのー、ここって何する場所なんですか?初心者でよくわかんないです🙇♂

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:43:15 ID:B58uZ0Hm.net
風景見て鯛やアイス食って太って帰るところ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:47:48 ID:+hAUp8AJ.net
道路だよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 02:25:41 ID:2zbSjjS/.net
あれ?
しまなみ海道で画鋲に粘着剤をつけてわざわざばら撒いていた島ってどこだっけ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 05:54:24 ID:ehV6c0vp.net
島は生口島
尾道からは3番目の島

瀬戸田町
車だと特に何もないので素通りする
自転車だと野糞ポイントは沢山あって良いよね

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 21:40:47 ID:B58uZ0Hm.net
羽田から飛行機輪行するって息巻いてた奴どうした?

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 03:04:43 ID:5zPYzyGQ.net
それは東京〜しまなみの定番コースであって、息巻いてたわけじゃないぞw
自走するという人なら居たような?>>923さんは行ったのかな?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 07:16:01 ID:19PrS29E.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200