2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:33:11 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

前スレ
電動アシスト自転車総合Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580887248/

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:28:30.64 ID:UzAmRLnL.net
>>231
2020SPのリアハブが強化版になってるのが気になってる

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:53:46 ID:wvmuuFL/.net
super73の日本仕様、右下にすんげー小さく注意書きがあるけどそのまま電アシとして乗れるのかな??
砂地とかで良さそうだよな

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:56:33 ID:UgSg8D7g.net
移動スピードを知られたくないからログデータの方は載せなくなったな
7速でアシスト無し低速走行はかなり疲れる筈でおかしな使い方してるし宣伝するやらもう少し考えた方がいいぞ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 03:10:32 .net
7速発進とかアホかと…

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 03:40:35 ID:vpKAqCps.net
>>269
今度はパワーか
まず電動じゃない自転車で30キロ巡航できるようになろうな

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 04:22:18.62 ID:UgSg8D7g.net
まあブリジストンが期待する程はtb1eが売れてないから今必死に色んな方向で宣伝してるんだよな
youtubeにも幾つかレビュー出させてるしここにも妙なウーバーマンが出現してる
ウーバーイーツ勢にtb1eを売りたいのかね

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 05:06:46 ID:FtjuWRbH.net
>>277
くやしい?

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 05:54:58 ID:z/500wRl.net
なんでこいつら買う気も無いtb1e褒められて喜んでんの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 06:59:29 ID:IF/Z3s1n.net
>>220
それフロントフォークまで逝ってるだろ。だからカネかかる。

下手したらフレームのネックまで歪んでるぞ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:33:03 ID:kEKRObsU.net
おはようございます。深夜コメントお疲れ様です。本気ニートの方が多そうですね。自転車板なのに…

グーグルマップなのはGPSが荒ぶり過ぎたので。一応貼っておきますね。

今日はエコモードのみで運用してみます。


https://i.imgur.com/4T1KJxA.jpg

https://i.imgur.com/uOUhuyk.jpg

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:35:13 ID:uVW9vvDT.net
ブリジストンはタイヤ交換などコスパ悪そうだから
仕事でもし使うならヤマハかパナソニックだろうな
一日中乗ってるとタイヤやブレーキなども早く消耗するし

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:49:01.27 ID:rasma9d5.net
>>282
メインターゲットは長距離チャリ通する地方の高校生っぽい宣伝の仕方だけどな。
オレは地方都市に住んでるけど、女子高生の電チャリ率がここ2年くらいで激増した。体感で2割くらい。
一方で男子はほとんど見ないからここの普及を狙って出たのがtb1eなのかなぁと。
クロスバイク乗ってる男子多いし。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:54:39.06 ID:Fu6kXQ1v.net
3000km走ってブレーキとタイヤを交換している。
あと5000〜6000kmでチェーンと歯車系の交換だな。
ブリだろうがヤマハだろうがロードだろうが自転車はそんな感じ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 07:55:03.31 ID:sWWRDC2e.net
ママチャリからの乗り換え狙いなのかね
クロスかロードからのTB1e乗り換えはありえないし

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:00:43.00 ID:Fu6kXQ1v.net
>>285
汎用パーツを使えたほうが安上がりだし遊べるしね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:04:55.44 ID:uGma+pEm.net
>>255
違法駐車は傷つけても良いというルールがあると良いねw

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:09:37.17 ID:TMlB4lGF.net
4月から高校生になります。
通学距離10キロです。みたいな人が本命だろ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:12:53.10 ID:IITiB3WF.net
>>266
エコモード7速固定で問題無い脚力の方なので言ってることは真実でも一般的ではないかもですねハブモーター機は乗ったこと無いので分からんが7速発進てメカ負担ヤバくないのか?

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:18:48.38 ID:wboJu0eT.net
7速発進負担やばいってチェーンアシストでの話だろ
ハブモーターのTB1eは関係ねえよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:18:59.94 ID:Fu6kXQ1v.net
>>289
フロントモーターだしそもそもギヤ比が低いし
あんま負担にならない気がする。
フロント38Tってロードのインナーと大して変わらん。

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:21:39.09 ID:rasma9d5.net
>>285
私見だけど
大人(30代〜40代)のママチャリ乗り換え組とこの春入学する高校生大学生かな、と思ってる。
でもど真ん中のターゲットがない気がするんだよな。このスレ見てるとまさかのUber Eatsに刺さってるっぽいけどw

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:27:08.99 ID:kEKRObsU.net
話してる内容はあまり理解できないですが、自分の経験で話すとママチャリ7速ギアの4段くらい発進するイメージです。全然重くないです。

まあ、ママチャリ1日60km の脚力ですが…

前輪駆動のメリットなのでしょうか。

ただ、前輪駆動は色々書かれてるようにメンテナンス性の悪さはデメリットですよね。

かごがないなら袋をハンドルにぶら下げて、軽く巻き込みしてしまって、その衝撃でほんの少し歪んだんですが、ああ、もうこれ直せないのかと思うと、少し悲しい。普通の自転車ならタイヤ交換すればなかったことになるのに。

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:29:43.67 ID:Fu6kXQ1v.net
>>293
タイヤが歪んだの??
スポークじゃなくて?
スポークだったら割と危険な状態だけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:31:54.96 ID:rasma9d5.net
>>293
オレも内装5段変速でパワーモードで5速発信はたまにするな

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:32:55.75 ID:kEKRObsU.net
>>294
スポークが何かわからないですが、走ってるとき上からタイヤを見るとほんの少し数ミリ歪んだように見えます。

特に走行に影響はないです。

今日は雨走行実験も踏まえて頑張ります!

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:40:42 ID:Fu6kXQ1v.net
>>296
スポークに引っ張られてリムが曲がったのかな。
前輪っていうのは段差とかで衝撃を食らうし
ブレーキを掛けると荷重が前方になる。
しかも前輪にモーターを積んでいて重い。
走行に影響が無いと思うのはちゃんとした自転車の搭乗経験が少ないから。
スポークは1本折れると立て続けに折れるからね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:45:37 ID:QlInNi2Q.net
自転車屋さんでチェックしてもらえよ。
スポークの張り調整ぐらいスグしてくれる

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:46:34 ID:wboJu0eT.net
TB1e在庫切れで次回入荷4月ってマジ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:51:10 ID:Fu6kXQ1v.net
>>295
のんび〜り漕いで散策する時とか
内装11段の10段固定で走ったりする。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:56:41 ID:y0W1zSPg.net
まあ速度出すの危ないからな
落車した時の衝撃って速度出るほど指数関数的に増えてくからノーヘルなら電動がギリ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 08:59:14 ID:KdDQWx60.net
>>272 本当だ、spは2019、2020共に強化リアハブ。
with2020にないからspの方が低中速ギアで上かも?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:03:53 ID:M7/zq4oZ.net
1回の充電で1000km走れちゃう!?【アルベルトeカスタム市街地ライド】
https://www.youtube.com/watch?v=62Sl9qKsG3Q

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:09:29 ID:UgSg8D7g.net
>>299
初期入荷ロットが売れ残ってる店以外は入荷待ちでヨドバシやビッグカメラみたいな量販店は月始めには予約待ちだったしアサヒも4月入荷予定表示になってる
やはり中国からの輸入パーツがどうなるかわからないから今から予約しても4月中に受け取れるかは微妙だな
ネット通販でマイナーな店にまだ在庫あるから欲しい人は探してみたらいい

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:09:45 ID:rasma9d5.net
>>301
電チャリはバイクよりも自重が軽いから運動エネルギーもその分小さいしな。
まともにぶつからない限り大ケガにはならない

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:12:22 ID:rasma9d5.net
>>304
通学需要とれないのマジで痛いな
大人と違って4月上旬には絶対ないと困るわけだし

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:22:16 ID:y3HVEi8t.net
自転車を買わないと成らない。
でもいつ入荷するかわからない。
仕方ないから店頭在庫車から選ぶ。
自転車屋は長期在庫車一掃のチャンスだな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:22:57 ID:aoeypu+a.net
>>263
発火奇形児と判明

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:30:20 ID:IF/Z3s1n.net
今の電動アシスト自転車は
どこも一長一短で変わらない。

そのうちまた軽自動車のように
規格が大きく変わるだろう。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:54:46 ID:0veirraQ.net
今日も16度しったかじじい風の文章が見られますね

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:00:59 ID:wboJu0eT.net
>>304
春前の直前に発売して話題性で押し切ろうなんて
ブリのせこい考えが裏目に出たなw
記事で話題作りしても肝心の商品がないんじゃ意味がない

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:38:13 ID:el2PwdDD.net
>>280
? 237は嘘だと?

まあ確かに状況が不審ではあるんだけど、クルマのタイヤがリム部分に乗り上げたせいで、リムがひしゃげてハブまで逝った
たとえばハブのスポーク穴が引っ張られて広がったとか、ベアリングが歪んだとかで、回るには回っても修復不能とかはありうるね。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:40:53 ID:yWtwEXk9.net
>>239
ありがとう、参考になるわ

やっぱTB1eいっちゃうか〜

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:43:14 ID:yCI3npyE.net
>>312
不審とは失礼だなw

自転車に詳しくないから詳しいことはわからんけど修理をする一連の流れで言われたことと事実を書いただけだがな。
別に信じなくてもいいけど嘘つくような話でもなくねw

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:46:58 ID:el2PwdDD.net
>>310
16度とは約28.674538575パーセントの傾斜のことか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:48:32 ID:a9vQlYeW.net
荷物載せると走行が楽になる件なんだけど、
昨日、ちょっと重量少なめの+5キロくらいで走ったけど
30キロ載せたときより明らかに走行が重かった

やっぱ重い荷物載せれば載せるほど走行が楽みたいね

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:50:43 ID:el2PwdDD.net
>>314
あ、いや、そっちを疑ってるわけでは・・・

あるんだが、普通なら車輪が逝く衝撃ならフォークも逝くじゃない。
だから物理的にどういう状況か分かりにくいという話。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:51:09 ID:a9vQlYeW.net
重い荷物載せると、
無荷物状態の時坂道で感じるようなグイグイ感が、平地走行時にも発生するみたい
平地走行って、スタート時以外はグイグイ来ないよね?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:53:49 ID:el2PwdDD.net
>>316
平坦で水平で信号停止もほとんどない条件、ということで良いの?
柑橘類は山に植わってることが多い感じなんだけど、そうではない???

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:54:32 ID:qpIcMwYT.net
>>302
無印Withのアシストレベルが星4つに対してSPは星6つというのはそういうことなのかなと
他に強化リアハブを採用してるのは低中速トルクと高耐久性が重視される業務用モデルのGEAR-Uだけだし

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:10:29.69 ID:3GGo0qDo.net
女子高生と激坂28%に挑戦!
https://youtu.be/V3bOQAWYGkI?t=280

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:09:14 ID:rasma9d5.net
>>317
ぶつかる直前に倒したから前輪にちょっと乗り上げただけで済んだのさ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:18:59 ID:KdDQWx60.net
>>320 アシスト面は 無印20くsp19だね。

試乗すればといわれればそれまでだけど、 
spはレビュー記事が少なくて星4と6がどのくらい違うのか比べられない。

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:19:51 ID:Fu6kXQ1v.net
>>317
フォークより車輪のほうが柔いからね特に横方向からの力

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:43:21 ID:WAm8HQ+S.net
>>266
回生回復中マークが点灯しっぱなしになる

これは平地回復充電では?ペダル止めた時にやってる機能。
設定でオフにすることもできる。
違ってたらすまん。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:54:28 ID:KE3y9f/X.net
>>325
いや、違って24時間後にもう一度使おうとするとまだ付いてる。明らかにモーター回しても点きっぱなし。そんな感じだった

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:01:20 ID:WAm8HQ+S.net
>>326
それなら販売店にもっていって修理してもらった方がいいんじゃないか。
店員も現認できれば対応してくれるんじゃない?
停車時の状況をスマホで撮っておけばいいと思うけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:07:43 ID:WAm8HQ+S.net
というか、どうも20年モデルのBSハブモーターは
19モデルより音は大きいのか。
音はモーターならどの車種でも少なかれするけど
昔のハブダイナモライト級の音だとちょっとうっとうしいかもしれない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:07:47 ID:IF/Z3s1n.net
初期ロットにはソフトのバグが付き物だから
3か月ぐらい待ってから買うよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:10:33 ID:ip5K7/5O.net
TB1e最高だね

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:11:05 ID:IaO5vIBt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:24:05.61 ID:KE3y9f/X.net
>>327
と思ってブリジストンのウェブからお問い合わせはした。でも昨日アシストオンでずっと走ってたらいつの間にか治ってた。

多分オンオフのプログラムがずっとモーター回さないことにより何らかの予定外動作になって聞かなくなったのかな?と思ってる。

前輪の軽微な歪みと共にカゴ付けるときにビックカメラには聞いてみようと思う。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:25:01.17 ID:el2PwdDD.net
>>322
納得。
実際はハブは生きていて組み直しで行ける場合でも、そういう作り直しの類いは受け付けなくて、車輪ごとアッシー交換という落ちかな。

>>324
つか、普通に(!)激突してひしゃげたのか、と思ったと。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:27:54.14 ID:R6k+ngO0.net
音はむしろ小さいと思うけどな。
抵抗音はシューッと擦れてるような感じのが少しするけどダイナモライトとは比較にならないほど小さいし、駆動音はハイブリッド車のフィーンってモーター音を小さくしたような感じだな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:36:25.89 ID:OdMMaTgJ.net
誰か回生充電を意識した走行をして、
どれだけ充電率を上げられるかテストして欲しいわ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:40:18.11 ID:z1WbFMyU.net
それじゃ、平坦で信号停止もほとんどない道を追い風の時を選んでキックボクサーが走るのと同じで、実用テストとして意味をなさないじゃない。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:40:43.61 ID:IF/Z3s1n.net
俺の古い電動アシは新幹線みたいな音がする

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:43:30.39 ID:EE5BRf7B.net
ベロスターほしいお

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:44:12.47 ID:Fu6kXQ1v.net
いっそ回生充電だけの自転車とかな。
200万くらいで出てたっけw

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 14:51:16.15 ID:fogzOiJo.net
>>338
明日auペイで買え
8万くらいで買えるぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:32:23 ID:10mmuknt.net
ローン組めばOK。自分なんてローン組んでPAS買ったらコロナで出荷の見通しが立たなくなった(・∀・)

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:47:21 ID:7NSNLF8G.net
ベロスターが何故欲しいのか

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:14:59 ID:x4yu4SwO.net
安いからだろ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:36:47.85 ID:JHxhSINm.net
XM-2買って半年以上になる。
highモード+軽いギヤなら、近所の18%の上り坂も足の重さだけで登れるし、息も切れない。
リアタイヤをパンパンにすると結構跳ねる。フルサスが欲しい。
ハンドル幅が広すぎてグリップが肩幅より広くなるから疲れる。680mm
アップダウンのある林間道路を40qくらい走ってバッテリー残は40%
試しに、上り坂を押してみたが、めちゃくちゃ重い。24kg
以上

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:39:49.06 ID:IITiB3WF.net
何故ハンドル換えるか切るかしないのかね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:40:43.85 ID:4X0zlCGu.net
文旦買っておくれ〜
キミたちの好きな1円出品オークションのも作ったよ〜

ダメ元で入札しとけば、ひょっすると5キロ1000円くらいで買えるかもよ?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cqe21505

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:49:55.83 ID:1xRXA38r.net
>>331
発火してるのはお前の頭だ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:51:54.30 ID:Fu6kXQ1v.net
>>344
ハンドルなんて切ればいいじゃない。
600mm以上で公道の走行は違反だし。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:52:39.99 ID:xmZdpJom.net
>>348
禁止なのは「歩道」の走行な

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:55:22.72 ID:Fu6kXQ1v.net
>>349
そうだった軽車両扱いだね。すまぬ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:55:09 ID:KdDQWx60.net
>>1 のhttp://www26.atwiki.jp/den-assist/
素晴らしい内容だけど10年前は古すぎる、新しいのが欲しい。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:38:11.10 ID:Fu6kXQ1v.net
>>351
そうか
じゃあ頑張って作ってくれ。
良いものが出来るといいね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:48:45.96 ID:iEP10Tib.net
さっきトボトボ歩いてたら大磯の1号線沿いに電動アシスト専門店オープンしてたけど誰か行った?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:20:51 ID:Jwkve5jy.net
よゐこの企画

シェアサイクルなんかを利用するんじゃなくて、自前の電動アシスト自転車で楽しく移動した方が、番組楽しいと思う。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:32:08 ID:txHXxKx5.net
tb1e 試乗車ないかメーカーのお問い合わせ窓口にメールしたけど返信なし。
売る気ないやろ!

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 19:48:33 ID:HvhZW4F3.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:18:08.96 ID:el2PwdDD.net
>>344
ハンドルとかも含めて、各部を体格に合わせて調節して、それでも足りないなら交換変更してしまうのが割と簡単なのが自転車の利点だから。
必要な工具類と、ある程度の知識もないと危ないけど、何も知らなくて工具も何もなしで放ったらかしということなら、その方が危なっかしいということはあるね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:20:40.83 ID:el2PwdDD.net
>>348
ハンドル幅を詰めるだけで、家庭の常備品も含めて、
鉄ノコ/平形丸型鉄棒ヤスリ 紙ヤスリ 木などのブロック/物差し/滑りにくい保護手袋/マーカーのマジック類/ドライバー メガネレンチ 六角棒レンチ各種
/先細ノズル付きのオイルスプレー/油落とし洗剤/ゾウキンやペーパーウェス類/金属ゴム対応接着剤
ざっとこんな感じかな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:31:36.16 ID:IITiB3WF.net
鉄やカーボンじゃなきゃパイプカッターが楽で早い

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:35:25.50 ID:UgSg8D7g.net
そろそろ本当にtb1e買った人が結果報告してくれてもいいはずなんだが胡散臭い奴しか出ないな
平地アシスト無しで走りましたとかウンコ情報はいらんしバッテリー持ちも走行条件ワカラんと無意味
とりあえずみんな知りたいのはバッテリー空から5キロ以上の下りでどんだけ回生されるかと各モードで時速何キロまでアシストが効くかだろ
エコモードで130キロ走れても平地のアシストが時速14キロ前で切れるとかだったら一部の特殊な走りする人以外は使えないモードになるからな

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:40:53.54 ID:M7/zq4oZ.net
今の時代電アシってローンみんな組んで買ってる?リボ払いがデフォ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:41:31.62 ID:Fu6kXQ1v.net
>>358
パイプカッターとパイプカッターについてるバリ取りでじゅうぶん。
他の道具は男の子なら普通に常備すべきもの。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:43:29.66 ID:Fu6kXQ1v.net
>>361
現金一括。
このくらいの金額で右往左往するやつが乗り物運転するなって話。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:44:23.68 ID:10mmuknt.net
日本人はローン嫌いだからね。ローンとかは少数派な気がする。

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:44:28.96 ID:wNB6b3P6.net
乗り物運転するのは貧乏人だからだろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:48:03.09 ID:tKw6XKB1.net
tb1e勢いで注文しちゃったよ
明日取りに行ってくるね
ただ経験から回生充電機能は正直充電の消耗を抑える程度で0からのチャージは無理だと思う
アシストについてはYPJがパワーモードでストップから20キロ位までフルパワーで徐々にはアシスト弱まる感じだったのでたぶんそれくらいじゃない?
20キロ程度で走るなら快適だけど30キロ維持するのは短時間しか無理かと
まあフルパワーでどの程度か試してみるよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:52:23.45 ID:wNB6b3P6.net
回生はブレーキだけでいいよ走行中に充電とか勝手なことするな

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:55:50.70 ID:udbE8n59.net
回生充電は下りで勢いついてないと勝手に充電してスピード落ちるのでそう言うときにはアシスト切れば慣性でスピード上がる

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:01:30.54 ID:wboJu0eT.net
2月頭の時点でTB1eのグレーは取り寄せ不可だったから
本当に初期の出荷だけで供給が止まったようだ
4月再開とか言ってるけどコロナ次第でどうなるか分からん

通勤通学がメインターゲットなのに春商戦には完全に間に合わないな
ブリヂストンやっちまったなぁ

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:11:40.49 ID:lDGZZwR3.net
>>361
リボなんて情薄しか利用しない。
ショッピングローンなら24回分割手数料無料とか有るぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:12:43.02 ID:10mmuknt.net
今は学生が電アシ乗る時代だもんなぁ。すごいもんだ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:14:50.99 ID:SZ9VGTYi.net
>>361
自転車乗りは基本リボだね

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200