2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 26台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 05:26:02.29 ID:aL4BgPLq.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 24台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576217248/
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578492663/

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 12:20:37 ID:aU0nAZWE.net
いいね
曇り空に映える色だ

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 13:56:46 ID:OpS0AqcC.net
>>40
おめ
この色かっこええよな

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:41:28 ID:+M5CObVv.net
ボヨンボヨンなのはフレームじゃなくてタイヤじゃないかな

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:50:41 ID:TXJ8pePG.net
>>43
だね 35cとかだと よっぽど何台も経験がないと
太タイヤ履いた上で乗り心地だのフレームの性質の違いまで簡単に分からない

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 14:57:58.63 ID:8/AuwSge.net
素直に喜んでる人間になんで良かったねと素直に言えねえんだ

>>40
というわけで、いい色買ったな!

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:05:51.19 ID:ODvA2f0k.net
>>40
どこの空港ですか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:20:40.60 ID:uK7APml/.net
立て掛けてある樹が南国のそれとわかる

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 15:51:13.29 ID:yFXu0qNg.net
みんなバイクにスタンドつけたりする?
通勤で使ってるんだけどたまに自転車置き場のサイドにとめれないときがあるから、スタンド検討してるんだけどおすすめとかあります?

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 16:05:05.49 ID:60Lwp4z/.net
>>48
これを使ってるよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001003684596/

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 16:29:58.04 ID:OzSZkQ2g.net
>>48
安定のマスロード ダブルレッグ付けてる
‪ https://www.yodobashi.com/product/100000001004183045/

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:14:49 ID:AAaD2qcd.net
>>40
マジでいい色だな

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:23:27 ID:LSbfwoHp.net
色だけは良いな

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 19:38:02 ID:p1K2hw6O.net
TERRAはロードプラスが入らないのだけが残念

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 20:39:35.84 ID:yFXu0qNg.net
>>49
>>50
ありがとう
二つの違いはスタンドの数で安定感が違うってところかな?

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 22:51:18 ID:slHTYCRw.net
やっぱグラベルバイクはこうでなくっちゃ
https://www.instagram.com/p/B8hfcvaBmj0/

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 23:09:27 ID:RlIKUvNG.net
BMXの世界に見える

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:13:35 ID:qSgGAiGP.net
>>48
ミノウラのFMS-1使ってるよ
自分の用途だとやっぱりスタンドは必須
ただ耐荷重はそんなでもないんで自転車置き場だと若干不安かもしれん

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 02:20:23 ID:ITx+K7T+.net
ドロハンバイクは地球ロック必須だからスタンド不要

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:29:22 ID:+GcCdjTH.net
スタンドは、クイック軸に付けるのが一番スマートだしステーを痛めないから良いよ。
無くても困らんという者多いけど、やせ我慢。
絶対にちょっと立てておきたい時はまま有る。

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 09:33:49 ID:PCmWlbbY.net
俺はこれ
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B00L7QZFDI/

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:04:39 ID:XHlm+sA+.net
そんな面倒臭いurlの書き方されるより、商品名コピペしてくれた方が楽にたどり着けるので頼むわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:07:13 ID:PCmWlbbY.net
馬鹿乙

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:20:14 ID:zDwN40PV.net
>>59
クイックが付いているフレームはグラベルバイクでは敬遠されるし、そもそものスタンドとしての安定性が悪いから、クイックのスタンドはオススメしないけどねぇ
おれも通勤クロスのescapeR3で専用設計品を使っていたけど、あまりの安定性の悪さに嫌気がさして、フレーム後ろ三角に付ける専用設計のスタンドに換えた
今はグラベルバイクはリアセンターが長くて、センタースタンドが取り付けやすいから、センタースタンド使っている

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:30:15.23 ID:n85ycytb.net
フロントシングルだとセンタースタンド付けやすかったりする?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:36:42 ID:zDwN40PV.net
おれのはダブルだけど、チェーンリングは干渉しなかったよ
むしろシングルのほうがデカいチェーンリングがフレーム側に寄るんだから干渉の可能性が大きいんじゃね?

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:36:55 ID:kbpxcaa7.net
関係ない。チェーンステーブリッジに取り付け用のネジ穴が有るといい。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:38:20 ID:kbpxcaa7.net
あと、リヤディレイラーのワイヤーと干渉しないようにする

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:41:06 ID:Zc+vbh5W.net
>>62
そんなんしなくても、貼れるようになったんだけどな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 10:48:51 ID:zDwN40PV.net
>>66
チェーンステーブリッジに垂直に穴があいているグラベルバイクはほぼ無いと思うわ、オフ走ること意識しているだけに
あと、ワイヤリングがほぼフルアウター化している昨今だと、ディレーラーワイヤーが干渉するのもあんまり気にしなくていいと思うわ
むしろそのせいで、フレーム側のワイヤーガイドがチェーンステーのブリッジとBBの間にあって、スタンド取付に干渉することもあるけどね

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:03:58 ID:4RKjIV2+.net
つうかそんなにスタンド必要?
わざわざお金かけてバイクの見た目悪くして重量増までしてつけるようなもん?
クロスで通勤してたけどスタンド無しで困らなかったけど
やせ我慢とかじやなく

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:12:34 ID:d9wwnHMr.net
>>70

>>70
ガードレールに立てかけてチェーン錠で固定してるのは迷惑だよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:16:51 ID:4RKjIV2+.net
>>71
その迷惑なのやってるけど笑
スタンドで自立させておいとくのは迷惑かからないとしても盗まれたら泣き寝入り?
馬鹿じゃないの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:18:54 ID:0LQP7S3X.net
スレッドBBならBBカップに付けるスタンドもあるけどBBR60非対応なんだよな
あえてBB-RS500に換えるという手もあるがw

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:24:44 ID:dnugmf0z.net
スタンドマン
ノーヘル

コイツらとはまともな話はできないと思ってる

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:29:08 ID:ITx+K7T+.net
人類の99%以上とまともな会話出来ない奴〜w

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:31:56 ID:XHlm+sA+.net
話にならないのは
スタンド付けなくて自立出来ないのは迷惑マンと
スタンドなんか必要ないから付けるのはアホマンであって
大半は自分の運用に必要なら付けるし、必要なかったら付ないだけで何も問題はないよね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:32:47 ID:8DmWyM5g.net
>>70
もちろん無くても構わないけど自分がベンチに座ってる隣にちょこっと立たせておいたりするのには悪くないかな
あと立て掛ける場所に制限されずに自転車の記念写真撮りたい人にはいい

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:40:56 ID:Vmr79akx.net
どちらが全面的に正しくて、どちらが全面的に間違っているって話にしかならないのが異常だね

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:46:43 ID:n85ycytb.net
>>72
馬鹿じゃないの?とか言いたいだけなら最初から黙ってればいいのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:48:36 ID:n85ycytb.net
つか要らないと思ってる奴は話題に参加しなけりゃいいだけっていう

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:50:25 ID:8DmWyM5g.net
ましてやここはグラベルスレだからねw
自由が魅力のジャンルのはず

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:50:27 ID:zitPQjgr.net
スタンドつけない奴はやせ我慢マンが出てくるからなw

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:58:56.08 ID:44rIsjnD.net
スタンド付けてない奴は全員やせ我慢!
って決めつけられる>>59みたいなののアタマの構造ってどーなってんだろな?w

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:02:30.42 ID:zDwN40PV.net
グラベルバイクの街乗り通勤号にはスタンド付けているけど、グラベルバイクのツーリング号にはスタンドを付けてないおれは、この展開にポカーン(゚Д゚)

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:05:02.73 ID:kbpxcaa7.net
スタンド付けてようがつけてまいが放置自転車禁止エリアに止めて貼り紙貼られている奴がwww

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:09:34.19 ID:3YGFLURI.net
自分の自転車なんだから好きにするだけだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:09:55.53 ID:n85ycytb.net
>>59か痩せ我慢言ってたからそれに反応してたのか
読んでもいなかったわwアホらしい

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:23:27.65 ID:RyNTMVaw.net
スタンドつけても別にいいけど必須な使い方するなら451ミニベロでも使うわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:24:30.05 ID:W/RmqgW8.net
59が元凶だな
スタンドマンがスタンド要らないマンを見下したのが始まり

つまりスタンドマンはどちらかというと・・・

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:25:42.97 ID:n85ycytb.net
>>88
煽りじゃなく純粋に疑問なんだが、ミニベロって畳むとか車に積む以外、なにかメリットあるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:57:41 ID:r1Y7BWdH.net
>>40
鉄フレームに35Cってママチャリ相当だな
ジオメトリの違いからくる走行性能と油圧ディスクの制動力が価格差に見合っていればいいんだけどね

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:05:33 ID:44rIsjnD.net
その差を体感するために試しに買ってみた

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:25:37.55 ID:G79fhZ1K.net
クリンチャーの700でebikeにも使えるおすすめタイヤっどんなのありますか?イロイロあって分からない。
出来たらトレイル登坂出来るやつで。

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:36:20.72 ID:1fADppoV.net
スタンド使いは攻撃的で迷惑

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 16:55:25 ID:RyNTMVaw.net
>>90
そ ん な も の あ る わ け な い
ミニベロは見た目とか盆栽楽しいが全て
フェンダースタンドキャリアつきが手元にあるがスタンド必須の運用したい日には便利よ
一台を強引に多用途化するより複数台持ちのが楽しいしな

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:19:44.26 ID:fWqaMLVf.net
>>91
言われてみれば最近のママチャリはアルミだったりして軽いからな
それでもって価格は十分の一

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:24:15.95 ID:kbpxcaa7.net
最近電アシママチャリ買ったが、街乗りはこれで充分。
駐輪中にハンドル固定できるし色々と便利 :-)

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:36:51.89 ID:1fADppoV.net
ミニベロは乗っても楽しくないからな
グラベルに比べると不安定だし

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:54:03.00 ID:rhuSBNqQ.net
奥行き一間の玄関に上がり框がある感じの家だと、ミニベロはシンデレラフィットwって感じで、下駄代わりにさっと使えて便利だぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 21:59:44.62 ID:r1Y7BWdH.net
集合住宅の駐輪場でタイヤ止めが設置してあって車両間の距離が決まっているところではミニベロのハンドルは低くて幅広で他のチャリと干渉する

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:06:44.21 ID:zitPQjgr.net
別にミニと言ってもハンドル高もサドル高も変わらんが

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:45:49.10 ID:r1Y7BWdH.net
ソース出せるの?
ハイライザーバー付ければとか言わないでね
迷惑かけてる側の奴らは口ばっかり達者だから

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:50:52.71 ID:AcuGkUfv.net
きっと畳んだ状態の話だよ。駐輪場で何故畳むのかって?さぁ

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:05:58.39 ID:jfspMvGY.net
>>102
お前は乗る自転車によって手足縮むのか

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:07:09.76 ID:jKD6zd/M.net
>>102
他人に絡んでばっかいないでたまには自分で調べたら?
このままじゃただのクズだよあんた?

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:12:41.04 ID:06sL5OPS.net
ソースも何も車輪小さくてもBB高は変わらないわけで
BB高が変わらないならペダルサドルハンドルの相対位置も変わらないわけでして
まあ干渉する理由を考えるとしたら
ミニベロは前後の長さが短い分タイヤ止めに入れたときに他の自転車よりも相対的に奥に入って
そのせいで干渉してるとか?
てゆうか幅広いとかはミニベロ関係ないでしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:26:46.52 ID:zitPQjgr.net
ペダル無しのキッズ用ストライダならハンドルも低くなるかw

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:26:50.81 ID:r1Y7BWdH.net
>>105
君は俺が書いてるたぐいの人間の典型だね

>>106
あなたの書いてることの意味は分かるさ
ただ俺は集合住宅の駐輪場と書いている
どういう自転車が並んでると思う?
スポーツバイクの基準でセッティングしている自転車のハンドルは低めだがミニベロは得にコンパクトにしたいためかさらに低めにしているのが目立つんだよ
そして突き出し長のないステムの不安定さカバーするためか幅も広めだよ

ここに書くようなことじゃ無いが町中でも自分本位な乗り方する奴にも小径車が目立つ
モラルを持ってほしい

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:35:56.46 ID:RyNTMVaw.net
なんだ私怨か

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:36:52.49 ID:06sL5OPS.net
あんた大分思考が短絡的だからちょっともちつけ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:40:20.02 ID:jfspMvGY.net
駐輪場の不満なら管理組合にどぞー

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 23:55:21 ID:jKD6zd/M.net
ここで言われてもねー

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 00:43:17 ID:ZDIYMMFB.net
たまに湧いてくるいきなり発狂しだすタイプだと思うからもう触れるのやめとけ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 00:51:10 ID:3zqZir1/.net
ミニベログラベル最高!!

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:04:07 ID:83wb54Zi.net
これスタンド使いと同じ人だろ
ガードレールに縛りつけるの迷惑だと言ってた変人

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:16:39 ID:CLuqhGkP.net
人それぞれ

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:21:06 ID:HhZ2HK6c.net
これスタンド使いw

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:25:56 ID:3zqZir1/.net
いやガードレールに固定するのは普通に迷惑行為だろw
そういう常識をなくしてはいかんぞ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 01:27:18 ID:tZnWveGO.net
いったい何と戦っているんだ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 02:10:50 ID:Pdknx+e5.net
>>118
ガードレールに限らず固定しないの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 02:39:37 ID:9vIcTwEP.net
法律的にはどうだか知らんけど明らかに通行の妨げになってるからなあ
自転車レーンに路駐してる自動車と同類やろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 02:46:18 ID:83wb54Zi.net
迷惑厨は自転車に乗らなきゃ良いのでは?
家から出ないとか

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 03:25:24 ID:W+eNirab.net
極論好きだねぇ

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 06:43:12.52 ID:o5PoDiky.net
スタンドは勝手に付けりゃ良いだろうけど
地球ロック全否定は無視できないかなぁ

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:13:52.38 ID:KQSDxTIT.net
そりゃ盗む側からしたら地球ロックは迷惑だからやめてほしいよね

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:20:49.67 ID:o5PoDiky.net
>>122
車道を走れば自動車の迷惑
歩道を走れば歩行者の迷惑
地球ロックすれば迷惑と言われ
スタンド立てて停めとくと撤去される

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 07:38:46 ID:pLZYuGfJ.net
たかがスタンドでここまで発狂できるとかもうバカとしか思えん

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:08:07 ID:A9AxsgLs.net
自分の推しをけなす奴は敵はキチレベル1だし別に珍しくなかんべ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:16:50 ID:QUzP+OVa.net
>>126
撤去されるのは明からに駐輪場所が悪いからだろwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:26:52 ID:o5PoDiky.net
スタンド使いは環境保護団や人権団体並みの攻撃性だからな
自分だけが正しいと言う思い込みが激しい

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:29:38.76 ID:HPM58dfK.net
自分の行動を正当化したいんだねぇ

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:41:10.43 ID:WMRvccaY.net
ガードレールに地球ロックするのは固通行の妨げになる場合があるので他の場所を考えた方が良いのでは?と言ってるのであって地球ロック自体を否定しているのでは無いと思うの。文脈とか行間とか読めない人多すぎませんかねぇ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:51:33.28 ID:pLZYuGfJ.net
それだよなぁ
異様に短絡的で攻撃的な人が多すぎる

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:57:49.09 ID:ahgSBJgn.net
で、具体的に地球ロックオーケーな場所ってどこ?
自分の土地以外迷惑ってことになるんじゃね?

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 09:59:54 ID:0DHG0tV9.net
駐輪場のレールとか通勤先の職場の柵や手すりに許可とって固定させてもらうとかガードレールに限らずいろいろあるんじゃないか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:05:17 ID:ahgSBJgn.net
バイクラックや許可取らんといけないって事は出先で停められるとこほとんどないって事だよね?
バイクラックのないコンビニに寄りたいときは?

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:23:52 ID:5Ef3zPyH.net
駐車場の隅とかに立てかけさせてもらうかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:39:06 ID:HPM58dfK.net
短時間ならいいと思うけど(点字ブロック等通行の妨げにならない限り)、さすがに駐輪禁止区域で貼り紙されてるのはどうかと思う.

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:35:52 ID:3CFx0CF3.net
点字ブロック塞いでるのは9割がたスタンド付きのママチャリだけどね

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:42:26 ID:pLZYuGfJ.net
>>136
コンビニはコンビニ敷地の柵に地球ロックが多いな
短時間だし、そもそもそのコンビニ利用しに来てるからトラブルにもなりにくいし

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200