2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 26台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 05:26:02.29 ID:aL4BgPLq.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 24台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576217248/
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578492663/

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:09:57 ID:iyVD5MKs.net
これはドロハン化MTBでフロントサス
https://youtu.be/4_0TkMbMDMU

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:23:20 ID:224aMNve.net
俺ならサイクリングコースが整備されてるところならそちらを走る

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:24:46 ID:224aMNve.net
どうせやる走るなら橋のないところで川を渡ってほしかったw

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:56:44.58 ID:224aMNve.net
こちらの方が面白かった
https://youtu.be/DhI5O3CzEGg

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:01:15.18 ID:224aMNve.net
雨の中ディスクブレーキの本領発揮だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:03:18.97 ID:224aMNve.net
誰か林道東俣線行かないかなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:05:35.96 ID:rIVqv/uM.net
>>724
これカメラはどこに付けてるの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:15:16.93 ID:ZuPGSxme.net
チェストマウントでしょう

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:32:12.74 ID:qD0yXvOg.net
知恵捨て

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:44:40 ID:fhBO7hVe.net
チェストオオオォォ!!

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:49:07 ID:KxWUGRsm.net
「誤チェストにごわす」

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:14:52.23 ID:4PM0qcmd.net
サスをつけるのは女々か?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 14:09:53 ID:iyVD5MKs.net
MTBにドロハンだとフレームのトップ長長すぎになりそうだけど、案外なんとかなるのかね。
MTBってレースとかだとフラットバーで肘を大きく曲げて前傾してるから、
その分がドロハンでの前傾に考えると
さほどトップ長は変わらないのかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 14:15:27 ID:eXjO3mBg.net
>>736
MTB乗ったことないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 14:59:21.49 ID:uqD6iphY.net
シラスXをドロハンにしたいのよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 15:13:30.91 ID:aTJmb6Uc.net
inじゃねーの!?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:18:51 ID:fhBO7hVe.net
>>737
乗ったことないって文面から分からん?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:47:34 ID:qD0yXvOg.net
>>733-735
通じると思ってなかったからワロタ
元から前サスだけど女々しいでなく路面をねっとりつかんで離さないのでむしろ雄々しい

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:00:07 ID:RXr8eiJr.net
チューブラー脳ばかり^^

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:35:21 ID:iyVD5MKs.net
こういう乗り方はない
肘をあまり曲げないで乗るならやっぱドロハンのほうが楽だ
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2015043000014/files/mtb.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:01:09 ID:eXjO3mBg.net
>>740
うわダサ笑

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 02:09:08.48 ID:ATsyTSmS.net
Walmart-owned Viathon brand adds GRX spec for G.1 gravel bike - for under $3k - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/04/walmart-owned-viathon-brand-adds-grx-spec-for-g-1-gravel-bike-for-under-3k/

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 08:40:41.75 ID:weBoOWoj.net
>>744
意味不明

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 08:48:49.52 ID:XU+770mL.net
おれはわかったけどな

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:38:01 ID:kafhrGMc.net
おれもわかったぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 16:34:27 ID:wmmLs1nv.net
やばい、まだわからん

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 16:38:04 ID:OUOV7B9k.net
じわじわ来る系?

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 19:55:14.28 ID:PZ45o/4x.net
一発でわからない人には無理系
わからなくてもよいけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:01:25.35 ID:i86+sVlU.net
まあ俺もわかっちゃったんだけどね

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:10:51.01 ID:kafhrGMc.net
ごめんなさい見栄張りました
わかりません

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:36:20.26 ID:LceUN6CA.net
正直でよろしい
俺もサッパリだわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:34:52.07 ID:xwQBQK6e.net
いいんだよわからなくても上っ面だけの知ったかぶりでも
骨折するくらいに派手なクラッシュすれば嫌でもわかるからw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:39:14.35 ID:OUOV7B9k.net
よくわからんw
>>736がMTB乗ったことないんだろうなーてのは察しがつくが

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 05:52:03 ID:0WIKh+Hk.net
https://bikerumor.com/2020/03/05/curve-gmx-goes-big-on-limited-edition-limitless-titanium-off-road-bikepacking-bike/
これのフォークだけ欲しい

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:41:46.08 ID:T9jILyI7.net
チェーンステーの幅広げてダボ穴たくさんついてるフォークにしたい

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:15:55.47 ID:NQdTyUwQ.net
フォークにいっぱい付いててもカッコ悪いな
積載量増えるわけでもないし

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:18:01.96 ID:0WIKh+Hk.net
グラベルバイクにはダボ穴がたくさんあるフォークがデフォになって欲しい
TUBUSのtaraとオルトリーブのパニアバッグつけたい

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:52:45 ID:D1riphMV.net
最近グラベルロードに興味出てきたんだけど、grx搭載の完成車のバリエーションが少ないね

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:09:19 ID:HuSYO5lQ.net
去年でたばっかだし今年発表のモデルから本格的に載るでしょ
コロナでどうなるかわからんが

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:16:29 ID:ALwcNNHk.net
フラバはMTBコンポだったりするね。
その方が良かったりもするけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:38:09 ID:CsMPRpTa.net
>>761
FDとクランクがセットじゃないとまともに動かないので、変速系全部GRXにしないといけない。
油圧オンリーだからそれなりの上位グレード車になってしまう。

ワンバイで良いならスラムで組んだ方が安いグレード作りやすい気がする。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 15:24:03 ID:NQdTyUwQ.net
apex 紐ディスクで十分

なんだけどスペック信仰の自転車業界じゃ
油圧じゃ無いとダメ!みたいな風潮はあるな

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 15:27:38 ID:2nb+rwD4.net
紐で十分っちゃ十分だけど油圧のほうが更に楽なのは確かなので

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 15:30:31 ID:HuSYO5lQ.net
俺クラスになるとキッズ用ストライダで十分だぜ

768 :761:2020/03/06(金) 16:25:22 ID:D1riphMV.net
専用設計のgrxのほうが安心感ありそうな気がするけど、スラムも問題なし?

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 17:45:32 ID:NQdTyUwQ.net
そう言う人はスラムやめといたら?と思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 17:49:41.22 ID:aTC5ivVK.net
1ドルが日に日に安くなっていく…シャモなんちゃらって自転車がちらつく

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:03:35.54 ID:NAtS0f+L.net
たまたま寄ったあさひにニカシオみたいなクロモリバイクあるなぁ珍しい
と思ったらニカシオだった
近くにマリンの取扱店なかったから実物始めてみたわ
ジェイミスの取り扱い辞めた代わりにマリンなんか

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:45:14 ID:wUGkxo2B.net
ニシオカさんに空目したw
キャノのこれと迷うとこなんだよな
http://www.atomic-cycle.com/product/28145

ニシオカさんはTTが短すぎるような気がするけどどうなんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:51:49 ID:zZlu/dy0.net
スラム知らない人はずーっとそのままシマノ で良いと思う。
一生シマノのままでいて欲しい。
お墓に毎年アルテのプーリー供えてあげる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:16:07 ID:O2CV+x2s.net
スラムは壊れた時スモールパーツ入手出来なくて詰むけどね

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:30:15 ID:pWpGNTMW.net
全部今中が悪い

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:40:19 ID:zZlu/dy0.net
スモールパーツなんてせこいこと言わずパーツ単位で買えば済む話

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 01:24:29.38 ID:h3NHr858.net
未だにスラムで壊れたことないんだけどスモールパーツ調達ってどんなときに必要になるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 02:02:31.00 ID:6kEx+4fG.net
壊れた時じゃね

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 02:12:02.05 ID:YzpdAHFt.net
スラムどころかシマノでもカンパでもスモールパーツが必要になったことはないな

スモールパーツガー!って人には何言っても無駄だと思ってる

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 02:30:35.33 ID:9ADcerZV.net
えっw

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 02:58:59.73 ID:qgkLQ4C3.net
Pacenti gets fat, stays light w/ new Picco 46 wheels - plus lifetime warranty! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/06/pacenti-gets-fat-stays-light-w-new-picco-46-wheels-plus-lifetime-warranty/

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:10:07.24 ID:qgkLQ4C3.net
An ultra wide gravel bar by Nitto? Farr Wide-R handlebar collaboration makes it happen - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/06/an-ultra-wide-gravel-bar-by-nitto-farr-wide-r-handlebar-collaboration-makes-it-happen/

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:28:50.20 ID:YzpdAHFt.net
>>781
リムテープ貼るの面倒そう

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:29:32.81 ID:YzpdAHFt.net
リムテープ不要で安くて軽くて良さげなホイールないかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:55:27.59 ID:acMn0Gvd.net
https://www.bellatisport.com/shop/product/5411
他にも送料込みでも安いなあってみているけど
なかなか実績ついてるモデルでがっつり安くなってるのはないのね

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:04:26.89 ID:YzpdAHFt.net
実績とは?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:33:21 ID:ltB0LsiH.net
>>777
OHのときにRDのバネ換えたり、摩耗したプーリー換えたり、ケーブルの末端のとこのパーツをより上位のコンポのやつに換えたりはしたことある
リムブレーキのときは105の調整ネジだとふつうのプラスマイナスのネジだったから、アルテの六角ネジに換えたこともあった

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:43:59 ID:eV4uL15P.net
ああ無駄に弄りたがる人っぽいな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:53:51.57 ID:Np+qUgaD.net
ロングライドうたってるけど重いし1バイばっかりだろ
初心者は騙されるんじゃない?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:58:39.91 ID:l+H8GL4F.net
>>789
ギア比的には別に間違ってないぞ
ワイドレシオってだけでインナーロー1:1切るのが普通になってきたし
むしろ平気で50/34、ロー28のダブルとか無造作につけてた今までがおかしかった

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:59:27.76 ID:l+H8GL4F.net
書き間違えた
50/34のダブル、ロー28とか

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:03:06.57 ID:PBhaHm3Q.net
あとロードのロングライドとツーリング、アドベンチャーライドは似て非なるものだと思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:05:46 ID:PZ7gY3XF.net
モデル一覧やオクの物件
スペック表でコンポ欄「スラム」や「カンパ」の文字が見えると何だか
初対面の相手に「趣味は競馬やパチンコです」と言われた気分になる。
まぁ良いけど、堅実な奴じゃないなと

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:07:08 ID:l+H8GL4F.net
>>793
サンツアー現役時代から自転車乗ってたしそこまでシマノ信仰ないわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:25:35 ID:jBG3BCC5.net
793のレベルまでいくとちょっとヒク

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:46:13 ID:FPI4eYpF.net
スラムはシマノみたいにどんな些細なパーツでも型番指定で取り寄せができないの?
wiggleやモノタロウあたりでうまくやるないものかなあ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:44:16 ID:4GFEm7v7.net
>>796
シマノも今はASSYばっかりだぞ。
問題は流通側では無くて、部品在庫を管理するメーカー側の費用削減が理由なので、流通側でどうにかできる問題じゃない。

BR-5800のバネが折れたんで注文しようと思ったら、キャリパーASSYしかなくて自力で直す羽目になった。
分解したら、手が4本ないと組み付けられない構造になってて、分解修理させる気ゼロの設計になってて苦労した。
調べたらSLR-EVは全グレードASSYしかないんだな。
STIも油圧関係もそうだけど、シマノは分解整備させる気全く無い設計に切り替えてきてる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 15:14:26 ID:YzpdAHFt.net
スラム・カンパをdisらなきゃ死んじゃう病気の793には何言っても無駄無駄無駄

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:58:21 ID:2JLAyQZh.net
ゼロからはじめるデイキャンプサイクリング考えてるんだけど
先にキャンプ道具の目星付けてから自転車選んだ方が良いかも思いました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:05:58 ID:TDkHYVHI.net
>>799
キャンプ道具に合わせて自転車選ぶと、最終的には来るまで行った方が面白いと思う様になる。
好きな自転車決めて、いかに自転車に収まる道具で快適なキャンプが可能になるか吟味するのが面白い。

サイクルキャンプ流行った事無いけど、オフロードバイクで山探索するのにキャンプ道具積んでキャンプしてた。
走りの快適さとキャンプの快適さを両立させるのが面白かったよ。
三脚型の椅子の方がコンパクトだけど、普通の四角い折り畳みを改造してリアキャリアと兼用出来る様にしたりとかね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:30:17.67 ID:EfuLbv5L.net
>>517の続きはもう永遠に知ることはないのか...

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 01:22:00 ID:ToSPRTig.net
>>799
パニアバッグにするかバイクパッキングにするかでかなり変わるからな
何ならキャンプ装備専門のスレもあるよ

自転車旅の野宿アイテム 4kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556570315/

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:09:06 ID:y80F7PJM.net
最近クロスからグラベルに買い替えたんだけど
クロスと同じ様に縦置きで室内保管してたら
3日ぐらいでタイヤの空気が抜けた
やっぱり空気圧低いと抜け易いのかな?

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:30:46.90 ID:peMO6H4q.net
>>803
スローパンクか、バルブ不良の可能性の方が高そう。あとラテックスチューブにしてるとか。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:36:16.38 ID:bD142EKD.net
ゴム無しがいいよ(はーと)

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:09:33.78 ID:umDk9qZy.net
中で出して!

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:49:08.60 ID:EcNAKVFp.net
>>803
チューブ使っているけど、タイヤはパナのグラキンSKの32cだと、一度指定空気圧のmaxにしておくと、ふた月くらいでは指定空気圧の下限に達しないくらいだよ
チューブは、ウイグルのオリジナルの安いやつだけど
チューブレスなら、3日間もたないとかタイヤの組み付けによってはあるかも
おれはタイヤもリムもチューブレスレディだけど、それがこわくてチューブレス化できないヘタレっす

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:50:10.30 ID:y80F7PJM.net
グラベルだから空気が抜け易いって事は無いのか・・・
ありがと

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:00:13.10 ID:T73fQ9bV.net
むしろ低圧のほうが抜けにくくないか?
高圧のほうが外に逃げる力強いでしょ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:03:14.49 ID:yshzs5Mx.net
低圧のタイヤはたいてい空気量が多いから少しくらい減っても圧が落ちにくい
それから高圧の方が低圧より抜けやすいに決まってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:13:33.96 ID:y80F7PJM.net
うーん
調べてもよく解らん
top stone105なんだけどチューブレスかどうなのかも解らん

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:19:37.58 ID:KSA8qwIS.net
>>811
最初からチューブレスの完成車はたぶんない
あと空気抜いてチューブ根元のバルブ緩めて上下にズボズボして中でゴムが動き回る気配があればチューブドだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:38:55.18 ID:+bhBL4jd.net
よくわからんなら買ったとこに持ってて見てもらえばいいのでは
上で言ってる様に最初からチューブレスになってる完成車はないし
色々面倒臭いなら、タイヤの内側になんもないの確認してからチューブ替えてみては

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:15:52 ID:y80F7PJM.net
何となくチューブはあるっぽい
とりあえず買った店に持っていくわ
ありがとう

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:30:56 ID:dYwaZGWj.net
タイヤ外せば済む話
なんで店に持ってくの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:32:27 ID:EfuLbv5L.net
バルブが不良かもという話では

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:37:06 ID:KSA8qwIS.net
バルブコアが緩んでて絞め直したら直ったに100ペリカ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:47:40 ID:UUZgGTj8.net
>>817
多分これやな

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:17:28 ID:umDk9qZy.net
チューブの組み付け不良でバルブの根元に
負担がかかって傷が入ってるに100ジンバブエドル

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:25:07 ID:dYwaZGWj.net
こう言うのあんまりグラベル関係ないよね
どうでも良いわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:37:28 ID:CDBB7bx8.net
今履いてるシュワルベのSammy Slickってタイヤ
初オフロードタイヤだけど安定感あると思う。
グラベルキングって評判高いじゃないですか。そんなに良いんですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:58:36.54 ID:W1kfTUVi.net
>>821
さあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 13:06:01 ID:TDkHYVHI.net
>>821
スリックだと、とにかく軽い。
クリンチャー並に嵌めやすいけど、チューブレスでもビード上げが簡単。
定価が安いので、ガイツーの海外製と同じ価格帯で購入可能。

良い事づくめに見えるが、悪い点もある。

ペラペラなのでパンクしやすい。
この薄さではパンクしにくい部類なんだろうが、やっぱりパンクしやすい。
スリックは時にヤバイぐらいパンクする、チューブレスだと気が付かないけど、外してチェックするとシーラント無しじゃ持たない穴結構開いてる。
クリンチャー運用なら気にならんだろうけど、スローパンク症状に悩まされるのは大体これ。

サイドカットは極端に弱い。
これはグラキンに限らず、パナレーサー全般弱いんだよな。

SK使えばパンクは結構防げると思うけど、重いので他のタイヤでも良くねーか?と言う感じ。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200