2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:07:14.45 ID:x4if123J.net
いやだからこそのウーバー専用なんじゃん
平地では飛ばす必要があるが坂は楽したい
1日100km走ったあとの疲労度が違う

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:27:17.72 ID:0DkJJv+l.net
>>228
デブには無理です

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:30:35.33 ID:EebBccaF.net
>>229
この自転車って泥除けとか装備ついて22キロくらいじゃなかった?
俺の鉄ママチャリと重量変わらないよ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:07:19.69 ID:i10ClhBk.net
肝心のハブが抵抗ゴリ重だからママチャリよりも30キロは辛いよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:23:43.76 ID:wQLD2Z6T.net
>>215
ウバカス専用とか糞みたいなイメージついたら鰤も迷惑でしかない

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:25:07.01 ID:wQLD2Z6T.net
>>230
何がだからこそなのかは知らんが
ウバカスがキモいというのは伝わった

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:33:20.97 ID:ERcmUtXU.net
電動アシストにもクロスバイクにも乗ったことないような奴が
妄想だけで30キロがどうとじゃ垂れ流してて見苦しいな

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:38:06.10 ID:v4s4upXE.net
坂だけじゃなくて向かい風も強敵だよ
ライバルのpanaやヤマハの電動クロスと比べて回生機能で+2kgくらいかな。
あと街乗りには重くて高額なバッテリーとあわせて+4kgは重荷を背負って走っている。
アシストありきの自転車だね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:57:59.90 ID:i10ClhBk.net
パナソニック ベロスター・ハリアー22・23キロ
ヤマハ パスブレイス23キロ
大して変わんなくね
(YPJは価格帯違うからはじいた)

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:14:49 ID:Jcu96NIT.net
>>233
そんな事言われても30キロ出てるんだから仕方ない
あの程度抵抗でもない

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:16:28 ID:wezo8WEI.net
データのうp等ソースのない書き込みは無視

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:29:34 ID:Jcu96NIT.net
貧脚

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:50:29.58 ID:c6H3UfVg.net
>>238
229、237は自分の想定する結論に持っていきたいがために事実を捻じ曲げておかしなことをわめき散らすだけの人間だから、相手するだけ無駄だよ。

彼の想定
1.回生は絶対に無駄なはず!
2.ブリジストンはヤマハ、パナに劣ってるはず!

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:53:50.66 ID:pRIpU7ye.net
>>234
>>235
ウバ勢さんの悪口言ってはいけません、積極的に導入していろいろ報告してくれてるんですから。

今のところ唯一心配なのが、夏の猛暑でオーバーヒートエラー頻発の可能性ですが、万一その時
はウバ勢さんたちから一斉に声が上がるでしょうから私もユーザーとして心強いです。

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:17:23.15 ID:bj6frG/s.net
ホモランドセルに続く乞食自転車にならなきゃいいけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:56:30.13 ID:jtJ5UAOu.net
ママチャリ系電アシにあった、地面にタイヤが貼り付くような重さはこれにもあるな。
高いeバイクならそれが軽くなるんだろうか。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:32:37.91 ID:uoUZUNhb.net
高くても重いよ。
トレックのVerve+2試乗したけど、まー重い。

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:27:27.19 ID:pRIpU7ye.net
十分楽ちんに楽しめるんだから無理して買わなくていいですよ、重い派やスピード派は。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:44:34.67 ID:l8/+pJQu.net
30どころか24維持できてりゃバッテリー減らないはずなんだが
銚子まで行って75%残った!なんて道中データ出さない詐欺動画もあることだし
ロードでも30巡航は場所選ぶだろ。安全的に

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:50:46.36 ID:XFWX5OIo.net
TB1eもママチャリ電動をアヘッドステムにしただけだからな、ベロスターもそうだけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:57:53.74 ID:5vs6bkeq.net
>>247
オーナーの証拠の画像あげて
あげない場合はただの虚言と判断するので

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:15:16.47 ID:pRIpU7ye.net
>>250
誰に虚言と思われても何も困らないので余計な事しませんよ。
しっかり楽しんでますからどうぞ気にしないでください。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:27:56.94 ID:wezo8WEI.net
おk
NGしたので今後完全無視します

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:37:18.42 ID:wezo8WEI.net
推奨NGワード(透明あぼーん)

30km
30キロ
貧脚
30
30

順次追加していきます

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:45:59.69 ID:d3PbDE93.net
ベロスターだけはトップチューブの位置変えただけのママチャリな
買わない方がいい

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:47:27.55 ID:FKA2ONKR.net
>>237
スペシャライズドのe-bikeはどうなんだろうね

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:50:13.51 ID:FKA2ONKR.net
>>246
xm2とかもようつべ見てると速度があまりでないって言ってるしね
そもそも違法改造とかでなければ電動自転車って速度出すものじゃないしね
機械の力を借りて速度ドヤられてもねえ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:54:16.37 ID:OTY/obnx.net
>>256
やはり乗った事ないのに発言してたんだねお前
動画で◯◯だからとか
ソースは誰でも使えるWikipediaやYouTube

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:01:47.83 ID:5vs6bkeq.net
レスがよく飛ぶこと

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:04:57.10 ID:esIFuS5b.net
>>248
だからTB1eは発売前にそれで距離が伸びてだけとじじいが言ってたんだよ
今度は逆の事を言い始めている

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:06:20.22 ID:6hq4ejOH.net
アルベルトでも30キロ出るのに

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:09:23.16 ID:v0bXTG9P.net
>>256
アシストの力を借りて速度ドヤ顔とかw
いまはやりのなろう系かな?

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:12:43.22 ID:v0bXTG9P.net
>>261
それどこのスマホ太郎

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:14:37.16 ID:5vs6bkeq.net
>>262
望月冬夜ですね
わかります

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:41:33.95 ID:Wy8lv81r.net
自転車探検!の必要動力計算によると
時速30キロで走るのに必要な出力は
条件にもよるけど平地無風でだいたい160から200ワットぐらい
これは健康で標準的な体型の
自転車に乗り慣れた成人男性なら
長時間でも維持可能な数値っぽい
ちなみに30キロをロードバイクで走るのに必要な動力は
せいぜい120から130ワット

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:05:10.27 ID:5kWLo4Kw.net
電動20キロはおじいちゃんだからね
だから会話も噛み合わないから本当は無視がいいんだけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:24:34.47 ID:v0bXTG9P.net
レス飛びすぎワロタ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:26:35.31 ID:oRPh2Qx+.net
レスが飛びまくってるけどアシストドヤ太郎が暴れてるんか?
なにも見えないが

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:20:19.67 ID:TlxdZuN9.net
おれypjにするわ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:25:33.11 ID:/h4PkFVA.net
>>268
スレチ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:32:06.32 ID:zNJwqjXH.net
値段が倍も違うもんね

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 01:38:21 ID:qNYg77XW.net
こんばんわ。残業終わりから少し走ったのでアップ。

やっぱり自分にはエコ+回生強が最強設定。約30kmで10%減でした!回生率は40%に達しました。とにかく緩めの下り坂でも止まりそうでも頑張って回生した結果です。だから平均速度も10km

そしてエコモードでもたち漕ぎで頑張ればうっすらアシストしてくれて、あたかも自分の力だけで登ってる錯覚に陥るのが好きです。あくまで主体は自分。オートモードはアシストに合わせる感じ。それより好きに走って、少しアシストしてくれる感じがとても良いです!

https://i.imgur.com/LzrIkgd.jpg
https://i.imgur.com/RHWCd01.jpg

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 03:53:50 ID:Y2K98qkr.net
>>271
俺もウーバーやってるからそこのエリアで配達してるの尊敬するわ
絶対やりたくないエリア筆頭ですわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:43:47 ID:haFYHVZy.net
>>140
すみません、見落としてました。チェーンケースの下部が右クランク
と接触して音がします。ケースにこすれた跡がありませんか。

ケースの取付部がちょっと長いのでそこを加工すればいいんですけど
面倒なので外しちゃいました。

内側にもうひとつ鉄のガードがあるのでズボンの裾の巻込みはしない
と思いますがチェーンとの接触で汚れそうなのでベルトはしてます。

なお、取り付けビス3個のうち真ん中のは左側コントローラーカバー
と共締めなのでケースを外したら付けなおしてください。

何と言っても一番音がするのはモーター付近ですが、そういう物だと
思って乗ってます。

以上、画像はUPしませんから虚言かもね(笑)

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:32:06 ID:rT0MqXum.net
回生量はモードに依存しないから、消費電力の少ないエコにするとスコアだけは凄くなるよね。
朝の通勤は楽したいからパワーで、帰りは運動のためにエコにしてるが、同じコース走っても倍くらい違う。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 16:30:22 ID:dvsoZaie.net
>>273が本当に虚言で笑うわw
チェーンケース固定のネジは2個だからな、騙されるなよ

共締めって何を一緒に締めてたのww?

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 17:11:22 ID:FGfYACgW.net
横だけど、鮎なんかいいと思います

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 17:52:39 ID:80lhk6ZC.net
あさひのネットで購入したら納期が
2月下旬
3月中旬
未定
になった。

気長に待つかー

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:19:32.47 ID:1NYYk0Kw.net
ノロマざまぁw

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:41:14 ID:oeMtX/Vc.net
軽く40キロほどサイクリングロードをゆっくり走ってみたら坐骨が痛い…
お尻を鍛えないと

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:21:19 ID:WDAsi+Mt.net
>>277
買えたんだ?
楽天あさひの方は在庫なしで、公式の方もカートにいれるボタンが押せない

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:37:58 ID:Co1EdgYk.net
>>277
どっかでしったかおじさんがこの機種は売れてないから
いつでも買えるとか言ってたけど
普通に予約多かったし店で気軽に買えないよな

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:50:28 ID:PYaUE+ZH.net
なんだかんだキャリアに籠にスタンドにベルにサドルに1万くらい追加で金掛けてる

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:51:28 ID:PYaUE+ZH.net
あとフラットバーじゃなくてライザーバーにしたいくらいかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:57:26 ID:d9/nUwxk.net
ビックカメラのランキングも出始めの頃に見たときは三位だったけど、その後は一位固定だな。
https://i.imgur.com/8A28PpC.jpg

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:40:35 ID:haFYHVZy.net
>>275
すまなんだ勘弁してくれビス2個です、擦れるところは左側のほう。
でも左クランク側カバーとの共締めはホントだから気を付けてね。
https://i.imgur.com/NfjaOZ2.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:50:36 ID:haFYHVZy.net
>>275
重ね重ねすまん共締めも嘘でした、ケース下側見ないで関係ない
ビスも外してただけでした、お粗末でした。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:01:50 ID:CwuQ57eg.net
なにいってんだこいつ

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:46:23 ID:KXbQoIL6.net
宣伝力入れたって売ってないんじゃ意味ねーよ
聞いてんのかブリヂハゲ

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:37:37.03 ID:blrimiKy.net
>>285
一瞬塗装したのかと思った

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:48:12 ID:u5eVlQHe.net
ハヤサカサイクル
https://youtu.be/vw8XviG9BdQ

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:18:42 ID:K+E9Ljlz.net
レジャーハウスミヤザキ
https://youtu.be/efMiepHym9A

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:23:57 ID:CZSnnDj7.net
九州車輌
https://youtu.be/RNgCbmiPvjM

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 08:12:04.53 ID:5V3C+B9l.net
いま自転車YouTuber?って沢山いるんですね。ブログとかのレビューよりYouTubeのほうが多い感じ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 08:54:38 ID:Hs5L/HWT.net
静止画と文章のブログからYOUTUBEに換わってきたね
VLOGうたってるのも多い

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:40:47.63 ID:sqxgeamR.net
実車レビューとか動画にする意味のある内容ならいいけど、テキストと写真で事足りるただの説明とかを垂れ流してるのも多いのがな。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:43:51.53 ID:fVOsCYRZ.net
自転車屋が超初心者の方に説明してくれてるね
負荷がかかるとかワケわからんこと言って即売った価格.comで酷いレビューした可笑しな人もいたし
どんなジャンルでも理解できない人には道具扱えませんよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 15:48:27.21 ID:3l0FswPn.net
カゴキター!

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:31:36.04 ID:dOe4gk+m.net
あさひ
注文すらできなくなった

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:44:29.76 ID:Ztwep1JP.net
もう半年待ちレベルだろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:01:02.63 ID:c7zcnhk4.net
アルベルトeじゃなくTB1e選んだ理由はなに?
レス見てるとあんまアシスト以上漕いでる印象ないから
カゴやスタンドや明るいライトとか
ベルトのノーメンテとかの実用性に振った
アルベルトeのがいいようにも思うけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:02:13.15 ID:ACFkYsyn.net
低速でもロングライドならポジション的に

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:16:20.12 ID:Ksh6kA2B.net
アルベルトの籠はそこまで大きくないんだね。
フロンティアDXと同じ籠にしてくれたらいいのに。
フロンティアDXの籠はPAS City-SP5と同じ籠でもある。

だから籠で選ぶならアルベルトは妥協があるし、とっぱらって乗るなら
TB1eでいいでしょ、ギア比的に、となるのでは。
少なくとも自分はそうなる。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:20:51.69 ID:3l0FswPn.net
思ったより大きく厚みもあり満足
\(^o^)/
https://i.imgur.com/pkRCyyo.jpg
500ペットボトルが12本入るくらい。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:32:03.52 ID:DF+gNxo0.net
>>303
これ以上前に長くなるとバランスが悪くなる
ママチャリタイプならこの倍あってもよろし

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:04:57.50 ID:FwKYPaMD.net
中国はもう工場動いてるの?
いつになったら供給再開されるんだ

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:10:23.10 ID:tQY9mhCS.net
>>297
おめ、いい色買ったな
いい店で買ったな
いい値段で買ったな

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:38:32.82 ID:OdSgG5CR.net
>>303
おぉ、ありだな、俺も買おう

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:53:25.09 ID:p2XrFjEF.net
>>300
TB1eにした理由は
1.価格が安いこと。
2.チェーン駆動と外装変速なのでギヤレシオがいじれること。
3.ラピッドファイアで快適なこと。
4.ハンドル周りもいろいろいじれること。
すぐに思いつくのはこんなところかな。

なお、カゴは軽量で着脱容易なOGKの一択。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:11:52.41 ID:p2XrFjEF.net
>>308 の追記
EX-Cross S Assist のサスペンションフォーク流用できないか妄想中。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 21:09:32.16 ID:cmbLXILo.net
そうは言ってもギヤ比なんてスプロケ2種しかなくね

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:30:52 ID:d7G5ugsf.net
>>303
カゴ足ついてるんですね。
真っ黒サと違い、これは実用性高い。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:44:47 ID:/BHqfz/L.net
>>303
せんず

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:12:13 ID:5V3C+B9l.net
>>312
Uber中、信号待ちで食べれて、タンパク質で保存が効いて、持ち運びしやすくてそんなに高くないものを探し求めた結果、素煎り大豆にたどり着きましたw
オススメです。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:15:36.05 ID:5V3C+B9l.net
なお、ビックカメラで取り付けしてもらったら、ライトをかごの下につけ直ししてくれて、ハンドル周りがシンプルになりました!

ハンドルに吊るした袋を前輪で巻き込み、少し曲がってしまった前輪も何も言わなかったのに直してくれました!

点検、油差しくらいは無料らしいので、ビックカメラ(有楽町店)は神がかってます。実質10万以下で売ってくれるし。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:16:55.16 ID:t9rzyqyt.net
>>313
飲み物とセットならいいね

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:26:43.73 ID:5V3C+B9l.net
連投すみません。

ライトだけじゃなくて反射板もカゴ前つけ直ししてますね。
https://i.imgur.com/uAAYRdW.jpg

なお、実際入れてみると12本と奥行き部分に2本入るくらいの大きさです。大きさ想像する参考になれば
https://i.imgur.com/N3n3soN.jpg

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:41:59.55 ID:IA9knrco.net
ビックは保守のパック入っておくと点検や調整を何度でも無料でやってくれるし、パーツ類もポイント10%UPするね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 03:28:51.83 ID:tYh+Hdt6.net
ウーバー勢に聞きたいけど平地回生オフ設定にしたら
丸一日の稼働持たなさそう?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 04:04:43 ID:XdPaRi1w.net
>>309
ぶっ壊したの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 04:33:15 ID:hVyHnyYN.net
>>318
パワーモード多用で目黒渋谷で40dしても残り30%とか

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 07:24:09.46 ID:/J63mPVB.net
>>318
昨日、エコモードで107kmで、25%減。大丈夫だと思うけど。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 07:28:01.43 ID:tYh+Hdt6.net
>>320
>>321
平地回生無しでもそれだけいけるんですね
ありがとう

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 08:23:15 ID:QEE+RYkJ.net
>>319
未舗装の里山登り用として妄想。
だけど写真でみるとストロークが少なそうで27インチは無理みたい。
サブ機についてるZOOM移植も考えたがフルクランプでゴツすぎる
ので普通のタイプでサンツアーかZOOMの安いのが無いかな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 10:22:12 ID:/J63mPVB.net
>>322
あ、自分は回生強。でも100%充電したら、回生効率どんなに多くても40%としても35%しか減らない計算だから行けるかなって想像

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 11:25:09 ID:HyAmLELM.net
平地回生強て漕ぐのやめたら
どんどん速度落ちるんでしょ?
逆にしんどくないの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 11:51:52 ID:lL1Hjtwh.net
自分は耐えられなかったからOFFにしたけど、脚力でカバーできる人ならいいんじゃないの。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:13:07 ID:tYh+Hdt6.net
脚力でカバーいうてもせっかく蓄電したバッテリーも
消耗するわけで

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:42:12 ID:dh3zlEg8.net
>>325
自分は先が信号赤ならペダル止めて、惰性で信号までゆっくり行くって感じの使い方だから、気にならないし、最終的には回生ブレーキ踏まないと、止まらないから、そんなに気にならないかな。

その電力で漕ぎ出しアシスト+エコだからその後ほとんど電力遣わない。が驚異の電池持ちの秘訣だと思ってる。

信号待ちがほぼない状況なら、回生オフにするかも。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:11:15 ID:78nSIgD6.net
>>316
ライトのケーブル、良くそこまで届いたなぁ…
自分もライトをフロントキャリアに移動しようと思ったけど、届かない。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:23:56 ID:2/Xgbjcn.net
届かないっておかしくない?
むしろカゴしたの方が届くし
そういうためにマウントがあるんだし

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 19:38:39.20 ID:QEE+RYkJ.net
>>329
ライトの配線はフレームの中で折り返してるはずですから、ゆっくり引っ張り
出してみてください届きますよ。あと結束バンドは外しますよ。
私のカゴはOGKですけどね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 21:02:03.18 ID:TUjgVW4F.net
カゴは付けてないけど、やけにライトのケーブルが長くて垂れ下がってるなと思ったら引き出されてたのか。
余計なことしやがって。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 21:18:25.59 ID:QEE+RYkJ.net
>>332
組み立て仕様書に、折り返してフレーム内に納めるよう書いてあったみたいです。
私がアップハンに変更することを知っていた店主さんがそのまま出しといたから
と説明してくれました、あとフロントブレーキのインナーケーブルは切らずに長
いアウターをおまけで付けてもらいました。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 21:28:46.74 ID:QEE+RYkJ.net
ライト電源ケーブルのコネクタも出てますから分岐細工したい人には便利かも。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 23:37:16.40 ID:EiVvmW0/.net
aupayで買ってからちょくちょく乗ってるけどやっぱり小さいね〜一回り大きいサイズが欲しいわ
(180cm)

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 00:55:32.21 ID:VyMOyjGD.net
ウーバー勢の買い物袋前輪に巻き込んで
スポーク折れたかなんかなった人どうなったんだろ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 06:01:18 ID:7P+CUvMY.net
>>331
おお、そうだったのですね!
ありがとうございます!引っ張り出してみます!

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 06:37:14 ID:dfxDVsm4.net
隣接スレに
【スポーツ系 電動アシスト自転車】TB1eに乗ってみて、スズキが思ったこと長々話す。完全主観です。(電動自転車/ブリヂストン/ブリジストン/TB7B40/2020/新型/インプレッション/試乗/坂)
https://www.youtube.com/watch?v=vw8XviG9BdQ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 07:58:48 ID:VNyOLK4T.net
>>338
もう出てる動画

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 08:40:24.94 ID:kretren0.net
>>336
314に書きましたが、カゴ取り付けに行ったら、何も言わなかったのにビックカメラが対応してくれました!

ちなみに折れたのではなく、少し車輪?が曲がった感じでした。

その後、走ってても曲がった感じはなくなりました!

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 09:03:09.48 ID:hNK52Zoj.net
>>340
治ったですねよかった

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:02:39 ID:XrH5U9AZ.net
ビックから納期確定メールきた!
3/10!

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:34:54 ID:l6wfX8SL.net
オーダーいつ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 21:49:01 ID:XsTKLgtU.net
>>343
先週の木曜日!

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:03:17 ID:T2UfrxY+.net
ブリヂストンは動いてるみたいだな
スレチだけどアルベルトeも昨日注文したら
中旬て言われたわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:10:19 ID:l6wfX8SL.net
>>344
まじか、、あさひでオーダーしたら最初2月下旬だったのがメール来て納期未定って言われてる。
家電大手に負けるとわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:26:47.01 ID:T2UfrxY+.net
あさひってネット価格より店頭注文だと
高いよな??

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:35:13.42 ID:WrWoexBh.net
>>345
動いてないとこある?
ブリジストン電動自転車の車体は国内生産だよね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:36:09.74 ID:l6wfX8SL.net
高いね。あさひのネットも高いし、あさひで面倒みてもらうなら、楽天に出店してるのが1番安い気がする。
普通のクロスバイクなら別にネットでも良かったけど、初電動アシストなんでリアル店舗をかました。

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 22:53:08 ID:T2UfrxY+.net
>>348
ヤマハは未定なの多いみたいね
>>349
あさひネット止めてるから店頭行くしかないよね
入荷連絡貰えてるのも店頭で注文したからこそだし

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:04:04.69 ID:fEXsQK3M.net
楽天あさひだとポイントついたりするからね
在庫落ち着くまで待ちかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:10:14.58 ID:XrH5U9AZ.net
ビックはポイント10倍、24回まで分割手数料無料だったよ!
ちなみに町田店ならライムでよければ在庫あるみたいよー!

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:15:50.59 ID:XrH5U9AZ.net
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=7568321

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:28:16.44 ID:H+g6eyTk.net
>>348
パーツか部品が中華とかなんじゃねーの知らんけど
広告打ちまくってたくせに在庫干上がって春商戦は完全に逃したな

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:57:24.29 ID:8aO0Cej4.net
予約多くてコロナなる前から品薄じゃない?
ショップすら試乗車も無かったし

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:15:26.27 ID:2kIiJ0LR.net
ガンメタがダントツでかっこいいですね

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:39:14.40 ID:k2UYqwsR.net
主観によるだろう

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 01:09:02 ID:XThZ7m+I.net
てか、ないない言われてるけど上のビックカメラのリンク見ると渋谷にも在庫ありなんだね。しかも減額されたけどau payも一応使えるし。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 01:14:57 ID:k2UYqwsR.net
修理とか店任せの人は近くに住んでないと
家電量販店で自転車買うの敷居高くない?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 02:33:29.15 ID:WvD9J05M.net
ビックカメラで買う人はジョルダンクーポン見せれば
ポイント3%アップ
auペイ払いだと8%プラス3%付く

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 09:58:15 ID:KRigjiYN.net
>>358
東京以外のほぼ全国で在庫無しで
極一部の店舗で取り寄せ可なだけでほぼ壊滅しとるやん
どうしてこうなった

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 10:15:05 ID:OgOR/AlU.net
>>344
あんだってー!
おれは2月8日オーダーやぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 10:30:53 ID:OgOR/AlU.net
ビックカメラでブラウンキャンペーン利用した

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 14:50:35 ID:u3Y0O2om.net
>>357
愛の軍団!

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 16:26:56.56 ID:WvD9J05M.net
>>361
東京以外のビックで俺が買いました。
俺が2週間前に見たときで殆ど在庫無かったなー

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:21:39.65 ID:LmboHR0a.net
あさひから入荷の連絡キターッ
でも不具合があるとかで送り返すって…
再生産ナンタラカンタラ言ってんだけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:22:16.84 ID:TDoiQfLq.net
オーダーいつですか?私2月7日オーダーですが連絡なしです

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:06:20 ID:ONnrAGvQ.net
ヨドバシにブルー3台入荷してるぞ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005249945/

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:16:07 ID:1bqoml35.net
なんか露骨な量販店無双だね…

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:22:02 ID:LmboHR0a.net
>>367
2月4日です 
何かリコールでもあったのでしょうか

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:30:58.97 ID:TDoiQfLq.net
ヨドバシで買っても日常の修理で持ってくのだるいから近くのとこで買いたい

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:32:30.81 ID:fbDBNBmU.net
楽天あさひてサイクルメイト入れるのかな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:42:01.43 ID:UnLYpyRh.net
不具合ってのが気になるな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:44:41.23 ID:7o2HNmFQ.net
>>368
アクセスできない

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:52:43.81 ID:TDoiQfLq.net
楽天のあさひでも入れるよ。店舗受け取りにしないといけないけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:57:28.33 ID:J1NmzaNZ.net
別に購入店じゃなくてもあさひなら修理くらいしてくれるだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:11:33.78 ID:fbDBNBmU.net
サイクルメイト入ったら修理代安くなるし
その他色々サービスありますし

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:22:52 ID:J1NmzaNZ.net
クロスバイク買ったときに入ったけど
一見お得に思えるけど単にアサヒに縛られるだけなので品揃えや店員の技術力を考えるとお得とは思えずにほとんど使わなかったなあ
ママチャリの整備とかアサヒのサービスや商品で満足というレベルならおすすめかな

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:24:08 ID:5L27XRMr.net
ビッカメaupay初週〜2週目以外で買ったやつは負け組だからよろしく

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:50:57.61 ID:fbDBNBmU.net
あさひが最高とは言わないけど
あさひ以下の糞対応の店も多いからな
あさひは良くも悪くも企業対応だから
高望みさえしなければ店も多いし良いと思うけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:41:46 ID:E8HTmT0S.net
全国に店舗があるとどこ行っても対応してもらえたりするのが便利かなあとか思いますですね
自転車屋さんは気難しいのが多いからなあ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 08:58:17 ID:VaC6Ggck.net
そもそもプロショップだとTb1eみたいなシティサイクルはサービス対象外だしね
見当違いのことを要求するレベルの低い客が多い

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:08:01 ID:ZJeSUOyD.net
ど-してTB1買って1年しないのにTB1e出すんだか。
ところで変則レバーが(親指でダウンになる)問題は直してくれたんか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:27:35.65 ID:sg6EkL6f.net
tb1eビッグカメラで在庫あったから
注文したけど フロントキャリアも
在庫ありだったので一緒ポチったら
注文後在庫なしってメール来て
本体だけ送ってもらうように手配したけど
納期は?って聞いたら分からないって
在庫は本当にあるのだろう?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:41:54 ID:TCvpgJh2.net
>>383
フレームも重量も違うし別物だから

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:25:17 ID:Ij6+hTQ3.net
自転車にもABSの時代

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:34:38 ID:LI4x2W/c.net
>>384
純正はキャリヤとバスケットともに金属製で重そうだしカバン向けで奥行きが
少ないから、買い物用とかでは軽くて安いOGKがいいと思うんだが。
以前TB1eにポン付けできるか不明と書いたが問題無く付いた。8年前に付けた
のを使い続けてTB1eで3台目。
https://ogk.co.jp/products/basket/front-basket/fb022x

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:42:05 ID:D3aLOXVs.net
>>387
これ子供MTB用みたいで格好悪くない?
実際に取り付けてる画像見せてよ?

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:44:37 ID:i1+DUdrn.net
袋状になってるものを運ぶだけならカゴである必要ないんだよ
まず支える土台と袋が動かなければいい
むしろカゴだと左右の制限がでる

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:07:13 ID:LI4x2W/c.net
>>388
カッコなんか気にしてたらカゴつけらないでしょ。
>>389
カゴのほうが圧倒的に便利だと思うが不要な人は付けなければいいだけです。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:14:02 ID:kURxMzyV.net
>>390
なんでカゴの方が便利なの?
アルベルトとかにある下の方が小物落ちないタイプならカゴのメリットが出てくるけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:42:03.76 ID:uekjOL7W.net
リアキャリアにogkのデカバスケットでいいだろ
前は容量小再試体重量少ない

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:26 ID:LI4x2W/c.net
>>391
小物が落ちるカゴって理解できないけど、そんなのあるの。
自分が使ってるのは >>387 のOGK、買った物を放り込むだけだよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:50:11.12 ID:ryBJbA6x.net
>>393
細いカゴも買ったものを放りこむだけだよ?
そんな容量の荷物入れるのが理解できないけど、そんなのあるの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:08:28 ID:LI4x2W/c.net
>>394
奥行きがあると縦置きしないですむのでありがたい場合もある。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:23:45.95 ID:Elat0G59.net
>>395
見た目の問題が重要なので
見せて

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:31:14.03 ID:LI4x2W/c.net
>>396
このへんのを参考にしてね。
https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-11965699144.html

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:41:01.77 ID:GIOJtyKP.net
純正オプションのカゴ、シルバーと黒があるけど違い何?
ステンレスと普通のスチールに樹脂カバーの違いだと思ってるんだが

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:02:35.62 ID:D3aLOXVs.net
>>390
カゴが格好悪いとは言ってない。
純正のカゴは、そこそこいい感じ。
子供MTB用みたいなカゴは、大人が乗るとちょっと気になるよ。
ごちゃごちゃ言うまえに、Tb1eに付けてる画像見せてくれれば、どんな感じなのかはっきりわかるんだけどね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:04:39.85 ID:4+T+rc74.net
>>398
多分カゴはどっちもステンレスぽいんだけど値段同じだし
ライトのブラケットだけスチールなんかと
素材を見るとステンレスとスチールて買いてあるので

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:06:42.16 ID:h/G3C3GW.net
>>398
黒いのはスチールだった値段も違った…

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:56:50 ID:gno6wRJ3.net
昔は折り畳みのカゴがあって良かったなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 06:29:15.36 ID:h8tR73NW.net
在庫復活したら起こして

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:12:55 ID:BHvQFaGG.net
>>399
FB-022Xでググれば画像いろいろ出るから他車種でイメージは掴めないかな。
自分の場合、純正では奥行きが163mmしかないので買物入れに使いづらくて
ダメ、金属性で重くなるし。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:46:27 ID:f6yNahbO.net
>>404
ダサすぎるw
スーパーのカゴかよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 02:18:40.07 ID:gc/MrlqS.net
tb1eのリアキャリアって単体で売ってないですか?tb1eようのやつが流用できますかね?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 04:21:57 ID:BqtPKFRy.net
在庫ありの所に注文
しかし納期が約三週間後って
どんな組み立て方しとるんだ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:14:27.12 ID:OQXBpny/.net
>>407
それ大体2週間で届くから
多めにいっときゃ文句来ない作戦

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:04:07.92 ID:qT4LolmC.net
>>405
その通り、スーパーで買った物入れるんだからカッコなんか気にしない。
で、里山登りに行くときは30秒以下で取り外せるから言う事なし。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:32:23.11 ID:5tu9KS+y.net
通勤用にこれ買おうと思ってるのですが、電動アシストは初めてで、高価な上に重いので保管の仕方に悩んでいます。
すでに乗ってる方はどう保管してますか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:01:50 ID:nZ5mhrzb.net
>>410
自分も初めて購入。マンションの玄関まで上げています。雨ざらしになるのも嫌なので。

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 10:03:21 ID:MCNh3JPZ.net
ネット大手では注文すらできなくなってるのに
生産がどういう状況でいつ復活するのかとか当のブリヂストンから何か発表ないわけ?
テキトーな会社だなぁ

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:03:28 ID:w3GG6f6v.net
まるでブリヂストン以外は発表してるかのような
言い草だなハゲ

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:16:55 ID:d19ZiNZ7.net
発売日から一ヶ月経ってるっけ
そういう区切りにリリース出すくらいならあるかもしれない

でもやれよこら扱いされる話じゃねえわなw

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:31:41 ID:qv8atph5.net
ブリヂストンのハブモーターもアルベルトe
初搭載か5年経ったのか
特にトラブルの声が多いわけでもないし
年々進化もしてるだろうから信頼性あるって事だね

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:30:00 ID:YHJ2DZgV.net
>>410
普通にアパートの駐輪場に置いてる。
自転車カバーつけてABUSの鍵とワイヤー鍵つけてガチガチだけど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:37:41 ID:mjp85WQn.net
フレームは中国製じゃなかったっけ?
コロナ最強。自転車すら勝てない。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:40:54 ID:ovGu8zxB.net
近所のホームセンターに3台飾ってあった

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:04:04.56 ID:n8qzDqlP.net
マジかよ近所のホームセンター最低だな!

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:25:33 ID:cGChqIUC.net
>>410
今まで乗ってたクロスバイクはマンションの別棟の
2Fのトランクルーム(1畳程度)に前輪を棚に乗せる形で
立てて収納しててTB1eと入れ替える形で
同じ形で止めようと思ってたけど重くてシンドイので断念。
諦めて屋根付きの共有の自転車置き場に前輪チェーンロック
と尼で買った自転車カバーを付けて置いて置こうと思った。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:50:44 ID:OJsOZpet.net
https://www.doppelganger.jp/product/dcc330l_gy/

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:41:38.16 ID:dmNHApoY.net
マジでどこにも売ってないんだけど

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:32:08 ID:tgFwyR+R.net
俺たちは長い夢を見てたんだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:32:12 ID:z7b2Sj0d.net
>>302
ティモdxの篭が凄く大きくなって実用性抜群だわ。
まぁ、クロス乗る層の人からすればカッコ悪くて嫌かもしれんが

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:36:42 ID:z7b2Sj0d.net
>>381
そうなんだよなぁ、なんか凄く気を使う
だからどうしてもあさひだのイオンバイクだののお世話になる

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:49:43 ID:dmNHApoY.net
ヨドバシは置いておらず、ビックは近くに無く、あさひは入荷未定
他の自転車屋には何それ?と言われ、天を仰ぐしかなかった

もう諦めて別の良いやつが出てくるのを待つしかないんだろうか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:00:22 ID:+p37GSTf.net
>>426
買ってから放置気味だけど
なんでそんなに欲しいの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:07:57.83 ID:dmNHApoY.net
医者に運動しろって言われてるから
坂に気兼ねすることなく低負荷で有酸素運動できる電アシが欲しい
歩くのは飽きるし他のスポーツチャリは坂だらけのこの町では負荷が大きすぎる

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:09:22.09 ID:tBvDqcuD.net
手に入らないと欲しくなるのはよくあること
手に入れるとどーでもよくなるのもよくあること

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:27:33 ID:+p37GSTf.net
>>428
他の電チャリじゃだめなん?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:46:57 ID:xgh0v/Ia.net
>>428
運動不足解消で地域内だけ走るならTB1e以外にもいい製品沢山あると思うが。
例えば、在庫潤沢らしいベロスターは自転車としての素性が抜群とkakakuの
某御大が絶賛してるね。
自分は周囲の山坂含んで確実に100km走って帰れるのが欲しかったからTB1e
にしたけど。もちろん金額倍以上の高級車なら可能だがそんな資金力無いしな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:49:50 ID:dmNHApoY.net
クロスタイプで街乗り装備が充実してて15万以下で航続距離長めっていうと
もうほとんどこれしかないんよね

ジェッターはサークル錠と泥除けが無いし
ベロスターは航続距離短すぎリアブレーキ弱すぎ
その他もろもろEバイクは高すぎるしディスクブレーキは維持管理がめんどくさそう

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:00:59 ID:xgh0v/Ia.net
>>432
1日で100km走りたいのならしょうがないけど、ジェッターに鍵とフェンダーを
追加しても数千円追加ですむでしょ。パナのアシストはビビDXでの経験上オート
でも十分使えるから、より軽量なジェッターならかなり走れるのでは。

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:20:34 ID:dmNHApoY.net
航続距離はジェッターでも十分だと思ってるけど
街乗り派としてはぜひサークル錠が欲しい
ジェッターはリアのVブレーキが邪魔でサークル錠付けられないのがちょっと

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:28:24 ID:xgh0v/Ia.net
>>434
これ付かないかな、ブレイスほか2台のVブレーキ車には付いたよ。
http://www.gorinlock.co.jp/gr_523.html

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:24:43.69 ID:5L6wAgRx.net
>>432
サークル錠が無い云々言ってる時点でもう何も買えんから諦めて在庫復活するまで待て
他の選択肢を探すだけ無駄
何故なら他にいくらでもある選択肢をお前自身が選ばない様に理由付けしてるのが今の状況だから

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:38:56.10 ID:6owSIodd.net
>>428
そもそも自転車は楽に遠くを走れるように作られたもの
元々運動する気も無いだろ
ちょろっと片道10キロ通勤なんか運動にすらならない

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:42:34.27 ID:fEqd0K/7.net
通勤途中のパンクにダイソーで売ってるスプレーの
パンク修理剤って役に立つ?これ使ったら
チューブ交換になるのかな

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:50:15.99 ID:VZ5CoK37.net
>>438
空気入れてみて空気抜けるスピードが遅いなら使える
全然空気入らないようなデカイ穴は無理

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 15:34:23 ID:YPuEogJn.net
色選ばなきゃヨドバシ通販にずっと在庫残ってるぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:20:51 ID:88Rhq8RR.net
>>440
ある時とない時があるね

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:28:37 ID:wMncoWKj.net
cymaとか13日入荷分注文できるぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:35:26 ID:YPuEogJn.net
>>441
瞬間的にはそうかもしらんが、ほぼ毎日あるよ
俺ずっと特定の色が欲しくて毎日見てるもん

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:36:47 ID:gIEH02iB.net
>>434
お前馬鹿だろVブレーキだからサークル錠付けれるんだよw

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:52:01 ID:NrTBMu+I.net
>>444
どういうこと?
リアのフレームのとこにブレーキの台座があったら
普通のサークル錠は付かなくない?

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:05:59 ID:IYHOgOZR.net
フロントのVブレーキをディオーレxtにしたいんだけど、Vブレーキの規格ってあるの?
ノーマルからぽん付けで行けると思ってるんだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:31:21 ID:6ITqDQa/.net
>>445
Vブレーキ用台座とか、それ込みの馬蹄錠も売ってるよ
後こんなのもある
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/427/

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:42:23 ID:6ITqDQa/.net
あそっか、馬蹄錠ってこういう形でもいいんだな、ちょっと目からウロコだ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01FJDZWAK/

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:49:06 ID:xgh0v/Ia.net
>>447
ちょっと高いな。
GR-523ならアマゾン1519円、ヨドバシ1620円。キー不要で便利。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:01:22 ID:teILxpjj.net
馬蹄錠ならジャイアントのヤツが軽くてオススメです

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:36:00.16 ID:xgh0v/Ia.net
ブリヂストン TB1e 今なら3色あります!だってさ。まだあるかな?
https://minamiurawa.seocycle.biz/2020/03/06/

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:39:12.43 ID:iRrS8Z9l.net
ガンメタが1番人気かと思ったらそうでも無いの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:44:37.52 ID:xgh0v/Ia.net
>>443
ヨドバシも都内中心に復活してるね、ブルーだけど。
BSが生産頑張ってるのか街の個人店後回しにしてるのか、どっちかな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 19:05:43 ID:VOF82pIC.net
マスクよりは確実に買えるな

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 19:08:15 ID:fEqd0K/7.net
>>439
サンクス
常に携帯しておくようにします

tb1eは手元にあるが雪が残ってて
乗れないというジレンマ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:41:09 ID:4DGjDuQ1.net
>>446
規格は普通のVとロード系のミニVしかない

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:42:38 ID:4DGjDuQ1.net
>>441
蓬莱かな

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:57:34 ID:CLEGnvp2.net
町のりクロスバイクって感じがするライムいいよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:34:44 ID:Ut8miFJd.net
>>456
ありがとうございます!
自己満で良いものに変えます

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:40:00 ID:H7xqK9FA.net
ブルーって不人気なの?自分は好みなんだけどな〜
なんでだろ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:53:10 ID:OXveIk/i.net
自転車自体買うの初めてなんだけど、なんかメンテナンス用品みたいなので準備しとくと良いものとかありますか?
電動アシストでも普通の自転車と変わらない?

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:02:20 ID:1XJfl8g2.net
>>460
ちょっとわんぱく感出るからちゃう

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:30:34 ID:1ualVOgj.net
色はラッピングするといいよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:44:55 ID:djbhzAiq.net
メーカーが色数で等分に量産してるから不明だから確実に不人気かどうかはね

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:53:16 ID:Z+6kRnew.net
>>461
外装だからチェーンクリーナーはあった方がいいかも。
あとはほぼママチャリだから空気入れくらいで、特に必要なものはない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:58:58 ID:SufcWiMD.net
鍵って元から付属してる奴とは別につけた方がいいのかね
買った自転車屋では電動自転車はあんまり盗難の対象にならないからいらない、って言われて鍵買わなかったんだけど実際どうなの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:00:11 ID:OXveIk/i.net
>>465
ありがとう!!

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:14:16 ID:1FRa4x5u.net
>>466
前輪に地球ロック用の鍵を買えばいい
精神衛生上もその方がいい
それでも不安ならGPSを付けるか

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:37:44.39 ID:OXveIk/i.net
>>466
バッテリーだけパクる猛者がいるらしいから気を付けろって言われたよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:05:22 ID:jygYWY+X.net
シティーは100kmが限度だろぅ
それ以上はドロハンでないと体がもたない。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:42:07.69 ID:2YKk0fN1.net
バッテリーってやろうと思えば簡単に外せる構造なんかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:54:00.63 ID:IjSnz9BL.net
リアキャリアとカゴつけようと思うんだけど
オススメの組み合わせあるかな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:33:41.35 ID:A647MdN1.net
>>464
ライムは確実に少ないと思う

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:35:55.09 ID:HmrdK+bD.net
近くのビック行ったら青と緑があった
少し迷ったけどパスしてしまった

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:28:21.09 ID:mZopzLlw.net
>>462
幼稚くさいってこと?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:29:03.86 ID:yQXPgSPo.net
>>475
なんかキッズ感出るやん
クロスで派手な色やと

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:03:29.44 ID:IleFnbU0.net
乗ってる人間次第だと思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:20:46.18 ID:ErafDj9Q.net
俺ライムだけどなんか逆にクロスバイクっぽい色な気がしてるんだがそんなことないのか

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:56:40.28 ID:j5Py6lTM.net
クロスバイクぽいね
ジャイアントの影響だろうけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:10:00.34 ID:qTqBQbfL.net
ライムはいいと思うわ
原色系がわんぱく感出る

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:29:26.69 ID:pNGGxVXu.net
マットグレーかライム
方向性でどっちかだと思う
ライムは夜間目立つ、ブルーが一番夜間目立たないニンジャ色

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 03:19:37 ID:kRgbXmiC.net
ハンドル交換しようと思って側面のネジ取ったんだけど固くて抜けない…
他になんか外すのある?

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 03:32:20 ID:PUefyxoN.net
どのネジ

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 04:52:37.59 ID:AEMLvaa7.net
aupayのポイント27000円分来てた
ipad買って売ろうかな

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:26:28 ID:I3ubIA2V.net
自分もキター!自分はコンビニでセコセコ使う派。

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:51:43.90 ID:0pTf0H+D.net
売ってない

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 09:49:58 ID:PPkRwHOb.net
au PAY還元で貰えるポイント、月2万ポイントまでしかチャージできないのを意外とみんな気付いてない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:41:24 ID:b9pKYODd.net
元からついてるライトって取り替えた方がいいのかな
まだ届いてないけどライト弱いみたいな書き込みあってちょい不安

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:45:24.44 ID:NpxnKgFd.net
車はシルバー系が好みだけど自転車は派手目な色が好きな俺は
せっかくだからライムを選ぶぜ

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 16:22:59 ID:uwIEnnsj.net
>>488
都心住みなら要らないよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:14:07 ID:DxmG8tsW.net
>>488
35キロ超えくらいの速度出すなら少し暗いかくらい

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:25:48 ID:wwKwj0ud.net
>>490
アホかな?

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:31:40 ID:9pZEnh1Y.net
>>488
2週間ほど乗った自転車デビューな僕としては、も少し明るくて遠くも照らせる奴が欲しくなってます
まだ値段とか調べてないけど3000円くらいで替えられるなら替えたいくらいには不満

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:16:08.42 ID:P2lL4iZ3.net
正直ライトは暗いと思う
夜間の河川敷では不安しか感じないレベル。
VOLT800買い足してかなり安心感上がったわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:28:08.78 ID:fsSA8Jc3.net
ヨドバシの通販で3/8に注文したけど、在庫確認中のステータスのままです。

店頭在庫のあるリアル店舗探してキャンセルした方が早い?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:26:45 ID:65l0N9gH.net
生産止まってるのかね
ブリが何も言わないから状況がわからない

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:13:19.78 ID:admI5Fl5.net
>>495
購入した通販商品の在庫状況.発送状況を電話で詳しく聞ける窓口あるからそこにかけろ
こっちの画面では確認中でも、受け取り店舗に運んでる最中のことがたまにある

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:52:12.42 ID:admI5Fl5.net
自転車ど素人がubereatsのためにこれ買ったんですけど、路面が濡れてると滑って怖いんですが、タイヤって交換簡単ですか?
なんか前タイヤにアシストついてますよね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:29:33.87 ID:y+gIiXsh.net
グリップが取れないんだけどどうしたらいいの…
ネジと蓋みたいのは外したんだが

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:43:21.44 ID:XDqPqPcU.net
>>498
バイクいじりでタイヤ交換を経験していればあきれるほど簡単、納車の時に販売店用の
組み立てマニュアルもらわなかったかな、それ見ればフロント回りの手順分かる。
もちろんネット動画とかで予習は必要。ホントの素人なら自転車屋さんに頼むのが無難。

>>499
細い長めのマイナスドライバー突っ込んで隙間開けてパーツクリーナー吹いてグリグリ
こね回して抜く、ドライバ突き抜けて手に刺さないよう注意、ダメならカッターで一気
に切る、こちらもケガ注意。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:20:35.59 ID:y+gIiXsh.net
>>500
結構ごり押しなんですね。
やってみます、ありがとうございます。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:38:10.40 ID:fsSA8Jc3.net
>>497
ありがとうございます

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:49:47 ID:rf3u3PC6.net
昨日ビックから黒到着!今日往復10キロ乗った感想。
我が家の子乗せハイディ2より、車体は軽い感じだが、
ペダルは重く感じた。

ギア変えるとたまにガチャンと上手く噛み合わず壊れるんじゃないかというくらいの音がした。

ギアの変速のタイミングがわかりにくい。
充電、常にパワー最強で走って、フルから10%減った。

塗装がどぶ漬けっぽい。ブリジストンのシールが子供っぽい。

文句多く見えるけど、なかなか楽しいよ!
皆さんもぜひ良いTB1eライフを!

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:57:18 ID:65l0N9gH.net
シマノって下級グレードでも変速がうまくいかないなんてことはないはずなんだけど
組み付けとかの問題なのかね

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:04:12 ID:bGXZIMCu.net
この感じからするにどうせ漕ぎながら変速させてるんだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:17:39.55 ID:rf3u3PC6.net
>>505
へ、ダメなん??

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:30:51.94 ID:CdPjFi6D.net
やっぱり滑りやすい意見あるんですね。自分も今までのママチャリでは滑る事なんてなかったのに、tb1eは気をつけててもめちゃ滑る!

雨に強いタイヤとかあればオススメを教えてほしいです!

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:01:18.22 ID:vg4VdiqW.net
俺も今日初めて乗ってみたらギアの切り替えが微妙だったんだが漕ぎながら変速させたせいだったのか
普通はどうやって変速させるの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:03:37.60 ID:ftAp1jac.net
基本外装は軽く動かしてるときに切り替えるかんじ
踏ん張ってる時はあんまりだめ
内装は止まっててもいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:16:25.85 ID:dN7ZyV2B.net
>>503
残念ながら、まともに整備調整されてない可能性大である
外れ玉引いた可能性大である
南無〜

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:25:47.37 ID:RZottj94.net
https://www.youtube.com/watch?v=djSgou4asXs
TB1eの試乗レビュー動画
乗車しながらの喫煙、吸い殻をポイ捨ては無視で皆見てね
気に入った人は高評価やチャンネル登録をお好きにどうぞ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:30:19.75 ID:aZZFGEOz.net
ギアチェンジするとガッチャンなるとき俺もあるけどそう言うもんじゃないのか...
それってどっか適当な自転車持っていけば見もらえるもの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:31:45.05 ID:0/Ugz4oj.net
ガッチャンとはどんなもんだ
俺はアルテグラとインター3の内装しか乗った事ないから不明だわ
多分そんなもんだぞ、鉄が移動するわけだし

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:37:01.44 ID:vg4VdiqW.net
やっぱ皆ギア変速手こずってんだな
乗ってみて分かったけど平地回生はオフにした方がいいなこれ
平地で足止める事なんてまずないしブレーキかかってるみたいで邪魔臭いわ

515 :487:2020/03/12(Thu) 01:55:22 ID:gpS0meJj.net
ターニーなんて2万、3万のチャリにつけるような安物コンポだし
変速が多少ガタついても仕方ないと思うしかない

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 06:29:55 ID:4MRpeUCF.net
11速とか使ってると7速は普通に変速してるだけでもガッチャンと感じる奴がいても仕方ない

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 06:32:31 ID:4MRpeUCF.net
>>508
レバー操作を漕いでない時と止まってない時にするだけ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:08:35 ID:XGTfkwDz.net
外装って漕ぎながら変速するもんだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:51:57 ID:dN7ZyV2B.net
変速時に踏み込む力を弱めながらペダル回せばスムーズな
変速動作になりやすいよ
それでもガチャガチャしたり変速が渋い時は間違いなく変速調整が狂ってる
もしくはハンガーが曲がってたりする可能性大

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:23:34 ID:5vBJurNN.net
>>518
ようアスペ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:39:16 ID:MTDqhKTC.net
180cmでポジションきついって話見て
フレーム1サイズで151cmの小柄な女子サイズでも
乗れるように作ってりゃそうだよなぁと

クロスバイクなんて男しか乗らないんだから大サイズのみにして
160cm以下は切り捨てでいいんでないの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:18:37 ID:p7/B6SLX.net
新地170だけどサドル前にずらしたぞ
デカめだと思うけどなあ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:38:51.46 ID:Xz0R/zTX.net
>>521
そうやった結果売れ残ってるのがXU1
バカが考えるとそういう結果になる見本

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:21:36 ID:DNe4IFWH.net
XU1が売れないとしたらMTBにしか見えないフレームとタイヤのせいだと思うけどね
街をスマートに格好よくとか言ってるけど全然スマートじゃない
20万超えなのに航続距離もママチャリアシストレベルだし

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:00:22 ID:KHBTDxFr.net
TB1eが出た今となっては、売れる要素がないね

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:20:09 ID:8seq+dSv.net
出でよ、ジェッターチャージ20Ahモデル、これがほんとの起死回生。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:18:50 ID:zVWXOD/C.net
レビューも比較対象が今まで使い込んだ中古の最近の体感でしょ
通常なら回生なし新品整備済みが比較対象になるはずなんだけどな
航続距離自慢なら旧ジェッターあたりでも似たような数字言うやつは多かった
富士山22km下ってあの程度だとバレたし今後回生搭載機は減るだろうね

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:20:08.71 ID:fZe56Vr5.net
減るというか前ハブには余所は手を出さんだろ
ビアンキがサンツアーの前ハブ出してたけどやめたし

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:57:15.63 ID:TsXnlQ0U.net
誰か平坦ロングでどれくらい距離出るかやってくれないか
ビワイチとかカスイチフルコース走れるかどうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:20:07.47 ID:JuIKXtoO.net
なんでみんなハブモーター やらないの?
ブリヂストンは業界に一石投じたと言ってたのに

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:53:51 ID:8seq+dSv.net
>>530
TB1eがこれだけ大人気でアルベルトeやフロンティアとかのママチャリ系も
売れてくればパナも早晩出してくるだろう、と思いたい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 14:30:19 ID:A/ZLe3nb.net
逆じゃね。
ハブモーターの優位性を確保するために
回生ブレーキと回復充電といった機能を後から強化していったのが今なのだから。
ブリのいいとこは電動自転車をほぼメンテレスで乗ることを意識した設計だった点。
今更だけどカーボンベルトは良い線いってる。チェーンの伸びを意識しなくてよいから。
TB1eだとその利点はなくなったように見えるが
チェーン合力式ではないのでチェーンにしても伸びは普通の自転車と変わらないから。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 14:35:41 ID:IskNrT3x.net
>>532
むしろ加速時とか登坂でテンションかからないから普通の自転車よりチェーン持つんじゃね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 15:50:45.30 ID:A/ZLe3nb.net
かもね。
脚力がテンション直結だから、無理にハイギアで加速とかしなければ持つかもね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:08:45.59 ID:DNe4IFWH.net
>>529
電アシで平地は1時間もすりゃ飽きて萎えてくる
カスイチなんてやったら悟りが開けるわw

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:31:31.73 ID:BqCOhWiC.net
>535
そんなん、バイクでもロードバイクでも飽きるよ。
それを言ってしまうとそもそもTB1eの存在意義が無くなる

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:36:34.31 ID:JuIKXtoO.net
前輪ハブモーターはベルト保護の為って感じか

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:47:15.43 ID:DNe4IFWH.net
>>536
ロードの3倍は飽きる
Eクロスで霞ヶ浦50kmくらいですでに死んだ魚の目になって
あれは平地を走るものじゃないと思ったね

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:35:37 ID:Sm5VRFa6.net
>>531
それはない
人気と言うなら他所のチェーン合力方式は累計で言ったらtb1eなんか話にならんくらい超人気という事になる
これから数年間圧倒的になるくらいじゃないと無理

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:20:13.47 ID:8seq+dSv.net
>>538
走ること自体が目的では無い、ゆっくり景色を楽しみながら長い距離も
バッテリー残を気にせず安心して走るためのものだよ。

>>539
面白い人だな、新発売後これだけ話題になって購入者の絶賛レポートが
相次いでいる車両なのに人気がまだまだで、おまけに累計云々ときては。
まあ、気持ちはわからなくも無いがね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:29:35.98 ID:q85laVFD.net
>>540
身体が弱くなかったら普通のロードレーサーの方が電池もなくて長距離楽

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:50:24.39 ID:JNbYVIbP.net
リアキャリア悩み注文 

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:59:50.27 ID:8seq+dSv.net
>>541
身体は健康だが体力は無いから坂道も向かい風も楽に走りたいよ、特に山道は
景色もいいから難行苦行は御免だ。自分の力だけで漕ぐのが楽なはずがない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:06:36.34 ID:m/5PdDJD.net
>>543
200キロくらい走ったら疲労の差がすごい
重い電動が疲れる事が分かる

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:20:55.92 ID:DNe4IFWH.net
まず日本の開発者たちは高級パーツで固めたストイックなスポーツバイクで
20万30万は当たり前というEバイク作りの固定観念を捨てるべきだと思う
いくらミッドモーターが優れているからといって、それによって消費者のレンジから外れてしまったら意味がない

ということをベロスターやTB1eのヒットから学ぶべきだ
脳死で欧州のバイクを真似て日本で並べたって売れない

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:32:23.56 ID:23saPSOk.net
電動が重いって言ってる奴の大半がロードバイクのノリで走ってるから疲れて当然
20q以下でアシスト利かせながら走らせるのが電動自転車の鉄則

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:48:41 ID:VZF/AAca.net
ビックで購入してポイントで前カゴセット買おうと思ってたけどリュックがあればなんとかなると踏みとどまり、
かわりに骨伝導イヤホンポチったよ!
これで退屈しのぎになるぜっ!

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 06:59:13 ID:r83Zs8l9.net
>>545
ベロスターなんかどこでも売れ残ってるが
震災の時に棚に残ってた辛ラーメンみたいにw

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:08:11 ID:r83Zs8l9.net
>>540
新発売で安いから売れてるだけ
袋麺の正麺が新発売の時絶賛されてそこそこ数が売れたからといって
それまでの定番であるサッポロ一番やチキンラーメン等が売れなくなった訳ではない
そして今は生麺タイプは正麺とラ王しか残ってない
それと同じ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:10:23 ID:68CjmiTk.net
>>546
何でもかんでも比較対象をロードバイクにする人多いな
用途に合致しないもの同士を比較しても何の意味もないのに

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:55:20 ID:9D84qY8K.net
>>511
Tb1eってそういうレベルの人が乗ってるのね。
撮影の後に吸い殻は拾ったってwww

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:18:49.94 ID:hF3qFFTV.net
>>550>>541 や >544 に対して言ってるんだよね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:33:19.17 ID:ovuAEh7M.net
>>551
煙草どこで捨てたか覚えてないだろーし、
ポイ捨て指摘されたのは後のコメント欄だし・・・

よくもそんな嘘を平気で言えるな!

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:36:19.98 ID:jpu7YUK5.net
撮影の時すら消さない時点でw

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:50:06.45 ID:JYaE3Pcl.net
>>551
撮影の後で吸い殻は「拾いました」だよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:06:33.73 ID:jpu7YUK5.net
スタッフがおいしくいただきましたと同じ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:37:07 ID:5QWtmOgA.net
>>547
骨伝導は音が悪い
SONYの耳を塞がないイヤフォンか
Boseのサングラス型のイヤフォンをオススメ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:08:21 ID:S28bYarM.net
>>551
まあスポーツ自転車じゃないからな
ちょっとスポーティーな見た目なだけで

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:21:13 ID:nVmvyBOf.net
>>511
「試乗してみた」?
最後に「購入しちゃいました」って言ってるけど。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:48:04 ID:w1zuiA5g.net
Eバイクやスポーツ系電動自転車に乗りたいって層に対して
ロードバイク買えって言う奴は根本的に勘違いしてるんだよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:10:31 ID:hjAfprhr.net
>>552
俺は>>550じゃないけど多分そうなんじゃないかな?
俺も同じこと思ってたし

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 06:49:53 ID:t9nwP8My.net
35キロで流して走るのが気持ちいい

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:19:32 ID:kTzfNnvO.net
今日注文したけど、中国の工場が止まってて入荷日未定だって……。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:21:01.47 ID:++3O4nGc.net
キャッシュレス還元、TB1eにも反映されるのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:05:11 ID:iOlxb/16.net
どうせ上限5千円までとかだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:11:29 ID:OgpWQq/p.net
aupayで3万円還元受けれずに買ったやつは負け組

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:38:28 ID:aBL5Rcyz.net
ヨドバシだと15%還元だったな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:10:26.10 ID:lWVFqko8.net
新型コロナでバス乗るの不安だから検討してるけど鍵は二重ロックのほうがいいかな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:32:13.88 ID:AYEwnt7A.net
>>568
盗難が心配なら鍵は多くつけた方がいいよね
でも、鍵を無くしたり解錠シリンダーが壊れたりしたら
ジエンドだけど…
くれぐれも安物の鍵は買わない事

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:46:49.76 ID:EVruABX8.net
あさひで2月上旬に、注文したが未だ返事なし。
一方メーカーに、問い合わせたら絶賛製造中。
どれだけBOあるの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:36:26.19 ID:lWVFqko8.net
>>569
ありがとうございます。
初電動自転車だから盗難怖いのできちんとした鍵買います。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:57:37 ID:bBrXOz7W.net
>>570
あさひってBSと付き合い薄いのか知らんけど
発売後に回ったときは在庫見つからなかったんよね
注文するなら取り寄せるけど今後も在庫する予定はないと言ってた

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 02:10:01 ID:dyibQpYp.net
アサヒは利幅の大きいPB車の販売に注力しているわけでBS車の販売はあくまでおまけみたいなもの
以前、店員にそう言われたよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 03:27:17.92 ID:FKWq4yQg.net
auポイントポイント27000円ビックポイント13600
wowmaでx2キャンペーンで40000ポイントになり
switch lite 2台を買い
ラクマで売って36000円還元
136000-36000-13600
9万で買えた計算になるなこれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:03:01 ID:t6pxWKxW.net
2/29あさひ注文のアルベルトeは3日前に納車されたけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:48:04 ID:0IjyvAs6.net
通販で買ったけど 防犯登録って何処でやってくれるのかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:01:40 ID:JMZ3540r.net
近くの量販店

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:40:36 ID:TPVSTqDQ.net
通販の時、その店のオプションで登録無かった?
オレはヨドバシの通販でオプションつけたら
関東住みなのに兵庫県の登録になってたw

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:06:13 ID:dyibQpYp.net
自転車の防犯登録は原則住所地の警察署の所管
つまり職質されてもデーターベースを照合できないかもしれん
県をまたいで引っ越す場合は住所変更届が必要

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:05:25 ID:0IjyvAs6.net
>>578
ビックカメラで買ったのよ
リアル店舗にもって行くよー
ヨドバシで買えば良かったかな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:31:05.24 ID:vM+c18zq.net
家電屋で買った報告ばかりで自転車屋で買う人いないのか

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:44:37.74 ID:LUSWm+lh.net
自転車屋にはほぼ売ってないからな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:24:08 ID:Gzkdy9Ao.net
自転車屋は苦しむことが楽しいことみたいな店員ばっかりだし

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:56:57 ID:XqtevyGn.net
どういう事やねんw

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:15:43.31 ID:vM+c18zq.net
別に買おうと思えば初期にネットで注文できたけど
自転車屋で買った方が後々いいかと思って探したわけだけど
自転車屋が売る気なさすぎてこっちも買う気失せてきた

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:22:55.33 ID:XqtevyGn.net
売る気ないてどゆこと?
物がないから仕方ないとかじゃなくて?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:41:57.40 ID:Og/DDjq8.net
タイヤの空気圧の適正値ってどうやったらわかる?
tb1e 空気圧 とかで検索してもよくわからない

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:06:07.92 ID:89AE3iKq.net
>>587
https://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/4264

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:10:27.59 ID:Ngpjx1lx.net
>>587
尼で英式→米式変換アダプターが売ってるから
それを付けると空気圧管理できていいよ
3.0barじゃなかったけ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:11:46.49 ID:VWZEU4Oa.net
チューブ変えればぁ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:07:37 ID:LUSWm+lh.net
>>589
アダプタ含め揃ってて、いざ入れるってなった時に空気圧計付きの空気入れってことに気づいたんだけど適正値がわからんくてさ

リンク貼ってくれた人ありがとう
読んでくる

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:07:43.35 ID:ZiV3/NM7.net
後輪外すのクソめんどいけどな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:04:17.20 ID:ysabLAy1.net
ママチャリの空気圧なんか適当でいい
お前らママチャリしか乗ってなかった時に空気圧なんか気にしなくても何の問題もなかったろ?
別に適正値入れたからってパンクはただの運だからな
問題は高圧に入れすぎる事だが感覚で入れても高圧になる事はまず無い
キチガイ以外はな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:46:48.02 ID:TvIIYxo3.net
最近パチンコ屋に空気入れ置いてるから
便利だよね。
自転車屋だと気を使う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:14:51.98 ID:7A8BAqdo.net
ママチャリの後輪とか外し方分からんしな
パンク対応もそうだがやっぱクイックかスルーのチャリがいいわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:47:40 ID:XuhKFr9k.net
外しかたが分からないんじゃなく
外すのが面倒なだけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:49:43 ID:XuhKFr9k.net
段差をよくはしるママチャリならクイックとかやめたほうがいい

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:44:54.53 ID:QuRlg4Tl.net
>>581
残念なトラブル多発の予感

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:54:18.83 ID:1MfiIg1x.net
やっぱあさひやな
全然置いてないけどw

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:16:56.74 ID:vI0U7V0X.net
あさひの実店舗にはブリジストン置いてない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:17:18.44 ID:v3026ndb.net
こんな話題になってないチャリごときで納期未定とかクソが。納車されたらヤフオク行きや

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:21:34.29 ID:b+oTj75F.net
あさひはヤマハとズブズブなんでしょ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:28:25.18 ID:fVBDz1s8.net
>>601
買ってないだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:31:34.00 ID:v3026ndb.net
オーダーはしてある。ゴリゴリ通勤仕様で、フロントキャリアとカゴもオーダーしてある、、

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:39:40.18 ID:UU5hlW0w.net
キャンセルしろよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:04:38 ID:7A8BAqdo.net
あさひほんと使えねーなw
自転車専業のくせに家電量販店以下とか

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:43:33.04 ID:jL6VXQXx.net
あさひはブリヂストン車の限定カラーもやってるか
言うほど干してへんやろたぶん

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:00:00.95 ID:r2N1rEhq.net
先週納車。マットグレー、税込み12万円。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:07:46 ID:ZRat6FjP.net
>>597
アホかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:32:36 ID:aAiM3bsl.net
>>609
アホかな?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:56:25 ID:yjF1IWNT.net
>>610
ようアスペ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:02:52 ID:NMBkCrJW.net
>>611
回生意味ない論破されてくやしかったんだねじいさん

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:15:57 ID:C38c0dbS.net
>>612
出たキチガイwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:22:16 ID:FZtTpEiN.net
>>613
くやしそう

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:07:47.51 ID:Glh9n7lL.net
電アシ本スレに誤爆してもうた

最近気付いたけど平地回生オフにせんほうがええな
アシスト明らかに弱くなってる
これ平地で充電稼げなくなってる分弱めてるやろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:22:58.64 ID:4H6JzVGt.net
>>615
バッテリー持たすための機能だと思わせておいて、漕ぎ直しのアシストで消費増えるから意味ねーと散々言われてた平地回生に光が。
体感できるくらい差がある?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:34:53 ID:cXYGJu+q.net
>>616
ある
逆に平地回生強の1Hにしたらヤマハなみに
漕ぎ出しパワフルになった
平地回生充電見込みで本来のパワーの開放度
調整してると予想
レビューによってアシスト弱く感じるとか
パワフルで満足とかバラついてるのも
これが原因なんじゃないかなぁ
試してみてほしい

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:35:19 ID:TgquhlGx.net
>>614
発狂すんなよw

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:24:57.35 ID:Q4Pf5SOp.net
余談だけどたまに点いては消える小さいマーク
なんなんだろと思ったら回復量表示ランプっての
一定量充電溜まったら点いて消費し切ったら消えるのね
どうでもいいかもしれない表示機能かもしれないけど
何気にこういうの楽しい

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:44:45.37 ID:DWFiJ937.net
>>618
残念だが売れている

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:50:34.66 ID:xt+41Arp.net
>>615
自分もそれ体感してた。そしてずっとH1運用。それだとエコモードでも立ち漕ぎすれば大抵の坂は難なく登れる気がしてる。

もう少し仕様を公開してほしいよね。お問い合わせてみようかな。結構丁寧に答えもらえるから。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:53:14.34 ID:xt+41Arp.net
>>619
それも説明書わかりにくいよね。回生で貯めた電力備蓄がある場合は点いてるマーク。だから
アシストオフで回生→アシストオン→マーク消えたらアシストオフで回生

を繰り返せば電池消耗しないんだよね。原理的に。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:02:07.04 ID:Ej8BIY22.net
回生ONで変身残してたとかマジか

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:02:57.20 ID:YhpmuPud.net
出川気分で遊べるんだから
そりゃ売れますわな
僕も欲しいけどアサヒの在庫はいつ回復するのか

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:04:41.92 ID:Ld4TB5PC.net
俺は意地でも回生充電だけで使ってる
今まで電源プラグから充電なし

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:25:36.96 ID:Q+Oql6P8.net
どうにもバッテリーが持たないのでおもいきって10万越えの高級クロス買ってみた
やべえなこれ車体が軽い分走り出し軽快でスイスイ進むわ
アシストオフで乗ってたときの数倍は快適
重たいクロスにはもう戻れんわ
バッテリー切れの心配もないしまさに最強
電動アシストなんていらなかったんや

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:17:31 ID:3fkuREn2.net
おめでとう
このスレから卒業だね

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:54:17.71 ID:FmnNLgdK.net
車体で速いだのなんだの言ってるのはまともに走ってないやつ
まず脚力と体力とこぎかたマスターするのに数年

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:12:12.14 ID:klrDsntn.net
>>626
だから日本で電動が意味あるのは坂と向かい風強風だけなんやって
電アシスレで何度そう言っても速度だ速度だと言って聞かないからな
Ebike含め電アシは非アシより速度は出ないし遅すぎるせいで長距離にも向いてないんよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 22:41:43 ID:MGdIw+Ic.net
それをこのスレで言われてもなぁ
回生オフにしてたけど本当にそんなにアシスト違うの?
誰か問い合わせた人居ないかなあ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 22:47:02 ID:JqDILHX8.net
>>617
説明書には平地は弱のまま、下りで強になるって書いてるけどなあ

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 22:50:55 ID:JqDILHX8.net
あと、惰性の距離稼ぎで回生充電オフにしたいなら1L、1Hでも
足止めた後に少しだけクランク逆回転させれば回生充電は止まるね
ブレーキレバー握ったらかかっちゃうけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:02:20 ID:giB/unns.net
>>630
試してみればいいんじゃないの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:22:14.61 ID:hTl2FhUI.net
パワーメーターついてればすぐわかるのになぁ。。。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:24:39 ID:eutKQg6M.net
アシストレベルの3段階と、ライトのオンオフ以外にもなんかパネルでいじれるのか...
ちゃんと説明書読も...

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:25:33 ID:KD8Kb0cY.net
うーん、平地回生オンオフで何度も試したけど、特にアシストが変わった感じはなかったなぁ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:26:48 ID:KD8Kb0cY.net
一番違いが分かるのはどんな時?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 01:23:49.25 ID:j46e6I6W.net
やべーな、仕事帰りに街灯が無い細道走ってたらガタッ!ミャって変な音と衝撃がしたからチャリ停めて後ろ振り返ったら子猫轢いちった

悪気は無かったんだが近ずいても動かないから足でツンツンしたら死んでたし仕方ないから川に投げ捨てて帰って来た

あの子猫生ゴミみたいな臭い異臭放ってたw

猫って臭いんだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 04:51:46.32 ID:Uhw85/l5.net
これいいなとおもったけど
もうちょっとお金出せば原付かえるやん
と思ってしまいました

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 05:16:53 ID:JOyExGP3.net
そんな安い原付50しかないやん

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:26:32 ID:Uhw85/l5.net
ビッグカメラいってくるかあ
在庫ないだろうけどw

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:33:51 ID:Gm/O/LQC.net
>>620
何が?w

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:59:19 ID:+36eb1bE.net
サドルが固くてケツに刺さる感じがする

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:45:47 ID:l2sxAeZ0.net
体感して思わなかったのはともかく
説明書に書いてないから信じられないって
ちょっとどうなの

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 10:43:44 ID:fB7gx3u7.net
>>643
ポジションがおかしい

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 12:25:12 ID:08vwawqY.net
>>639
でもお前原付も電チャリも買えない貧乏人じゃんwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:21:01 ID:N5rerGon.net
サドルもグリップも交換すりゃええやん

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:20:05 ID:URAGBpL2.net
カーボンハンドルに変えて、ステムを延長
サドルはSMPのHELLにした
ペダルはマグネシウムボディの超軽量タイプにしたら
めちゃくちゃ快適になったよ
平地だと普通に25km/hくらいで流せるね
願わくば変速機を10sとかにしたいけど、フリーが7s用だもんね
どうしようもないわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:21:00 ID:ZM3t73Yh.net
頭悪そう

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 23:22:12.82 ID:VxosPDcy.net
そのうちバッテリ抜いたらめっちゃ快適とか言いそうw

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 00:04:46.41 ID:C4IU2fFK.net
ホイールが組めないなら諦めろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 00:18:25.30 ID:7esYz/fm.net
5回くらい乗っててもまだお尻痛いんだけど慣れるのかなこれ
素直にサドル変えた方が賢いのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 01:42:24 ID:V23LSaVe.net
ブリヂストンのシート硬いやつ多くね?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 01:42:33 ID:V23LSaVe.net
シートじゃないやサドル

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 10:01:45 ID:I8d2D3QM.net
この際ホイール組もうかな
前輪は駐輪所に停める時スポークにチカラ掛かるからそのままで後輪軽量化したいよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 10:04:42 ID:22Hihlmo.net
結局、平地回生オンでアシスト強くなるのはガセ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 10:25:22 ID:XX+UyFuC.net
>>648
山登り用に9速化(12-36)したいんですがフリーボディを交換しない
とダメですかね。その場合フリーボディ単体だとなぜか高いので完組
ホイール買って外したほうが安いかな。

なお先日の里山登りでちょっときついところでSLが出たのでタイヤは
SR197に交換予定。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 14:46:31 ID:+8RejJBG.net
ビッグカメラでオーシャンブルーぽちってきたぜ
いつ届くかしらんけどw

それまで去年ヤフオクで買ったksボロチャリで耐えるかあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 14:47:40 ID:52MG8AsC.net
>>656
ガセちゃうわ
もう説明書がどうとか頭悪い反応しか無いから
有益な情報あってもこんなとこに二度と書かん

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 15:12:48 ID:jpqGTsKe.net
>657
フリーにセンサーやマグネット仕込んであったりしないかな?
YPJで交換した人は色々細工が必要だったみたいだけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:22:24 ID:C4IU2fFK.net
有益な情報(自称)

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:16:37 ID:fpA4oUGK.net
自己承認欲求だけは一人前の模様w

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:17:01 ID:8ZqxLCSB.net
>>659
このスレ、アンチいるから気分を害したのはよくわかるが、こういう情報はありがたいので続けてくれると嬉しい。
せっかく新情報が出たのに盛り下がるのはアンチの思う壺だと思うし。

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:17:53 ID:CikhlP2y.net
という
自作自演w

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:21:04.89 ID:ZZpEdehN.net
ほら、もう情報出さないって言ったらめっちゃ喜んでる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:57:33.25 ID:XX+UyFuC.net
>>660
リヤホイールまわりのケーブルはブレーキとシフトだけなので大丈夫。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 23:58:04 ID:C4IU2fFK.net
ペダルへの入力が通常の自転車よりも小さくなるって事は
手と尻に体重が集中するから電アシクロスはサドルがより重要になるのかな
大差ないか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 04:00:12 ID:cpzBJmTs.net
通常のクロスバイクも常にペダルガチ踏みしてるわけじゃなし、というかむしろペダルガチ踏みしてるときの方が尻動くぶんサドルの重要性は高い

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 05:32:22.15 ID:9oB53hZ+.net
>>652
俺はTB1だけど、サドル具合悪い。今は少しだけ前が上がってるが、漕ぐたびに玉が左右に転がる。すごく変なサドルだ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 06:04:34 ID:9LD49y8D.net
身長普通以上の男には小さすぎてポジションがおかしいねん
対応身長151cmとかアホちゃうか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:46:50 ID:tsFjsbt3.net
コロナの影響で受注生産追い付かない状態らしいけど
株価は下がってるのな

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 13:48:59 ID:SQ6Bl021.net
>>671
ブリヂストンサイクル株式会社は非上場のはずだが。

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 13:59:16 ID:MBA9Tl0O.net
>>671
作っても売れすぎて追い付かないのと
中国からの資材が届かずに作れないから追い付かないのを同じと思ってるアホかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 14:24:42 ID:rP+CtuPo.net
>>648
自転車素人でtb1e がデビューなんだけど、これ真似するといくらくらい資金いるの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 16:23:27.10 ID:4dJOSb0r.net
ノーマルでも平地は35キロくらいで走ってる
素人はいじるのより自転車の走り方を学んだ方がいい

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 16:28:05.21 ID:pOgCwr+h.net
>648
カーボンハンドル3万
アルミ軽量ステム1万
軽量ペダル1万
10速コンポ一式4万(クランク除く)

オススメはタイヤ交換チューブ込み前後2万
カーボンシートポスト化1.5万
ケイデンスや心拍が取れるサイコン装備2万

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 16:52:42.22 ID:Ptjy/2Sy.net
ママチャリタイヤに2万って何つけんだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:24:31 ID:hZ1KHfbD.net
>>676
軽量ペダル
以外の単語がほぼ意味わからんレベルだけどググって勉強してみるわ
ありがとう

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 19:05:18 ID:AZ+6z8+c.net
駆動系に手を入れるの、型式認定からは外れるから全部自己責任でできる人間だけが自分で考えて自己責任でやるべきであって、他人に勧めるのはどうなのか

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 19:44:05 ID:SQ6Bl021.net
>>679
自分は >>676 ではないが、タイヤとスプロケットは換える予定だよ。
道交法のアシスト規準さえ遵守していれば、所有者にとって型式認定は
どうでもいい話なので、話題にはその範囲で対応する。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 19:53:56 ID:+huwS9tf.net
シートポストって効果あるの?
元々の重量が重いんだから関係なさそうやけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 20:13:08 ID:SQ6Bl021.net
>>681
荒れた路面で後輪からの衝撃が軽減されるのでサンツアーNCXが手放せない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 20:49:51 ID:gLcSOFAj.net
形式認定外れるくらいパーツ交換してると事故って指摘されたときに詰むから、そのリスクを考慮してやれという話。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:24:23 ID:g5cXZr31.net
どっちかというと
メーカー保証が受けられなくなるほうが
問題だね

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:29:58 ID:g5cXZr31.net
サドルはなかなか会うのが見つからないのが普通なので、
それほど高くないのを色々試してみると良いよ
自分は8個くらい試してビットリアのASTUTEskyliteVTに巡り会えた。

長い旅だった。

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:47:11 ID:+huwS9tf.net
>>682
ウーバーで1日100km乗ってるけど尻はデフォルトの奴に1000円のクッションで痛くならないよ
問題は腕
毎回肩が痛いよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:11:55.02 ID:FitA31OH.net
>>685
ヘッドライ テェ〜ルラァイ 旅はーまだ終わらーないぃ〜♪

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:58:21 ID:qTJ2TAIv.net
>>686
ママチャリに比べると前傾姿勢になるから慣れるまではね
ときどきハンドル持ち方変えたるするといいみたいよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 11:09:52 ID:gFHZ4cC+.net
>>681
ロード乗ってる美フェイスDカップJK17歳です。
シートポストはあまり意味ないですよ。
タイヤとチューブが一番体感できるし効果があります。
勉強になりましたか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 11:25:49 ID:99HyxY9V.net
>>689
27WOはタイヤの選択肢がないので勉強になりませんでした

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 10:10:28 ID:LFQL+3Gc.net
パセラ27 1/8試した人いる?

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:47:07 ID:gubbN+oW.net
前輪外してみたけどこれだけで4kgぐらいあるな
リム違うやつで手組したら相当軽くなりそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:05:25 ID:Xq9lss9B.net
アシストのトラクションを得るためにも前輪の重量は必要だろう
軽量化ウッヒョーしたら坂でずるずる滑るようになるんじゃないか

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:07:39 ID:uNDwq2wb.net
10kg切る軽い自転車乗ると前輪浮いて事故りそうになること多いからな
前輪浮くの怖いよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:24:52 ID:yXFrX0fB.net
走行中にモーター辺りからカタカタと音がするようになったけど、アシストや回生でモーターが回ってるときは音が止むので内部のクラッチか何かの音なんだろうか。
修理出すと戻るまで長いのが厄介なんだよなぁ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 15:16:41.22 ID:ztgLfUfQ.net
>>693
>>694
ノーマルホイールだけど舗装路ドライなら17度坂でもSL出ないよ。
ホイール1kg軽くしたって乗り手の体重のほうがずっと重いんだし
そもそも、トルク検知してアシスト効いて引っ張られるから意識的
にハンドル引かなければ浮かない。トラクションどうこう言う人は
乗ったことの無い人。

でも、ウィリーしたらウィリーキングのバイクみたいに前輪回って
安定してウィリー走行できるかもなあ、

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 16:54:30 ID:Zlr8n0sn.net
昨日届いて早速防犯登録がてら 乗ってみたけど
クロスバイクは久しぶりなんでオケツと
おててがめちゃくちゃ痛いな。
サドルカバーと手袋買ってこよう。
一応動画up

https://youtu.be/aHf5loIDLX4

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:08:26 ID:LIH0a/aa.net
ママチャリのタイヤ交換ってくそ大変なんだな
前後で3時間くらい掛かったわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 23:27:31.34 ID:Xq9lss9B.net
スルーアクスルのほうが都合がいいのに

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:01:40 ID:HA9gMDpt.net
TB1eに2日乗った感想だが、
やはりストップアンドゴーが多い都会では
パワーモードがいいね。
前がごちゃごちゃしてベルが指が届かない所に
設置されてるのはマイナスポイント前の反射版なんて
いるのかな?。ベルの位置ケツの痛いサドル以外は
満足です やはり見た目より快適性を
重視するならサドルは交換したほうがいいと思う。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:49:37 ID:KOUQ4/v3.net
>>700
FリフレクターはBAAだか型式認定だかなんか忘れたけど、なんかの基準を通すために必要
一般車だとだいたいライトと一体型になっているが、TB1eはクロスバイク風なので

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 02:08:13 ID:lu3fz0/O.net
やっぱパワーモードだよな
どうせパワーモードでも60km近く走れるんだしなんも考えずアシストmaxでいいわ
エコモードとか使う事まずないわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:01:12 ID:HA9gMDpt.net
>>701
なるほど 法規できめられたら、しかたないね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:04:03 ID:HA9gMDpt.net
えーとTB1e ぶらぶら動画その2作ったので
もしよかったらみてねあ。
やる気になるのでもし良かったらコメントくれると
嬉しいです。

https://youtu.be/35veaH6aEic

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:04:59 ID:HA9gMDpt.net
あうーいきなりキーミスごめんね

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:12:11 ID:HA9gMDpt.net
あーさらにアップをミスってたごめんなさい。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:21:24 ID:HA9gMDpt.net
これが動画です。
良かったら、乾燥きかせてね。

https://youtu.be/35veaH6aEic

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:24:07 ID:HA9gMDpt.net
あうーまたミスったURl貼ってたごめんなさい。
これが正しいリンクです。

https://youtu.be/j1MR0FBxFTQ
良かったら感想きかせてね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 06:32:01 ID:I1z5uHex.net
都内中心部利用だが、モード切り替えあるの知らなくて昨日変更したら走りが見違えった!H1
ノーマルだと正直買って後悔レベルだったのにこんなにキャラクター変わるんだと思った。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:47:51 ID:lrkzZfUa.net
鼻くそみたいな自分語りしかしない奴に
自称有益情報とdisられたけど書いてよかったわ
モード切り替え

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:48:38 ID:t9CxWfsh.net
>>709
マニュアル読まんのか、こっちは納車までの1か月毎日読んでたのに。
そもそも工場出荷時は1L(市街地や、平坦な道が多い環境)だぞ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:55:43.74 ID:t9CxWfsh.net
>>709
ごめん、モードは1Hにしたら激変した、って話ね。
自分は納車時に1Hに変えたから0Lと1Lは知らないので試してみようかね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:03:28 ID:lrkzZfUa.net
説明書の0L・1L・1Hは回生充電の強さだからな
減速が強くなるデメリットが目立ってたけど
回生充電の量が少ない下の設定程アシストも弱められてた
裏設定があるっぽいからな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:59:10 ID:t9CxWfsh.net
>>713
周囲にいっぱいある急坂でしっかり回生減速してくれるから
デメリットなんて皆無だけど、回生いやだったらペダル逆転
でオフすればいいし、なんで惰性ガーって騒ぐんだろうね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 14:48:38 ID:OOmS4x6W.net
>>713
納車までまだ間がある身だが非常に興味あるので、つまらん煽りとかは無視してその辺を語ってもらいたい。
同じモードで差があるのはわかったけど、例えば0Lのオートと1Hのエコでどれくらい違いがあるのとか。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 15:58:26 ID:lu3fz0/O.net
そんなにアシスト違うのかと思って0lから1hに変えてやってみたけど全然変わらねーじゃねーか!
ガッカリしたわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:42:19 ID:t9CxWfsh.net
>>713
>>715
さっき試してきた、幹線道からつづら折れで降りる坂道約200mでテスト。

まずは1Hのまま3速エコだと約11km/hで登れた。次に、0Lに変えて登る
と最後の斜度がちょっときついところで9km/hまで落ちた。

1Hに戻して登るとまた11km/hで登れたので、違いがあることはあったが
激変ではないな、オートやパワーだと違うのかな、おしまい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:46:38 ID:t9CxWfsh.net
ああごめん >>715 はモードも変えてほしかったんだね。
それは納車後のお楽しみ、ということでよろしく。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:24:59 ID:OOmS4x6W.net
>>717
ありがとう、モード間の違いはともかく、やっぱり差はあるのね。
これは納車まで気になり続けそうだなー

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:33:50 ID:wx9ekvZD.net
1Hにしたら出だしがまず違う。グイッと前に出ようとする力が全然違う。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 02:19:38.08 ID:me3Gb7ZL.net
流して漕ぐ人だとわかりにくいよな1H
発信から電アシらしからぬ漕ぎ方したらグイグイ進む

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:30:30 ID:8rg50owG.net
本来利用者目線だと

回生強→電池を節約したい人が使う→アシスト弱い設定

回生弱→電池の減りを気にしない→アシスト強い設定

の方がしっくり来るけど、逆なんだよね。まあ、回生強の電池持ちだからこそのアシスト強設定なんだろうね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:51:00 ID:rzGNW/21.net
ステマ記事まで書いて宣伝してたのに
いざ発売されたら在庫すっからかんで発注不可って
完全にギャグ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:53:19 ID:pD0yqAip.net
>>723
しかも作れないから在庫なしなのがまた

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:37:00 ID:3Q+iZh7L.net
>>723
で、中国が落ち着いたら今度はTB1eがパンデミックするわけだな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:10:58.43 ID:32KPAdTD.net
>>725
その頃にはtb1とかどうでも良くなってるだろうよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:42:07.41 ID:wT3o+Hb1.net
通学需要は完全に取りこぼしたしな
せっかくガキでも乗れるように車体をちっこい1サイズに絞ったというのに

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:58:22.99 ID:IBpkt3nw.net
1ヶ月前よりは状況は改善してるようだけどな
納期は多めに見積もるのが鉄則だが、
最短5月納期がこの前は遅くても4月中旬に発送できるメールが来たので
生産体制は結構改善されてるように思える

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:44:55 ID:1DjADZSB.net
>>728
もう在庫とかサイズくらいしかアンチにはネタがないんだから放っておきましょう。
納車早まりそうで良かったですね、連休には思いっきり楽しんでください。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:54:59 ID:AIoSb/ah.net
そして回生しかネタがない信者

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 08:04:57 ID:zgE59uju.net
パナには似たコンセプトのベロスターがあるけど
ヤマハもそういうの出さんかね

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:04:31 ID:yjhtbTHD.net
>>728
ちなみにどこで注文してますか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:29:03 ID:VXMUHuzd.net
一応、オクでは売ってるな

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 11:07:14 ID:Qr+GciNI.net
>>732
楽天ストアの大手じゃないとこで2月に購入
3月に欠品でページ削除されたけど、
送料込みで12万4千 
+フロントキャリアとカゴも注文で13万5千
キャンペーン+5%キャッシュで楽天ポイントも結構返ってくる
ショップ店員さんの対応素晴らしくて良かったわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 11:11:03.97 ID:Qr+GciNI.net
>>734
見直したら間違えてた、
本体は123500円で送料4400円だったから
本体は12万7500円
合計は13万5千円ぐらい

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:51:33 ID:Qr+GciNI.net
>>735
帰って見直したら計算が
滅茶苦茶おかしいことに気づいたけど
気にしないことにした
ちなみに購入はネオンライム
theスポーツカラーで到着するのが待ち遠しい

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:25:42.82 ID:eWyJcliQ.net
冷静に考えたら普通のママチャリの電アシでよくねって気がしてきた

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:25:09.14 ID:dmpqyzpa.net
>>737
その通り、山坂登りが少ない地域で一日で長い距離乗らないのなら
パナの16Ahかパスの15.4Ahでも十分幸せ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:08:58.12 ID:pUeAhiaG.net
>>737
スポーツ系電アシ買うのは見た目だと思う
普段使いならママチャリの方が楽だと思うし
スピード求めるならノーマルの
スポーツバイク乗れって話になると思うし
やっぱり日本でスポーツタイプの電動アシストが
人気なのは、カッコよく楽に乗り回したいって層だと思う

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:15:21.93 ID:X0Pne0go.net
スポーツタイプの電アシは全く人気ないと思う。
街中でも山でもロードバイクのほうがよく見る

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:52:15.83 ID:B+ohPqOs.net
>>738
登坂多いなら逆にtb1e向いてないぞ
あれは平地市街地向け
長距離通勤○ ウーバー◎

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:01:58.92 ID:fpU+WYHK.net
>>738
このスレなんだからせめてブリヂストン勧めてくれよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:02:50.62 ID:BmTDVQvQ.net
>>739
見た目というか乗車姿勢がロングライド向き
ママチャリみたいな姿勢で長時間とかどっか悪くなるわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:28:34 ID:E9/fRt0T.net
>>740
お前が買えんだけだろ貧乏人

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:11:54.42 ID:wy5ZdFpG.net
>>741
根拠は?丘陵地帯での登板力も回生効果も十二分に実感してるんだけど。
もちろん回生のない車種の場合は、登りでみるみるバッテリーが減って
虚しく坂を下り続けるのも経験済。

>あれは・・と書いてるから持ってないで想像で書いてるんだろうな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:32:17.63 ID:wy5ZdFpG.net
>>742
じゃあ、S店長絶賛のラクット20インチはどう。
カゴ、キャリア、フェンダー、スタンド全部外せば20kg切るだろうしタイヤは
20×1.00付けてなんちゃってアヘッドにしてカーボンハンドルも付けて・・・
なんかやりたくなってきたぞ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:01:25 ID:GPwPtFNf.net
ヒント:荒らしにかまうのも荒らし

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:17:57 ID:wYgPUIPN.net
小人以外ポジション出せないフレームサイズ、ガチガチの鉄ストレートフォーク
ロングライド向きとか嘘だろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:52:34 ID:wy5ZdFpG.net
>>747
はいはい、あからさまな>748みたいなのは相手にしませんよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:38:28 ID:E9/fRt0T.net
>>747
ヒント:荒らしを放置させようとするバカも荒らし

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 13:27:53.82 ID:x9o/90jH.net
ラクット20に乗りたがる小人さんは来なくていいよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:22:28.18 ID:zk+5wY0G.net
>>745
はいはいそうに違いない違いない
問題無いと性能が高いごっちゃにすんなよ
tb1eの登坂能力はお前にとって問題なくても他と比べれば低いんだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 14:58:20.32 ID:G7rYfilO.net
登坂力自体はもはやハブ式も合力式も変わらんと感じる。
連続登坂でバッテリー残ってるのにアシスト落ちてる?みたいな動画はあるから
熱に弱いのかもしれんが、それは合力式でも説明書にあることなんだよな。
もし合力式で峠のような長い連続登坂を走って、そんなことはなかったという経験段があるなら
それは正しいってことだろうな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:15:51.25 ID:ps2ViPb5.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/qCDsDtp.jpg

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:13:45.67 ID:cKKZC7Ij.net
TB1eブームも終わりですかね…

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:25:50.56 ID:eOOJNwLT.net
YouTubeでも不快なアンチがいちいちコメントをし回っているようです
今日見た不快なコメント


Mark III
2 日前
結局、どんなタイプの車種であれノーマルの電アシ巡航速度は20km/hでしかない。
特にブリヂストンの回生ブレーキ車なんて駆動系をいじれないから絶望的。
回生とかくだらないギミックの付いてない車種ならならいじれば巡航32、33km/h、Max45km/hくらい余裕で出せる。
それを違法改造云々騒いでる輩は自分でいじれない僻みでしかないw
まあ、自分の身の丈で楽しみましょうってことwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:53:19 ID:wy5ZdFpG.net
>>756
あと一月もすれば行き渡ってみんな幸せになれるからもう余計な奴は無視して
あー乗ったこと無いから知らないんだな、って笑ってやりましょう。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:05:35 ID:GPwPtFNf.net
NGで透明あぼーんしてるからw

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:28:07 ID:4K87vxkO.net
2 月頭オーダーで5月になるって言われてます。しょぼーん

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:28:39 ID:sCDUAGVB.net
これ電子工作得意な人なら改造出来るのでは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:06:44.74 ID:SaldECU+.net
ガーミンのVector着けて30km巡行の必要パワー試してみたら、
無風状態で230wだった。自分のロードバイクだと180Wくらい。
YPJのレビューではたしか210W位だったかな(YPJはパワーメーター標準装備)

回生機能の抵抗ロスかどうかはわからないが参考程度に。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:52:26.37 ID:xaudEcrE.net
>>761
へー、YPJと1割の差は大きいっちゃ大きいけど、値段の差を考えたらかなり健闘してるように想える。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:58:52.44 ID:SaldECU+.net
>762
200W越えてからの10%差はデカイよ。
心拍数で15は違ってくる

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:37:39.34 ID:x9o/90jH.net
>>761
面白いことするねえw
俺のftpギリギリの出力だからトレーニングになりそうだ

↓に電動で30キロ出すのはナンセンスとか喚く奴もいるだろうがグッジョブ!

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:03:04 ID:ptwIlL25.net
>>761
そんなのがあるのかと思ったら定価がTB1eが買える値段でわろた

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:47:44.30 ID:SaldECU+.net
>764
みんな主観や感覚で語ってるから、
数値で分かればもっと面白い議論ができるかなと思って遊んでみた。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 22:35:31 ID:wy5ZdFpG.net
>>766
その装置のことは良く知らないのですが、例えばエコオートパワーそれぞれで
10度の坂を15km/hで登ってるときのワット数の高低がアシスト力の強弱だと
考えていいのでしょうか。

だとしたら乗り手が同じなら他車種とのアシスト力比較も感覚に拠らず可能に
なりますね。またロードとでどのくらい差があるのかも興味深いです。

もし可能であればこうした実用領域でもお試しいただけるとありがたいです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 22:43:40 ID:zk+5wY0G.net
>>757
そうだぞ、批判は全て耳を閉じて殻に引きこもるのが正解だ
間違えても他所に出て布教活動なんかするんじゃないぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 22:47:36 ID:ILUih1S/.net
>>761
タイヤをパセラ 1 1/8にして図ってみてください
かなり変わるかと

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 22:50:51 ID:ILUih1S/.net
30kmより早くなるのほとんど抵抗は風の抵抗になるからtb1eとロードの差は小さくなるんかな
そうなるの25kmh以下でアシストに頼って走るかそれか力入れて35kmh以上で走るかでメリハリ付けた走りが有効ということになる

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:05:33.25 ID:caK3rujF.net
高速域ほどtb1eとロードバイクの差は広がるでしょ
前方投影面積が違うんだからよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:07:43.92 ID:V/sr+3+M.net
とりあえずエコモードとか坂しかアシスト使わないとか
書いてた人居たけどその脚力あるなら
10万のクロス買えとゆいたいです

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:49:13 ID:f6DbsKbH.net
なんかペダルが重くなってきてる気がするんだけど、何が原因と考えられますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:03:14 ID:8fY7wUAj.net
空気が減っている

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:28:37 ID:14Waxs/4.net
体重が増えている

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:40:59 ID:pr1sH0nV.net
体力不足

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:56:51.60 ID:FMHJ+UTn.net
どうせパワーモードで走るなら
ジェッターのほうがよくね?
パナは電池補償あるし
サイコンはブリよりいいし

回生で充電延命しても
電アシの効果が薄そう

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:06:02 ID:MtiQ5rT/.net
じゃあジェッター買えばいい
ジェッタースレで購入した報告をしてくれ
ここでそんな意味の無い情報書く必要無し

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:36:36 ID:Ic71lKt8.net
tb1eマジで小さいわ
180以上あるやつは買う前に試乗しとけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:53:34.25 ID:WZqhtM0B.net
これ電子工作得意な人なら改造出来んのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:30:45.05 ID:rPHmYT5K.net
>>779
175cmくらいでギリギリかなあと思う
でもステム伸ばしてあげないとノーマルはきついかもね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:24:50.14 ID:Ay0c/w1o.net
やっぱそこが通学チャリ企画商品の限界
実際売れてるのは成人男性メインだろうに
152cm〜は小さすぎるわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:45:52.24 ID:akEcHY8a.net
>>779
185だけど通勤レベルの距離なら問題ない

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:54:43.07 ID:cp1/pzOD.net
もともとtb1自体420/480のサイズ展開だし
TB1eの450は大半の日本人には問題ないサイズではある
サイズ展開を一つに絞った以上、これより大きい小さいサイズにすると
乗れないって人間が出てくるだろうね
不安な人はとりあえず試乗。
てか電動自転車は試乗してから買った方が良いと思うよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 17:01:18 ID:W0qgyNbs.net
172だけどウーバーイーツやるには丁度いいよ
前傾姿勢過ぎると困るし

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:41:29 ID:XzQUitlv.net
>>782
コビトおじさんにしか売れてないから丁度いい

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:44:07 ID:yy+E8L0F.net
>>786
お前じゃんw

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 20:37:35.66 ID:Zd7Zz2fc.net
175以下の小人

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:01:28.50 ID:HbAQ4qig.net
1サイズで問題無いって……
同じくブリヂストンが出してるクロスは4サイズで割ってる中の1つだぞ
https://i.imgur.com/K5n60Hl.png

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:04:11.65 ID:HbAQ4qig.net
ポタや通勤程度なら気にならないだろうけど、平均身長以上なら試乗を勧める

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 02:58:00 ID:0yzGXNDJ.net
これのメインユーザーなんかどうせ5km未満しか乗らんやろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:19:51 ID:3Cb8AFAq.net
既にメインユーザーはUber勢だろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:59:32.33 ID:ku/Uc1ac.net
毎日200キロくらい走る

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:12:33.43 ID:3ZPNNqUk.net
別に1サイズに絞るのはいいけどなんで小さい方に寄せるんだよ
13万のチャリを中高生がポンポン買えるとも思えないし女に売れるとも思えない
ブリの社員は何を考えてこのサイズにしたのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:20:57.94 ID:VvYUu6m8.net
デカい方に寄せたXU1が売れ残りまくりだから

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:30:14.08 ID:4CNomUrR.net
小さかったら調整でなんとでもなる
でかかったらどうにもならない
これ乗る人は殆どが180以下の小さい人

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:36:30.69 ID:RdwaEMsd.net
短足のメガネ社長が気持ちよく乗れるから

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:56:27.59 ID:QAk+2ewD.net
>769
価格コムのYPJのクチコミで、タイヤとホイールを軽量タイプに変えた場合の出力比較が書かれてたから、見てみそ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:18:26 ID:6IU8R3aU.net
>>794
小は大を兼ねる
この時点で450mmにする理由がわかると思うが

ちなみに学生の電動自転車普通に多いぞ
通学の交通費でみたらトータルで安上がりに済む場合も多いし、通勤してても電動多いぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:52:59 ID:BECPwEKN.net
同じ設定なのにモーターなんか弱い時と強い時ない?
なんか法則あるのかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:31:36 ID:hwZOney1.net
>>800
寒くてバッテリーの出力下がってると弱くなるね。
しばらく走ってると戻る。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:12:51 ID:AtTGi67P.net
パセラの細いタイヤに変えたけど5万ロードから15万ロードに変えたのと同じくらい乗り味変わった
デフォルトの奴はゴミやな

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:48:43 ID:cEWke2Qy.net
例えが雑

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:49:25 ID:NkrpoT8i.net
>802
その分乗り心地やパンクリスク、ランニングコストとメンテナンス手間が悪化するわけで、交換前提でゴミタイヤにしてくれたと思いねぇ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:54:26 ID:AtTGi67P.net
>>804
チューブ修理ならホイール外さなくてもいいしホイール外すのも慣れれば5分あれば外せる

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:50:21.36 ID:TL7FWyjG.net
>>802
そんな細いタイヤじゃ未舗装の山道だとSL出まくりで登れないから
いらない、SR197が必須だ。でもノーマルタイヤを交換することに
変わりはないけどな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:11:59.13 ID:0yzGXNDJ.net
なんでこう極端な奴らしかいないんだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:59:56 ID:3ZPNNqUk.net
出先でパンクしてピンホールの場所を必死に探すのを想像したらダルすぎて吐いた

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:19:39 ID:owkeJ0U9.net
>>808
ダイソーで売ってるパンク修理剤を注入するんだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:56:39 ID:yfm9+td9.net
>>801
あ〜バッテリーだったか納得
寒い朝とかなんでだろって思ってたわサンクス

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 06:13:24 ID:IDgJxbPQ.net
これ、20%切ると1%刻みで残バッテリー表示されるんやね。下り坂とかだとほんとに数字回復してて面白い。
普段から1%刻みにできないもんかねー

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:06:51.63 ID:PPMH48cf.net
オートモードとパワーモードの差がありすぎるよなこれ
中間くらいが他社のオートモードくらいだわ
中間が欲しい
1Hのオートモードでもまだ弱い

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 15:32:48 ID:WcOene6d.net
1Hモードに変更したけど
バッテリーを抜いても記録されてるのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:07:20 ID:WcOene6d.net
自分でためしてみたH1モード維持されてました。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:18:34 ID:OPHPSCkg.net
某自転車屋いわくメーカー側の予約待ちが数百台だってね

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:35:18 ID:FGCGvo44.net
自転車って日当たり生産どの程度なんだろう?
少なく見積もっても50台は作れるよなー

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:40:40 ID:+s0DaW5N.net
そのうち8割がウーバーイーツだろうな

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:46:08 ID:LugFxw8C.net
>>815
明日から仙台でウーバーイーツ始まるから
配達員にバンバン買ってもらって
データ収集してほしいなw

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:29:19.92 ID:77Sei7Ph.net
動画見るとブラックだけで300台ってことだな。
販売管理システムに色ごとのバックオーダー台数が表示されるから、全部合わせると1000台くらいになってるかもね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:20:21.83 ID:tBa3V1Ya.net
uber御用達のジェッターやベロスターの中に新たに加わるTb1e(笑)

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 17:49:37 ID:VxWKkXug.net
uberって毛管の?

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 17:50:11 ID:VxWKkXug.net
>>821
儲かんの?の間違い

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:58:06 ID:XhHWSn36.net
>>821
土日と平日夜だけの副業組の例

電なしママチャリの時
6〜8万円くらい

tb1e導入後
17〜18万くらい

結論
事故らなきゃ、めちゃ儲かる

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 21:03:14.90 ID:IKeahGwD.net
試乗させてもらえた元々普通のクロスバイクで模索してたからまさか出会えると思わなんだ
バッテリー切っても普通にペダル漕げるのには驚いた他のもそうなのかな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:01:39.54 ID:tpQHm7H4.net
アルベルトeもだけどむしろエコより切った方が
軽く漕げないか?w

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:20:42.82 ID:60aHvR4E.net
Uber対面?感染しないの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 01:04:32.15 ID:PEjm6lAz.net
1Hに変更したいんだけど同時押ししてパワーモードと同じ位置に合わせたらokなの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 07:26:49 ID:SH6qB/i9.net
説明書見なさいよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:09:41 ID:PtzY3MZZ.net
170cm以下のホビット専用車

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:26:06.64 ID:zeE0aCw1.net
>>829
お前にぴったり

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:17:02 ID:tpvS8fZr.net
身長210cmだとどうだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:46:42.14 ID:HhBQ8zQ8.net
リムが塗装されてるから駐輪場の留め具で剥げる

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:11:22 ID:o4X9KcL6.net
なかなか買えないね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:20:04 ID:eMkRe5QU.net
>>832
また髪の話ししてる(AA略

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:39:36 ID:3Km6XZAo.net
跨ってみたけど180でこのポジはつらすぎる
ジェッターの上くらいのサイズがあったら買ってた

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:43:48 ID:GBj5RwLL.net
んなわけない

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:47:32 ID:/AoHQYYt.net
>>835
165cmのホビットなので全くわからないのだが、巨人症が良く言う
小さくてつらいって何がどうつらいのか誰か具体的に教えて欲しい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:56:18 ID:RDyI0PC9.net
息子のクロスファイヤー24インチ点灯虫に乗ってみたらヤバかった
いつか膝壊れる痔になる

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:22:56.18 ID:3t0YygpY.net
>>837
急ブレーキかけると前転ゴロゴロ転がっちゃうんだよwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:28:13 ID:3HHEsT6C.net
22インチくらいの子供用クロスバイク乗れば分かるよ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 22:31:25 ID:HZ7jHUVP.net
12インチのランバイクくらいがわかりやすいかと

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:47:03 ID:T0wfzdMD.net
売ってなさすぎてどうでもよくなってきた

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 08:17:45 ID:VzJho1nS.net
フレーム小さいから3センチくらいのアップハンドルに交換できるようならいいなぁ
線の長さ余裕あるのかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:11:33 ID:FLIecKwI.net
>>838
>>840
確かに、会社にある連絡用の24インチママチャリにおばちゃんが乗った
あとはサドル低すぎて乗りずらいけど上げれば済む話。シートポストや
ステムの変更で調整できないくらい大変なのか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:15:54 ID:FLIecKwI.net
>>843
リヤブレーキとシフターは長さが足りないと感じたらフレーム下部で交差
してる部分の取り回しを変更すればOK。ライトの電源ケーブルは余りを
フレーム内に丸めて納めてるから引っ張り出す。

フロントブレーキは微妙、足りなかった場合でも納車時にケーブル余りを
カットしてなければモジュレーターとリードパイプ間のアウターチューブ
交換で済むから、カットせずエンドキャップもしないよう頼んでおくこと。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:16:10 ID:Xz65Txnt.net
190近いけど別に普通に乗れるよ
昔GTの540の乗ってたけどそれに比べてそこまで不快感ある訳じゃない

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:27:26 ID:1b2+itnQ.net
>>846
見た目ひどいことになっとるでw

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:29:39.82 ID:n5A+JN5F.net
ぶっちゃけ ママチャリ層はポスト上げるだけで解決する
スポーツ的なポジションにしようとするとステム交換必要

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 14:05:38 ID:/Y2F9aUm.net
小は大を兼ねる
これ常識

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:09:30 ID:1b2+itnQ.net
あとで2サイズになるかもと思ったけど
ペロスターも1サイズだし変わらんかもな

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:17:43 ID:VzJho1nS.net
>>845ありがとう情報超感謝です

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:30:39 ID:l+bjkONr.net
35キロくらいで走ってるから全然電池減らないまま1ヶ月

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:23:15 ID:/5Xqeuil.net
>>850
変わるとしたらモデルチェンジ時期くらいかな
つまり来年以降

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:42:11 ID:FLIecKwI.net
>>853
サイズ増えて700Cになってヤマハ的多機能メーターが付けば最強だ。
ついでにリアルストリームもPASユニットやめてDDにしちゃえ。
もたもたしてるとマネシタのジェッターチャージが来るぞ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:56:17.76 ID:8cX07wLR.net
>>854
絶対来ないから安心しな
フロントモーターやるのは3メーカーでブリだけだから間違い無く

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:05:05.14 ID:/Y2F9aUm.net
>>854
ヤマハは置いといて、パナとブリは前輪駆動と後輪駆動で住み分けしてるだろう
パナが前輪駆動乗り出してもブリのブランドには敵わないと思うし、
ブリは後輪駆動出してるけどパナのブランドに敵わない

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:11:19.06 ID:ICgOD5jQ.net
>>856
パナは三洋の前輪駆動引き継いでビビチャージとして出してたけど既に撤退してる。

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:30:46.56 ID:/Y2F9aUm.net
>>857
だからブランドの差で敵わないってしたんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:51:53.65 ID:8cX07wLR.net
>>856
ヤマハは絶対出さないよ
あそこ本業がバイク屋だから前輪が重い影響を何処よりも知ってる
それに人機一体を目指してモノ作りしてるからね、前輪モーターは絶対作らない

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:57:26.23 ID:1b2+itnQ.net
世界最弱のジャップアシストでそんな高みを目指されてもねw

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 02:56:49 ID:Mq+IFNyq.net
>>860
アベガー
緊急事態宣言で自由をウバウナー
ガラパゴスガー
カネヲクレー
ジャァァァプ
ナマポダケジャタリネー

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 05:35:35 ID:I6vQQM4M.net
>>854
今の価格据え置きで出来るならな
ちょっとでも値上げした瞬間tb1eは凋落コース

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 06:42:34 ID:80/nM9+5.net
この度は本当に残念でしたね、何とか調整できなかったのかな。
https://jmty.jp/hokkaido/sale-bic/article-hubc1

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 06:55:16 ID:80/nM9+5.net
>>862
航続距離への高評価が定まりつつある状況だから凋落はないな。
1000台以上の予約がさばけた後にBSがどう出るか楽しみだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 07:56:42 ID:PUOhArkx.net
>>864
回生なんて提灯レビューなだけだろw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 08:18:13 ID:80/nM9+5.net
>>865
ほーら湧いてきた湧いてきた、ネット中みな提灯行列か。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 09:42:50 ID:lXYUn5kh.net
>>863
近所だw
北海道だと乗ってる人全然見かけない

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 10:02:47.42 ID:FKywvwAe.net
回生って、下り坂のあるルートしか恩恵ないというイメージなんだけど、実際どうなん?
平地空走時だとエンジンブレーキほどじゃないけど速度低下が早まって、面倒なペダル逆回転させないとキャンセルできないようだし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 10:27:56.01 ID:80/nM9+5.net
>>868
平地回生はチリも積もれば程度だとは思うが、平地で15〜20km/h
なら脚に力入れず楽に漕いで走れるから、滑走したがる人が不思議。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:24:03.51 ID:aNo1AcJ5.net
>>864
あの程度の航続距離なんか一般人にとったらオマケ程度のもの
安さが取り柄のtb1eに余計な機能つけて値上げなんてしたら即見向きもされなくなるぞw
少なくともジェッター以下の価格じゃないと意味がない
ベースのtb1の基本性能が糞過ぎるから

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:36:18.63 ID:80/nM9+5.net
>>870
来年以降が楽しみだねえ、次期モデルに買い換えないで済むかどうか。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:41:56.71 ID:7J+nKOPb.net
ビックカメラに1台あったからみてみたけど
ロングレッドっていうタイヤ細めだな。
あと高身長にはきついのは見た目でそうだろうなと思った。
なんか小さいよね、中高生が乗りそうな自転車に見える。
トップチューブが短いのか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 12:42:53.03 ID:an8laWp4.net
入門用の一台目として買うならともかく
また電動ママチャリに買い替えとか単なるバカだろ
普通にebike買えよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 15:05:24 ID:80/nM9+5.net
>>873
アシストしっかり効かせて山坂登り下りしても航続100km超える
e-bikeが十数万円で出たら買う。STEPSはパワー感不足でだめ。
YPJ-EC欲しいんだが高すぎて気持ち的に買えない、旧年式現品が
20万円切りで売ってたら即買いするな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:47:09 ID:6E9W2FsI.net
上級クロスが10万ちょいでE-bikeが30万とかだよな
モーターとバッテリー分で20万円
日本の微妙なアシストにそこまでの価値があるか?

TB1eはノンアシのTB1と比較して13万-5万のプラス8万で電動アシスト化してる
フロントハブモーターだのブレーキが貧弱だのと罵られようと
この圧倒的な差は揺るがない

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:39:25 ID:1nDGkh+7.net
>>863
新品最安価格よりも高い中古品なんて買えない

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:00:17 ID:7GNUsIyi.net
貧乏人はつらいねぇ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:27:04 ID:z0BC9bPi.net
なんで街乗り用の自転車にケイデンス命のツールドフランサーみたいな奴がゴミゴミ連呼してんのかよくわからん

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:04:51 ID:3TCo89Hy.net
この手の商品はメーカーの手厚い保証が重要だし、
個人間売買はやめたほうがいいとおもう
安いならともかく、入手困難とはいえ新品よたけーしw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:12:56 ID:vafyl+4N.net
自分が持って無くて欲しかったら
いいとこ9万で検討するかなぁ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 12:19:21.03 ID:DyDC9zeO.net
3年後くらいだな

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:28:01 ID:z0BC9bPi.net
パナのベロスターが税込9万くらいかね今
まあそこまで落ちないでしょ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:35:31 ID:RPA16W3+.net
>879
メーカー保証は3年あるから、
むしろ頼れる自転車屋が近くにあるか、自分で整備できる技術があるかだ。
ただ後者は拡張性ゼロのTB1eは買わないだろう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:36:29 ID:rEYpGapr.net
>>879
保証はオンライン登録だから最初の持ち主があの車体を未登録なら
購入者が登録すれば良い。通勤用にすぐ欲しい人にはいい話だから
首都圏だったら即売れたんじゃないかな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:36:41 ID:RPA16W3+.net
>878
そういう人はケイデンスはどうでもよくて、
パワー数が知りたいのでは?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:42:09 ID:rEYpGapr.net
>>883
本当に技術があればナシベルト氏的な拡張・改善余地は十分にある。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:17:52 ID:RPA16W3+.net
>886
具体的には?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 17:25:54.14 ID:O/kJyn2e.net
ナシベルトなんてフレームしか残ってないやん

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:17:30 ID:9Ek7Wht/.net
改造する時点でメーカー保証はないな
てかTB1e自体は通勤通学のライト向けで、改造とかそもそも眼中ないだろ。メーカー製PC買って拡張性がと言うのと同じで、目的用途も理解出来ずに愚痴垂らす奴と変わらん

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 18:30:29.11 ID:rEYpGapr.net
>>887
27.5ホイール、サスペンションフォーク、11速、リヤディスクで山登り仕様
作れたら楽しそう、ホイール組みは自分じゃできないけどね。
>>888
フレームとアシストユニットだけ残るね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 19:40:26.54 ID:RPA16W3+.net
>890
テキトーに並べ立ててるが、27.5化は走り味逆に重くなる場合が多いから700Cでフラットバーロード化の方が良いのでは?
サス、ディスクブレーキなんて、フロントモーターがあるのに市販品どうやってつけるのよ?
手組ホイール化を簡単にいうけど、プロショップでもまともに組める店員はほんの一握り。
11速なんてクランクや、エンド幅全然合わないスプロケをどうやってつけるのよ?

そもそもそういうカスタムするのにTB1e使う意味がわからない。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:39:37 ID:rEYpGapr.net
>>891
山登りって書いてるでしょ、ロード系なんかは興味無い。
ディスク化はリヤに決まってるし、フロントはEXクロスsみたいにしたいのさ。
エンド幅で11速がだめなら先例がある10速でもいい。そもそも何をいじる対象
にするかは人それぞれ、TB1eいじるのが楽しそうだから妄想してるんだ。
http://rush-eye.com/blog/2020-04-03/

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 22:03:21.05 ID:WIe6BVeE.net
はい来ました街乗りチャリにgdgd言うツールドフランサーおじさんどもw

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 23:48:43.02 ID:2XOBQ5cp.net
>>878
全くだわ!わははっ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 07:21:56 ID:zvilW0BH.net
>>872
ターゲットが高校生だからな

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 11:24:14 ID:kigSo63J.net
高校生って13万のチャリなんか買えるのか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 12:24:16.72 ID:u1ybvDjT.net
親御さんが定期買い続けるより安いと思えば出せる額じゃね?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 12:51:01.70 ID:CNSmKHP/.net
>>896
通勤で自転車使ってるけど、
学生の電動かなり多いよ
大阪の郊外だけど、普通の自転車より
電動タイプの方が多いぐらいには

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 13:12:12.26 ID:bRLNQuFm.net
北摂は電動多いらしいな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 00:53:37 ID:PQ0mRjiV.net
TB1e買いました。通勤用です。
自宅が山の中腹の住宅地で片道16km、往復32kmですが、一年前にクロスバイク買って
何度も往復してみたのと比べると
行き:45分→1時間
帰り:1時間20分→1時間
と合計はほぼ変わらない結果に。何より平地の長い直線が重くて加速できない!
他のクロスバイクの通勤者にガンガン抜かれていきます。
時速24kmまでしかアシストしない仕様がこんなに響くとは。
帰りは登り坂ばかりなので楽ですが、行きは逆に遅くなるという。
前のクロスバイク売却しようかと思ったけど微妙…。どうしよう。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 01:08:53 ID:hJ32zhC0.net
そんな当たり前の事を言われても
電動自転車は疲労をためないように移動するもんで速く移動するもんじゃないと、言ってても聞いてないんだろつな
そんな短距離なら長期間での疲労度とかで見るべきでしょ
それか車体軽くて短距離アシストの自転車購入するべき

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 03:21:43 ID:1/tVxNJp.net
5分縮んだのに響くとは

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:03:56 ID:HElPDgGy.net
時間短縮ならばバイク買えとしか

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:26:55 ID:aa6CPJJP.net
せっかく買ったのに一カ月経たないうちにテレワークに。。。
定期代でビックの無金利ローン返済の計画が早くも崩れてしまった。。。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:49:04 ID:Dx8JcauN.net
>>900
スピード求める人が不満があるまま乗っても不幸だから欲しい人のために
早々に手ばなすのが吉、さようなら。

もし工夫する気があるのなら1-1/8タイヤにして、リヤスプロケ11-28Tに
すれば少しはアベレージ上がるかもね。さらにフロントも40T位にすれば
クロス風のギヤレシオになるのでは。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 06:59:36 ID:MzPj//Qx.net
まあtb1eにして遅くなった原因の7割くらいはtb1の基本性能の部分によるところだろうからな
元のクロスに電動キットを後付けしたならそこまで遅くはならんだろう

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 07:15:55 ID:Dx8JcauN.net
>>900
追記、空気ちゃんと入ってるんだろうね、400kpaくらいは。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 08:48:49 ID:U2TtYotU.net
>>906
自転車初心者かな?って思う発言
クロスバイクなら巡航速度は
20〜30km/hぐらいは出る。それに対して、
電動は上限24km/hだけど、実際は20km/h
超えたら法定によるアシストの少なさから
車体の重さを感じるので、実際は
13〜20km/hぐらいの間が平地での
巡航速度になり、一対一のアシスト力で考えると
17km/hぐらいが大体の平均巡航速度になるだろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:20:14 ID:zX53GFvW.net
>>908
tb1eはそうなんだ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:52:59 ID:J9Bw1GtX.net
>>908
無知な初心者はお前
アシスト以前にクロスとクロス風ママチャリのtb1e自体に絶対的な差があるってだけの話
アスペかよw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 10:06:50 ID:Dx8JcauN.net
>>908
自転車には詳しいけどTB1eにはまともに乗ったこと無いな?って思う発言。
電無し自転車経験の無い貧脚でも平地無風なら20km/hで楽に漕ぎ続けられる。
自転車に慣れた人ならアシスト切れても25km/hくらいは余裕じゃないかな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 10:14:49.19 ID:Dx8JcauN.net
>>910
お前さんもTB1eまともに乗ってないだろ、乗らずにあれこれ言う奴が
多くて困ったもんだな。なんでわざわざTB1eスレに来るんだ。
ユーザー同士で有意義なやり取りはできないものか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 10:35:15 ID:B2SnWRow.net
>>910
クロスとクロス風の違いってなんだよ
TB1の場合タイヤくらいしか差無いだろ
全然変わらんわ
乗った事無いから短距離でロードバイクとクロスバイクとかが圧倒的に差があるとでも思ってんだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:36:16 ID:U2TtYotU.net
>>911
俺TB1e乗ってるが普通に20?/h超えると普通に重いけど
貧弱と言えばそれまだが、アシスト効かないと23kgダイレクトに
くるんだから重いってのは当たり前のことだと思う
タイヤにしてもママチャリレベルの太さだし
これにスピード求めるならそもそも電動乗らなくてよくねって話
少なくともそう言う奴はバッテリー少なくて軽量タイプの方が適してる
アシスト効かない速度帯で乗るなら、17?ママチャリの方がまだ楽だぞ
特にスポーツ風の見た目以外はシティサイクルと変わらないのだから
当たり前だけど

乗った俺の感想だが、よく言われることと合致してる
上記を理解し買ったのはもちろん、欲しかったのはカッコいいと思うえる電動自転車だから

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:54:58 ID:hiS2lPT8.net
スーツで通勤アピールできるならともかく
いい年した男が私服でママチャリは恥ずかしいからな
そういう意味でTB1e選択するのは全然あり

速度を求めるのは完全なるミス

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:02:31 ID:ZNqwbDnw.net
登坂を楽したい人と、平地を20km/h以下で楽したい人のための電アシだと思います。
それ以上を望むと車両設計か自分の脚力を改善するほかありません。

でもいい歳した男ならTB1eよりeBikeでいいだろとは思う。
なぜこんな中高生が乗るようなデザインがありだと思うのか。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:13:30 ID:hiS2lPT8.net
eバイクと言ってもピンキリで
TB1eよりダサいeバイクはたくさんあるからな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:56:59 ID:ZNqwbDnw.net
脊髄反射でそんなこと書いちゃって。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 14:54:18 ID:JCDYAGG4.net
中高生向けのデザインの定義がよくわからんが
どの辺が?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 17:19:16 ID:Dx8JcauN.net
>>914
ユーザーとは失礼しました、でもおかしいなあ自分も基本はスピード無用派
だけど20km/hならアシストしっかり効いて楽チンだし少し頑張れば25km/h
にも届くけどCATEYEが壊れてるのかな、周長217で設定したんだけど。今度
スマホでも測って見よう。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:16:56.00 ID:hiS2lPT8.net
何が中高生が乗るようなデザインなんだかな
詳しく聞いてみたいわw

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:55:16.71 ID:1/tVxNJp.net
重いから速度出ないって自転車乗ったことないか虚弱体質なんじゃないの

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:04:54 ID:/z+u9Ups.net
重いのは初速と坂くらいで平地なんかそんな差ないもんな
多分乗り方とか基本的な身体が出来てないんだと思う
まったく乗ってないならそれに時間かかるから

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:47:36 ID:6cUlMTw4.net
通勤で使ってるけど、片道10km
コースがほぼ平地だからいつも25km/hくらいで流してる
頑張ってこいでる気は全く無い
追い風の中だと30km/hくらいは普通に出るよ
一箇所だけ300mくらいの距離をダラダラ登らされる区間があるけど
今のところ2週間に一回くらいしか充電してない

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 00:28:25 ID:A1mSD1Nt.net
時速25でアシスト使わないなら
ただの超絶重いクロスバイクで草w
22キロのクロスバイクなんていらんわw
10キロ程度のクロスバイクの方がもっと楽で速くて快適

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 00:55:10.53 ID:s1E56WtT.net
坂道でも同じことが言えるのかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 01:14:04 ID:WvziCkZG.net
>>921
いい年した男がTB1e乗ってたら恥ずかしくないんだろ?
ママチャリなら恥ずかしいのに
ママチャリもTB1eも中高生は普通に乗れるけど
そんな程度の男なら別に何も言わん。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 02:52:25 ID:xIWwktN0.net
垂直方向に300m登るなら電動欲しいわね

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 06:16:48 ID:RLrFzgP7.net
>>927
何が中高生デザインなのか具体的なことは何も言えないのねw

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 07:12:01 ID:FwmclHSD.net
>>929
前にも湧いた奴だから相手にしないこと。雑音は無視してTB1e楽しみましょう。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:06:08.45 ID:9Xga731b.net
現実社会で全く認めてもらえない人は
こう言う公衆便所の落書き的な場所で
鬱憤を晴らしているのです
温かく見守ってあげましょう

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 11:59:54.34 ID:WvziCkZG.net
>>929
そんなに教えてほしいなら教えてあげるけど
クロス車でローラーブレーキな車両って他にあるの?
ダサいママチャリベースのブレーキだから中高生デザイン。
速度出したらブレーキ追いつかないよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:22:52 ID:khP196ga.net
速度出してる時に後輪のブレキー強かったら滑るよ
両方かけるよね普通

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:05:33.08 ID:dRon7nMA.net
>>932
じゃあフロントもVブレーキじゃないベロスターは乗ってるやつ大恥のハゲって事か

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:32:46.35 ID:HVJ927+B.net
ベロスターは貧乏なヤツしか買わないしこの板にいる様な自転車に対する知識があるヤツは買わない

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:25:52 ID:9rryy7za.net
ここにいるのは知識無い奴か知識有ってルックe-bikeとして買った奴のどっちか

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:50:02 ID:RCLLCF8D.net
電動じゃないモデルも含めて一番人気は何色でしょうか?
個人的には赤が好きだけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:21:29 ID:RLrFzgP7.net
>>932
チェーンカバーあたりに突っ込んでくるのかと思ったら
ローラーブレーキだから中高生デザインって実に面白いよキミ

・英式バルブだから中高生デザイン
・クイックじゃないから中高生デザイン

この辺は追加しなくていいのか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:49:11.03 ID:2nmxw5M/.net
ママチャリベースがださいって言ってるので何とかカブレ
多分日本のメーカーそのものがダサイとか言ってる西洋カブレだろ
ヨーロッパでトップチューブないママチャリみたいのが流行ってるとか言ったら急に手のひら返しするやつ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:59:53.73 ID:1a2dSt7c.net
あと標準の輪っかの鍵も中高生が好みそうなデザインだわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 22:58:00 ID:xTdRuyj9.net
そういう「ダサく無いダサく無い」って必死に言う所がダサくて中高生なんだよ
でも俺はこういうのが好き、くらい言えよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:06:05 ID:ZafDHawh.net
ブルーはキッズ感増すよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:17:22 ID:aRjmwr7R.net
うちの地域在庫あっても青

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:18:19 ID:10MbcHW7.net
塗りゃあいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:25:26 ID:ZafDHawh.net
学生ならいいけどおっさんが青乗ってたら流石に笑う

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 23:48:05 ID:aUb3fxZR.net
あの蛍光色みたいなやつよりはマシ
あれはJK専用

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 01:34:33 ID:EkJmN2in.net
わたし、おっさんだけど、グレー超お気に入り

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 01:35:03 ID:fyuPCQKQ.net
おじさんはグレー選び勝ち

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 02:05:58 ID:yVgxx+ci.net
ネオンライムいいと思うけどな
遊び用バイクって感じで

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:40:52 ID:CN/HXTAY.net
ブルーにさし色で赤入れたらトロロッソっぼまくなっていい感じ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:50:02 ID:dJj2bG7m.net
素のTB1の水色も現物見るとおしゃれでいい
サイズ展開もそうだが来年モデルに期待だな

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:00:10 ID:cX2NZEuh.net
△サイズ追加
○カラー変更
◎変更無しで値上げ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:28:30 ID:2sRAqFHr.net
>>952
ライトがちょっとだけ明るくなって3000円値上げ

こういうやり方でアルベルトを20年で1.5倍に値上げしたからねw

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:33:20 ID:Lafpv2V2.net
それは物価の問題じゃ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:12:22.29 ID:Tog2MdWD.net
ホビットサイズだけじゃなくて
ヒューマンサイズも出して

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 16:30:02 ID:bkFqfHu4.net
普通に店頭でも売ってるな
近所のあさひに在庫あったぞ
税込129980

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:09:36 ID:D/1vezFZ.net
みんな速度計付けてるの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:19:58 ID:M9ywborp.net
機能はシンプルだけど俺はこれをつけている
https://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-RS100W/

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:23:28.67 ID:/rkmc+GD.net
電動アシスト自転車には使えないって
書いてるけど大丈夫なの

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:25:30.83 ID:TFmM722x.net
俺はCATEYEの一番安い有線のを付けとる

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 22:30:49 ID:w/WLr5a7.net
誰かガーミンのVector着けて
30km巡航のパワー計ってくれないかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:34:05 ID:ZtfAomCu.net
>>954
世の中の物価は20年で1.1倍くらいにしかなってないけどな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 15:12:36 ID:ZGkZpFbg.net
>>960
同じく、安くて確実VELO9。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:00:55 ID:sXPmDU5v.net
コロナで予約のキャンセル結構あるみたいだな
新規予約は相変わらず数百台待ちらしいが急に店頭在庫出る

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:22:00 ID:9kbt2aRV.net
4月頭に注文したら土曜日到着するよーー

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:23:40 ID:fQkB1bGH.net
>>965
いつの土曜?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:15:58 ID:79UZKvI4.net
4/16とか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 05:43:16 ID:bf0yu0i+.net
あしたーーー

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:36:39 ID:uTA2uCXr.net
体重重い自覚はあるんだけど乗ってるといつの間にかサドル下がってるな
やっぱクイックじゃダメかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 13:28:52.29 ID:D8flSKpA.net
クイックとかMTB以外必要ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:32:53.53 ID:eQIWB0Cm.net
ヨドバシ.com見たらグレーも在庫有りになってたな
コロナキャンセルは確かにあるのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 01:55:23 ID:66FTbTQV.net
感染でキャンセルか

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 02:16:11 ID:BIKmd+tK.net
ハ〇サカとかあさひとか
全然 入荷しなくて使えないな

ヨドバシで買うか

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 08:59:18 ID:I3ho0s1y.net
ほんそれ
あさひが家電屋以下とは思わなかった

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:25:25 ID:veyw8T5M.net
ヨドバシの方がプレミアム会員ならサポートも手厚いし
トラブル時のメーカーへの交渉力が強いからヨドバシ購入最強
保証期間中ならトラブルあっても
近隣のあさひなどのBS取り扱い店が面倒見てくれる

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:05:08 ID:4VRc/ZWP.net
その手の店で自転車ならビックだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:07:01 ID:SXQCbqzs.net
片道4km位の通勤&買い物目的なら、これにカゴつけるのと
ママチャリアシストとどっちがいいですか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:15:12 ID:I3ho0s1y.net
見た目と航続距離に価値を感じなければママチャリアシストでいい

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:13:14.36 ID:+SLbWOi/.net
>>975
まじか!ありがとう

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:15:20.68 ID:+SLbWOi/.net
Uber専用車みたいな感じで書かれてるから
運動不足やコロナで近くをサイクリング的な
用途で買おうと思ってたが悩むな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:28:37 ID:4/MhAYJf.net
>>980
そういう用途に合ってると思うよ
電アシって言っても相応に負荷もかかるし

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:57:11 ID:oxNqOYBq.net
>>978
ありがとう

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:02:03 ID:SX7+mmQg.net
>>980
アシストが弱いとは言わないけど、後輪駆動に比べたらペダル回してる感あるから、サイクリング用途は良いかもね

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 01:07:34 ID:3QU2CRHY.net
正直、同じ値段出すならロードやクロスと
tb1eどっちがオススメ?

坂の有無が大きい?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 01:20:55 ID:AtMCRrGe.net
>>984
例えばそこそこマルチに使えるロードバイクであるところのGIANT CONTEND AR3が買える値段なんだなと思うと、ちょっとTB1eはうーむとなるよな、という
用途によりけり……みたいなありきたりな回答にはなるが、平均的な体力をもつ一般成人男子としてはよほどの峠道を通勤通学で毎日登るとかでもない限り非電動の方がコストパフォーマンス良いんじゃないかと感じてしまう

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 01:26:14 ID:I2c/SqdP.net
運動したいのか、移動したいのか
屋内に保管場所はある?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:30:30 ID:P69qw04R.net
>>985
ロードがマルチに使えるとかギャグかよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:00:13.72 ID:cTUrarme.net
>984
12万予算ということ?
ロードはまともなのはまず買えない。この値段ではロード風ルック車になる。
クロスなら定番のGiantで上級モデルが買える。

電動のメリットは、登り坂とストップゴー、荷物積んでも重くならない3
点。
通勤通学で坂が多かったり信号やたら止まるとか、
テント積んで自転車キャンプに行くとかなら電動。

平坦で100kmくらいのツーリング行きたいならクロスかな
輪行気軽にできるし。

どういう使い方するかわからないからこんなレスになった。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:25:59 ID:mU4wlY23.net
ジャイアントの一点推しはやめて頂きたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:00:23.36 ID:ORw9al8e.net
12万出せばアルミロードのSORAモデルが買える
移動の足には充分だ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:04:42 ID:QmEkuq0Q.net
15万円でカーボンのフルアルテグラが買える

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:15:56 ID:cTUrarme.net
ロードはメンテでコストかかるし
雨の日に乗ったらあとが大変
スタンドもないし、荷物乗せるの苦労するから
普段使いにはやめといた方がいい

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:36:15 ID:7w5HySbL.net
前カゴ付けたけどかごの下の金具に丸い円筒が付いてるけど何に使うのコレ?

ライトでも付けましょうなのかな、?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:10:01 ID:MEJQS/hF.net
>>992
ロードバイク、いわゆるオールロード系、アドベンチャー系であればその多くはスタンドつけられるしリアキャリアもつけられるんだよなぁ……
メンテコストで言うと電動も大概やで

ただ低~中速度は電動の方が楽なので、そういう使い方をするなら価値がある

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:35:10 ID:G1LjGXIr.net
>>993
https://www.bscycle.co.jp/products/option/basket/BK-TB1E/parts_BK-TB1E.html
・バスケット下にライトを装着可能(専用ブラケット付き)

って思いっきり書いてあるやん

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:41:14 ID:soF5jQbx.net
りくせんのカゴおすすめ教えて下さい。
バックパック20Lが入るくらいのサイズ感で

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:10:31 ID:9b+QvQ4h.net
通勤用途で使うならこの自転車はおすすめ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:33:01.41 ID:cTUrarme.net
>997
>988
坂が多い、信号でゴーストップが多い、荷物が多い場合はおすすめ
それ以外が同額出すならクロスバイクの方が良い

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:56:50 ID:3QU2CRHY.net
>>985
>>988
ありがとう!

都内で運動不足で乗るなら
電動のが良さそうですね

ただ、外にカバー付いて
置いといて大丈夫??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:52:00 ID:WCQvHken.net
>>991
本当に!?どこのメーカー?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200