2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:29:04.36 ID:oCdCA6Re.net
無かったので建てました。

関連スレ

電動アシスト自転車総合Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581593591/

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:43:21.44 ID:XDqPqPcU.net
>>498
バイクいじりでタイヤ交換を経験していればあきれるほど簡単、納車の時に販売店用の
組み立てマニュアルもらわなかったかな、それ見ればフロント回りの手順分かる。
もちろんネット動画とかで予習は必要。ホントの素人なら自転車屋さんに頼むのが無難。

>>499
細い長めのマイナスドライバー突っ込んで隙間開けてパーツクリーナー吹いてグリグリ
こね回して抜く、ドライバ突き抜けて手に刺さないよう注意、ダメならカッターで一気
に切る、こちらもケガ注意。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:20:35.59 ID:y+gIiXsh.net
>>500
結構ごり押しなんですね。
やってみます、ありがとうございます。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:38:10.40 ID:fsSA8Jc3.net
>>497
ありがとうございます

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:49:47 ID:rf3u3PC6.net
昨日ビックから黒到着!今日往復10キロ乗った感想。
我が家の子乗せハイディ2より、車体は軽い感じだが、
ペダルは重く感じた。

ギア変えるとたまにガチャンと上手く噛み合わず壊れるんじゃないかというくらいの音がした。

ギアの変速のタイミングがわかりにくい。
充電、常にパワー最強で走って、フルから10%減った。

塗装がどぶ漬けっぽい。ブリジストンのシールが子供っぽい。

文句多く見えるけど、なかなか楽しいよ!
皆さんもぜひ良いTB1eライフを!

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:57:18 ID:65l0N9gH.net
シマノって下級グレードでも変速がうまくいかないなんてことはないはずなんだけど
組み付けとかの問題なのかね

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:04:12 ID:bGXZIMCu.net
この感じからするにどうせ漕ぎながら変速させてるんだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:17:39.55 ID:rf3u3PC6.net
>>505
へ、ダメなん??

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:30:51.94 ID:CdPjFi6D.net
やっぱり滑りやすい意見あるんですね。自分も今までのママチャリでは滑る事なんてなかったのに、tb1eは気をつけててもめちゃ滑る!

雨に強いタイヤとかあればオススメを教えてほしいです!

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:01:18.22 ID:vg4VdiqW.net
俺も今日初めて乗ってみたらギアの切り替えが微妙だったんだが漕ぎながら変速させたせいだったのか
普通はどうやって変速させるの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:03:37.60 ID:ftAp1jac.net
基本外装は軽く動かしてるときに切り替えるかんじ
踏ん張ってる時はあんまりだめ
内装は止まっててもいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:16:25.85 ID:dN7ZyV2B.net
>>503
残念ながら、まともに整備調整されてない可能性大である
外れ玉引いた可能性大である
南無〜

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:25:47.37 ID:RZottj94.net
https://www.youtube.com/watch?v=djSgou4asXs
TB1eの試乗レビュー動画
乗車しながらの喫煙、吸い殻をポイ捨ては無視で皆見てね
気に入った人は高評価やチャンネル登録をお好きにどうぞ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:30:19.75 ID:aZZFGEOz.net
ギアチェンジするとガッチャンなるとき俺もあるけどそう言うもんじゃないのか...
それってどっか適当な自転車持っていけば見もらえるもの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:31:45.05 ID:0/Ugz4oj.net
ガッチャンとはどんなもんだ
俺はアルテグラとインター3の内装しか乗った事ないから不明だわ
多分そんなもんだぞ、鉄が移動するわけだし

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:37:01.44 ID:vg4VdiqW.net
やっぱ皆ギア変速手こずってんだな
乗ってみて分かったけど平地回生はオフにした方がいいなこれ
平地で足止める事なんてまずないしブレーキかかってるみたいで邪魔臭いわ

515 :487:2020/03/12(Thu) 01:55:22 ID:gpS0meJj.net
ターニーなんて2万、3万のチャリにつけるような安物コンポだし
変速が多少ガタついても仕方ないと思うしかない

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 06:29:55 ID:4MRpeUCF.net
11速とか使ってると7速は普通に変速してるだけでもガッチャンと感じる奴がいても仕方ない

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 06:32:31 ID:4MRpeUCF.net
>>508
レバー操作を漕いでない時と止まってない時にするだけ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:08:35 ID:XGTfkwDz.net
外装って漕ぎながら変速するもんだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:51:57 ID:dN7ZyV2B.net
変速時に踏み込む力を弱めながらペダル回せばスムーズな
変速動作になりやすいよ
それでもガチャガチャしたり変速が渋い時は間違いなく変速調整が狂ってる
もしくはハンガーが曲がってたりする可能性大

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:23:34 ID:5vBJurNN.net
>>518
ようアスペ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:39:16 ID:MTDqhKTC.net
180cmでポジションきついって話見て
フレーム1サイズで151cmの小柄な女子サイズでも
乗れるように作ってりゃそうだよなぁと

クロスバイクなんて男しか乗らないんだから大サイズのみにして
160cm以下は切り捨てでいいんでないの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:18:37 ID:p7/B6SLX.net
新地170だけどサドル前にずらしたぞ
デカめだと思うけどなあ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:38:51.46 ID:Xz0R/zTX.net
>>521
そうやった結果売れ残ってるのがXU1
バカが考えるとそういう結果になる見本

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:21:36 ID:DNe4IFWH.net
XU1が売れないとしたらMTBにしか見えないフレームとタイヤのせいだと思うけどね
街をスマートに格好よくとか言ってるけど全然スマートじゃない
20万超えなのに航続距離もママチャリアシストレベルだし

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:00:22 ID:KHBTDxFr.net
TB1eが出た今となっては、売れる要素がないね

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:20:09 ID:8seq+dSv.net
出でよ、ジェッターチャージ20Ahモデル、これがほんとの起死回生。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:18:50 ID:zVWXOD/C.net
レビューも比較対象が今まで使い込んだ中古の最近の体感でしょ
通常なら回生なし新品整備済みが比較対象になるはずなんだけどな
航続距離自慢なら旧ジェッターあたりでも似たような数字言うやつは多かった
富士山22km下ってあの程度だとバレたし今後回生搭載機は減るだろうね

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:20:08.71 ID:fZe56Vr5.net
減るというか前ハブには余所は手を出さんだろ
ビアンキがサンツアーの前ハブ出してたけどやめたし

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:57:15.63 ID:TsXnlQ0U.net
誰か平坦ロングでどれくらい距離出るかやってくれないか
ビワイチとかカスイチフルコース走れるかどうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:20:07.47 ID:JuIKXtoO.net
なんでみんなハブモーター やらないの?
ブリヂストンは業界に一石投じたと言ってたのに

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:53:51 ID:8seq+dSv.net
>>530
TB1eがこれだけ大人気でアルベルトeやフロンティアとかのママチャリ系も
売れてくればパナも早晩出してくるだろう、と思いたい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 14:30:19 ID:A/ZLe3nb.net
逆じゃね。
ハブモーターの優位性を確保するために
回生ブレーキと回復充電といった機能を後から強化していったのが今なのだから。
ブリのいいとこは電動自転車をほぼメンテレスで乗ることを意識した設計だった点。
今更だけどカーボンベルトは良い線いってる。チェーンの伸びを意識しなくてよいから。
TB1eだとその利点はなくなったように見えるが
チェーン合力式ではないのでチェーンにしても伸びは普通の自転車と変わらないから。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 14:35:41 ID:IskNrT3x.net
>>532
むしろ加速時とか登坂でテンションかからないから普通の自転車よりチェーン持つんじゃね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 15:50:45.30 ID:A/ZLe3nb.net
かもね。
脚力がテンション直結だから、無理にハイギアで加速とかしなければ持つかもね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:08:45.59 ID:DNe4IFWH.net
>>529
電アシで平地は1時間もすりゃ飽きて萎えてくる
カスイチなんてやったら悟りが開けるわw

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:31:31.73 ID:BqCOhWiC.net
>535
そんなん、バイクでもロードバイクでも飽きるよ。
それを言ってしまうとそもそもTB1eの存在意義が無くなる

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:36:34.31 ID:JuIKXtoO.net
前輪ハブモーターはベルト保護の為って感じか

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:47:15.43 ID:DNe4IFWH.net
>>536
ロードの3倍は飽きる
Eクロスで霞ヶ浦50kmくらいですでに死んだ魚の目になって
あれは平地を走るものじゃないと思ったね

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:35:37 ID:Sm5VRFa6.net
>>531
それはない
人気と言うなら他所のチェーン合力方式は累計で言ったらtb1eなんか話にならんくらい超人気という事になる
これから数年間圧倒的になるくらいじゃないと無理

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:20:13.47 ID:8seq+dSv.net
>>538
走ること自体が目的では無い、ゆっくり景色を楽しみながら長い距離も
バッテリー残を気にせず安心して走るためのものだよ。

>>539
面白い人だな、新発売後これだけ話題になって購入者の絶賛レポートが
相次いでいる車両なのに人気がまだまだで、おまけに累計云々ときては。
まあ、気持ちはわからなくも無いがね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:29:35.98 ID:q85laVFD.net
>>540
身体が弱くなかったら普通のロードレーサーの方が電池もなくて長距離楽

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:50:24.39 ID:JNbYVIbP.net
リアキャリア悩み注文 

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:59:50.27 ID:8seq+dSv.net
>>541
身体は健康だが体力は無いから坂道も向かい風も楽に走りたいよ、特に山道は
景色もいいから難行苦行は御免だ。自分の力だけで漕ぐのが楽なはずがない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:06:36.34 ID:m/5PdDJD.net
>>543
200キロくらい走ったら疲労の差がすごい
重い電動が疲れる事が分かる

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:20:55.92 ID:DNe4IFWH.net
まず日本の開発者たちは高級パーツで固めたストイックなスポーツバイクで
20万30万は当たり前というEバイク作りの固定観念を捨てるべきだと思う
いくらミッドモーターが優れているからといって、それによって消費者のレンジから外れてしまったら意味がない

ということをベロスターやTB1eのヒットから学ぶべきだ
脳死で欧州のバイクを真似て日本で並べたって売れない

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:32:23.56 ID:23saPSOk.net
電動が重いって言ってる奴の大半がロードバイクのノリで走ってるから疲れて当然
20q以下でアシスト利かせながら走らせるのが電動自転車の鉄則

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:48:41 ID:VZF/AAca.net
ビックで購入してポイントで前カゴセット買おうと思ってたけどリュックがあればなんとかなると踏みとどまり、
かわりに骨伝導イヤホンポチったよ!
これで退屈しのぎになるぜっ!

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 06:59:13 ID:r83Zs8l9.net
>>545
ベロスターなんかどこでも売れ残ってるが
震災の時に棚に残ってた辛ラーメンみたいにw

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:08:11 ID:r83Zs8l9.net
>>540
新発売で安いから売れてるだけ
袋麺の正麺が新発売の時絶賛されてそこそこ数が売れたからといって
それまでの定番であるサッポロ一番やチキンラーメン等が売れなくなった訳ではない
そして今は生麺タイプは正麺とラ王しか残ってない
それと同じ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:10:23 ID:68CjmiTk.net
>>546
何でもかんでも比較対象をロードバイクにする人多いな
用途に合致しないもの同士を比較しても何の意味もないのに

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:55:20 ID:9D84qY8K.net
>>511
Tb1eってそういうレベルの人が乗ってるのね。
撮影の後に吸い殻は拾ったってwww

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:18:49.94 ID:hF3qFFTV.net
>>550>>541 や >544 に対して言ってるんだよね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:33:19.17 ID:ovuAEh7M.net
>>551
煙草どこで捨てたか覚えてないだろーし、
ポイ捨て指摘されたのは後のコメント欄だし・・・

よくもそんな嘘を平気で言えるな!

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:36:19.98 ID:jpu7YUK5.net
撮影の時すら消さない時点でw

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:50:06.45 ID:JYaE3Pcl.net
>>551
撮影の後で吸い殻は「拾いました」だよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:06:33.73 ID:jpu7YUK5.net
スタッフがおいしくいただきましたと同じ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:37:07 ID:5QWtmOgA.net
>>547
骨伝導は音が悪い
SONYの耳を塞がないイヤフォンか
Boseのサングラス型のイヤフォンをオススメ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:08:21 ID:S28bYarM.net
>>551
まあスポーツ自転車じゃないからな
ちょっとスポーティーな見た目なだけで

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:21:13 ID:nVmvyBOf.net
>>511
「試乗してみた」?
最後に「購入しちゃいました」って言ってるけど。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:48:04 ID:w1zuiA5g.net
Eバイクやスポーツ系電動自転車に乗りたいって層に対して
ロードバイク買えって言う奴は根本的に勘違いしてるんだよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:10:31 ID:hjAfprhr.net
>>552
俺は>>550じゃないけど多分そうなんじゃないかな?
俺も同じこと思ってたし

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 06:49:53 ID:t9nwP8My.net
35キロで流して走るのが気持ちいい

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:19:32 ID:kTzfNnvO.net
今日注文したけど、中国の工場が止まってて入荷日未定だって……。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:21:01.47 ID:++3O4nGc.net
キャッシュレス還元、TB1eにも反映されるのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:05:11 ID:iOlxb/16.net
どうせ上限5千円までとかだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:11:29 ID:OgpWQq/p.net
aupayで3万円還元受けれずに買ったやつは負け組

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:38:28 ID:aBL5Rcyz.net
ヨドバシだと15%還元だったな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:10:26.10 ID:lWVFqko8.net
新型コロナでバス乗るの不安だから検討してるけど鍵は二重ロックのほうがいいかな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:32:13.88 ID:AYEwnt7A.net
>>568
盗難が心配なら鍵は多くつけた方がいいよね
でも、鍵を無くしたり解錠シリンダーが壊れたりしたら
ジエンドだけど…
くれぐれも安物の鍵は買わない事

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:46:49.76 ID:EVruABX8.net
あさひで2月上旬に、注文したが未だ返事なし。
一方メーカーに、問い合わせたら絶賛製造中。
どれだけBOあるの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:36:26.19 ID:lWVFqko8.net
>>569
ありがとうございます。
初電動自転車だから盗難怖いのできちんとした鍵買います。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:57:37 ID:bBrXOz7W.net
>>570
あさひってBSと付き合い薄いのか知らんけど
発売後に回ったときは在庫見つからなかったんよね
注文するなら取り寄せるけど今後も在庫する予定はないと言ってた

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 02:10:01 ID:dyibQpYp.net
アサヒは利幅の大きいPB車の販売に注力しているわけでBS車の販売はあくまでおまけみたいなもの
以前、店員にそう言われたよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 03:27:17.92 ID:FKWq4yQg.net
auポイントポイント27000円ビックポイント13600
wowmaでx2キャンペーンで40000ポイントになり
switch lite 2台を買い
ラクマで売って36000円還元
136000-36000-13600
9万で買えた計算になるなこれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:03:01 ID:t6pxWKxW.net
2/29あさひ注文のアルベルトeは3日前に納車されたけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:48:04 ID:0IjyvAs6.net
通販で買ったけど 防犯登録って何処でやってくれるのかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:01:40 ID:JMZ3540r.net
近くの量販店

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:40:36 ID:TPVSTqDQ.net
通販の時、その店のオプションで登録無かった?
オレはヨドバシの通販でオプションつけたら
関東住みなのに兵庫県の登録になってたw

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:06:13 ID:dyibQpYp.net
自転車の防犯登録は原則住所地の警察署の所管
つまり職質されてもデーターベースを照合できないかもしれん
県をまたいで引っ越す場合は住所変更届が必要

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:05:25 ID:0IjyvAs6.net
>>578
ビックカメラで買ったのよ
リアル店舗にもって行くよー
ヨドバシで買えば良かったかな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:31:05.24 ID:vM+c18zq.net
家電屋で買った報告ばかりで自転車屋で買う人いないのか

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:44:37.74 ID:LUSWm+lh.net
自転車屋にはほぼ売ってないからな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:24:08 ID:Gzkdy9Ao.net
自転車屋は苦しむことが楽しいことみたいな店員ばっかりだし

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:56:57 ID:XqtevyGn.net
どういう事やねんw

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:15:43.31 ID:vM+c18zq.net
別に買おうと思えば初期にネットで注文できたけど
自転車屋で買った方が後々いいかと思って探したわけだけど
自転車屋が売る気なさすぎてこっちも買う気失せてきた

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:22:55.33 ID:XqtevyGn.net
売る気ないてどゆこと?
物がないから仕方ないとかじゃなくて?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:41:57.40 ID:Og/DDjq8.net
タイヤの空気圧の適正値ってどうやったらわかる?
tb1e 空気圧 とかで検索してもよくわからない

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:06:07.92 ID:89AE3iKq.net
>>587
https://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/4264

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:10:27.59 ID:Ngpjx1lx.net
>>587
尼で英式→米式変換アダプターが売ってるから
それを付けると空気圧管理できていいよ
3.0barじゃなかったけ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:11:46.49 ID:VWZEU4Oa.net
チューブ変えればぁ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:07:37 ID:LUSWm+lh.net
>>589
アダプタ含め揃ってて、いざ入れるってなった時に空気圧計付きの空気入れってことに気づいたんだけど適正値がわからんくてさ

リンク貼ってくれた人ありがとう
読んでくる

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:07:43.35 ID:ZiV3/NM7.net
後輪外すのクソめんどいけどな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:04:17.20 ID:ysabLAy1.net
ママチャリの空気圧なんか適当でいい
お前らママチャリしか乗ってなかった時に空気圧なんか気にしなくても何の問題もなかったろ?
別に適正値入れたからってパンクはただの運だからな
問題は高圧に入れすぎる事だが感覚で入れても高圧になる事はまず無い
キチガイ以外はな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:46:48.02 ID:TvIIYxo3.net
最近パチンコ屋に空気入れ置いてるから
便利だよね。
自転車屋だと気を使う。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:14:51.98 ID:7A8BAqdo.net
ママチャリの後輪とか外し方分からんしな
パンク対応もそうだがやっぱクイックかスルーのチャリがいいわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:47:40 ID:XuhKFr9k.net
外しかたが分からないんじゃなく
外すのが面倒なだけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:49:43 ID:XuhKFr9k.net
段差をよくはしるママチャリならクイックとかやめたほうがいい

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:44:54.53 ID:QuRlg4Tl.net
>>581
残念なトラブル多発の予感

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:54:18.83 ID:1MfiIg1x.net
やっぱあさひやな
全然置いてないけどw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200