2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 27cm

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:24:04.69 ID:aAQflJWI.net
>>824
ポジションは慣れるけど、女性用バイクはハンドルバーが狭いよね。面倒でなければ交換かな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:44:48.28 ID:g4K3LKHK.net
>>834
逆にオレは元々付いていた400mmのハンドルを360mmに交換した
プラシーボかも知れんがフィットしている

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 06:41:06.08 ID:QCpvnlo/.net
>>833
重心は無視か

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:04:34.78 ID:TsNzwW8N.net
何の重心よ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:35:20.97 ID:cvFT38Ir.net
こころ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:20:34.43 ID:YXzRwkFj.net
>>836
>>833のレスに重心絡むところってどこですか?
クランクの長さ?は変えたくて変えてるから関係無いか

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:49:11.21 ID:j6l32r1H.net
>>820
奇形のチビがなんか言ってるw
奇形が乗るんだから自転車が奇形になるのは当たり前

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:02:12.84 ID:X6uq3y55.net
>>840 そのレス俺だけど174cmある。日本ではチビではないと思うが。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:44:54.24 ID:HoL+yLcT.net
ワロタ
174ってのがなかなか嘘松らしさに拍車をかけてるな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:42:33.17 ID:j6l32r1H.net
そもそも174もあってなんでこのスレにいるんだろうね?
股下が身長165cmの人以下でフレームが無いとかなのかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:53:23.03 ID:X6uq3y55.net
>>754 俺書いたけど、シートポスト出せばサドルの後退幅が広がる目線で書いてて、低身長の股下では差が少ないからそんなに理論になるのかって書いてるから。

外国人のようなスタイルの人の事情より低身長の人の話のほうが参考になるだろ。少しでも上死点の詰まりをスムーズにする為の工夫とかポジションとか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:12:10.60 ID:JEIWIjtG.net
>>844
よく分からんがサドルの後退幅が増えると何か問題ある?
参考とか書いてるけど単純に文句言って煽りたいだけでしょ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:29:07.29 ID:25WZmsB4.net
別に煽る程、身長あるわけじゃないし。174cmで高身長気取りはダサすぎるしな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:25:31.46 ID:q0f+GYRA.net
https://i.imgur.com/KlJQ340.jpg
http://i.imgur.com/zGcuTlW.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:18:38.50 ID:1BNweQpQ.net
股下74cmだけど165mmクランクだとペダリング窮屈だしトルクがかからなくて辛かったから、すぐ170mmに戻したわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:53:47.77 ID:mtkHLBap.net
>>848
短くすればってよく言うけどトルクとの兼ね合いを無視されがちよな
ホイールが650cなら相殺されるかもしれないけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:12:42.20 ID:JyqicPEE.net
身体が固いオレは170だと上死点で窮屈になるんで165がいい
短距離短時間だと170の方が力入り易くていいけどもロングだと165よりも疲労が大きく感じられる
ずっと165だったから慣れてないだけかもしれんが

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:17:54.23 ID:tuHkCDGE.net
>>848 窮屈というよりはトルク型もしくはペダリング悪いからじゃない?完全に慣れるまでには2000km分くらいはついつい癖でるよ。
海外の選手の、上死点のももの角度から見れば日本人は上がり過ぎ。前屈で手の平ベタっと付く以上の股関節の柔軟性ないんじゃないかな?

クランク短くして、上死点をうまく通過して均一にトルクがかかり出した感覚に対して、上死点で一回詰まる場合はそこから急に動き切り替わって、踏みこむペダリングになるから踏みごたえあっていい感じするけど実際は無駄が多くて疲労が早い。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:18:37.74 ID:tuHkCDGE.net
>>850 意見被ったけどそうだよね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:05:58.97 ID:lo5aeMdj.net
和田峠の自己ベストが160mmクランクで出たのでもうこれでいいやってなってる
ギア比は52-36tの11-30で平均ケイデンス60台だったw
短いからケイデンス上げなきゃって思ってた頃はイマイチだったけどとにかく力をかけて重いギアを踏むようにしたら案外踏み切れるんだよね短くても

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:31:52.82 ID:IbqwsPPm.net
長けりゃ梃子が強いっていっても
剛性があるからな
短い方が弛まないって事もあるだろうし

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:36:08.63 ID:FS/0Bjzr.net
>>853
自分もそうだったけど、短いとトルクかけにくいって先入観強いよな。実際は使う筋肉が尻側に移せるからむしろ踏みやすくなる。今は150mmと160mm使ってる。155mmも気になり出したけど股下73cmには165mmですら長い

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:36:24.58 ID:UeFZkqrN.net
エネルギーを出力するのはクランクじゃなくて人体だからね

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:23:29.67 ID:2fvQ0OAY.net
5mmクランク長違うと外周で3cm

トルクかかるのが2~4時だとしても5mm 12~3時でも約7mm  12~4時でも1cm
実際にはこの位しか違わないし、ほとんどトルクも変わらないって論文があったと思う。

同じケイデンスだとペダリングスピードはクランク短い方が遅いから、スムーズになる上にサドルを1cm上げれて、上死点に余裕できるって日本人にはメリットばかりだと思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:54:14.67 ID:/QrXgwOp.net
ホントならシマノがもうやってる

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:55:29.59 ID:QjNxf0m0.net
それで160mm出してくれたしね
出来ればデュラグレードで欲しい

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:16:21.59 ID:0Pm9RwFC.net
>>859
デュラとかせめて人並みの身長になってから言えって感じ
高いだけで性能も作りも駄目なスーレコでも使っとけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:24:26.02 ID:C1h2rTOL.net
俺らにはスギノぐらいや…

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:31:26.06 ID:GRTMZJuH.net
スーレコに160mmあるのか!
買おう

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:29:20.12 ID:4uKr4nTf.net
>>860 スーレコ12使ってもないヤツが言っても説得力ゼロwww

身長でデュラではなく、人並みなFTP出せてから言えって感じ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:31:21.74 ID:ZJ6EyuvU.net
155からラインナップするFSAを讃えろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:30:12.02 ID:y7pPmwiz.net
>>861
デュラより重く、変速性能も届いていないにも関わらず値段だけは上回るスギノさんですね

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:02:14.25 ID:msdHw4GV.net
>>865
会社の規模を考えろよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:53:51.68 ID:CGowXnRy.net
>>866
規模は関係ないだろ
小さい会社でも世界的に名が通ってるところもあるわけだし

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 05:29:17.90 ID:kXXFNGOA.net
経済の基礎もわからないの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 05:45:35.62 ID:XgzypdXp.net
規模が大きいから下手に冒険できないケース

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 06:27:16.41 ID:hecLRk/c.net
そうだな
ベンチャーの9割はすぐ潰れるし

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:17:17.20 ID:YTwS2vdt.net
>>864
FSA ってショートクランク出してたんだ。
今105の160mm使ってて、もっと短いの試したくて
Rotorを外通かなぁと考えてたけど、FSAもいいな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:36:25.62 ID:ZpCx+Xk3.net
スギノはベンチャーじゃないだろ
コンパクトクランクだってスギノのコスペアが最初だし
サンツアーの頃と同様に直ぐにシマノがパクったけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:52:08.64 ID:DvK+S9tx.net
シマノは他の関連企業は悉く刈り取ったのになぜスギノを吸収しなかった?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:48:58.54 ID:Tw4P7qJV.net
競輪とかの匂いを感じて買う気が失せたんじゃね

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 01:27:07.21 ID:P/jdVB+w.net
>>873
刈り取ったのはアイデアだけで会社は・・・
投資ファンド的なやり方ですし

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:05:30.40 ID:REgZDRyt.net
ほとんど行った経験のないワークマンにふと寄ったらサイクルジャージ売ってて驚いた
機能性の良さそうなジャージだったので欲しかったが大きいサイズしか在庫がない
ネット通販やってるかな?と思い調べてみたがなんとSサイズをそもそも作ってないワークマン
俺らの敵じゃん
もう二度と行かない

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:15:02.51 ID:a5PQqNsb.net
workmanの男物Mって既存のSみたいなもんだよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:35:26.11 ID:A9ulpux7.net
>>877
そうなのか
もう一度行ってみる
2度と行く

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:17:14.38 ID:Qu18MfTo.net
素直でよろしい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:48:45.81 ID:4hJaWuQ/.net
155mmクランク選択肢増えないかなあ
ラクランク重い

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:20:34.09 ID:1g9RbvnP.net
>>877
876ではないがワークマンのジャージを見てみた
サイズ表でMは身長165cm〜175cmとなっている
やっぱここの住民の範囲外じゃん

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:20:33.05 ID:kPiDlSeV.net
165cm未満だったらそうやろうな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:30:20.49 ID:LRgtxGVL.net
肩幅とか如実に出るよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:39:51.19 ID:vidCyvim.net
最もショートリーチにできるSTIってどれですか?
ハンドルでは限界がきてるので、STIでなんとかしたいです

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:51:06.72 ID:GU5Rqhat.net
STIでショートリーチ化って意味がワカランのだがブレーキレバーが遠いってこと?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:04:12.13 ID:y6459Hze.net
シマノのスモールハンド仕様の事ケ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:00:55.20 ID:AV9PKkQ+.net
「ハンドルで限界」と言っていることから、何か手が届きやすいSTIがあると思っているようだが...
ステムの調整は試した?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:13:04.24 ID:gTZn10LW.net
下ハンでブレーキが遠いとか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 17:17:38.42 ID:gTZn10LW.net
そういえば知り合いの手が小さくてがブラケットポジションでレバーをギリギリまで寄せたら
今度はシューのクリアランスも詰めたけど変速レバーがハンドルに干渉してブレーキが引ききれないことがあった
ブレーキレバーのストロークを短くしたいって言われたけど無理だから余ってたエルゴをあげたことがあった

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:34:34.14 ID:cq55Ql44.net
油圧ディスクにする

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:52:17.68 ID:GU5Rqhat.net
ダブルレバーにするという手もある
BLR400快適

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:14:17.12 ID:gDjoCp1S.net
背の低い人や女性にはコンパクトハンドル! みたいな風潮やめてほしい。
俺も最初はコンパクト使ってたが、リーチ短いとブラケット持ちにくいし、
下ハンは握ってるうちにズルズル後ろに下がってくるし、
レバーは遠いしで最悪だった。

丸ハンにしてから10年くらい、リーチもドロップもしっかりあってどのポジションでも落ち着く。
途中何度か他のハンドル試しだけど数ヶ月でまた丸ハンに戻した。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:43:23.62 ID:v+wyDcO4.net
俺は RHM ハンドルにしてすごく乗りやすくなったんだが。人それぞれだね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 14:27:20.32 ID:ApTVveh1.net
俺は下ハン持つ時に上ハンが腕に当たるわブレーキレバー遠いわで
シャロー以外はしっくりくなかった
まあ人それぞれ

895 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 13:28:45.89 ID:lgGF9T9L.net
キャニオンのウィメンズとメンズのXSってジオメトリほぼ同じじゃないか?
2XS以下は650bホイールに165mmクランクアームで全然別物だけど

896 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 12:12:34.31 ID:celYncxP.net
スノボ、スケボーの平野選手って160cmの50kgだって
俺ら嬉しくなるよな

897 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 12:16:31.08 ID:SuC/6J8W.net
アクロバット系はやっぱチビ有利なんだろうな
体操もそうだし

898 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 12:20:00.67 ID:celYncxP.net
でも海外のスノボ選手それなりに身長あるよ

899 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 17:27:08.48 ID:fwFJx/Ie.net
騎手とレイバー乗りは小柄が良いと 偉い人が言っていた

900 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 18:21:58.55 ID:vpAMKNPc.net
レイバーってなに?

901 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 19:00:44.21 ID:eZKnatN/.net
「彼が・・・? ずいぶん背が低いわ」

「競馬の騎手とレイバー乗りはちっこい奴に限るってね。」

902 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 19:19:39.10 ID:tOC2D49i.net
>>900
ググると労働者だってさ

903 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 22:49:49.13 ID:Roqcbaul.net
体操競技の選手は160cm台が多いのでは?

904 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 11:12:15.83 ID:f6lM4KKT.net
サドルうっすいのにしてシートポストの量稼いでるのは俺だけではないはず

905 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 14:43:04.17 ID:oQh5Fgla.net
オムニアム梶原選手が銅メダル
寡聞にしてその競技を知らなかったけど、身長155で世界の試合を戦い抜くとは
ものすごいこと。おめでとう。

906 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 19:17:05.55 ID:rpONaBjf.net
トラック競技はパシュートとスプリントぐらいしか知らんかった。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 08:19:39.21 ID:LDJLBWbJ.net
163なんだけど51乗ってる奴いる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 11:10:15.90 ID:MnO13YrE.net
51サイズだと全ロードバイク が同じジオメトリーなの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:13:46.44 ID:Pgm77arV.net
シートチューブ長に焦点を絞った質問ということだろう

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:36:43.01 ID:nUbNbQfq.net
25年前のクロモリホリゾンタルフレームがシート、トップともに510mm。
サドル下げてハンドルリーチ縮めてなんとか合わせた。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 00:54:10.02 ID:3QZuCvrI.net
昔のホリゾンタルフレームって適用身長が今より低かったりするよね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 00:54:32.49 ID:3QZuCvrI.net
カタログの表示が

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 06:32:36.26 ID:YgtOfVQO.net
シートポスト出さないから

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 08:18:30.16 ID:3QZuCvrI.net
そう。だったらシートポスト出すことにこだわらなければ、今でもそれで良いのでは。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 09:48:51.04 ID:YgtOfVQO.net
MTBの影響でアメリカではPLとかもあってメーカーが訴えられることが増えたから股下の余裕を相当多めに見積もってカタログに載せた。
ロードでは選手は軽量化剛性アップを期待して少しでも小さいフレーム欲しがった。
また犬と一緒で股下マウンティングにこだわる奴が少しでも脚長に見せる為シートポストの出にこだわった。
以上の理由で現在の流れ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 11:46:55.99 ID:p4gowsyE.net
>>907
オレ乗ってるよ。161でCervelo SLC-SL
ただフレームのジオメトリーやアナタの股下、手の長さなども関係することなので
身長163って情報だけでアナタが51に乗れるかはわからないな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 13:19:44.66 ID:3QZuCvrI.net
>>915

そういう話は聞いたことがあるんだが、だったら当時の基準で俺たちも考えれば良いんじゃないの?ということ。
70年代〜80年代のカタログだと、身長160cmなくても乗れるホリゾンタルフレーム結構あるよね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:01:20.17 ID:YgtOfVQO.net
タイヤサイズは?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:51:03.14 ID:E/pxIMd3.net
27インチとか

920 :919:2021/08/25(水) 18:02:51.41 ID:0TlNK9ZW.net
IP変わっているけど>>917 です。 27だったらETRTO 630なので700cと変わらないかと。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 14:16:39.48 ID:viAcaKWg.net
650Aでは

922 :917:2021/08/28(土) 14:57:35.68 ID:qYCNCwFd.net
違うってw
例えばbsのユーラシア1979年のカタログとか見てると530ホリゾンタル(に見える)フレーム27 x 2 1/4 や700cの車種で159 cmから乗車可能、最適は161 からとなっている。

923 :917:2021/08/28(土) 15:08:50.26 ID:qYCNCwFd.net
27 x 1 1/4 だった

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:23:38.54 ID:3yXItWIt.net
昔の適用身長ってペダルに足が届くかどうかで決めてそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:50:04.10 ID:DweSGtvs.net
ペダルを踏めるのであれば、普通のフレームであればつま先は地面に届くのでは?
今はこの頃より適応身長が大きめになっているけど、あまりそれにとらわれすぎなくても良いんじゃないかと思った。

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:19:54.28 ID:pGdOifO8.net
小さいフレーム見てたらSサイズXSサイズのフレームだけ
シートチューブにボトルケージのダボ穴がないフレームがあることに気づいた
哀しい(´・ω・`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:00:45.99 ID:ZQ/WNr1X.net
逆に考えるんだ!
穴が空いてない分、フレームの素材が多く入っていてお得だって
あ、でもサイズが小さいともともとの量が少ないか
(´・ω・`)

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:51:11.75 ID:COiBREq0.net
オレはシマノのアダプターでケージ位置下げたよ。
型番 SM-BA01 だったかな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 12:45:22.56 ID:rfz/kxWY.net
穴があいてないからアダプターつけられないよ…_| ̄|○

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 14:20:11.21 ID:qmzAwNdH.net
バンドで留めるんだ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:36:20.56 ID:s5vy8IJ8.net
156cmの嫁さんが乗るGIANTには付いてたよ。 ダウンチューブですら横から引き出すタイプでしか使えないから、実質ツール缶用って感じか。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:23:01.92 ID:gaKQ2H1C.net
3本ローラー用に安いピストほしいなと思って調べだしたが、
小さいサイズ全然ないな
オーダーしたいというほどでは全くない

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 02:10:58.06 ID:NkPrYZLg.net
TREKのクロスバイクFX2のSサイズ
市販キャリアのステーがどれも長さが足りなくて届かないでやんの(^ω^)

こういうフレームだとステー25cmくらいないと届かないみたい
https://www.brenda-bicycle.com/brendablog/wp-content/uploads/sites/2/2018/05/IMG_4953-3.jpg
おまけにシートステーが凸ってるからディスク台座はチェーンステーにあるのにディスクブレーキ対応キャリアしか付きそうにない

TREKが売ってるボントレガーのキャリア使えばいいんだけどね
キャリア付ける人は気を付けて

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 02:21:16.50 ID:NkPrYZLg.net
なお応急処置としてミノウラのシートポストクランプ注文してる

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 22:37:29.16 ID:qpvraLzL.net
ジオメトリを見ながら自転車を選ぶ妄想をしていますが
皆さんは実物が見れない自転車はどこを重視しますか
とりあえずホリゾンタルトップチューブと、CtoTですかね

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:52:41.49 ID:nnHcVZQQ.net
とリアセンター

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 06:55:24.76 ID:YOrksCg+.net
とヘッド長
ヘッド角、オフセットも気にするしシート角もトップ長への影響あるから見る

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 15:17:51.91 ID:1+XzNgxE.net
リーチとスタック。ホリゾンタル合っててもスタック高すぎでポジションでないとかあるから注意

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 15:25:22.19 ID:1+XzNgxE.net
>>937
ヘッド角、小さいフレームは71°切って寝てる場合もあるので奇形になりがちよね
ハンドリングややおかしくなるのは覚悟してもポジションでない方が自分は嫌なので諦めてる
つま先ガツガツ当たってもシャープなハンドリング捨てないスペシャとかも嫌いじゃない

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 02:40:54.82 ID:aTx1gqvp.net
>>847
2枚目の女の平均レベル高くね?
なんだこれ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 17:56:09.90 ID:QMGB0TO9.net
>>939
しょうじき、我々の身長でどこかに歪みがでないわけもないわけで

スペシャのその特徴は図面のどこから読み取れますか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:12:50.01 ID:gLXBxrVj.net
ホビット族は、ロードはなんとかなるけどピストは厳しいな
なんとかフレームが手に入ったので、ぼちぼちパーツを漁るわ
クランクだけmiche pistard 2.0の165mm購入

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 04:00:59.80 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/cWqYvOv.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:25:47.15 ID:7WL3oR8K.net
>>943
グロ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:29:34.05 ID:YVjouA6+.net
ヤベーニートっぽいしな
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220111/U2pvRjZtaUQ.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:23:12.28 ID:qy2NX4jK.net
https://i.imgur.com/kpEFTLN.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 01:18:59.11 ID:sVcQkvQs.net
何の意味が

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:25:17.04 ID:1s5qk2Yx.net
わいら人権ないのん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 15:10:41.67 ID:S24Yhoix.net
あの女は本音言っただけ
昔から、認めないとかいう罵倒語あったよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:53:28.21 ID:L+eYuLuf.net
なんの話よ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:56:40.62 ID:XDF7CDFW.net
その件レッドブルがそんなやつをスポンサードしてるならもうレッドブルは飲まないし不買運動したろかと思ったが速攻でクビにしたことでレッドブルを応援したくなった
翼と身長をさずけてくれる

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:41:58.45 ID:nKkHgYHh.net
成長期にカフェイン取り過ぎると背が伸びなくなるかもしれないが

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:33:47.52 ID:WmiJ7Ov3.net
コーヒーとコーラは背が伸びなくなるだの骨が溶けるだの言われて高校まで飲ませてもらえなかった家庭の出身です
40代前半
それでも160cmまでしか伸びなったので人権はないようです

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:07:33.08 ID:y8P+w5wf.net
チビと馬鹿にされたおかげで勉強もスポーツも人一倍出来る様になったから、人生何が幸いするかわからんよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:35:28.28 ID:WmiJ7Ov3.net
ゾゾのあの大金持ちも反骨精神あったのかな知らんけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 19:18:21.07 ID:2h3MQ4qb.net
レッドブルの会長か社長もあまり背が高くないな

>>954
勉強はそれなりに頑張って結果が伴ったが、運動はどうにもならんかった
種目にもよるかもしれんが

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 05:45:21.01 ID:IfTcglkR.net
>>956
運動は学生時代だけじゃないぞ
向いているスポーツやってみたら?

俺は体操選手みたいな体型で、若い子とブレイクダンスみたいなことやると俺の方が色々できて感心されるよ
手脚長いタイプは若くてもああいう動きは苦手らしい

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:10:45.62 ID:adIzcN8D.net
>>957
自称、イケメンじゃないけどまあまあなほうだって思うタイプと見たわ絶対

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:41:54.41 ID:paxagbsc.net
>>958
心まで小さくなるなよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:36:44.44 ID:BonaRxmf.net
女にキャーキャー言われた小さい男は非常に少ない
ふみや、ハイド、西川、マイケルJフォックスくらいか

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:38:45.44 ID:3WTZWmwm.net
真田広之も164しかないんだね。画面で見るとそんな感じしないけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:08:27.83 ID:dVvZnHGS.net
武豊はと思って調べたら
あいつ170cm もあんのか
馬券どころか人権じゃん

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:12:52.89 ID:T2NM+POZ.net
へー、代表作ウルヴァリン侍の真田広之がそんなくらいの身長なのか
映画では全然小さく感じない

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:18:49.06 ID:RwgW+FcU.net
お前らクランク長いくつ使ってる?
170mm?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:49:37.01 ID:VScAytyt.net
ロードバイクに股下72で165mmですよ
前乗ってたクロスバイクの160mmの方が正直早く走れてた...前傾具合が違うから一概に言えないけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:55:26.13 ID:RwgW+FcU.net
>>965
身長166cm股下75cmで170mm使ってるけど合ってないような気がする…
ただ俺より背が低くて股下短い人でも普通に170mm使えてるとかも聞いたから変えるか迷ってるんだよね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:59:49.45 ID:Vju6Mj1s.net
身長160で160クランク使ってるがまだ長いような感覚あり

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:08:32.45 ID:z/Hz+9Vv.net
初自転車の報告いいっすか GiantATX XSサイズ
純正165mm → サンツアーXCE152mm どちらか選ぶなら152mmになった
軽いギアで高回転スタイルになったし速度出したい願望もないから前変速は外した
XCEクランクも42Tだけ外せる構造

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:48:25.66 ID:nV2Cd7bu.net
股下72でラクランク155mm

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:04:21.36 ID:RwgW+FcU.net
案外短め使ってる人多いのね

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 10:41:30.42 ID:D37g6TNB.net
ラクランクって漕ぐの楽そうだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:19:28.38 ID:9gU1bsy6.net
>>966
同じ股下でも大腿の長さが違えば膝とペダルの位置関係が変わるし、柔軟性にもよるし、、、股下はあくまで参考値って感じよね
160mm以下ならともかく165mmだと中古含めて入手し易いから試してみるしか

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:40:36.26 ID:2oWE3cDX.net
160cmの160mmクランク使いだがスギノの152mmを入れてみたらさすがに短すぎると感じた
実際に買って試した

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 16:41:39.96 ID:13dOA9Nq.net
股下77cm155mm
短すぎて疲れる

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:18:51.13 ID:oqyUcEs6.net
短いとクルクル回せるけど疲れるよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:45:23.37 ID:h+QatAQm.net
今10速ティアグラだけど105の11速クランク付けてもちゃんと変速するかな?160mm試してみたい

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:03:48.56 ID:A4k1W6MK.net
>>976
普通に使う分にはまず大丈夫
コンマ1秒の変速ロスで勝負が分かれる世界の人ならわからん

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:59:07.69 ID:h+QatAQm.net
>>977
ちゃんと動くようで良かったです、ありがとうございます
趣味でちょろっと乗るだけなんでコンマ何秒は関係ないです笑

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:18:05.56 ID:kIKzlnJb.net
股下 72cm でなんの疑問もなく 170mm クランクなんだが、短くするとけっこう感覚変わる?
平地巡航は 90-100rpm 回ってます。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:01:00.18 ID:wQ7dwtHN.net
>>979
短くしたらもっと回せるよ
一番大きいのはお腹に太ももが当たらなくなること。

鍛えてて体幹がかなり太いから170mmのときはエアロポジションをろくに取れなかった(2分ぐらいで苦しくなってた)
160mmクランクだとお腹周りにクリアランスあるからエアロポジションで延々漕げて楽しい。結果、お腹周りも少し痩せて楽になった

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:26:33.03 ID:smBIoCTP.net
>>980
俺みたくデブってる訳でなく腹に太もも当たるのは単にポジション出てないだけじゃ?
サドル位置を前に出せば解決しない?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:05:57.88 ID:xBfzxxuq.net
>>980
ヒルクライムはどうですかね。高トルク低回転でも短いクランクはメリットあるかな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:02:45.84 ID:apQyH9JY.net
あるわけない

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:22:17.13 ID:9J7mM7zO.net
回す棒が短くなるから重くはなるよ
不自然な脚の角度が解消されたり
回転数を上げるのが苦にならなかったりが利点

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:13:10.07 ID:SFZidXsc.net
165以下でクランク170mm使ってる奴いる?
回しにくかったりしない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:40:05.49 ID:dpYsnHke.net
全然いるだろうけどそういう人はベストな物を求めて疑問や改善をしようとしないタイプの人だからまわしにくいという感想はなかなか出ないと思う
別に馬鹿にしてるわけではない

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:27:10.52 ID:q+XIFv7m.net
ベストな物を求めて疑問や改善を試みようと去年から170を使いだした
股下73で165を20年使ってた
元々120以上回すのは年間2〜3回だけ出てるクリテの時くらいで常用は100前後しか回さない
今んとこ回しやすいのは165だけど170にも慣れてきたのか違和感や負担を感じることはなくなってきた
パワーは断然170
ヒルクラのタイムも165で出したベスト(10年前w)に近い数字が出ている
加齢を考えたら万々歳

結論 身体の柔軟性があれば170の方が利点が多い。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:29:40.99 ID:T4e6Rgc1.net
それは当然

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:01:32.68 ID:V4gglWQa.net
走る内容にもよるな
自分は250kmを超えるロングライドを頻繁にやるので長いクランクは全くベストにはならない

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:28:04.43 ID:UQg2TKM+.net
>>987
めちゃくちゃタメになった

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:23:47.15 ID:eM2T1qM0.net
いろんな条件があって迷うね。
自分は 50過ぎだからパワーなくてテコは長くしたいけど、身体・関節の柔軟性は落ちてるし、でもヒルクライムばっかりだし、と堂々巡りw

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:45:18.89 ID:crvK4Z63.net
自分は50過ぎでパワーないのでテコではなく延々くるくる回したいので短いクランク

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 13:59:57.22 ID:nDQOgkDY.net
今日はときおり 10m/s 超す風が吹いてた。
体重 55kg のホビットにはキツい道のりだった。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:17:11.55 ID:fW8/tkmH.net
身長はどうしようもないが体重なら努力次第でどうとでもなるぞ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:06:50.84 ID:hSqQqrkN.net
どすこーい、どすこい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:18:38.00 ID:ScKCY7Ch.net
>>994
増やす方は無理だろw

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:49:37.66 ID:hQjBwcb6.net
ホールケーキを毎日一個食べて、夕飯は毎食酢豚を腹一杯食べることにすれば楽勝

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:28:29.35 ID:IDmIaCds.net
体重増やしても筋肉量増やさないと、ってマジレス無用?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 14:29:39.95 ID:oJtphJs3.net
>>942
どうキビシーの?
短クランクがないってとこ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 14:30:59.60 ID:oJtphJs3.net
>>955
ウッセー音楽やってたよ。
最近そのても反骨風胎動だったりするけどね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200