2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part18

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 20:35:18.89 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581593591/

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:41:42 ID:h/aj/cEX.net
ロード乗るようになってから家族の自転車も手入れするようにしたらさ
ケミカルがすごい勢いで減る…

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:45:29 ID:n9bw4k0D.net
自転車のメンテパックとかあるのか
あさひで買うつもりだけどあるのかな?

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:51:26 ID:dwiebAC5.net
>>272 車体拭きふき。パンク修理。チェーン青いぐるぐる+ルブ。
スマコンブレーキ、鍵穴、スタンド廻りクレ556。FBパッド交換。これしかできない、やらない。
自転車屋にRBグリス入れてもらうだけ。5年間問題なし(1回自転車屋でタイヤ交換)。
RBグリス穴ノズル直刺しなら自分で入れるけどまたヤマハ買ってしまった2代目納品待ち中。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:57:07 ID:pHIhFOzO.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:56:27.25 ID:5DLkuv8O.net
>>268
リアルストリームですね。
ブレイスのブリヂストン版。

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:59:38.74 ID:+jR2CxWS.net
乗りっぱなしでも5-6年は持つの国産の良いとこ。過剰品質だからな。
ボロくなった頃にはバッテリーもダメになってきてるから新しい自転車に乗り換え。
どうせ新しい自転車に目移りしてるころだしね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:51:31 ID:UpnzFB44.net
エアロスーツが恥ずかしいの間違いないでしょ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:17:03.83 ID:m6NfbNVV.net
街で異様な四輪を見かけたので撮影した。

https://imgur.com/xCyzk6J
https://imgur.com/UlDU8Bi

けんきゃくん言うらしい
https://kyoei-seisaku.co.jp/kenkyakun/

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:18:02.25 ID:pHIhFOzO.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:56:39.04 ID:guouGiIY.net
ID:pHIhFOzO
こらリコール発火ばか

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:00:02.35 ID:Z/EMYaTu.net
TB1e試乗車無いし入荷待ちで荒れてるみたいだから春になって落ち着いてからでいいや

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:04:24 ID:Ok+E/M8e.net
>>294

4輪でさぞ重いかと思いきや、普通のとぜんぜん変わらんのだね。
ジジババにはいいだろうけど、急坂登れるのかな?

それにしてもなぜハンドル逆に付けてるんだろ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:26:15.67 ID:nPM61gay.net
>>296
ハンドルはグリップ位置と角度の都合でしょ。
見た目変わった具合にする意味が強そうだが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:27:28.40 ID:YGhxjfK0.net
>>295
お前の負けwwwwwwwwwwwwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:49:13.48 ID:hzDWulDY.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:59:22.25 ID:obFY4ixO.net
>>301
発煙してるのお前の頭だって馬鹿こら

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:59:49.92 ID:m6NfbNVV.net
>>298
>>299

珍しいもの好きの若者が乗ってるんじゃないかと想像した。実際は婆さんが乗ってるのかもだけど。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:17:58.14 ID:8zDcAHCE.net
>>301
発煙チリチリ頭のステマバカが捕まる可能性があることが判明wwwwwwwww

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:28:32.62 ID:BcuGt0p8.net
RBグリス穴位置って機種選定に誰も気にしない?
ビビ、pas で見比べてたらパナは穴にグリスノズル直刺しできる、
ヤマハはリアキャリア足に当たり直刺しできない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:31:57.74 ID:qUC9ExEC.net
あーどうしよう
試乗でPAS RINに決めたものの
長距離や長期間所持してあの太タイヤが
ネックにならないか心配だ

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:33:54.26 ID:BcuGt0p8.net
当たるっていうか足に隠れてたりする。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:17:42 ID:QRvwlekS.net
乗りもので悩んだら男は見た目で決めろ
スペックとかコスパとか性格で決めるより自分を納得させられる

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 04:04:52.83 ID:Lc6x6bxg.net
>>306
タイヤが太い方がミゾとかで取られにくくて良かっちゃろー。
長距離はロードと同じようなポジションでないと脚力を活用し続けにくいのが問題でしょ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 05:10:42 ID:S6HeqDGw.net
車はタイヤが太いほどハンドル取られるのに自転車はなぜ逆なのだろう

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 05:27:53 ID:LyExaxim.net
タイヤなんて気に入らなければ変えればいいじゃん。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:22:03 ID:U66jZlbI.net
>>310
太さが違うだろ。
700Cの25とか28とかの細いタイヤだと、側溝の網蓋の溝にはまったりするし、1センチぐらいの段差にも引っかかってしまうから、路面状況をよく見る必要がある

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:44:01 ID:ERcmUtXU.net
街乗りなら太いに越したことはない
そういう意味でもロードクロスタイプはつらい
電アシならそのトルクを活かして太いタイヤにすべきだ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:05:59 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:33:14.34 ID:uE3XvijY.net
>>314
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:40:50.32 ID:Th1FaBT0.net
太いタイヤは問題なさそうなのね
今週注文してくるわ
RINは今年からの新モデルだから多く生産してる事に期待

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 08:55:09.70 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:42:33 ID:KgQse3+E.net
>>305
嫁のがそうだけど、あれ、どうやってローラーブレーキのグリス刺すんだろう?
わざわざネジ外すとかしないといかんのかな

自分の古いやつは穴が刺しやすいところにあって、簡単にグリス注入できた。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:46:40 ID:lmlXwHGJ.net
>>318
先が曲がってる専用ノズルとかがあるんじゃね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:32:54.14 ID:sr/iGG3j.net
オートバイのオイルとか入れた事ない?
先端に曲がるノズルをつけて注入するんだよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:47:04.09 ID:Th1FaBT0.net
世の中に普及してるわりに夜に後ろチカチカさせてる
自転車少ないなって思ってたら
電動アシスト自転車って高額だから
全部そうだと思ってたけどソーラーテールランプって
シリーズの上位モデルだけに付いてるんだな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:23:31 ID:Lc6x6bxg.net
>>310
そりゃ設置面がドーナッツの断面の円の1点と、円筒の断面の側面の線で、接地幅が違い過ぎでしょ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:30:34 ID:ZK4IOJKc.net
>>238
つや消しカラーは簡単に汚れ落とせないよ
PASのマカロングリーンに乗ってたけど
靴が擦れたところや黒っぽい埃とか拭いても落ちなかった
見た目はおしゃれでいいんだけどね

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:40:13 ID:Lc6x6bxg.net
>>305
位置関係を知らんけど、何か外さないと給油不能の構造でも、月1とかなら問題なしでしょ。
オフバイクでアンダーガードを外さないとオイル交換できないなんてのもあって、トラ車で下手で岩の登りでアンダーガードを岩に激突させて曲げてると脱着が大変なんてこともあったりする。

>>319
外さないでも通る位置なら耐油の細いチューブで通せば良いんじゃないの?
ちなみに、スプレーで細いノズルがついてる場合は、都合良く曲げたのも使える。
ワコーズのは頼むとノズル部分の予備をもらえることもある。

>>320
あの程度で通る隙間なの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:17:39 ID:/qWouzkw.net
夜しか乗らない人のチャリのソーラーテールランプって光るんだろうか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:26:49 ID:i10ClhBk.net
あれ電池入ってるから光るよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:38:46 ID:xIGoLm4L.net
>>325
昼でも暗ーい駐輪場だったら充電ヤバイね

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:46:32 ID:x2S9rVPN.net
>>325
昼間明るいところに置いておけば光るよ
テールランプは消費電力が小さいから一度しっかり充電すればしばらくもつ
駆動用のバッテリーからライトの電力も供給されるタイプなら常時点灯でも問題ない

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:52:13.97 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:58:29.70 ID:8r7hfgtX.net
>>310
そりゃね、自動車はほとんどはキャンバー角がついていて
左右のタイヤで直進方向に安定するよう組まれているから。
タイヤの太さが太くなれば、よりその影響を受ける。

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:25:53 ID:Lc6x6bxg.net
>>325
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<昼間っから光る言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

そういえば時代劇俳優がバラエティー番組に普通の格好で出ていたらライトの角度で光ってしまったことがあったな。
延々と侍のカツラ被りっぱなしの職業病ではないか? (ー人ー)なむー

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:22:40.91 ID:xQ+2S/Rq.net
CITY−V買って2週間
短距離ママチャリとしてはすごくいいけど
これでツーリングはやっぱキツイね

21km/hまでは、向かい風だろうが坂道だろうがL1楽勝で行けるけど
そこからは、スピードが上がらんww
ロードだったら30km/hくらいでるだろー的にコイでも25km/hいかねー
5速あっても平地じゃ真ん中ギアしか使えん・・

まあ感覚的なもんだから、ペダルをベクターに変えてキッチリデータとってみるか
と思ったけど、硬くてペダルはずれねぇww

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:41:57 ID:ERcmUtXU.net
City-VがってよりもE-bike含めた電アシ全般がそんな感じだから仕方ない
ミヤタクルーズも平地だと21キロくらいに収まるから
ロードの疾走感知ってると遅くてめっちゃ退屈

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:42:11 ID:cGv9JzhM.net
電動ママチャリのハンドルをT字型に変えれば、少しはカッコよくなるかな

誰かやってみた人いない?
と思ったら、
先人がいた

https://gamp.ameblo.jp/top34/entry-11511556003.html

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:11:52.61 ID:SPY6hvV6.net
>>324
ローラーブレーキのグリスがどういうもんかまったく知らないのか?
月一で補充するようなもんじゃ決して無いぞ。へたすりゃ年単位だ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:14:29.73 ID:rgRW/rGA.net
>>334
ポジショニングが悪くなって乗りづらいだろな。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:01:21.02 ID:H2+rRAkf.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:33:46 ID:/0b+IPg2.net
>>333
また来たのか貧脚w
クルーズでそれとかお前ゴミすぎw

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:48:35 ID:ERcmUtXU.net
クルーズはEバイクだから速度が出るはず
そんな発想こそがEバイクの見た目や値段に惑わされた人の勘違いなんよね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:56:12 ID:x2S9rVPN.net
e-bikeって普通に速度出るぞ?
ジオメトリがきちんとしてるからクロスで30だせるならe-bikeでも30だせる
クルーズで21出せるなら普通のクロスでも21出せる

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:02:03 ID:wezo8WEI.net
出そうと思えば(王者の風格)w

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:12:05 ID:gDfnEB2o.net
ID:H2+rRAkf
>>337
発火E-BIKEキチガイ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:12:22 ID:ejO45WEm.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:14:42 ID:SPY6hvV6.net
コピペ書き込むツールだけ仕掛けて、本人はコロナで意識不明の重体中とか

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:15:16 ID:jpLaE862.net
>>334
T字のって単なるコストカット品だぞ
あの形状だと寛ぎながら載ることが不可能だし
ハンドルに荷物ぶら下げるとかも不可能

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:24:00.80 ID:NrkF3WXX.net
相変わらず文旦運搬してるけど、慣れてきて
40キロくらい積めるようになったわw

コツはまず、カゴの中にカゴの高さを越えない程度に小さい袋を入れ、その上に大きな袋を載せる
で、小荷物入った手提げ袋をハンドルに巻いた後、その取っ手をハンドルブレーキ部にひっかける
単にひっかけただけだとぶらぶらする上、なにかの拍子に外れ落ちるからこういう巻き方にする
そうすると目一杯荷物が積める
http://o.5ch.net/1mhg2.png

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:29:14.20 ID:Lc6x6bxg.net
>>332
ポジションは何とかなっても、ギア比や撓みロスはどうもならんだろうね。

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:39:52.36 ID:Lc6x6bxg.net
>>335
こっちは知らんな? ドラム系で作動軸にさせば足りるとかかな?
要するに日常的に給油しないで足りるから、部品を外さないと給油できないのでも無問題というだけのことでしょ?
どうしてもというなら、バイクの燃料用とかで切り売りしてるのを使えば良いんじゃないの?
305に言ってやればよろし。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:43:58.56 ID:Lc6x6bxg.net
>>332
実用車のペダルは脱着を無視して異常に強く締め付けてることが多いみたいね。
かなり強固で長い薄スパナでないと外せない。

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:47:18.88 ID:Lc6x6bxg.net
>>346
売れてんの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:08:02.90 ID:PXkWCPVB.net
>>350
売れてるよ
だんだん出荷前に不良品取り出す率が高くなって、毎日家でそれ食ってるけどw
もちろんそういう実は完全に取り除いて、お客に出荷はして無いけどね

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:12:08.28 ID:1lVIBwbt.net
一番の難敵はやはり強風
坂道だろうが重い荷物載せようが力強くアシストしてくれるけど、アシストは強風を全く考慮してくれない

完全人力よりは遥かに楽だけど、電動にしては異常に漕ぐの辛いのよね
強風の時って・・・

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:17:45 ID:o0xw10oK.net
>>350
先々週まで2週連続で5キロ1400円・10キロ2400円くらいで落札されてたから
5キロを多売したほうが儲かるかと思って、5キロのやつばっか出したら
先週5キロが610円・990円とかで落札されてしまい、今、がっくり来てるトコ

まあ、ペイペイフリマで送料込み5000円くらいで買ってくれる人もいるから
トータルでは儲かってるけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:52:02 ID:GcW+EhUt.net
回生意味無い16度以下寒くて自転車乗らないおじさんは
アシスト効かない速度で走ってたから距離伸びただけと言ってたな
なのに今度は速度20キロが限界とか
老害すぎる

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:59:30 ID:INsHMXjg.net
>>353
他のスレでも文旦の販売オークション
宣伝してたろ
みかけたよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:02:09 ID:2k9MrxSa.net
>>352
向かい風の強風は、上り坂と同じことだから。
上り坂を20キロ出して登ろうと思わないだろ?アシスト量が少ないからさ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:02:58 ID:GJ0bNHqq.net
>>354
意味不明のつぶやき

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:04:58 ID:fweI7uBj.net
>>345
いや、T字がいいな。

T字に交換するのに問題は
グリップがうまく抜けるかどうか。
ちょっと前にグリップ変えたばっかりなのにw

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:12:27 ID:/6BBEYUn.net
>>339
クルーズってボロいのか?
タイヤ太すぎ、車重が重すぎか?
少なくともYPJ-Cは25キロは普通に出せるぞ。
アシストで20キロぐらいまで一気に加速すればその勢いで25キロ以上まで楽に加速するし、そのまま走れるぞ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:13:46 ID:Hfb9wFJJ.net
>>333
なんのロード乗ってるの?俺はXR4だけど
クルーズで20キロしか出ないとか全然回して無いんじゃないの?
電動ママチャリでも20キロとか遅すぎるし
当然段差無い車道走るよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:16:29 ID:QRvwlekS.net
そんなん言うても俺のビッケにおまえら道譲るやんけ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:17:13 ID:/6BBEYUn.net
>>358
ベロスターミニ買えばいいんじゃない?
ちゃんとしたポジションで乗れるし。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:23:24 ID:093tkglV.net
>>362
今の電動自転車あるのに、二台もいらんよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:31:59 ID:noP/PbVI.net
>>358
T字は全然良くないよ
あれ、力がかかるとハンドルが左右にズレるんやで?
なんかの拍子にハンドル端がポールとかに当たって、ハンドルの向きがズレて転倒したり
ママチャリとかドロップハンドルだとそういう事は発生しない

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:32:22 ID:LyExaxim.net
電アシ全般に言える事だがギヤ比が問題。
ちょっと上げるだけですごく快適になるんだけどね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:34:08 ID:noP/PbVI.net
>>355
みかける事わりと不可能だけどな
ストーカーでも無い限り

ストーカーは同じ時間帯に現れて、他所でもつきまとって、一斉に消えるから
同一人物だってすぐ判るよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:35:58 ID:pqTqJNWN.net
>>346
黄色い収穫コンテナを荷台にくくると捗るヨ
大きなホムセン行けば500円ぐらいで売ってるし。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:41:50 ID:4i7QfQu5.net
>>367
前・後ろに自転車カゴ付いてるから無理なんだよ
自転車カゴ外すと今度は、スーパーとかに買い物に行く時困るでしょ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:43:01 ID:4i7QfQu5.net
>>356
同じじゃ無いんだよ
あからさまに強風のほうがしんどい

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:45:35 ID:pYUm2Cok.net
クルーズ22kg、YPJ-C16kg、、、バッテリー大容量モデルと少量モデルと比べても意味がないでしょう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:48:38 ID:ejO45WEm.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:49:43 ID:4i7QfQu5.net
>>367
そのコンテナを絶対外さない!という前提ならそれでいい
実際原付きはそういう状態にしてた
でも経験上言うと、
外しては付けという前提だと、何かの気の迷いでコンテナ固定が甘くなって、
外れて大事故になる事が多々ある

ゴム等で固定したコンテナに荷物載せるわけだから
可動部がコンテナゴムと荷物の2箇所になるから

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:49:46 ID:pYUm2Cok.net
>>370
クルーズ19kg弱だった。失礼。

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:57:00 ID:gHqSrxdh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:01:21 ID:/6BBEYUn.net
>>373
ちょうどバッテリー重量の差が車重の差ぐらいだな。
タイヤサイズの差だな。クルーズも、28に細くすれば楽になるんじゃね?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:01:42 ID:xQ+2S/Rq.net
>>369
強風だとアシストきかんの?  

今日の向い風くらいならキッチリアシスト効いたで?
ただし21km/hまで(´・ω・`)

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:04:32 ID:/6BBEYUn.net
>>375
タイヤ28が付いてるのか。
じゃ普通に25キロ出るだろ?
それともギア比が低いのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:04:33 ID:42u7ySWT.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:11:47 ID:4i7QfQu5.net
>>376
>強風だとアシストきかんの?
効かないって書いてあるよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:15:14.47 ID:9xZEnA2O.net
ママチャリで50キロ出るって言ったら信じられないんだろうな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:18:53.61 ID:QRvwlekS.net
荒サイで追い風ダッシュすればそれぐらい余裕よ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:33:30.26 ID:5QO9l4pP.net
>>380
20インチのママチャリだとムリだろ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:35:49.34 ID:PJG24ma6.net
この板で速度を盛るのは日常茶飯事

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 22:10:59 ID:TcLZo8lY.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:23:49.05 ID:TPO8RjCW.net
>>374
ID:ejO45WEm
>>378
ID:TcLZo8lY
こら
ぶっ壊れた自分自身をリコールしろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:24:52.22 ID:Lc6x6bxg.net
>>351
意外。

>>353
なるほど! 安くて手ごろに見せるために高いセットもラインアップしないといけないわけね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:09.36 ID:dqgf36fW.net
PAS RIN 2/14発売の新モデルだから
在庫期待したけど普通に未定って言われたわ
あさひも見たけど割引率1%てなんなんだw

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200