2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 153

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:31:00.91 ID:6VKWB4SZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:35:48.98 ID:WizMgoE+.net
>>1
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:11:08 ID:PNIqOLjq.net
これどう?
SAVANE Carbon FDB 16inch SHIMANO SORA ¥150,000(+税)
http://www.gbn.co.jp/product/index.php?c=products_view1&pk=289

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:13:49 ID:Xghxfx8V.net
>>3
16インチでなら良くあるスペックなので、これで15万は高いと思う

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:17:11 ID:Ypwjt95Q.net
>>1乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:18:21 ID:qHOBWg1p.net
>>1
いちおつ

>>3
ビジュアルが好きならありじゃないかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:58:39 ID:G0Y3Vyqh.net
ルノーとサヴァーンは同じ臭いがするな

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:08:29 ID:AmnYoJj9.net
サバンはaliexpressが安い

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:16:43 ID:3inS2t/h.net
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F223609942425
ここまでチタン化したら元のブロンプトンのパーツはどれだけ残るんだろう…。

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:18:52 ID:AmnYoJj9.net
ブロンプトンはアフターマーケットパーツだけで一台組み立てられるってきいた

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:38:05 ID:3inS2t/h.net
>>10
マジかよ…フレーム間の接合パーツとかもあるの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:45:39 ID:+gm761YY.net
異音対策に疲れた。
小径は好きだけど折り畳みはもう無理。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:57:29.28 ID:7UnLqWYd.net
Dash altena、やっぱ走行性能だけはズバ抜けてるな。
60キロしか走らなかったけど準ロード級に走れる。

畳んでもゴツいのと純正袋がクソなのを除けば最高だわ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:28:24 ID:DvhgQfZG.net
>>12
めっちゃ同感
接合部にビニテ貼ったりして音消ししてるけどすげーめんどい

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:28:51 ID:PNIqOLjq.net
>>4 >>6
ありがとう、やっぱ高いか〜
ルノーのPlatinum Light8辺りと比較検討だと思うけど、最大の違いは53Tx11-25T 9段と52Tx11-28T 7段の違いかな
ブレーキは別に油圧ディスクでなくてもいいし

>>7
>>3 は多分ルノーのCarbon8と同じ

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:56:47.59 ID:BSUAxTUC.net
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:57:03.97 ID:BSUAxTUC.net
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:57:19.06 ID:BSUAxTUC.net
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:57:35.12 ID:BSUAxTUC.net
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:39:17.96 ID:940jRqd5.net
>(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
それだから嘘じゃないじゃん 馬鹿w

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:06:24.81 ID:m7owDpFW.net
そもそもギア下げてりゃ漕ぎ出しは軽いわけで…

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:07:44.23 ID:XGfu30c1.net
このコピペいるの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:16:04.27 ID:z1N1fxro.net
嵐の一種でしょこれ

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:24.73 ID:vmUxuFV1.net
2006年に放映された「よみがえる空」というアニメは主人公がブリヂストンモールトンに乗っててブリヂストンサイクルも公式で協力してたらしい。
オーナーとしては是非観なくては。
https://www.draisine-bicycle.com/2019/09/blog-post_5.html?m=1

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:17:47.79 ID:XGfu30c1.net
ヘリパイがモールトンなんかで通勤するのは
やめろと否定されてたけどね

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:56:00.52 ID:5z98I9Ye.net
>>22
頭のおかしい人を止めることはできないので無視するしかない

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:26:27 ID:PMCjA6x8.net
キャリーミーがほしい。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:30:41 ID:8xOaRXnc.net
キャリーミーに乗るくらいならキックボードでいいわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:55:20 ID:iaO4UJ0p.net
キャリミ乗ると熊と呼ばれる俺

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:21:24 ID:Nyeb5w87.net
>>24
懐かしいな。
後輩とサイクリング行く話があったな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:10:09 ID:ExsHPp74.net
>>29
ヒゲクマさんオッスオッス

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:52:04.07 ID:qna1vz4V.net
キックボード公道走れねーから
走れたとしても30kmとかアレで走りたくねーぞ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:01:27.24 ID:WfQFviYH.net
>>18
そんなにアクセクしなくていいさ、その過程を楽しめばいい、遊びなんだから

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:02:02.30 ID:iaO4UJ0p.net
>>31
赤い正ちゃん帽&ダウンベストに黒のモコモコフリースが俺の冬Style

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:30:47.94 ID:ExsHPp74.net
>>34
その配色がクマさんだ!

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:56:06.76 ID:H53Wnlps.net
スポークが2、3本折れたまま乗り続けるとどうなるの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:02:25.92 ID:rQDadn0q.net
次々に折れていく

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:02:53.37 ID:9Ot5YKHZ.net
>>36
折れたスポークが4、5本に増える

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:29:59.75 ID:L+WkjDOk.net
やがて倍々に増えたスポークで地球表面上が覆われてしまう

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:03:48.69 ID:ok5V9VEE.net
自然に回復するのを待つしかなかろう

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:39:10.42 ID:Ptljk1ZC.net
>>39
栗まんじゅうみたい

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:48:05.81 ID:Aj0phQZQ.net
宇宙へ捨て去るしかないという

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:55:57 ID:/VTa8JwZ.net
土曜日はちょっとリムもハブも特殊な注文の方が4人ほどいらして、スポークの在庫チェックと下ごしらえ。

畳1畳分ほどで高さ1mぐらいもスポークがあるのですが、それでも在庫が足りない。
長さが2mm合っていなくても組めませんから。

すべて同じリムにハブだったら、どんなに楽だろうと思う。

もしそうなら、そういうのをやってくれる業者にリム20本、ハブ10ペアで丸投げできる。

探したが、求める長さのものが手持ちでなかった。
こんなに在庫を持っているのに取り寄せというのが、なんだかな、という感じです。

手持ちがないのが分かったところで、ひたすらキャリアを作り始める。
4台分下ごしらえをして、あとは出来ているフレームを2本梱包して、2本、フレームにヘッドセットとBBを入れて、午後5時半終了。

自分の後半人生は失敗だったな、とぼんやり考える(笑)。

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 03:38:42 ID:rH9lPD3Q.net
3辺の合計が203cmのスーツケースに折り畳み自転車をササッと入れていろんな国へ気軽に旅行したいなー
ハードタイプのスーツケースなら手荒く扱われても大丈夫でしょうか?
オススメのチャリ教えて下さい
予算20万円です
本当はバーディのGTが欲しかったです…
できればトップチューブまたはダウンチューブにヒンジが無いやつが良いです
お願いします

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 05:32:41.54 ID:qkSxuJgh.net
ドンキのHUMMER

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:06:42 ID:2QJnnIqw.net
とりあえず今のチャリで一度近場への輪行を経験してから

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:55:51 ID:n1Nn0003.net
>>44 自分も203cmサイズの旅行用自転車を語りたいけれど、

●ハードタイプのスーツケース … 以下が最大級か
・プロテカ Step Walker 02894 : H81×W60×D34cm 135L、税込63800円
・Samsonite コスモナイト スピナー86 : H86×W58×D36cm、144L、税込93500円

●フレーム前部にヒンジ無 
・Reach T20 : W74×H56×▲D40cm、20"、10.8kg、税別250000円
・カラクルCOZ : ▲W86×▲H71.5×D32cm、20"、7.6kg、税別233000円
・iruka : W78×H48×D35cm、20"、11.9kg、税別212800円
・birdy classic  : W72×▲H62×D33cm、18"、10.8kg、税別145000円
・ori bike C8 ECO : W69×▲H63×D31cm、16"、10.7kg、税別79000円

ハードスーツケースは外寸だからirukaも入れられるか分からないし、
両立は無理ですかね。予算20万も

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:23:01 ID:T7sJIS+x.net
Reach ってめちゃくちゃ走るんだろうなぁ
Tartarugaですらかなり走るからな

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:30:03 ID:rH9lPD3Q.net
>>47
スーツケースが結構高価なんですね
知らなかった車両もあり本当に助かります
教えてもらった中から時間をかけて決めたいと思います
わざわざどうもありがとうございましたm(_ _)m

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:12:53.62 ID:n1Nn0003.net
>>49 ハードケース、或いはヒンジ無はそこまで拘らなくても
良いのではないかと思います。 どっちかでも諦らめると
選択できるモデルがだいぶ広がりますし。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:38:47 ID:PkAM/v6a.net
専用のが多いね、ハードケース

https://minilove.jp/news/products/5317/

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:29:14.75 ID:n1Nn0003.net
>>51  おお、BESV PSF1、外形はすごく良いですね。
20"で203cmサイズに収まるケースがあって、サスも付いてる。
でも電動だから重い、、非電動モデルがあれば良いのに。

あとBESV PSF1のケースならBirdy等も収納できそう。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:28:47 ID:JoXT/Pp9.net
折り畳み自転車って安全や頑丈?とか耐久性みると安いのよりは10万越えとかの方がいいとは思いますが、買い物や通院と30Kmぐらいのポタならオススメとかあります?

自転車好きなんですが、ロードで転倒ロードの前傾は無理になってロード処分、やっと回復したんですが今の賃貸が盗難および乗り捨てが多いとかなので折り畳み自転車で室内保管どうかな?とここのぞきにきました。

後、ロード止めてからリハビリ中で結構太ってしまったんですが、小径車と折り畳みって体重重いと無理でしょうか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:45:06 ID:OiOdWtQk.net
まず自分の体重をカミングアウトするところから始めようか

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:01:12 ID:LyBfY/5n.net
乗ってたならわかるだろうけど何処をどのように走りたいかで求める自転車は変わる
それはミニベロでも同じ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:12:28 ID:MdTd9G4P.net
台湾一周とかミニベロだと辛いかな。カラクルSでケースは空港コインロッカー預けの計画。

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:44:13 ID:JoXT/Pp9.net
レスありがとうございます。

身長は172、体重が今88、ロード乗っていた時はガツガツ乗るタイプではなかったので70境目をいったりきたり。
約20も太ってしまっています。

用途は買い物や通院を自転車で、後自転車でぶらぶら走りたいなという気持ちがあり、医者にはスポーツバイクは止めた方がいいけどママチャリぐらいはいいと言ってもらえました。

ただアパートの駐車駐輪場はお世話にも防犯はいいとは言えず室内保管考えた時、折り畳み自転車が気になってしまいました。

やはりダホン上位が無難でしょうか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:52:09.75 ID:U26JYLWn.net
>>57
ダホンならダッシュP8かヴぃすく良さそう
ロード並にポジション変えやすいから体に合わせやすいしタイヤも太くてフレーム剛性十分

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:19:35.07 ID:n1Nn0003.net
>>57 輪径が大きいほうが衝撃が小さくなりフレームの耐久にも
寄与すると思いますし、普段使いにも走りやすいと思います。
保管スペースが確保できるなら、26"フルサイズで折畳可能な
↓は如何でしょうか? 頑丈そうです。 尼や淀にもあるようです。
 ttps://shido-cycle.co.jp/montague/

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:35:11.80 ID:UUu8M5ka.net
せっかくだしルノーのプラチナマッハ9に…
しかし耐荷重はどうなんだろあれ

61 :59:2020/02/26(水) 19:51:15.90 ID:n1Nn0003.net
>>57 追伸です。もしmontagueなら26"paratrooper
最安のexpressだけは避けたほうが良いです。
 ・ディレーラエンドがリプレーサブルではない。
 ・ハンドルステムがアヘッドでなくてクイル。
同価格で700cのcrostownのほうが良いです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:30:42.31 ID:9iZJBIhh.net
むしろ、ボードウォークなんかがいいのでは
予算があるならブロでまったりとか
車体を持ち運ぶ際に身体の負担がってなるともっと軽いのが良いのかもだけど

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:17:48.97 ID:PnylrgWX.net
>>13
亀で申し訳ない
準ロード級ってどんなもん?
巡航25〜35km/hくらい?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:27:30.21 ID:IuM21miu.net
おっさん

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:10:12.07 ID:tgooRQoB.net
>>63
それぐらい。流石に上り、信号での停車とか含めてその速度は無理だけどな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:27:25.65 ID:apjkvtQx.net
準ロード級(笑)

まーた自転車よく知らん独学ニワカキモヲタが造語を創造したのかwwww

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:08:17.43 ID:FV9vkxbR.net
皆さん、ありがとうございます。

26インチは家がキツいので、他の上げていただいたダホンとルノーのをベースに考えてみます。
ありがとうございます。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:44:10 ID:yLYZRf83.net
>>67
輪行を考えなければ、OXのPECOが折りたたみ保管するのにかなり適してる
14インチだから、走行時に気を使えないとつまづいたりするけど
あと、折りたたみ自転車って大抵85?制限じゃね?
まぁ多少超えたところで問題ないだろうけどさ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:11:35.15 ID:GTnfxhzu.net
>>67
VISC EVOなら街乗りからサイクリングまで何にでも使えるんじゃないかな。
いいの見つかるといいね。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 03:11:22 ID:ayBgaskv.net
>>68
ダイヤモンドラマなめるなよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 04:16:21.12 ID:S1qs43aH.net
>>68
85kgは折りたたみだからじゃなくてJISに従って保証規程を表記してるだけ
折りたたみ自転車は関係ないし、海外では100kgって表示されてるし、身長の高い外国人も乗ってる

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 05:12:00 ID:O1ngMSh9.net
>>63,65
巡航ってどういう意味なの?
辞書だと「各地を航海、飛行すること」とあるけど
まあそれはさておきw

都内なんかで走ってると信号によく捕まって
距離(目的地間)と時間から計算すると10〜15km/hってこともよくある

みんな信号なんかの停止時間は計算抜きで言ってるの?
或いは(常速?で)走っている間の結果?
ゼロ発進常速までの間も入れてるの・・・?

それとも雰囲気?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 05:44:49.34 ID:iMqRAWx5.net
巡航ミサイル

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 05:49:40.14 ID:alr2ZFqm.net
一時間無理なく維持できる速度とでも思っとけば間違いない

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 06:09:46.29 ID:3l6faiVJ.net
流してる時の速度

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 06:13:49.18 ID:O1ngMSh9.net
>>74,75
なるほどね
ありがとう!

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:17:03 ID:+I5F7Bmx.net
アラヤから小径グラベルロード出たの知ったけど、おもしろいね。
グラベルロードって今の業界一押しだろ?自転車じゃ敷いたばかりの砂利道なんて走れないだろうに、なんでグラベルなんて名前付けたかね?

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:43:27 ID:DuJ6hd0K.net
石畳はターマックに分類されるのかな
あれも厄介な路面だよね

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:20:38.32 ID:95Me3UJB.net
とりあえずホイールさえ外せば折り畳み&小径車でええんか

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:03:22 ID:3WECflKh.net
それが小径車なら小径車だよ
違うなら折りたたみでも小径車でもないんじゃなかろか

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:07:24 ID:eKkRCH9C.net
このスレ住人的には
前輪と後輪が近づく=折りたたみ自転車だろう
イディオムなんかハンドルだけ中途半端にたためるけどあれも折りたたみ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:54:02 ID:Xquv86gK.net
>>78
石畳はパヴェだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:28:49 ID:kgz4lCsz.net
パヴェ〜

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:15:44.10 ID:5Nzub8Op.net
>>15
自己レス
SAVANEはシートポストが短くてサドルを十分上げられないから、シートポスト交換したいんだけど、断面がティアドロップ形。多分GIANTのロードのと同じ形状だと思うんだけど、ティアドロップ形の600 mmって売ってるかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:37:12 ID:hf9Zr7bc.net
ディスクブレーキの14インチ車が有料駐輪場に入らなくて草
折りたたんで店内に持ち込んじゃっていいのかな、持ってるのも面倒だけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:40:45 ID:CXlDcpRe.net
こうして哀れなチャリキチとしてネットに晒されてしまう85であった
有人駐輪場なら事情話して平置きさせてもらえ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:48:00 ID:hf9Zr7bc.net
そうなると嫌なのでひとまず逃げ帰ってきた
目当ての店前には平置きの駐輪スペースあるけど固定できる柵とかないしまだ不安でね
短時間で平気なんだろうとも思うけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:59:51 ID:4ptTrIzD.net
>>87
ステムだけ折っておくとか、着脱式ペダルなら片方抜いておくだけで大丈夫

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:05:26 ID:vk4vqrd3.net
オーナーが店内持ち込みを躊躇するあたり、生活に根付いたツールとしての折り畳み自転車を社会が受け入れてないわけで
日本の折り畳み自転車はオタクだけの上っ面の趣味で終わってるよな、と思う

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:02:02.70 ID:xR06qApU.net
>>89
だから、キャリーミー買おうや

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:12:30.67 ID:CXlDcpRe.net
>>87
小径は以外と駐輪場困るよねー
最悪ケツから突っ込めば?

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:30:51.43 ID:yx2h7pDc.net
小径が最悪ケツに突っ込むとか
むしろご褒美だろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:48:33 ID:xR06qApU.net
他人の自転車に
勝手にワイヤーロックして遠くから観察したい

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:41:42 ID:hf9Zr7bc.net
>>88
なるほどそういう考え方もあるのか

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:30:03 ID:bOF5dML/.net
>>90
carrymeはダストカバーを被せて気軽に店内に持ち込めるのが強みだよな
他に買い替え出来ない

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:16:09.91 ID:h5HW7Qb9.net
>>93
盗まれた自転車見つけた時にそれやったわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:49:28 ID:z4H5Z26Z.net
>>96
その後めっさ気になるわ
あなたとチャリの無事を祈る

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:10:06.28 ID:eJJdhyOx.net
善意の第三者の可能性も微レ存

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:45:23 ID:YiwlZ5/8.net
盗んだ自転車に鍵される
持ち主もわからぬまま

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:50:00 ID:ouPGHys6.net
盗まれた自転車見つけたんなら、警察呼んで防犯登録確認したら
取り返せるんじゃない?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200