2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 153

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:31:00.91 ID:6VKWB4SZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:40:45 ID:CXlDcpRe.net
こうして哀れなチャリキチとしてネットに晒されてしまう85であった
有人駐輪場なら事情話して平置きさせてもらえ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:48:00 ID:hf9Zr7bc.net
そうなると嫌なのでひとまず逃げ帰ってきた
目当ての店前には平置きの駐輪スペースあるけど固定できる柵とかないしまだ不安でね
短時間で平気なんだろうとも思うけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:59:51 ID:4ptTrIzD.net
>>87
ステムだけ折っておくとか、着脱式ペダルなら片方抜いておくだけで大丈夫

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:05:26 ID:vk4vqrd3.net
オーナーが店内持ち込みを躊躇するあたり、生活に根付いたツールとしての折り畳み自転車を社会が受け入れてないわけで
日本の折り畳み自転車はオタクだけの上っ面の趣味で終わってるよな、と思う

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:02:02.70 ID:xR06qApU.net
>>89
だから、キャリーミー買おうや

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:12:30.67 ID:CXlDcpRe.net
>>87
小径は以外と駐輪場困るよねー
最悪ケツから突っ込めば?

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:30:51.43 ID:yx2h7pDc.net
小径が最悪ケツに突っ込むとか
むしろご褒美だろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:48:33 ID:xR06qApU.net
他人の自転車に
勝手にワイヤーロックして遠くから観察したい

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:41:42 ID:hf9Zr7bc.net
>>88
なるほどそういう考え方もあるのか

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:30:03 ID:bOF5dML/.net
>>90
carrymeはダストカバーを被せて気軽に店内に持ち込めるのが強みだよな
他に買い替え出来ない

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:16:09.91 ID:h5HW7Qb9.net
>>93
盗まれた自転車見つけた時にそれやったわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:49:28 ID:z4H5Z26Z.net
>>96
その後めっさ気になるわ
あなたとチャリの無事を祈る

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:10:06.28 ID:eJJdhyOx.net
善意の第三者の可能性も微レ存

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:45:23 ID:YiwlZ5/8.net
盗んだ自転車に鍵される
持ち主もわからぬまま

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:50:00 ID:ouPGHys6.net
盗まれた自転車見つけたんなら、警察呼んで防犯登録確認したら
取り返せるんじゃない?

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 11:26:28 ID:g9q51hMI.net
ルノー買って今までノーマークで、もう廃番になってるけど、
ドッペルのハコベロ ハイパーライト160-H-DPって結構良いかも?
 ttps://www.doppelganger.jp/product/160-h-dp/
16インチ横折れで恐らく唯一158cmに収まるかもなサイズだし、
ブロみたいな折畳よりも軽いし。 手に入るならちょっと欲しいかも。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 11:48:50.02 ID:TVeRdc1i.net
そういうのは買った後でサイメンとかに持ってって10万単位支払う覚悟があれば だよね

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 12:21:29.88 ID:koEnx3bj.net
ドッペルのフレームってどうにも出来が悪いのばかりでなぁ

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 12:56:25.52 ID:6zTcXKfq.net
直線的フレームは大体低性能だろう?

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 12:59:33.10 ID:Jm26EPZA.net
見た目は好き

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:00:52.24 ID:6zTcXKfq.net
俺が言ってるのは、折りたたみ自転車の話ね。
ロードは別よ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:09:52.67 ID:koEnx3bj.net
>>106
ダホンのホライズも?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:12:46.28 ID:6zTcXKfq.net
ホライズとバーディスタンダードが一番低性能じゃないの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:24:01.19 ID:SDHuIKzj.net
>>104
なんで?
具体的にどういう性能が劣るの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:47:06.10 ID:yhX3NTDk.net
にわかなんで説明できませんw

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 13:58:32.23 ID:gw3ydJIo.net
birdyはモノコックの方が良いって意見も聞くけど、ホライズはかっちりして良いって聞くことのが多い気がするなぁ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:13:23 ID:QJxRCK/f.net
オレが片手運転できないような自転車は低性能

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:23:13 ID:Y8JPxEM5.net
だいぶハードル高いようだな(´°Д°`)

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 16:28:05 ID:koEnx3bj.net
>>108
ダホンで言えば、ルートよりホライズの方が性能低いって言いたいの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:15:26 ID:fjyni3MW.net
折りたたみ殿堂自転車でサドル取外すタイプの買ったのですが、サドル周り交換しようと思っています。皆さんどうやって探してるんですか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:21:20 ID:LIxM7cVe.net
KHSって、サイトのショップリスト
https://www.khsjapan.com/shop/
でADマークついてるところぐらいでしか買えないのかな?
無印掲載のY'sで聞いたら「問屋に確認してみましょうか」まちいな反応だった、

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 18:16:10.32 ID:Y8JPxEM5.net
まちいな反応?

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 19:28:55.36 ID:LIxM7cVe.net
みたいな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 19:59:17.55 ID:d6cD3ZSE.net
そら、まちいな反応やろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:14:47.06 ID:bi5Z4YvY.net
>>116 Y'sって基本ロード屋さんやん。
ロードってアルミかカーボンやん。

KHSってクロモリやん。重くても一生物を、なら有りやけど
基本的にロードでクロモリは選ばんやん。

折畳・小径で何を重視するかやん。
KHSのクロモリが良いなら、KHSの取扱い厚い店か
アサヒにいったほうが良いんちゃう?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:16:54.25 ID:AS23GUkS.net
いや、ロードは基本クロモリを選ばないだろ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:27:54.32 ID:bi5Z4YvY.net
ロードなら選ばんけど、ツーリングとか一生モノをなら、
カーボンやアルミじゃなくてクロモリ志向も微レ存

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 20:52:38 ID:2nE1l0DW.net
>>115
サドル沼にようこそw
基本的にサドル自体は互換性あるから好きなもの選べば良い
他人の評価が良くても自分のケツに合うとは限らないから、とにかく買って試す手間と資金を覚悟するか、その内ケツの方が馴れると思うくらいの諦めが必要

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 22:56:10.30 ID:OoC5jBDm.net
うちにサドル5800個ぐらいあるよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 23:25:40.19 ID:vjiLIuA0.net
防犯の為に玄関に置ける折り畳み欲しいのですが
完全に折り畳まなくても真ん中を折るだけである程度小さくなる
予算10万前後でスピード重視のやつありますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 23:30:31.41 ID:RCCc2r15.net
ダホンかターンの451選んどけばいいんじゃない

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 01:13:06.39 ID:8eEznOWE.net
>>108
ホライズって2020年モデルで例の補強ワイヤーを付けなかったのは
あれが不要なくらい十分な強度があるということじゃないのだろうか?
単にデザイン的に付けられなかったのかもしれないけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 01:47:09 ID:s1r96S5R.net
>>125
尼で売ってるChange BikeのDF-702が700Cだから最速かなあ。
451は軽い人で脚力があればだけど700Cの方が速度的には有利だと思います。

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 03:07:05 ID:3LxYk34b.net
ロードかって玄関に二台おけるようなラックおいてフロントホイール外して上の段とかでいいんじゃない?
折り畳むのが目的じゃないなら

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:34:24.35 ID:sI3Xx6xr.net
>>128>>126
ありがとう451でなんか色々探してみます

>>129
真っ先に考えたけど玄関が尋常じゃなく狭い(横60×奥60)から立てても入らない……

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 10:53:56 ID:a098fnVJ.net
質問があります。
小径車か折り畳みを春から使うつもりで
今色々と調べています。

周りが持っていないメーカー探してたら、タイレルというメーカーが目につきました。
ここでタイレルの自転車乗っていた、乗っている人いましたら、簡単でいいので感想お聞きしたいです。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 11:08:45 ID:Sv+bGjTV.net
>>131
速い。堅い。高い。
折り畳みは輪行時用。
かさばりは700cと変わらず。
175cmまでがベスト
直進安定性はなかなか。
回転ステムの剛性をどう見るか、俺は替えた。
FXαでブレーキだけアルテグラに替えるくらいがおすすめ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 11:42:46 ID:rBmiB+aE.net
>>131
硬いよ
つか、走る20インチ折りたたみで、柔らかいのなんてほとんどない。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:02:26.17 ID:a098fnVJ.net
早速の感想ありがとうございます。
値段は定番ダホンやターンの10万円から15万の考えていましたのでそこは置いておいて、堅いという事は逆に柔らかい?しなやか?という感じの車種もあると言うことでしょうか?

使用用途はほぼポタリングと他の周りの連中と少し遠乗りという感じです。
上のスレでもあった保管場所関係でロードはキツく小径車か折り畳みを考えています。

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:10:56.67 ID:Ulik98QX.net
>>134
しなやかを売りにしてるのはKHSくらいじゃないかね

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:57:25 ID:Sv+bGjTV.net
KHSだねえ。サスがある。

小径ロードはサドルやバーテープを試行錯誤して
あとは身体を慣らしていくしかない。

タイレルだとスタンドがオプション。
なくてもいいけど有ると助かるよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 15:05:28 ID:pBjBz8dk.net
>>131
FX系統を買うのなら間違いなく固いし、タイヤも細いから扱い方はロードと変わらなくなるよ
IVEは乗り心地は良い方

通勤に使うのならコンパクトになる、フルフェンダーいける、専用ラゲッジも便利、って事でIVEならおすすめ
FXは折り畳みに一手間かかる、縦横に大きめだから折り畳む事をメインに据えて使うのならオススメはし辛いかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 16:57:56.56 ID:Sv+bGjTV.net
なんで乗り心地が悪い小径車を我慢して乗ってるんだろうか俺たちは。
折り畳みができると期待して買ったのに畳まないし

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:14:18.96 ID:6AOH7sFp.net
我慢してるの?楽しんでるの間違いじゃなく?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:38:38 ID:h+pFH/5C.net
ルノープラチナライト8買った!

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:38:46 ID:tF5BShYy.net
>>138
毎回畳んでるけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:44:13 ID:IDrG3TP7.net
>>138
畳まない人は少数派だと思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:48:28 ID:UDzw4l4F.net
>>138
まさか小径車1台で全てをこなそうとしているの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:54:31 ID:wa7F+N5y.net
>>140
おめでとうたまに話聞かせてな

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:04:37 ID:dc5ZJBrr.net
年に2、3回しか畳まない派。休日は輪行を楽しもうと思って買ったはずなんだけどね。
もはや盆栽化してる

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:31:12.77 ID:5Hw86Q+9.net
>>140
おめいろ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:41:09.76 ID:mwVrXcyI.net
置き場所が狭くて畳まざるを得ない故に折り畳み購入

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:16:49.54 ID:pBjBz8dk.net
通勤は車だけどたまに職場に車置いてく事もあるからな
そういう時に畳めると便利

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:21:47.27 ID:vZO/IOdS.net
>>130
そのスペースだとCaracleの一択だと思う。406だけどタイヤを選べば良いと思う。20インチの折り畳みは結構全長があって80cm近いけどCaracle−Sは横幅50cm位だからね。結構早いらしいしね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:24:07.86 ID:a098fnVJ.net
いきなりの質問で色々聞かせて頂きありがとうございます。

タイレルのIVEというのが良さそうだと調べていると思いました。
検討してみます。

ちょっと余談なんですが、小径車で20インチと18インチはほぼ同じ感覚?でしょうか?
16インチや14インチと比べると容易に想像はつくのですが、IVEという折り畳み自転車があまり見ない18インチでしたので気になりました。
質問ばかりですいません。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:42:40 ID:VuNG6ht4.net
初心者なら普及しているサイズの物を1台目に選べばいいのに。
どうせ何も知らないんだから、情報量が多い物で色々覚えてから、次でキワモノを選べばいいでしょ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:56:09 ID:qbzPGOFv.net
プルミーノ買ったんだがここでいいのかい?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:59:25 ID:z2wrI8yf.net
>>150
18インチなんて色々困るからやめときなよ・・・・
コンパクト感と走行性能のバランスいいと思うけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:02:28 ID:wa7F+N5y.net
初心者だからこそ上のクラスの楽さを知らないで済むという面もある

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:27:11 ID:smLgN5Wb.net
小径って畳んで小さくして輪行するのが最大のメリットと考えるオレにとって畳めない小径って何のために乗るのか全くわからないんだけど誰か教えて

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:34:21 ID:rwMBpbqi.net
車種も大事だけど自分の行動範囲でメンテナンスしてもらえるショップで選ばないとヒンジとかのメンテナンス放置してひどいことになると思う

ここの回答者は自分で全部できちゃう感じはするけど

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:41:26 ID:GtYVOPYC.net
>>155
小径は重くて走らないので輪行に向かない

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:43:17 ID:pW2ihZbC.net
小径は取り回しが楽

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:55:09.10 ID:z2wrI8yf.net
20インチのクロスバイクもどき持ってたけど、頑丈で日常使いに意外と良い
16のホリゾンタルとかは一発ギャグにいい

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:09:06.21 ID:/yC0qi7M.net
小径車は完全にゴミ
全く利点はない
自転車はホリゾンタルフレームで体格の許す限り大きな車輪径のものに乗るべし

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:15:06 ID:5ebPpa73.net
>>160
どっか逝けよ。一輪車板とか。

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:00:13.26 ID:ZEYsB1be.net
>>160
19世紀の自転車が浮かんだ俺(´・ω・`)

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:02:06.92 ID:VBh5Ldze.net
モンキーとかゴリラみたいなもん?

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:29:12 ID:6e1Oi9yK.net
ホリゾンタルのメリットなんて見た目だけでしょ

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:41:44.54 ID:6TWkXVkO.net
実は脚力弱くヘタレで小径に逃げてきたんよ許してケロ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:39:22 ID:CbQkIVud.net
>>159
そそ 頑丈で取り回し楽
これのAlfine8速の下位モデル (BS-500)、効きの悪いTektroブレーキのシューだけ (舟は互換)
シマノに変えて乗ってますが、買い物とかとっても楽です。

これAlfine 11速Di2+前輪ダイナモハブだから、近くの人ならマジ安いと思う
小径にディスクはちょっと過剰と思うが・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c806425424

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 01:14:23 ID:kDbysV00.net
商魂逞スィ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 02:04:18 ID:vE7EBS9B.net
20インチのミニベロいいよね
狭い駐輪場で邪魔にならないし、まぁまぁ走れる

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 04:26:36 ID:Dk91DrK0.net
なんだろう
色々持ってるんだけど
20インチのミニベロが一番しっくりくる
足が短いとか言うなよ!

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 09:19:39.69 ID:DFSDG6e3.net
ミニベロって足が長く見えるよね!

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:15:45.53 ID:8GY4YDyX.net
やだ〜みて〜あの人!子供用の自転車のサドルめっちゃ上げて乗ってる〜
搭乗者によってはホリゾンタル以外こうなる可能性が高い

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:17:27.85 ID:KbCRZTa9.net
街中走ってるママチャリの3割くらいはミニサイクルだから(・∀・)

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:08:41 ID:uqD6iphY.net
>>168
レールやサイドガイドがある場合
タイヤが小さすぎてだめだったりままある

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 17:48:21.45 ID:vE7EBS9B.net
だから20インチだっての

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 18:32:36 ID:nVDspGz5.net
20インチは割と何にでも対応できるサイズだと思うけど
その絶妙な大きさが折りたたんで運ぶのに向かない気がする

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:11:32 ID:2XgBuzDc.net
じゃあ24インチのほうがいいな

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:41:17 ID:fjEfq4wT.net
24はタイヤで困る

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:16:44 ID:+mIRlon0.net
18もタイヤに困る

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 02:34:22 ID:wL6Nc1sM.net
22とかあったっけ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 06:21:50 ID:FiONh50J.net
それ451では

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 06:54:52.36 ID:+gU5yPhd.net
22インチと451はまた違うよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:41:47 ID:ZWbFq41h.net
いちばん困るのは17インチ
BSモールトン純正タイヤはもう作られてないしIRCのは高いし
コジャックほぼ一択なのに国内じゃモールトン用ってだけで業者が超ボッタクリ価格つけてるし
海外通販で1本3000円で買ったわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 10:22:44.96 ID:MUds2jgO.net
https://cyclist.sanspo.com/142590

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:14:47 ID:MUds2jgO.net
>>171
田舎だけじゃね、東京辺りじゃ見向きもされないよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:06:22 ID:1yJZsohA.net
https://www.instagram.com/p/B9VhinSndnY/
これはタイレル?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 18:54:34.47 ID:5RXsWAN6.net
タイレルでディスクブレーキあったかな?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200