2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 128人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 21:53:11 ID:ylX/LVKq.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:49:45.09 ID:7TZIBspf.net
>>409
@は一致してるよな?
日本語でも時制が一致してるものがあるってことだ。
日本語文法に時制の一致という文法が存在するじゃんw

何故に妄想ということにすんだ?

頭おかしい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:51:49.19 ID:7TZIBspf.net
>>410
> 時制の一致とは、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする英語文法だぞw
@は、違うのか?

お前が言ってることはほとんどイミフだな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:55:21.90 ID:7TZIBspf.net
>>410
> Aが時制の一致しねえって事は、@のように時制が一致する文章が有っても、一致しねえ文章が非文にならねえ以上、時制の一致の文法は存在しねえって事だからなwwwwww
日本語の文法であるからな。
日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。
英語と違って時制が一致しなくても意味が通じるから。
それがどうかしたのか?


大体、お前の言い分だと日本語には時制がないんだろ?

  @「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
  A「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはーw

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:59:35.79 ID:7TZIBspf.net
>>411
> 比例って何だ?www?
スマンナ。 否定の間違いだ。

で、結局w
灯火を物体だとしてるのはお前だよなw
そこまで強固に自分で主張してんだからごまかしようがないwww


灯火を物質とするお前の言い分がおかしいからなぁ。

  「点いてる灯火を点けろ」
  「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
  「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」

キチガイの思考から生まれたセリフ。

頭おかしい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:15:35.68 ID:5gfMpmy/.net
>>412-414
>日本語文法に時制の一致という文法が存在するじゃんw

時制の一致という文法が存在するなら、日本語の文章は【必ず時制が一致】してなければならないwwwwww
Aが非文にならずに存在するから、時制の一致という文法は存在しない事が証明されるwwwwwwwww

>日本語の文法であるからな。
>日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。

は?wwwwwwwwwwww
今度は【時制の一致】という日本語文法は存在しねえって事にしたのか?wwwwwwwww

>英語と違って時制が一致しなくても意味が通じるから。
>それがどうかしたのか?

それを【時制の一致】が存在しねえっていうんだろうがwwwwwwwwwwww

>末来とか過去とかw 一体何のことを言ってんだよ? ってなるはーw

非過去と過去だと教えたろ低脳wwwwww

日本語文法の非過去と過去を、時制である未来形や過去形と混同してる低知能がお前だろwwwwwwwww

表現の話をしてる訳じゃねえからなwww
日本語に「過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形」が日本語に有るとハッキリ強弁し、それらを覚えろ、使えるようにしろ、日本語のお勉強だとまで言ってんだからよwwwwwwwww

ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:17:06.32 ID:5gfMpmy/.net
>>415
>灯火を物体だとしてるのはお前だよなw

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯り」とは「あかり」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:26:12.92 ID:7TZIBspf.net
>>416
あー?
存在するだろ?
必ず時制が一致する必要がないだけだ。

時制が一致してもしなくても日本語は意味が通じる。

日本語に時制が一致する文法が存在しないのなら、
「パリに行った時、腕時計を買いました。」ってどこの言葉だって な?


> 非過去と過去だと教えたろ低脳wwwwww
時制じゃないのか?それw

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:46:10.92 ID:7TZIBspf.net
>>417
> 口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

で、結果がこれwww
       ↓
  「点いてる灯火を点けろ」
  「灯火器は灯火を発する為の発射装置」
  「灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの」

頭おかしい。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:50:50.26 ID:5gfMpmy/.net
>>418
>あー?
>存在するだろ?
>必ず時制が一致する必要がないだけだ。

【時制の一致】←という文法(ルール)は、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする文法だからなwww

要するに、文章はこのルールに必ず従うから、文章は必ず主節と従属節の時制が一致しなければならないって文法だwww
つまり、時制の一致する必要が無いなら文法では無いwwwwwwwww
お前の言ってる事が矛盾だらけのホラ話って事は、誰の目にも明らかだwwwwwwwww

>時制が一致してもしなくても日本語は意味が通じる。

それは【時制の一致】というルールに従ってねえから、時制が一致してない文章が非文にならないって事だろwww
時制の一致というルール(文法)が、日本語文法に存在しねえ事の証明だwww

>日本語の文法であるからな。
>日本語の文法は時制を一致させるという規則はないから。

日本語に時制の一致という文法が存在するのに、日本語の文法は時制を一致させるという規則はないってのは、まさに、お前の主張する【点いてる灯火を点けろ!】【点滅は違法じゃやいけど違法!】そのものだよなwww

で、日本語文法に時制の一致という文法が存在するのかしねえのか、一体どっちなんだよキチガイwwwwwwwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:52:33.62 ID:5gfMpmy/.net
>>419
ほれ、お前が口で言ってるだけの【灯り】とは物体だと理解したのか?wwwwww

>灯火を物体だとしてるのはお前だよなw

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:13:59.18 ID:KY1GSo5m.net
光っている「物」も含めて「灯り」なんだと理解できれば、
「点いていなくても灯り」と理解できるようになるはずだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

統失を拗らせまくった違法じゃないけど違法派(笑)には無理な話だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:28:14.06 ID:WRAFgqEp.net
点滅カスきんもっ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:36:28.45 ID:ozF+Hp6y.net
>>421
やっぱり、そうだろ?

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理をよ>>26,29(>>391)
  ↑
灯火を物体とするお前の論理。
それを自分でキチガイ論理としてるんだから滑稽だw

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:41:47.67 ID:ozF+Hp6y.net
>>422
光っている「物」も灯りか?
「点いていなくても灯り」なんて理解できん。

いかれている奴の間摩訶不思議な思考だなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:56:43.05 ID:ozF+Hp6y.net
NYダウで勝ち組 !(^^)!

マジうれp

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:00:18.14 ID:mZ2dUnz8.net
>>ID:ozF+Hp6y

【時制の一致】という文法が有り、それは、必ず【時制を一致させなければならない】というルールなのに、【必ず時制が一致する必要がない】ってのは、一体どんな超常現象なんだ?wwwwww

要するに、主節が過去であれば、従属節も必ず過去にしなければならないという文法なのに、この文法に従う必要が無いと矛盾した事を言ってんだよお前はwwwwwwwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:00:59.35 ID:mZ2dUnz8.net
>>424
口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:01:24.08 ID:mZ2dUnz8.net
>>425
理解出来ないのは知的障害だからだろwwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:52:58.81 ID:ozF+Hp6y.net
>>427
時制の不一致というのもあるだけだ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:53:42.63 ID:ozF+Hp6y.net
そしてwww

『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理をよ>>26,29(>>391)
  ↑
灯火を物体とするお前の論理。
それを自分でキチガイ論理としてるんだから滑稽だw

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:55:38.93 ID:ozF+Hp6y.net
>>429
そうやってキチガイ論理を作り上げたwww

はい。はい。はいw 分かりますwww

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:04:19.98 ID:mZ2dUnz8.net
>>430
【時制の一致】←という文法(ルール)は、主節が過去であれば、他の部分も過去であるとする文法だwww

要するに、文章はこのルールに必ず従うから、文章は必ず主節と従属節の時制が一致しなければならないという強制的なルールの文法wwwwww

つまり、時制の一致する必要が無いなら、時制の一致という文法では無いwwwwwwwww

【日本語に時制の一致という文法が存在する】と言い張り、【日本語の文法は時制を一致させるという規則はない】と矛盾した事を言い張るのは、まさに、お前の主張する【点いてる灯火を点けろ!】【点滅は違法じゃないけど違法!】そのものだよなwww

まさに本物の精神異常者だろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:05:02.03 ID:mZ2dUnz8.net
>>431
キチガイの論理まとめwww
ID:ozF+Hp6yの主張そのものだから、言い逃れは不可能↓


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:05:44.91 ID:mZ2dUnz8.net
>>432
何で証明出来ねえんだ?キチガイwwwwww
ほれほれ、さっさと証明してみろ虚言癖wwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:14:06 ID:mZ2dUnz8.net
【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:17:06.59 ID:sQ77C5t9.net
>>434
道路交通法施行令
第三条2
二 人の形の記号を有する青色の灯火、人の形の記号を有する青色の灯火の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯火、人の形の記号を有する青色の灯火の点滅及び
人の形の記号を有する赤色の灯火の信号の順とすること。

『人の形の記号を有する青色の灯火器、人の形の記号を有する青色の灯火器の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火器の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯火器、人の形の記号を有する青色の灯火器の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯火器の信号の順とすること。』かな?

『人の形の記号を有する青色の灯光、人の形の記号を有する青色の灯光の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯光の信号を連続して表示する場合
 人の形の記号を有する青色の灯光、人の形の記号を有する青色の灯光の点滅
及び人の形の記号を有する赤色の灯光の信号の順とすること。』じゃね(W

モノマニには理解できなかろうな

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:44:44 ID:ADQ98XVA.net
>>437
誤爆か?wwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/481

↑をホラ話だと証明した、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582989735/482

に対する、言い訳にもならねえ言い訳だろ?wwwwwwwww

お前は何でもかんでも妄想のホラ話ばっかだよなあwwwwwwwww
横断歩道は自転車が通行出来ねえと妄想して強弁しても、現実ではな、自転車も通行出来るんだからな虚言癖wwwwwwwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 15:52:56 ID:vZ91hcF8.net
日本語文法入門ハンドブック

"なお、日本語には英語に見る時制の一致はないので、主節がタ形でも従属節をそれに一致させることはない。"

https://books.google.co.jp/books?id=NDknf0v40gkC&pg=PA48&lpg=PA48&dq=%E6%99%82%E5%88%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%87%B4+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E+%E3%81%AA%E3%81%84&source=bl&ots=r3HwXzaK1k&sig=ACfU3U0s9jcZfCUW4CWAqW2JrMgw5yBHuQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjx1JCu84_oAhUJBKYKHYU2Bnc4ChDoATAHegQICBAB

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:11:17 ID:KY1GSo5m.net
何の話かはしらんが┐(´ー`)┌

道路交通法施行令 第二条 信号の意味等

人の形の記号を有する青色の灯火
一 歩行者は、進行することができること。
二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条第三号において同じ。)は、
横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

法改正で施行令がこう変わったから、自転車は横断歩道を乗ったまま横断することができるようになった┐(´ー`)┌

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:20:26 ID:sQ77C5t9.net
なるほどねえ、博識!
で、法令規則が認めていない自転車点滅前照灯とどんな関係が?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:53:51.51 ID:mZ2dUnz8.net
>>441
【法令が認めていない】という事に関して、キチガイの認識がどういうものなのか知らねえが、法令は合法と違法しかねえんだから、法令が認める=合法で、法令が認めない=違法だよなあwww

法令が認めてるというのは、法令に違反しない事だろwww
そして、法令が認めてないというのは、法令で規制してる事、つまり、禁止してる事だろwwwwww

「法令規則が認めていない自転車点滅前照灯」

これは、自転車点滅前照灯なるものは、法令が禁止しているという事だよなwwwwwwwww
横断歩道は自転車が通行してはならないと妄想虚言を喚いておきて、今度は自転車点滅前照灯禁止という妄想で、どんな関係が?なんて話に混ざってきたんだよな?wwwwwwwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:42:25.33 ID:ozF+Hp6y.net
>>433
> 【日本語に時制の一致という文法が存在する】と言い張り、
誰が?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:51:23.60 ID:ozF+Hp6y.net
>>434
俺の言ってることと全く違うじゃねーかw


> @【灯光 = 灯火の光】
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火が光を発しているから、 ←俺はそんなこと言ってないぜ?
灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】 ←お前の言い分でしかない。


> A【灯火器は灯火を発するためのもの】
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、 ←お前の言い分。
灯火を発する為の発射装置 ←お前の言い分。

  【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】  ←お前が出した結論www


これ俺の論理になるのか?

頭おかしい。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:55:04.63 ID:ozF+Hp6y.net
>>435
辞典で調べて証明したら・・・

  『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理となってしまい、
  
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは

と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:59:11.86 ID:ozF+Hp6y.net
>>436
> 【必ず時制を一致させなければならない!】
>
> という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、
英語(の文法)では存在するぜ?

> 【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww
日本語(の文法)ではな。
日本語(の文法)で、英語(の文法)のルールを守る必要はないけど?
英語と違って日本語は時制が一致してなくても意味は通じるから。

どこが矛盾してると?
何言ってんのか意味不明。

頭おかしい。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:03:13 ID:ozF+Hp6y.net
>>442
> 法令は合法と違法しかねえんだから、
そもそも、その法令がないことなんだが?

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:10:58 ID:KY1GSo5m.net
>>441
法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

認めない理由をお前が捏造し、お前が認めていないだけである┐(´ー`)┌
自ら法令規則(笑)を名乗って虚言を垂れ流すのは止めろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:15:38 ID:ozF+Hp6y.net
>>429
> 「灯火」とは「あかり」
> 「あかり」とは「灯り」
「あかり」とは「あかりり」ってなんですか?

「あかりり」って辞典には載ってないから云々ていってたのはどうなりました?

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:26:58 ID:ozF+Hp6y.net
>>448
> 法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

法令に書かれてある規定と違うから認められない。

法令に書かれていないってことは、法令に書かれているものではない。
そんなのはどうやったら認められるものになるんだ?


> 一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌

馬鹿なんですねwwwwww

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:38:20 ID:Wgje6HEl.net
>>443
お前がだwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:39:48 ID:Wgje6HEl.net
>>434
>俺の言ってることと全く違うじゃねーかw

残念だが、お前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


?【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


?【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:41:51 ID:Wgje6HEl.net
>>445
話がズレまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:42:13 ID:Wgje6HEl.net
>>446
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:42:38 ID:Wgje6HEl.net
>>447
>> 法令は合法と違法しかねえんだから、
>そもそも、その法令がないことなんだが?

法令が存在しねえなら、違反しようがねえんだから「認められてる」って事だわなwwwwww

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:43:01 ID:Wgje6HEl.net
>>449
ほれほれ、灯火は物体だと理解したのか低脳wwwwwwwww

口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
?あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:45:17 ID:Wgje6HEl.net
>>450
>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww

呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

まさにマジキチ論理wwwwwwwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:09:50 ID:ozF+Hp6y.net
>>451
自分で書いていたのに?

 ?「パリに行った時(過去)、腕時計を買いました(過去)」
 ?「パリに行く時(未来)、腕時計を買いました(過去)」

日本語の文法ではないのか?
何語の文法を使って書かれてるんだ?

まさか両方とも時制は一致してないとか言い出すのか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:12:18 ID:ozF+Hp6y.net
>>452
根本的に間違ってるって言ってんだろ?
灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火を物体としちゃったから
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:14:10 ID:ozF+Hp6y.net
>>453
お前がずれてんだよw

灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:14:40 ID:ozF+Hp6y.net
>>454
日本語(の文法)で、英語(の文法)のルールを守る必要はないけど?

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:15:48 ID:ozF+Hp6y.net
>>455
認めようがないだろ?

そんなのはないんだから。

どうやって認めるんだよ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:16:36 ID:ozF+Hp6y.net
>>456
まだ、灯火を物体だと言ってるwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:18:02 ID:ozF+Hp6y.net
>>457
頭おかしい。

呼吸をする事は法令に認められている
瞬きをする事は法令に認められている
会話をする事は法令に認められている
とか?

マジ、頭おかしい。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:04:27 ID:Wgje6HEl.net
>>458
自分で書いた?www
俺は【時制の一致】という文法は何処にも書いてねえわなwwwwww
まさか、低知能の壮大な勘違いで、時制が一致した事を【時制の一致】という文法だと言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwwwwww

ほれ、お前は、時制の一致という文法が日本語に存在してると言ってんだから、その日本語文法は何という文法なのか、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:07:12 ID:Wgje6HEl.net
>>444,459
>灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火=灯りなんだろ?www
【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
結局、灯りは灯火だから、灯火は物体だろwwwwww

そもそも、灯火は物体だと辞典が証明してる事を、キチガイのお前が【口で言ってるだけのホラ話】で否定など出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

ほれ、それでも主張するなら、【灯火は灯りのことで物体ではない】事を証明してみろ虚言癖wwwwww

>灯火を物体としちゃったから
> > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
>
>と、なってしまちゃったwww

残念だが、灯火は物体だと証明されてるし、これらはお前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


?【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


?【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:08:37 ID:Wgje6HEl.net
>>460
またまた話をズラしまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:09:16 ID:Wgje6HEl.net
>>461
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:ozF+Hp6y

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:09:53 ID:Wgje6HEl.net
>>462
認めようがない?www
誰が認めるんだよ?www
法令が存在しねえなら違反しようがねえんだろうがwwwwww

要するに、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

でしかねえよなあwwwwww
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:10:32 ID:Wgje6HEl.net
>>463
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwwww

妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
?あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:10:55 ID:Wgje6HEl.net
>>464
これらはお前の主張した論理だからなwwwwwwwww

>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww

呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

まさにマジキチ論理wwwwwwwww

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 05:03:27 ID:nrlR1y7J.net
>>450
>> 法令に何も書かれていないのに「認められていない」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌
>法令に書かれてある規定と違うから認められない。
何も書かれていないのに「書かれてある規定と違う(笑)」とは一体どーいう解釈であろうか┐(´ー`)┌hahahahaha

>法令に書かれていないってことは、法令に書かれているものではない。
>そんなのはどうやったら認められるものになるんだ?
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、法令は「こういった事だけをしてよい」と記すホワイトリストにならない┐(´ー`)┌
「点滅する構造でないこと」等と他の車両のように明示的に禁止するか、
「定常点灯(笑)させる事」等と点滅以外の別の状態で点灯を指図しなければ、点滅を違法には出来ない┐(´ー`)┌

俺が再三にわたって「抵触する法令が無い」と言っている事を正しく理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 06:58:26.71 ID:l6R/k4Qk.net
>>472
ドングリはお金じゃないんだけど・・・。

法令には書いていない。
だからお金を支払うときにドングリを出したらどうなる?

ドングリをお金と認めるか?
ドングリはお金じゃないと法令に書かれていないからなぁー。

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:17:13.21 ID:pIA9j9T6.net
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/10819870601042.htm

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:17:43.16 ID:l6R/k4Qk.net
>>471
はいはい。
ドングリはお金と認められているよねwww

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:19:03.94 ID:l6R/k4Qk.net
>>470
灯火器って何をするものなのかな?
それはどういう理屈でじつげんするのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:21:38.39 ID:l6R/k4Qk.net
>>469
ドングリw ドングリwww

ドングリはお金ではないと法令にないから。
ドングリで支払いをする行為は禁止されていないから。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:22:57.27 ID:l6R/k4Qk.net
>>469
ドングリは法令にないな。

つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww

ドングリは法令で認められているwwwwwwwwwwww

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:25:35.05 ID:l6R/k4Qk.net
>>468
日本語(の文法)で、英語(の文法)のルールを守る必要はないけど?

お前は、これを矛盾とするんだ?

英語(の文法)のルールがあるんだから、日本語(の文法)もこれに従わなくてはならない とか?

頭おかしい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:26:09.92 ID:l6R/k4Qk.net
>>467
辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまちゃったwww

頭おかしい。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:30:08.67 ID:l6R/k4Qk.net
>>466
> 【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
"だから"とか"つまり"とかの意味分かってる?使い方分かってる?
小学中学年以下の国語力www

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:41:54.84 ID:nrlR1y7J.net
>>474
 (貨幣の素材等)
第六条 貸幣の素材、品位、量目及び形式は、政令で定める。

違法じゃないけど違法派(笑)のドングリ法理(笑)がたった19分で論破されてワロタwww

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:43:35.02 ID:nrlR1y7J.net
で、こんな惨めな「どんぐり法理(笑)」を妄想する、違法じゃないけど違法派(笑)は
本当に大学で法律を学んだのだろうか?┐(´ー`)┌

どう見ても素人未満だよな┐(´ー`)┌
素人だって「貨幣には何かしらの決まりがあるはず」と思うだろうし、
調べもせず「存在しない」なんてことは言わないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:30:47.35 ID:l6R/k4Qk.net
>>482
そこにはドングリのことは書かれていねーよなぁ?wwwwww
書かれていないことは違法にならないwww

日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、ドングリを違法と明記されていなければ合法であるwwwwwwwww


論破もくそもねーはw
根本的なところは、お前ら脱法派の言い分を踏襲してんだ しねwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:32:18.56 ID:l6R/k4Qk.net
>>483
灯火にも決まりがあるけど、点滅ガーになってるwww
それが、お前ら脱法派だw

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:51:10.10 ID:gVd+KAmI.net
>>473,475,477.478
ドングリがお金?wwwwww
さすが本物の低知能なキチガイwwwwwwwww
寝ないで必死に考えた結果がそれかよwwwwww
そしてそんなもので発狂するとは、

日本の通貨、貨幣は円で、日本銀行が製造及び発行したものと法律で規定されてるwwwwwwwww

ドングリは法令に無いから法令に認められてると言い張ったのはいいが、お金として使った時点で違法だwwwwwwwwwwww

>>469で書いた通り、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

ドングリをお金として使うのは法令違反、つまり、ドングリはお金として法令が認めてないって事だwwwwwwwww
お金として法令が認めてるのは、日本銀行が製造発行した貨幣のみwwwwwwwww

折角、寝ないで考えたのに19分で完全論破wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

朝っぱらからウケるよなwwwwwwwwwwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:52:02.23 ID:gVd+KAmI.net
>>475
これらはお前の主張した論理だからなwwwwwwwww

>法令に書かれてある規定と違うから認められない。

つまり、法令に書いてないから認められないって事だろ?wwwwwwwww

法令に書いてない事は、法令に認められてない=違法って、まさにお前にしか出来ねえキチガイ論理だよなあwwwwwwwww


呼吸をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

瞬きをする事は法令に認められていないwwwwwwwww

会話をする事は法令に認められていないwwwwwwwww

ドングリは通貨として法令に認められているwwwwwwwww


まさにマジキチ論理wwwwwwwww

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:52:57.48 ID:gVd+KAmI.net
>>476
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwww

妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:53:24.00 ID:gVd+KAmI.net
>>477
>ドングリはお金ではないと法令にないから。

お金とは日本銀行製造発行の貨幣のみwww
それ以外はお金では無いと法令が規定してるわなwwwwww

>ドングリで支払いをする行為は禁止されていないから。

日本銀行製造発行貨幣じゃねえものを貨幣として使った時点で、刑法第148条〜153条、刑法第246条に違反だwwwwww

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:54:33.86 ID:gVd+KAmI.net
>>478
>ドングリは法令にないな。
>
>つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だろwwwwww

違反してるだろwww
法令は日本銀行製造発行の貨幣だけが日本の通貨だと規定してるからなwwwwww
つまり、ドングリは法令に反してるから貨幣では無いwwwwww

>ドングリは法令で認められているwwwwwwwwwwww

ドングリがお金にならなくて無念だったろwww
必死に考えたのに一発論破されちまって残念だったなwwwwwwwww

ほれ、現実は、

法令が認める = 法令に違反しない事w
法令が認めない = 禁止規定など法令に違反する事w

だからなwwwwww
つまり、禁止規定や違反行為以外は、全て法令が認めてるって事だwwwwww

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:55:13.14 ID:gVd+KAmI.net
>>479
ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww


【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:l6R/k4Qk

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:55:35.14 ID:gVd+KAmI.net
>>480
またまたまた話をズラしまくってんじゃねえかwww
もはや、話を逸らさねえと誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ほれほれ、余計な言い訳は必要ねえから、さっさと答えろよ虚言癖wwwwwwwww


口で言ってるだけのお前と違って、灯火が物体なのは、辞典で証明された【事実】だwwwwwwwww

灯火が物体じゃねえと強弁するなら、それを証明すればいいwwwwww

ほれ、証明してみろ虚言癖wwwwwwwww
逃げんなよキチガイwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:55:58.99 ID:gVd+KAmI.net
>>481
ぎゃははははははははははははははははははははは
話を逸らそうと必死になっても、お前の言い訳でさえ【灯火は物体】という理屈だからなあwwwwwwwww

>灯火は灯りのことで物体ではない。

灯火=灯りなんだろ?www
【灯光とは灯りの光】だから、【灯りが発光体】、つまり【灯りとは光を発する物体】って事だわなwwwwwwwww
結局、灯りは灯火だから、灯火は物体だろwwwwww

そもそも、灯火は物体だと辞典が証明してる事を、キチガイのお前が【口で言ってるだけのホラ話】で否定など出来る訳がねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

ほれ、それでも主張するなら、【灯火は灯りのことで物体ではない】事を証明してみろ虚言癖wwwwww

>灯火を物体としちゃったから
> > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
>
>と、なってしまちゃったwww

残念だが、灯火は物体だと証明されてるし、これらはお前が言ってる2つの主張の論理そのものだから、言い逃れは不可能wwwwwwwww


@【灯光 = 灯火の光】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/801

灯火の光という事は、灯火が光を発しているから、灯火は発光体(光源) =【灯火は光を発する物体】


A【灯火器は灯火を発するためのもの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

物体である前照灯という灯火器は、上記の【灯火は光を発する物体】を発する為のものだから、【前照灯などの灯火器は、灯火を発する為の発射装置】


よって、

【前照灯が『灯火という発光体』を発射する】


『灯火器という物体は、灯火という物体を発射する為のもの』だというキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者のお前にしか出来ねえ妄想だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:56:33.89 ID:gVd+KAmI.net
>>484
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、日本銀行製造発行の貨幣だけが日本の通貨と法令に明記されている現実では、ドングリは貨幣では無く、お金として使用した時点で違法であるwwwwwwwww

19分で一発完全論破はマジでウケるよなあwwwwwwwww
本物の知的障害だろお前wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:56:56.39 ID:gVd+KAmI.net
>>485
灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
それが、精神異常者のお前だwwwwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:57:20.09 ID:gVd+KAmI.net
>>458,479
自分で書いた?www
俺は【時制の一致】という文法は何処にも書いてねえわなwwwwww
まさか、低知能の壮大な勘違いで、時制が一致した事を【時制の一致】という文法だと言ってる訳じゃねえよな?wwwwwwwwwwww

ほれ、お前は、時制の一致という文法が日本語に存在してると言ってんだから、その日本語文法は何という文法なのか、さっさと示してみろ虚言癖wwwwwwwww


>日本語には時制の一致が存在しないわけではない。>>252

>時制が存在しないってことじゃないからな。>>259

>> 日本語に【時制の一致】という文法は存在しねえのに、
>そんなことねーじゃん?
>なに言ってやがんだ?>>265

>> 日本語文法に【時制の一致】という文法が存在するって言った訳だwwwwww
>だからどうしたってんだ?>>269


日本語に【時制の一致】という文法は存在すると言い張ってんだろwwwwwwwww
ほれほれ、さっさと日本語文法だと証明してみろよ虚言癖wwwwwwwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 10:29:55 ID:nrlR1y7J.net
>>484
>そこにはドングリのことは書かれていねーよなぁ?wwwwww
>書かれていないことは違法にならないwww
これで法律を学んだとか言い張るんだから笑うしかねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

 (貨幣の製造及び発行)
第四条 貨幣の製造及び発行の権能は、政府に属する。

政府がどんぐりを通貨として定め、発行しなければ通貨にならない┐(´ー`)┌
理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

一方、前照灯には通貨のような制限が存在しない┐(´ー`)┌
どんぐり法理(笑)は、違法じゃないけど違法派(笑)が法的な知識どころか、
この程度の法文を読み解くだけの読解力すら持ち合わせていない事の証左である┐(´ー`)┌

つまり、お前は底抜けの馬鹿を自称しているという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 11:51:09.36 ID:tkw8mczH.net
>>494
>ドングリは貨幣では無く、お金として使用した時点で違法であるwwwwwwwww
物々交換は違法だと、どちらの物が金だ?両方とも金?
ビットコイン、パチンコ玉、スロットメダル、各種ポイント、各種カード、金券
飯代に代える皿洗いのような労働、頼みごとの対価にする高価な絵画や骨董
現物支給給与

日本銀行は紙幣を発行しているだけ、印刷製造は国立印刷局
貨幣は政府が発行し造幣局が製造

円貨が日本の法定通貨
相手が受け入れれば外貨で払っても、預貯金で支払っても、カードで払っても良い
反対に事前に現金は受け付けないと宣言しておけば現金支払いを拒否でしきる
特段の事前宣言がなければ円(現金であることを要しない)での支払を拒否できない

法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:47:19 ID:gVd+KAmI.net
>>498
>>473

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:03:46 ID:nrlR1y7J.net
>>498
>法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話
え?どんぐり法理(笑)は、違法じゃないけど違法派(笑)が合法論へのカウンターとして持ち出したものだぞ?┐(´ー`)┌

こーいうのはさ、合法派に指摘される前に気づけって話だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:06:21 ID:l6R/k4Qk.net
>>488
また、」聞いてることと違うことを喚いてるwww

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:11:43 ID:l6R/k4Qk.net
>>491
日本語の文法のことと英語の文法のこと。
区別つけて話そうぜwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:15:01 ID:l6R/k4Qk.net
>>492
いやwいやwwいやwww

辞典を使って事実を証明したら、
 > 銃のように灯火を発射して、その灯火が光るんだろ?wwwwwwwww
 > でもよ、前照灯が発した灯火は、光を発する物体なんだから、前照灯が灯火を発射しちゃったら光も灯火も無くなっちゃうよな?wwwwwwwww
 >
 > 発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 > ぎゃははははははははははははははははははははは
と、なってしまっちゃったwww



   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   発射した灯火を拾いに戻るのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなの妄想以外何でもないぜ?
それを繰り返し貼り続けて何やてんだ?このキチガイは?
ってねwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:22:51 ID:l6R/k4Qk.net
>>ID:gVd+KAmI
一所懸命、ドングリについて語ていやがるwwwwwwwwwwww

>>495
論破かよwww

灯火の決まりに存在しねえ点滅を、点滅ガーと喚き散らして発狂してるwww
貨幣の決まりに存在しねえドングリを、ドングリガーと喚き散らして発狂してるwww

点滅では間違ってることが分からないのにw
ドングリでは間違ってることが分かるのなwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:24:53.26 ID:l6R/k4Qk.net
>>497
いや、普通に知ってるから説明なんていらんよw

まさか、ドングリの話をマジに受け取っちゃた?
                        ネタにマジレス?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:27:21.82 ID:l6R/k4Qk.net
>>500
ネタにマジレスは間抜けだが、
マジレスにマジレスは普通だけどなwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:07:16 ID:nrlR1y7J.net
>>505
ネタって事にすれば誤魔化せると思っているのかい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ネタ成分はそこにどんぐりを持ってきた1点だけで、中身が斜め上にカッ飛んだマジレスな事になんら変わりない┐(´ー`)┌

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:09:35 ID:l6R/k4Qk.net
>>507
そうくると思っていたw

マジにドングリがお金になると考えていると思っちゃった?

バカ過ぎだぜwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:18:26 ID:v5aRnsIO.net
>>498
>ドングリはお金じゃないんだけど・・・。
>
>法令には書いていない。
>だからお金を支払うときにドングリを出したらどうなる?
>
>ドングリをお金と認めるか?
>ドングリはお金じゃないと法令に書かれていないからなぁー。

物々交換ってのは、ドングリに対価としての価値が有って相手が了承した時だけだからなwww

ドングリが貨幣では無いと理解していながら、支払いの時にドングリを出す、つまり、相手にドングリが貨幣だと欺いたという事だろwwwwwwwww
刑法第148条〜153条の通貨偽造行使等、刑法第246条の詐欺罪だからなwwwwww

>物々交換は違法だと、どちらの物が金だ?両方とも金?
>ビットコイン、パチンコ玉、スロットメダル、各種ポイント、各種カード、金券
飯代に代える皿洗いのような労働、頼みごとの対価にする高価な絵画や骨董
>現物支給給与

それらは資金決済法(だけでなく景品表示法や消費者契約法も関連する)で明確に規定されてるwww
そして、それを相手が対価として了承しなければ成立しねえ事だろ低脳wwwwwwwww

>法定灯火になっていない自転車点滅前照灯とは無縁な話

まだ理解出来ねえのか知的障害www
法定灯火に点滅が含まれてねえなら、法定灯火を点滅させる事は無条件で合法だからなwwwwww
法令に存在しねえ事は、イコール合法であり、法令に認められてるって事だからなwww
法令に認められてねえってのは、禁止規定や違反行為だけって事だwwwwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:18:51 ID:v5aRnsIO.net
>>501
何だ?まだ理解してねえのか知的障害wwwww
お前が聞いてる事は、灯火が物体だと理解してなければ理解出来ねえだろうがwwwwwwwww

ほれ、灯火が物体だと理解するまで、【声に出して】繰り返し読め知的障害wwwwww


妄想した事を口で言ってるだけのお前と違って、【灯火は物体】なのは、辞典で証明されてる事だからなwwwwww

「灯火」とは「あかり」
「あかり」とは「灯り」

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】
?あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

あかりとは、光を出す【物】だからなwww
つまり、お前が強弁してた【灯り】は、光を出す【物】だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


"デジタル大辞泉(小学館)
ぜんしょう‐とう【前照灯】

自動車・電車などで、前方を照らすあかり。ヘッドライト。"


「前方を照らすあかりは前照灯である」

【前照灯】は物体だろ?

つまり、【前方を照らすあかり】は物体だよなあwwwwww

って事は、【前方】と【照らす】は物体では無いから【あかり】が物体であるw

つまり、あかり=灯りは物体であるwwwwww

ほれ、灯火が物体では無いとするお前の主張は妄想ホラ話だと証明されたろwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:19:13 ID:v5aRnsIO.net
>>502
誰も英語文法の話などしてねえだろwww
お前は日本語に【時制の一致】という文法が存在すると言ってるwwwwww


ルールが存在するのにルールに従わなくていいなんて、矛盾を通り越したホラ話でしかねえわなwwww

【必ず時制を一致させなければならない!】

という【時制の一致】というルールは存在すると言い張ったが、

【このルールに従わなくていい】とも言ってるwwwwwwwww

つまり、【必ず時制を一致させなければならない!】という【時制の一致】ルールは存在しないという事だろwwwwwwwww


こんな矛盾を平然と強弁する精神異常者がID:l6R/k4Qk

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200