2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル189

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:49:24 ID:OdMHHUWH.net
>>841
すげ〜額になるんだが・・・
タクシーのが安い?

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:55:44.97 ID:mnlvHeQO.net
>>844
841は多分一ヶ月の金額が、一日の片道q×500円だと思うぞ
片道5q区間なら月2500円ならそんなとこだろ
往復距離での月料額だったらうらやましい

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:06:26.02 ID:qkNpgZbS.net
うちは自転車通勤はお金でない。バス通勤で自転車がバレたら通勤手当返せって言われる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:10:08.97 ID:qRCAeQWg.net
ホント電車ほどの満額でなくても、いくらか補助するだけでずいぶん違うのにな
四角四面の公務員は融通がきかない

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:11:18.03 ID:cA6FWDWO.net
>>824
1500円

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:19:09.32 ID:LDV3XHk8.net
人事で通勤費担当してたこともあるのだが
会社的には事故の怪我と通勤災害、パンクなどトラブルで遅刻、規定の通勤ルートを外れて私用時のトラブル、会社の許可証着けた自転車の迷惑駐輪、マナー関連(雨での傘差し夏場の汗や着替えの処理)を考えると
通勤費払ってでも公共交通機関塚ってもらったほうがトータルリスクは少ないと計算してるんだよな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:22:33.18 ID:xrU5v9mm.net
>>841
給料越えちゃう…

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:30:13 ID:o2nBSw4b.net
>>844
すみません>>845が正解です
片道キロ数×500円

少し高いですが雨や雪の日の電車代なども含まれているのと、「健康プロジェクト」みたいなのから財源予算がついたのです

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 15:31:19 ID:vVtSrdBj.net
>>849
納得

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:28:38 ID:xpruYj1u.net
>>824
月2000固定

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 17:01:55.58 ID:A9w+q9Md.net
>>824
片道5kmくらいで1日100円

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 18:02:22.37 ID:hwG3Au0L.net
>>846
通勤手当返せって言われるだけではすまないと思うよ。
電車賃やガソリンを使っていないのに手当をもらうのだから不正行為です。
懲戒処分になってもおかしくないと思う。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 18:27:22.45 ID:J5Znrch6.net
>>855
保険の関係なら分かるが、電車賃とガソリンと同等の自分の体力つかってCO2の削減にも貢献してるのに謎理論だよね。横領って言うなら自転車通勤手当の枠を用意してもらいたいもんだ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 18:32:16.77 ID:Rc2bLPya.net
うちも距離に応じて金額変わる。片道22kmな俺は1万ちょっと

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:00:28.38 ID:BnLoUhGb.net
距離に応じてていいなあ
50qならさらにアップじゃん(白目

859 :748:2020/03/29(日) 19:06:09.77 ID:EdwS+x/t.net
朝からヘトヘトになられたら困るから、その距離は禁止されると思うぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:10:26.05 ID:Rc2bLPya.net
>>858
残念ながら20kmが上限だよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:23:46 ID:LhzTsWd8.net
電車の方がストレスたまるしヘトヘトになるな
とはいえ会社からしたら無用なリスクを増やすより電車やバスを使ってもらいたいだろうね

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:28:44 ID:eeD9F82+.net
>>849
社バスとかだしてほしいw

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:37:24 ID:aomBtlhh.net
電車は周りクズばっかでストレスほんまやばい

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:45:07 ID:hQuqcF8B.net
だから電車はコロナの巣窟だと
病原菌を運んで出社する奴に通勤手当なんて払う必要ないでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:46:49 ID:BnLoUhGb.net
自転車は良くても車通勤禁止の所はある
急ぐし事故リスクが高いとみてるから

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 20:23:58.93 ID:psR1A+Af.net
社員の99%が車通勤の我が社、一応就業規則で片道直線2キロ以内の人は車通勤NGなるもみんな無視。
しかしついに駐車場が足りなくなり、会社から近くの人が車通勤禁止になる。
おれも車通勤禁止に巻き込まれるもかろうじて会社から2キロ以上離れていたためめでたく交通費ゲット。
いままで車通勤だけど近かったから交通費をもらって無かったけど、今はバス定期代もらってる、月およそ9000円。
会社都合の為に禁止になったためか定期買っているかどうかの証明は求められずまるまるお小遣いになる。

毎年10万位の自転車買い替えられるぜい♪

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:46:20.69 ID:XXuagJVR.net
>>835
小さい会社だから社長の一存なのよね。
あと任意保険代も出てる。
通勤は労災なんじゃ?ってだけど、まあ出すから入っとけって。
年20万くらいですね。
朝メシ代が半分占めてるけどw

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:23:25.51 ID:mfo2ZyyG.net
>>823
専用道路を作ってよねプンスカ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:23:49.18 ID:M600K5k7.net
最近屁の出過ぎて臭いが全然しなくなってきた

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:32:14.92 ID:tBDgBER2.net
>866
老婆心ながら、そう言うことを書き込むことはオススメしないです。

通勤費は上限額までは非課税だから、国税的には実態のないヤミ給与を払って、脱税したと見なされる。
大勢でやってたりしたら、コンプライアンス的には最悪。

だから会社は故意に不正な通勤手段を申告し、差額を着服した社員へは
懲戒など厳しく対処する事が多い。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:45:26.72 ID:BnLoUhGb.net
>>866
詐欺罪になる
昔は甘かったけど今これからどんどん厳しくなる一方だからもうこの辺でやめとけ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:06:06.25 ID:jzOIyktD.net
コロナの症状って鼻水鼻詰まり、軽い咳、喉の違和感も該当する?
それなら俺もコロナだけど花粉症もあるしなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:18:12.23 ID:vu5DoLgs.net
味覚嗅覚の異常もあるらしい

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 03:17:09.14 ID:cd7kVx3x.net
>>873
これは俺は該当しない
でも充分なり得ると思っている
自転車通勤、趣味はランニング、家、部屋が汚く埃だらけ、それでいて>>872の症状だから

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 06:55:04 ID:vDuZmBrj.net
せやな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:34:44.81 ID:haBTPly6.net
>>870-871
忠告ありがとう。
現状は定期代出すからその金で会社近くの駐車場借りてくれって話なんだわ。
ただ借りても借りなくてもバスで来ても、車でさえ来なければ問題ないよって事になってる。
そもそも会社の取締役からの提案なのでしばらくは問題ないはず、と思ってる。
その取締役がいなくなったら要注意だね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:27:16 ID:IKc9vGbI.net
>>874
家は綺麗に掃除しよ(´・ω・`)

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 10:14:49 ID:Xdsa2m8w.net
志村スレの勢いが凄いな
コロナで初めて首相が会見した時のスレに匹敵する勢いだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:04:24.35 ID:7kFiBxW6.net
哀ぃーん・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:58:33.86 ID:TQH5onA5.net
実はオレ、エキストラが趣味で志村さんの映画のロケにも行く予定だったんだよね
でも前々日くらいに出演者体調不良の為に延期とメールが来て、
そしたらあの発表じゃん
こういう言い方はアレだけどもし志村さんに自覚症状がないまま映画館ロケとかやってたら、
大量感染の場になってたかも知れないな
そしてそこにオレはいた筈な訳で

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:01:46.33 ID:i60bMRxT.net
コロナを恨んで人を恨まず

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:49:08.90 ID:XDK0mk68.net
中国人を恨みます

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:53:33.22 ID:2jX4OVIM.net
志村の死を無駄にしないようにしないとな
より一層加速するで、自粛どころか禁止になるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:53:57.67 ID:6yP8LC9c.net
制作部の俺までついに今週から在宅ワークになって自転車通勤できない
しかも自宅で仕事とか全くやる気でない

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:23:18 ID:C2lr2aX5.net
まともな対応なら天の配剤としか言いようがないが
P4研究所爆破だぞ?告発医療関係者拘束だぞ?記者拘束だぞ?挙句ツイッター削除
こんなん習菌兵とシナ共産党が悪の親玉としか言えん
つか香港デモ潰したかっただろうし流行させたのワザとだろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:25:47 ID:DZs96ED2.net
マジやべ
今どき電車通勤って自殺もんだろ
しばらく自転車通勤だわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:26:02 ID:t97ShLMX.net
AKIRAの正体がコレやったんかもね
蓋を開けてはみたものの制御できずに慌てふためいてる

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:30:53 ID:tiQHX3WU.net
電車は5〜10分置きに車内の空気が入れ替わるので満員でさえなければ
そうでもないんじゃないの

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:32:04 ID:ZLdOhcIQ.net
粉砕

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:37:01 ID:UWi4eS5m.net
>>888
埼京線や田園都市線ユーザーなどは駅員が外から人押し込むレベル
自転車に切り替えて良かったわ
片道30kmあって毎日夜足つってる

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:16:57 ID:Uhdt4FxF.net
>>888
京阪神には新快速というのがあって普通料金で乗れる特急みたいでドアは長時間閉じたまま
以前同僚とともに同じ路線通勤で同時にインフル罹ったことある

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:30:33.71 ID:06QIKOY3.net
>>890
今の世情でもそんなことしてるならなw

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:31:46.58 ID:tiQHX3WU.net
>>888自己
×電車は5〜10分置きに車内の空気が入れ替わるので
○5〜10分置きに車内の空気が入れ替わる運行区分なら

でおk?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:32:31.96 ID:Uhdt4FxF.net
>>893
O.K.

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:04:00 ID:/qd3I+OU.net
残雪の歩道をパイオニアが残していった道を慎重にトレースしながら通勤
流石に今日は40分の道のりが50分かかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:28:04 ID:xoIgYdnA.net
残雪とかどこの田舎だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:46:14 ID:NkrpoT8i.net
>895
パイオニアは今月自転車ビジネスから撤退したね。。。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:31:08.91 ID:HrSAbKII.net
明後日からの通勤経路を自転車で走ってきたけど、
自転車で通勤してる人ってすごいな!
毎日乗ってたら自転車嫌いになりそう
基本クルマでたまに自転車くらいが丁度良さそう

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:32:43 ID:mLfWpHhx.net
毎日乗るとなったら往復で30km以内が一つのラインかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:34:51 ID:mcEmCOeF.net
サイクリングロードとかなら片道30でも問題ない
自分のペースで行くし

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:42:35 ID:RFsncSJj.net
片道30も慣れれば余裕よ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:12:28 ID:81LJKAOr.net
楽しいと感じられればどうって事ないんだけどねえ。
仕事は嫌いだが自転車通勤は好きだ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:19:00 ID:HBPXV7Uc.net
走行時間とリスクが比例するとしたら、30キロはないな

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:33:43 ID:t97ShLMX.net
都心部で30?だと信号やらで2hくらい掛かりそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:36:30 ID:16RYWzD9.net
>>897
πったらやっぱそっちだよな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:40:49 ID:t97ShLMX.net
ワシはVoyagerを連想したで

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:52:00 ID:KFl1IbJt.net
>>904
はい、1時間40分かかるな
↑でも書いたが駒沢通りは信号が細かくて信号無視チャリダーが多い

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:54:11 ID:16RYWzD9.net
不意のバッテリー切れを想定して前方後方ともにメインとサブの2基体制なんだが
今日は帰りに久々に軽く20?ほどロードワークしたせいで後方ライトのメインがバッテリー切れ
こういうときの為にサブがあるさwとサブのスイッチ押したらウンともスンとも…
サブもまさかの電池切れorz
むーん、後方サブライトはまともに使った覚えもないんだがなあ

こういうバックパックの反射生地て道交法的にリフレクターの代わりになるんだろか?
https://i.imgur.com/76VcMET.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:00:19.35 ID:81LJKAOr.net
念のため前後に太陽電池の点滅灯を装備している。
暗くなったら振動で勝手に作動するし日中でもアンダーパスとかトンネルにもいい。
結構便利よ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:05:30.86 ID:81LJKAOr.net
>>908
赤系じゃないとダメだった気がする。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:11:59.46 ID:t4AeneoE.net
通勤用をハブダイナモにしたいんだよな
リアまでやってもらったら幾ら掛かるんだろう

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:19:26.10 ID:OkvBRRvm.net
残雪とかどこの北国だよ
帰りにドンキ寄って買い物してるだけで暑くて汗が噴き出してる

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:46:31.63 ID:16RYWzD9.net
>>910
言われてみればそうだった
メインの後方ライトが一応赤いリフレクター付きだし、電池の点検気を付けるわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:27:39.13 ID:SNOnQmDd.net
>>898
3日坊主だったり
3ヶ月坊主だったり
1年坊主だったり

根っから好きじゃないと結局続かないイメージ
俺の知り合いは真冬になったらやめてしまった

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:05:05 ID:ZLdOhcIQ.net
自分は3年目だ
3年坊主とかあるんだろうか

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:24:41 ID:kss7WIZS.net
おれは15年目に突入しそう。もう自分の車も持たなくなって14年か‥

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:31:38 ID:16RYWzD9.net
俺は10年になるが、その間9割以上自転車通勤の年もあれば8割方マイカーの年もあったわ
この数ヶ月は電車通勤の日と自転車通勤の日が半々

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:15:49.75 ID:qT+2H0Di.net
楽しいとか体を鍛えるとか理由ないと絶対続かないな

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:16:47.64 ID:qT+2H0Di.net
だって自転車なんて苦しいだけだもん
絶対電車や車のほうが楽だわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:17:54.23 ID:wzcBiPtv.net
電車は感染リスク高すぎる

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:30:41.77 ID:AN6dNsy8.net
夜のクラスターが遂に名指しで禁止されたな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:45:30 ID:LFY1QYuU.net
電車は駅まで歩きだからな
駅まで自転車に乗るならそのまま会社まで走った方が早い

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 01:03:21 ID:9JbX0RSr.net
>>919
電車は痴漢冤罪マンコがなぁ…
あいつらいっそコロナで死んで、と思ったけどゴキブリ並みのアホさだからみんなにクラスターで巻き添え食らわせそうだからやっぱやめてw

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585483430/
【特定班】広島大の今春卒女子大生が感染 海外旅行自粛も聞き入れず英国等を旅行 症状あるも卒業式出席

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 01:11:13 ID:9JbX0RSr.net
>>923
例えばこういうバカ
https://m.imgur.com/EVmFbNO

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 05:59:01.31 ID:S23sU96/.net
でもお前ら雨が降れば結局は車や電車だろ?
羨ましいよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 06:14:03.86 ID:mPaoFDZ1.net
>>925
雨の日は歩行者と路面抵抗が減るから好き。

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 06:17:16.71 ID:GlQCtzLy.net
車無いし職場が駅から遠いから雨の日も自転車だなあ
台風の日とか、車通勤の人が「明日だけ自転車通勤で危ないので休みますって言おうかなあww」って冗談言うの腹立つ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:51:22 ID:w3YYhnL7.net
明日雨かぁ。嫌だなぁ。俺は己自身が濡れるのはいいんだけど自転車が濡れる、汚れるのが何よりの苦痛。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:30:34 ID:trMMYELk.net
>>923
おまえが消えれば冤罪冤罪がなくなるぞ
バーカ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:46:08 ID:Wc4HGxzz.net
雨が降ったら自宅で仕事
降らないなら自転車通勤
最高やで

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:13:17 ID:HFIPU+wT.net
>>925
自転車だぞ
去年の台風の日も数年前の1m積もった時も自転車だった

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:34:34 ID:9JbX0RSr.net
>>929
>おまえが消えれば冤罪冤罪がなくなるぞ

冤罪冤罪って何の冤罪w
バカマンコ怒りに震えすぎワロタ wwwwwww
パヨク思想バカマンコを全部北朝鮮や中国に強制送還すればさぞかし冤罪冤罪(大爆笑)もとい痴漢冤罪は無くなるだろうなぁwwwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:51:45 ID:/ZaYvMYx.net
雨の中の自転車ってどうせ持ってるのは防水鞄とかだし降られる事は全然問題じゃ無いよね
問題になるのは路面が水浸しになることだ
滑るしフルフェンダーじゃないと水巻き上げ機だし
だから雨上がっても路面乾かなきゃ憂鬱

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:02:55 ID:eyBAF3uk.net
コロナ蔓延してからは雨でも自転車だな
自転車を雨に濡らすの嫌だったけど、今はコロナリスク回避の方が優先よ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:35:43.93 ID:ItPP9ivU.net
雨降ったら素直に車で池

金が無いからチャリっていう人にはすまん😢⤵⤵

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:44:22.98 ID:DPOBOtjJ.net
いや普通は自動車禁止だろ交通事故に厳しいとこは
自動車=事故のイメージでましてや朝急ぐからな
除く自動車業界

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 13:03:16 ID:J6fh2OVM.net
たまに私用で朝車乗ると特に郊外は急ぐの多いな
俺なんか普段電車や自転車で30分は早く着くくらいにうち出てるのに
後ろから突かれるからイライラする

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:07:56.37 ID:Bz0srXjU.net
雨で自転車通勤、リムが真っ黒になるから嫌
ディスク車にしたいけど、市内の狭いワンルームマンションだから増台しても置くところがない

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:50:59 ID:cgWorHsm.net
市内って広島人か?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:04:01.53 ID:4WxtJUpM.net
電車通勤しようとすると駅までバス→電車→乗り換えてまた電車→駅から職場まで社バスっていうめんどくささがあるから自転車通勤のほうが楽
自転車のほうが早く着くし

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:13:06.64 ID:mPaoFDZ1.net
雨の後は本所の泥除けをピカピカに磨く作業も楽し。
高いから放置するのがもったいないという貧乏性だがw

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:16:02.83 ID:v3r2NVxc.net
>>940
そう、チャリの方が楽なんだよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:17:45.02 ID:4WxtJUpM.net
>>942
自転車通勤は自転車乗るだけで着くけど、電車通勤は電車乗降前後の移動もあるからね

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:56:46.74 ID:Z+uQyz2c.net
あなたたち、自転車通勤であれこれ面倒なら、
会社の近くに引っ越せば良いのに。

byマリー・アントワネット

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:17:11.60 ID:6W/V3/FT.net
2km以上だと交通費が出るんだけど
2kmってどうやって調べるんだろうか?
今どき直線距離はないよね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:23:34.85 ID:Z+uQyz2c.net
>945
公務員の給与担当はgoogle map使ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:37:29.62 ID:lTQoa87r.net
高低差とかマップで分かるのかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:49:22.13 ID:0Oy6pDVm.net
距離に大きく影響が出るほどの高低差なんて山越えでもしてんのかと

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:22:42.58 ID:aMdcTUYl.net
うちの会社は直線距離。
だって調べるの簡単じゃん、んなもんだよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:24:29.46 ID:C4nrdi9l.net
明日からの勤務先、自転車通勤するのに距離は問題ないが(8km)、片道1車線の狭い県道しかないから無理だなあ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:47:58.90 ID:mPaoFDZ1.net
直線距離か…。
https://i.gyazo.com/3ac3fb0a7a703c37b82cc98e07eba2b5.png

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:05:28.78 ID:6g4LvUz/.net
マスクない人はBuffがおすすめ
海外でマスク変わりに使われている
3枚ほどあれば使い回しできる

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:07:02.09 ID:NF6ccafY.net
峠越えが通勤経路に挟まると九十九折で直線距離と道のりが乖離するんだよな

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:29:32.93 ID:PYwdGBVj.net
>>952
ジョン&パンチに出てきた銀行強盗に似ている

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:03:49 ID:Ce24sC18.net
>>932
ばーか
おまえ、冤罪冤罪も知らんのか。よく恥ずかしげもなく生きてられるな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:34:14 ID:Bha0GGNs.net
自分の知っていることを知らない奴はバカにして、自分の知らない事を知ってる奴は無駄な知識を持っているとバカにする奴ですね、解ります。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:53:56 ID:KkiNGHsV.net
法学部出身だがそんな言葉初めて聞いた
中国の言葉か専門用語かな…あいつらおんなじ意味の単語繰り返してくっつけたがるし

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:03:20 ID:DKl+E7Dp.net
ドムドムとか

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:12:11 ID:SMRnvRYu.net
ダムダムとか

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:36:29 ID:kMvCNl1y.net
ドムドムのソフトシェルクラブのハンバーガーうまかったなあ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:58:36.98 ID:rPI1uVPu.net
ドムドムだったらうまく行く

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:05:24 ID:9Bb1Vg7p.net
冤罪罪ならニュアンスはわかるが、冤罪冤罪って・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:18:27 ID:HuOukW6P.net
冤冤罪罪

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:19:10 ID:rPI1uVPu.net
パックンマックン

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 17:22:52 ID:yzYUlgKL.net
ベロベロ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:30:01.31 ID:bJa+rJZG.net
コロコロコロナ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:44:57.78 ID:h4pu0g8y.net
にんにきにきにき

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:34:12 ID:I9iUTaho.net
今日から保険加入義務化されたの?
いくらするのかさっぱり分からんのだけど?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:37:33 ID:zHGGHz0x.net
他の保険にふずいしてるやろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:38:30 ID:FxsKYfB/.net
>>969
意外にこれ知らない人が多い

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:41:08 ID:kMvCNl1y.net
わしauの保険。
月1000円ちょっと。
特約なければ300円ちょっとくらいから。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:51:55 ID:I9iUTaho.net
>>969
保険の内容まで確認してないから
自転車も含まれるのか知らない
火災保険委は加入してるはずだけど

>>971
月1000円は高いね
どんな特約なのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:03:52 ID:u7GKSB3c.net
車の保険に車以外で傷害や損害与えた場合にも保険出る特約付けた
それが自転車にも適用されるらしい、月々150円

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:13:40 ID:kMvCNl1y.net
>>972
弁護士特約。
自転車相手のほうが危ないなーと思ってね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:10 ID:e7YBzbV/.net
自転車通勤にピッタリ
http://b.imgef.com/JxmsfLy.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:25:18 ID:l5/ad6MC.net
それ背負ってるモデルが186〜190?とかだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:25:49 ID:gf2RiInj.net
自分もau
家族も適用されるやつで年8千円ぐらいだったと思う。
家族が事故ったとき警察ちゃんと呼ぶか不安だけどね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:50:30.54 ID:B3Waj32T.net
>>974
横レスだけどそれは言えるね
弁護士特約つけといて正解だよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:54:21.70 ID:LOV01K3C.net
>>978
自転車同士で事故った場合、相手が保険入って無かったら悲惨だからな。弁護士特約付けておいた方がいいよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:40:29.83 ID:V6/GGZY3.net
auはロードサービスが付いてて安心感がある
通勤には使わんだろうけど、遠出するならあったら良さげ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:40:45.37 ID:V6/GGZY3.net
次立てるよー

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:41:54.20 ID:V6/GGZY3.net
立てたよ
自転車通勤スタイル190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585748488/

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:46:41.85 ID:opG+HLCF.net
事故ったら元も子もないんだからBMXで緩く通勤すればええやん
駅から会社間とか自宅から駅バス停までとか

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:50:59.73 ID:B3Waj32T.net
>>982
ありがとさん

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:18:52.88 ID:fkDi2bkD.net
>>983
BMXだと事故らないの?なんのこと?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:25:02.42 ID:xDuViVue.net
>>980
パンクして呼んでも手配しますって言われ待たされて電話来たら到着まで2時間程かかりますと言われたぞ。
まず使えないと思った方がいい。
そもそも自転車しか回収しないし(笑)まぁ、人間乗せてもし事故ったらって話なんだろうけど。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:29:23.48 ID:m33PlInu.net
パンクしても気にせず
そのままベコベコタイヤを走らせて出勤するよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:36:37.91 ID:xDuViVue.net
>>987
ホイール安物ならそれでいいんじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:38:07.71 ID:m33PlInu.net
ホイール安物ってかママチャリだしw

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:41:57.23 ID:EVYGTcfv.net
安クロスぐらいでも快適度は上がるよ
試してみると良いよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:43:46.36 ID:m33PlInu.net
通勤でカゴのない自転車には乗れませんw

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:46:21.09 ID:bOldDekV.net
コロナでセクキャバ通いを封印したら体の調子がいい
池尻大橋まで片道25キロを目標の1時間15分ジャスト

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 01:29:22.43 ID:EcpLG3Re.net
>>975
職質率上がること間違いなし

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:14:34.07 ID:qnvekZsb.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:14:57.47 ID:qnvekZsb.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:15:08.99 ID:qnvekZsb.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:15:20.30 ID:qnvekZsb.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:15:35.13 ID:qnvekZsb.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:15:45.61 ID:qnvekZsb.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 03:15:55.09 ID:qnvekZsb.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200