2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】145

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 00:22:15 .net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577492863/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579917406/

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:55:58.50 ID:Hy2evfDJ.net
>>45
歩道に移動すれば進める
軽車両から歩行者モードに移行

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 13:24:25.76 ID:cmDAubE9.net
>>45
そんなものは状況に応じて頭で考え心で判断しろ。
それが臨機応変だ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 13:33:06.20 ID:qRhdYfOS.net
>>45
横断歩道を通るならセーフ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 13:43:13.35 ID:xNDWYiBp.net
皆様ありがとうございました!

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 15:52:28 ID:fJWXZkDd.net
>>48
× >横断歩道を通るならセーフ
〇 横断歩道を【下車し押し歩いて】通るならセーフ

自転車横断帯があり歩行者自転車用信号機がある場合は
自転車横断帯を乗車して通過できる
自転車横断帯がある場合、自転車は自転車横断帯を通らなければならない

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 16:33:52.88 ID:3N+HM4SL.net
車道から空中回転ジャンプして歩道に上がって行くのが正解

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:25:36 ID:cmDAubE9.net
現実世界は合法違法ゲームではないので、安全確認して現実的かつ合理的な方法で臨機応変にいけばいいだけだよ。自分で考えろ。それだけ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:27:07 ID:cmDAubE9.net
例えば横断歩道を押して歩けとか、おまわりでもやってない事を得意気に主張するとかホントに馬鹿丸出し。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:19:22.33 ID:vtW3PHLa.net
>>43

自覚がないって恐ろしいな。
サドルを上げるほど停車し辛くなることさえ
自分自身で理解できていない鈍いローディー。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:20:14.41 ID:vtW3PHLa.net
>>53

お巡りが車道走ってるか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:38:43 ID:dT+KFYA/.net
お巡りは車道走ってるけど歩道も徐行でなら走ってるな
横断歩道は押して歩いてるのを先週見たわw

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:26:23 ID:fm0to4BN.net
糞ロードは歩道も暴走

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:01:57.90 ID:vtW3PHLa.net
自転車になぜ速度制限がないのか?と言うと
道交法ができた当時にチャリで爆走する人間などいなかったからだ。
常識的に考えて自転車は15km/h程度で走るべきで
それ以上の速度は安全面から考えても常識外れだと言える。

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:11:00.71 ID:29h/tcmd.net
>>58
乗馬で時速30kmも出る時代に何故そう思った?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:50:31.94 ID:cmDAubE9.net
>>58
お前さんが自転車が嫌いなのはよくわかったが諦めろ。このスレで他人に絡んでも現実は変わらない。ざまあww

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:02:01.36 ID:vtW3PHLa.net
バイクでも爆走しているのはスポーツタイプの
バイクに乗った連中なんだよな〜。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:47:01.89 ID:Fc8hO54t.net
公道を時速30km台で走ってる車両を暴走とか言ってたら、自動車は全て暴走車だなw

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:14:15.98 ID:vtW3PHLa.net
>>62

エンジン付きで免許の必要な50ccバイクの制限速度が30km/hなんだから、
保安装備もなく安全性も低く、免許もないチャリが
公道を30km/h台で走っていいわけねーだろ!

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:16:57.77 ID:vtW3PHLa.net
自主的につけている者がいるにせよ
自転車にはミラーもヘルメットも義務付けられていない。
つまり「低速で走ることを想定している」からである。

そう考えると15km/hが妥当だろう。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 01:31:53 ID:oJBUXKOZ.net
自転車じゃまだと叩いてるやつって
こういう認知能力、判断力落ちたジジババだろな
https://twitter.com/i/status/1231849111185289216
(deleted an unsolicited ad)

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 09:05:45.82 ID:cHgeX2W0.net
>>65
学歴も品もない運ちゃんだと思ってる。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 10:06:33.14 ID:IR9bgSBm.net
>>58
自転車も後続車も、車道を15km以下でゆっくり走るべし、ということでよろしいか

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 10:23:54 ID:PBqf9mA4.net
化石燃料車禁止で良いじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:08:16 ID:XZOQUwHJ.net
>>66
世捨人とかいうくそったれだろw

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:15:09 ID:cHgeX2W0.net
いずれにせよ、他車に文句言い続けて粘着してる奴なんてロクでもない惨めな人生おくってる奴だろうね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:22:42 ID:ZvPNnj1g.net
自動車は過失犯
自転車は故意犯
自転車の方が100倍悪質

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:56:07 ID:cHgeX2W0.net
>>71
可哀想な人。他に楽しみないのかい?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:56:41 ID:IR9bgSBm.net
>>71
クルマの方が100倍くらい車重あるから、ちょうど良いんじゃないの

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 14:14:54 ID:vJNjrjxx.net
ネットで自転車への憎悪を撒き散らしたところで、どうにもならない底辺な境遇を含めて、
現実世界はどうにもならないからねえw

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:51:43.66 ID:N/Kr027v.net
今日も必死にIDコロコロ

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:18:51.22 ID:A/cKXsAg.net
日本を支えているのは自動車産業だが
自転車なんぞで置き換えられるものではない。

自転車が普及しても税金は1円も増えないし、
そればかりか自転車の環境整備の莫大な損失が発生しているのが現実で、
雇用も生み出さないし、いくら増えても道路は作れない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:28:36 ID:VyHl9m9b.net
ロードはただの趣味だぜ
車と置き換えるとかいう発想が頓珍漢だわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:48:46 ID:IR9bgSBm.net
>>76
運搬以外は、自転車で置き換えられるだろ
運搬も、大八車で何とかなる

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:08:47 ID:oJBUXKOZ.net
何十年前の経済観w

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:17:00.37 ID:A/cKXsAg.net
車社会だからこ経済が回ってる。
車だけで9兆円近い税金が生み出されている。
それに対して自転車は0円だ!

つまり行政は車の普及に努めるべきであって
自転車なんぞ駆逐すべきだ!

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:19:43.81 ID:A/cKXsAg.net
しかし、今の世の中、
地球温暖化にも配慮が必要になってきた。
そう考えると車の中でも環境汚染の大きい大型車は
もっと重課税して台数が減るようにした方がいい。

大型車は1台でエコカーの2台、3台分の汚染をしているので
そういう車両は減らした方がいい。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:21:50.35 ID:A/cKXsAg.net
逆に言うと、いくら自転車がクリーンだと言っても
税収が0円で経済が成り立たないのでは意味がない。

税収が0円なのに、整備のためのコストや
放置自転車の処理に莫大な税金が投じられており、
明らかにマイナスの存在になっている。

こう言う赤字のタネも台数を減らす努力が必要である。

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:42:26 ID:uZCRKN+b.net
地球温暖化は化石燃料から排出される二酸化炭素が原因だ!
なんていうのは神話
化石燃料なんか全く消費しなかった時代にも今以上の温暖化が何遍も起きているのだ
満つれば欠ける世の習い、人もまたこれから逃れることは出来ない

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:11:13 ID:A/cKXsAg.net
地球の自然現象で起きている気温の変動と
人口的に起きている気温の変動とがあって、
二酸化炭素問題はあくまで人為的な部分での問題である。

そして地球温暖化は何も二酸化炭素だけではなく、
エアコンの普及や暖房など、
直接的な熱源による原因も大きいのだ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:22:00 ID:ip+sr/1Q.net
それじゃ冷房ガンガンつければ地球が冷えるなwww

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:32:47 ID:f/4w5KVP.net
>>65
これも典型的な歩道通行の弊害
はじめから自転車が車道を走っていれば起きなかった事故だ
自転車の速度で歩道から出てこられると車は対応が困難になる
歩道通行はドライバーに過度な負担を強いる大失策

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 10:19:02.44 ID:MUds2jgO.net
>>82
放置自転車や廃棄自転車は輸出され無駄にはなっていない
年間の輸入自転車600万台、国内生産はその1/10で大部分が電動アシスト車
輸出自転車300万台、輸入数量の半分が輸出に回されている、残りの半数300万台が廃棄されているのだろう
自転車保有台数は6000万台、保有自転車の5%が新替えされている
保有期間は平均的に10年間位、10年以上使っているのが1/4位ある
半数は10年位は使おうと考えている、25年は使おうと言う猛者が5%もいる

自転車は枯れた製品だから、手入れしながら使えば50年100年でも実用に耐える
昔の自転車は車体や車輪が錆びて使いものにならなくなったが
ステンレス製ならほとんど錆びることが無いから消耗品を交換するだけで無限に使えそうだ
無駄な生産をしないで済む=新しいことを手掛ける余裕が生まれる→進歩できる

https://cyclist.sanspo.com/142590

自動車に限らず大量生産品はアッと言う間に飽和状態になる
しかし生産者は食うためには生産を続けなければならない
で、タイマーを仕込んで製品の寿命をコントロールし
製品を定期的に廃棄させて無用な生産活動を続ける無間地獄に陥る

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 11:02:10.92 ID:/PuvNoBY.net
おまえらにとって信号とはなに?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:18:06 ID:jlHdeIS2.net
>>88
邪魔
不要
既得権益

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:41:39 ID:pnhqRhLR.net
>>88
黙れバカ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:18:03 ID:JMCGp39l.net
>>88
交通安全を守る為のひとつの目安。それ以上でなければ、それ以下でもない。
まさに臨機応変に対応すればいいだけのこと。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:28:53 ID:ZOstQiGn.net
>>88
2以上の交通を整理するための機械

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:40:34 ID:lhaWtnpd.net
>>88
カラフルに光るヤツ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:25:55 ID:LlWWXymh.net
>>87
>放置自転車や廃棄自転車は輸出され無駄にはなっていない

自転車を正規に処分せず
不法廃棄しておきながら都合のいいこと言ってるな〜。
こんな部分を見てもチャリ乗りは
都合のいい解釈ばかりしている程度の低い奴らばかりだと分かる。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:26:21 ID:LlWWXymh.net
>>88

割れ窓理論というものをご存知ですか?
それは「小さなルールを守れない地域では大きな犯罪も増える」という
統計から来ている論理です。

信号も守れないような民族は、
他のルールさえも守ろうとしなくなり、
どんどんモラル崩壊して行くわけです。

既に日本はそうなって来ています。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:48:16.57 ID:k5oKGZhR.net
いちいち大袈裟なこと言って持論を押し通そうとするあたり壺を売りつける悪徳商法と同じ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:04:52.97 ID:sHGR+wKH.net
>>88
自動車向けの工作物

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:06:26.12 ID:ZOstQiGn.net
不法廃棄でチャリ乗りがー!と言うんだったら、煽り運転でクルマカスがー!も成り立つな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:10:46.73 ID:LlWWXymh.net
車ってのは細かくルールが定められているし、罰則も厳しいし、
乗ってる人たちも一応道交法の試験を受けて合格してるわけだけど、
チャリは無法地帯になってしまってるからな〜。

車両だと言ったところでミラーすら義務付けられていないほど
安全性のカケラもないし、道交法も満足に知らないし、
こんな物が車道を走ることが間違っているんだよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:23:23.62 ID:Vr2kyNZm.net
>>96
全然大袈裟でも無いんだよなぁ
特に割れ窓理論に関しては割と深刻なレベルだと思うぞ

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:34:18.67 ID:LlWWXymh.net
信号ってルールの最小単位というか、
モラルを見る上での指標として凄く意味があるものだと思う。

信号を待ってる時間が勿体無い。
だから車が来なけりゃ横断したっていいんだ…的な
ことを言ってた「元東京都知事」が問題を起こして引退したけど、
あの時にも「やっぱり信号1つ守れないやつは人間が腐ってる」と思ったが
やっぱりな〜と言う感じだった。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:38:31.98 ID:LlWWXymh.net
信号機って守ることに意味があるわけで、
車が来なければ渡っていいって問題じゃないんだよな〜。

大人が率先してルールを守る姿を見せなきゃいけないのに、
その大人が平気で信号を無視しる姿を度々目撃するが、
そういう状態が子供のモラル低下を作り出しているわけで、
信号1つ守れない人間が増えることで
社会全体がどんどん乱れて行くんだよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 21:52:12.22 ID:KjA8rVSx.net
ここ数日、理屈にもなってない面白くもない連投しとるが
毎晩酔っぱらっとるのか?それとも子供?

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 22:05:17.50 ID:LlWWXymh.net
自転車で迷惑な車道を走ってるやつは精神的にガキなんだよなー。

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 22:08:03.77 ID:sof8x6AQ.net
このキチぶりは臨機応変クンに通じるものがあるな

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:12:45 ID:+bEigw+L.net
歩道を歩行中、前方から猛スピードの軽車輌が接近してきたら皆さんどうしますか?

まさか後方及び周囲の確認を怠って進路変更しちゃダメですよ

道路交通法で軽車両が歩道を走行する際に、歩行者の妨げになる場合は一時停止しなければならない
と確定しています

このため、軽車両が一時停止し、その後後方確認してから進路変更して譲り合いましょう

まあ一時停止しなかった軽車両に正面衝突でド派手にひかることもあるけど当方100キロ筋肉デブなもんで無傷でーす

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:16:21 ID:zZlu/dy0.net
まるで自動車乗りがみんな信号を守ってるみたいな言い方だよな

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 03:52:22 ID:W2byqwii.net
>>107
守ってないのはよっぽどのクズだろ
自転車乗りはそのよっぽどのクズがデフォ
ちなみにここで言うクズとはこのスレの屑と意味は同じだけど(ry

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:58:16 ID:uRJOqnYM.net
9割の自動車乗りが歩行者渡ろうとしてる信号ない横断歩道突っ込んでくる
自動車乗りは9割が犯罪者
恥を知れ

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:14:35 ID:4dT8/bJX.net
9割のドライバーは制限速度違反がデフォ
そして前者が制限速度を守っていたら車間距離不保持(プチ煽り運転)がデフォ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:38:10 ID:W6lARAES.net
チャリカスは遵法精神ゼロだな
二言目にはクルマがー

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 10:40:03 ID:gZ7OZ2MZ.net
>>111
犯罪者乙

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:58:41 ID:ZvwgvN+I.net
でもって、自転車乗り且つ自動車乗りなんだろ。
えっ?!まさかどちらかしか乗れない中途半端な人じゃないよね?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:31:23 ID:sNbhwrEG.net
>>100
壺を売りつける奴はそう言うよなw

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:30:10 ID:umIgQnqt.net
リフォーム詐欺師とかもそう言うw

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:53:03 ID:O92Tj3Rg.net
自動車がローディーを嫌う(迷惑だから)のは
危険の裏返しなんだよな。

存在が危険→神経使う→迷惑という流れである。
しかも1度追い抜いてもまた信号で違法なすり抜けで前に出てきて、
同じ一匹のローディーが何度も何度も迷惑をかける。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:04:31 ID:US2ZwPoT.net
>>116
狭い道で抜くな、おとなしく後ろついてこい

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:10:37 ID:O92Tj3Rg.net
道路というのは
円滑な通行の妨げをしてはいけないんだよ?

遅い物が通行の邪魔をしちゃいけない。
つまり「遅いくせに前にでんな!」ってこと。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:12:10 ID:O92Tj3Rg.net
道交法の1条にこう記載されている。

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

要するに、道交法というのは安全重視ではなく、
安全と円滑な通行が同じレベルで重視されているってこと。
ローディーはその2つ共おかしている。

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:13:02 ID:O92Tj3Rg.net
【ローディーの存在】

・円滑な通行の妨げ。
・存在が危険

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:15:09 ID:O92Tj3Rg.net
>>109

分かってないな〜。
なぜドライバーの多くが横断歩道で止まらないか教えてやるよ。
止まることで「返って歩行者に横断を急かし、危険にさらす」からである。

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:18:00 ID:O92Tj3Rg.net
これなども一例だが、
もし歩行者が渡っていたら轢かれていただろう。
https://youtu.be/tw1WbNr4f9o?t=64

これは幸い事故にはなっていないが、
下手に止まることが「むしろ事故に遭わせてしまう」のである。

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:19:06 ID:O92Tj3Rg.net
ルールだから…ではなく、
安全第一に考えると「ドライバー止まらない方が安全」なのである。
理想と現実の違いをドライバー達は経験値によって理解し、
あえて止まらないのである。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:20:14 ID:O92Tj3Rg.net
そんな現実を無視して
警察や馬鹿なTV局が「止まらない=悪質」といい、
止まれ!止まれ!と言うから、一部の馬鹿が止まるんだよ。

そして、歩行者が事故に遭っている。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:21:30 ID:US2ZwPoT.net
こっちにいわせりゃ、時速20kmくらいが安全で円滑な交通だから

苦労しないと越せない狭い道ならおとなしく後ろをついてこいや、ボケ
車だから60kmとか出す権利があるとか勘違いすんなや

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:23:29 ID:O92Tj3Rg.net
それと同じような事例が
夕暮れ時のヘッドライト点灯である。

警察はしきりに点けろ!点けろ!と言うが
実際は早くからヘッドライトをつけることで
対向車の目が幻惑され「むしろ見えなくなり」歩行者を
見落としてしまうのである。

夕暮れ時にヘッドライトなど点けたところで
路面が明るくなることはない。
しかし対向車への目潰し効果は確実に発生するのだ!

だから夕暮れ時は「スモールライト」にとどめるべきで
ヘッドライトはむしろ点けてはいけないのである。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:24:41 ID:O92Tj3Rg.net
>>125
>時速20kmくらいが安全で円滑な交通だから

時速20km/hで走る者が
時速50〜60km/hで走る物と一緒の路線にいれば
迷惑/危険だってことぐら分かるだろ?

小学生じゃあるまいし、いい大人が
そんなことも理解せずに車道を走ってるのは
あまりにも知能レベルが低すぎる!

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:29:05 ID:W2fiU3YI.net
この時間帯の連投ガイジって今日のくそったれの奴と同じ臭いがする

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:30:46 ID:US2ZwPoT.net
車が年間人を殺す数3000人

車の免許証更新時に性格検査を厳格化すべき。
横断歩道でとまらんとか、遅い車がじゃまとか、自転車に幅寄せとかする
譲り合い精神0なやつからは免許とりあげろ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:33:09 ID:c+xAO8Kh.net
キチガイ検定

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:39:20 ID:O92Tj3Rg.net
>>129
>車が年間人を殺す数3000人

その数字が世界的にみてどれほど「驚異的に少ない」か
お前ら馬鹿だから知らないだろ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:40:19 ID:O92Tj3Rg.net
日本は世界一、自動車事故の少ない国であり、
しかも「世界一」というだけでなく
驚異的に少ない国なんだぞ?

それほどドライバー全体の安全意識が
非常に高い国だと言うわけだ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:46:30 ID:c+xAO8Kh.net
死者3000人という数字は多い
相対的な話しじゃない

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:56:07 ID:O92Tj3Rg.net
>>133

ほんと無知だなー。
日本だけで年間何人が死んでるか知ってるか?
その数、137万6000人である。

老衰、病気、事故、殺人など、様々な死因があるが、
その中で交通死亡事故はたったの3215人。
割合でいうと1%を遥かに下回る0.23%である。

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:59:02 ID:4dT8/bJX.net
>>127
世界的にみて自転車が車道を走るのは常識だけどなw

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:59:14 ID:O92Tj3Rg.net
交通死亡事故は毎日ニュースで取り上げるが
他の死亡事例はニュースで取り上げないので
国民はあたかも交通事故が多く発生していると錯覚するのだ。

ニュースで取り上げないことは
起きていないのと一緒になってしまっているのである。

しかし、実際は、自殺だけで2万人が死んでおり、
インフルエンザでも1万人(日本だけ)も死んでいるのだ!
そう考えると交通死亡事故がどれほど少ない数字であるか
わかるのでは無いだろうか?

これだけ車がたくさん走っていて、その少なさなのだ!

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:02:08 ID:O92Tj3Rg.net
例えばガンで死ぬ人は年間38万人(日本だけで)もいる。
それに対して交通事故で死ぬ人は3215人。
どれほど少ない数字か分かるだろ?

これほど大量の車が走っていて、その程度で済んでいるのだから
世界的に見て日本のドライバーは超有能なのである!

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:09:58 ID:LJG5xYkJ.net
二言目にはクルマがー
チャリカスの思考て

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:37:33 ID:BL4Vg0tG.net
>>134
相対的な話しじゃないと言ってるのに相対的に話しをする馬鹿

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:53:07 ID:O92Tj3Rg.net
>>137
>世界的に見て日本のドライバーは超有能なのである!

その超有能なドライバーが
なぜ横断歩道で止まらないのか?
それは止まらないからこそ
保たれている「事故=少ない」なのである。

逆にいうと、警察やマスコミが
止まらない=悪質!と安直に捉えて止まるように仕向ければ
むしろ事故が増えることは明白である!

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:08:42.90 ID:/Cp8D95B.net
キチガイは居まぁす

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:45:19 ID:43EwQvWf.net
知ってまぁす

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:58:02 ID:pLGg7Uwa.net
>>116
> しかも1度追い抜いてもまた信号で違法なすり抜けで前に出てきて、
信号待ちですり抜けてくるのは違法では無かったように記憶しているが、(間違っていたらスマソ)
自転車だけじゃなくトロトロ走る原付も含めてアレは迷惑だよなあ。
自分が自転車の時には前走の車の後ろに着いて止まるようにしている。

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 01:06:19 ID:6H3B+G8D.net
>>121
いや、止まれよ。
信号の無い横断歩道についての君の主張は臨機応変屑の自動車版に過ぎない。
自動車乗りとしても自転車乗りとしても賛同出来ない。

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 01:21:03.92 ID:9TjQ/cWC.net
自転車には車道を走る権利と義務がある。
たかが自転車走ってるだけで邪魔とか思う頭のおかしい奴にまで配慮する必要なし。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200