2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part81

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 01:07:45.43 ID:cI/c3QWy.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577980595/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:07:07.49 ID:5hKqhwCW.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:07:31.19 ID:dOvDqA3P.net
>>1
おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 17:08:34.96 ID:U1TsRnIL.net
>>1
(´・ω・`)ぅおっーん

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:35:55 ID:nbAkMxBx.net
>>1乙

4iiiiの磁力のスマートローラーめっちゃ気になってるんだけど使ってる人居る?

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:37:29 ID:y43Cq/8y.net
>>5
DCのレビューによると負荷弱すぎで使えねーらしいぞ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:01:02 ID:J0M9YQdV.net
>>5
地雷だからやめとけ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:25:43 ID:64nyB7Gv.net
リア浮いてるBクールのローラーインプレある?

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:27:36 ID:nbAkMxBx.net
マジかー
固定ローラーより静かで賃貸には合ってると思ったんだが…

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:11:44 ID:JRawVdlc.net
鉄筋コンクリマンションか木造むつみ荘かで音の響きが全然違うからなあ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:31:26 ID:2rAdV6Ic.net
>>9
負荷が弱いと高出力は回転で稼がなくちゃならないから
却って振動やら風切り音、駆動音が増える

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:39:37.69 ID:2pbmX3ui.net
ローラー台の負荷システムの強弱によって同じ出力のつもりでもパワー値結構変わってこない?
同じ値でも負荷を軽くしてギアを重くした方が楽なんだけど気のせいかな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:33:25 ID:2+3jOBNK.net
パワーソースは何?
スマトレの測定値ならありえる
パワメなら気のせい

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:38:22 ID:HxIb5Ou/.net
>>12
負荷システムの強弱によって慣性の効き方が変わるからね
軽い負荷で高速度の方がホイールは止まろうとしないから楽になる

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:44:29 ID:p2kA2D/F.net
グロータックF3.2
assioma duo

これなんだけど体調でも結構変わるからなんとも言えんのだが負荷は下支点で力が吸われて筋力を使わされるのかな?って思ってるんだけど気のせいかな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:17:17.79 ID:vGChIgOgG
>>12
ケイデンスを落としてるからでしょ?
単にペダリングスキルが高ケイデンスが苦手だからじゃないの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:57:36 ID:Q3CHiXS7.net
>>15
お前は >>12 なのか?それとも新たな便所の落書きなのか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 03:03:49 ID:TQY2Nbyr.net
GTローラーのF3.2使ってるんだけど、引っ越しで
近くに山がなくなったので、Q1.1購入検討中。
(実走感とペダリング重視なのでkickr Climbは△かと)
他に選択肢ってないよね? ちな乗鞍62分程のややクライマ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 03:48:29 ID:z6TjHiB3.net
>>18
つまんねえ釣りすんなクズ

20 :17:2020/03/08(日) 07:28:13 ID:TQY2Nbyr.net
釣り認定(´・ω・`) インプレとかもネットで調べたんやけど、同じようなレベル感・用途で
買った人見つからんかったもんで、あと一歩踏み切れんですよ...。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:09:50 ID:UCKwWV2T.net
戸建借家なら好きなのどうぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:21:14 ID:pdMhYMGT.net
>>20
クライマーで使ってる人少ないね
それが答え何じゃね?
俺ならそのままGTローラーで土日車で峠までいく

23 :17:2020/03/08(日) 09:37:50 ID:TQY2Nbyr.net
>>21, 21
レスthx 確かにクライマーって固定派の人多い気がする。負荷機能のせいかねぇ。
Q1.1も負荷調整はできるけど...。ペーパーなのと仕事遅いので車で峠まで、はしんどいな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:02:55 ID:WPZrZxuY.net
輪行で峠まで行ってもいいんだぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:13:50 ID:lM9Ehh9n.net
>>18
3本ローラーを使った経験はあるの?
あったら3本に実走感があるなんて思ない気がするな
GTローラーの揺れ方も実走とは似ても似つかないよね

俺は3本使ってるし否定してるわけじゃないよ
不安定な状況をわざと作る意味は理解してる

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:19:46 ID:lM9Ehh9n.net
https://rbs.ta36.com/?p=32364
これ読むとQ1.1魅力的ではある

27 :17:2020/03/08(日) 11:18:47 ID:TQY2Nbyr.net
>>24-26
固定はもってるけど、3本経験ないんやわ。F3.2もそうだけどローラーはどこまで行っても
ローラーってことね。意図的な不安定感もおよそ納得。F3.2も多少恩恵あると思ってる。
ありがとう。ほいほい輪行できる訳でもないんで(駅遠)、ポチってみる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:22:52 ID:n6geQV1a.net
エリートスイート考えてんだけど
スプロケット10SPEEDに替えられる?
うちのティアグラなんで。

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:07:38.85 ID:8YdFCRBw.net
>>28
10sスペーサーが付属してると思う

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:59:19 ID:H0F6GCVH.net
Neoとq1.1(スマート化済み)日によって使い分けてる

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:03:01 ID:H0F6GCVH.net
Q1.1の不満点はBB上に重心を移動させたダンシングすると発射してしまうところだな

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:26:16.46 ID:4C5W5QRs.net
>>31
まじっすか!

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:53:15 ID:Vp5+PLr+.net
チラ裏
昨年末12月にwiggleで購入したNEO2、disc extractorを使いフライホイールを外してみた。
センターベアリングに全くグリスが綿布されてなく、鉄粉吹いて軸に爪が引っ掛かる段差が出来ていた。
こう言う仕様だとは思うが、気になる人は早めに開けてみて

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:12:54.62 ID:jjzKZlHf.net
どういう仕様だよ、それw

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:20:31.42 ID:UIx+FKDN.net
シールドベアリングだからな

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:27:06.88 ID:2orRTtfGp
海外の四つ葉の動画でローラー台レビューしてる動画あるけど、その動画でもNEOのフライホイールの
中は一度明けで掃除とグリスを塗った方が良いって言ってるよね。
自分もやってみたけど軸にグリス塗ると金属音が共振しなくなるからキィィーンって音が無くなって静かになった。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:15:44 ID:FR3p/WiU.net
グロータックのF3.2って体重によって負荷(必要出力)はどのように変わるの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:33:54 ID:P9XxLXwG.net
そんなことがわかる奴いるんか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:21:55 ID:MXcAUrLW.net
輸入されんかな
www.orekatraining.com

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:32:54 ID:AbKA0B32.net
>>39
何で個人で買わないの?代行でもなんでもあるのに?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:23:45.47 ID:Cfs8fThT.net
>>40
個人で輸入できる重量じゃないとおもう

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:28:31.68 ID:tKf+fvGb.net
>>41
規定の輸送料金払えば可能
代行が全部手配してくれる

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:41:04 ID:Cfs8fThT.net
>>42
三桁kgとかでも?

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 14:21:22 ID:mL0v853A.net
アホは壊れたらとか考えないんだろうか

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 14:59:28 ID:zjNQNey9.net
>>43
運送業は商売なんだから金さえ払えばバイクでも車でも運ぶだろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 15:43:25 ID:MIPGeOAT.net
壊れたら買い直せばいいだろ貧乏人w

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:10:59 ID:Cfs8fThT.net
>>45
いや…運送業でも個配は重量物は運ばないよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:03:15 ID:FNTjkqmz.net
Eliteのtuoって、いつ発売?

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:49:45.98 ID:8pAfjtmc.net
>>47
fedexで見積もりしてみろ
アメリカ→日本で998kgまで対応してる

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:10:14.34 ID:uRcoch2z.net
>>39
https://www.dcrainmaker.com/2020/02/oreka-o2-cycling-treadmill-review.html

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:58:44 ID:+a2x2/7T.net
本体が18キロだから付属品入れても30キロは行かないだろうから大丈夫でしょ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 18:59:41.17 ID:+XVHQb3y.net
neo でワークアウトやってて力尽きて停止するとergが解除されてしまう。
一旦終了してログインからやり直し。
一時停止押してれば大丈夫だけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:10:50.44 ID:PlsPUu1b.net
>>52
回してたら復帰しない?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:24:02 ID:XO4TmaQe.net
重くて回せないんじゃよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:22:17 ID:SxUnhiXy.net
解除されてんなら重くないだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:49:57.71 ID:VZc0ay1S.net
>>52
ERG解除されないと復帰するとき重くなりすぎて回せれないだろ。
neoなりの優しさよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:00:15.34 ID:QaxFvReL9
ERGモードでL4とL6のSSTインターバルやろうとすると、L6で気を抜くと
ケイデンス下がって盛り返そうにも盛り返せなくてペダルが重すぎて回せなくなって
トレーニング以前の状況になっちまう。。。。。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:21:04 ID:nbpxeEtq.net
>>37
体重というか、直接的にはタイヤの潰れ具合によるんじゃないかね?
「体重によって」というのは、空気圧が同じなら潰れ具合は体重によるからだと思う。

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:26:10 ID:va3bmTTA.net
ドラフティングから千切れたら戻ってこれないみたいなもんか

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:37:41.16 ID:GPSe36OS.net
髪が抜けて二度と生えて来なくなるようなもんか

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:49:14.86 ID:PujFjAYr.net
また髪の話ししてる…

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 06:01:42 ID:9C5IVr32.net
>>61
発達障害だからしょうがない

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:42:16 ID:31v/Svnk.net
根毛の話?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:22:38 ID:TD1KAXE8.net
もうこんな話嫌だ!

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:46:19 ID:wmtxbpwt.net
根切りじゃー根も残さず刈り取るのじゃー

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:54:51.84 ID:W9xOE+UH.net
3本ローラーにかつら巻き込んだ外人いたな

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:39:16.87 ID:FpTMMlNH.net
>>64
毛根な

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:39:30.93 ID:HW7/Y57U.net
ラプンツェルかよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:27:49.27 ID:PujFjAYr.net
もう髪の話はやめろ!!(;ω;)

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 03:32:56 ID:7YQ5rmG2.net
ハゲでも扱えるローラーってどれ?やすいの

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 06:20:19.59 ID:JyjdU5ne.net
>>70
ハゲにはローラーはピーキーすぎて無理

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:10:29.49 ID:1lzVOjM3.net
>>70
腹筋ローラーかな

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:55:23.03 ID:oxNzhzsM.net
髪は死んだ!

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:01:25.15 ID:C5fKyFu/.net
強く生きろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:54:09 ID:BEy4ho3m.net
俺の毛根は休んでるだけ
本気出したらすごいことになる

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:00:00 ID:m5z7uyPW.net
本気出して凄いことになったのが今

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:03:08.06 ID:TRhxm1ZN.net
毛髪量300w

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:37:47.31 ID:z9lvWf4T.net
ハゲウラのローラー台購入した

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 06:15:55 ID:K+aGVHGj.net
悪魔のローラー(コロコロ)

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:41:52 ID:vftqIlEx.net
ミノウラは ボトルゲージだけ買っとけば良い会社

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:50:10 ID:v4OYTaOk.net
ボトルを測定してどうするんだ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:52:59 ID:pCnGEqSm.net
ボトルケージもペットボトル用だけだな
普通のはエリートの方がいいわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:25:24 ID:JEJPiHFL.net
ボトルケージの数値ならボントレガーが1番優れているという事実
他は全て妥協

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:25:40 ID:81owKzOo.net
何比べしてるの

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:03:54 ID:6ZdvvISM.net
コンクラーベ

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:16:17.73 ID:F9grVUpq.net
トピークのモジュラーケージ最強!サイズ調節機能は神

ダイソーで偽物が100円売ってて頭にくるぜ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:20:33.19 ID:Egpg8HJm.net
ダイソーにそんなんあるんか。買いに行くわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:03:39.26 ID:81owKzOo.net
最後はコスパか
正しいわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 03:43:35 ID:0lI8M2ah.net
>>79
これが、、、、、悪魔のローラー、、、、、
脚が止まらなくなるんだ。もっと速く!もっと強くって、、、、もっとパワーを出せって促してくるのさ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:33:38.17 ID:BaWQ9I7t.net
>>84
比べてるんじゃない
計ってるんだ

ゲージで

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:43:16.61 ID:U2VTwa+N.net
げぇじ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:24:09.29 ID:uXCaqAKS.net
げぇじで測んのか
オラワクワクしてきたぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:22:26.16 ID:qPqSew1S.net
じょうじ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:40:30.45 ID:q58KwBe+.net
げぇじはがいじってことだよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:37:09.95 ID:MJSKdKsQ.net
Wattbikeに表示される速度って信用できる?
あれって抵抗のレベルとか買えた場合はどういった計算になってんの

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 03:17:08 ID:ayXG3+C0.net
NEO 2Tてのを買っておけば間違いないの?
少しお金が入ったから何か欲しい

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:13:18 ID:mvdOJePE.net
あつい、やばい、間違いない!

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:45:15 ID:zF+KTm+b.net
Kickr買ったが、リアディレーラーが微妙に調整が必要なのが面倒。
3台とも実走ではスムーズなのだが、Kickrだと必ず音鳴りする。スプロケも統一したし、チェーンも変えてみたけど変わらず。ホイルとの相性ってあるんだな。
皆は多少のシャリ音ならば気にせず乗ってるの?室内だと、気になってしまう。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 07:52:56 ID:qyBBBFNA.net
>>98
スマートローラー組はローラー専用バイク使ってるのが多いんじゃね?
たまに実走用使う場合はシャリ音は我慢するとかさ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:12:44 ID:fhyyoSh/.net
もう二年ほどローラー台から取り外してないな
中華カーボンに余ったコンポ使えば5万もかからないし
ブレーキと後輪はいらないしね

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200