2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part81

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 01:07:45.43 ID:cI/c3QWy.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577980595/

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:13:45.74 ID:ZuO+zUQ5.net
評判ね
ごめん

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:15:49.39 ID:y6xgLTrz.net
>>537
どこの情報?
水増し出力で海外から猛批判されて誰も使ってなかったのに何を根拠に?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:38:57 ID:77tEWbd2.net
>>535
試乗できるならした方が良いかも!
俺は固定が全然合わなくてグロータックにした
ただ俺は3本・4本だとスプリント系トレーニングは出来ない
どうしても前に飛び出してしまう

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:58:45 ID:2pw6RbAE.net
ミノウラのDDはバラした画像あったら見てみたい

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:00:54 ID:6PaGPsAa.net
水増し出力ってとこが評判いいんじゃね?
レースに勝てるよ!!

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:07:08 ID:MJOoMHFN.net
>>540
昨日Q1.1でダンシングしてたらバランス崩して前に飛び出して転けたわ
雑にやると危ないね

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:30:19 ID:zuupU2y4.net
>>517
マニュアル嫁
https://jp.wahoofitness.com/media/downloads/Wahoo_KICKR_CLIMB_QSG.pdf
KickrとClimbの接続はClimbのボタン長押しで良いが、基本スマホのWAHOO FITNESSアプリは必須
PCと接続するのはKickrだけ、BluetoothよりAnt+で接続した方が良い
スピンダウン(キャリブレーション)で頻繁に使うからBluetoothはスマホにペアリングしといた方がいい

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:11:46.83 ID:eW8ADPRq.net
前に飛び出す?
ねーよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:13:14.45 ID:w5yUlDZC.net
>>540
試乗ねー、今は難しいですよね
飛び出すのは怖いw

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:45:38 ID:re6b3pSY.net
>>545
彼のパワーなら空も飛べるのかもしれない

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:07:19 ID:ao+4vUlT.net
>>545
普通にあるけど?

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:15:35 ID:IwWrOYzO.net
世の中にはFTPが205psの人もおるからな

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:36:22 ID:7mjBE0Pv.net
発射防止ローラーがあるくらいだからな
なぜ「ねーよ」と言い切ったのか、その真意を聞きたい

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:38:52 ID:SctRAuDd.net
疲れててダンシングが前荷重になると飛び出しそうなことがある。
フローティングタイプの3本にしたら自然にダンシングできて楽しい。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:40:47 ID:xuFXkEKH.net
>>544
サンクス

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:29:16 ID:uM7zPPkU.net
Q1.1は腰をあげて漕ぐことはできるけどペダル上に重心移して漕ぐと飛びます 飛びます
俺が下手なだけなのかも知らんけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:03:15 ID:77tEWbd2.net
>>543
スゲぇ分かる
油断すると飛び出すよねww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 00:02:58 ID:DL81Q3fV.net
>>551
フローティングタイプってエリートの?
あれって初心者でもコケにくい?普通にシッティングで

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 02:14:30 ID:CJTTwD/I.net
>>555
そうそう、エリートのやつ。
シッティングでのコケにくさは正直あんま変わらないと思う。むしろ前後に動くから、最初は普通の3本より戸惑うかも。鼓型だから多少脱輪はしにくい。
でも普通の3本でも何分か練習すれば誰でもすぐ乗れるよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 02:44:54 ID:2V5glN3Q.net
q1.1とT1で迷ってる。
どっちがいいんだああああ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:03:50 ID:6o9W4MEh.net
Googleマップのstreet viewの中を走れる様なアプリとかあればいいんだけどな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:07:02 ID:YII1Us+/.net
無かったっけ?Wahooのアプリだったか?エリートだったか?
完成度は低かったと記憶しているが。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:09:22 ID:EtofMxHS.net
>>558
Elite myEtrainingのマップコースとかZwiftがそれに当たるのでは?

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:33:13 ID:Snzhj71S.net
>>557
断然q1.1の方がいいだろ
俺ならT1にするけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:27:34 ID:0NMRd68d.net
>>558
ストビューは静止画像の繋ぎ合わせだから
紙芝居にしかならないよね
Rouvyが半月試用できるみたいだから
GW中はできるんじゃね?
無料コースがそれなりにあるKinomapも試すには良いよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:48:29 ID:2wkQ5zNW.net
Google Earth VRの中を走れるゲーム自作しろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:48:58 ID:2V5glN3Q.net
>>561
ど、どーゆーことだってばよ^q^

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 14:56:18 ID:ZnPsn2fo.net
僕はグラセフ5の日本全国版みたいなのをローラー台の速度とキャラの動きが同期したやつを
やってみたいなぁ、とグラセフ5のプレイ動画を見ながら思ってました。
単に決められたコースをグルグルするだけでなく、グラセフみたいに自由に
色んな所へ行けることを前提にね。運動だけじゃなく、裏道とかも知れるし。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 15:51:17.48 ID:Up8gONtK.net
>>564
Q1.1の方が畳むとコンパクトで4本の方が乗りやすい
というかハンドリング感が3本より実走に近い

T1の方が剛性高くブルカット内装済みで静か
ローラーも少し肉厚で重いので負荷低い時の実走感が僅かに良い

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 15:54:43.79 ID:AnAOHQTx.net
3本ならミノウラのR800だっけ?あれが良いのでは?クソ重くて折り畳みとかできないけど安定感は随一かと
その上位版は静からしいけど詳しいインプレや動画が見当たらないので判断できない

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 20:00:03.28 ID:6o9W4MEh.net
>>560
zwiftってstreet viewの画像使うようなコースもあるの?
Eliteの奴は他のトレーナーでも使えるのかな?
Rouvyダウンロードしてみます

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 20:01:58 ID:sr7L++/U.net
色々試したが結局ZWIFTに帰結。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 21:35:40 ID:EqROn/UG.net
普段Zwiftでトレーナー難易度真ん中くらいでやってて、試しにRGTのパテルベルグ登ってみたらペダル重い

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:22:39 ID:3qlDE+6B.net
>>567
アラゴ使ってるけどたぶんR800よりいいぞー

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:03:52 ID:nqyUrZZp.net
初ローラー台でエリートのヴォラーノを買おうと思ってるけどスプロケとクイックが別売りってなってる
スプロケは余ってるの移植するとしてクイックはホイールに付いてるのそのまま使える?エリートの純正使わなきゃダメ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:47:28 ID:B3GYdVuW.net
>>572
純正じゃなくても大丈夫だがスチールにすべき

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 11:33:40.10 ID:nqyUrZZp.net
>>573
ありがとう

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:12:57 ID:a7iKzv+b.net
一昨年のサイクルモードかなんかで
しまなみ海道の多々羅大橋をバーチャルライドできるアプリを
試した覚えがあるんだけど、あれを尾道今治間まで
やってくれたらなあと

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:46:01 ID:LQOxarqe.net
プレハブ小屋でローラーやってる人いるかのう?
実家の庭にプレハブ小屋建ててやろうかと思ってるけどプレハブ小屋って想像以上に高いのな…更にエアコンとか設置したらおしっこ漏らしそうだわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:09:13 ID:y1/pW/KZ.net
>>576
大画面テレビとか自転車の盗難対策とかいろいろかかる

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:39:39 ID:SkuGBm+X.net
>>576
そうまでしてローラーやる必要あるのか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:47:49 ID:MILi9yJ+.net
ローラー兼作業小屋とかそういうアレもあるし・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:54:25.68 ID:1w7c817i.net
>>576
最高じゃん、ローラー兼整備部屋にすれ。
何ならベッド置いて住んじゃえば家族にも喜ばれるぞ。
ただお隣さんから見たら変人扱いされるから、窓にはカーテンしとけよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:58:20 ID:MILi9yJ+.net
毎晩変な回転音のする小屋
出入りするのはその家の主人だけ
いつもカーテンが閉まっていて開くことはない

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:07:07 ID:M9CoYGDS.net
スプロケット違うから色々調べてAmazonで買って明日工具とかと一緒に届くけど
更に調べてるとスペーサーとかいうのもいるっぽい
また4日待つか
長い道のりだ
セオサイクルとかサイクルスポットとかに売ってないかなあ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:16:22 ID:MILi9yJ+.net
スペーサーはスプロケに付いてないか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:29:53 ID:/6PL+ton.net
>>582
何をしたいのか不明
使用物の情報も出さない独り言は無駄でしかない

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:36:41 ID:Z9jCo9P8.net
最近4本ローラーをはじめたんですが
ローラー台やると腰が痛くならない?
実走では腰が痛くならないのに、4本ローラーでは小一時間で腰が痛くなる

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:44:07 ID:7W2jl0tS.net
>>585
体幹が弱いから
ローラーだとずっと同じ姿勢のままになるから腰に負担がかかる
体幹が強くなれば痛みもなくなる

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:53:53 ID:Z9jCo9P8.net
>>586
腹筋ローラーを立ったまま20回連続でできるから
体幹はそんなに弱くないと思うんだけど
ロードバイク初心者なので、姿勢が悪いのか
そもそもロードバイク用の筋肉が弱いってことなのかな
ロードバイクは思ったより難しい

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:02:38 ID:RYcvzgv4.net
コア信者ってどこにでもいるよな
実走で痛くならないならローラーではその部分の血行が悪くなるってことだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:05:36 ID:136GlNPX.net
>>587
腹圧をかけて体幹で体を支える感覚が身につかないといくら腹筋強くても意味ないと思うよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:08:40.04 ID:Yn/F5UGb.net
>>587
立ちコロ20回スゴゴ!ワイは3回しかできひんわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:44:00 ID:Z9jCo9P8.net
>>589
体幹で支える感覚か
頭では理解してるんだけど、全然出来てないから腰が痛むんだろうな

>>590
立ちコロは全く出来ない状態から半年かけてできるようになった

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:54:39 ID:41v9kV/H.net
膝コロ20×3を毎日してて立ちコロ2回しか出来なかったデブだけど
腹筋ローラーを止めて1年以上経つけど腰痛は今の方が無いかな
俺の場合は毎日ストレッチをして体が柔らかくなったのが良いのかも
ローラーは毎日1時間程度

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:33:53.08 ID:sd+8LfWR.net
4本ローラーは固定ローラーほど同じ姿勢ではないし
体幹の筋力が特に強い必要もないよ

実走では使ってない筋肉を4本ローラーでは酷使するってことでしょ
4本は3本ほどではないが実走より不安定
バランスを取るためのスタビライザー筋を酷使している

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:36:50.19 ID:CLHzK4V3.net
>>587
腹筋ローラー休みなく2時間やってるの? 瞬発か時給かで全く違う

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:40:26.67 ID:Q7H5IXJC.net
ここが腹筋ローラースレですか

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:56:58.50 ID:LQOxarqe.net
>>580
>>581
庭がお隣さんのお隣だから騒音も懸念材料だわなぁ
うーむよく考えてから実行しますよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 19:18:15 ID:WWRMg7l4.net
腰痛って正直体幹よりもも裏の酷使度合いで起きる気がする
疲れてくると硬くなって骨盤が後ろに引っ張られることで痛む

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 20:45:53 ID:UVy0JEc1.net
重たいギア踏んでると腰にクル

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:05:21.06 ID:7W2jl0tS.net
>>587
腹筋は体幹じゃないからね
試しにブラケットポジションでちょっと重めのギアでペダル回しながらそのまま手を離してみて
10秒くらい姿勢キープできないなら体幹が弱いということ

俺もロード乗り始めた頃はすぐに腰痛くなったけど、体幹鍛えるようになってからは腰の痛みは出なくなったよ

あとローラーの時は10分に一回くらい起き上がって腰回りの緊張を解すのも効果あるよ
実走の時は信号待ちやらで腰回りの緊張をとる時間あるけど、ローラーだとずっと同じ姿勢のままなので緊張しっぱなしになるから、ローラーの時だけ腰痛になることもる

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 22:54:32 ID:sd+8LfWR.net
>>599
腹筋が体幹じゃないって、じゃあ何筋が体幹なのか筋肉名答えられる?

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:27:23.77 ID:JH5MZ9p/.net
腹直筋は体幹じゃないけど、
腹筋ローラーは腹横筋とか内腹斜筋とかも使うよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:28:26.19 ID:s4aQq7lG.net
体幹ってただただ胴体の筋肉群の総称だから腹筋も体幹
でも>>598>>599が言うようにトルクあげて踏むのに腹直筋はそんなに重要ではないのかも
あと腹筋ローラーとペダリングも重要な筋肉が同じではないのかもね

体幹てのはあくまでも胴体の筋肉群の総称だから体幹が強い!と言っても全部が全部強いこともないだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:34:14.74 ID:T13I/sWu.net
フリーウェイトでスクワットあたりをやると体幹の筋肉の弱いところをすぐに実感するよな
腹圧の大切さも

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:41:17.55 ID:hmKMXHQO.net
筋肉ネタはなかやまきんにくんスレでやってください

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 23:52:17 ID:4PEbBGIT.net
昨日コーナンでぱくぱくローラー購入した

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 05:07:54 ID:LLIwPVOH.net
>>600
お前は蓮舫か?
あのさ、いちいち人の回答にケチつけるんじゃなくて質問に回答してあげなよ
ローラーの時だけ腰が痛くなる時の方が対処方法は?
はい、どうぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 06:43:48 ID:fm6FVyRX.net
>>600
蓮舫さんなんですか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:00:11 ID:ZqRasZzX.net
またコロコロかよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:04:40 ID:6kj0CsYO.net
>>600
蓮舫なの???

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:29:23 ID:7RkcFmVN.net
>>600の人気に嫉妬

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 07:46:40 ID:SuDaJjtt.net
>>600
蓮舫さんちーっす

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:44:14 ID:lnj5zibd.net
ローラーで腰が痛くなった>>585です
湿布欲しかったので、念のため近所の整形外科行って診てもらったら骨などに問題なかったです
理学療法士にマッサージしてもらったら
お尻から太腿の筋肉が硬いので、それが腰痛の原因とのことでした

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:46:58 ID:p5PB4l5C.net
>>612
分かって良かったね!
事後の静的ストレッチもいいけど動的ストレッチとかアップも入れようと素人助言してみる

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 09:54:13 ID:lnj5zibd.net
>>613
面倒くさがらずに地道にストレッチするしかないですね

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 10:24:19 ID:YZwMZv+y.net
>>608
蓮舫よりウザいよな

>>612
硬くなっていたのは梨状筋あたりかな
でもそれは4本ローラーで練習した結果であって原因ではないね
理学療法士に4本ローラーのことも話してみるといいよ
スタビライザー筋は腰の多裂筋が代表

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:13:21 ID:cjjbH3Im.net
やっぱり尻からもも裏だったか
ここが疲労して腰が引っ張られるのは体幹の問題じゃないと思う
重いギア踏みすぎとかそういうのが主因では

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:24:27 ID:p5PB4l5C.net
>>614
たぶんある程度体がほぐれれば痛みも収まると思うよ
あと俺は重たいギア踏みすぎるとモロ腰に来るし嫁さんに乗られた翌日もきつい
腰痛の原因は個人差あるしお互い気をつけよう

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:30:13 ID:AAa8I1gg.net
初めて固定ローラー買ったけど単調だな・・・
みんなこんなの何時間もやるのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 11:31:17 ID:xKDQlAXh.net
>>618
そんなあなたにズイフト

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:08:35 ID:My1irZNL.net
>>618
YouTubeレース動画

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:20:41 ID:77JQrYaV.net
俺は部屋の中に飽きてきてローラー台を外に出して走ってる

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:22:45 ID:LueC8C7t.net
>>612
落車でもないのに骨に影響あるわけないだろ
理学療法士なんてなんのエビデンスにも基づかずに適当なこと言ってるだけ。筋肉が硬いってなんだそりゃ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:34:14 ID:YZwMZv+y.net
>>622
外傷が何もなくても変形性腰椎症である可能性もある

エビデンスに基づいた診療ガイドラインもあるよ
http://www.japanpt.or.jp/upload/jspt/obj/files/guideline/07_back_pain.pdf

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 12:43:34 ID:LatF03UO.net
>>623
医師でなく理学療法士が変形性腰椎症と診断したんだw
なんの検査結果から?
そもそも筋肉が硬いって何?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:06:02 ID:IObWCbSl.net
>>624
オレのチン肉なら硬いが

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:07:26 ID:YZwMZv+y.net
>>624
>>612
>近所の整形外科行って診てもらったら骨などに問題なかったです
理学療法士ではなく医師が骨に異常なかったと言っている

腰椎の変形はX線の検査から診断されるが変形もなかったんだろ

筋肉の触診は基本だよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:16:33 ID:eFV+FUU+.net
>>626
理学療法士にマッサージしてもらったら
お尻から太腿の筋肉が硬いので、それが腰痛の原因とのことでした


理学療法士が触診して診断していいの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:53:09 ID:GdnkE6dB.net
3本ローラーで練習始めて半年ほど経つが未だに手放しができないw
皆手放しってできるん?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:57:09 ID:lnj5zibd.net
整形外科で診断して
付随するリハビリコーナーで理学療法士の指導がありました

お尻〜太腿の筋肉は腰痛や膝痛に大きな影響を与えるそうですよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:01:33 ID:ZpSsePkQ.net
>>629
近所のおばさんの話じゃないんだから。アバウト過ぎて草

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:41:21.43 ID:YZwMZv+y.net
>>627
診断は理学療法士じゃなくて医師が行ったと書いたでしょ

触診は理学療法士も看護師もやってるよ
その情報を医師と共有してチーム医療に役立ててる

診断は医師しか行わないけどね

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:45:52 ID:Uqdr01AJ.net
>>631
理学療法士にマッサージしてもらったら
お尻から太腿の筋肉が硬いので、それが腰痛の原因とのことでした


診断してるじゃん
根拠も無しに

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:49:59 ID:PCAyJ7ja.net
コロコロがまた荒らしてるのか

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:07:38 ID:My1irZNL.net
>>628
あれはどう練習するんだろうな?
レース中止の補給も苦手だわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:28:47 ID:ICPgb8FZ.net
>>628
壁に片手を付けてバランスが取れた時に手を離してなら何とか出来る
掴まる所が無いと無理ぽい

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 16:53:41 ID:7OnOIQ5f.net
>>635
そうそう、掴まるとこな
俺は勃起したチンポに掴まってる

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 17:06:27 ID:Grezz3ki.net
>>636
勃起しても9センチじゃ掴まれないだろ(笑)

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200