2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ52【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:45:11 ID:Tc8htaiu.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/
【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579923754/
【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581436637/
【世界と走れ】Zwiftスレ50【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582342434/
【世界と走れ】Zwiftスレ51【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583758396/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:11:14 ID:xmyUyFSx.net
うははいちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 09:10:02 ID:7ZRm324M.net
いちもつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:17:37 ID:sPxgIHzA.net
おつこつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:35:12 ID:hGrNO40E.net
最近、現在ZWIFT中の人数がやたら多いんだけど
やっぱコロナの影響かな?

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:07:29 ID:sPxgIHzA.net
wiggleがスマトレ品切れって呟いてたから、関係あるんだろうね。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:14:09 ID:5DWkIs6c.net
>>5
おそらく。前に外人がzwiftはコロナ関係ないからな、みたいなこと言ってた

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:21:52 ID:mpHADGwe.net
>>5
海外ニュース見れば分かるけど
欧米はどこもかしこも外出禁止令出てるからな
しかも違反者には罰金刑

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 12:20:32 ID:5+4Xj+KM.net
そういや昨晩は1万人超えてたな

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 13:10:07 ID:jhaKcd7w.net
ユンボの選手いたし

1週間前くらいからプロを毎日見るようになった

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 13:31:31 ID:+Y55KhPm.net
武漢でコロナ騒動での完全外出禁止時は
マンション室内往復でフルマラソンとか100km走とかあったからな
それに比べりゃZwiftは健全なほう

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 13:43:45 ID:FhfI7rzv.net
欧米はコロナのストレスと騒音振動でマンション住民同士の殺し愛とかおきそう

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 14:05:48 ID:mpHADGwe.net
>>12
実際アメリカじゃ今週になって銃の売上が普段の50倍以上になってるってさ
買ってるのはアジア人差別で身の危険を感じた中国系らしいけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 15:49:39 ID:jBx2LcAO.net
殺し愛・おぼえていますか

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 16:24:33 ID:ysV/el47.net
コロナ騒動の前からZWIFTの利用者かなり増えてたけどね
去年はオンライン人数1000人切ってる事ちょくちょくあったけど、今年は常時平均3000人ぐらいはいるし

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 18:36:12.62 ID:tWeCvIQL.net
zwiftにはこれからも発展してほしいものだ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 18:42:37 ID:ENm+CFf0.net
最近アクティブ人数がやたら増えてるのはコロナせいか

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:31:03.65 ID:LdBJyEv/.net
コロナ騒動の前から増えてね?

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:12:46.02 ID:5rMq3Yz5.net
打たれ弱い奴多過ぎ。器が小さ過ぎて尊敬出来ない。青年よ我が道を進め。それがバーチャルロードだとしても

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:25:57.52 ID:HzoCIT4a.net
5年間ずっと基本ケイデンス90以上だったんだけどここ最近自然と80くらいに落ちて、そしたら明らかに足温存できるようになった
ほめてほめて

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:05:20.59 ID:QocfL3ZF.net
stage5 レースBで出て最下位だった。
レースに出るレベルじゃないから次回からワークアウトのつもりで走ることにする。
Wと経過時間、斜度だけ見えるようにして画面中央は紙を貼って見えなくする。
かえって良い結果が出るかもしれない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:29:19.68 ID:mAyAgHT2.net
ありゃ、もうStage5なのか
4走り損ねたな

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:02:34.81 ID:hFN5FfiQ.net
膝痛めてお休み中だわ泣きたい

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:49:02.42 ID:oI+wPP+O.net
>>22
救済あるから大丈夫やぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 06:49:28 ID:YUGGC71C.net
>>21
普通にグループライドのほうに出れば良いかと

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:48:40.10 ID:+7Hgz92j.net
最近ログインからの画面切り替え、走行エリアの読み込みがスゲー重たいときあるんだが

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:54:53.36 ID:4rqIWMjE.net
安定して集団に存在する方法がわかりません。まわりのPWRを見ると2.6くらいで安定しているのですが自分は2.6では残れず時々ダンシングして4.5くらい踏みます。先頭に出たり千切れそうになったりを繰返し消耗していきます

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:55:23.10 ID:XzOaI5Z6.net
Stage 5も辛すぎワロタ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:57:12.46 ID:44eaANoO.net
>>27
何キログラムよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 08:09:33.64 ID:htqKga1p.net
>>27
先頭に出た時、脚を休め過ぎなんだよ。
先頭に出て空気抵抗で下がるぐらいでいい。
あと坂の踏み始めで送れない事。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 08:10:16.53 ID:htqKga1p.net
×送れ
○遅れ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 08:11:28.46 ID:wXvszTMu.net
集団最後尾付近になったら踏めばいい 2.6で安定なら3ちょっとで前に行けるやろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 09:00:01.39 ID:YUGGC71C.net
>>27
見た目の順位に惑わされるな
踏んでから暫くしてから速度に、更に少し経ってから順位に反映されると思えば良い

平坦ではボジションより出力安定に努め、自然と5位〜集団半ば、たまに後半位
うっかり先頭に出ても出力維持で、そのまま周りが追い付いてくるのをまつ
逆に集団内で順位が下がり始めたら直ぐに出力を見直す

上りが来る少し前にやや出力を上げ前目に移動、上り始めと頂上付近は踏む
TOWで上手く走れないと思ったら、同じレースに何回も挑めば否が応でもコース憶える

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 09:53:07 ID:wXvszTMu.net
わい。。 登りが始まる直前には集団先頭に出るようにしてる
それで、できるだけパワーの均等化に努める・・

なんでみんな登りでパワー上げるん? やめてクレメンス(´・ω・`)

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:06:19 ID:bWSsZyCK.net
参考になります。ありがとう。
坂があるのはコース図でわかりますが直前がわからず斜度表示が出てから踏んでます。距離を暗記するのかな

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 10:11:09.63 ID:DfmHJpn/.net
登りでも先頭には出たくないから
坂の少し手前で敢えて後ろに下げてから
直前で一気に加速してから登りに入る
数人程度の小集団ではやらないけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:29:23 ID:qkpEVk1L.net
集団の先頭に出たからといって少し踏むの抑えると一気に集団の後ろに行くよね
速度のラグを頭に入れないと足使ってまう

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:31:03 ID:VspG/mG6.net
先頭に出るとドラフティングから外れるため一気に位置を下げやすい
このため遅れてから踏みすぎると先頭に出てしまいまた後方に落ちるので適度な位置で留まるのが大事やね
このさじ加減はセンス
常に前から20%くらいに位置するようにしとくとペースアップや登坂の際にも遅れながら対応できる
強者の場合は最後尾からでもペースアップや中切れに対応できるので最後尾が定位置

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 10:42:48 ID:wXvszTMu.net
砂漠コースで中切れしたら絶望

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:05:47 ID:V6DGISRe.net
登り先頭で入るのはマジ悪手
後ろが登り後半に上げてくるときにドラフティング効果で一気に飲み込まれるし、先頭で入るのに力使ってるとそこで後ろ付く余力が残らない

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:26:29 ID:YUGGC71C.net
>>38
確かに集団の後ろのほうは強者用ポジションだなぁ
加減が分かってダンシングしなくとも中切れやペースアップに即応できる人ね

そういうの分からない弱者はとにかく坂の始めとか勝負所で前目に位置上げて
振り切られないようにするしかない

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:28:25 ID:GFfCYGFJ.net
>>40
ほんとそれw
登り手前で先頭だと完全に発射台になるよね。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:32:20 ID:xMUrLJGD.net
ワイ、ヒョロガリだから坂は勝負所
後半に坂があって、そのあと降っての数キロの平坦ゴールなら、積極的に先頭に出て集団を分断させる
ついてきた人だけで小集団を作って、ゴールまで行くけどスプリントでは勝てないので2キロ先から早駆けする

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:37:20.00 ID:Kb4xiPQX.net
自分の場合、低身長&軽量だからなのかコーナーで遅れるので
意図的にコーナーで踏むようにしてます

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:38:47 ID:V6DGISRe.net
勝負掛けて先頭に出るのは話が違うわな
集団破壊できたらドラフティングも効かないし
でも平坦の早掛けは大抵捕まらないか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:40:51 ID:xMUrLJGD.net
>>45
捕まるね
でも、スプリント勝負よりも順位がよくなる

本当はラスト4、5キロあたりで5.5倍くらいで踏めたら集団も逃げを容認してくれるんだけど、そんな体力はないのよね

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:41:14 ID:YUGGC71C.net
>>43
スプリントで勝てないならそうだよな
日本人向きって言ったら大げさだけど、自分が入賞するときのパターンは大体それ
とにかく途中の坂でスプリンターを振るい落として集団を小さくする
最後の坂過ぎたら後方確認、ゴリラタイプが残ってたらもう入賞は諦めまとめに入る

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:45:54 ID:5b2oNFVR.net
>>47
ゴリラを休ませないように下りも踏み続けるしかない
まぁ、たいていその場合は自分が終わるんだけどね

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:48:08 ID:Cq3UQhul.net
砂漠でパワー抑えて走る時のコツとしては
集団最後尾に陣取って先頭の動きに注意しておくことかな?
・集団先頭が伸び始めたのを確認したら早めにパワー上げておく
・ペースアップした棒状の集団先頭が横に膨らみ始めたら
 ペースが落ち着いたということなのでそのうち追いつく。
 早めに出力抑えても大丈夫

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:54:20 ID:V6DGISRe.net
自分の場合は最初に掛けた人に付いて1分弱のロングスプリントにすることが多いなどっちにしろ最後は刺されるけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 13:18:12 ID:YUGGC71C.net
>>48
下りはもう振り切るとか休ませるとか考えず、如何に先頭付近で周りを風除けにするかだけ気にしてる
あとは残り時間5分切って体力残っていたらコーナーなどを起点として逃げに入る

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:12:43 ID:HN0NnZUX.net
俺はBに上がったばかりで最下位付近だからスタートダッシュを止めて脚を温存しようと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 15:25:07.19 ID:Tlf/UDX4.net
>>52
ちなみにCの時ってどのへんだった?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 16:23:51.07 ID:IwrEgl/0.net
>>53
23/78位が最高かな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 16:25:11.32 ID:IwrEgl/0.net
Cでは第三集団くらいでゴール出来てた程度です

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 16:37:47.51 ID:Nk5QtURI.net
何回登ってもアルプ60分切れない奴といい同じことを何回書き込んだら気が済むねん老人会かここは!老人会やったわ!

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 16:45:45 ID:IwrEgl/0.net
書き込んだことを忘れてしまうのだよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 16:56:44 ID:Tlf/UDX4.net
>>55
ありがとう、参考になりました

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:32:24 ID:qkpEVk1L.net
何回登ってもアルプ60分切れない人が切れた報告するじゃん?
俺ちょっぴり嬉しくなるじゃん?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:36:41 ID:OgOuDMmv.net
>>56

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:42:44 ID:/GruU16l.net
STAGE5のレースめっちゃハードだね
みんな飛ばしてかなりのインターバルがかかる割に集団が小さくならない
何回か千切れそうになったよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:49:26 ID:Ayh6FGNM.net
>>61
千切れるポイントが少ないから、どこで仕掛けるか難しい。常に気を張ってないと置いて行かれる。
Cを卒業してBだから、そもそも勝ち負けに絡めないのはわかるけど、付いてすら行けないのはキツい。Cならば、勝負に絡むくらいは運が良ければ行けたんだけどな…

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:49:52 ID:fIwBdB6f.net
アルプ160分のワイ、低みの見物…

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:51:41 ID:ksFac2xj.net
2倍でも2時間も掛からないだろ?w

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:55:01 ID:AzWm0ruS.net
途中で休憩したりすればそれくらいかかるよ。
一気に登ること自体、初心者にはハードル高いよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:58:09 ID:AzWm0ruS.net
俺は2年前スバルライン登りが5時間かかったよ。9時半に登りはじめて正午には到着するつもりだったが実際には15時過ぎだった

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 19:22:32.86 ID:EBy+ST9c.net
>>66
初心者の頃にスバルラインに挑戦するだけで素直にすごいと思う
最初はビビッて山とか行けなかった

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 19:56:34.00 ID:jJKpn7mS.net
ユーザー多くね?
コロナでみんな暇なんだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:17:14.77 ID:4zarM1Fu.net
アクティビティで見れる平均パワーとリザルトのパワー違うけど
リザルトのパワーって何を見てるん?

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:56:25.33 ID:qw0wEBUD.net
>>69
スタートからゴールまでのパワーじゃない?
ゴールした後みんな流すからアクティビティのパワーは少なくなると思う。

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 20:58:35.58 ID:qw0wEBUD.net
Tour of Watopia 5ステージ完走の商品ジャージだけじゃなくてシューズもなんだね
シューズの選択肢が増えたのは嬉しい

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:10:30.30 ID:0iYm/ZYC.net
コロナ騒動酷くなってからZWIFTやってて良かったとつくづく思うわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:20:21.15 ID:3IouqI34.net
とはいえレース出るためにzwiftで鍛えてるのに開催怪しいし・・・

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 21:34:40 ID:kIwf+Dqr.net
ツアーオブワトピアで初めてレースに出てみたんだけど、このイベントが終わったらなにかおすすめのレースってある?3倍程度の貧脚です

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 21:43:10 ID:S/P7k+hD.net
毎週同じレースに出てればライバルが見つかるのでおすすめ

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 21:44:51 ID:3IouqI34.net
短距離レースならいつもよりパワーぶっこんでも大丈夫!と思ったら周りも同じこと考えてるのでおすすめ

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:58:27.15 ID:QzmUkNz2.net
>>74
Lutscher CCWとかAchterbahnとか上りきついほうが低体重有利
ZwiftPowerの一覧で自分が参加できる時間帯の山岳マーク見て、詳細でコース確認

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:15:44 ID:LqHJEZfZ.net
平坦を18周するレースのA先頭集団、毎回ゴールスプリントで10倍出しやがるのでついていけん。

1位のzwiftpowerみたらU23のチャンピオンだと…? 次元がちげえ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:19:25 ID:wVEKnGIV.net
>>47
自分はスプリンターでして
やられると嫌なのは

・ロングスパート
・坂で千切られる
・坂を登り切って更に踏まれる
・脚を休ませてもらえない

ロンスパは大体捕まるけど
放置してたまに逃げ切られる時があるので
自分で集団のスピードを上げて
すぐ他の人に引かせる感じで
ロンスパは結構潰せてると思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 23:25:27 ID:aNumRF3t.net
短い坂やガタガタ道で一気にパワー掛けて集団ズタズタにできるとタノシー!ってなるな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:00:22 ID:fz/q1AMz.net
グループライドに間違えてTTで参加しちゃってぼっちで走ってる時に後ろから来た集団に飲まれた
そのまま置いていかれた
悲しかった

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:10:32 ID:hsSCDTxM.net
zwift月額料金無料キャンペーンとかやらなそうだね
よそは漫画無料とかで自粛支援してるけど
zwiftにとっちゃ今追い風だからやらんか

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:12:19 ID:lPE8dzJW.net
プロにイベント出てもらってお茶を濁す

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:19:34 ID:3Yr8x43V.net
たいして高くないだろ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 00:20:15 ID:O/vEtE6D.net
結構ギリギリでやっていると思われ。
先日も偉い人中心にレイオフしてたし

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 06:13:11.19 ID:Rjav41Vn.net
>>70
なるほど、ありがとう

テストしないでFTP上げられそうだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 06:45:59.39 ID:pqL6SYGS.net
>>82
新規会員増えるより既存会員の利用率が格段に上がったほうがデカいんじゃないかな
結構ギリギリでやってるサーバーも負荷がコロナ期間だけ上がってキツイだろう

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:15:01.08 ID:ArH1dve2.net
画質に拘る訳じゃないんだけどzwiftの4Kって綺麗?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:20:28.34 ID:+b/PM96O.net
そらもう

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:52:29.19 ID:f+wj3V5c.net
昨日のTOWでスタートダッシュやめてみた。結果は順位もタイムも大して変化なかった。先頭集団に絡むつもりがなければこれでよいかも

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:08:30.27 ID:cifSXxH4.net
>>85
マジかよ!

1500円て強気な値段だけど、内容考えたらしゃーないな。儲けてるんだろなと思ってた。

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:22:30.81 ID:BNF7gu9i.net
今晩のtow、ゲストライダーが別府らしいけど、何のバイクにすんだろ。
LOOKは無いから。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:25:36.49 ID:ZSkAT5UH.net
zwift bikes

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:27:30.22 ID:upTVshih.net
>>91
後発のRGT Cyclingは1850円
今は無料解放されてるけどな

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 09:59:10.84 ID:CsPAeFCU.net
>>85
本業だけだったら余裕でしょ?
あれレイオフになったのVRランニングとかEスポコラボチームの人だし

あとZwift専用のハードウェア(ワットバイクみたいなの)開発にお金使ってるからな

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:44:08 ID:b+FNIynf.net
>>95
それ全部本業だろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:10:45 ID:F093X9J9.net
負荷付き3本+パワメしか持ってないんだけど、固定とかスマトレってスプリント有利だったりするん?
なお家庭の事情でしばらく実走でのテストはできない

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:53:24 ID:ckDvjadH.net
>>97
3本よりは有利だと思うけど、動画とかで固定ローラーで本気のスプリントとか見てると
自転車固定したままローラー事自転車が暴れてるのとか見るから、何らかしらの破損とか
壊れるとか気にしなければそれが一番有利なんだと思う。
自分はアルミのローラー専用車だけどそれでもちょっと気にして実走張りに本気では踏めないな〜。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:25:38 ID:k5el4LGx.net
実走のスプリントってもがけばもがくほど前輪暴れてマジ怖いんだけどあれ本気で踏みつつ手で前輪暴れないようにコントロールしてるの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:38:24 ID:Q20qFbfg.net
>>98
ありがとう
コケる心配がないぶん3本よりは本気出しやすいが、実走と比べると環境次第ってとこか

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200