2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ52【トレーニングアプリ】

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:21:06.08 ID:/0BYeKcK.net
>>325
捨てれるようになったやん

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 01:09:49 ID:QUbdAtwL.net
5倍前後で走るZ戦士後ろにずっと着いてたら前引けのアクションされたわ

少しだけ引いたけどその後の坂で6-7倍固定で走られてぐんぐん離され姿が見えなくなったぜ…

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 01:14:59 ID:1mhjUwWM.net
ローテーションごっこしたかったんだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 02:56:34.17 ID:woDkHqj+.net
前引けのアクションなんてあんの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 06:21:40.05 ID:Kv3AWy2w.net
>>333
使わずに放置してると次のアイテムが出ないはず

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 06:58:15 ID:CZWj3xk8.net
>>336
実走でも良くやるけどZwiftでも肘合図があるよ
キツイと思ったらトーストで拒否

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:08:59 ID:KfakbbHV.net
肘のボタンってある?

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:37:27 ID:MNwZKewb.net
>>324
Volcano climbの場合KOMアーチがTOWアーチになってるし、1のグループライドもゴールに何もなくて直前のワトピアのいつものゴールにあるじゃん。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:52:56 ID:CZWj3xk8.net
>>340
ゴールマークちゃんと見ろよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:05:51 ID:ZEO/TqUe.net
>>340
そりゃそこがゴールなんだからそうだろうよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:18:48 ID:ngrqpJZX.net
コース憶えられない自己中に限って変な要望多いな
どこがゴールか、どこでアイテム貰えるかくらいレース前にコースプロファイル確認しとけよ

あとワトピアのKOM・スプリント終点なんか分かりやすいところに7つしか無いんだから
コース図見て憶えてけ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:54:18 ID:UGzAaU04.net
レースに出ずにワークアウトだけで良いんならマップ憶える必要も無い
ただレースに出て勝負したいんなら最低限ゴール位置の把握は必要だな
ワトピアは30コースあるけれどKOM・スプリント・ゴールは数個だけだから
コース完走アチーブメントを取得していけば自然と坂やゴール前の風景も憶えるぞ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:56:04 ID:W5U8piAo.net
>>336
>>339
、Zwiftやったことないのか??

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:41:30 ID:jtuCkmFm.net
>>339
あるよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:42:40 ID:jtuCkmFm.net
NYのコースだけはほとんど訳が分からない。リアリティがないからだと思ってる

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:51:24 ID:Fk+dbH1B.net
>>323
なんのスマトレもトラブルがつきもので、みんなメンテ頑張ってる。
色々情報発信してくれるの待ってる。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 10:52:22 ID:0uF+mN8t.net
>>336
パソコンのF1キー

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 10:53:06 ID:UGzAaU04.net
>>347
ニューヨークはメトロポリタン、エンパイヤーステートが目安
上下2階層だけでバリエーション少ないから直ぐ憶えられる

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:12:49 ID:MuxGh6DF.net
>>312
異世界転生か

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:17:07 ID:Fk+dbH1B.net
志村けんの訃報で、日本の外出自粛が更に加速するだろうね。
世界的にも加速が進んで、オンラインユーザー3万人もあっと言う間に届くかな。
サーバーが落ちないことを祈る。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:30:14 ID:h0vhjQxq.net
そのレスで志村けん死んだの知ってびっくりした

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:38:58 ID:CS+tifHs.net
>>351
転生するならロンドンかリッチモンドがいいな
ほかは店とかあんまりないし生活できなさそう
ワトピアは特にキツイ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:53:46 ID:J4CIH2w+.net
ワトピアも楽しそうだけどね。砂漠区間?の栄えてるトコとか石畳スプリント区間の街とか

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 11:57:36 ID:t91udeYR.net
Watpiaにリゾートホテルっぽい建物なかったっけ

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:15:18.60 ID:llWI2AWL.net
>>354
ニューヨーク、セントラルパークのコースから出れば店が大量にあるじゃん
50m離れていないところに世界的なデパートや公共施設からカフェ・衣料品店など何でもある

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:23:49.56 ID:N/HvX+At.net
>>357
今行ったらどこも開いてないよ(´・ω・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:42:10.45 ID:Cpm7Objd.net
>>358
生活必需品は買える
必要性が高い公共施設は明後日開く

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:06:58.47 ID:4Fimdcct.net
>>327
すみませんZwiftの専用自転車相談したものです。10年ぐらい前までロード乗っていてトライアスロンとかやってました。
最近はランばっかりだったのですが大会の中止が相次いでモチベーションが落ちたのでZwift始めてみようと思ってます。
前に乗っていたロードは他人に譲ってしまったので現在はなにも無いです。外を乗ることはないと思うのでやっすいのでも
ポジションさえちゃんとしてれば問題ないのでしょうか。こんなのとか。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9AC7478C500F400DA894FA6857CA0416

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:18:33.34 ID:XQ6uAfxI.net
安いの使ったこともないし買おうとも思わないのでわからない

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:21:47.77 ID:YJt6jsFy.net
7速用のスペーサーがあれば

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:23:32.13 ID:4Fimdcct.net
>>360
スマートトレーナーはKICKR COREにしようかと思っています。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 13:40:23.99 ID:CS+tifHs.net
kickr core+新規に自転車買うお金ならそれこそWattbike atom買えるんじゃないの?
>>360
7速スペーサーさえあるなら問題ない
外走らないならホイールもブレーキもいらないし安フレームにシフターとディレイラーだけつけるのが1番安上がりだけどね

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:04:10.60 ID:t91udeYR.net
>>360
↓一応製品仕様はこうみたいね

・対応カセットスプロケット:8/9/10/11速SRAM/Shimano

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:11:44.84 ID:4Fimdcct.net
>>365
ありがとうございます。昔105の10速だったので7速とか色々最近の事情がちんぷんかんぷんです(汗
色々勉強してみます。

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:11:55.17 ID:t91udeYR.net
> ポジションさえちゃんとしてれば問題ないのでしょうか。
そこはそうですね

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:48:58 ID:Fk+dbH1B.net
>>363
kickr買うなら早くした方がいいよ。
コロナの影響で品薄になり、ガイツーからはもう買えない。
国内もいずれ無くなるかも。

バイクは、後からどうとでもなる。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:51:39 ID:CS+tifHs.net
>>365
>>366
SHIMANO A070はシフターもRDも8速対応してないみたいだから
若干高いけどクラリス積んでるこっちのほうが無難かもね
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/1D8B08709A6242FA8D0782BCD1E92670

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:31:52.60 ID:mvkRuZOc.net
>>760
ロードバイク経験あって自分でポジション出せるなら10速105の中古かったほうが良くないか?
あるいは自分で組めるんならブレーキ抜きでバラ完するとか

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:42:46.41 ID:Fk+dbH1B.net
俺もそう思うな。
トライアスロンやってたならパワーはすぐ戻るだろうし、剛性とかも考えてコンポは105クラス積んでたほうがいいと思う。

その内、また外で乗ろうか。なんて思うかもしんないし、エモンダALRあたりいっといたらどうだろうか。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:06:36 ID:Nv9NKSIo.net
ユーザー増えまくりだし流れに乗って値下げしようよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:03:30.03 ID:t91udeYR.net
>>372
設備増強のため値上げします

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:05:17.05 ID:36lSpTS4.net
最近ログインからの処理が重いんですが

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:08:05.50 ID:D7+z7SD4.net
>>374
俺も思った。そろそろサーバー崩壊か。
コロナに感染してるんだよ…

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:21:11.23 ID:q7vHKgnn.net
コンピューターウイルス版か

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:32:37 ID:K/RuazuU.net
まじでPCにもコロナ感染するらしいな。俺は自宅にかかってきた電話で教えてもらってコロナ専用ウイルスソフト50万円で買ったわ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:36:16 ID:Fk+dbH1B.net
>>377

 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:31:11.99 ID:IKNXaeyp.net
>>377
その電話でもう感染してるからな
石投げてガラス割って回るサッシ屋みたいなもんよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:34:36.26 ID:Nv9NKSIo.net
目からも感染するらしいからテレビの視線には気をつけろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:42:02.72 ID:D8wOWe8N.net
Z戦士を連れて逃げられると追いつける気がしねえ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:03:01.74 ID:qWTa7nEi.net
まじめな話、固まらないか?
ログインもやたら時間がかかるし、PC版はアプデしてから不安定な気がする。今まではトラブル無かったのに。二台とも動かないから、ソフトの問題だと思ってるが。
うちだけの問題なのかな。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:06:50.44 ID:eBQzzkQG.net
>>382
住人が増えすぎてキャパオーバーなのでは。
うちも、今日は恐ろしく不安定。昨日までは何ともなかったのに。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:29:50.03 ID:wBPZbiWl.net
コース増設とか、グラフィックこだわりすぎだし負担かけ過ぎ。スペック低いPCだと動かない。

zwiftは調子乗りすぎだわ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:42:38.85 ID:NksmC0tt.net
10年前のゲーミングPCに最近のミドルグレードグラボ積んで最高画質でも余裕なんだが
PCの性能足らんってどんなの使ってるん?

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:54:50.42 ID:CS+tifHs.net
>>385
ゲーミングPC持ってる人って思ってるより少ねえぞ
まあ俺のaspire m3985もマザボとHDDとCPU交換してRX480突っ込んだら快適に動いてるけどさあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:56:38.06 ID:sgQXovR3.net
>>386
テセウスの船

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:59:06.27 ID:1mhjUwWM.net
わいは5年前にセット2万で買った格安デスクトップ
最高画質にはしてないけど普通に快適

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:11:21.86 ID:gFGg0hTO.net
ゲーミングPCよりおまいらのチャリの方が高いだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:21:46 ID:NksmC0tt.net
>>389
10年前のゲーミングPCって今の格安PCと同スペックで
チャリどころかハンドルやサドルなどパーツ1つか2つの値段なんだがな

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:22:32 ID:McqZR1wp.net
スマホからやってるけど、ハンドサインできることを初めて知った

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:27:01 ID:4Fimdcct.net
>>370
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
とりあえずKickr Core注文しました。バイクは105ぐらいの中古をヤフオクで漁ってます。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:41:32.39 ID:mrveEzb+.net
ハンドサインは知らない人のほうが多そうだね。俺も相手からされてもわからないと思う

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:44:44.71 ID:CS+tifHs.net
コンパニオン触る余裕ないし20秒くらい踏んだあと露骨にパワー落とすようにしてる
だいたいなんとなくローテできる

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:17:55.68 ID:Dn6rG4EW.net
最近始めたばかり、素朴な疑問なんだが、特に登りでワークアウトしてるときのスマートローラーの負荷がワークアウト無しの時に比べて軽くない? 
ワット数に対するスピードはワークアウトの有無に関係無いなら良いんだが、例えばアルプ登る時にワークアウトしながらのが楽とか無いよね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:19:51.51 ID:mrveEzb+.net
俺としては先頭ひくならどれだけでも引いてあげたいけどパワーが無いのでいつも最後尾w
ローテなんて夢物語だな

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:24:30 ID:wFg8u/Cm.net
>>395
質問の意味がよくわからんがアルプがワークアウトしながらの方が楽とかは無いよ
ERG使ってるのかzwiftの負荷設定付けてるかとかわからないからなんとも言えない

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:26:12 ID:NksmC0tt.net
>>395
ワークアウトでペースコントロールされたほうが上り易い人もいるんじゃないか?
あとアルプはゴールするときフリーライドのほうがルーレット重複で250〜1000Exp入って良い

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:44:34 ID:Fk+dbH1B.net
zwift落ちた?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:54:05 ID:avCowHCd.net
ログインできたよ。うーん、凄い人の数

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:54:45 ID:DKOBqfip.net
>>395
ERGモードが有効だと指定Wより負荷が上がらないから
ワークアウトの内容次第では普通に登るより楽だよ
ケイデンス上げても負荷が指定より上がらない

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:56:25 ID:Fk+dbH1B.net
>>400
あ、入れた。
コンパニオンはログアウトされて、zwiftもエラーで入れなかった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:18:14 ID:CR85ifOe.net
kickerは8Sはスペーサー容れて普通に走れたが7Sはどうだろ…

ていうかzwift重いなら設定で軽くなるようにすればよいのでは
あんまりいじれる項目もないけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:22:48 ID:mrveEzb+.net
ログインしてみたけどなんかカクカクだな。
アップデートの影響なのか単に混んでるだけなのかはわからない。
レース結果に影響出るんだったらやる気が出ないな

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:30:06 ID:C1ifaals.net
>>404
参加人数の多さか、PCのスペックに原因があるのでは?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:38:02 ID:jwdo2IDo.net
>>404
PCスペックのほうだろうな
うちはなんともない

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 23:49:21 ID:mrveEzb+.net
>>406
再起動しなおしたら普段のヌルヌルに戻りました。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 01:26:46 ID:NC+u2leI.net
終了後に正常に保存したはずのアクティビティが連携先のStravaにアップされてなくて
調べてみたらZwiftそのものにもアップされていなかった。
モバイルアプリでも「現在Zwift中」になってて時間が加算されてるし
なにかデータが壊れちゃったんでしょうか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 01:33:27 ID:c4GxY7gy.net
大きい集団内で周りよりPWR出てるのに露骨に集団最後尾まで落とされる現象ってどうやって対処が正解なんですかね?
ガツンと踏んで一気に前に戻るか そのままキープして最後尾から前に戻るか
理不尽に足使わされてる感が納得いかねー

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:00:11 ID:M2OVmOuT.net
>>409
加速した時点で集団内でドラフト外れたんだろう
周りに合わせて走らないと一人だけ空気抵抗増で無駄脚使うぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:22:08.40 ID:gTz78kLTN
>>409
集団内に収まってればそのままキープしてればまた自然と前にいくやん。

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:24:44.01 ID:EMge5SZz.net
理不尽とかじゃなく単に踏み過ぎただけかと
アバターが重なってるから集団内に見えるけど実走だと空いたスペースに飛び出した状態
もっと出力を一定にして加減速を緩やかに

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:32:52.35 ID:hdAeiSRw.net
>>397、398、401

ありがとう。
ERGはオフにしてるんだけど、ワークアウト終わった瞬間、ガクッと重くなった気がしたんでちょっと気になりました。
まあ負荷が軽くなってないのであれば、飽きないためと経験値稼ぎのためにワークアウトも同時にやりながら登ってみますね

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:49:48.04 ID:QOKH+Cr3.net
zwift安定しねーわ。チャットが反映されない

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:04:50.43 ID:1eCBtwmt.net
>>408
多分zwiftpiwerには残ってるはず。

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:40:45 ID:58cPpYjp.net
>>409
絶対値の方のパワーがたりないんじゃ?
MOREパワー!

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:59:51 ID:A/3qPMfu.net
zwiftパワーのリザルトに表示されない人ってどういう人?
グループライドでも外されてた人多かったからさ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:59:57 ID:Zt7LD+8c.net
おはようございます
zwiftやってみたいんですけど、オススメのローラー台とかありますか?
アパートなんでうるさかったりするのはちょっと・・・
ミノウラの220とか良さそうに思ったんですけどどうですかね?

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:00:45 ID:7RjXwGd8.net
>>409
平地でPWRなんて関係ないのになんで同じ質問繰り返す?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:05:10 ID:EMge5SZz.net
>>417
アチーブメント非公開
コロナでZwift新規参入した人に多い

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:09:27 ID:DQZ67QHs.net
画面上のpwr表示、特にメリット感じないから実際のパワー表示した方が色々便利だと思うんだよねぇ
pwr表示にしてるのは何か理由があるのかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:09:33 ID:+aa0y2d7.net
>>417
zwiftpower登録しているの半分くらいなものでしょ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:10:25 ID:+aa0y2d7.net
>>421
wだとずっと真っ赤な人とか出そう

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:17:19 ID:EMge5SZz.net
>>421
PWRだと勝負所での頑張り具合が分かり易いからだろう

平坦で流しているときはそんなに周りの具合見ないけど
アタックした人のPWRが強調されたりオレンジに変わったら
こちらも反射的にケイデンス上げる

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:28:35.54 ID:EMge5SZz.net
先頭集団とかの中でもパワーコントロール上手い人と下手な人がいる
カテAでもすごく安定している人は65kgで平均PWR3.5、230Wで入賞とか
自分も心掛けてはいるがどうしても無駄踏みするときがある

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:44:19.64 ID:tOkMrUu6.net
>>425
余裕があるから後ろでゆったりと構えることができるだけでは?
余裕ないとそんなことできない

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:10:56.03 ID:jQIA5k7c.net
単純に下手なだけじゃね?
回数重ねるとなんとなくわかるだろ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:19:18.63 ID:gNsc+EY6.net
pwrの表示小さいよなぁ、老眼始まって困ってる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:20:46.55 ID:+2nmVUdr.net
頑張り具合ならその人のFTPに対する%表示も良いんでない
他の人のパワー表示は、自分の好みに設定で変えられたら良いんだけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:25:43.83 ID:tOkMrUu6.net
自分のやつは画面下のグラフでええやん
他人のは何の意味があるのかわからん
たぶん、それやったら面子重視のあの赤い国とかあの半島の人が
体重詐欺を全員でやりだすだろうな  もうやってるけどww

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:22:11.80 ID:EMge5SZz.net
>>426
逆だよ
コントロール上手いと最低限の加速で済むから余裕が出来て低いパワーでも勝てる
下手くそだと長く踏まないとダメだし休めるはずの集団内ですら調整し続け神経使う

コントロール雑すぎると集団に付いてもいけないがな

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:24:22.80 ID:EMge5SZz.net
>>430
自分のは左上にシッカリWが出てるんだから他では必要ない
レースだと画面下は後方確認のためグラフ出さないのが普通

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 11:53:52.97 ID:M+p0xuyI.net
>>428
Zwift用にでかいテレビ買ったった
快適やぞ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:21:58.77 ID:khBaM/Yq.net
https://zwift.com/ja/hauteroute

このイベント3ステージのうち1つでも完走すると帽子と靴下アンロックなのかな?
Pro group ridesがなにを指してるのかわからん
英語分かる人お願いします

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:32:16.07 ID:sKuEyHB1.net
なんか凄いの使ってる人いた

https://i.imgur.com/MGJ79LR.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:50:06.14 ID:BFOnfpFF.net
>>435
これスゲーなw

アルミフレームでzwift用に自作ってのはちょっと考えたことあるが
BBとか回転系の固定出来なそうなんで挫折したんだけど、やっちゃう意欲と実現する技術がスゲー

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:09:57.25 ID:1cpy2m2l.net
ロゴにワロタw
やっぱ外人のふざけ方には叶わんな

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:16:27.79 ID:VeTZah9j.net
すげえwwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:22:17.30 ID:BFOnfpFF.net
>>437
外に出れねえ分zwiftで走るって心意気を感じるよなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:25:54.47 ID:9bpDr9PR.net
作れる人には合理的だよなあ
町工場とかでオーダー出来ないかな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:28:57.15 ID:ybYLawR/.net
>>413
そりゃそうだろ、ワークアウト中は勾配による負荷を再現しないんだから。
再現したら邪魔だからね。
終わったところが登り坂なら重くなるよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:54:16.04 ID:iGvkJ3f/.net
>>440
設計や強度計算まで人に頼むと自転車複数台分以上かかるからフルオーダーは無理だけど
自分で図面ひけるなら部材買ってホームセンターの工房でカットや穴あけて貰って自力で組み立てたら?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:00:07.44 ID:+hfr/JPK.net
>>435
自転車ビルダーはこういうの真似して
DDローラー専用フレームを販売すれば良いのにね

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:02:31.39 ID:+hfr/JPK.net
>>435
赤いパーツって専用設計して
溶接で作られてるよな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:21:11.47 ID:gNsc+EY6.net
>>433
テレビほしいけど、置くとこないんよ。。
画面カスタマイズさせてほしいわ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:47:33.40 ID:8w7oDQe8.net
>>433
テレビをでかくしても遠くに置くから意味がない。画面に対する相対的なフォントサイズが小さい

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 16:06:56.87 ID:Hb162foi.net
マシンパワーが足りない人は解像度を下げてみればかなり改善されるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 16:22:17.67 ID:iGvkJ3f/.net
>>446
解像度が上がるのと画角サイズもデカくなるからフォントの視認性が比較にならんくらい上がる

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 17:24:52.13 ID:H9rIP9bYj
あんまりテレビがでかいと首が痛くなる。
恰好つけてスクリーンでやってみたが結局42インチ位のテレビに逆戻りとなった。
ちなみに縦置きのスタンドでTVかけると幅とらんと思う。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:08:35.58 ID:ybYLawR/.net
>>446
近くに置けばいいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:30:14.65 ID:O6nVSBCU.net
>>450
65インチを近くに置くと画面全体が見づらい

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:14:38 ID:FpkbNqY1.net
Zwiftするのに老眼鏡がいるのか・・・・・

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:18:04 ID:ro3448e1.net
ここのアドバイスを肝に銘じて20時のstage1で一定出力を目指してやってみる。
いつも先頭と最後尾行ったりきたりで消耗してる

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:11:45 ID:bK1UZc3U.net
zwift専用フレーム自作する時のネックはBB部やハンガーの加工だろうな
特にBBはネジ切にするか圧入するか、どっちにしてもそれなりの設備がいる
手っ取り早く作るのなら
オートモ等の格安クロモリフレームをぶった切って必要な所を利用する手が有るが
オートモのフレームそのまま使えばいいジャンってなるなw

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:33:11 ID:33rUS1vn.net
大体の人は数台自転車持ってて1台はローラー専用機になってるんからこういうの要らないんじゃないの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:39:26 ID:+hfr/JPK.net
ローラー台専用フォークなら需要多くないかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:10:47 ID:84xamx/B.net
>>455
ここ両極端な感じだからな
片やメインバイク80万以上でカーボンホイール複数バイク複数台持ち、大画面そこそこスペックのPCで余裕
片やメインバイク30万コンポ105安カーボン一台のみホイールZONDA、超低スペックPCでヒイヒイ

後者にとっていかに安くZwift環境揃えられるかが問題

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:20:54 ID:9IghGHG4.net
>>457
PCでもバイクでも正社員なら誰でも買える。イキるようなもんじゃない。自動車やオーディオなんて桁が一桁違うぞ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:21:44 ID:/vkVWNey.net
低スペタブレット使ってるからか重たすぎて3,4秒に1回しか画面更新されない
紙芝居状態

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:25:00 ID:iwZF6/tI.net
>>459
どの機種?そんなことある?

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:31:08 ID:yTWYcMg1.net
>>458
誰かいきってたの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:31:26 ID:3V5xy/a9.net
>>457
おれもろ後者やがみんなそんなもんだと思ってたわw
来年生きてたらフラグシップ買うわw

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:43:04 ID:/vkVWNey.net
>>460 Huaweiのやつ
Amazonで調べたら3万くらいだった
前からカクカクだったが今日は特に酷いわ
ワークアウト中だったが諦めた

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:52:18 ID:5js2FonB.net
たった1台だけの安ロードなのに、外でも乗らなくなったからzwift専用

私です

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:58:38 ID:pRDXBsv3.net
zwiftやった後に久々に実走して思うこと「パワーに対してスピードおっそ!」

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:59:21 ID:hfUA4QRM.net
40分で30km走れる夢のような世界だからな

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:02:30 ID:t+fVJNJq.net
ちょっと前まで低スペノートでカクカクたまに処理落ちさせながらやってたけどrtx2080sのデスクトップ買ってから世界が変わった

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:11:38 ID:SaO2Wy6R.net
>>466
実走でもレースになればそんなもん
エンデューロとか上位2,3割は平均44km/h程度で2時間とか

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:12:51 ID:Kkamf3Uy.net
私のultrabook core i5 4GB SSD128GBはwatopiaのローディングに90秒かかります。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:16:16 ID:VcaJAy6E.net
いつのだよ…

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:17:34 ID:hfUA4QRM.net
>>468
毎年JCRC出てるけどそんな速かったことないや

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:44:48 ID:ro3448e1.net
>>469
メモリを8GB以上にするだけで劇的に改善するよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:01:13.17 ID:fYuMovFI.net
走ってるとアーチ出てくると思うけど、コース選択をなすがままでやってるとアーチのルートから外れる事が多いんだけど、どっちに行けばアーチルートか確認する方法ある?
もしくはこのコースならこのアーチがあるってのが画面上でわかるとか

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:14:03.31 ID:4P0P31pA.net
少し上で、ゴリラを休ませないために下りでも踏むとか書いてた奴が居るが
ゴリラ視点では下りで踏むガリはカモだぞ
ゴリラは元々体重がある分下りでは何もしなくても集団の前の方にスーッと出てしまうんだ
ガリが下りで6W/kgで踏んでもゴリラが2W/kgでピタッとつけられる
踏むだけ損だから下りは一緒に休む方がいいぞ
ゴリラ視点では上りで一気に差をつけられるのが一番キツいんだから差をつけるのは上りに温存しとけ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:18:35.32 ID:8vHqhjoU.net
いや、当然ドラフトが効かない距離を開いて坂道も踏むってことだろ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:52:23.30 ID:ro3448e1.net
先頭集団にいつまで残れるかを試してるんだけどBもCもそれほどかわらない。
大体7kmから9kmくらいで千切れてしまう。Cでも先頭は4倍で流れているので結局力尽きる。
短めのレースなら4倍を30分程度持続できれば最後まで先頭集団のままゴールできるんだろうけど今のところ全く無理
千切れる位置を少しでも後ろに伸ばしたい

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:53:40.18 ID:xqXle/p4.net
58kg4.2倍から64kg4.2倍にタイプチェンジしたけど後者のほうが圧倒的に楽しいね

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:09:07.00 ID:wZn7EK/K.net
体重増やして簡単にFTP上がるなら増やすけどさあ
いや自転車やってると痩せまくって体重の増やし方がわからん

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:18:35.27 ID:jYFSY22j.net
やや長めのグループライドの中盤まで先頭集団に潜り込めてたのに突然自分以外のアバターが消えて30秒くらい経ったらさっきまで自分のいた集団が遥か彼方に出現した
そろそろADSLから光に乗り換えるか

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:38:16.36 ID:VZtzDDbT.net
俺も回線の調子悪いときは3秒置きに集団から消えたり戻ったりする
相手も戸惑ってるだろうな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:46:28.68 ID:7NN6SIeq.net
消えるアイテムもあるから余計混乱するな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 01:09:06 ID:pxmrJSR9.net
たまに消えたり現れたりを繰り返してる人いるな
その人の後ろについてたら突然消えて俺の後ろにいたりして難しい

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 03:31:26.35 ID:X0AgmHnp.net
中国人が消えたり現れたりするイメージがある

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 04:07:18.10 ID:6fUELo4l.net
太ろうにも太れない
多分胃下垂

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 04:57:56.55 ID:wiBDAE+s.net
>>474
上り始めと下りに入るところまででセレクションかけて下りや平坦はゴリラの後ろへ
消耗させるか千切るかなんで半端に踏まない
スプリント勝負避けるために最後5分以上はVO2MAX域使って逃げる

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 05:23:31 ID:CUV99qer.net
zwiftに使ってpcなんて俺は中古で8500円で買ったCPUがi5メモリーが4Gのノートで問題なく動いてる

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:21:46.81 ID:SVN00CXW.net
4kUHDのZwiftは別物
細部が良く見えるから加速や速度調整も楽だわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:26:38.42 ID:6WLdgKTO.net
zwiftのみなら俺も1万くらいのPCに3000円のグラボでやってるが
解像度とか表示最高にしててもカクツキとか気になったことないけど
たまに名前が黒塗りされてたり、ログインからの走行コースへの移動がむっちゃ重い
この辺は通信が混んでるだけなんだろうか

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:27:01.64 ID:mEUQLwW+.net
>>486
そりゃTunnyで通勤通学に支障ないってのと同じ話で
ワークアウトだけなら妥協してスマホでも出来るってとこだな

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:33:31.70 ID:RzG7uSbV.net
ドラゴボのゴクウがやってたように普段から鉛の道着とか着てればパワーって上がるんじゃね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:44:29.99 ID:6WLdgKTO.net
すね毛剃って、後ろから工業扇回すと楽にパワー上がったような気がする

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:11:50.84 ID:X0AgmHnp.net
>>485
VO2MAX領域ならドラフトでついてこられるだろ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:43:40.23 ID:mn91mfdl.net
なんかすっげえ気味わるい画面・・・  やばそうなんで乗らずにやめた(´・ω・`)

なにこれ??

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:08:10.55 ID:FfgGRMy5.net
エイプリルフール

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:13:48.55 ID:sV00xXd6.net
zwiftに落車させるバナナが追加されるのはエイプリルフール?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:25:37.21 ID:mn91mfdl.net
4月バカでもええけど、ウイルスにでもかかったようなぼんやり画面やめーや
もうちょっと・・なんかあるやろ・・  センスわりい
やる気おこらん・・(´・ω・`)

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:09:01 ID:pKmBs7xB.net
へー、見たいな
仕事終わったらすぐやろっと

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:11:27 ID:mEUQLwW+.net
>>492
ゴリラだと途中の起伏でだいたい千切れる
辛うじてゴール際までついて来てもスプリント出来ない位疲労

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:16:07 ID:q3WYsyb0.net
それゴリラちゃう
ただのデブや

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:23:22 ID:9z9b2awn.net
ゴリラっつーからグライペルで置き換えてたのに

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:09:04 ID:sV00xXd6.net
>>498
そこまで着いてきてかつスプリントで勝てる奴がスプリンターなのでは?

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:16:40 ID:DwDJ0/UO.net
画面がくそみたいに見にくいから目に悪いし走ってて気持ち悪くなって途中でやめ
センスなさすぎだろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:31:37 ID:F4z8H1jO.net
>>501
スプリンターは短距離出力凄いけど、高負荷長距離には弱いよ
集団なら千切れづらいけど、ルーラー2,3人の千切れたら即終了状態では付いて行けない

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:57:39 ID:VZtzDDbT.net
ゴリラがピュアスプリンターという風潮
プロで言う北のクラシックが得意なタイプかもしれないじゃん

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 13:02:07 ID:7NN6SIeq.net
ホラー調にしたかったのはなんとなくわかるけど、結局画面ぼやけてるだけなの?
あ、地味にタイトル画面にRECて書いてるね、他なんかある?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 13:03:04 ID:LLv7xxOW.net
なんのパロディなんこれ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 13:15:38.06 ID:F4z8H1jO.net
>>504
Zwiftではゴリラでそこまで出来るのが少ないから見た目で判断
勝てる方法が少ない以上は「上手くいけば・・・」ってことをするだけ
体重70kg未満でカテAで表彰台に上がるのはそんなもん

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 13:19:11.82 ID:mn91mfdl.net
13:00で終わると思ったら甘かった 今日一日これかい

このぼやーっとした感じは、わいが数年前インフルエンザにかかったときとそっくりや
もしかして武漢肺炎もこんな感じになるっつーことかいの
けとうの考えることはよーわからん(´・ω・`)

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 13:38:11.23 ID:bHGDcwr8.net
俺のバイク、前カゴ付きのポリゴンバイクになってた

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 14:29:16.12 ID:mOCLnQK4.net
ボヤっとしてる画面ってこれ昔のブラウン管モニターを再現してるんじゃないの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 14:47:19.88 ID:xOpQQ9ss.net
ようしらんけど60年代風とかそんなん?

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 14:55:22.66 ID:9z9b2awn.net
今日が初めてって人多そうなのにこれは逆効果だな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 15:03:24.58 ID:9bNOidLp.net
今日はじめてZwiftをやってみました。画面がかなり見辛いのですが皆さんこんなのよく我慢してますね。Rouvyのほうが実写でリアル感がありますよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 15:34:22.25 ID:F4z8H1jO.net
>>511
ハンドルやブレーキレバーのデザインなどもっとずっと新しいから90年代くらいじゃないか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 15:53:47.55 ID:F4z8H1jO.net
公式の情報見たら1989年だったわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:17:05 ID:7YFyIpg/.net
ズイフトと同じような別のサービスも利用してみたくなるね

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 17:55:55.30 ID:JnC3OjxC.net
やだジャージがダサい…

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:03:21.94 ID:ydRLGnOG.net
zwiftユーザー多すぎてサーバダウンならねえのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:07:12.47 ID:9aw7RbAE.net
zwiftって雑魚ばっかなんだけどこんなもん?

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:10:12.56 ID:0Sy1CWxU.net
グループライドとか、その辺走ってる人は別に競ってないしね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:26:47.07 ID:UAKgNNHx.net
ジャージ選択させてくれよ
やる気がなくなった

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:38:47 ID:Y87TK2k7.net
Garmin935を心拍計として使う事可能ですか?Kickr Core使ってます。

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:42:31 ID:G13ryAbX.net
>>522
クイックメニューで心拍転送モード
BT、ANT+両方で出力される

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:02:43 ID:Y87TK2k7.net
>>523
おお、こんなモードあったんですね。
心拍転送モードにすればZwiftのデバイス検索画面で
表示されるって感じですか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:16:17 ID:iG6KLTv0.net
>>523
嘘を書くな
BTの出力なんてできない
ANT+のみ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:34:02.29 ID:1Gwvg2ED.net
息苦しさと微熱、せき、たんがとまらん。

なんか画面の見え方もおかしいし、今日は休むさ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:40:41.84 ID:Y87TK2k7.net
>>525
お、って事は
Kickr -> Windows PCをBluetooth接続してるんですが、
ANT+ドングルかってくればGarminも接続できますかね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:47:03.14 ID:+dAPBOJ1.net
ヤバくね

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:47:27.49 ID:8FiauK8K.net
Kickr本体もANT+接続の方が安定するかもしれない

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:50:55.47 ID:9iJD0sLV.net
>>528
スレ的にはどーでもいい

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:53:42.68 ID:Y87TK2k7.net
>>529
なんか評判の良いANTドングルありますか?なんでも一緒ですかね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 19:57:13.44 ID:LPVI1SQe.net
>>526
クイック心肺停止モード?

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:04:23.12 ID:Ue/qySur.net
>>531
GARMINの小さい方のヤツ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:12:47.79 ID:mVdEqPuw.net
低スペックのパソでも動くって人もいるけど
自分のパソcore i5(アランデール)では
立ち上げると「グラフィックドライバー更新しろ」って出て
立ち上がらない。もちろんドライバーは最新にしてる。

やっぱ古すぎてダメなんかな?
同じ症状解決した人いる?

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:13:56.54 ID:mn91mfdl.net
>>526
alpe登れば治るよ(´・∀・`)   ワークアウトならゴルビーもおすすめ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:28:59.64 ID:t0uaE1D3.net
>>534
ビデオチップ何?

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:31:46.48 ID:ncjF+Op2.net
オンボードのやつとかなんだろどーせ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:32:34.47 ID:ZET2YNp9.net
今どきオンボードでもそこそこいけるんだぜ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:33:56.54 ID:fZr50/TL.net
>>534
ウチなんかcore2duoやぞ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:37:21.83 ID:p+tp7WWr.net
トップの連中は70kg以上あってウェイトレシオも高い。俺もそうなりたいものだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:53:47.80 ID:mVdEqPuw.net
>>536
オンボードっていうの?
cpuの中にあるやつ。hdグラフィックス
グラボが別になってないやつです。

>>539
でしょ?duoでも動く人いるのに‥

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:55:59.76 ID:3WKd7QiU.net
>>541
オンボードの何?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:01:08.57 ID:qGf/rOUt.net
core2duoはグラボ差さないとできないよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:07:49.28 ID:fZr50/TL.net
>>541
3000円くらいの安グラボ差しとけ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:16:37.13 ID:Xo6FOR6j.net
アルペシンのマチューライド出たいけど26時スタートは厳しい。。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:18:45.28 ID:mVdEqPuw.net
>>542
わかんないっす
cpu core i5 450m
g/a HD グラフィックス(CPUに内蔵)

一体型の中身ほぼノーパソ機種

>>544
多分挿せない。拡張性ゼロ

i7 640m に替えてもダメかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:00.32 ID:d2K0t2rD.net
PC買い替えなよ…

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:23:37.65 ID:wCuCFYGe.net
>>546
バカには無理だよ…

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:28:59.74 ID:ncjF+Op2.net
AppleTVでも買っとけよw

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:29:24.57 ID:Mx53DAcF.net
TOWを今日1日で走り切るとTOW1989がアンロックされるぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:29:46.77 ID:9aAJZk6x.net
i3-8130u メモリ4gb ssdで走行中は問題なく動くけど、
データをアップロードする時に必ずソフトが落ちる(アップロードは出来ている)
メモリが足りないのかなと思ってる

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:29:47.23 ID:9aAJZk6x.net
i3-8130u メモリ4gb ssdで走行中は問題なく動くけど、
データをアップロードする時に必ずソフトが落ちる(アップロードは出来ている)
メモリが足りないのかなと思ってる

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:30:57.96 ID:1Gwvg2ED.net
なんて暇人

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:32:46.62 ID:ZET2YNp9.net
4GBでは明らかに足りない。最低でも8GB必要。
16GBならなおよい。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:37:21.30 ID:mYduKo88.net
>>549
AppleTVは地雷だって
iPadにしとけ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:46:10.06 ID:VZtzDDbT.net
>>546
まさかの第一世代かよ
これ見てインテル内蔵グラフィックの性能向上確認して安いのでいいから新調しろ
http://www.pasonisan.com/pc-gpu/i-gpu-notepc.html

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:46:42.71 ID:mVdEqPuw.net
>>547
パソは他にも数台あって、このお古を自転車部屋専用にしたかったの。
このままだとお古は捨てるかdi2調整専用機になる。

バカには無理か、きびしいのぅ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:58:38.74 ID:UXKu2tnS.net
>>557
未だにデスクトップかノートか、何のチップかすら情報出さないで何がしたいの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:03:41.47 ID:VZtzDDbT.net
>>558
いやi5 450Mって見たらノートのCore i第一世代ってわかるだろ
ちなみにZwiftの必要構成すら満たしてないけどな
https://support.zwift.com/en_us/supported-devices-to-run-zwift-H1Cj9QbeB

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:04:33.94 ID:ncjF+Op2.net
必要構成調べられない時点で無理だわw

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:11:09.75 ID:VZtzDDbT.net
2014年以降に買ったPCならまず動くと考えていいはず
てか壊れやすいノートPC10年も使ってるのがびっくりだわ
パーツ換装してない限りZwift以外もまともに動かんだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:31:02 ID:37w2BXHJ.net
>>559
core2 duoで動くと書いて有る

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:33:03 ID:ZET2YNp9.net
低スペックPCでも描画がカクつくだけでレースそのものの結果には影響は与えないよ。
ただあまりにも紙芝居すぎて走行の判断に悪影響がでるくらいなら別だけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:37:53 ID:Ld8n1p04.net
>>562
GPUの要求スペック見ろよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:40:25 ID:fZr50/TL.net
グラボだけ今の安いやつ入れとけば、cpuカスでメモリ4GBでもとりあえずカクカクにはならないな
最高画質で数百人規模のイベントはちょっと怪しい

>>546
拡張できないならちょっとキビシイかな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:43:52 ID:QYW9sTTm.net
>>563
最後尾をマイペースに走りでもしない限り
PCのスペックや回線の質はレース成績に直結するぞ
高画質なら直ぐ分かる坂の始まりや数値変動が遅れて表示されるから無駄脚使う

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:44:21 ID:VZtzDDbT.net
Zwiftの要求スペックはかなり低い
それこそ中華の二万円タブレットでもクリアできる程度
しかしi5 450Mのグラフィック性能はそれよりさらに低いから厳しい

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:44:45 ID:4cZ6q+Ia.net
ryzen3の激安ノートで問題なくうごいてまーす

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:51:57 ID:RZCDbHKk.net
>>564
内蔵GPUで動く

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:52:23 ID:ZET2YNp9.net
解像度を下げるという手もあるよ。ノートの小さい表示画面で1080なんていらない。
一段下げるだけでアバターの動きがキビキビになる

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 23:28:34 ID:vo+RubXS.net
レースに手を出さなければスマホで充分
レースで勝とうと思えば古いノートPCは無理、最近の安タブレット位買った方が良い

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:14:32.12 ID:z/by+M3d.net
>>561
仰るとおり10年選手、HDD2回イワしてssdに替えたら生き延びた。
貧乏性でモノ捨てられないからzwift専用で使えないかな?と思い
必要構成グラボんとこ足りてないのは分かってたけど、過去に低スペで起動報告もあり、
cpuをi7 640mに替えたらワンチャンあるかなと思っただけです。

>>565
拡張は無理そうなので諦めます。



みなさま色々とありがとうございました

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:29:59.11 ID:O+bsfT7v.net
>>572
しつこすぎ
とっとと消えろクズ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 00:45:48 ID:2s9VAcfr.net
パワーとマップを左右逆に表示してくれると目の動き少なくなって助かるんだけどなぁ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:22:17 ID:eAV1s2lE.net
>>573
なんでそんなに余裕ないねん
ちょっとアルプ登っておいで

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 06:22:06.01 ID:/n4jOwyI.net
エイプリルフール仕様のバグなのかワザとなのか
TTバイクでもドラフト効くね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:13:44 ID:WodH8MfZ.net
>>575
関西弁キモい

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:23:46 ID:2pOowm0b.net
昨日走ってたら残像拳みたいに自分の横にうっすら自分が居たり
画面下からザラっとした波みたいなのが流れていったり
走行に影響はないけど何かおかしい

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:23:53 ID:Flc9iSoO.net
キモくはない

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:30:53 ID:8mAj3JCG.net
steelのみじゃなかったんか?
TOWでトロンにしたけどsteelしか選べなかったのでsteelで出場したお

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:35:28 ID:/n4jOwyI.net
>>578
エイプリルフールでの1989年レース中継の再現
アナログで撮影・送信された映像をブラウン管画面に映した感じにしてる
パラメータ表示や出走リストはボケていないから視認性に問題は無い

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:36:30 ID:hC4oeXGh.net
>>579
東北で東北弁喋っても周りがみんなそうだから違和感ないけど東京で喋ったら変
関西弁も同じだから仕事の場では標準語使うでしょ
方言は田舎でのみ使ったほうがいいよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:53:26 ID:UaZ8s7Nn.net
>>580
基本は見た目変わるだけだからジャングルでMTBを選ぶと速度もちゃんと変化した
TTバイク選ぶと何時ものようにルーレットは経験値だけだけどドラフティング出来るね

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:54:35 ID:eAV1s2lE.net
イベント出たからかもしれんけど、steelフレームしか選べなかったこと以外普通だった。
そして多分見た目がsteelなだけで、性能は選んだ通りだった。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:56:03 ID:UaZ8s7Nn.net
>>582
アクセスしてるの東京からだけじゃないし
5ちゃんは仕事の場じゃない

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:14:37.99 ID:2pOowm0b.net
演出かよwwwくだらねぇ・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:15:49.21 ID:Flc9iSoO.net
>>582
トンキン民はコロナで絶滅予定だからな
もっと出歩いて遊んでもええんやで

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:32:44 ID:BxKzRCgC.net
今日はもういつも通りに戻ってる?性能同じでも見た目大事だから。。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:02:32 ID:kxmmDmT8.net
なんカスぶち殺す

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:08:01 ID:VW7uzgGW.net
>>585
でも俺、標準語の方が分かりやすい。
関西弁は分からない時がある。東北弁は尚更。
ウチナーグチもよー分からんのに。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:44:12 ID:eAV1s2lE.net
>>582
しらんがな
ここ5ちゃんだぞw

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 11:41:19.13 ID:C0G+zujN.net
逃げだっぺ
オラと協調するっぺ
ブリッずかけるとはやるなぁおめぇ
ずぷりんど勝負に賭けるっぺ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:26:03.48 ID:dlW3uX1g.net
>>540
登りだけ妙に速くて平坦になるとガクッと遅くなる連中は…まあアレだろうな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:38:04.44 ID:2/EbVXDs.net
ツアーオブワトピアのリザルトがズイフトパワーに反映されないんだけど
人数とかイベント回数が多くて処理しきれないのかなー?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:46:25.60 ID:LKOv2Aof.net
>>593
わいやな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:52:01.48 ID:ba+hDRY4.net
ツイで自分より速いやつはチートだ思考の半端者を観察するのが趣味

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:52:04.97 ID:BWrJZ3Wb.net
>>594
24時間かかってる

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:56:03.47 ID:tF5hVu2O.net
この人頭おかしい?
https://blog.cbnanashi.net/2020/04/13671

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:57:26.52 ID:D/BrAyu6.net
ここは東京だぜっ!

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:01:26.35 ID:YKahEaBP.net
>>598
4月馬鹿

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:01:58.96 ID:A+Q8PuXY.net
>>598
ただのネタ記事でしょ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:02:12.70 ID:D34kP6gK.net
エイプリルフールは終わったんだからちゃんとネタバラシしとけよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:24:05.43 ID:PPvr3F1T.net
若干滑ったな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:43:04.87 ID:W3vRyBbL.net
>>594
zwiftpowerのイベント一覧のページ上部に説明あるがな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:49:29.93 ID:BxKzRCgC.net
ヘルメットしろは笑った

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:41:15 ID:RRjZ9/70.net
https://jp.sputniknews.com/sport/202004017321403/

お、おう…

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:44:04 ID:tFkCFmqJ.net
>>606
これはひどい

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 16:44:35.71 ID:jYeOJkB1.net
エイプリルフール記事は怪しいけどありそうって話を説得力もって書きつつ笑える要素が必要
深い知識とあるあるネタを良く知っていないとスベる

書いてる人が浅い知識しか持ってなかったことが露見するね

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 17:31:53.60 ID:wL7pil/Q.net
>>594
上部に説明文があるよ。24時間かかってるらしいからちょっと待てば反映される。
文盲かよくそが

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:06:16.41 ID:C9pAUH1I.net
もうTDFをズイフト内で開催していいよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:48:19.19 ID:2s9VAcfr.net
>>609
口悪いけど優しいなww

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:23:50 ID:WetWbDjd.net
TOW stage1のグループライトのAって53kmもある。
Zwiftで53kmも走ったことないんだけどこれって死ぬ?2時間超えかも。Bが無難かな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:30:49 ID:M5FG+2wv.net
>>612
砂漠コースは、集団になったらpwr2.5くらいでも軽く40km/h超えるから問題ないで

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:35:47 ID:WetWbDjd.net
>>613
これって砂煙が出るコース?MTB選択したほうが良いですか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:38:08 ID:jYeOJkB1.net
レースやグループライドで安定してドラフト出来るときは普段と別ペースで考えたほうが良い
先頭集団で強度が高ければ5km/h、真ん中位でも10人以上で走れば3km/h程度速い

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:03:47 ID:M5FG+2wv.net
MTBはいらん

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:44:32 ID:H7QSw8UJ.net
>>597,604,609
ありがとな
でも俺の環境だとイベント一覧上部には説明文見えないんですわ

https://www.zwiftpower.com/viewtopic.php?f=506&t=8360
トピック見たらあった

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:46:16 ID:H7QSw8UJ.net
>>614
砂漠はオンロードのみコースなのでロードがええで

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:46:46 ID:yo49WO0O.net
前このスレで見た、レースを保存してリアルタイムで参加できなくても、
ゴースト出現させて後からでも一緒にレースできるようになるシステム割とすごいいアイデアだと思うんだよな
実装して欲しい

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:51:54 ID:WJcG4fbW.net
>>619
どの時間帯でもレースあるんだからそれに出れば良いだけ
ドラフティング出来ない集団の映像なんて邪魔なだけかと

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 21:09:19.11 ID:RRjZ9/70.net
残り1kmを10倍で後ろちぎった…

夢をみました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 21:16:49 ID:3TM29mAz.net
>>619
いいねそれ
ドラフティング出来れば集団について行く練習が気楽に出来るし
勿論ゴーストがこちらのドラフティング出来るわけじゃないから1位取っても価値はないけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:53:29.22 ID:58JcbrsR.net
tacx voltex smartを使ってます。ワークアウトでERGモードは変速なしで集中してトレーニングができるのは分かります。レースではERGを切ることはできない?登りになるとギアの変速なしで重くなるのはERGがONなのですよね?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:55:35.29 ID:4WWNN4mD.net
おれもレース中はERG切りたいな

ラジオタワーの上りとか5倍70rpmとかでアウターで登れてしまうし、ぶっ壊れてんのかと思うくらい負荷のかかり方弱すぎるw

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 22:57:39.14 ID:0cYJH/PM.net
>>623
ERGと斜度再現の自動負荷を勘違いしてない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:10:28.61 ID:WetWbDjd.net
レース出てみて思うのはトロン普及率の高さ。第7集団くらいの有象無象でも約8割がトロンだった。
これでは走り方云々言っても話にならない。圧倒的な機材カーストの前にひれ伏すほかない。
3.2で走ってるトロンの後ろを俺が4.2で追従しようとしても千切られていく。あれはどうすればいいのだ。
Zwift歴2年目でまだ15000しか登ってない。トロン獲得まであと約3年。脚のほうでなんとか乗り越えたいものだ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:12:09.45 ID:58JcbrsR.net
>>625,626
ERGと斜度再現が混ざってるかも。レースでERGのON/OFFは可能?設定場所が分からない。ワークアウト選択画面ではERGのチェックボックスが出るけど。レースは?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:15:42.89 ID:pPa+UrE1.net
>>626
そこまでバイクで差は付かんよ
トロンが3.2のとき他のエアロバイクで3.5程度
それ以上の差はドラフト技術が8割、体重が2割

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:17:00.55 ID:0cYJH/PM.net
>>627
レースはERG作動しないぞ
ERGはワークアウト時にzwift内の道の起伏に関係なく指定された出力に合わせる機能
100Wなら平坦だろうが下りだろうが100Wの負荷が掛かるようにローラーが調整する

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:19:34.12 ID:XzzNTobX.net
Dの60分グループライドで先頭集団について行って
ゴールしたら37キロ走破していたのはびっくりした
ドラフトって凄いな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:21:09.34 ID:pPa+UrE1.net
ついでにいうとPWR4.2出るなら1本50分掛からないのだから
毎日1,2本Alpeを上り続ければ良い
残り35000mなら33回登れば達成でき、レベルも上がるしドロップも増える

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:23:47.01 ID:RRjZ9/70.net
>>626
僕は去年12月にZwift始めたけど、2ヶ月でトロンとったよ。

平地のレースはトロンバイクとってからと割りきってアルプを週3、4で登った。4倍で流せば一時間かからん。 アルプ縛りはまじで辛いが、達成感は半端ない。月曜日夜にはアルプのレースもあるし、やってみれ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:25:24.88 ID:WetWbDjd.net
>>631
すいません。
4.2出るのはごく短時間です。常時は3.0くらいしか出ませんw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:27:50.49 ID:pPa+UrE1.net
>>630
凄いよ
だから集団引っ張るほうは自分が得意なところで人数に減らすようセレクションかけるし
脚力的にキツい人も千切れないよう必死で集団についていく

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:28:48.53 ID:WetWbDjd.net
>>632
アルプは見るのも気分悪くなりますが逃げていては駄目なので週イチくらいからやってみます。
63分くらいです

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:32:12.32 ID:58JcbrsR.net
>>629
レースではERGがON/OFFできないのね。ありがとう。平地でスプロケアウターで軽い時があるんだよな。速度も40km/hいってないのに。
負荷装置をタイヤに当てるときに説明書にはしっかり当たっていることを確認してくださいって書いてあるけど、どれぐらい押し付けるのか分からない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:33:18.04 ID:DJxUbn7D.net
やっぱスタートダッシュだな
最初の1分で20人くらいには絞りたいところだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:40:29.09 ID:pPa+UrE1.net
カテAじゃ1分で絞るなんて出来ないな
5分は引っ張るつもりで回さないとイカンよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:45:24.01 ID:DJxUbn7D.net
そうかな?
400W1分も出せば十分絞れるよ
JZHRみたいなレベル高いのは無理だけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:35:03 ID:y+osVASO.net
天上の会話が続きます

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 02:15:26 ID:iIJPzyFC.net
月エンドきたああああ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 02:55:47.81 ID:pv45O72P.net
レースは余裕あると集団減らしたくなるね
集団のペースあげないでえええ千切れちゃうううって思ってた初レースの時と比べると感慨深い

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 06:06:51.08 ID:ISsyUcdP.net
>>636
自動負荷が嫌なら普通のローラーとパワメがいいぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 06:45:37.45 ID:lAknQ7WP.net
>>643
ありがとう、色々と勘違いしてたようだ。チャリダー観てたら朝比奈さん、オカリナさんが500W以上出してて、そんなに出ない私は設定が間違ってるものだと思ってました。男で筋肉はそこそこあるので。
もう少し調べてみます。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 06:49:45.24 ID:ift/dbF7.net
トロンバイク目指してエベレストチャレンジを始めました。
トレーニングメニューで走るコースをRoad to Skyにして稼ごうとしたのですが、
コースのスタート位置が毎回違うので、これって前回の続きになるのでしょうか。
できれば登りだけを走って効率よく獲得標高を稼ぎたいのです。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 07:05:05.43 ID:5f30CbHg.net
Bグループでもスタートは5倍くらい出さないと着いて行けないのですがそんなもんでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 07:29:32.96 ID:ubVy1ubi.net
先頭集団に入るつもりがなければスタートダッシュは不要。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 07:57:34 ID:fKMOyVCS.net
>>645
アバターの重なりを避けるためにコースのスタート位置は毎回微妙に前後する
100m以上ズレ幅があるため同じRoad to Skyを複数回走ると距離や獲得高度が毎回少し違う
Road to SkyのAlpe du Zwift計測開始点までの10分弱ジャングルはウォームアップだと思って割り切る

30回以上Road to Sky続けるの飽きたら時々Mountain RouteなどCol du Zwift(Epic KOMがある峠)を通るルートを挟む

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:05:13 ID:fKMOyVCS.net
>>646
そんなもん
CやDでも時間は短いけれどスタート時出力は同じ程度

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:05:52 ID:ABP1WBSJ.net
>>643
自動負荷オフにするだけだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:10:05 ID:QoORWeex.net
>>644
朝比奈、オカリナは全国大会運動部現役に近いから
元運動部だけどブランクある中年男性より筋力あるよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:21:57 ID:BarvJUuD.net
ファンデルポールのフィード見たら平均300wで30分くらい走っても心拍140位にしかなってなくて驚愕した
300wがカフェライドペースか…プロってスゲェわ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:26:56 ID:qreC92hX.net
>>643
デフォだとスマートトレーナーの難易度50%設定だから、そこいじってないんじゃない?

50%なら激坂でも結構楽に走れるし。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:46:33 ID:iuKipHHN.net
>>652
75kgで6倍としてもFTP450W
どこまでも走れそうだな

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:48:10 ID:RhlU0Jd6.net
戦闘力が170から175に上がった

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:53:14 ID:63ZUYJP3.net
流して300wとか動力源なんなんだよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 08:56:04 ID:weCA4Vix.net
>>652
そりゃあの人らはグランツールのノーマルステージ平均45km/hで180km走ってTSS150だからな
クイーンステージは勝負かけて消耗するけどSTRAVAで日々のログ見るたびに驚くわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:22:12.66 ID:Z7pAjex2.net
>>657
ワイがそんなんしたら心臓止まりそう

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:41:21.51 ID:+dCetwqT.net
>>635
それぐらいで登れるならば毎回登山も悪くないよ。
自分もトロンは早めに取った方だけど、毎回登山してた。最初は90分超えてたけど、今は60位になった。トレーニングにもなるし、楽しいよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:53:43.19 ID:RhlU0Jd6.net
俺は火山にさいしょ16分かかってたけど
今やっと12分切りが安定してきた
11分切ったらアルプスに乗り込むつもり

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:46:30.72 ID:weCA4Vix.net
ワトピアのKOMセグメント
Hilly 50m 5.5% 0.9km, 逆46m 1.8% 2.5km
Titans Glove 56m 2.2% 2.6km, 逆39m 4.3% 0.9km
Volcano 126m 3.2% 3.7km
Epic 414m 3.9% 9.4km, 逆400m 5.9% 6.2km
Alpe du Z 1036m 8.5% 12.2km

激坂はEpic KOMから更に登るRadio TowerでAlpeより勾配きつい
TTバイクで下り思い切り踏むと100km/h超えられる
EpicKOMでエアロ取れた時にやると更に速度上がって楽しい

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 10:58:59.04 ID:GjhnnVTo.net
>>661
勾配ゆるくて平坦挟むタイプが嫌いだわ
ほっと一息入れた瞬間に千切られる
裏HillyとかTitan Groveね

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 11:09:30.89 ID:weCA4Vix.net
今日からオートルート・ワトピア3連戦
グループライドで各KOMを回るからトロンバイク目指して獲得高度稼ぎたいなら参加するのも良い

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:08:56.90 ID:v5fdRvj3.net
すげー参加人数だな。そんな凄いイベントなん?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:17:31.22 ID:apbCqwby.net
>>636
レースではと言うより
ERGはワークアウト中しか効かん

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:27:37.05 ID:wJ5A38iY.net
>>650
自動負荷のオフはどこから設定できますか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:32:49.92 ID:t6CU352t.net
>>663
あれ3日連続やろ きっついわー

2日まではなんとかなりそうな気がするけど
最終日のやつ無理や・・2時間超える ケツ痛い(´・ω・`)

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:38:51.72 ID:2l/NqjER.net
>>666
難易度

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:35:31.71 ID:jURpN3u0.net
獲得標高17万なんだけどトロンバイク実装されないのはなぜ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:37:32.82 ID:iuKipHHN.net
>>628
かなり差があるんだな
スペ社アレーで暫く頑張るわ

ザクとは違うのだよ、、

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:40:04.54 ID:x3KI6etv.net
>>669
チャレンジどれ終わった?
というか定期的に出てくるガイドは無視かい?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 13:44:34.99 ID:x3KI6etv.net
>>670
トロンは専用ホイールが軽さ星4もエアロ星4とぶっ壊れ性能だからな
フレーム自体はどちらも星3だから、山岳レースで軽さ星4の軽量フレームに勝てないが
平坦レースじゃ今あるどのエアロフレーム・ホイールの組み合わせより速い

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:02:01.33 ID:jURpN3u0.net
>>671
チャレンジってやつおせばすぐGETできるのか?
今調べてみたら5万メートル登ればゲットできるみたい

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:39:35.21 ID:hF8uPCib.net
>>673
なんてこった
それ押してからスタートなんだぜ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:51:36.19 ID:/NUReI0Q.net
>>671
定期的なガイドなんて見たことないよ。何をお知らせしてくれるの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:00:28.07 ID:/NUReI0Q.net
>>673
俺は二年たってから気がついた。既にに52000持ってたけど、またゼロからスタート。もう二年頑張るよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:19:55.34 ID:FbgVhK3Y.net
仲間が多いなぁw
俺は10万以上棒に振って今14000まで来た

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:27:02.56 ID:t6CU352t.net
トロンはドラフティングエリアに入ったのかどうかがわかりにくいのが欠点
ほかの奴なら、体が上がるのでわかりやすいのに(´・ω・`)

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:59:19.04 ID:x6O7F9He.net
haute routeのスタート地点の密集具合凄すぎ
これもう濃厚接触だろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:15:01.40 ID:Wr7zYfq/.net
>>673
最初からやり直し

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 17:28:22.81 ID:wJ5A38iY.net
>>668
トレーナー難易度オフですね。みなさん、ありがとうございました。

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 17:55:10 ID:E3iE15T1.net
>>639
それなら着いていける。そこから10秒緩めて再度400w1分を3セット。これなら大分絞れると思う。たぶん俺も千切れる

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 17:59:20 ID:E3iE15T1.net
>>678
逆にドラフティング考えなくていいから楽だわ。ドラフティング入ってるかな程度でいい。他のバイクだと状態ですぐわかるから気になって仕方ない

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 18:41:41 ID:JmWfwLJ9.net
トロンを手に入れてしまったら後がない。ほしいほしいと頑張っているうちが幸せなんだと思う。
とりあえずあと数年タマプロで頑張る。ワークアウトでアルプ登ったりはしないことにする。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:17:36.61 ID:tV0nZGSf.net
ゆーてアルプ10回、適当な山岳レース出てたら一ヶ月くらいで行かないか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:35:27.07 ID:oUD3vmcF.net
カメラみたいにイキってるなあお前

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:05:41 ID:9ccz1GPC.net
コロナのせいか人増えた気がする

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:11:46 ID:GWjsYd7f.net
>>687
世界中ひきこもりだしな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:18:03 ID:JGQwY+B7.net
ftpテストはERGオンで初めても大丈夫なの?Kicker Core使ってます。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:19:26 ID:3Wiz8COx.net
>>689
テスト区間は勝手にオフになるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:20:11 ID:uWIwuoei.net
アップだけローラー台が負荷を自動で調整してくれるけど、本番やってるときは自分で最適な負荷を調整しないといけない

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:21:21 ID:63ZUYJP3.net
そうだったのか…手動で切ってた…

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:33:26 ID:JGQwY+B7.net
ありがとう!

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:49:17 ID:/GmPkG0E.net
外人3人を40秒先の集団まで引いてやったのに自分が力尽きた

そのあとにkudosもらったのが幸い

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:03:23 ID:FbgVhK3Y.net
在宅勤務でトレーニングがはかどるはかどる♪

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:34:14 ID:S0TnPdp4.net
>>663
それらしいのが見当たらないんだけど何て言うイベント名?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:40:49.25 ID:+AlonTc1.net
HAUTE ROUTE WATOPIA

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 22:51:01 ID:+EgEAVuJ.net
スタートでこんなにかくついたのは記憶にない。凄い人出。バーチャル凄いわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:00:44 ID:ZNLFOCcQ.net
またRXの人海外から批判というかもうネタにされてるし
日本人のイメージ悪くなるからね

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:01:43 ID:1ahAfMfo.net
>>699
何があったん?

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:03:58 ID:ZNLFOCcQ.net
Ftp 507w

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:08:30 ID:w8BguLK0.net
>>694
そういうのもなんか好き

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:23:19.08 ID:D0fIdkcm.net
RXって強豪チームでしょ?
なんでそんな質悪いのいるの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:13:45.17 ID:N/HTR5Mw.net
レストにしようと思ってたのに思わずオートルート走ってしまった
明日こそ休みたいが残り2つもやってしまいそう…

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:33:04.06 ID:/vpeL2ib.net
この前のサーベロイベントは、平均出力が800Wを越えてる化け物が居たぞ。
おかしいとか、恥ずかしいとは思わないのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:57:09.77 ID:Ok6X8dhX.net
バケモンなz戦士とそうでもないz戦士がいるのはなんなん?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 05:57:49.78 ID:xOmtJ+wm.net
昨日の22時からのHAUTE ROUTE正常に完走したことになってなかった
8000人くらいいたイベントだったからエラーになったのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:20:38.59 ID:B1XE5en5.net
100km超えるようなイベントって時間制限とかある?
300kmなんてのもあるけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:32:51.86 ID:l5G032Vl.net
オートルート、47kmを速い人は66分、普通で90分、遅い人は190分かけて走ってるなぁ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:40:10.67 ID:Fm44uxlH.net
ズイフト起動してても40分ぐらいしか乗ってられないわ
だから弱いのだろう

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:54:25 ID:e7ZDSaAj.net
>>705
Companionアプリのactivityには出てるけど詳細が取れなかったりStravaにアップロードされてなかったり、いろいろおかしなことになってるね。
Webの方でも詳細取れないので、やっぱり記録できてないのかな。

記録が残ってるなら手動ででもStravaにアップロードしたいけど出来るのかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:56:03 ID:e7ZDSaAj.net
間違えた。703じゃなくて >>707 だった。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:14:40 ID:qjylfGKa.net
>>708
レースなんかもどうなのか知りたい。
ちなみに今日15:00からの200kmは13時間の制限ありって書いてある。その他の200km,300kmは書かれてない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:17:36 ID:B1XE5en5.net
>>707
>>711
運営からメール来てた
人が多すぎて一部の人は制限が掛かったとか何とか

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:41:07 ID:OLvzvPPE.net
>>699
詳しく

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:51:31 ID:l5G032Vl.net
オートルートは人気高すぎてキャパオーバーだったみたいだね
・集計に時間かかる
・EだけじゃなくカテゴリD追加
・Three SistersやAlpe Du Zwift走らなくとも最後のPretzelだけでアンロック

Three SistersでPWR2.9辺りが中央値だからPretzelだと先頭108分、普通145分程度と予測

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:53:12 ID:MML+BtoB.net
開催回数が少なくて集中したのもあるね。俺は仕事の都合でできなかった

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 08:01:14 ID:B1XE5en5.net
アプリでもウェブでもアクティビティ詳細見られない
これ今やっても保存されないって事なのだろうか?

>>713
特にどれって訳じゃないけどイベントごとに違うのね
詳細じゃなく一覧にも記載してくれると助かるんだけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 08:10:09 ID:MML+BtoB.net
反映されるのに時間がかかってるんじゃないかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 08:17:18.84 ID:l5G032Vl.net
>>718
暫く放置すれば良い
オートルートだと大体1時間に参加者の5%程度づつ反映されてる模様
焦って何度もチェックすると余計に反映までの時間がかかる

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 08:44:01 ID:B1XE5en5.net
>>719
>>720
かれこれ1時間以上フォローしてる誰のアクティビティも見られないけどそういうものなのかな
まだ始めて1ヶ月くらいだけどこんな事なかったので

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 09:03:22 ID:WFjKUkyQ.net
>>721
今までみれてたアクティビティも見れなくなってるから
Zwift側のサーバートラブルと思われます
昨日のイベントが人集まりすぎてヤバかったみたいだし
おとなしく対応を待つのが吉

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 09:20:02.97 ID:aqgpRXQZ.net
いよいよサーバートラブル起こり始めたか
最近のユーザーの増えるペース異常だったもんなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 09:26:53.50 ID:cSnmDxxo.net
今俺らにできることは、不要不急のzwiftを控えること

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 09:43:42.11 ID:fyEL9FOo.net
ワイもzwiftから脱出できない ロックダウンされた

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:22:38.25 ID:9uSoMj9v.net
そのままだとコンピュータウイルスにやられっちまうぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:25:29.27 ID:0VjBQveB.net
HAUTE ROUTE出走1000人超えだから先頭200人程度全部Aクラスっぽい
しばらくZwiftばかりでコース憶えたからアップダウンとかフレーム座り・ケイデンスアップで休めるけど
KOM3ヶ所は出力ガンガン上がって逃げ集団とかついて行けない

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:37:16.86 ID:T6f5OZFJ.net
昨日かな、そのレースstage1で1位が176wで47分なんだがこれは一体……???

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:45:04.83 ID:0VjBQveB.net
>>728
集計途中でも未だ走っている選手が一位表示されることがある
最終的には消える記録

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:49:59.77 ID:T6f5OZFJ.net
そっか、ゾンビか、教えてくれてありがとう。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:06:15.43 ID:7Y9ILfgn.net
オートルートやばそうだな
出るのやめた

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:40:27.02 ID:7E7n9bkj.net
やばいぞ
どこまでいっても人が途切れない
常時ドラフティング

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:43:13.58 ID:bcjIMnhY.net
オート走りたいけど仕事だよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:49:09.23 ID:2NbX0KOT.net
ダウンヒル600wとか死ぬだろって思った

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:52:59.08 ID:7kdyM5e7.net
オートルート人多すぎ。

スタート直後は乗り手のいない幽霊自転車ばかり。

崖下へ向かって走っていくやつとか。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:57:35.63 ID:jSSRn9SG.net
バーチャル山菜採りワロタ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:00:07.82 ID:7kdyM5e7.net
でもトップ選手と同じコースを走って、
自分の記録と比べられるのは面白い。

グライペルは平均パワー287で最大975だった。自分の最大パワーが彼の平均て、、、。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:15:47.61 ID:rEFzh+Pa.net
それでも全然本気出してないから恐ろしい

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:16:26.88 ID:5Zp7NtpJ.net
>>715
これじゃない?
https://www.facebook.com/groups/ZwiftRacers/?ref=bookmarks

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:34:01.35 ID:jynY64+A.net
引退して3年ぐらい経つカンチェラーラもズイフター相手には余裕綽々だったからな…

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:54:34.99 ID:WI/jNd76.net
KICKRコアかflux2スマート、今買うならどっちがおすすめかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:55:11.17 ID:DIX8hWOO.net
速報赤亀復活

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:55:30.53 ID:G3QKJP8s.net
>>739
どれやねん
流れててわからん

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:02:39.28 ID:F/8N3ZSe.net
ついにワトピアもロックダウンされたのか。
布マスク装着すれば走っても良い??

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:13:47.14 ID:9uSoMj9v.net
16時のHAUTE ROUTE、DとEがあるけど違いって何?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:18:27.62 ID:50Nbxu7r.net
>>745
st1で人が多すぎて低スペPC利用者が逝ったから
時間追加とクラス追加で負荷分散とのこと
均等に分かれて欲しいんだろうけど元々あったEの方が多くなるだろうね

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:26:28.35 ID:uMz1XYN4.net
3日間だけ?何か貰えるの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:28:45.14 ID:wVZruH87.net
いつもの区分けだとEは無制限、Dは低速なんだけど今回Dは0-0W/KGってなってるからねぇ
Dへ出るべきか躊躇する人が多くて結局Eに人が集中している
スペック低いPCの人はD行くとトラブル減って安心して走れると思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:30:19.59 ID:wVZruH87.net
>>747
Stage3を走った人全員にキット
抽選で高級軽量バイク?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:39:01.92 ID:tkYFEL+S.net
1660sだけどスタート直後の超密集状態だとちょっとfps落ちたわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:40:29.49 ID:9uSoMj9v.net
>>746,748
なるほどありがとう
人数少ないDの方にしとくかー
しかし人数多いEの方がドラフティングが効きまくって速そうな気もするし

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:15:55 ID:5XNsug+Z.net
どれくらいのスペックだと多人数でも余裕なの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:26:51 ID:G3QKJP8s.net
>>752
ハズウェルコアi5 1068で余裕

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:27:04 ID:G3QKJP8s.net
1060

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:32:04 ID:5XNsug+Z.net
>>753
今使ってるのが7年前のPentium2030なんだけどこれにGTX1050を増設するとレースに対応できますか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 14:39:22.50 ID:7Y9ILfgn.net
最近は日本11時くらいでも結構な人数いるよなあ  
ちょい前は数百人くらいで、流しててもジャージゲットだぜぇ状態だったのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:02:35.69 ID:zGMPzI01.net
DもEも1,0-5.0w/kgになってるからスタート時間の違いだけなんじゃ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:14:37.46 ID:2YTiI5ww.net
ステージ3だけ完走でアンロックのソースはどこにあるの?
当初は全ステージ制覇条件だったよね

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:17:44.88 ID:5GF3HQ/4.net
なんかメールきたぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:28:48 ID:bDDvejf5.net
走れる場所3つに増えてる

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:02:53 ID:eIlEe7BB.net
初代ipad airでやったらhaute E出走した瞬間アプリ落ちたww

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:08:52 ID:uMz1XYN4.net
>>749
アリガト、期間も短いし時間も中々合わないから見送るか。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:39:17.65 ID:qjylfGKa.net
>>761
朝はiPad pro第2世代でも落ちた

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:47:25.32 ID:wVZruH87.net
>>758
Zwift公式の変更案内メール

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:51:33.75 ID:wVZruH87.net
原文
Didn't complete Stage 1 and still want the kit?
You're in luck, as the only stage required to unlock the kit is Stage 3.

ステージ1を走って無いけどキット欲しい?
あなたはツイてるね。ステージ3だけでアンロックできるよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:41:35 ID:HQ2NTVjk.net
ステージ2 ログインしたらアップデートがはじまって遅刻
5分あとのDで走ったけど
途中からEと混走で最後まで車列途切れることなく。
E 5000人 D1000人だったよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:49:04 ID:FR1h5ygP.net
スタート直後と火山に行くとこの分岐で半分くらい反対側のルートに行っちゃったけど大丈夫だったんだろうか…

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:50:29 ID:YiHExO5p.net
明日やるだけでアンロックできるなら今日どうしよっかな
流しのつもりでも周り人いると踏んじゃいそう
そして明日は疲労困憊と

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:50:32 ID:38gJ0Cu0.net
イベントは自動誘導だからルート意識する必要は無いはずだけどオートは違うのかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:57:10 ID:94tF96cq.net
18時からの人数が半端ないな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 17:59:31 ID:YiHExO5p.net
しゅっぱーつ!

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:00:09 ID:h+ANpQ44.net
オフラインモードで処理最低で
ひたすらワークアウトとか走るだけの簡易版だしてくれんかなぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:08:42 ID:+PRzU3gV.net
前の方からスタートして軽くスタートダッシュもしたのに300位台でびっくりした
先頭どこにあるんだ…

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:18:41 ID:NFx2pVqp.net
>>772
何のために? 一人でワークアウトなら混雑もコマ落ちもないだろ
不正対策もあるし
別の無料ソフトでもいいし

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:19:02 ID:WI/jNd76.net
Apple tv 4k 使ったる人いる?
サクサク?

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:22:38 ID:IUoCi2nf.net
>>775
過去スレで何度も言われてるけどBT接続2つしかないからにコンパニオン必須でユーザーからのトラブル報告も多いから全くおすすめしない
PCかiPadをテレビにつないだほうがいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:38:30 ID:WI/jNd76.net
>>776
トラブル報告してるのは、4kじゃなくて第4世代使ってるひとでは?
検証サイトだとやたら4kおすすめされてるけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:45:52 ID:YiHExO5p.net
うーん多過ぎて張り合いなくてつまんねww

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:47:39 ID:830d9kWO.net
>>777
第四世代は化石のような2015モデル。4Kでも2017だからここ数年のトラブルは4Kモデル

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:48:29 ID:wF+Ww90a.net
>>775
有線LAN環境で、1年ほど使ってるよ〜
カクついたことは、いままで無いよ〜
BT接続が3つだから、心拍計をコンパニオン経由で使うのがめんどくさいぐらいかな

ちなみに、無線LAN環境でやると映像カクつくよ〜

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 18:57:15.73 ID:xOmtJ+wm.net
Haute Routeステージ2きつかった
レーパン履かないで参加したら尻が痛くなった

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:17:09 ID:F23Zt33L.net
18時からのオートルートE。alpe登ってる最中の残り8キロでzwift強制終了。4900 ppl overが効いたのかなぁ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:22:56 ID:7Y9ILfgn.net
まじかよ  あしたの長いやつで残り2kmで強制終了されたらわい泣くで

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:33:02.45 ID:38gJ0Cu0.net
明日で終わりかよ。明日は実走したいから平日にやってほしいんだけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:41:22.27 ID:5Zp7NtpJ.net
Haute Routeレースじゃないから遅れて参加して先頭集団飛ぶとすげー楽

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:43:07.46 ID:K9qDEUz2.net
>>764
>>765
ありがとう
多分俺メール来ない設定にしてるんだな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:47:43.74 ID:WI/jNd76.net
>>780
なるほど、ありがとう。
参考に使ってるスマートトレーナーとか教えて欲しいんだけど、
3つのbt枠は何に使ってる?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:48:10.22 ID:cSnmDxxo.net
2.2万人の時、ジャングルいたんだけど人多すぎて描写が追いつかなかった。尼限定のHUAWEI廉価版M5

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:56:05.64 ID:o3QrXqGQ.net
haute routeのトップZ戦士おおすぎやろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:00:22.14 ID:vOqtOEqy.net
スマートトレーナーでbluetooth対応ならappletv4kで何の問題もない
でもコンパニオンは必須
bluetoothが3つしかつながらないって問題があるけど
スマートトレーナーでパワーとスピードとケイデンスを一つで繋ぐからもうひとつで心拍計も繋げる
うちの環境だとなんだか知らないがそれに加えてbluetoothキーボードも繋げてる
ただしキーボード・ショートカットは殆ど使い物にならないから今後のアップデート待ち
今回のアップデートはまだ確認してない

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:02:30.58 ID:pmJ8TyPY.net
>>780
うちも無線LANでカクついて諦めてメルカリで売った。iPadだとなんともないのになあ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:12:00 ID:WI/jNd76.net
Apple TV 4k使うなら有線でやるのが最低条件ぽいのか
Apple TV 4k買って、下の繋ごうと思ってるんだけど、繋げれるよね?

・KICKR core:パワー、スピード、ケイデンス用
・garmin245:心拍数用
・コンパニオン

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:29:58 ID:vOqtOEqy.net
>>792
ADSLの6Mくらいしか出ない低速回線で無線でも何の問題もないけどなぁ
でも無線ルーターと同じ部屋で4m位しか離れてないからかなぁw
DIRETOでパワー、スピード、ケイデンスをつないで
GIANTのハートレートモニタで心拍
コンパニオンはipadかアンドロイドで、これはwifi経由だよな
あとはappletvのリモコンとbluetoothキーボードが同時に使えてる

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:30:31 ID:B1XE5en5.net
ステージ3って明日の16時からしかないの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:01:19.53 ID:AiLQPorS.net
>>792
問題なし。
おれは無線でも落ちたことはないが

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:06:41.20 ID:OLvzvPPE.net
Appletvは起動速いし、始めようと思ったらアップデートといった罠もないし、最高やで。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:06:49.12 ID:wVZruH87.net
>>773
先頭はプロ選手多くてPWR5倍前後、180位あたりが普段のカテA優勝レベル

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:07:54.82 ID:NAAKTHWm.net
TOW走りまくった直後にhauterouteで脚の休まるタイミングがねえ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:09:32.21 ID:G77GWz9a.net
https://i.imgur.com/4T6RtGw.jpg
7400人…

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:16:58.71 ID:9rToLGDn.net
逃げ集団にいるときに前引けと言われても食パンで三味線弾けばいいんだろうけど
集団全員その考えだとペースががた落ちしてメイン集団に吸収されるだけなのではと思った

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:17:49.52 ID:+6OcYYv+.net
>>501
それパンチャーとかいう部類なんじゃないの

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:21:41.07 ID:mm51s8HG.net
>>775
通常時でも人気イベントだと処理落ちしていて、コロナ対応の昨今だとレースにならないほどひどいので注意した方がいいですよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:31:46 ID:QZhey0uC.net
>>785
途中参加は合流ポイントが限られるから最後尾飛びもあるし
人数多いイベントだとブロックされて入れないことが多い

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:35:32 ID:QZhey0uC.net
ワールドチョイスが3択になったな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:50:28 ID:N/HTR5Mw.net
おらのcore2duo、6000人超に耐え抜く
なお画質

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:50:35 ID:rkrdbPMN.net
>>773
haute route stage2、PWR4.5以上の先頭100人以外はドラフト切れない位続いてるから
スタートダッシュ要らないな
その分、Alpeでのペースを高めに保ったほうが速い

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:03:40 ID:hle0BsI/.net
>>792
スピードってなに??

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 23:12:47 ID:qjylfGKa.net
>>807
自転車の速度でしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 00:16:56.87 ID:HIHqKwZ2.net
チラ裏ですまんが
ズイフトやり始めた当初のPWR3.8くらいだったんだが
こないだFTP測ったら4.4になってた
実走メインではあるが確実にzwiftのトレーニング効いてるわ〜〜

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 00:23:19.76 ID:O2pCKghw.net
>>808
は? スマトレでパワー入力するのになぜスピード?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 00:26:58.64 ID:Hp9KKLAr.net
>>809
何やってるん?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 00:35:09.70 ID:BwvKFnDL.net
>>807
書き間違いでしょ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 01:25:25 ID:jIGw13FH.net
>>808
お前Zwiftやったことないだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 05:51:25 ID:BUOzI5Zl.net
>>813
Z戦士がスマトレ環境を良く分からずに想像したからじゃね?

>>808
スマトレやパワメでパワー得られるならスピードセンサー不要な

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 06:02:52 ID:xVQ5qlei.net
HAUTE ROUTEって貰えるのはジャージのみ?
>>749が抽選でバイクってあるけどそのソースが見つからない
ステージ3だけでいいなら参加しようかなと

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:01:04 ID:Nvrr5OMA.net
>>808
806だか総ツッコミ食らってるなw
パワー、スピード、ケイデンス「用」って書いてある。入力信号はパワーとケイデンスだけだが画面上に反映されるのはその3つになる。>>792が分かりやすく書いたところ、>>807が疑問を感じただけでは?
俺は初めて半月ほどの初心者

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:18:57.71 ID:crspdmJI.net
Zwiftをやりはじめて伸びている人の話を聞くと焦りを感じてしまう。
俺は一年間全く変化がない。PWR3.0が3.2になったくらいでこれは減量によるもの
週間TSSは400から900くらいを継続してるけど全然伸びない。
仕事の都合で毎日乗れないからだろうな。2日空いたりするし。

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:42:51.83 ID:oRluVfSd.net
自分は出勤前にGorbyを一本こなすようにしたいけど執務中に眠くならないか心配で踏み出せない。
実際やってる人、やりはじめの頃とかどうだった?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:46:23.73 ID:BUOzI5Zl.net
>>816
単純に、「下の繋ごうと思ってるけど、繋げるよね」って所にわざわざスピードって書いたから「スピード(センサー)は繋げない」って突っ込みな

>>814でも書いたがZwiftはパワー値があればそこからスピード算出するので
パワーメーターかスマトレ認識した段階で表示が変わりスピードセンサーが接続対象から除外される

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:53:34.32 ID:BUOzI5Zl.net
>>817
PWR3.2だとまだまだ伸び代あるはず
中2日空いても上がるが、週4,5回のうち2回は高強度で廻してるか?
ポジションやフォームが自己流になっていないか?
練習以外の食事バランス・風呂や睡眠に気をつけているか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:59:43.41 ID:crspdmJI.net
>>820
週二回はレースなので高強度のつもりw。ゴルビーやれば良いのは判っているのですが辛すぎる。
ポジションは良いか悪いかわかりません。自己流です。
睡眠は5.5〜6くらい。ちょっと足りない感じ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:03:22.06 ID:YTWA/OKD.net
土曜日開催のASIA120kmとか脚を止めないノンストップライドでベース作る。
その後に週2回のVo2maxインターバル。
それ以外の日はZwiftレースで追い込め。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:09:28.43 ID:crspdmJI.net
TOWとかイベントがあると面白いので同じステージを何回も走ったりしてるうちにワークアウトのほうが疎かになってしまう。
ここ半月くらいなにもやってないな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:36:50 ID:BUOzI5Zl.net
>>821
高強度練は反復しながら体に染み込ませる必要があるのでレース以外に最低週1はゴルビーなどを含める
ポジション・フォームは金払ってもコーチして貰ったほうが良い、カーボンパーツ買うより安い
食事・睡眠などの回復も練習のうち、能力向上のためには必須だよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:44:34 ID:BUOzI5Zl.net
自己流でペダリングが効率35%だった人がポジション・フォーム改善し
ペダリング効率45%になるとそれだけでPWR3.2から4.1まで上がる

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:51:48 ID:sT/R895k.net
>>822
追い込みすぎ定期

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 09:15:57.47 ID:dvBBMNM5.net
アルプのイベントに人が集中して手軽なイベントに人が少なくて寂しい
アルプは走りたくないよー

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 09:16:55.50 ID:crspdmJI.net
>>825
それを聞くとポジション、フォームも大事だなと思います。
サドル等購入時から全く触ってないし、フィッティングも受けたこと無い。
コーチングって探してもなかなかないんですよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 09:17:17.27 ID:SXtoTZ3R.net
>>822
ローラーで3時間はキツイわー
実走と違ってケツは痛くなるし、シューズはぐしょぐしょになるし・・
マジで2時間が限界

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 09:32:56.67 ID:f5Ty+S1q.net
>>817
変な話だけどzwift でPWR早く上げたいなら外走るのがいいみたい。
俺は、高校生に混じって練習させてもらってるけど、おじさん弱すぎるって笑われてるうちにPWR上がったw
今は、コロナで難しいけど強い人と走ってちぎれないように付いていくのが、効率良いみたいだよ。
お互いにがんばろうぜ!

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 09:53:23.24 ID:vRJ3fQW0.net
>>827
オートルートはステージ3に移行したからアルプは走らんでもよいのでは?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:03:22.17 ID:+9D5IDjY.net
>>831
参加者多いイベントに出たかったけどみんなオートルートに行っちゃって、ワイワイやるにはアルプ出るしかなかったって話かと。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:25:56.44 ID:BUOzI5Zl.net
>>829
レーパンから出てる膝下にちゃんと風が当たってるか?
それでもダメなら足にスエットガード

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:27:35.26 ID:YTWA/OKD.net
>>826
最初の3週間は間違いなくキツいが、そこまで継続できれば疲労もそんなに感じなくなる。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:29:37.32 ID:YTWA/OKD.net
>>829
自分もローラー始めた頃は1時間が限界だったけど、1分でも長く乗ると決めて、徐々に伸ばしていった。
ケツ痛いのは定期的にダンシングすれば余裕。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:37:31.94 ID:Bu11gzPY.net
フランス在住のプロは今外練できないから4時間半ローラー乗ってるらしいぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:39:30.17 ID:sT/R895k.net
>>834
それは慢性的な疲労になって感覚麻痺してるだけやね
刺激に慣れるということでもあるからトレーニングの効果も下がる

土曜以外は毎日vo2maxか高強度Zwiftレースってのも良くない
きついやっていい日は最大週3
それより増やしてもパフォーマンスは上がらない

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:41:35.23 ID:sT/R895k.net
>>837
きついのやっていい日は最大週3
それ以外の日は長時間のベースライドかレスト日(最大週2日)のどっちかにするべき

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:45:13.77 ID:+/Rc9dfj.net
楽しい訳じゃないんだけど、
手軽に毎日できるから依存症になりそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:56:09.68 ID:Bu11gzPY.net
>>837
グレアム・オブリーの本にも書いてあったな
週1回20分全力走を定点観測でやって、前回の結果を0.1Wでも上回るようにすることが大事って
本気でやらなきゃ無理だから週1が限界だって
あの人も変人だから万人に通用するわけではないと思うけど全力で追い込む重要性と、その行為の心理的精神的負荷の高さは間違いないと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:59:52.54 ID:YTWA/OKD.net
>>837
そうだったか。
現状のPWR4.7から上がる可能性もあるってことか。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:07:42.76 ID:uxeeTW9r.net
>>811 TOWとかマッカーシースペシャルとかかな
週一、二回だけだけど
ちなみに20血續シ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:32:48.05 ID:sT/R895k.net
>>840
0.1Wでも上回る精神はとても大切やね
そういう本当に限界超えるようなもんは週1未満で十分よ
>>841
その練習の4.7なら余裕で上がるやろ
ずっと同じことしてたら伸びが鈍い
だからトレーニングに漸進性を持たせる
つまり練習量や強度を徐々に上げてくようにするんや
あとはレストを適切に取る
週1日は基本レスト、2-3週に1週は緩めのレスト週を必ず取る
これだけ守ってれば嫌でも強くなるわな

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 11:47:04.35 ID:mRgF3imM.net
レスト週ってどんなイメージ?
疲労抜くのはわかるけど、休み過ぎないか心配

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:04:29.25 ID:7BovWdHk.net
自分の体に聞くしかない

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:09:26.15 ID:9q03+F7n.net
質問者は一年継続してるのに伸びないって言ってるから限界が来てるのかも。違う方向性を見いだすのも一つの選択かもね

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:11:32.51 ID:BwvKFnDL.net
ランとスイムも始めてトライアスリートに

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:12:42.03 ID:VEppIHd/.net
>>844
50分間L4の練習ができてしまう

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:30:39.36 ID:qLSarKvd.net
FTP106%20分走オススメ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:36:30 ID:vRJ3fQW0.net
クソきついやん…

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:48:08 ID:Gi2A3AnC.net
延々FTPが上がるな!

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:52:44.54 ID:SXtoTZ3R.net
20分間 淡々と登れる坂が近くにないのが悲しい

筑波も途中で平坦区間があるからなぁ・・
赤城まで行くしかない(´・ω・`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 13:28:18.71 ID:RWW/aptj.net
zwiftスレだぞ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:20:24 ID:EuOIhzG9.net
>>852
フロント高くして高くしてワークアウトすれば良いだけかと
無い物探している暇あったら工夫しろと

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:53:53 ID:SXtoTZ3R.net
実走とローラーでの感覚が違いすぎ

ゴルビーなんか1本目ですら糞きつくて、マジやる気おきねえのに
坂で実走なら115%6分が普通に行ける 楽とはいわんけどさあ
100%20分もローラーは最後の5分はくそきつくてやるのが嫌になるのに
坂で実走ならこれまた、まあなんとか行ける

わい 基本的にローラーはSSTまでや L5も連続3分以内 (´・ω・`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:20:16.66 ID:s9Od0Qc+.net
>>855
実走でもローラーでもどっちでもいいけど60分で測定しろよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:23:41.52 ID:BHhHeOck.net
>>855
初心者はそんなもん
実走だと峠へ行くまででウォームアップやってるから走れるだけ
Zwiftはローラー練を続けやすくするもんだから取りあえず2,3時間乗れるようになるまで続けて見な

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:24:54.82 ID:BwvKFnDL.net
>>855
ゴルビー一本目がきついのはアップが足りないとか
三本目あたりで回り始めたりとかない?

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:34:50.63 ID:AxHP01Y4.net
昨日16時からのHaute Routeで最後の方カクカクで落ちそうだったのに今日はさらに多いのか

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:35:59.87 ID:+q7j0qf3.net
HAUTE ROUTE Stage1は100分掛かったけどstage3はどれくらいなんだろ
3時間行くか・・・?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:38:04.72 ID:B9u8Y4fH.net
1と2やったのに今日お腹の調子が悪いからdnsだわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:47:56.49 ID:Gi2A3AnC.net
epicの下りは踏まされるから嫌いだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 16:09:05.58 ID:gqOGGMXm.net
イベント15分前から待機して開始1秒で落ちた…
CPUもメモリーもグラボも最新なのに。
エントリーしてたのだから、アンロックしてくれないかな。途中編入も出来ないし、最悪だ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 16:12:14.98 ID:lQaaegOI.net
そんなにジャージが欲しいって、お前の気持ちだけで充分だよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 16:14:58.78 ID:SXtoTZ3R.net
>>858
ゴルビーのアップはGCのやつにカスタムしてるけど、やっぱ1本目はキツイ たぶん不安感もあるからだろう
キツイ順にいえば
4>3≧1>2≧5って感じかな 落とすときは必ずと言っていいほどに4本目

>>857
実家は坂がすぐのとこにあるけど、そこでもほとんどアップなしでもいっしょ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 16:31:39.86 ID:HcuA9pZT.net
ちょっと質問なんだけど、pwr2.5-3の集団にT.T.バイクで追従するのって4-4.5必要かな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:06:08.63 ID:5RVc/sEX.net
Stage1が丁度100分なら、Stage3は基本2時間33分程度
長距離になると後半速くなる人ならもっと短く
1時間半過ぎるとペースダウンする人ならもっと長くなる

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:09:32.28 ID:5RVc/sEX.net
>>866
平坦ならほとんど変わらないワット数でついて行ける
峠なら車重が効いてくるからPWR+0.8程度必要

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:16:05.65 ID:PTalYQjQ.net
HAUTE ROUTEジャージ既に持ってたんだけど去年もイベントやってたのかな?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:29:14.84 ID:VpEPlMwk.net
おれは今回のプレイベントでアンロックしたよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:40:52.89 ID:Bu11gzPY.net
>>857
前から思うけどこのスレとりあえず相手を初心者扱いする奴いるよな

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:02:35.50 ID:619/brhq.net
3万5千人インしてて笑った

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:13:16.49 ID:SXtoTZ3R.net
コロナのおかげで儲かってしょうがねえなあ(´・ω・`)

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:52:45.36 ID:EUZYyrJn.net
>>868
thx,ride on

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:06:22.65 ID:K7NjHxHs.net
Stage3出てきた。2時間13分。2回目のラジオタワーの登坂が脚が動かず辛かったわ。反時計回りからの登坂は急だね。
暫くローラー乗りたくない

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:07:05.53 ID:72q2hdDP.net
今なんかイベントやってる?
ちょうどアルプ走ってるけど、フミがいる

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:16:59.38 ID:6znqy+Z0.net
>>873

今まで会費だけ払って乗ってない人ばかりだったのが乗るようになっただけ。おかげでサーバー増強しろとかクレーム殺到。コロナが収まったら投資も無駄になる。
実走派はコロナなんて関係なく外を走るだけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:22:39.81 ID:+q7j0qf3.net
>>867
2時間25分でフィニッシュでした
夕飯のカレーに間に合いましたありがとうございました
吐きそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:54:14.08 ID:8x0SK3vi.net
>>872
29000とか外人騒いでると思ったらw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:02:20.71 ID:vRJ3fQW0.net
2位体重軽すぎて草
https://i.imgur.com/L3ZbJBz.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:16:31.92 ID:8x0SK3vi.net
>>880
ワロタ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:17:36.11 ID:uzxwulOQ.net
>>810
スマトレからはパワー、仮想速度、ケイデンス等がアウトプットされる。zwiftにはパワーとケイデンスしか使われないのでどうでもいいが。同時にサイコンでもログをとっていれば記録されているのがわかる。

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:20:47.45 ID:sgFZLvLu.net
>>865
それはさ
パワーメーターがチャリとローラーで違ってね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:23:18.48 ID:yq1eRKKF.net
まだゴールしてない人がリザルトのトップに入るのはまだ治らんの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:37:54.93 ID:GisnbKP8.net
>>882
kickr coreとapple TV 4Kが繋げられるかという話なのになんでサイコンが出てくんの?

>>792
Garmin245の心拍転送はANT+だから繋げられない

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:57:38.16 ID:SXtoTZ3R.net
>>883
いっしょ あしょーま

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:13:30.42 ID:uzxwulOQ.net
>>885
元のレスを見るとkicker coreから出力されるデータに3つまとめられているよね。それ書いた人もkicker coreがつなげられれば勝手にデータ取れると分かってるんじゃないの?
そして俺のレスは、速度はzwiftには使われないけ出力データにはあるよ、と言ってるだけ。
別につっかからなくても、不要なら流してくれていいんだよ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:20:45.65 ID:Ys7dWI5a.net
コロナで外出を控えていて暇なので
zwiftめっちゃたってみたいけどアパートだから
音が気になる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:26:13.72 ID:mZXXfhGW.net
いつのまにかワトーピア全ルート走れるようになってるな
期間限定で解放してくれてんのかね

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:27:50.86 ID:lQaaegOI.net
>>888
洗濯機の部屋でやるヨロシ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:28:36.26 ID:lQaaegOI.net
昼頃やってみたら、リッチモンド360人しかいなくて快適だった

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:30:42.46 ID:UwhgjgVK.net
シングルモードとかあればいいのにね。

広大なwatopiaにポツンと1人……

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:35:09.00 ID:bTqkrVCo.net
>>888
下階の人とコミュニケーションを取る。

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:36:32.37 ID:GBsu2/bx.net
マンションの住民全員にズイフトを布教し、ズイフトマンション化する

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:39:17.71 ID:vRJ3fQW0.net
上の階の住人が防音防振対策しないでズイフトやりだしたら地獄だなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:40:24.46 ID:Y0T5HYE1.net
>>887
>Apple TV 4k買って、下の繋ごうと思ってるんだけど、繋げれるよね?

→スピードセンサーはApple TVには繋がない

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:41:35.47 ID:2GoPOqLe.net
1階マット2枚敷ブルカット6個使いKickr Core
これでも不安は残るからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:42:48.67 ID:wEZT4NLb.net
ダイレクトマウントで脚止めなければいける

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 22:26:21 ID:Ukc2caou.net
>>897
分譲マンション11階角部屋で、煉瓦、ブルカット、コアで23時に回しても問題なさそう
(一応階下の人に聞いてみた)
ただ、夜回す時はワークアウトでERG使って、インナーローでやってる
だからレースとかは出れないけどね

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 23:33:09.84 ID:Gi2A3AnC.net
アパートでやれるかって流れだろ…

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 23:53:03.39 ID:bTqkrVCo.net
部屋でやらずに下の共有スペースでやるとかいいかも。駐車場とか

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 00:00:11.86 ID:zRxczZ9w.net
>>901
共有スペースの専有で管理人に連絡されそう

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 00:01:01.86 ID:zRxczZ9w.net
>>894
共振して建物崩壊しそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 00:25:34.73 ID:pH6zXyOY.net
たまに隣のテレビの音が内容が分からないレベルでボソボソ聞こえる程度の
壁のアパート1階で↓のような環境で乗ってるけど、苦情は出てない

ダイレクトドライブ、耐震計アプリで振動ゼロになるように防振、
180~200W位で回してる

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 03:29:48 ID:e1U/qCql.net
>>892
ログインしてからネット切る

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 05:56:26 ID:xx07uA3O.net
>>901
マンション自治会で許可取って普段使われてない共用会議室使ってる
他にもトレッドミルやフラットベンチおいてる人がいるからほぼジム化

アパートだと厳しいだろうなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 06:06:59 ID:ElSdtNHa.net
>>906
マンションクラスタだな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 06:09:03 ID:bvuh4dvF.net
ズイズイ ズッコろばーっし('ω')ノ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 06:54:55.49 ID:xx07uA3O.net
>>907
スポーツジムと違って濃厚接触は無いがな

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 07:12:58 ID:fUWhHweY.net
>>907
通勤で連日ラッシュの電車に乗るよりは安全だろ。
週末の制限のせいか、いつもより混んでるぞ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 07:38:54 ID:9VP4HZwj.net
>>903
たまに中国でマンション崩壊するのは、そういうことか

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 09:02:47 ID:U/CLUg+L.net
>>905
途中で道なくなったりしないのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 09:55:49.88 ID:Sf0rFKX0.net
Kickr Core>PC(Ant+)接続ででZwiftしてるんだが、Zwift Companion使うには
Kickr Core > スマホ(Bluetooth)>PC(Bluetooth)じゃないとダメって事??
Garmin 935もあるから全部Ant +で統一してCompanion使いたいんだけど無理?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:02:51.92 ID:l/sC6bbQ.net
意味不明

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:05:41.48 ID:HZLEB95O.net
>>913
バカすぎて話にならない

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:13:28.95 ID:Bh++vTdS.net
>>913
コンパニオンはPCと同一ネットワーク内に有ればOK
家にWiFiないなら無線アンテナが必要

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:43:55.48 ID:pO5abXia.net
こっちの方が面白そう

https://youtu.be/nEuAWIU89sQ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 10:58:39 ID:Sf0rFKX0.net
>>916
ごめん、書き方がわるかった。
WiFiはあってPCもスマホも同じWifiにつながっている。
ようはこのページの一番最後の「オマケ」の絵と同様なことしたくて
MacはPCに置き換えて、BluetoothはAnt+に置き換えてみてくれると助かる。
https://sunai-san.com/bicycle/6804/

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 11:17:37 ID:Hne0S2nZ.net
>>918
家にWifiが有ってPCとデバイスをANT+で繋いでいるなら、スマホは全く何もしなくても
良いんだよ。
勝手にZwiftのアカウント経由でコンパニオンアプリ側でZwiftが起動してるかしてないか認識するから余計なことしなくていい。
スマホはWifiとさえつながってればいい。

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 11:48:37.29 ID:IUW33d2v.net
>>918
何もしなくてもできる
できないほうが不思議

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:22:13 ID:4LptKmJG.net
さっきhaute route3出た
人数少なくていい感じだった

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:26:18 ID:e1U/qCql.net
>>912
道はオフラインのデータだから大丈夫

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:49:59 ID:Sf0rFKX0.net
>>919
わかったー。ちょっとネットワークが複雑なんでPCとスマホが別なネットワークセグメントにつながっていた(汗
ルーターの設定見直すわ。ありがと。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:55:25 ID:zF3XKr0+.net
>>922
そうか
じゃあオフラインでやらせてくれるといいのに
それじゃ利益が出ないんだろうね

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:57:11 ID:mrpajPVI.net
おれもオートルート出た 人数少ないのはいいけど
距離なげえから、この集団から落ちこぼれたら後ろ集団は5分差かよ!
ってのがキツかった  しがみつくしかない(´・ω・`)

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 12:59:25 ID:qNTCqGad.net
一番伸びる状況じゃん。やったな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 13:16:07 ID:e1U/qCql.net
>>924
その場合はパッケージソフトを数万円で買うことになると思うから、俺はオンラインのままでいいかな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:40:44 ID:yfPLvXTz.net
おれもオートルート3出たけど上位陣はんぱなかったな
20kmのレースかよってくらい最初から飛ばしてた
俺は150番台でゴールしたけど足終わってたわw

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:43:18 ID:/im+lxRE.net
日本人に負けるなんてパルギルって大した事ねーな

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 14:47:45.58 ID:t9bwHtza.net
機材差だろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:13:51 ID:qah5Pbuo.net
オートルート2でE出たら人数多すぎて埋もれてしまってたから、3はDで出たら快適だった
集団コントロールとか考えるからレースは面白いんで
絶え間ないドラフトで人に付いてくだけじゃ全然面白くないな

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:26:13 ID:E61FYU7+.net
>>929
アバターの自転車がLOOKだったのでは?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:34:50 ID:f5sO5Z61.net
オートルートってレースやったの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:42:29.00 ID:gIT4bIPX.net
俺ローラー持ってないから全く分からないんだけど、haute route watopiaってのやってる人がstravaフォロワーに何人もいるんだが楽しそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:43:49.92 ID:yzmA3BgF.net
>>931
常にドラフトかかってるし抜けても下げてもいつまでも人いるしつまらないよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 15:52:58.01 ID:5jMZefq3.net
オートルートは再放送はない?

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 16:48:08.59 ID:zivSdTsV.net
エピコム裏表+ズイコム裏表とか二度とやりたくないルートだったわ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 16:57:54.00 ID:qah5Pbuo.net
>>933
フォンドだからサイクルイベントレース
グループライドと違うのは公式でリザルト順位が付く

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:06:19 ID:qah5Pbuo.net
>>935
Dのほう出たら1700人位で渋滞回避できたけど
5000人超えたら先頭200人に入らないと2時間他人の尻しか見えない

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:09:44 ID:f5sO5Z61.net
>>938
なるほど確かに順位もでてましたね
リアルにあれだけの人数でレースしたら死人でるなw
人多過ぎてスタートカクカクだったけど楽しかったわ
stage1だけ時間あわず出れなかったのが残念

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:11:56 ID:3TF7sLsN.net
オートルートはなんであんな桁違いの人数が集まったの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 17:26:11 ID:C3OvchwP.net
>>941
コロナで外出できない人達が一気に飛びついた。

良い方法かはわからないけど、途中で落ちないようにバックアップ目的で、サブのPCやスマホでもログインしておくのがおすすめ。
ルート3で残り2キロでフリーズしたけど、スマホでも走ってたから助かった。

最近不安定だと思うのは、うちの環境だけか?PCのスペックも通信速度もネックになるわけ無いのだが…

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:33:40 ID:6vIx9a9D.net
>>942
zwiftって同時ログイン出来るの?別アカ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:42:24 ID:slQYR2QG.net
>>939
んなことねーよ

700位くらいから集団になってばらけてるよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:48:15.93 ID:qxYKOVE3.net
オートの話楽しそうだな。俺は出られなかった。
コロナは当分続きそうだから、また大人数のイベントやってくれないかな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 18:49:09.98 ID:qah5Pbuo.net
>>940
本家も1000人超え、フル7日、ショート3日の山岳市民レース最高峰
プロ同様のクローズコースでステージ計時、総合順位、個人タイムトライアル有
テクニカルサポートカー伴走、エイドステーション、オプションでマッサー付

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 19:32:43 ID:HEGIHaTu.net
増加に対応しましたね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 19:35:22 ID:h0zTLwPo.net
オートルート、ステージレースなのに各ステージ順位だけで総合成績が出ないのは寂しいな
せっかく3日持つようStage2集団で走ってStage3で2桁台まで逃げたのに

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 19:53:00.57 ID:jylFfta+.net
>>948
総合順位出てるよ
処理に時間かかっててまだ2ステージまでしか出てないけど、3ステージ後も上位は変わらないと思う

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:11:05.33 ID:+h/m3qiQ.net
4日乗らないだけで走力落ちる俺貧弱過ぎない?
みんなもそんなもん?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:23:17.37 ID:9+WKhT5I.net
3日まではなんとか維持してると思ってる。
4日はさすがに落ちてる。
大会前はやはり1日は回復日を設けないとパワー出ない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:46:49.93 ID:mrpajPVI.net
すべてのスポーツはそんなもんだろう  4日空けてパフォを維持できるスポーツってなんね??

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:52:56.31 ID:ufBJ1P0N.net
1ステージ目のコンパニオンアプリでのログがオートルートになってなくて記録を見ても走行ルートが表示されず、Zwiftにもアップされてない。
処理が追いつかないだけでそのうち修正されてログが2,3ステージと同様にちゃんとオートルートになるのだろうと思ってたけどそうでも無さそう。
自分だけ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:53:59.10 ID:FVhN37gN.net
持久系スポーツだからだと思うが。
柔道や剣道はそんなにパフォーマンスは落ちない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:06:41.45 ID:xjZkAJ6S.net
ピアノも数日弾かないと腕落ちるぞって言われた

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:20:21.00 ID:OuqfaM2C.net
言うて俺3日は空けないと疲労が抜けん
FTPテストやる時位しか空けないけど
いやなんだかんだで毎日やってるわ回復走いれたりw

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:29:21.21 ID:JItG1zA1.net
>>949
どこで見れますか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:34:56.65 ID:vE8pLnc1.net
>>957
haute routeのレースのリザルトを開いて上の方でhaute routeタブを選択

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:56:47.81 ID:JItG1zA1.net
>>958
サンキュー!

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:59:21.56 ID:e1U/qCql.net
>>958
マジだ
全然気づかなかった
ありがとう

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 22:51:34 ID:D3AIzZKC.net
>>943
同じアカウントで多重ログインは出来るよ。
ただ、ドロップや経験値が欲しい人には無意味。ワークアウトしながらイベントを走ったり、複数のイベントを同時にこなせる。
保存は時間をずらした方が安全だと思う。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 22:53:07 ID:D3AIzZKC.net
>>955
楽器類は、感覚がおかしくなる。
ただ、プロレベルでの話だから、学校のイベントで弾くくらいならば気が疲れることはない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 23:21:48.60 ID:d+OJ8EVo.net
富士ヒルシルバーくらいの人達ってみんな週3くらいの練習で4日空くのはちょいちょいあるかと
それくらいの走力でホビー最上位層 長期的に見て継続できてるかどうかじゃない?
プロツアーとかおきなわ上位とかの人らは仕事よりも自転車乗ってそうだけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 23:51:25.28 ID:oF3Vm7pb.net
トンキンの感染者多すぎだな
チャリ乗ってる場合じゃねえ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 00:01:33.82 ID:S/FBD+Tx.net
>>950
発熱のため、昨日4日ぶりに乗った
いつも乗る2時間くらいのコースだけど、平均、NP共に10Wくらい低かったから、自分も4日乗らないと劣化するみたい(ギリギリ富士ヒルシルバー)
少し疲労があるくらいの方が足回るのは気のせいなのかな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 00:55:02 ID:Cxon1fKW.net
>>965
風邪ひいて体力低下の影響がデカいんじゃないの?
オーバーワークや過労、ストレスで免疫落とすくらいならきちんと休息やリフレッシュ入れた方がいいと思うわ
4日程度の休息なら心肺が一時的に落ちるけどすぐに戻る 筋力にはほぼ影響がない
だから「休息を恐れるな」ってのはよく言われるやつ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 00:59:38 ID:WrcUGJc8.net
>>965
10Wなんて誤差
毎回必ず3W以内に収まるとかあり得ない

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 01:18:42 ID:PzgU1zDX.net
体調の良し悪しで20Wぐらい差が出るのはしゃーないと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 03:05:32 ID:kcwHo6d+.net
週一のトレーニングでマイペースにやってても伸びてるわ
5倍とか目指すならそうはいかんのだろうが

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 05:59:34.82 ID:ZRiWQaC9.net
2、3日休むと、むしろパワーが出る。4日空けたことは無いから良くわからないけど、ウォームアップをしっかりやれば大差はないんじゃないかな。
FTP計測とかで盛りたいときは、二日休み。三日目に軽く流して四日目に計測する。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 06:33:26.20 ID:tVZaRKi0.net
TSBを見ながら適時練習と休みを組み合わせている
3ヶ月周期で計画たてながら、レース前は2日休んで1日短時間とか調整

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 06:56:34.92 ID:SRUrmvY3.net
乗らない乗れないで間隔空いて調子落ちる話で心配。一週間前に落車で鎖骨骨折。現在バンドつけて自然治癒療法。
ローラーならすぐと跨ってみたら、ハンドル掴めないのね。
いつからゆるくからでも良いから乗れるかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:23:12.84 ID:tVZaRKi0.net
>>972
うちの嫁さんは左肩やられたとき上体起こしたままハンドル触らずで1時間ローラー廻していたな
両側に踏み台置いて負傷ヶ所に力が入らないよう気を付けてローラー乗れば何とかなる

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:37:36.56 ID:kVQBgUaP.net
上半身の負傷は、まだローラーやれる。
但し、外乗りは路面の凹凸で影響受けるから乗れない。
ローラーが厳しいなら、スクワットやランジで誤魔化す。
スクワットやランジが厳しいならトレーニングするべきじゃない。諦めて回復に専念して下さい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 08:31:32 ID:bgQ3/xV/.net
俺は4日空くといつものペダリングが出来なくなって超疲れる
ペダリングの感覚が戻ったら調子も戻るなぁ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 09:28:02 ID:g7TanYJm.net
4日空けると疲れはないけど、ペダルがくそ重く感じる
L3でもL4くらいの強度に感じて、FTP強度5分でも足がパンパンになる

L'EtapeのMitochondria #1みたいなやつで足慣らしやらんとキツイ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 09:45:39 ID:EsiiB+cS.net
>>972
いまこそハンドル替えどき
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000250668/91/imga30a9b00jp0c0c.jpeg

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 09:54:01 ID:dV8FhQxv.net
ANTがたまに切れるからとりあえずセンサーとの距離を疑って延長ケーブル買おうと思うんだけどANTもUSB2.0と3.0で通信安定とか変わってくるものなのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:02:08 ID:jyd1N23W.net
>>978
ドングルの仕様にあわせとけ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:03:05 ID:m6G3QoJz.net
アマゾンで安かった2000円しないANTコネクタ使ってて最初問題なかったのに
急に週に1,2回心拍もネオも切断されてたわ、復帰することもあるけど再起動までいかないと接続しないこともあった
しょうがないのでガーミンの奴買った、切断は無くは無いけど1年使って1,2回レベル

俺はPCから延長ケーブルでBBのしたからシートポストに這わせてゴムで留めてるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:14:43.45 ID:5BJToMFp.net
>>970
盛るもなにも、それが実力通りのFTPなんじゃない

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:27:00 ID:V1DZBVYE.net
>>980
それ自宅の電波汚染
USB3.0機器はものすごいノイズ出すし無線ルーターも近いと干渉する

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:57:14 ID:jyd1N23W.net
2.4GHzの無線LAN使ってないなら止める。2.4GHzはBluetooth/ANT+と干渉するから5GHzで統一すると良い。
USBはちょっと高いシールドケーブルを使う。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:08:04.83 ID:AnoXYKdw.net
3m以上延長するならレピータ内蔵ケーブルにしといたほうがよい

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:11:19.64 ID:ZufhcU3D.net
みんな4日空くと走力落ちると感じるのな、なんか安心した
しかしそれじゃ割とよくいる土日しか走らない人たちは気持ちよく走れないだろうなぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:16:31.44 ID:0a1dM4mv.net
ローラー買うまで平日は仕事帰りにジム行ってた

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:25:39.21 ID:X8EKl4s/.net
>>985
土日しか走らない人は走力とかじゃなく、サイクリングがしたいので気持ち良いんじゃないの。
ここにいる俺も含む基地外は、3日乗らないと不安が募る。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:26:42.47 ID:g7TanYJm.net
>>985
そういう人はパワメも持ってないだろうから、気が付かないんじゃね??

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:26:46.36 ID:NS5ErE5o.net
良く2.4GHzの無線LANを使うなとか言う書き込み見るけど、マンション住だけどPCでWifi検索すると
隣近所、上下階やら30件以上電波が飛び交ってて、ぶっちゃけ自分のところだけ5GHzにしたところで
あんまり変わらんような。。。根本的な問題はほかにあるような気がする。
ちなみに自分のところは2.4GHzでも5GHzでもANT+でやる分にはめったに接続は切れない。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:34:04.99 ID:Ksjt9u4R.net
電波源が遠ければ微弱になってるからまあなんとかなる
やはり同じ室内の対処が重要
特にUSB3のクソ規格が問題

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:35:31.35 ID:RlYQtg3q.net
>>989
距離の二乗で減衰するしコンクリでも減衰するから、自分の室内のルーターは強度が全然違う

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:44:11 ID:GQZSIRmw.net
>>989
かろうじて拾ってるショボショボ電波もリストアップされての30件だったりしない?
室内の強い電波を減らすのは無意味ってわけでもないと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:45:17 ID:GQZSIRmw.net
なんか被ってたw

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:48:42 ID:0a1dM4mv.net
2.4は電子レンジ使うと切れるのが鬱陶しかったなあ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:02:02.44 ID:i5as+4E+.net
>>989
電波について勉強しろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:09:23.73 ID:Lebl+A5b.net
WiFiアンテナを部屋の外に出したら安定したのと、スマートスイッチで扇風機ONにすると極稀に切れる。
WiFi発信源がANT+受信機近くにあるとたまに死ぬくさい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:29:10.35 ID:jyd1N23W.net
ワークアウトのコースってランダムに決まるの?いつも一緒?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:34:38.44 ID:P6RoFET9.net
自分で選べるので変更しなければいつも一緒のコースになります

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:38:54.71 ID:jyd1N23W.net
>>998
ありがとうございます。コース選んでから開始すれば良いって事ですね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 14:09:18.74 ID:KudWAL/X.net
2.4でオンラインするとか嫌がらせでしかないからやめたまえ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:11:29 ID:NS5ErE5o.net
>>995
電波の勉強なんてするつもりはサラサラないけど、うちは家族4人でスマホ4台、PCとタブで3台の
計7台あってルーターも8回線までだから嫌でも2.4GHz帯使ってるんだけどなんともならないよ。
なんならZWIFT中に電子レンジでチンもされるし。それでもめったに切れん。
2.4GHz帯が干渉しやすいのは分かるけど、それ言ったらZWIFT以前に世の中の機器なんてまともに動かなくなるものがほとんじゃん。
俺が言いたいのは電波はそこら中に飛び交ってるのは当たり前なんだから電波自体というよりは例えばドングルの延長コードがほかの配線と這わせてノイズ拾ってたりとかが
原因の主な要因とかなんじゃないのかって言うことw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:14:02 ID:NS5ErE5o.net
そもそもまともな機器だとノイズキラー付いてるけど、ドングルには付いてないってことかw
自己解決したわw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200