2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 129人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:40:44.54 ID:XmPkWX82.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 128人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582807991/

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 23:39:23 ID:GEPn1RMu.net
夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走知るのは合法があるの?

夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走知るのは合違法性があるの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 23:41:18 ID:GEPn1RMu.net
>>270>>272

夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走るのは合法性があるの?

夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走るのは違法性があるの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 01:10:16 ID:GiSkiY6p.net
>>274-277
軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 01:33:27 ID:cI5/Fjk1.net
そうそう。例え点滅させることで10メートル先が確認出来ない前照灯があっても、
それは点滅が違反なのではなく、10メートル先を確認出来ないことが違反なのだからな。
点滅を違反とする法は存在しないが、10メートル先を確認出来ないと違反となる法はある。
このロジックを理解する論理的思考力は必要だな。

ま、現実には10メートル先くらい楽勝で確認出来るワケだが。

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 12:20:50 ID:PpdyS58n.net
>>274
>自転車で点滅でしか点けていない前照灯の合法性ってあるの?
そもそも、抵触する規定が無いのだから違法性が無いとしか言いようがない┐(´ー`)┌

>>276
>夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走知るのは合法があるの?
「合法があるの」???????日本語が難しいなら祖国語でおk┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 13:11:55 ID:dhTd/Imn.net
>>278-280
何故、君達は聞かれていることに答えないで自分の言いたいことしか言わないの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 13:14:55 ID:dhTd/Imn.net
>>280
> >夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走知るのは合法があるの?
> 「合法があるの」???????日本語が難しいなら祖国語でおk┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
日本語が難しくて間違ったと思うの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 13:22:54 ID:nhc1ezVV.net
まだ諦められないのかw
往生際が悪いなあ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 13:31:59 ID:lvSp8WoG.net
>>281
お前の聞いてる事が同じ事の繰り返しだから、聞かれた事の結果として事実を示してやったんだろwwwwwwwww

ほれ、これが現実だwwwwww

軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


 前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 17:00:43.51 ID:PpdyS58n.net
>>282
>> >夜、自転車の前照灯を点滅のみでしか点けずに道路を走知るのは合法があるの?
>> 「合法があるの」???????日本語が難しいなら祖国語でおk┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>日本語が難しくて間違ったと思うの?
Yeah!!!!!!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 06:15:53 ID:l7rp+b+e.net
>>284
聞いていることと違うことをこたえられても意味がないよ。

>> 278
打ち間違いや変換ミスにまでグダグダ文句を続けるんだ?
>>276で間違えたが>>271で訂正してるんだけど?
日本語が難しいから打ち間違いや変換ミスをしたと思っちゃうんだね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 07:11:13 ID:l7rp+b+e.net
>>285
打ち間違いや変換ミスにまでグダグダ文句を続けるんだ?
>>276で間違えたが>>271で訂正してるんだけど?
日本語が難しいから打ち間違いや変換ミスをしたと思っちゃうんだね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 07:13:33 ID:l7rp+b+e.net
>>285
打ち間違いや変換ミスにまでグダグダ文句を続けるんだ?
>>276で間違えたが>>277で訂正してるんだけど?
日本語が難しいから打ち間違いや変換ミスをしたと思っちゃうんだね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 07:48:31 ID:MYc2xCW4.net
>>286
キチガイらしさMAXの気持ち悪い連投してんじゃねえよwww

今まで何度も既出で、お前の理解力の問題だから答える必要もねえだろwwwwww

過去ログ漁って理解に努めろ知恵遅れwwwwww
その前に日本語の勉強しとけ朝鮮人wwwwwwwww

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 08:39:38 ID:l7rp+b+e.net
>>289
答える必要もないからって聞いてることと違うことを返信するの?
なんで?なんのために?

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 08:50:05 ID:WkE5reCC.net
だから、祖国語でおk┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

罪刑法定主義って概念が無い国の出身だから、
「点滅モードが抵触する法令はないから合法」って常識が通用しないのだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:25:08 ID:MeAgQPkX.net
>>290
理解出来るまで>>289を繰り返し音読してろ知恵遅れwww

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 11:54:31 ID:dzj2OmSs.net
かつてはそれなりの数がいた違法厨も今は現実を知り若干1名の虫の息。
そろそろ現実を認めれば楽になるのに。

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 11:58:57 ID:z7k78150.net
もともと一匹の自演だよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:14:29 ID:f/TbQvBX.net
ようやくこのスレも最終回か。長い間お疲れ様でした。
点滅自体を違反にする法はありません。それがすべてです。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:30:59 ID:7Jri4c8q.net
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。

               完

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:01:49.02 ID:l7rp+b+e.net
>>291
祖国語?母国語!
だいじょうぶですか(失笑)

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:42:04.75 ID:l7rp+b+e.net
>>291-296
そうだね。もうこのスレ完了でいいよ。
点滅自体を違法とするスレじゃないし、誰も点滅自体を違法としてないから。

もうこのスレに書き込まないでね?
言いたいことがあるなら、別スレを立ててそっちでお願いだよ。

299 :☆ファザーグース☆:2020/05/13(水) 20:44:42.80 ID:l7rp+b+e.net
むかしむかし、違法な行為を行なう人は一人もおらず、人類は合法なことしかしない立派な生き物でした。
ところがある時期から、法律というものが作られ、違法行為をする人が出てきました。

法律が存在していないときは全て合法な行為でしたが、法律ができたら違法な行為となるものも出てきたのです。
そのため人類は合法な行為しかしなかった立派な生き物から、違法行為もする立派とはいえない生き物へと堕落しました。

ある時、それに悲壮感を抱いたキ○○○がゴキブリを見てつぶやきました。
「ゴキブリの世界には法律が無いからゴキブリはみんな合法なことしかしない立派な生き物だなぁ」

それを聞いたゴキブリが答えました。
「僕らは法律というものが無いから合法とか違法とかないよ?」

そこから、キ○○○とゴキブリの会話が続きます。

キ「法律が無いのは全部合法だ。」
ゴ「うちらの世界には法律が無いから、合法違法なんてないよ?」
キ「違法とする法律があるから、法律がないことは全て合法だよなぁ?」
ゴ「法律があるものは合法違法があるってことじゃないの?
  法律がないものは合法も違法もないんじゃないの?」
キ「人間の世界は罪刑法定主義だから、
  【法律がないものは全部合法】になるんだよなぁwwwwww┐(´ー`)┌hahaha(ry

300 :☆ファザーグース☆:2020/05/13(水) 20:46:47.91 ID:l7rp+b+e.net
乞うご期待!

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:53:20.68 ID:ieoUWdRh.net
>>297-300
正体を表したキチガイの本領発揮だなwwwwww

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:04:01 ID:929bQsIL.net
結局、キチガイが一人芝居で違法派を名乗り、

【点滅のみでは違法ダー!ウキー!】

と喚き散らしてだけだとバレて、>>297-300の負け惜しみを残して去って行ったwwwwwwwwwwwwwwwwww

さようなら知恵遅れwww

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:05:31 ID:WkE5reCC.net
自転車で点滅灯を点けても違法にならないという話と、道交法52条違反の無灯火は別の話だ。
と再三に渡って主張してきたウンコマン(笑)は、「52条違反にならないから合法」という概念を全く理解できない。

という事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

304 :☆ファザーグース☆:2020/05/13(水) 21:15:03 ID:l7rp+b+e.net
ゴ「罪刑法定主義って、
  違法なものがどんなものか、その違法なものに対する罰を決めることじゃないの?
  勝手に罰を与えることがないようにする主義で、合法とするものを定める主義とは違うんじゃない?」
キ「法が存在しないなら合法だ。それが罪刑法定主義の基本概念だからね。」
ゴ「それが罪刑法定主義の基本概念ですか?
  私の聞いた人間界の罪刑法定主義の基本とは違いますけど?
  夢の「世界の話みたいですね(笑)」

◆第3話へ続く
 次回作成中。乞うご期待。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:21:06 ID:l7rp+b+e.net
>>301->>303

   完

でいいですよ?
なんで書き込んでるの?

もうこのスレに書き込まないでね?
言いたいことがあるなら、別スレを立ててそっちでお願いだよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:21:11 ID:WkE5reCC.net
>合法とするものを定める主義とは違うんじゃない?
このあたりに「点滅させていいって書かれてないから違法」といういつもの主張が透けて見えるな┐(´ー`)┌

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:22:17 ID:l7rp+b+e.net
もしかして「かまってちゃん」?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:25:30 ID:l7rp+b+e.net
>>306
なるほどw
参考になる貴重なご意見ありがとうございます。
次回以降の話は作成中ですので参考にさせていただきます(笑)

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:26:18 ID:WkE5reCC.net
終わりでいいと言いながらテメーの主張を垂れ流している。気違い丸出しだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:27:19 ID:l7rp+b+e.net
気付くかな?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:27:58 ID:l7rp+b+e.net
気づかないか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:28:14 ID:l7rp+b+e.net
残念。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:29:42 ID:WkE5reCC.net
>>308
どうやっても合法派の主張を突き崩せないから、「合法」という単語を別の言葉で置き換えることにした。
「合法とは言わない、違法ではない(笑)」

すんごい低レベルの防衛機制を炸裂させて何をしたいのだね┐(´ー`)┌

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:34:23 ID:l7rp+b+e.net
ん?でもさ、それを「違法ではない」と言ってるのはよく見るけど、「合法です」と言ってるのはこのスレだけだよ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:36:20 ID:l7rp+b+e.net
ん?でもさ、それを「違法ではない」と言ってるのはよく見るけど、「合法です」と言ってるのはこのスレでだけだよ?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:37:49 ID:WkE5reCC.net
そこで追認してどうすんだよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:39:59 ID:l7rp+b+e.net
追認になるんですか?
私は別にどうもしないですよ?
何か不都合でもありますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:54:56 ID:WkE5reCC.net
抗弁しているのに「どうもしない」
後先考えないから「不都合がない」

「違法ではない」を押し通した後にどうやって無灯火(違法)と結び付けられるのか考えてないよな┐(´ー`)┌

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:20:45 ID:l7rp+b+e.net
点滅自体を違法としてない。
違法になるとしてるのは前照灯。
この前照灯は灯火器のことじゃなく灯火のことだよ?

これが理解できていない文句をつけるのは止めてくださいね。
言いたいことがあるのならこのスレではもうやめてね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:26:04.40 ID:f/TbQvBX.net
終わったことをまた蒸し返してるw

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:36:58.33 ID:WkE5reCC.net
>>319
な、「合法」を言い換える意味もなければ、「違法じゃないけど違法(笑)」で矛盾するだろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

改めて問うけど、ウンコマン(笑)は何をしたいんだね?┐(´ー`)┌

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:57:41 ID:WkE5reCC.net
>>319
>この前照灯は灯火器のことじゃなく灯火のことだよ?
あとコレ┐(´ー`)┌
JISとJIS法があるのだから(自転車)前照灯は「灯火装置」となる┐(´ー`)┌
「国及び地方公共団体はJISを尊重してこれをしなければならない」前照灯は灯火装置ではないと否定することは出来ない┐(´ー`)┌

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:02:31 ID:AOAA9ZGR.net
>>319
>この前照灯は灯火器のことじゃなく灯火のことだよ?


【前を照らす灯火】とは、前照灯という物体であるwww

つまり、【前を照らす灯火】は物体であるwww

【前】も【照らす】も、物体では無いwww

つまり、【灯火】が物体であるwwwwwwwww


何も理解出来てないのに、妄想を垂れ流すのは辞めましょうねwwwwwwwww

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:55:46 ID:joq37C9h.net
とりあえず「完」でいいだろ。
罪刑法定主義を理解してない馬鹿が1人いるってのがこのスレの結論ってことで。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:29:06 ID:EeQEYBsy.net
点滅の消えてる時は真っ暗で見えないから前照灯の役目果たしていないが、暴れてる奴には視界が確保できてるらしいからな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:49:58 ID:w2JDz4Dz.net
真っ暗で見えないのに警官が目視して取り締まると言うファンタジー┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:51:18 ID:aID4f+8A.net
「完」だよ「完」。いちいち煽るな。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 08:04:42 ID:f2nk/4dy.net
>>325
と、いうことにしたいらしいなw
誰もそんなこと言ってないのになwww

法令規則をちゃんと読め。
点滅する灯火の事実をちゃんと見ろ。
関係ない妄想は排除しろwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 08:38:23 ID:djtt0zOm.net
>>328
授業についていけない落ちこぼれが出るのは仕方ない。
そいつの説得は諦めろw それですべて丸く収まる。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 21:46:49 ID:lc5aq9cv.net
>>323
>【前を照らす灯火】とは、前照灯という物体であるwww
照らしているのは前照灯から放射されている光というエネルギーである
光=エネルギー=光子=物体
灯火という言葉は光を発する灯火器を指すことも灯火
器が発する光を指すこともある
だから物について規定している保安基準ではワザワザ『灯火=灯火器』と厳密に定義し誤解を招かないようにしてある
道交法施行規則では信号機について『青の灯火』『人の形の記号を有する青色の灯火』‥‥‥‥
などとあるが何れも『青の灯光』『人の形の記号を有する青色の灯光』の意であって
『青の灯火器』『人の形の記号を有する青色の灯火器』では違う意味になってしまう
昔の白熱球+カラーフィルターの信号機なら灯火は色ガラスと言う物体としての灯火器だ
と強弁もできようが今のLED方式場合LED自体は青色ではない発する光が青色であるだけ
青色の光を発しているだけであって灯火器自体は青色だったりはしないのだ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 00:59:51 ID:e/YHpl1H.net
ホントにどうでもいい

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:29:13 ID:ZQyHJ30v.net
>厳密に定義し誤解を招かないようにしてある
一方に厳密な定義が存在するなら、他方もその厳密な定義(笑)から外れる別の概念になったりはしないのだ┐(´ー`)┌

公安委員会が定める灯火の「灯火」は灯火装置であり、「前照灯」「尾灯」も灯火装置である┐(´ー`)┌
点滅の光度を有さないとき(笑)であっても灯火装置は常にそこあるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 14:37:12 ID:KDdbH9fJ.net
>>332
>一方に厳密な定義が存在するなら
法令規則内の定義はその法令規則およびその下位の法令規則内限りで有効
定義の効力は他の法令規則や上位法令規則には及ばない

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:22:41 ID:ZQyHJ30v.net
灯火として灯火装置を列挙しているのは、「公安委員会が定める灯火」の上位法、「道路交通法施行令」である┐(´ー`)┌

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:25:20.26 ID:ZQyHJ30v.net
それも、ウンコマン(笑)が「明確に装置として規定している」と理解できる範疇ではそうであるというだけで、
道交法52条自体が灯火として「前照灯、尾灯〜」等と灯火装置をれっきょしているのであるな┐(´ー`)┌

下位規定の「公安委員会が定める灯火に限って灯火と前照灯の意味は違う」という、
ウンコマン(笑)の主張に合理性は皆無である┐(´ー`)┌

そもそも根拠まったくねーしな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:44:45.07 ID:nJV+iM4M.net
>>330
三省堂 大辞林 第三版

とうか【灯火】
ともしび。あかり。


新明解国語辞典

あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。


【灯火】とは【あかり】であるwww
【あかり】とは【光を出す物。電灯・灯火など】であるwww

つまり、【灯火】とは【電灯】などの【光を出す物】であるwww

【物】だからなwww

この【物】は、【光の粒子のような物質】を指してる訳じゃなく、具体的な形状を持って空間に存在している【物体】だからなwww

光を発する【物】、それが【灯火】だwwwwwwwww

ほれほれ一発論破だお花畑wwwwwwwww

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:48:42.36 ID:nJV+iM4M.net
>>333
>法令規則内の定義はその法令規則およびその下位の法令規則内限りで有効
>定義の効力は他の法令規則や上位法令規則には及ばない

何か盛大に勘違いしてんじゃねえのかお花畑wwwwww

【第○条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる】とかのように定義を規定した場合は、その法律全体の定義となり、その法律を引用した法令全体にも及び、法律の委任をした法令全体にも及ぶwwwwww

つまり、道路交通法が法律の委任をした道路交通法施行令や、道路交通法を引用してる保安基準などで【同じ用語】は【同じ意義】であるwwwwwwwww

逆に、括弧を使って定義したものは、定義を行った位置以後の同一の用語にしか及ばないwww

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:41:16 ID:7b7cAlVh.net
>>337
> 【同じ用語】は【同じ意義】
同じ擁護ならなwww

同じ用語でも、定義を規定した場合だけなwww

その法律を引用した法令全体にも及び、法律の委任をした法令全体にも及ぶのは、
引用したのや委任をした場合な。

お前も書いてある通りだなwww

自分で書いていることの根本が違ってるのを、何故? 分からんのだ???

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:43:10 ID:7b7cAlVh.net
>>338
誤変換で感じが間違っってるwww
訂正するまでもなく、察してもらえるレベルだよなw

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:44:01 ID:7b7cAlVh.net
>>338
と、輪を書けてやってみるwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 09:41:13.89 ID:4Gms40+Z.net
>>337
>法律の委任をした法令全体にも及ぶwwwwww
つまり地方自治体の条例規則によって憲法の解釈を勝手気儘に変えられるのだと(W

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:39:28 ID:xb7zXYLt.net
>>338-340
また糖質のお薬でラリラリ中なのかwww

翻訳レベルの>>16よりはマシだが、相変わらず支離滅裂なことしか言わねえキチガイだよな知恵遅れwww

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 10:40:19 ID:xb7zXYLt.net
>>341
法律で用語定義された用語が、委任された条例や規則でも有効だと、憲法の解釈を変えるだって!!!wwwwwwwwwwww

つまり、その用語定義した法律自体も、憲法の解釈を変えてるって事だよなwww

こりゃまた凄え謎論理だなおいwwwwwwwww
さすが本物の精神異常者のお花畑だけあるわwwwwwwwwwwww

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:18:46 ID:QIexLg7v.net
>>343
> こりゃまた凄え謎論理だなおいwwwwwwwww
> さすが本物の精神異常者のお花畑だけあるわwwwwwwwwwwww
いやぁ、そんなことにはならないから。
だから
> >法律の委任をした法令全体にも及ぶwwwwww
って好悪を否定されてんだよwww

他人の言ってることを分かっているか?
わざと会話を成り立たせようとしないのか?

頭おかしい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 08:41:21.85 ID:QQDX4qAv.net
>>344
日本語を理解してないのがお前、頭おかしいのもお前www

>>法律の委任をした法令全体にも及ぶwwwwww
>つまり地方自治体の条例規則によって憲法の解釈を勝手気儘に変えられるのだと(W

法律で用語定義された用語が、その法律の委任先の法令全体にも及ぶ事で、【憲法の解釈を変える】

つまり、その用語定義した法律自体も、憲法の解釈を変えてるって事だろうがwww

超絶に物凄え謎論理だろwwwwwwwww
そしてそれを擁護してる同じ思考の知恵遅れwwwwwwwww
あ、同一人物なんだっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが本物の精神異常者のお花畑と知恵遅れだけあるわwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:56:36 ID:pRcbyHFL.net
虚言癖が自分の言葉で理解させようとするから全く通じねぇんだよ┐(´ー`)┌
文献を引用して示せばいいだろ┐(´ー`)┌

灯火とは放たれるエネルギー(笑)だの、前照灯ではなく前を照らす灯り(笑)だの、
そういった珍解釈が正解であれば、必ず何かしらの文献にそう記されてるから┐(´ー`)┌
そもそも、そういったものが存在しなければ、お前はただの嘘つきで確定するんだよ┐(´ー`)┌

既に嘘つきで確定しているウンコマンさん、さぁ根拠を提示しよう┐(´ー`)┌できるものならな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:05:19 ID:QIexLg7v.net
>>345
> 超絶に物凄え謎論理だろwwwwwwwww
だからね、そんなことはないから笑われてんの。
誰が笑って誰が笑われてるのか分かるか?

他人との会話はできない人?
コミ障?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 19:09:44.55 ID:QIexLg7v.net
>>346
灯火と灯火器の区別もつかないのに何か言ってやがるwww

灯火器とは灯火を発すうるための器械って言ったら、キチガイはどう解釈した?
灯火器が発射されるとか何とかだぜ?

頭おかしいだろ?

それとも、それは普通の思考ですかwwwwww

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:47:50 ID:XdzOsDVy.net
>>347
>だからね、そんなことはないから笑われてんの。
>誰が笑って誰が笑われてるのか分かるか?
>
>他人との会話はできない人?
>コミ障?

日本語を理解してないのがお前、頭おかしいのもお前、笑われてるのもお前、コミュ障どころか統合失調症なのがお前だwww
そして、全くロジックを理解出来ねえ知的障害www

>>法律の委任をした法令全体にも及ぶwwwwww
>つまり地方自治体の条例規則によって憲法の解釈を勝手気儘に変えられるのだと(W

法律に於いて、引用や委任は、元となる法律の効力が引用先や委任先に及ぶwww

用語定義された法律で、その用語が使われてる規定を行使すると、それはその用語の定義そのもの、意義そのまま適用されて行使されるw

つまり、それはその法律を引用、または、委任されている場合にも、定義された用語の意義がそのまま引用、委任されてるという事だからなwwwwww

法律で用語定義された用語が、その法律の委任先の法令全体にも及ぶ事で、【憲法の解釈を変える】という事は、その用語定義した法律自体も、憲法の解釈を変えてるって事だろうがwww

超絶に物凄え謎論理だろwwwwwwwww
そしてそれを擁護してる同じ思考の知恵遅れwwwwwwwww
あ、同一人物なんだっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが本物の精神異常者のお花畑と知恵遅れだけあるわwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:51:22 ID:XdzOsDVy.net
>>348
>灯火と灯火器の区別もつかないのに何か言ってやがるwww

灯火器は灯火の器物としての総称だから、区別なんてできねえだろ低能www

>灯火器とは灯火を発すうるための器械って言ったら、キチガイはどう解釈した?
>灯火器が発射されるとか何とかだぜ?

【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】

これがお前の主張した気違い論理だろ>>26,29

現実は、【灯火】=【あかり】=【電灯などの光を発する物】だからな>>336

よって、お前のキチガイ論理では、

前照灯などの灯火器は電灯を発するためのものwwwwww

つまり、

前照灯は電灯を発射するためのものwwwwwwwww

前照灯が懐中電灯とか発射しちゃうんだろ?wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

まさに脳内お花畑のスペースファンタジーだなおいwwwwwwwwwwwwwwwwww

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 20:27:56.84 ID:QIexLg7v.net
>>350
> これがお前の主張した気違い論理だろ>>26,29
いや、それは灯火と灯火器を区別できないお前の解釈www

> 現実は、【灯火】=【あかり】=【電灯などの光を発する物】だからな>>336
これもお前の言い分www

> よって、お前のキチガイ論理では、
なんで、お前の解釈や、お前の言い分が俺の論理に変わってしまうんだ???

> 前照灯が懐中電灯とか発射しちゃうんだろ?wwwwwwwwwwww
> ぎゃははははははははははははははははははははは
自分の妄想に自分で突っこんで笑ってるwww

頭おかしい。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 21:35:59 ID:77Avk6HN.net
>>351
>いや、それは灯火と灯火器を区別できないお前の解釈www

【灯火器とは、灯火の器物としての総称】

辞書に載ってる事だからなwww
そして、灯火とは【光を出す物体】だと辞書で証明されてる>>336
前照灯という灯火器は、道路交通法52条1項で【灯火】だと証明されてる>>1

つまり、【光を出す物体】である【灯火】の器物(道具)としての総称が【灯火器】であり、道具としての【光を出す物体】であるwwwwwwwww

>これもお前の言い分www

【灯火】=【あかり】=【電灯などの光を発する物】>>336という辞書に載ってる事は、俺の言い分でも解釈でもねえ現実だろキチガイwww

>なんで、お前の解釈や、お前の言い分が俺の論理に変わってしまうんだ???

お前の主張だけの論理で>>26,29の、

【灯火器(物体)は灯火(物体)を発する為の発射装置】

になってんだからなwww
そして、お前の論理に現実の事実を当て嵌めれば、

【前照灯】が【前照灯】を発射するwwwwwwwww

これがお前のキチガイ論理だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

前照灯が前照灯を発射しちゃうんだろ?wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


マジで頭おかしいだろキチガイ虚言癖の知恵遅れくんよwwwwwwwww

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(Thu) 21:55:59 ID:77Avk6HN.net
>>ID:QIexLg7v

ああ、そうそうwww
お前がハッキリ言ってた事だが、灯火ってのは光じゃねえんだよな?

お前の主張は【灯火器が灯火を発する】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

つまり、前照灯が発してるのは灯火w
だが、灯火は光じゃないw

つまり、前照灯は光らないwww

何だこの物理法則に矛盾した超常現象は?wwwwwwwwwwww

前照灯はどうやって光ってんだよ?wwwwwwwww


そんな妄想を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前、いやホントマジでwwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

        ( ̄m ̄) ウププッ

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 08:03:19 ID:0fvAUssf.net
> つまり、【光を出す物体】である【灯火器】の器物(道具)としての総称が【灯火器】であり、道具としての【光を出す物体】であるwwwwwwwww

なんだこの日本語?

【灯火器】の総称が【灯火器】???

【灯火器】は総称か。
では、【灯火】は呼称?

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 08:19:52 ID:0fvAUssf.net
> つまり、【光を出す物体】である【灯火器】の器物(道具)としての総称が【灯火器】であり、道具としての【光を出す物体】であるwwwwwwwww
> つまり、【光を出す物体】である【灯火器】の器物(道具)としての総称が【灯火器】であり、道具としての【光を出す物体】であるwwwwwwwww
> つまり、【光を出す物体】である【灯火器】の器物(道具)としての総称が【灯火器】であり、道具としての【光を出す物体】であるwwwwwwwww

いやぁ〜w
何度読んでも変な日本語だなwww

【灯火器】の器物(道具)として???
【灯火器】を器物(道具)としないとかあんの???

【光を出す物体】は【【光を出す物体】であるwwwwwwwwwとか?

頭おかしい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 08:26:35 ID:0fvAUssf.net
>>352
しかしよぉ〜w
灯火は灯火器じゃないと俺は言ってるのに、何故か灯火は灯火器としていることになってしまうwww
他人の言ってることを真逆にしていちゃもんw
相変わらずだなwww むかしから変わらないwwwwww

他人の話も真逆に解釈してしまうキチガイが、法令規則をまともに解釈できるのかWWW

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 10:46:10.86 ID:X9JokdXN.net
>>354
馬鹿丸出しだなwww
辞書に載ってる事は、いくらお前が否定しても否定にならねえ事実だからなwwwwwwwww


【灯火】とは【光を出す物】や【電灯】、【あかり】であるwww


新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。


つまり、【灯火】とは【光を出す物】や【電灯】、【あかり】などの総称であるwww


そして【灯火器】とは、【灯火】の【道具としての総称】であり、【道具としての呼称】が【前照灯】や【尾灯】、【懐中電灯】などを指した【総称】であるwwwwww

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 10:48:02.34 ID:X9JokdXN.net
>>355
変な日本語にしてるのがキチガイのお前だろwwwwww

【○○器】とは【器物としての総称】だからなwww

【灯火】とは【前照灯】などの【光を発する物体】を指し、それら【前照灯】を【器物 = 器や機械などの道具類】として【一括にした呼び名】が【灯火器】であるwww

つまり、【前照灯 = 灯火】も【前照灯 = 灯火器】も同じ物であり区別する必要が無いwwwwwwwwwwww

頭おかしいのはお前だ知恵遅れwwwwww
いい加減に知的障害と統失の病識が無い事を恥じろwwwwww

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 10:49:09.03 ID:X9JokdXN.net
>>356
>灯火は灯火器じゃないと俺は言ってるのに、何故か灯火は灯火器としていることになってしまうwww

【なってしまう】wwwwwwwww
お前が言ったからって、その妄想が現実になるとでも思ってんのかよキチガイwwwwwwwww
現実逃避したお前の妄想したホラ話を、お前が騙ってるだけだからなwww

>他人の言ってることを真逆にしていちゃもんw

お前は、辞書に載ってる事実と真逆の妄想を騙ってイチャモンだろwwwwww
そして、相変わらず、都合の悪いレスには逃げるんだなwwwwwwwww

灯火ってのは光じゃねえと、お前はハッキリ言ってたよなあ?www

お前の主張は【灯火器が灯火を発する】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

つまり、前照灯が発してるのは灯火w
だが、灯火は光じゃないw

つまり、前照灯は光らないwww

何だこの物理法則に矛盾した超常現象は?wwwwwwwwwwww

前照灯はどうやって光ってんだよ?wwwwwwwww

ほれ、答えてみろキチガイwwwwww


そんな妄想を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前、いやホントマジでwwwwwwwwwwww

 本 物 の 中 の 本 物 だ か ら な

        ( ̄m ̄) ウププッ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 10:51:26.89 ID:X9JokdXN.net
>>355
訂正しとくわwww

変な日本語にしてるのがキチガイのお前だろwwwwww

【○○器】とは【器物としての総称】だからなwww

【灯火】とは【前照灯】などの【光を発する物体】を指し、それら【前照灯などの光を発する物体】を【器物 = 器や機械などの道具類】として【一括にした呼び名】が【灯火器】であるwww

つまり、【前照灯 = 灯火】も【前照灯 = 灯火器】も同じ物であり区別する必要が無いwwwwwwwwwwww

頭おかしいのはお前だ知恵遅れwwwwww
いい加減に知的障害と統失の病識が無い事を恥じろwwwwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 16:58:07 ID:xh+/KF4D.net
灯火器⊂灯火、灯火器≠灯火
灯光⊂灯火、灯光≠灯火
灯火⊂あかり、灯火≠あかり

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 06:16:54 ID:WIjS3o6M.net
そこを≠にしたら駄目じゃね┐(´ー`)┌

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 14:00:26 ID:BHKI5XIb.net
低能だからなwwwwww

【前照灯 = 灯火】も【前照灯 = 灯火器】も同じ物であり区別する必要が無いwwwwwwwwwwww

マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞ、いやホントマジでwwwwwwwwwwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 15:25:19.12 ID:ePA3FPYI.net
もう篝火焚いとけ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:02:37 ID:h22n55TA.net
>>362
これでいいのだ
灯火器≒灯火、灯光≒灯火、灯火≒あかり
とか
灯火器=灯火、灯光=灯火、灯火=あかり
ではあるまい

≠:not equal、等しくない、A≠B(AとBは等しくない)

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:02:38 ID:h22n55TA.net
>>362
これでいいのだ
灯火器≒灯火、灯光≒灯火、灯火≒あかり
とか
灯火器=灯火、灯光=灯火、灯火=あかり
ではあるまい

≠:not equal、等しくない、A≠B(AとBは等しくない)

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:43:13.72 ID:CsyQ6qr2.net
>>363
俺の成り切りかよwww
偽者まで現れるなんて、人気者になっちまったんだなあ俺wwwwwwwww

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:43:53.46 ID:CsyQ6qr2.net
>>366
お前は灯火が灯光だと言ってたろwwwwww

つまり、お花畑の脳内では、灯火=灯光、灯火=灯火器、灯火=あかりだろwww

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 02:22:28 ID:NwuHPLXq.net
>>367
何だ?その無意味な自演www

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 02:31:24 ID:NwuHPLXq.net
しかしよ、普通に考えて
公安委員会が自転車の前照灯という灯火器を定めるのかってw
灯火器の色を定めてどうすんだ?
灯火器の持っている性能が10m先云々…と定めても、点けるモードを指定しないでどうすんのだ?
点ける明るさは指定しない のは変だとか思わないのかよwww

頭おかしい。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 02:46:59 ID:NwuHPLXq.net
それと、公安委員会が定める前照灯という灯火器は消えていなければならないんだったなw
点けたら公安委員会の定める灯火ではな無くなるwww

点いている灯火器を点けるなんてバカな話はないからねwww

つまり、点けている・点いている前照灯は、公安委員会の定める灯火器ではないってことだwww

頭おかしい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 02:55:36 ID:NwuHPLXq.net
排便の話もあったな。

排便は法令にないから合法www
法令にない排便は無条件で合法www
だから、そこら辺でうんこしても問題ないでぇーすwwwwww

みたいな?
脱法派ならぬ脱糞派www

汚ねぇ〜なwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 03:25:58 ID:7v6jyCEl.net
>>365-366
それでいいのか┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
コシヒカリは米に含まれるがコシヒカリは米ではないと┐(´ー`)┌

集合を用いておきながら結論部分が集合ではない。ただの詭弁だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 03:29:14 ID:7v6jyCEl.net
>>371
>それと、公安委員会が定める前照灯という灯火器は消えていなければならないんだったなw
謎のウンコマン理論来たな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
「公安委員会が定める前を照らす明かり(笑)の灯火は点いていなければならない、点いてる灯火を点けろ(笑)」
に対して「消えていても前照灯であり灯火だ」と反論すると、こんな認識になってしまう┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>372
>排便の話もあったな。
自分で書いておきながら「あったな(笑)」だからお前はウンコマン(笑)なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 03:32:18 ID:NwuHPLXq.net
>>373
えっ?
米はコシヒカリである。でいいのか?

頭おかしい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 03:35:27 ID:NwuHPLXq.net
>>374
それな。
キチガイはイミフなことを言い出して、後から言い訳w
普通に話せないもんかね?

総レス数 1001
540 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200