2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 125台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:11:40.40 ID:GqgOx49c.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 124台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581853838/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:07:58.38 ID:C4nrdi9l.net
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 15:26:35.32 ID:D3cfWjXm.net
おそまつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 16:02:16.01 ID:OpVSoUxZ.net
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 16:14:53 ID:evg3gCK6.net
この春はダヴプラで輪行しまくろうと思ってたのに
不要不急自粛じゃ輪行するのも気が引ける

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 17:44:51 ID:hVTwxDdW.net
電車が比較的空いてる今はチャンスっちゃチャンスなのでは

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 17:50:37 ID:OpVSoUxZ.net
不謹慎衷の絶好の餌食ではある

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:33:49 ID:uiRZfVAc.net
いや、俺は花粉シーズンでなけりゃチャンスとして活用する気満々だがな。

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:57:04 ID:MHlvEx0M.net
敵はコロナより花粉だよな

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 20:38:34.88 ID:7lWdDmzr.net
ナイトライダーして夜桜を楽しんでいる

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:51:17.97 ID:rxpYW4jq.net
みんなコロナなんかに負けないで頑張っていこうな

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:56:36.81 ID:wGok9I9C.net
ドラフティング1時間くらいしたら濃厚接触にあたるのかな

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 06:57:35 ID:42IGOPjl.net
>>11
せやな ! ワシも今からダブプラで大阪城のお花見ライドしてくるわ ! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:46:38.31 ID:rMz+R5jU.net
肩ぶつけ合うスプリントとかはどーか知らんが、戸外で自転車乗ってるのが一番リスク低い気しない?

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 08:26:33.37 ID:04dAJn2E.net
ずっとエアシャワーで浄化されてるような

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:01:52 ID:75kTInZ9.net
力入れるとハンドルポスト辺りからパキッと言うんだけどヘッドパーツかな?
同じ症状でたひといる?ハンドル左右に力加えると特に鳴る
まだ新しいんだけど…

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:17:58 ID:hqgzeaGW.net
心配だったら買った自転車屋に持ち込んで見てもらうか
通販とかで買ったなら、あさひにでも持ち込んで見てもらうと良いよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 09:42:13 ID:GjNH8hP8.net
>>16
とりあえずしめてみたら?

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:18:30 ID:A+IgP/Ye.net
ハンドルポストは伸縮式?固定式?
俺のは伸縮式だけど、パキパキうるさくて、いくら強く締めても直らなかった。
けど、あきらめて1年くらい放置したらアタリ?がついたのか、気にならなくなったな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 10:27:29 ID:0HpcT37w.net
ステムの締め付けがゆるい場合がある。マニュアル通りの手順で10nmくらいで締める。
ハンドルを1番下まで下げてるなら、ポストの底が擦れてるので、少しあげればなおる。

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:42:05 ID:J0WNGNrb.net
なんか黒い部分が金色になってるんだけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:09:53.47 ID:ldERdCcE.net
>>21
それヤフオクに出てたフレームじゃまいかw

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:35:23.47 ID:HdE0cRHW.net
ヤフオクっていえば、ヴィテッセの折れたフレーム落札されてたな
あんな折れたフレームどうすんだろうって思ったけど、
クランクとかも一式一緒に出てたからそっちに価値見出したのかな

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:46:13.58 ID:9eE5PIIP.net
ヴィテッセ折れるのか
そこ心配しだすと重くてもクロモリってなるなぁ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 07:20:02 ID:sPa3LY46.net
事故車なんじゃね?
アルミとはいえDAHONは溶接しっかりしてる方だし通常使用でポッキリ逝くとも思えないが
うちのヴィテッセはまだ買って2年だがピンピンしてるよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:42:03 ID:YLJyWjmI.net
>>21
ダホンあるあるだよ。ジャイのidiomも金色になってるのを見たことある

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:21:26 ID:CxeQ2pHW.net
聞いてくれ
停めてあった俺のBWが強風に煽られ
そばの電柱にニヴイ音を立てて倒れこんだ

ンギィギギギ・・・

めっちゃガリ傷がついて凹んでいる

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:23:32 ID:BPbzFbXO.net
まぁ壁に立て掛けてない時点でその程度の愛だろ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:32:17 ID:PE781Sho.net
新車買って忘れようぜ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:42:30 ID:uvOfQxc8.net
いい色塗ろうぜ!

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:45:28 ID:9TprR8Z/.net
>>27
フレームのキズは仕方ない気にするな
リペア用のちっさい塗料の容器も付いてきたろ?
街で見るボロい自転車の多くはキズでボロいんじゃなくてサビとか汚れのせい
キズは一応リペアして、他をキチンとキレイにしてたら全然大丈夫!

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:47:14 ID:Ip58i0mH.net
といいつつ愛着なるなるよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 13:10:56.30 ID:9uaKmrFq.net
使ってれば傷つくし汚れるし仕方ない

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 15:55:42 ID:CxeQ2pHW.net
>>31
(´;ω;`)ブワッ



・・・次はDashAltena買おっかなw

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 16:08:22 ID:UrQc7XwT.net
>>34
アルテナも最初折りたたむ時気をつけないとクランクで傷行くから気をつけてな

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:11:16.15 ID:TWa4dmJu.net
>>34
なんでそうなるんだよw
キズくらいで愛情なくすんじゃねーよ
大事にしてやれよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:12:03.76 ID:2H/ijLHb.net
物を大切に出来ないクズなんか放っておこうぜ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:27:56.39 ID:vDJ9shtS.net
傷ついた時点で大切にしてないっいう

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:30:14.13 ID:DvHSbJ+L.net
BWに傷つけたんなら、早めに塗装補修しとけよ。
一気に錆びるぞ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:31:34.17 ID:U/AxMCFi.net
使えば傷付くのは当たり前
整備不良はあかんがな

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 20:49:46.68 ID:CxeQ2pHW.net
>>39
もうガリ傷にクリア塗ったずら

>>40
フレーム・ハンドルP以外の
全パーツを自分で換装したので
整備はバッチリだら

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:15:08 ID:c8H8y4TL.net
俺の2017アキボウBWにはタッチアップ剤ついてなかった。販売店で無くされたのかな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:15:48 ID:d3tNlNCn.net
静岡民かよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:19:21 ID:c8H8y4TL.net
>>43


45 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:29:47 ID:d3tNlNCn.net
お前じゃねえずら

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:38:38 ID:CxeQ2pHW.net
>>42
最近タッチアップ塗料はついていないみたい

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 23:20:24.67 ID:WzC79Vl5.net
2016は付いてたから2017から無くなったのかな?

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:09:39.02 ID:mkHZ/o/K.net
傷は勲章
汚れは恥

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:18:31.11 ID:GR63OHXQ.net
フレームが原色だと適当な塗料を探すのに楽だけど、微妙な色に塗装されているとなかなか厳しいな

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 02:20:55.41 ID:rWp2swfH.net
2月に2019モデル買ったけどついてたなぁ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 03:24:33.11 ID:lNb9AMG1.net
訳あり値引き品だったからか知らんがついてなかったな
まあありがちな赤色でどこでも調達できそうなのでいいが

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:18:40 ID:Yw46US/C.net
チビッ子御用達ってホント?

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:34:07 ID:5xlyKHg8.net
>>23
写真見てないので何ともだけど、溶接部が破断したのかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:56:50.45 ID:4S/rRg8R.net
ダホンってこんなブロンプトンもどきも作ってたのか
ブロンプトン風デザインで横折れ式、パーツは安もん
ゴミじゃん
http://imgur.com/S2x5ti5.jpg
http://imgur.com/HqQaiBi.jpg

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:07:01.76 ID:pNAtkRmR.net
お、かっこええやんw
今見るとシンプルでかえって纏まっているな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:50:05.43 ID:4S/rRg8R.net
フレーム破断する本当のゴミじゃん
http://imgur.com/0pYZn3z.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 17:57:40 ID:HG9ImnWO.net
>>53
ヤフオクで dahon vitesse で検索して落札相場見れば画像見られる
溶接部がきれいに剥がれてた
古いロゴだからだいぶ前のモデルぽいけど

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:50:14 ID:+sjLsHHZ.net
>>54
ブロンプトンって高級なパーツ使ってたっけ?

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:11:16 ID:cZKZ15Zt.net
必死やなダホン信者w
どっからどう見てもゴミクズだろこんなのw

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:24:43 ID:sx6pEI5v.net
>>58
殆ど中華部品で組み立てだけ英国の刺青にーちゃん

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:31:17 ID:+sjLsHHZ.net
>>59
ダホンも間違いなくゴミだよ。
ホライズ買ったらBBはカップアンドコーンの安物だし、
ヘッドパーツもリテーナすら入ってない、クソみたいな物だった。
9万の車体でこれとか無いわ。

ブロは値段からして、最低でも両方カートリッジベアリングでクルクル回るようになってんだろ?
じゃなきゃママチャリとかわらんゴミやん。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:40:49 ID:3A3EYUhE.net
>>61
ゴミだな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 20:49:54 ID:pNAtkRmR.net
>>61
それ中古車やろ・・・

今はやっすいBWでもカートリッジBBなのにw

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:02:18 ID:/LjH+W55.net
BWは2018からカートリッジかな。俺のは2017。
ちなみに2018はデルテックになる前の最後のBWだよな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:11:18 ID:pNAtkRmR.net
俺はついていた安物カートリッジBBから
高価な高級(w)カップアンドコーンBBに替えようと画策してた

工具が増えるからメンドクサくなって
普通にタンゲに替えちゃったけど

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:22:47 ID:HG9ImnWO.net
BBがカップアンドコーンて馬鹿にするけど
仕組みが単純だから、ちゃんとメンテ調整すれば全然問題ないし、すげー持つよ
20年以上前に買ったチャリのBBがカップアンドコーンだけど全然壊れないし

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:35:10 ID:FAtMDY1O.net
整備好きにはいいよね
でも現行品では高品質のカップアンドコーン式BBは選択肢がないからなぁ
スギノのはトラック向けかつISOテーパーだし
IRDのやつぐらいかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 22:49:18.17 ID:pNAtkRmR.net
タンゲからクラシックBBで出てるよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 06:58:00 ID:S6RxxeO9.net
>>61
別にどっちもゴミとは謂わないが
カートリッジベアリングが上等でカプコンは安物ってのは間違いだぞ

製造コスト的には、圧倒的にカートリッジの方が安上がりだからな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 08:29:38.53 ID:0IaBDT1I.net
>>68
ほんとだ
IRDは前からタンゲにBB作ってもらってるからIRDのカップアンドコーンもタンゲ製かな

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:21:50 ID:ufWyNXfD.net
ドロハンだったら最低でもTiagra

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:45:59 ID:KzF/40Rn.net
ポタで乳酸溜めずにゆっくり坂道を登りたい場合、K3って割といい?
ロードよりはずっと疲れないならノボリ専用に欲しい。

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:48:55 ID:Qf29mU28.net
え、それは無いわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:50:42 ID:ILCveh2I.net
どういう論理でそこに至ったのかわからん

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:56:53 ID:KzF/40Rn.net
本体の軽さとタイヤ径と保管の利便性だよ
持ってるロードがクロモリだからだいぶ変わるかと思ったけもそうでもない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:15:05 ID:dyfpJQaJ.net
>>75
たぶんまったく別のライド感を味わえるw

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:15:07 ID:AsXea6r3.net
本体が軽量
ギアがそれなりにある(理想はフロントダブルトリプル)

が坂道を楽に上れるもの

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:15:46 ID:k7kOP2fO.net
どのブログも安定感はイマイチって書いてるからなー

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:16:56 ID:ILCveh2I.net
小径にメリットあればヒルクライマーはミニベロを選ぶ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 12:37:24.09 ID:6zQ7hMJB.net
>>72
少しの段差でスピードが落ちるんだから 
話にならないよ
ロードで、フロントリング小さくするしかない

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 13:16:52 ID:EuJSwvMF.net
3速小径に多段700Cに対する動力性能のアドバンテージがあるわけない。
動力性能と楽しみがイコールではないが。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:07:40.10 ID:gNSdkbCX.net
K3でも前を小さくすれば坂登れるよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:07:48.78 ID:H+63wr3i.net
上りは良くても下りは怖い

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:08:57.14 ID:UCOHCmJf.net
そんな激坂下るとか考えたくもない

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:11:01.33 ID:rtYi9IyL.net
登り専用と言ったって、帰りは下りだからなあ。
ブレーキかけながら下るのも疲れるな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 15:17:04.50 ID:3geIdl9I.net
下りはフリーのラチェット音が凄まじくて壊れないかと不安になる

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 16:26:35.52 ID:pZik0AKC.net
>>82
持ち上げて歩いた方が楽だよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 19:40:56.50 ID:rPZe5tPc.net
9%までの斜度なら8速のヴィテッセでも淡々と登れる
バーエンド付けてれば更に楽になる
同じ速度で登るなら乙女ギアのカーボンロードの方が楽なのは言うまでもない

K3でも登れるだろうけど14インチの小径だと下りのブレーキングが怖すぎるだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:13:45.22 ID:H+63wr3i.net
ヴィテッセ自分も持ってますけど、
重量9.9キロに収めるためなのか、スプロケ11ー30Tなんですよね
30Tでもそれなりに坂登れるんですけど、ホイールも変えて、
見た目気に入ったシマノのZEE使って36T10速にそのうち変えようと思ってます

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 20:58:42.28 ID:svFo0w2a.net
>>89
ホイール(ハブ)変えんでも10速に出来るけど何か拘りとかグレードアップ欲みたいな物があるのかな

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 13:52:04.96 ID:Og5pFhjd.net
20インチ、ミニッツライトからコジャックへ変えたけどボヨンボヨンしていいねー
1.5とかだともっとボヨンボヨンなんやろか

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:22:15.18 ID:Ik017r7w.net
前コジャック、後ろマラソンだけど別にボヨンボヨンではない
ただ太いタイヤの方が何かと気を遣わなくて楽だね
重量増加のデメリットも安定感の向上で相殺されてる感じ
低速で淡々と坂を登るなら軽量細タイヤよりも楽だし、クリアランスさえ許せば2.0履きたいくらい

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:33:40.20 ID:ehZHWvnF.net
なんか政府さんからお金いただけるみたいやからクリンチとK3買うわ 

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:51:28.68 ID:XYTyqJnt.net
知人でコロナによる経済学部影響なんも受けてないのに、やった〜!金貰える〜wと素で浮かれてる真正バカがいるんだがそれと同じかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:54:05.61 ID:IPPXCM3d.net
皮算用するにはまだ早い

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:59:01 ID:70vcCdaT.net
表向きは経済対策でも、中身は生活困窮者の救済だからなあ。
セコすぎ...

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 18:43:35.98 ID:+HkNttCI.net
30万ならダホンならどれでも買えてしまうな

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:13:47.68 ID:hPX5jEJd.net
>>96
救いようのないバカだな、お前。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 19:19:25.58 ID:4j9DnFnd.net
自転車は買わないけど結婚式挙げて家も買うから許して

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 23:32:17.66 ID:BqtpBuqb.net
不動産買うの1年くらい待とうぜ?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200