2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 125台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:11:40.40 ID:GqgOx49c.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 124台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581853838/

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:09:47 ID:HhZW1U8h.net
K3でロードに付いてくと、驚いて必死で引き離そうとされる

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:37:06.06 ID:o7VqbfXv.net
>>140
しづらい

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:37:24.52 ID:o7VqbfXv.net
>>141
やめような

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:19:33.23 ID:lmW6u9x5.net
>>140
カーゴラックかな?
ターンのverge P10に付けたけど、あれは良い物だぁ〜!(マ・クベ風
MAX25kgみたいだから重量的には全然余裕だけど、片側だけでそれだとちょっと不安定じゃないかなと思う
俺は工具やポンプ等入れたツールケース・仕事のエプロンと帽子詰めた袋・エチケット用品・帰りにたまに唐揚げとか鯛焼き買って詰め込むw・たまに重めのチェーンロック等を右側に付けたパニアに詰めて走ってるけど、この程度なら全然気にならないレベルかなぁ
ズッシリレベルだと左右とかに分散した方が良さそう
あと、自分で取り付けするつもりなら、カーゴラックはちょっとだけ手間だからそう言うの得意じゃない人だと面倒臭いと感じるかも?
丸みを帯びたデザインが可愛いし、バンジーコード付いてるし普段はそれを綺麗にまとめれるし、足がバッグに当たることも無いし使い勝手良いのでマジお勧め

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:29:33.04 ID:KYvACVrL.net
唐揚げと鯛焼き

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:03:07.78 ID:lmW6u9x5.net
鯛焼きは職場に配り用だよw
唐揚げはお地蔵様にお供えする用だよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:03:22.19 ID:WJ7ouC0+.net
あああチェーン落ちで傷があああああ
チェーンステーに無数の傷があああああ



148 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 12:06:39.75 ID:IHxyYgvh.net
廃チューブでも巻いとけ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:02:02 ID:L0gxMqOn.net
>>147
乗れば傷が付くから今後一切乗るなよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:07:03 ID:qoNzFURx.net
>>147
チェーン落ちたくらいでそこまで大層なキズついた?
ちょちょいとリペアして、まだ気になるならうえからガードステッカーみたいなの貼っとけば?

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:32:54.47 ID:wCL6Maw3.net
金属フレームのチェーン落ち傷なんて乗ってりゃつく系の傷だろ
カーボンなら気になるけど

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:36:49.38 ID:d6iIoOEi.net
なんか塗装削れた程度の傷気にするやつ大杉だろ
塗装下の白い下塗り見えてピーピー言うてるんだろ?どうせ

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:40:11.96 ID:KYvACVrL.net
新しいのを買う口実にしてるのさw

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:48:50.85 ID:YlZe54CH.net
いっそいい色塗ろうぜ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:04:42.46 ID:8yKsIkcG.net
おめいろ!

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:07:09.83 ID:WLoT47zv.net
スピードファルコで走ってたら突然チェーンが外れて焦った
手がベタベタだよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:14:12 ID:8yKsIkcG.net
ミニベロはチェーンが外れやすいからな

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:31:34 ID:N90inGnl.net
>>157
自分のはvittesse だけど、クランクをちょっと逆回しすると必ずといっていいほどフロントが内側に外れる。手袋必須。

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:38:16 ID:3I/60/yA.net
チェーン外れくらい手を汚さず落ちてる枝とかで直せるようになれ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:38:24 ID:O32WesiA.net
俺は外れた事はないけどな。
クランクやBBを変えて、チェーンラインを出したからだろうけど。

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:40:03 ID:bT24xLSe.net
つまり基本設計がゴミってことか

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:41:44 ID:O32WesiA.net
>>161
設計じゃなくて、吊るしで付いてくる部品がゴミ。
どっちにしろゴミなんだけどな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:23:36 ID:PZgDx+tC.net
わたしはホライズだけど購入後20kmくらいまでに3回落ちたからチェーンリングをひっくり返してその後は快適〜

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:29:33 ID:OGm3Jlfd.net
K3は一度もギヤ落ちたことないよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:35:29 ID:DVeOTA+4.net
ナローワイドリングおすすめ
俄然落ちにくくなるよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:13:49.59 ID:U2yn3ZKP.net
>>156
そんなにロングライドはしないけど
百均で売ってる安い軍手だけは常にサドルバッグに入れてるわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:14:15.55 ID:2er8e74h.net
使い捨てビニール手袋いれてる

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:18:13.84 ID:FhZNcvCQ.net
>>165
俺もナローワイドに変えたけど前に使ってたチェーンリングでもチェーン落ちた事ないから違いがわからん

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:19:09.04 ID:8yKsIkcG.net
>>165
そうか・・・ナローワイドといえば
中華のアレだよな

・・・( ゚ε゚;)ゴクリ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:19:11.22 ID:Ugc7Ri0N.net
チェーン落ちてすぐこぐのをやめる ←軽い傷
なぜかそのまま漕いじゃうw ←ガリガリ買い換えよう鬱傷

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:46:59.84 ID:XvW+KmWE.net
ゴミだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 22:22:37.41 ID:fgWMrKXU.net
>>165
自分もナローワイドに変えてからは一度も落ちてない
変えるまでは、頻繁ではないけど時々落ちてた

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 23:05:45.79 ID:4E0BAZCJ.net
フロントダブルにする選択肢ってダメなのかな。
走りもよりワイドになって、チェーンもまず落ちなくなる。
ミドルモデル以上は台座あるよね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 23:07:50.43 ID:zXbkL9ma.net
>>173
別に悪くないかと

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 23:34:09.07 ID:gz2lIJXO.net
うむ 

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 06:41:51.19 ID:Agq2yHp7.net
ミニベロならF53T R11-30Tで全く困らない
9%くらいの坂でも下2段は使わないしフロントダブル化する必要性は感じないな
フロントシングルのMTBも持ってるがやはり快適
フロントダブルが本当に必要なのはギヤ比の重いロードだけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:19:06 ID:Qte0+okx.net
>>176
いや、わかるけど。
チェーン落ち対策にフロントダブルはありかって話なら別にありなんじゃね、と。

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:27:09 ID:+k1XEwF9.net
通勤ルートくんのBBがゴリって来た
やっぱココは替えんといかんかぁ…

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:53:41 ID:iBswaRUN.net
ありっちゃありだけど、チェーン落ちのためにフロントダブルは大げさな感じするなぁ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:06:35 ID:87pQTCRG.net
SPEED D8 STREET買ったんだけど、ハンドルの高さ変えれないから、折りたたんだ時に磁石に干渉してしっかりたためないんだけど、こんなもんですか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:41:16 ID:wyd1rKee.net
>>176
俺はフロント52tリヤ32tだが、山の長丁場で軽いのが欲しいときがたまに。そこでインナーに42t付けてる。FDは無し。ドライバー手袋をポケットに入れてればこれで十分。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:45:12 ID:iBswaRUN.net
>>180
ブレーキレバー上向きにするとかハンドルバーの向き変えてもダメなの?
持ってないから分からないけど、干渉するような設定にしてないと思うけどな

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:52:07 ID:156C2aay.net
ダホンにスピードドライブってありだと思う?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:54:22 ID:8ZLLeUz1.net
スピードって中折れなの?Falcoは外折れなんだけど

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:07:16 ID:87pQTCRG.net
>>180
ハンドル上向きはやってないので試して見ます

>>184
中折れですね

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 17:10:37.23 ID:mVvHuZH8.net
内折りのハンドルポストは
クイックを解放して
バーを下向きにしないと
折り畳み時に収まらない

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 18:54:13.41 ID:dIdAMYSe.net
>>183
初めて知ったけど面白そうだな
BB部加工しないと取り付けられないのがちょっとハードル高いな

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 19:19:59.15 ID:GvikxlvN.net
スピードドライブはやめとけ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 10:10:58.11 ID:ugSki4SF.net
SPEEDのFD台座にFD-R8000付けてクランクをFC-6800の53/39にしてみたけど
下げられなくてクリアランスが全然合わなかった。
SUGINOのMT-OX付けて一応大体いい位置まで下げられたけど。

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 20:54:33 ID:g1WZUVyx.net
Dash P8 ってスピード出る?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 22:04:30 ID:v5YbKH4y.net
>>190
でる。ブリュリュッ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 08:38:40 ID:Xs6Ov5T9.net
>>190
おまいに出す気があればそれなりに

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:29:16 ID:GsHgfSgm.net
k3男が乗ってる見たけどサーカスだな

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:34:56 ID:7J9el/uI.net
>>181
手動ギアチェンジか・・・

FDは重量増加と調整必須なんで
俺は避けていたんよ

関東平野に住んでいると山峠以外
激坂は存在しないもんな

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:36:41 ID:oyVJld32.net
K3とか極小径車もっと流行ってくれたら180ある俺が20インチ乗っても違和感なくなる
もっと流行れ

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:59:43 ID:jewemaGr.net
14インチ車乗るけど流行らんだろなあ
少し路面が荒れるだけで一気に乗り心地悪化する

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:13:17 ID:BMhp0ku+.net
サドルにケツ乗せなけりゃどうってことない

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:15:30 ID:Uv7zUezr.net
昨日見た小径車の半分以上が14インチだったぞ
ちょっと持ち出して乗る目的なら20インチより便利なんじゃね

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 13:18:26 ID:uVfkZxqH.net
5キロぐらいの距離ならなー。
20インチなら世界一周にも一応耐えるけど、
14インチで世界一周は、聞かないからやっぱ
相当な差があるよな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 15:25:59 ID:0d/x8pTK.net
>>199
絶対的な差があるよね

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 17:45:39 ID:48OLQF6W.net
>>198
嘘松さん

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 18:24:28.97 ID:7jzuh8iu.net
>>198
俺、荷物なしで近所にチョイ乗りする時にはBWでなくキャリーミー使うことも多いな。
たたみ伸ばしがそう何分も違うわけじゃないんだが、なんか気軽で。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:46:38 ID:auD6yB2s.net
DASH P8はクロモリで出して欲しい

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:58:25.42 ID:/xnYAB28.net
>>192
サンクス。
車に積んで出掛けたい

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:52:42 ID:Igvin74H.net
今日はじめてフロントチェーン落ち経験した
持ってて良かった軍手一枚

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:58:06 ID:J4i2DJzP.net
脱落防止用のパーツ(名前忘れた)のおかげか転倒した2回以外にチェーンが外れたことないな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:01:30 ID:26NTaxMS.net
K3だけどチェーン脱落無縁
当たりかな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:03:09 ID:3zEr2yB7.net
外出自粛期間だけど、昨日の多摩サイはむしろ普段より賑わってたな
みんな街に出ずに川の方に来てるんだろう

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:19:34 ID:Vquaf/zP.net
>>208
晒せ!晒せ!晒せ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:23:33 ID:1CwMFDY8.net
広場で散歩程度ならむしろ推奨されてるからね
それにしても普段以上に密度高まってて怖いけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:25:23 ID:KtCwpMuO.net
運動のための外出も自粛だっけ?

どっちにしろ、他人とはある程度の距離を保ちたいけどな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:33:58 ID:3zEr2yB7.net
通勤を電車からチャリに変えてる人もけっこう居るみたいだな。

まあ多摩サイが賑わってたっていうかサイクリストは普段どおりだけど
ランニングしてる人ややピクニックしてる家族連れが多かったな
いつも居るバーベキューは流石に居なかった。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:37:44 ID:Jax21MXf.net
>>211
日本はどこまでかわからんけど、海外はテラスだけだね。
逮捕や罰金の国もある、罰則がどうこうじゃなくて社会に対する責任だね、マジレスだけど。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:13:09 ID:xD2xGAkL.net
>>213
それマジレスだったらマジキチとしか言いようがない
パニックに陥ってないで、これからどう生きる事になるのか、論理的に考え適切に提案していく事が社会に対する責任であって
わからんまま適当に他人の行動を非難するお前みたいな奴は無責任以外の何者でもない

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 14:26:09.51 ID:KtCwpMuO.net
>>214
いや、その前にさw

>>213
俺が海外在住に見えたか?
日本に住んでるし、どうせ海外はしばらく行けないんだから海外のそんな情報どうでもええわ。
誰も必要ない書き込みありがとうなw

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:20:06 ID:kzDHrL1e.net
K3だけど、ロー19Tだとかなり斜め掛けになってるな
ちょっとだけだがひっかかる感じがある

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:23:28 ID:Jax21MXf.net
ずいぶん簡単にスイッチ入っちゃうんだな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 16:21:41.42 ID:JAVDGEMK.net
おっさんはスイッチ壊れてるから

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 16:47:29.68 ID:DcFJYAn/.net
オレのルートくんにはスイッチなんて無いや
廉価機だからしゃーないね

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:00:45.16 ID:Rq3INSsH.net
約10年前のボードウォークに乗っているんですが
今回初めて後ブレーキワイヤーの交換に挑戦します
このワイヤーでも大丈夫でしょうか?
https://www.askul.co.jp/p/P114619/

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:14:12 ID:s2AggkPQ.net
釣られないぞ

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:23:29 ID:KtCwpMuO.net
>>220
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/d684bab7962e4ee5b279915442d4714c

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:27:41 ID:UAiK3VtN.net
俺の太陽神みる?

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:36:26 ID:POSA2sC2.net
フロントフォークのボルトをハンドル真っ直ぐにしたまま締めるの難しいね・・
みんなどーやってるんだろうか?  足で挟んでやってもなかなか・・

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:37:39 ID:Vquaf/zP.net
>>222
ニッセンでもモウチョイ安いやつあるでしょw

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 17:46:01 ID:3yh0TfWY.net
>>224
ポスト止めてるM6?あれならぎりぎり回せるくらいまで締めて微調整してから締めるけど。
ハンドルの方は最近のは溝があるから大して自由度ないからだいたい感覚で。
古い25.4mm溝がない奴はクランプがポジションチェンジャに当たるので
敢えて前後逆につけたりしてた。

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 18:26:28 ID:rYso7bxy.net
>>220
大丈夫です

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:28:35.68 ID:POSA2sC2.net
>>226
ありがと !!

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 19:53:13 ID:g7hm94yG.net
糞スレさん 来ないねぇ〜w

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 20:06:10.58 ID:nfCkuSXy.net
彼はコロナでしにました

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:27:05 ID:RPWK+/GH.net
エスプレッソいいなーと思ったが畳むとロードよりデカいんだな…

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:17:05 ID:8YOeSQRB.net
糞スレ上昇

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 16:21:11.83 ID:PG+TjUR9.net
↑オマエ偽者だろ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:48:22 ID:AdlXkHGq.net
>>233
イタリアン・ロードレーサーの真髄はオールカンパのラグ付きスチールフレームですよ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:51:03 ID:6aEjGn7x.net
なんでそんなのがダホンスレにいるんすかねえ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 18:50:35 ID:Cb/VGN02.net
今なら都内の電車空いてるから
平日朝の通勤タイムに輪行という暴挙ができるぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:01:34 ID:AbHqxP/X.net
>>234
そのラグ台湾製だよ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:22:33 ID:ZB+iXIEu.net
電車空いてても当分自宅周りゆるポタで良いや 輪行する気にならん

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:51:03 ID:NzPjjps3.net
エスプレッソって、すっかりMTB化しちゃったんだな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:23:34 ID:Ie5hgxRe.net
>>234
イタリア製ラグドカーボンロードは憧れるけどスチールは要らない

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200