2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 125台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 14:11:40.40 ID:GqgOx49c.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 124台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581853838/

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:12:24 ID:sID6FeNG.net
ビテッセD8というのがアマで1万円くらい安くなってるけど、どうですか?
今はターンのリンクC8を乗ってるのですが、ワンランク上なのか、そこんとこどうですかね?
買っちゃおうかな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:13:13 ID:sID6FeNG.net
見た目は割と好きなんだけど、実物を見てないので…

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 14:18:25 ID:sID6FeNG.net
あ、ビセッテはクイックリリースですね
リンクはボルトです
うーん、、

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:07:36 ID:PQLVM4wh.net
悪くはないけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:11:13 ID:1CB4WmrB.net
VITESSEは軽いのが最大のメリット
輪行向けかな

363 :358:2020/04/18(土) 17:20:24.84 ID:sID6FeNG.net
さきほどは興奮ぎみですみませんでした。
メリットは軽さですか、輪行はあまりしませんがリンクC8で取り回しはやや大変な場面もあるので3キロ近く違うのは大きそうです。
悪くないという言葉に推され、いろんなバイクに乗ってみたい欲求もあるので買ってみます。ありがとうございます。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:03:27 ID:Ac5ai5js.net
>>360
新商品?

365 :358:2020/04/18(土) 19:15:21 ID:sID6FeNG.net
>>364
持ってるリンクC8は2020で
ビセッテは2019です

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:26:54.39 ID:bN0LnK8p.net
ヴィセッテD8とリンクC8じゃそんなに走りは変わらないと思うけど
ヴィテッセ持ったら おっ軽!って思うんじゃないかな
良いペダル付いてるしパーツもワングレード上だし買って損ないと思うよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:27:54.43 ID:1CB4WmrB.net
タイムセールで65000円か、悪くないけど
アマゾンで自転車買うのってどうなんだろ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:29:16.84 ID:bN0LnK8p.net
防犯登録もしてくれるし困ったらあさひにでも持ち込めば良いんじゃね

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:35:13 ID:K9KAlF4u.net
>>367
整備は甘い

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:39:19 ID:vGaJKMWe.net
規定トルクで組み上がってるか自分で確認できない人は即自転車屋で点検してもらった方がいい
やってくれるのあさひくらいだろうけ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 20:16:15 ID:Q1g91DBn.net
ビセッテとSPEEDって似てると思うんだけど、どっちかくれるったらどっち貰う?
SPEEDってだんだん高くなってると思うのよね。

372 :358:2020/04/18(土) 20:17:28 ID:sID6FeNG.net
すみませんビテッセでした。
セよりテが先です。手羽先 笑

373 :358:2020/04/18(土) 20:27:51 ID:sID6FeNG.net
そうなんですか。あさひは徒歩圏にあるので都合がいいです。メンテまでみなさま本当にアドバイスありです。
届くの楽しみです。青っぽいのポチりました。5月ダホンデビュー予定です。笑
>>366
それはいいですね。色もターンとは全然違うのを選んだのでその日の気分で乗りわけてみます。
それにペダル!ちょうど三ヶ島に興味あって初期装備、これはうれしいかぎりです。ハーフクリップとかフラペとか付け替えるの楽しそうです。
本当に肩推してくれてありです!

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:00:34 ID:CYnO5o+e.net
おめいろw

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:47:38 ID:Ac5ai5js.net
>>372
とりあえず良い色を買ったようでオメ
何かあったら報告よろしく!

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:01:09 ID:wyFNaWl4.net
ルートを使ってウーバーイーツしていたんだけど、2年近く乗っていたせいかタイヤはすり減っているしチェーンは外れやすくなっているしでガタガタになってきたわ
修理費用もバカにならないからクロスバイクでも買った方がいいんだろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:26:37 ID:Y/p3SLFq.net
>>376
店で頼んでも2万もあれば足りそうだけどねえ
俺の友人も同じような事言っててママチャリ購入を勧めてる

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:28:52 ID:Kf/rAKEI.net
たった2年でガタガタになるかなあ?
タイヤは交換すればイイじゃん。

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:30:48 ID:cYzyqnO+.net
屋外放置なら

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:41:11 ID:Y/p3SLFq.net
>>378
ノーメンテ、駐輪場屋根無し、通勤で毎日使用してたりすると
2年でここまでボロくなるのかと思うくらい酷い状態になるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:53:45 ID:LyKqQxJk.net
自転車を仕事の道具にしているくせに
メンテナンスも自分で出来ないとか駄目だろ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:01:37 ID:qtXt6uuQ.net
チェーン伸びただけじゃないの

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:02:25 ID:8GVH5tsV.net
>>381
そこ!?いや物凄い世論だけども

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:24:29 ID:W/JDS5Ir.net
野ざらしで雨にうたれ続けるとそりゃね

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:55:16 ID:Joi2ANnz.net
話の流れ切って大変申し訳無いと思うんやけど
DAHONについて質問させていただいてもよろしいですかね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:55:27 ID:PdHzLLNW.net
ウーバー本業の個人事業主なら自転車代も経費で認められんじゃないの

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:05:06 ID:Kf/rAKEI.net
ん?
個人事業主なら、経費だろうが払うのは自分でしょ?

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:05:12 ID:7y2fQvRZ.net
いや仕事道具ならそれこそ整備も専門家に任せるもんじゃね

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:05:40 ID:L5Qkv1Ww.net
>>385
ダメですね

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:20:09 ID:rBRvhXg8.net
>>380
屋根無し駐輪場に置くなら折りたたみの意味ないね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:07:38 ID:Y/p3SLFq.net
>>390
俺が、じゃないよ。最初は色々やってあげてたけどフロアポンプすら買おうとしないし
馬鹿馬鹿しくなってもう何もしてない

392 :376:2020/04/19(日) 20:56:58.17 ID:5BBwdL9b.net
上でウーバーイーツの話をした者だけど
保管自体は雨ざらしにならないように結構気を遣って、屋根があって台風でも雨が降り込まないアパートの部屋を借りていた
だが雨の日にウーバーイーツで働くことが多かったので、結局雨ざらしになることは多かったな
手入れは定期的にしていたけど、やっぱり酷使するとガタが来ちゃうのね

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:44:48 ID:tBa2OPjG.net
ウーバーで使うならクロスバイクや街乗り仕様のMTBのがいいでしょ。
割とガシガシ立て掛けたりするから、高いものでなくて良い。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:49:08 ID:JA8hNQpt.net
久しぶりにk3乗ったけどきついなー
ロードをチューブレスにしてそれになれたからか
ビッグアップルもチューブレス化はよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 02:40:37 ID:UpAJ6eme.net
ルート通勤に使ってるけどBBはダメだわ
ガッタガタになるからシマノのカートリッジに換えた方がいい

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 06:44:41 ID:5Isgbs7E.net
ルートのBB規格ってJISですか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 07:46:48 ID:Tn8IUViT.net
BB規格は四角軸だろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 08:08:39 ID:5wSwcNkP.net
>>397
だからスクエアテーパーのJISかって話だと思う。
JISじゃなかった奴ってあるのかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 08:32:47 ID:fB+wDJYo.net
クリンチ50マン

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 09:04:44.94 ID:c7NZ5EsT.net
ルートみたいな安いバイクはBBをインパクトとかで締め付けてそう
運が悪ければ交換時に積むんじゃねえかな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 09:21:51.60 ID:4No5MZu5.net
BB交換したけど精度悪いよ
フツーはすっと入るホローテックBBが入れるの苦労したわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 09:55:08 ID:sPA13J3w.net
>>401
俺のルートは、スクエアシールドbbだけどスッと入ったぞ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:06:50.19 ID:H05Rgkua.net
dahonは付属のクランクがダメで左右のフレが大きすぎる。
クランクを回転させてチェーンウォッチャーとチェーンの間隔をみると大きく波打ってる。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:15:58.76 ID:JY5enHm0.net
>>401
「ホローテックBBだからスッと入る」んじゃないぞ?
ホローテックだろうがウルトラトルクだろうがISISだろうがオクタだろうがスクエアだろうがハンガーにネジがきちんと切ってればBBはスッと入るし、
逆にどんな高級フレームでもハンガー側のネジ山に塗料が乗ってたり溶接の熱でひずみが出てれば入り難いのでリタップする必要がある

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:17:34.88 ID:JY5enHm0.net
そして入れるのに苦労したという結果を語るのが間違っている
すんなり入らない時点でショップに持ち込んでリタップを依頼するべきだ。
下手するとネジ山を壊すぞ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:19:05.72 ID:JY5enHm0.net
>>400
実際中国製の安物自転車はそういうとんでもない組み付けやってるのが多いと聞くな。
ネジ山にグリスも塗らずに力任せにインパクトレンチで締め込んでるという。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:19:06.96 ID:x3+AqH5M.net
あ、はい

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:21:54.09 ID:JY5enHm0.net
いくら安物とはいえ、メーカーが自社製品をその程度にしか見てないという証拠だ。
大量生産の冷凍食品自転車はこれだから嫌いだ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:28:13.43 ID:nBpUSb+2.net
じゃモールトンでも乗っててください ハイ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:37:57.20 ID:5wSwcNkP.net
ホロテクにしてる人ってスペーサー挟んでる?SPEEDに組むときに右だけ1mmのスペーサー挟んだけど、両側に2.5mmの
スペーサーを挟むべきなのか分からない。
元のコンポーネントがMTB用なら2.5mmのスペーサー組んだほうが良いのかな。
インナーのリングが干渉しなくて、チェーンラインに無理がなければ挟まなくて
いいのか。
今の状態でもアウターローだとチェーンがトップに逃げるからこれ以上外に出し
たくないんだけど。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:38:04.69 ID:zLC2TqPQ.net
よくわからんけどダホンっつか折りたたみて異音多くて神経質にはつらい
たまたま異音なしだったヘリオスが今は相棒

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 11:34:40 ID:UsJcfq0G.net
異音多い←当に
Doveplusだがチェーンのゴロゴロが煩くてx10に変えて張り具合も試してるんだが如何とも
コグの方だろうか
ハンドルバーも結構締め付けないとカタつくしハンドルポストは加重で軋むし
昨日はフレームヒンジから黒い液体が流れ落ちてたw

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:02:42 ID:BZUyWJYy.net
ボーッと生きているくせに、自転車には完璧を求めるのかw

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:04:49 ID:A1xp3usN.net
うんっ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:10:09 ID:3Oddlli/.net
>>411
そりゃまああちこち関節だらけやからな

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:21:56 ID:sPA13J3w.net
>>406
昔の国産だってそんなもんだった。26.2mmのピラーがキズ傷になるので別の店に持っていたら、こいつはホントは26.4mm、メーカーがリーマーを嫌って26.2のピラーを入れていると言ってリーマーかけてくれた。べニックス101 40数年前7万8千円だった覚え。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:33:14.36 ID:j6eNgOnG.net
自転車買ったら とりあえず自分でばらしてハブとBBのグリスアップする
10万しない自転車にそこまで手かけてちゃ自転車屋成り立たんと思うし

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:38:10 ID:0UhdiDub.net
>>416
金持ちだな俺は102だったよ
あの頃はハブとヘッドはメンテしてたけどBBは出来なかった
やらなくて良かったのかも

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:49:45 ID:sPA13J3w.net
>>418
すまん、親に買ってもらった。当時の高卒初任給位だと思う。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:09:07 ID:ubN4eRmk.net
老人ホームかよここは

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:52:49 ID:JA8hNQpt.net
>>419
二銭でありますか

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:48:47 ID:Dk0mYu9O.net
GWは何処走ろっかな
経済活動止まって空気澄んでるから景色が綺麗らしい
ミニベロでも楽に走れる絶景ルートがいいな

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:27:44 ID:BHsSWJ6d.net
しまなみ海道いいですよ、レンタサイクル中止で持ち込みのサイクリストしかいないから

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:01:32.76 ID:YtWvS6ym.net
地元民<ウイルス持ってくんな!迷惑だ!

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:34:23 ID:NuNn4Q8Z.net
店も閉まってるし船も便数減らしてるぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:15:07 ID:kkrDtu8g.net
ポテンシャルだけで戦う姿
俺は嫌いじゃないぜ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:32:46 ID:mqneOo/q.net
>>423
近場で我慢してください
ツーリングでもちょっとした休憩場所での感染など報告されてます
迷惑行為と自覚して

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:34:58 ID:NLIBXN4b.net
Dahonってローラー台とかzwiftみたいのできる?
太いタイヤ履かせた古いスピ8なんだけど。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:25:10 ID:TTZPd7V5.net
>>427
マジ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:29:55 ID:W/vPM8os.net
人が生きる事自体が迷惑行為。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:24:40 ID:IwWrOYzO.net
>>428
エリートのダイレクトドライブにルイガノのミニベロで使ってる
エンド幅が130mmと135mmに対応してる
フリーは11s用なので8s用のスペーサーが必要かも

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 16:35:25 ID:xWsOWlQ2.net
>>430
マジ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:32:04 ID:ZlYEbzj1.net
そしてコロナウイルスはその人の世界を変革するために遣わされた神の使途だろうね
コロナ環境以降、世界が変わらなければ人は滅んでも良いと思ってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:53:19 ID:b05XgfZZ.net
アホな人間がどんどん間引かれていって 平和な世界なったらええな

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:00:41 ID:8e3nfvT7.net
ロード用の輪行バッグってミニベロで使うと不具合ある?
親戚の兄ちゃんがくれるとか言ってるけどどうしたらいいんだろう

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:06:35 ID:1015kTUT.net
問題ない
余ってる部分は折ればいい

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:39:46 ID:8e3nfvT7.net
それならよかったです
いつ使えるか分からないけももらってこようと思います
どうも

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:42:22 ID:NLIBXN4b.net
>>431
詳しく教えてくれてありがとう!
めっちゃ高くてビビった!

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:23:44 ID:ovu3rfC8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t719610820

やっぱこういう小径カーボンホイールってほぼ見た目だけ
で走行性能的には価格ほどの価値は無いのかな? そういうイメージ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:47:03.29 ID:aNlouw5b.net
暇だからメンテ兼ねて弄ってた
あんまし画像ないスレなんでたまにはネタ投下ってことで

https://i.imgur.com/brQtTt4.jpg
https://i.imgur.com/G7GBTmU.jpg
https://i.imgur.com/vCJccpU.jpg

どうせ弄るならやっぱみんな8速9速に変えるのかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:03:06.53 ID:/FWqWa68.net
自粛の世の中、DAHONで輪行したら自粛警察に逮捕されちゃうかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:05:59.33 ID:vNOcetr1.net
>>440
なんでうんち 
ホイール変えないなら7速で良いんじゃね
ターニーよりアルタスの方がいいし、ブレーキもデオーレは良いし

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:23:06 ID:aNlouw5b.net
>>442
うんちは転載対策w
とりあえずしばらくは純正ホイールで行くつもりなので7速でがんばります

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:27:33 ID:dYGgRboG.net
いや、転載する価値すら…

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:29:57 ID:l3ky+JCj.net
ここまで周りに手を入れて、8速9速化しない理由が判らない…。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:47:26 ID:aNlouw5b.net
>>444
まあまあネタですからw

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:01:09 ID:aNlouw5b.net
改めて見るとどうせ写真撮るなら洗車ぐらいしとけって感じw
ホイールとか汚いし換えたグリップも昨日の雨で薄らサビ浮いてるし
通勤用だから常にキレイにピカピカというのも難しいんだけど、しかし酷いな

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:15:11 ID:WyVKEdoK.net
>>443
ホイール交換って結構敷居高いっつーか結構掛かるんだよな。
俺も451の11s対応のホイールセット買った時はかなり悩んだし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:29:55 ID:16rloDq4.net
>>446
あんた心広いな
ネタ投下ありがとう。また頼む

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:31:01 ID:3gEmVqdQ.net
車種によるけど多段化は面倒なだけなんだよな・・・
んでもって無意味な事したと悟って飽きる・・・
まぁこれは人によるか
(輪行バッグに入れた状態で埃被ってる)
(11速化したQix D8を眺めながら・・・)

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:54:52.07 ID:kgac/+NS.net
ホイール組んだり多段化したり、弄り倒してるうちに次に作る自転車のスペックが定まる
無意味じゃない

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:08:50.81 ID:3gEmVqdQ.net
>>451
だから人によるって書いたじゃん

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:17:33.49 ID:kgac/+NS.net
あー、ごめん読み違えた

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:01:31 ID:FhDMKQLh.net
前の持ち主がブルックスのグリップ着けてたけど片方バーエンド無いし俺もエルゴノミックグリップに替えようかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 00:42:30 ID:KUglXZKU.net
エロゴングリップ まじかみ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 00:53:58.61 ID:32YTu/9r.net
>>427
マジで教えて。
どこで、どのような状況で発生した?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 01:10:37.60 ID:IkeZQyyg.net
>>456

http://baiku-sokuho.info/archives/1077287255.html

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 03:55:04 ID:LhNrmDhI.net
何の根拠があってツーリング中に感染したって決めつけてんの?馬鹿なの?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200