2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ435

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:14:20.87 ID:lz+Kg+H+.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ434
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581438264/

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:42:06 ID:9bsZ+PiZ.net
休みの日とかたまにならそんなことないけど、通勤通学なら苦行

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:43:22 ID:AOk5MLGC.net
ロードバイクだと200kmでも行っちゃうけど普通の自転車だと2kmでも嫌だ
往復20kmは絶対に乗りたくないレベル
ただの苦行だよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:43:58 ID:F26bp+Rs.net
まさに2万くらいの組立式の小径車に乗ってたけど固定がガタガタだったな
あれはダメだ
車に積んでイベントの時の臨時手段として一時的に使うならいいけど日常的に使うのは危険

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:46:07 ID:F26bp+Rs.net
それでも我慢して乗ってたけど帰りに雨が降ってきたときブレーキ利かずぶつかりそうになって
それでディスクブレーキのMTBに買い換える踏ん切りがついた

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:01:29 ID:9bsZ+PiZ.net
小径車じゃないとヤダ!とかならどうしようもないけど、
なんでもいいならサイクリーのアミコとかあさひの2万クロスバイクのがよっぽどマシ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:18:52.59 ID:g8h+5Kyc.net
>>174
事情があって小径車じゃない限りおすすめしません
漕いでも進まないとかより個人的には段差とかの衝撃が積もり積もってシンドくなるのが嫌
まぁ、ヘリオンRでの感想だけど。普段乗り、保管の事情でミニベロにしたけどやはりクロスとかが良い

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:04:51 ID:P4NxQOws.net
>>174
ギヤ比と整備状態次第では片道1時間みれば可能
だが、タイヤ交換の頻度も高くなるし
同じ安いなら、なんちゃってクロスの方が良いし
毎日使う物なら、もっと良い物の方が良い

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 01:14:56 ID:jcFQG5Ur.net
2015年モデルのエモンダalrでロングライドや峠行ったりしていてレーゼロクラスのホイールに交換(現在はレーシング7lg使用)もしくは貯めておいて20〜30万円のディスクロードの購入費用に回すかで悩んでるのですがどっちがいいと思いますか?
ホイール買おうかと思ってたんですけどトレックがエモンダのリムブレーキモデルは販売終了とか言ってるのを見ると今からリムブレーキ用ホイール買うのもどうなのかなあと思ったりで…

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 01:20:51 ID:vD5ncWfV.net
片道9kmの通勤で3万円ぐらいのミニベロ使っているが苦ではない
街中だからストップ&ゴーが多くて速度も出しにくいから向いている
グリップは柔らか目に変更しているから衝撃も言う程ではない
でも1年でタイヤ交換にフレ取りが必要かな
ある程度以上の巡航速度を維持できる道路事情ならクロスの方が良いかもしれない

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 03:44:31.89 ID:703MPq0h.net
>>182
だいぶ距離走ってフレームお疲れの様子なら後者でいいんじゃない?

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:56:24 ID:I/iKg0zo.net
スマホ持ったことないんですがロードバイク始めるなら持った方がいいですか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:38:21.70 ID:hZqw2nI4.net
自転車ケーブルのアウターキャップの加締め工具って市販されてないですかね?
二重の輪で綺麗に留めるアレを長さ変更時にも再現したいのですが

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:39:31.70 ID:OM2eo/ZK.net
はい

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 11:52:25 ID:M9zqNvWv.net
>>182
リムの軽い手組、後は貯金
>>186
アレってデメリットしか無くね?
馴染み出る前にカシメたら馴染みが出ないと思うが

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:24:53.92 ID:I/iKg0zo.net
>>187
ありがとうございます

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 17:16:17 ID:jcFQG5Ur.net
>>184
>>188
参考にします。ありがとうございます。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:10:29 ID:ZJqLaQcy.net
リムテープ変える時って幅がわからないんですけどどうすればいいですかね。
ホイールは700cでタイヤは25幅、自転車はごく普通のクロモリロードでグラベルとか太いのではないです。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:15:29 ID:T/T0Gfbw.net
だいたいのリムテープはテープ表面にサイズ表記してあると思うが
今付いてるのと同じの買えばいいよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:16:22 ID:A6FOjCix.net
>>148
バネが折れてるのか、傾いてるだけかでお店の対応が変わりますね。
バネ折れならレシートと一緒に返品交換
傾いてるだけなら締め付け甘いだけなのでトルク確認からの様子見てください

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:17:36 ID:ZJqLaQcy.net
>>192
テープに書いてなかった気がしたんですよね、もう1回確認してみます(´・ω・`)
スポークも同じ長さ探さなきゃ…

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:49:18 ID:l9rnJKCz.net
>>191, 194
普通にリムテープの幅を測ればええやん。
当て推量だと16mmか18mmあたりだろう。
余計な顔文字はウザいからやめろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:06:17 ID:DlEFa65U.net
スポーク?
折れとるのか?
そのレベルなら店で丸ごとやって貰って
作業を見学して覚えた方が良い

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:06:52 ID:pKS8mOKg.net
質問です。
1.5kの安いシティサイクルを買いました。
使う前にメンテしておくとよい場所はありますか?
ギヤのグリスアップくらいでいいですか?
先代の自転車が、前輪のハブからカラカラと音がしていたので
ベアリングへの異物混入を防ぐためハブの隙間をシリコンで埋めてしまうのはどうですか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:35:59 ID:7Bbznw3J.net
>>195
じゃあお前一生顔文字や絵文字使うなよ?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:04:57 ID:eT8Ko1XR.net
1.5kは安いなあ

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:08:46 ID:L9RKegel.net
>>197
その購入金額の自転車が良好な整備状態で購入者に渡される事は、まずありません。

具体的な整備箇所については個別の状態や作業者の整備能力、所持工具次第です。

購入金額から想定される「ギヤ」は外装6段かシングルスピードなので
ギヤへのグリスアップは非推奨です

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:18:41 ID:1Nr2qweK.net
内装3段かもしれないし
クランクギアのことかもしれないだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:19:40 ID:SQW5B/Xs.net
1.5kにそんなのついてるか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:22:30 ID:L9RKegel.net
>>201
今時、新車で内装3段付きがあったら
紹介してくるとスレ民が喜ぶと思われるので
是非紹介してくれ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:37:01.22 ID:59PyInsN.net
1.5キロとはシティサイクルにしては軽いフレームだな

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:37:13.74 ID:kPGozths.net
たしかアサヒの店頭でしか売ってない黄色いプライス表示の自転車が
26インチ変速なしが1万くらいで
内装3段付きが1万5千円くらいだった気がする

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 14:01:17.99 ID:OSecjp6/.net
>>197
いいですね

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 14:17:07 ID:D/8jFHR6.net
1500円で売ってる自転車て・・・

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:12:59 ID:Osjyvv7E.net
ジモティーしたんじゃろ

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 16:42:24 ID:uQsWhVJ7.net
>>197
ブレーキ
命に関わる

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 17:14:01.17 ID:afJlq4BH.net
ブレーキにグリス塗らせるとか鬼畜だな

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:04:15 ID:Wjus3KKR.net
Asashoryu 第68代横綱朝青龍🇲🇳🇯🇵@Asashoryu‬⁩

日本オリジナル🚲作る会社ありますか⁉️
自分オリジナル自転車🚲作りたいです

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:16:29 ID:v+Q08cdE.net
>>211
フレームビルダーに頼めば

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:46:03 ID:hXa2O1fH.net
ドッペルギャンガーは自転車のアクセサリー(例えばバッグ類)は信用してもいいんでしょうか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 21:46:43.22 ID:+kNuuivg.net
フレームでさえ信用して良いわ
破断なんかどのメーカーでも聞く話だし

215 :213:2020/04/15(水) 21:48:18.64 ID:hXa2O1fH.net
>>214
ありがとうございます。

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 22:32:36.54 ID:Ke0UIY/s.net
別に大して高い商品じゃないんだから自分で買って試してみればいいだろ
バッグくらい多少壊れても補修しながら使えば良い
それが嫌なら高くても信頼できる有名ブランドの商品を買え

ネットの情報なんか鵜呑みにするな

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 22:48:00.31 ID:saaCiPyt.net
>>213
俺は大好き

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:17:09 ID:N/abnPU7.net
ドッペルは自転車用品もキャンプ用品もいくつか買ってるけど今のところハズレ引いたことないわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 00:33:54.74 ID:2NDAF/I4.net
アタリを知らなきゃ外れも分かんないやろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 06:37:49 ID:DYh9OkF6.net
昔買ったBMX風は最終的にBBが壊れた

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 06:38:09 ID:DYh9OkF6.net
>>220
ドッペルギャンガーのな

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 08:28:56.09 ID:BtgjnJps.net
それはドッペルだからかw

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 08:35:20 ID:8ykxoZ7/.net
ドッペルのサドルバッグは折れちゃったってレビュー見て買うのやめた

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:08:30 ID:DYh9OkF6.net
>>222
わからんけど安物ママチャリ含めてBB壊れたのはドッペルギャンガー唯一やで

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:33:17 ID:r6UonDqF.net
じゃあドッペルだからやないかw

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 09:49:40.97 ID:1OqB4MK7.net
色々なのに手出してくれて
COPY品もあるが安く良い

オレンジアクセントが好き
似たところでロックブロスは安かろう悪かろう品もあるけど
ドッペルギャンガーはハズレない感じ
と言ってもスタンドと10リットルバッグしかまだ買ってないが

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 10:20:51.93 ID:SD/BEAw/.net
でもやっぱり自転車業界には新規のベンチャー参入とか期待したいから、ドッペルの矢折れ力尽きた撤退は残念に感じるわ。
古参「」は相当苛めてたけど。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 10:29:14 ID:Blp7+Btq.net
あそこは力尽きたっていうかおもしろメーカーだったのが急に小洒落た路線に変更した流れなだけなような

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:10:01 ID:/YsKEcsT.net
ママチャリの後部にリアルドールを座られせて走るのは道路交通法上で問題ないでしょうか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 15:06:26 ID:BtgjnJps.net
問題なくても見た目が問題あるわw

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 15:56:09 ID:fUu3zawl.net
>>229
おまわりさんこ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 16:21:51 ID:rxpXPWXM.net
>>191
リムの型番から検索すれば内幅がわかる

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 20:58:40.80 ID:ShKRDF6C.net
>>224
それは「壊れた」ではなく
雑な扱いで「壊した」って言うんだよ。

ドッペルギャンガーだろうがホムセン商品だろうが
街の自転車屋で販売されている商品だろうとも
使ってるBBはほぼ同等レベルのクオリティだぞ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 21:08:03.86 ID:gWS7pYQu.net
>>224
BBが壊れたってのはシェル(フレーム側の筒)が割れたり削れたん?それとも中のベアリング?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:37:52 ID:LcuXsBYK.net
都内でクロスバイク乗ってますが、
もう少し早く走れる自転車がほしいです。

今は平均時速20キロくらいのようでした。

通勤で往復30kmを大通りの車道を中心に走ってるので早いのがいいのですが、たまに歩道の自転車レーンを走るので段差にも強いような自転車がいいです。

まずはデザインから入って探してましてfujiがかっこいいなと思ってて、
ミニベロロードのヘリオンR
ロードのナオミ
などいいなと思ってますが、ミニベロロードってどうなんでしょうか。

自分の用途で考えておすすめあれば教えてください。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:43:18 ID:PNJhx6Qt.net
>>235
Giant ESCAPE R DROP

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:48:00 ID:zR8NKlWT.net
地雷w

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:08:01 ID:LdWS2qcc.net
>>235
都内なら信号多すぎで何乗っても平均時速は変わらないよ
だから好きなのを買え。ミニベロは段差に弱いからオススメしないけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:19:40 ID:I8WLnPY9.net
>>235
信号がある以上、人間(乗り手)はそのままで
ちょっと自転車を替えたくらいではどうしてもタイムは縮まらんぞ

固定ルートなら信号のタイミングもほぼ固定だろうし
この交差点をどのタイミングで通過したら次の信号のタイミングがこうなるという
データの蓄積やスピード計算でもしたらどうかね

自転車を買い替えることで50ccの原付より早く走れるくらい劇的にのびしろがあるなら話は別だが

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:21:24 ID:I8WLnPY9.net
というか、これからの季節は自転車出勤で汗かくと汗臭さで顰蹙を買うし
ゼェゼェ言いながら幹線道路の車道を自転車こいで走るのが健康的だとは思えんがね

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:40:03 ID:CNVoAbaI.net
>>235
どこのクロスバイクに乗ってるか知らんが
現状既に細いタイヤに変えててタイムが伸び悩んでる状態なら
自転車乗り換えたところで速くなりはしない
今どんなタイヤ履いてるか分からんが
その自転車に入る限界の太さのタイヤ(700Cなら45C)に交換して
重たいタイヤで今と同じタイムが出せるように
まずテメーの足を鍛えろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:55:21 ID:N/abnPU7.net
ミニベロは絶対にやめたほうがいい、オレも買って大失敗した
あれは輪行のためにあるもので普通の自転車の性能は出ないという覚悟が必要

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:59:04 ID:BE7/bFi8.net
>>241
簡単に45Cとか言うたらあかん
入らない自転車がほとんどなんだから

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:03:31 ID:CNVoAbaI.net
だからどこのクロスバイク乗ってるか知らんし
45Cは例えばの話だ
いちいち利口ぶって噛みつくな

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:51:21 ID:SD/BEAw/.net
都会での踏破機動力を考えるなら
28〜32Cを履いた(履ける)オールロード系ロードが一番。勿論アルミやフラットペダルで可。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:56:27 ID:gWS7pYQu.net
いまならオールロードやグラベルロードと言わずエンデュランス系でも32mmぐらいまでなら履けるのあるだろうし速さと走破性の両立としてはいいかも

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:02:12.70 ID:ZDJ8OO5W.net
いきなり10万円ゲットかよ
なに買おっかなー悩むなー

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:13:09.84 ID:mRQFlsYR.net
>>234
分解してないから詳細わからんけど走行中に負荷が突然無くなって前進できなくなった
そうなる少し前から違和感はあったけどBBが逝かれるのは想定外だった

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:19:28.28 ID:c7GZq/tQ.net
>>248
それフリー故障じゃない?
BB故障で進まなくなるとしたらシャフト破断・・・いやそれでもチェーンさえ掛かっていれば進むか。

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 01:24:22 ID:KPfaW3rM.net
フリーだろうね。
ラチェットが掛からなくなった

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 01:53:11 ID:+ed+Ogc+.net
>>248
(ノ∀`)アチャー!コイツ無知ムチ君だわwww

BBがイカレても漕ぐ力が後輪に全く伝わらなくならねぇよ
>>250の言う通り、ボスフリー型のスプロケットが壊れたんだな
んで、それならドッペルギャンガーに限らず良く有る症例だわw

本当、こう言う無知なバカがギャーギャー騒いだんで
ドッペルギャンガーと言う、面白い商品を出すブランドが消えたんだよ!

マジで迷惑だから死ねよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 04:08:35 ID:yNV3eeHX.net
ドッペルに関しては2chに内部告発があって数ヵ月後に本当にフレーム破断の事故が全国ニュースに
ヤフオクでも事故起こしたモデルは出品禁止扱いになった
それ以降はドッペルは危険みたいな話が広まってドッペルも品質や検査にコスト掛けて最安値前線から脱落
フレーム破断事態は一流メーカーものでも起きることが有ったが潰したい勢力が強かったのかなと
新興メーカーが一気に成り上がると潰しに入るのはどこの業界でも有る話

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:40:00 ID:JIJ9rpai.net
メーカー(笑)

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:51:11 ID:k+h2cyQP.net
ドッペルってあれだ
自転車の楽しみを教えてくれる素敵な屑鉄でしょ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:18:51 ID:ynSVKBa6.net
素敵な屑鉄w

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:57:19 ID:+uw0tkCE.net
>>235
ミニベロ買うならダホンの一番高いやつがオススメ。巡航35キロ可能

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:08:40 ID:qamhJ2rL.net
これから買うならFARNA DISC CLARIS行けば?
定価9万円で前後スルーアクスルの本物のディスクロード、多分10kg
ブレーキが油圧ではないけど走行に関してはスルーアクスルの方が重要で、下りやコーナーの安定性が段違いだから速いよ
メンテナンスに専用工具も要らないから楽だし、まあまだ発売してないけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:34:41 ID:XzFjt1Xd.net
最近エスケープR3を買った初心者ですが、ポジションが決まってから楽しくなって大和川サイクリングロードをよく走ってまして、ペットボトルに川の水を汲んで「大和川のおいしい水」として勝手に販売しても問題ないでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:49:28 ID:ynSVKBa6.net
つまらん

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:53:39 ID:G+XjJqQc.net
商売なら
コロナに効く大和川のおいしい水にしとけ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 03:02:48 ID:6A9oiz6r.net
コロナに負けないくらい大腸菌が入ってます

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 03:05:55 ID:2iticP4z.net
福島で余ってるトリチウム水を三重水素水です!三倍だからコロナにも効きます!って売り出したらバカが買ってくれると思うんだよな

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 03:25:31 ID:slPby8iZ.net
馬鹿は買うかもしれないが、景品表示法違反でお縄

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:21:37 ID:+GyOUdG+.net
「福島第一原発のおいしい汚染水」なら売れるんじゃないか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:24:43 ID:ywJJXMHk.net
「ジ・オリジン 純度100%コロナ含有  
 武漢産コウモリのおいしいお刺身」

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 11:53:23 ID:FWmKMCFP.net
「テドロスシェフのおすすめ!」

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:50:29 ID:VVdWTJtR.net
MAVICのタイヤについて質問なんですがホイールを現在2種類持っており、それぞれタイヤが
・イクシオンのパワーリンク&グリップリンク
・イクシオンプロ
がついてきました。
パワーリンク&グリップリンクには前後の指定がある(それぞれFRONT REARと表記がある)のですが
イクシオンPROには前後のタイヤどちらもREARの表記となっています、これが正常なんでしょうか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:48:14 ID:ubz0UWd6.net
刑務所ではローラー台乗れますか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:54:33 ID:YHQbmcF/.net
何かやらかしたんか?
できるわけないやろヴォケ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:07:56 ID:f/+mVPfk.net
絞首台にも乗れなくなったんだっけ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:32:07.25 ID:ubz0UWd6.net
>>270
日本はまだ死刑制度ありますよ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:19:30.70 ID:HGOSZRnu.net
これを装着すれば前輪をロックさせて前転できますでしょうか?
https://i.imgur.com/msoQ7Bb.jpg

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:22:26.05 ID:SgPB6trN.net
無理

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:28:29.12 ID:C1RSPAzv.net
面白くない

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200