2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ435

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:14:20.87 ID:lz+Kg+H+.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ434
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581438264/

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:49:22.63 ID:TpPXN9y+.net
>>593
ブレードの曲がりを疑う前に
ハブやフォークに曲がりが無いかどうか切り分けるのが先じゃね?

って提案してくれた人に対して

なんやその態度は

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:54:17.03 ID:rrsvBhIB.net
>>578
もしも車道で自分が遅い事を気にしてるのなら、
そもそも、車のスピードの次元から見たらアベック二人乗りの超遅いママチャリでもミドルエンドロードもどっちも動くゴミでしかないから、
気にしなくていい

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:03:18.89 ID:exBEldfj.net
>>595
自演すんなゴミ野郎(笑)
卑怯者(笑笑)
姑息な卑怯者(笑)
正々堂々と生きろ(笑)

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:05:02.77 ID:exBEldfj.net
>>594
調子こいてんじゃねーぞクソ野郎。
卑怯者(笑)
いじめられっ子体質(笑)
ディスクロードすら乗れねー貧乏人はコロナ給付金で買え。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:07:10.06 ID:exBEldfj.net
帰るわ。
なんか姑息な卑怯者がいるんで。卑怯者嫌いなんで。
そんなバカ相手にしてる暇ないんで。

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:24:12 ID:X0kipC3S.net
>>586
ローターが変形したんだろ
まあその前にクリアランス調整したら?
1分で終わる

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:26:25 ID:X0kipC3S.net
>>588
5n以下だよなあ
>>585
無い

602 :577:2020/05/02(土) 20:37:29 ID:pGHao/wS.net
回答くださった方ありがとうございました。

買い替えは先送りにして、もう少しいいロードが買えるように
今の自転車を整備しながらお金をためつつ脚を鍛えようと思います。

自分の平均速度は距離が14キロだと信号待ち入れて40分ほどで走るので平均速度20キロくらいのようです。

乗り換えよりもまだまだ脚力の方が伸び代がありそうです。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:41:23 ID:TOwHSlk5.net
>>602
エスケープなら少しカスタムすれば速くなるから、とりあえずビンディングペダルとTTバー付けてみるといい

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:44:06 ID:X0kipC3S.net
速くね?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 21:05:50 ID:3KHH1TvQ.net
そしてコンポ全とっかえ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 21:29:58.49 ID:uJ5VH19E.net
泥沼

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:23:52 ID:5pFfT7gf.net
エスケープベースならホイールだけこういうのに変えるだけでも十分
https://i.imgur.com/bVCmMN9.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:27:37 ID:X/t2LhLK.net
百万w
そういうの買えるってどんだけ金あまってる人なんだよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:31:25.43 ID:WSH5hLFB.net
>>586
特定の場所で擦るならローターの歪み修正で改善されるよ。
特定の場所が移動する場合はハブベアリングやローターに遊びがある可能性あり、
擦りっぱなしになる場合はホイール傾きフレーム/フォーク歪みパッド収まり点検した上でブレーキ調整だね。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 23:51:26.46 ID:awbtz2+5.net
それもう言ったから

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 00:12:55.84 ID:7OvcUsCf.net
ペットボトルにディグリーザーとチェーンを入れて振っても良い?
ペットボトル溶けてしまう?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 00:19:35 ID:r8dXJEmc.net
大丈夫だよ
俺はやってる
ペットボトルシェイクいいよな
放置はしない方がいいかもしれんがな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 00:21:39 ID:fJ0UvJ4e.net
チャリンコのチェーンなんかそこまでして洗浄しなくていい
ペットボトルが資源ごみに出せなくなるだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 00:42:25 ID:0WB07SGY.net
>>611
それ自体はかまわんけど
ディグリーザーを入れたらペットボトルは放置しないほうがいい

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:04:17 ID:TPIcFWBc.net
環境の事考慮するとディグリーザーは何に入れて使うといいんだろう
今まではスタバやコンビニアイスコーヒーのカップに入れてた
あと、残った液の廃棄も
ワコーズのやつは生分解性らしいが

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:05:41 ID:I+KGsnUa.net
チェーンを洗う人が居てるけど買い換えた方が楽じゃない?チェーンなんて1000円ぐらいでしょ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:12:37 ID:jPMDz2/Y.net
大型のジャムの瓶とか良いぞ
ジャムは紅茶とヨーグルトで消化した

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:32:30 ID:0WB07SGY.net
>>616
11速12速のチェーンはそれなりに高いぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 01:33:32 ID:0WB07SGY.net
>>617
ロールパンの中身くり抜いてたっぷり詰めて補給食にするってGCNの土井ちゃんやってたな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 03:04:46 ID:r8dXJEmc.net
それ真似したらバックポケットがジャムに染った

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 03:08:58 ID:5xYFLbur.net
>>9
・運動して健康になる。
・物欲楽しい。チャリの部品や用品は安い。
・家の中でメンテ楽しい。車やバイクは家の中でいじれない。
・景色が良ければ気分転換になる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 04:31:19 ID:9q3pa+1A.net
>>569
間違えてない。ここで合ってる。続けたまえ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 07:52:56 ID:QzgsytYh.net
>>621
健康になるかどうかは人それぞれじゃね?
車道で有酸素運動なんか肺に悪いし健康に良いとは限らない

負荷が軽すぎるスポーツ自転車(ロードバイク、クロスバイク)は
ただ漠然と乗っているだけでは消費カロリーが少ないし
(汗はかくので良い運動したと錯覚しやすいだけ)

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 08:23:09.15 ID:W9Dhtn88.net
>>623
健康じゃないと楽しめずパフォーマンスも出ない遊びだから遊びのためにより自己管理に気を遣おうと思えるほどハマればプラスになるかも?
運動したつもりで終わっちゃうのは何やってもつもりになるだろうが

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 10:42:02 ID:MJfXm/Gg.net
>>623
× 漠然と
〇 漫然と

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 10:48:30 ID:DtZwfrgF.net
>>623
そうだろうと思って
毎日の短距離通勤には整備不良のマウンテンバイクを使ってるぜ
自粛で時間あるので久々にチェーンの錆を落としたら軽くなりすぎて運動にならなさそうだぜw

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 10:59:58 ID:x65xlwtL.net
室内保管で輪行袋に入れてる方いますかね
場所が無いんで輪行袋に入れておこうと思うのですが毎回付け外しするのは時間掛かったりしないかなと思うのですが
出来れば使いやすい輪行袋のおすすめも教えてください

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:00:49 ID:x65xlwtL.net
因みに車種はロードでサイズは550です

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:06:36 ID:MJfXm/Gg.net
>>623
スポーツバイクはママチャリよりスピード出しやすいだけ
速度域が上がれば空気抵抗の方が支配的になる
だから、運動強度が上がりやすいスポーツバイクの方が結果的にママチャリより負荷も高くなる

それにスポーツバイクは運動時間も伸びやすい
ウォーキングよりは運動強度が高いし、景色の変化にも富むので楽しみやすく習慣化しやすい
ランニングと違って長時間運動しても自転車は膝や関節の故障リスク少ない
スイミングや水中ウォーキングはサイクリング同様に膝や関節への負荷が少ないけど、プール施設が必要なそれらより一般公道を走れるサイクリングの方が運動を続けやすい

結果的にチャリが一番健康になりやすい

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:26:23 ID:jPMDz2/Y.net
>>623
設定条件次第だな、運動時間が短時間しか確保できないなら、運動強度が高い方が良いだろうが
6割の負荷で5倍の時間掛けられるなら、10割負荷で1時間の3倍の消費カロリー

自転車で痩せない奴は短時間しか乗らな奴か、走った以上に食う奴

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:45:29 ID:9FR/YA9e.net
>>627
縦や吊るしのスタンドは使えないかな?
http://www.minoura.jp/japan/storage/storage.html
泊まり込み研修で輪行袋保管やった事あるけど最初は結構億劫、そのうち慣れてきて極めたかな。
可能ならこんな事に慣れるのは避けたい所だけど。
室内での保管目的を優先で袋を選ぶとすればデカ目・厚目がやりやすいと思う。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:50:13 ID:hb8FU5qi.net
>>627
あなたのライフスタイルならミニベロに買い替えた方が楽

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 11:58:18 ID:WRJMtvna.net
昔MTBを坂でも橋でも砂利でも一番重いギア比で走り込んで
10kgくらい体重を落としたことがあるよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:00:35 ID:jOkomWqX.net
>>629
スポーツバイクがママチャリより負荷が高いとか初めて聞いたわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:05:34 ID:RYy1l5gv.net
別に毎日出し入れするでもないならそれでいいんじゃなかろか

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:10:48 ID:2MhVQzi4.net
正確にはママチャリより負荷がかけられるだと思うぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:21:12 ID:1O6LF5ji.net
>>627
ベランダに輪行袋にいれて保管してたときあったよ。フルサスMTB入れてたのもあるけど袋に入れると結構かさんでしまう
ただ前輪外すだけで収納できるオーストリッチの袋は入れるのは簡単
前後輪外してエンド金具つける縦置きコンパクトタイプは小さくできるけどめちゃ面倒くさい
どちらにせよ面倒なのとそこそこスペース取るからラックかタワー使った方が気楽に出せて良いと思う

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 14:54:16 ID:0kBij81x.net
運動強度はロードでもママチャリでも心拍数で大体管理できる
そこにいるロードは負荷が軽すぎて運動にならないって言ってる人は前からいる荒らしで心拍計も買えないような貧乏人だから話し聞いちゃ駄目だよみんな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:23:40.53 ID:jPMDz2/Y.net
>>634
「同じ速度で走れば」ロードやクロスの方が負荷が少ない。が正しい。

ママチャリよりロードの方が機材ドーピングでやる気ゲージが高まるのが大きい

時間当たりの消費カロリーを決めるのは結局本人なので

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:29:08.24 ID:iutIy9Gj.net
>>638
心拍計つけて有酸素運動してみたらいつもとは違う速度に退屈で
有酸素運動としてならもうママチャリでいいんじゃないかと思ってきた

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:35:18.75 ID:sCwtF4yX.net
有酸素運動のまま100キロ超えをすると普段痛くない尻や手のひらがかなり痛い

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 17:12:35 ID:WIsUeawa.net
ロードバイクって長距離を疲れにくく走れる自転車だと思う。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 17:52:50 ID:7EM4PeoD.net
低いギアでわざと心拍数を高めるような漕ぎ方しない限り
運動負荷も消費カロリーもママチャリより少ないよな ロードバイク

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 18:56:25.33 ID:W9Dhtn88.net
数字は嘘をつかないが数字で嘘をつく事はできます

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 19:46:42 ID:lXvGzvEa.net
往復200km自走して獲得標高2000mとかなれば結構消費するだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 20:13:45 ID:7OvcUsCf.net
ミッシングリンクって工具無しには外すことってできる?
さすがに手では無理だわ・・・
youtube見てチェーンリングに/\こういう感じにしてテコの原理でも無理だった

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 20:19:55 ID:0WB07SGY.net
>>646
結束バンド(インシュロックタイ)を巻いて強く引く

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 20:49:42 ID:7OvcUsCf.net
>>647
うーん、無理だったけど。
ピンと外周をペンチで挟んだらパチっと取れた!
生まれて初めてペットボトルでシャカシャカして楽しい。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 00:38:29 ID:UDenyF8J.net
富士山みたいなトップカバーを薄くしたいのですが、fsaの適当な薄いものに変えられますか?ヘッドパーツ丸ごと取っ替えた方が良いでしょうか?
フレームはanchor rs8
付いてるトップカバーはVP?って書いてあります

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 00:46:51 ID:UDenyF8J.net
すみません、ヘッドパーツの記載がありました。
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/2f2RqJl.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 00:49:54 ID:UDenyF8J.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07842DCMD/ref=cm_sw_r_li_apa_i_jFUREb2982BPR
連投すみません
変えたいのはこれです

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:07:09.59 ID:Bc9qhdVB.net
規格的にはIS41で同じだけど、カバーだけの交換だとどうなるかなぁ。
ベアリングとカバーの間に別体でスリーブが入ってるかカバーとスリーブが一体になってるかの違いや、
スリーブの厚みの関係でカバーとフレームの隙間の量など微妙な所の違いが博打になるだろうね。
確実なのはショートカバー付きのヘッドパーツ一式での交換だね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 01:20:05.81 ID:R3n+ygmg.net
ベアリングに圧がかかるかどうかが問題
適当なシムで調整
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u350924469

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 02:53:07 ID:DtLSAK3X.net
教えてください。
トピークの工具付きサドルバッグを買いましたところ、クロスバイクの整備を自分である程度やってるのでだいたい使い道は分かったのですが、
「オープンレンチ(8、10m)」は何に使うのでしょうか?
https://i.imgur.com/RwaY3ld.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 03:35:52 ID:NkkyZDUh.net
10mmはママチャリだと大量に使われている
カゴとか泥除けとかブレーキとかその辺り
スポーツ車だとキャリパーブレーキに枕頭ナット使わないタイプは10mmナット
ピストのチェーン引きも10mmナット
フレームに付いているリフレクターも10mmナット固定とかだった気がする
8mmはどこに使われていたか忘れた
使わない人は使わない工具かな

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 06:22:42 ID:y/vocYBU.net
以前クロスバイク乗ってたんですが、子供生まれてなかなか乗れず手放しました
最近少し時間が取れるようになってきたので、中古でクロスバイク購入しました
よくみるとパーツ類劣化もあり自分で交換してみようとそこそこの部分で交換したのですが、リアディレーラーの変速がうまく動いていない状況です
YouTubeなどみてL.Hの調整などはして1-7への変速自体はするけど、2-3への変速がスムーズでなく一気に2から4へ行く、といった様子です
どなたか解決、調整法わかる方いますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 06:43:36 ID:cWCUGqte.net
>>656
インデックスシステムによる変速になった今の時代に途中だけ変速がおかしいってのは基本無い。

途中の変速がおかしい場合は大体ディレイラーハンガーが曲がってるって言うのと、
シフトワイヤーにほつれがあって、そのほつれた部分が特定のギアの位置で引っかかる等。

一番可能性が高いのはディレイラーハンガーの曲がり。交換するのが一番。手でグイッとやるのもあるけどな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 07:30:31 ID:y/vocYBU.net
>>657
はっきり曲がってるかは確認できなかったんですが、ディレーラー外して見てみます
ハンガーも単体で購入できますか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 07:49:22 ID:y/vocYBU.net
>>657
追記
シフトワイヤも交換しているのでほつれは無いと思います
メリダtfs100というクロスバイクなのですが、Shimano Altus RD-M280がディレーラーのようです
Amazonでハンガーみたらいろんな形のがありましたが、同じような形はなかったのですが、同型のほうがいいですよね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 08:15:28 ID:DtLSAK3X.net
>>655
ありがとうございました。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 09:00:09 ID:cWCUGqte.net
>>658-659
ディレイラーハンガーはメーカー、車種、年式で異なる。
メリダだとサイクルベースあさひでも取り寄せできる。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 09:05:36 ID:srODxeLW.net
ハンガーで思い出したので便乗質問すみませんが、
この動画に映ってる自転車の立て掛け方はハンガーが痛まないのでしょうか?
https://youtu.be/v6xQdrKfvk4

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 10:51:35.87 ID:o+8p4vwV.net
ペダルのこぎ方何ですけど、走ってて思ったのが
親指のほうに力が入らず小指側に力が入ってる気がする
元々靴も外側が減る人なんですけど直す方法ある?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:01:43.67 ID:gF7A4R3J.net
>>663
@がに股でペダルを回している→がに股を矯正する
A回外足→補正用インソール購入または自作

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:02:25.45 ID:gF7A4R3J.net
過回外の間違いだった

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:13:23.13 ID:o+8p4vwV.net
>>664
どちらかというとX脚なんだよねがに股ではないと思う
ペダル回すときにトップチューブに膝するし
過回外足は初めて知ったけどこれっぽいインソール見てみる

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 11:40:29 ID:EWER4WXZ.net
>>661
ありがとうございます!

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:03:11 ID:k1SZpOe3.net
ちなみに、新品購入のディレイラーハンガーに交換しただけだと
ハンガーの平行が出ている保証はない

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:11:53 ID:DnTP5q0h.net
最近、脱初心者できたと思ったのですね毛を専用シェーバーで剃ってみました。
うまく剃れたとは思うのですが毛穴のポツポツが残ります。遠目にはわからないですが。
レース時にガチの人の脚を見るとツヤっとした感じです。自分もああいうふうにしたいのですが何か別のやり方がありますか

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:25:51 ID:gHRWithR.net
女性のデリケートゾーン剃毛スレで聞いてみると良い回答が来るらしいよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:34:17.93 ID:Eejzn50e.net
脚の毛なんか剃る必要ない
何であんなことするのか意味不明

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:49:27 ID:MwpG8AdK.net
>>659
そういう面倒があるから中古は怖いよ
で頑張って直すと最新型の新品が買えるとw

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:13:22.72 ID:EyD1mk1B.net
昔の自転車方面でKUSUKIというと何のことになりますか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:16:19.52 ID:KYzij/Z4.net
クスキはステムだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:32:16 ID:Qgjb2FGN.net
すね毛剃ったら7w稼げるってスペシャライズドが言ってるし…

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:35:19 ID:EyD1mk1B.net
>>674
TANGEと違って全然情報が出てこないのは
インターネッツが普及する前に消滅しちゃったんですかね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:46:53 ID:9fqYf/uO.net
>>656
スプロケ(後輪ギア)は7枚なの?
年式がわからんから何ともだけど、適当に見た年式のHPは3×8sって書いてある
シフターとスプロケの段数は合ってる?
あとはスラムとシマノのちゃんぽんとか
オクとかで買ったのなら、前オーナーが適当にあまりものつけて形だけ整えただけの可能性も

可能ならば今ついてるシフター、スプロケ、ディレイラーの型番がわかると何かアドバイスできるかもしれない

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:33:19 ID:jM/zxLdW.net
ベッタベタになったスプロケってどうやって掃除すれば良い?
やはり「バット」ってあったほうが捗る?
ホイールについたままだとディグリーザーつけたクロスだけでは難しいよね。
ブラシ類とかは必須?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:34:19 ID:y/vocYBU.net
>>677
7枚です!
シフターはST-EF500
スプロケットはシマノ、一部見えないけどMF?TZ21という記載っぽいです
ディレーラーはAltusとしかないけど7/8sとあるので7速には対応してると思われます

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:17:55 ID:1QtSaaDu.net
>>678
拭きで厳しいような汚れ方なら車体から外して単体で洗ったほうがいいと思うよ。
バット1枚あると色々便利だね。洗う時や細かい部品があるもの分解したり。
ブラシはナイロンのが優しいね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:45:30.14 ID:UGj6vIg7.net
豚毛じゃないのか
高いけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:47:02.80 ID:rEEmeSx5.net
SRAM GX EAGLEを組み込んでました。

チェーンが短すぎたみたいで、50tのローに上がらず。
RDがチェーンステーと平行になるほど前に延びてギチギチに。

スラム12速のチェーンコネクトピン(アンプルピン)がうまく検索ヒット
しないんですが、型番とかご存じの方よろしくお願いします。
幸い、切ったチェーンは10コマ残っているのでそれを再利用したい。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:47:04.44 ID:DPgYP7Ef.net
>>678
スプロケなんかサビなければ後はどうでもいいので
別に掃除とかしなくていい

掃除しても変わらん

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:57:37.46 ID:k1SZpOe3.net
>>679
ボスフリーですね。
100均で窓のサッシのレール清掃用の毛足の長いブラシに
石鹸を付けて擦ればその内綺麗になる

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 23:24:31 ID:WN/Ps5A0.net
スポークから異音なる事ってありますか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 23:29:53.99 ID:gpmvAaMB.net
>>685
テンションが低いと普通に鳴る

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 00:07:14 ID:m6vSUoP4.net
>>677
8速シフターに7速スプロケが付けてあるとかかと思ったけどそんな事は無かったか・・・
確認できる範囲では11,14,16年式がTZ21の7速モデルみたいでRDが280って事は14年式?
シフターが純正では無いけど交換したのかな?

調節が完璧という前提で、こうかもしれないって言う間違ってる可能性も高い妄想があるんだけど一応書いてみる?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 00:08:46 ID:m6vSUoP4.net
>>687
>>679だったわよ・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 06:38:20 ID:QXI3ibHY.net
>>687
お願いします!

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 06:40:47 ID:QXI3ibHY.net
>>687
シフターは
Shimano ST-EF51A7Rというのがついていましたが、切り替えが硬すぎて原因なのかなと交換しました

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 08:36:48 ID:8W/dohsV.net
すみません暑いですけど皆さんどういうカッコして自転車のるの

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 09:00:36.30 ID:KzcpT0SH.net
>>691
>>1
>アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 10:16:05.14 ID:tzoydocR.net
>>692
死ねよアスペが!
これをアンケートと捉えたら何の話も出来ねぇぞ!

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 10:29:53 ID:XEznOhii.net
落ち着けよおっさん

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200