2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル190

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:41:28.78 ID:V6/GGZY3.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582893748/

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:43:25.42 ID:Pgn+CM6g.net
>>405
事故のリスク、と言うか労災での支払いが増えるリスクを役所が負いたがる訳がない

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:57:14.54 ID:Pgn+CM6g.net
うちのボスが昨日出勤者8割減の方針を出したが、残り2割の中に入ってしまった

自転車、毎日乗れるね!

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:39:51.58 ID:eOA/hQVc.net
今週から1日おきの出勤だ
今日は休みだから自転車乗れない

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:44:57.31 ID:Db2VmLKK.net
>>406
自転車は事故って印象は強いのね
自動車禁止なら分かるけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:51:03.78 ID:BDTyNuCn.net
都心だと自動車も自転車も駐車スペースの確保難しいからね
逆に自動車通勤が当たり前の田舎なら道も広いし自転車通勤やれるんじゃない
昔の自分の田舎では大人が自転車乗るのはかなり珍しかったけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:02:02.30 ID:AqyVJgfg.net
>>409
いざ事故ったとき、むき出しか箱の中かで、本人が即継続して勤務できるかどうか…がきめてだったりするんかね?
実際に動く金は自動車事故の方が大量なのだが、各種保険で相殺できらあってスタンスなのかも。
(その手の規則が出来た頃は自転車なんて保険の考慮外が普通だったろうし)

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:07:44.73 ID:Uzk0oxKl.net
都内とかの都会の話なら関係ねーよ
単純に駐輪スペースが無いから
田舎なら関係ないけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:32:26.63 ID:HDVgTYS+.net
>>411
まぁ、自動車同士の事故の大半は追突だし。半休取らせて警察と保険屋に任せておけば午後から仕事させられるからな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:23:00 ID:l6i7bA1M.net
>>410
道は広いが心が狭いのが多い

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:28:42 ID:BDTyNuCn.net
>>414
仕事で九州のとある市に行ってたが車線変更したくらいで後続車が強烈に煽ってきたからな
あそこで自転車通勤したくない

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:46:53 ID:eOA/hQVc.net
>>415
あそこは修羅の国だからな
下手すりゃ銃撃される

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:55:48 ID:1pOKvXoO.net
>>405
自転車なら免許証いらんから
つまり身分証明書無しは公務員になるなって事

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:09:00 ID:JKs4ulFr.net
>>416
信号待ちしてるとショートカットで歩道を車が爆走してたな

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:52:15 ID:Db2VmLKK.net
>>417
自転車通勤する人ってのは、自動車免許を持ってる上であえて自転車に乗るんだよ
たまに自転車乗るのか免許取れよとか明らかに自転車乗りでない事情を知らない門外漢によるレスがつくし
君もそうじゃないのか

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:49:18 ID:1pOKvXoO.net
俺の会社民間だけどパートの女子がジテツウで免許なし
若い子何人か自動車免許試験で落ちて免許取得断念
のりりんの主人公なんか違反繰り返して無免だし
公務員だとそこらへん厳しいんじゃないか?在日とか反社とか採用できないから

俺はMT免許持ちで車通勤、たまにロードで出社。免許取れる知能と社会性有してますよ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:51:47 ID:1pOKvXoO.net
訂正
のりりんの主人公違反繰り返してたけど累積で免取りじゃ無かった


同乗してたマンコがアホでそのせいで免取りだったな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:41:03 ID:gV7moBzf.net
ウチの会社チャリ通勤okだけど免許無しの奴が自転車のイメージだわ。俺はたまにチャリ通勤するけどなんやかんやでラストスパートしちゃって汗だくになるから毎日は無理だ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 18:29:52 ID:1sVGDIkf.net
>>420
>>1の内容も理解出来ない知能でよく免許取れたなw
それすらスルーするやつが社会性語るとかww

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 19:32:09 ID:Mtlu0xe3.net
地方は車優先の意識が強いからな
歩行者や自転車は車をよけるものだと思ってる

都内から転勤で地方行って意識切り替えられないと危険

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:18:52 ID:Z8jzIcY0.net
今日はなかなかの雨でしたね。
明日は強風ですな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:22:13 ID:Z8jzIcY0.net
>>424
出張で地方へ行くと自転車乗って遊ぶけど自転車慣れしてない感じよね。
車道を走ってると後続車が戸惑ってる感じがする。

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:35:29 ID:WV5svfKY.net
地方で二輪車プレーとか豪勢だなっ!

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:49:51.53 ID:jkXeZ0he.net
信号ありの交差点コンビニショートカット通行って違反ではない?車の場合ね
この前これやって事故ってる奴を目撃したんだけど大笑いしてやったわ。あれほどざまぁwwwって思った事はなかった

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:51:38.72 ID:sKcVovxD.net
>>425
どこ住みだよw

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:56:32.66 ID:4coHc8qT.net
>>428
違反じゃないとは思うが良い大人が何やってんだよとは思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 20:59:14.63 ID:LmGSpm7h.net
>>428
道路外の施設に出入りする際は歩道の手前で一時停止しなければならない。
歩道があれば二回とも一時停止しないと違反になる。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:12:59.98 ID:Z8jzIcY0.net
>>429
東京の新宿どす。
最近の通勤先は立川。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:30:05 ID:Dkye9oZz.net
そこは律儀に答えなくてもいいと思うが

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:54:55 ID:qyNCx6aZ.net
>>423
ま〜ん(笑)をロードに乗せるなって事?

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:18:18 ID:dvM6uMoS.net
>>428
利用者に解放してるだけの私有地なので
客でないなら不法侵入に当たりますね

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:42:15 ID:sKcVovxD.net
あ、そりゃどうも
マジレスされると困っちゃうがなw

こちらもマジレスすると、こちらは雨も降らず風も穏やかで通勤日和でしたわ
明日は快晴の予報

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 22:44:16 ID:ryLk8fuQ.net
強風と大雨だった

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:51:14 ID:LmGSpm7h.net
明日は有給で自宅待機だ。こうでもしないと人と人との接触機会を8割削減できない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 23:52:05 ID:q0hazaAW.net
コンビニでサンドイッチ買った

ウェットティッシュで手指拭いてから外装フィルム開けた

サンドイッチを手で取り出して食べた

「そういや外装フィルムって店員が手で触れてたよな…」 ←いまここ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 00:10:41 ID:nO1352+C.net
>>439
会社着いてから食べればいいのになんで通勤途中に食べるんだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 00:13:22 ID:Wut9xpbe.net
感染経路不明の感染例って実はそういうところとか隙だらけなんだよ
そのやりとりだけでも他にももう一カ所隙がある

442 :439:2020/04/14(火) 00:32:07 ID:uVAMDdzS.net
>>440
こんな夜中になぜ行き先が会社だと思った?

>>441
さすがにもうないだろ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 01:25:13.21 ID:OWgOvbGt.net
サンドイッチ製造工程

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 01:26:22.24 ID:OWgOvbGt.net
ちなみに三角のサンドイッチは日本人の発明

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 02:11:51 ID:etc06BMZ.net
みんな吊り革つかまった手でスマホ弄って、そのスマホほっぺたにくっつけて会話してんだ
サンドイッチくらいどうと言う事は無い

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 02:16:23 ID:7YVxCwrl.net
>>385
お釣りの硬貨だろ、JK。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 03:10:30.24 ID:MYRsdEl5.net
しゃべり方がシャア

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 05:47:12 ID:QdY6pNt0.net
>>445
今は多くの人がつり革(革じゃないけど)握らず立ってるよ
危ないと思うがこの状況じゃ仕方ない

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 05:50:01 ID:zJoQN/fk.net
>>448
つかんで乗るけど、勤務先についたらすぐ手を洗う
外から来て洗うやつが少なくてホントに嫌になる

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 05:56:21 ID:fXUHDvuo.net
ビニール手袋して電車乗ってる人いたな

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 07:33:17 ID:4D3leynv.net
コロナ関係無くドアノブ触れるのと小銭触るのは物凄く抵抗ある。
触れたらすぐに手を洗わないと落ち着かない

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 07:57:02 ID:SafAeILM.net
>>442
隙は買うときつまり446や451
近距離対面&間接握手
カード払いのときも一部コンビニ以外はレジ側にあってカード貸して下さいとか言うし
ポイントカードもスキャナが店員側にあるし

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:33:34 ID:q2ZCUvT+.net
>>442
通勤って会社以外にも役所とか病院とかもあるだろうけど、まぁ普通は会社だと思うよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:38:10 ID:fXUHDvuo.net
>>442
通勤スレだからじゃない
朝のことを夜書き込んでる可能性もあるし

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:01:34 ID:QZXrfKf3.net
>>446
缶コーヒーには直接口を付けて飲むが、お釣りの硬貨舐めてるやつは見たことない

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:12:09.73 ID:MzypKfEh.net
>>439
それが嫌で直接手指が触れる食べ物は買ってないわ。
お菓子は大きな湯呑みに入れてから食べる、お菓子は飲み物を実践中。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 09:18:43 ID:QZXrfKf3.net
だいぶスレチになってきたので、ここらでまとめの動画を貼っておく
これをみて学習するということで


【拡散希望】感染予防方法・買い物編【あなたが救える命がある】Dr.ジェフリー×日本ハ知ラナイ
https://youtu.be/dSNfcQdMvII

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 10:22:51 ID:xNkwEle1.net
なんやこいつ

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:15:22.41 ID:PX/jwFDr.net
>>446
10円玉の味ってどうですか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:19:51.92 ID:ukWjyqfH.net
>>459
色んな奴と関係をもったらしく散々使いふるされて色はグロいし血の臭いがしたわ


お酢に浸けたらあら不思議ピカピカに!

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:31:22.93 ID:alvZj2xy.net
自宅待機どころか仕事休みになってしまって寝る前に膝がムズムズしてなかなか眠れないんだけど
これ通勤のために自転車乗ってないからだな
休業手当じゃ先が不安で金も使えないし、店とか寄らなければ感染対策は大丈夫そうだし天気の良い日にポタリングでも始めるか

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:32:48.12 ID:3Vdtpw5i.net
仕事休みなのか失業なのか

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:16:48 ID:SafAeILM.net
>>461
それモロにむずむず脚症候群だろ
https://www.hospita.jp/sp/disease/444/

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:37:17 ID:rHy3IrEc.net
>>439
行きつけのコンビニ、
コロナ対策でお金の受け渡しをトレーでやるようになったんだが
商品を店員が素手で触ってる時点で意味無いよな

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:44:07.58 ID:7oVbKaRZ.net
金は不特定多数が触ってるが、商品は店員しかさわってないじゃん?
品出しの時店員がアルコールスプレーやればいいだけじゃんね?

あ、ガキが商品で遊んでる…
「お客さん、ちょっと困ります」
「ウチのはそういうのいっこ聞かないんでwww」
↑なんと実話。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:52:38.74 ID:alvZj2xy.net
>>463
多分
休業で収入が不安なストレスもあると思う
運動してる日の夜は楽になる気がする

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 17:18:21 ID:yCZe6xOL.net
>>459
どうだろう?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 17:38:29 ID:Tb7cZeDz.net
10円玉は銅イオンに殺菌効果あるから、実は小銭はウィルスに強い

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 17:38:30 ID:WtUos8y7.net
呼ぶなよ、ヤツを

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:01:13 ID:77/1zZ0P.net
>>460
不思議でもなんでもないような

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:14:47 ID:NS+yMjfS.net
チェーンの味は?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:15:57.36 ID:xaaINjFf.net
パンとかおにぎりとか紙のトレイに全部出してから食べるようになった
そのままかぶりついての良くないよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:37:58 ID:faQWjJTQ.net
それ結局意味無くね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:40:00 ID:t8zLFbTf.net
チャリ通させろやブラック企業
電車通勤毎日恐怖やわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:51:19 ID:QdY6pNt0.net
>>474
会社に印象悪くなるの覚悟で直接言えばいいじゃん
逆に良く言ったってなるかもしれないぞ
俺なら退職覚悟で言う

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:53:46 ID:RkBFa4ly.net
>>474
チャリ通させないってどんな会社?大企業様か何か?
私服通勤不可とか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:57:15 ID:/5sj1Kxi.net
通勤中の事故とか思いつかないのかな?

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:59:32.08 ID:faQWjJTQ.net
>>477
今だと通勤中の事故で1人リタイアよりコロナ感染で部署全員リタイアのリスクのほうが高いのでは?
期間限定で申し出るのは有りだと思う

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 21:17:52 ID:SafAeILM.net
会社によって自転車に対する見方に差があるんだな
自転車といえば事故りやすいてみる会社とそうでないのと
うちは自動車への抵抗がある、自転車はしんどいだろうけどそれでいいならみたいな不問

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 21:47:50 ID:kDUhWZdA.net
担当者がドライバーだと渋滞を脇目に颯爽と走る自転車に親を殺されている可能性がある。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 21:53:24 ID:QZXrfKf3.net
自転車通勤を許可すると、事故が起きたときオレが責任問われるからおまえら禁止な
許可してもオレのボーナスが増えるわけじゃないし

というのが日本のサラリーマン
唯一社長が許可するしかない

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:00:17 ID:hHSEr2yU.net
車を運転して事故を起こさないとでもいうのか。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:22:57 ID:N1rKUOtb.net
トヨタホンダ、その販売店から賄賂貰ってんじゃね
あるいは「御社は我々の製品を使用している自動車通勤車が少ないようですね。さて今後の取引の件についてですが…」とか

「自転車通勤?そんな悠長な時間があったら1時間でも2時間でも早く出社して働け!」とか

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:29:05 ID:N1rKUOtb.net
まあ所詮車はステータス、30過ぎて結婚もしなけりゃローン組んで家も建てず酒も飲めない付き合いも出来ない若手社員を下に見る団塊世代はバブル老害が会社で実権握ってるうちはジテツウ無理でしょ
あいつらバブルで思考止まっててアベノミクス時代まで知能が進歩してねぇからな

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:29:14 ID:EDI4knyR.net
店からとか広い道路に出ようと歩道を塞いでる車って前と後ろどっちから避けるのが正解?
後ろからパスしたら入ってきた車とぶつかりそうになった。
でも前からパスするのも運転手こっち見てないし危ないよね
停車して待つ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:31:47 ID:rHy3IrEc.net
>>485
乗用車だったらボンネット踏み越えていけ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:37:47 ID:kDUhWZdA.net
大声で邪魔だと言ってこちらの存在をアピールしてから前を通る。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:57:09 ID:J1N1tr51.net
車ほんと邪魔
しね

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:13:30 ID:1yb20PP6.net
自転車通勤は事故のあいやすさじゃなくて事故の被害が問題なんじゃね
って上のほうでも話してたよな

コロナで死んでもコロナのせいだけど自転車通勤で死んだら誰だ許可したのって責任問題になる
サラリーマンがおえる責任じゃないべ

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:28:17 ID:hw5jGu5i.net
満員電車でコロナ怖いからジテツウしたいけど、片道35km
毎週末80km走ってるけど、通勤は別物だよねぇ
今回のは本当に悩む

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:32:06.20 ID:KSfzHxqJ.net
>>468
ジジイが指ペロペロして札出すから紙幣は濃厚接触

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:35:06.01 ID:Dy+w4UK2.net
>>490
通勤に35キロも走ってたら仕事中寝るな(笑)

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 01:06:27 ID:iyPoU0ER.net
>>485
真横につけて運転手をジッと見つめる
大抵下がる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 01:48:31 ID:qygumJ5Z.net
停車できる心の余裕

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 02:00:18 ID:UAg7BRh3.net
チャリンコしね

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 02:22:41 ID:z3+6laCC.net
>>486
海外のどこかで横断歩道を完全に塞いで停車してる車のボンネットの上を通行人が歩いてたな。やらせかもしれないけど
検索すれば出てくる

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 03:10:33 ID:UAg7BRh3.net
許可が出ないと自転車乗らないとかバカじゃね

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 04:42:50.56 ID:hr0rf9ZC.net
雨で久しぶりに電車に乗って出勤したが心が病んでしまった
やっぱ自転車だな

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 05:20:52.04 ID:X2PaAQhc.net
>>498
病んだのが心だけだといいね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 05:53:58 ID:4lblsSnV.net
>>485
運転手の目線見て判断

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 06:12:29 ID:gMGwFbOV.net
>>485
昔乗ってたオデッセイはフロントガラス右のAピラーが太くて横から来る歩行者自転車が死角になって危なかったな
安全を取るなら後ろから徐行か立ち止まる

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 06:42:49 ID:6LcERfVo.net
>>490
35kmって埼玉の川口〜神奈川の川崎くらいだぞ。
東京縦断出来ちゃう。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 07:22:11 ID:g2aJdxD/.net
今朝は風も弱く気温も程よい。片道23kmだがいつもより4分早く走れた。

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 08:22:40.12 ID:BzotB2C6.net
トライアスロンたくさんやってた頃、片道37kmやってたが、週2回くらいまでが仕事に影響出ない範囲だった。
今は毎日片道8kmだが通勤としてはちょうどよい。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 09:32:46 ID:sv05lh+N.net
週5の通勤で可能な距離はせいぜい12キロ程度かな
37キロになるとレースをやっているやつがトレーニングを兼ねてという感じか?
一般人には無理だな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200