2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう20サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:15:54 ID:WygfUvRc.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう19サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558549525/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 10:48:21.61 ID:lq/6Eqmg.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:10:25.75 ID:jfw6E+H+.net
ホイールペダルウェアシューズはマビック
車はルノーメガーヌ 宗教は仏教

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:14:55.51 ID:cuZrT1QG.net
ホイールはカンパ、ペダルはLook、シューズはBONT
車はない、宗教は神道、髪の毛はフサフサ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:28:09 ID:Ud2HLcCr.net
車買え

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 18:11:14.56 ID:Y1n6azOU.net
最近マビックデビューしました
過去ログ見ずにスミマセンが
ID360の代用グリスのFAでてますか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 18:24:09.05 ID:Ra5t5Sob.net
>>6
FAは専用品使えって事
容量あたりの値段は糞ボッタクリだけど単価は300円程度
使用頻度から考えて代用品を使う意味も無いよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 20:51:47 ID:zlyxKvqZ.net
いや大人になって趣味に使うもの小さい金額でケチってもなぁと思うようにはなったが
節約って大事だし無駄にお金払う意味もないし
どこに金かけるかは人それぞれだわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 03:06:27.87 ID:7bkDijyW.net
安物買いの銭失いって知ってる?
回転部のグリスやオイルって粘度合わないと
使い物にならないんだよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 08:20:58 ID:MPzm5G26.net
360を含めてこの手のフリーって構造的には簡易なスリッパークラッチに近い構造だけど、
基本は極圧剤入りオイルで運用するのが正解でグリス運用だとロスが多いどころか逆に動作不良起こすのが問題。
(スリッパークラッチ使われてるバイクは純正オイル以外はかなり厳しく規制されてる)
で、MAVICやDTもだけど純正どころかクリューバーのバリウムグリスでも疑問符
シマノも特許的に同様のを持ってるけど販売しないのはクリューバーのNB52 0番調度すら硬いから。

んでDTもMAVICも動作の軽さ売りにしてたけど、DTは2回 MAVICも一回スプリングのレートを強化されたんだよ。
グリスだとバネでプレートを押し上げないと動作不良起こすから。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 09:49:04.38 ID:qk896tKn.net
正直純正ったってどこまで最適化されてるかわからない。
確実に言えることは純正は性能以上に高いってことだけ。
あとは信仰の自由

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 10:32:23.53 ID:X0eJbXtF.net
>>11
純正はそのグリスで評価して性能保証してるってこと
つまりグリスもホイールを構成する部品のひとつ
信仰とかじゃねーよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:07:30 ID:wUk73dVJ.net
>>11
単価は安いよ
年に何度も使う訳でも無いし使い切りで300円ならケチる事も無いだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 21:37:43 ID:GWYYzeqj.net
古いrsysだけどベアリングにオイル差すくらいなら取り替えた方が良いかなってセラミックベアリング頼んだ

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:32:27 ID:Z4F3DeuO.net
Zwiftが流行ってますよとか
業界は必死だけど
始めるための初期装備で最低10マン、真面目にやったら30マンな時点で
現実問題やってるのはコア層だけじゃないかと思うんですけどねえ

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:45:53 ID:UGIn74if.net
なんでここに書いたん?

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:14:25.38 ID:P8ebJ7Fq.net
ロードバイクを真面目に趣味にしてる人は
お財布の紐がどっか行って無いから
その辺はあんまり関係ないのかもしれない
一般人からすればホイールに30万ぶっこむのと大差無いアホさ加減

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 05:33:24 ID:aMzorq5l.net
>>15
おまえ情弱すぎ
業界が必死ってZwiftしてる人数見れば流行ってるかどうかなんて一目で分かるだろ
お前Zwiftやった事ないな
ちなみに最低でいいなら格安固定ローラーとスピード&ケイデンスセンサーあれば始められるが、なぜ最低10万と思った?

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 12:30:32 ID:sUWe+6UB.net
じゃ国内利用者数何人なのよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 13:35:30.57 ID:kCGcc9Xp.net
登録ユーザー数なんて公表してないのにどうやって調べろと?
それよりもレースの参加人数見ればユーザー増えてることなんてすぐに分かるんだけど

まあ、やったことないから分からんかw

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:23:32.53 ID:F0WRZT5c.net
俺の周りでも最近ZWIFT始めた人増えてるよ
明らかにStayhomeの影響だけど、これは流行ってるといっても過言じゃないと思う

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:13:29 ID:LC6Jo2YY.net
MAVICの取り扱い店検索死んでるんだけど俺だけ?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 12:32:31 ID:ByzFpcuY.net
シンデレラ

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 21:39:43 ID:t3FzbZTe.net
zwift増えてること自体は否定しないが、ロードバイク 人口と必要品を考えるとやはりたかが知れるがな
某ショップのyoutube動画も面白いと思うし、人気だと言われてるが、公開1週間後でえがちゃんねるの公開後数秒分しか再生回数ないし、
この世界はそんなもんよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 06:38:04 ID:JPnYZ1H+.net
>>24
で?
たかが知れてるからなに?

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 12:32:55 ID:pjXCyNgJ.net
Zwiftの接続数この暖かくなる時期からガクンと減るのにコロナのせいで
いつもの5〜10倍に増えてるなw

そんな事よりコスカボアルチのUSTの新型まだかな
この前チューブラーの発表あったし期待してる

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:56:36 ID:UpB0yNNr.net
今でもコスカボアルチの細リムが志向だと思っている

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:00:04 ID:PKTcoH1+.net
R-SYSの全カーボンスポークの頃の奴が志向

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:47:03 ID:s2zqqZZz.net
>>28
そんなんあったん?
後輪のフリー側は最初から金属スポークだと思ってた。

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:50:38 ID:xH1FnggX.net
R-Sys Ultimateは存在するが販売はしてない

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 15:58:45 ID:PKTcoH1+.net
>>29
結局発売されなかったR-SYS Ultimate
ある意味究極の上り専用ホイールになった…はず

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 16:38:31 ID:s2zqqZZz.net
>>30
>>31
ちょっと夢がある話だな。
なんで発売されなかったんだろ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 16:49:20 ID:PKTcoH1+.net
>>32
多分「登りに」しか使えないからとか
6.8kgの重量制限もある以上軽さだけにこだわっても仕方ないと判断したとか

真相は知らない

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:16:17 ID:j8olS0WS.net
R-sys slってカーボンスポークじゃなかったっけ?

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 19:27:36 ID:Eqf5Xpo0.net
アスファルトの縦溝にダウンヒルの高速状態ではまってしまって、リムに縦線が入ってしまった。
その後、自走で帰ってきたし、フレもなく傷も浅いので使用には問題なさそうなのだが、ブレーキかけるたびに縦線でシュコシュコいう。
補修して使おうと思ってるんだけど、さすがにラバー砥石では無理そうだけど、おすすめの方法教えてちょ。
ちなキシプロUSTリムです

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 19:37:52 ID:hrZ34CjD.net
>>35
打痕ってAAで大げさに表すとこんな状態だからな

        ―^V^―

盛り上がってる部分をきれいに削り取ればいい話だが
くぼみがどうしても残るからブレーキ掛けた時の
異音は残ると思うよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:13:22 ID:Eqf5Xpo0.net
>>36
そうすよね。
いま状況確認して厳しそうだなぁと思ってた。
異音まき散らしながら走ってるのもいやだしなぁ

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:31:12.86 ID:hrZ34CjD.net
>>37
ディスクブレーキの鳴きと比べりゃ
大したことないと思うけど?

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:51:00 ID:iZlkMRXy.net
連続的な鳴きはホイールの特性だけど
断続的な異音はメンテナンス不足なの明らかだから全然違う気がする

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 21:57:13 ID:iZlkMRXy.net
てかリムだけ交換できるんじゃないかな
いくら取られるか知らんけど

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 00:27:32 ID:p7UfpFJz.net
1年半前に買ったコスカボのフロントからシャーシャー音が鳴る。
低速では音しないが25Kmくらいからなり始める。
専用オイル買って差しても治らない。

これってベアリング交換で治る?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 17:00:28 ID:dkalSecS.net
ネットでキシプロ新品8万とかで売られてるのって
どういう横流し品なのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 18:17:33 ID:B0kGf61x.net
管財人が入って破産かって騒がれてるけど
実際は現オーナーがペーパーカンパニーで
買収の実態を調査するための司法的介入らしい
あれこっちの方がヤバくね

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 19:11:36 ID:8y9MMBSE.net
>>43
アメリカ企業 実態は香港のハゲタカファンド。
このハゲタカファンドは日本の某企業も関わってる。
その某日本企業経由で中国本土の大手某企業も参入。

某ショッピングサイトではMAVICの偽物が削除され難い傾向があります。
前から何度か書いてるけど理由はこれね。
MAVIC社から見て100%偽物でも日本の某ショッピングサイトから見ると偽者とは言い難いという判断になるわけでしてね。

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 20:35:43.63 ID:cAUwMt8I.net
破産と聞いて飛んできましたが
何も無いようなので帰ります

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 22:59:29.46 ID:k18Il2YN.net
なんか最近マビックの特集みたきがするけど
あの工場とかR&Dの部門は大丈夫なのか

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 23:03:38.06 ID:BEVAbBM5.net
いいもんつくってりゃ残るそれだけ

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 23:22:56.47 ID:3ZScHwpD.net
>>47
シマノ見てると商売上手が残ってるように思われ…

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 23:38:04 ID:r9S+iyP+.net
悪貨が良貨を駆逐するわけですね

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 23:52:18 ID:GjrwJKEI.net
勝てば官軍な

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 23:53:50 ID:zuGgEC4X.net
>>47
サンツアー…

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 02:16:27 ID:5ZkdALH5.net
あの即決170000くらいで85000〜95000で毎週落ちてたキシプロカーボンってやっぱ偽物の可能性あるん??

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 05:41:08 ID:yl2yrVLk.net
cyclingtipsの記事読んだけど
なんかもう投資家の玩具にされてるなとしか

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 06:46:59 ID:+sNIhMjd.net
>>52
破産倒産企業からの流出品の可能性が一番高いけど偽物の可能性ゼロではない。
問題は破産店の流出品の本物でも保証は利かずに全て有償修理になるのがデメリットかなって感じ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 06:53:03 ID:3IjdY1s0.net
ENVEってMAVIC傘下じゃなかったっけ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 08:37:48 ID:3ZaR2o++.net
>>47
皮肉?本気?

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:02:51 ID:toGRjgbH.net
マビックのオーナーはアメアスポーツ→M Sportsと変わってる
売却先はRegentと言われてたけど直前になってM Sportsに変わった
さらにM Sports社は負債を飛ばすためRegentが作ったオフショア企業の可能性がある
アメアはRegentと協力してマビックを「安全に」潰そうとしたんじゃないかと言われてる
なおマビック本体はオーナーと連絡が取れず蚊帳の外な模様

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:06:23.25 ID:toGRjgbH.net
>>55
エンヴェはまだアメアスポーツが所持してる
ただアメアスポーツが自転車事業から手を引くと言ってるので
こっちもどうなるか分からんけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:29:34.24 ID:QHw4AIu/.net
ヤフオクでキリエリUSTの新品45000円で買ったけど
重さも問題ないしチューブレスタイヤも空気漏れもなく問題なく使えてるし偽物だったら逆にびびるわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:35:25 ID:KRbxWcij.net
>>59
キリエリなら偽物だろうね

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 09:46:32 ID:W/wMncfq.net
海外の記事見たら従業員数が全世界で250人、うちフランスが200人との事。
自転車業界じゃ超有名なのにそんな規模だったの?と驚いた。

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 10:42:32 ID:Ck4LOeCo.net
ルイガノ→破産
MAVIC→破産
コルナゴ→経営権をアブダビに買われる

あ〜あ

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 10:43:51 ID:PqmAthgn.net
>>62
サクラが抜けてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 10:54:02 ID:wFIyygYE.net
自転車界どうした?コロナ禍?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 11:39:05.29 ID:HoDgzryF.net
>>64
全業界コロナです。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 12:07:23 ID:+sNIhMjd.net
>>57
その方が良いよ。
MAVICの特許の半分は特許理由こじつけで他社の技術を横取りしたものだし。
有名所ではリムサイドのCNC加工とか溶接技術ね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 12:52:36.51 ID:qc/cQ/aD.net
ツール・ド・フランスもないからねぇ

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 13:08:16 ID:x6z/QLtH.net
コルナゴってUAEなんか。コロナ鍋の影響ひどすぎやな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:15:07 ID:yZotd0f8.net
>>47
https://i.imgur.com/XebdsJr.jpg

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:17:13.62 ID:vLZ/sM8k.net
>>65
そうそう、コロナが原因じゃない何年も前から経営が立ち行かなくなってたって事
ルイガノは去年だし、コルナゴも2年以上前から酷かったMAVICも同じ。コロナはとどめというか
経営者が最終決断しやすくなっただけ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:18:55.24 ID:lzuVRMT4.net
>>68
鍋ではないだろうwww

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:53:52 ID:3vSyqBm3.net
コロナ鍋って美味しそうだね

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 16:05:27 ID:tyMHpo3J.net
>>70
タイムも経営不振みたいなニュースもあったし
どこも大変だね

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:22:29 ID:FeLmpQuq.net
スコットは韓国メーカーとして今もっとも輝いてますよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:33:40 ID:youH7Zwa.net
半島へお帰りください

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:05:56 ID:BD2L9/bH.net
はい( ´∀`)

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 23:04:16 ID:YCMdSUev.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 00:47:26 ID:MV51+tnZ.net
OpenProさえ残ってくれればいいよ
手組みはうまみがないんで真っ先に切られそうな悪寒
カーボンリムとかあんな高くて売れんの?って感じだが

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 03:57:34 ID:Pa/qQopY.net
だよな、マビクはてぐみようアルミリムだけで良いわ。
プンプロも良いが、リフレックスも忘れないでほすいな。

因みに僕はOpen Proセラミック32H リフレックスCD32H 各リムのスペアリム確保してある。
家畜組かな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 04:13:04 ID:4XCo8e+h.net
ていうかUST用のタイヤどうすんだよ!
他のメーカーのは簡単にはめられないんじゃないんか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 06:22:12 ID:IKvpFnsG.net
>>79
Open Proセラミック32Hのデットストック持ってるか、俺も持ってるが
2度と手に入らない逸品だよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 06:35:32.44 ID:MV51+tnZ.net
36Hが好きな自分は32Hに収束していく手組事情に耐えられない
そこそこの値段で品質の高いリムってもう少ないんだよ
ちょっと前まではOpenProも安かったんですけどねぇ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 06:45:34 ID:ZZacNtrs.net
タイヤは別にハッチンソンのfusion 5 でYKSIONと遜色ない

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:03:02.81 ID:SVKGcHr3.net
バルブもマビック純正以外でも大丈夫なのかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:15:58 ID:iJTfoJ/R.net
>>82
高品質アルミリム自体がカーボンに押されて生産数減。
割高になりつつあるからね。
今の大不況なければ6061T6アルミ溶接リムなんて台湾価格(希望小売価格)1本2万位で値付けしないと割に合わない状況みたいよ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 13:40:15 ID:U5XM4ZMM.net
>>35だけど、リム交換するとリム代が前後で5万(税別,工賃別)ですってよ。
ははは。
スポークもやられてるし保証使って新品注文したわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:23:18 ID:tiNHywrI.net
MAVICのヘルメット
欲しくなってきた。

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:40:36 ID:Sh/K30ZD.net
>>80
無知な初心者囲う為にそう言ってるだけだよ
WOリムにHEタイヤ組むわけじゃないし
専用品同士しか組めないなら他社の
チューブレスレディリムはどうなんだ?って話になる

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:31:28 ID:Ubkjny+Q.net
一流ホイールメーカーという信頼があるからマビックのホイール買うけど、アパレルとかヘルメットとか
そんなロゴだけで買うきにならんわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 22:39:18 ID:S0RLve6M.net
ウェアとシューズはアディダス引き継いだのは知ってるが
ヘルメットはどこだったんだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 22:42:28 ID:x5X6n23W.net
>>82
36Hいいよね
通勤用で3組目に入ったところまででほぼ4万km走ってた
まるまる地球1周分だw

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 00:48:21.37 ID:HLazauI5.net
Mavicはホイール以外、ちょこちょこと手を出して都度失敗しているイメージ
ブランドだけで言えば、新旧合わせてほぼすべてが揃うんだよなー

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 16:59:50.33 ID:FKt6fToj.net
メンテナンスオイルだけ買っとくか

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 21:28:44 ID:Pzope6VR.net
プンプロエグザリット作らないまま終了か

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:40:12 ID:geTid0bJ.net
MAVICは今後購入候補から外した方がいいの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 23:09:57.72 ID:cNILVzUN.net
アメアジャパン→マビックジャパンのプレミアム商法には辟易してるからこれを機にまともな代理店取扱商品になってほしい

というか海外通販オンリーでもいい

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 02:24:29 ID:TarS2uXm.net
え?もう潰れたから買えないんじゃない?

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 05:34:26 ID:Hp8tHvAv.net
今、Mavicのコスカボアルチは買いなのか
それともやめた方がいいのか、悩む。

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 07:00:06 ID:WDrQaDua.net
投げ売りカモン!

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 07:18:43 ID:y7vtkbYA.net
>>98
ナローモデルはリムブレーキ時代の逸品だぞ
今なら程度良いのが10万前半で買える、是非一度は買ってみるべき

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200