2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう20サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:15:54 ID:WygfUvRc.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう19サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558549525/

169 :sage:2020/05/20(水) 12:29:21 ID:DEExtG8U.net
>>168
360でカーボンリムのモデルなんてあったか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 12:37:16 ID:w492rR/H.net
コスミックプロカーボンエグザリットというそのまんまの名前のやつがあるが

171 :sage:2020/05/20(水) 12:54:09 ID:DEExtG8U.net
おや、360でリムハブあったのね、失礼しました

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:50:27 ID:jTjUULkH.net
wiggleのコスカボ無印が9万に下がってんね
SLより高いなんておかしいと思ったんだよな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 19:52:56 ID:zQg07B9W.net
360はずいぶんフリーの抵抗が強いように思うけど
体重乗せて実走したらどんなもんなのだろう。
まぁ常に回せばいいんだけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 21:07:35 ID:0QG2bevV.net
>>173
体感できるほどの差はないよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 21:42:52 ID:ywa770uE.net
ディスク移行になるから、今のうちにカーボンリムホイールを処分て感じた
アルミリムモデルはそこそこ出るから処分ないのか、在庫がないだけか

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 22:40:47 ID:3Wyj4QA2.net
>>173
足止めた時の抵抗は大きい気がする
あのラチェット音のせいも有ると思うけどね
でも足止めた時の抵抗なんてどうでも良いと思う

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 00:03:13.15 ID:m8tBUfNC.net
フリーの抵抗感じ取れるなんてすごいですねw 地震が予知できたり、UFOが飛んでるのもみえちゃったりするんでしょうねw

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 01:19:44 ID:j6yw9AhF.net
ちょっと何言ってんのか わかんない

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 05:21:16 ID:gl8xb8Lw.net
>>177
え?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 20:10:23 ID:dsx0wJWZ.net
地震、UFO、フリーボディ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 20:29:49 ID:dsx0wJWZ.net
今だ、リムブレーキには怖くてアルミリムしか履けないのですが、
カーボンリムは当たり前なんでしょうか?
重くてもリムハイトが高いコスカボやカンパのバレット愛用中です
昨今の投売りにちょっとくらっときます

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 20:48:39 ID:j+bzwdVP.net
当たり前。アルミじゃカーボンに勝てないよ?買わなきゃ意味ないよ?

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 21:48:53.63 ID:8S96BKgw.net
じゃ、いつ買うの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 21:51:20.02 ID:mboU08fz.net
でも360みたいなプレート型の奴って年々スプリングレート上がってるからねぇ。
フリーの軽さなんてって感じなのは分かるけど、
現行360ってFTSLよりフリーの動き硬いんだよね。
カンパ形式が軽さだけなら良いのかもね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 01:32:32 ID:BfsthoJZ.net
うちから5キロで山の入り口なもんで平地巡航しないからリムハイトとか全然いらない
軽さが欲しいからディスクブレーキもいらない
山道は晴れててもなんだかんだウェットになるからカーボンリムもいらない

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 07:36:01.85 ID:OnHl8Qft.net
その5キロを30往復

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 11:13:38 ID:nUytNHA5.net
30日かけて30往復なら大したことない、山の方がメインなんだから

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 21:54:00 ID:Iswsd3o4.net
USTホイール購入二つ目。
ひとつ目の時もシリンジと口をつなぐチューブなくてあれ?って思ったけど
今回も無い。
チューブは付属備品のうちかと思ってたけどみんなどうしてんの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:04:40 ID:svVG1tXG.net
>>188
尼でシリコンチューブ買えばいいだろ
もしくはタイヤ内に直接入れる

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:07:37 ID:Iswsd3o4.net
>>189
ごめん
チューブ作ってシリンジ使おうと思って引抜いたら
ピストンの中にチューブ入ってたわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:21:29 ID:RlxHhhWu.net
アレより100均のシリンジの方が使いやすいよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 23:14:26.75 ID:bS7fxAKa.net
あの透明のチューブ外れて使いにくいしダイソーの注射器しか使ってないわ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:39:10 ID:rOsr4eSI.net
USTって
シーラントなくても漏れない?
あの白濁液がパンクするとドピュッと吹き出してきて
臭くてヌルヌルになるのがどうしてもダメだ

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:06:27 ID:DvGBLclj.net
漏れるよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:07:24 ID:oZsnmXd3.net
買ったばっかの時無しで空気入れたら一晩でぺったんこにになってた

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:19:55 ID:bk515R7x.net
>>145
日本はディープリムが敬遠されてる傾向があるよな

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:42:03.09 ID:ehPOMaBk.net
>>196
敬遠っていうか、どっちか一本のみって言われるとキシリ買ってしまう
結局時間差で両方買うわけだがw

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:59:18 ID:r6nAVHl1.net
エアロ効果期待するならどうもZippの方がいいんじゃないかと思ってしまう

それよりキシプロUSTのリアハブを開けたいんだけど親切な解説サイト教えてちょ。
フリーのメンテじゃなくて、当たり等確認したいだけ。
フロントの両キャップはずしたらバリが結構あってそのへん掃除したら回転よくなったからリアも確認しとこうかと思って

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 16:43:50 ID:q6xQjuUo.net
エンドキャップは引っ張って外すだけ。
調べればすぐに分かるけどね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:28:23.14 ID:4kscQmEr.net
>>196
日本は春一番とか台風とか強風が吹くからな

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 15:04:24 ID:UZtFoRnO.net
>>199
あそうなの?
結構引っ張ったけど外れなかったわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:58:20 ID:C+OjrUKo.net
>>196
むしろ日本は機材がいい人が多い分、全ホイールに対するディープの割合は多いような

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:07:34 ID:HVWVEb9j.net
いいフレームはディープ履いてる感想
割合は圧倒的にシャローというかゾンダ以下ばかり

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:48:41 ID:2HDkXPHo.net
いいフレームでディープ率も高いけど
腹の出たオッサン率も高い気がする
特にグランフォンドイベント

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:23:09 ID:gaFh6XEv.net
ゾンダは柔らかいからおっさんに優しいんじゃ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 09:51:13.13 ID:H4cFGG85.net
金あるおっさんはどんどん最新ハイエンド機材を買ったらいいと思うよ!
んでもって飽きたら放出してね!

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:33:59 ID:uHF/Vm1N.net
キシプロExalithとコスカボカーボンSL USTを主に使ってます。
Exalithは純正オイルでマメにメンテナンスしてるせいかほぼ無音なんですが
ID360のコスカボの方は相変わらず蝉が鳴いています。
最近そのジャー!の音がどんなにグリスアップしてもウォンウォンと強弱が不安的です。
皆さんの360は音の均一感はどんな感じですか?
メンテのコツとかありますか?破きそうでゴムブーツとインナーラチェットまでは外してのメンテはしてないです。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 17:57:26 ID:Z9xYIO4C.net
俺のコスカボはほんとにセミみたいな鳴き方
ミーンミンミーンミンミーンみたいな
なんか偏ってんのかな

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:10:52 ID:i0lduFgL.net
俺の古いコスカボはrsysよりは音するがカンパと比べたら静かなもんだ

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:55:17 ID:pYXN3HO3.net
>>207
360は2つ持ってて一つがそんな感じだけど
個体差で音に波があるけど不具合ではないらしいよ。
使ってると均一化されてくる気がするけど気のせいかよくわからん。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:34:38.95 ID:lPiXfFZB.net
インスタフリーはアブラゼミ

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 07:34:29 ID:zJOwckNO.net
オレのキシカボUSTもまさしくアブラゼミ笑

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 00:20:35.03 ID:dlIkwi9J.net
オープンプロが事故で自動車から衝突を受けたっぽいんだけどバルブって傾く設計だったっけ?

https://i.imgur.com/HSaZYv0.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 01:54:02 ID:DInMPUX3.net
そんなばかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 05:27:37 ID:uZnpCdB/.net
>>213
空気を入れ易くするために斜めになっている
エルゴノミクス仕様だゾ(大嘘

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 09:11:36 ID:IZxKZ9lx.net
下手くそで草

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 12:08:34 ID:31RSULqc.net
てかナットゆるゆるじゃん

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:22:23 ID:dlIkwi9J.net
>>217
締めても変わらないし普通はナット入れてなくてもここまで傾かないはず

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:00:11 ID:UUEKkSo0.net
チューブがズレたんだろ
ただの穴なんだから事故ろうが変形しようがないじやん

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:09:36 ID:sx0/Drcd.net
入れ方が下手くそだから捻れてる
それだけのこと

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:56:22 ID:CDP2yOOx.net
んで、チューブにストレスがかかってバルブ根元で裂けるパンクというありきたりなパターン。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:03:47 ID:UUEKkSo0.net
空気入れたらナットはこんなふうに緩めたほうがいいよ
ミシュランやビットリアには元々無いからな

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:18:54.19 ID:Jw1n6eCJ.net
SOYOのラテックスチューブなんかはきっちりリムナット嵌めろと明示している
意味が無い訳では無いのだろう

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:44:41.81 ID:UUEKkSo0.net
チューブによって設計が違うのかね
ラテックスの瞬間空気抜けは怖いな

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:56:22.60 ID:sx0/Drcd.net
ナット無しチューブもあるというのに

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:59:15.60 ID:dlIkwi9J.net
リムやタイヤは触れが無いように見えても衝撃を受けて中でチューブがズレるってことはあるんだろうか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:15:38.02 ID:Sznc9FPX.net
MTBのように低圧の場合はズレることもある
でも、ロードは高圧なので目に見えてズレることはないんじゃないかな

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 19:26:40 ID:CCOZnh4j.net
聞いたことないぁ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 01:11:43.39 ID:R3T0jonT.net
>>218
ナット締めないとパンクの元になるぞ

230 :213:2020/06/01(月) 03:14:17 ID:q857df8N.net
>>229
写真は一応バルブのフリー状態を示すためにナット緩めた
走行時はもちろん締めてる

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 13:05:10 ID:sdzemt2p.net
タイヤない状態でチューブに空気入れてみ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:28:41 ID:C0C8vBI5.net
膨らむ一方でしょ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:01:20.97 ID:gVzfKzwf.net
まともに空気入れていないママチャリのチューブなんか酷いぞ
ねじれたりズレたり削れたりやりたい放題

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:08:57.90 ID:pDixuZJl.net
ブチルが分厚いから多少の事では動じない頼もしさがある

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 02:09:07 ID:Au+rLYdd.net
Open proってUSTの方かと思ったらクリンチャのほうか

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 10:45:36 ID:/dpcnqv2.net
父さん?
今後どうなるの?教えて!中の人!

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:06:59.20 ID:21Cb/DtQ.net
俺、給付金の10万円入ったら、コスミックエリートUST買うんだ、、、。

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:41:05.15 ID:oqllWuVt.net
mavicが亡くなるのか先か、給付金が入るのが先か…

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:43:36.08 ID:0cp7uLgy.net
どっちにしても死亡フラグかw

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:55:35.99 ID:ZlzbVXjm.net
まだだ、まだ、終わらんよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 22:00:44.15 ID:7ePHBDr4.net
昨日届いたアベノマスク換金してエリートUST買うんだ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 22:25:34 ID:zTGdBOuQ.net
いったい何本エリートUSTを買うつもりなんだい?

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 22:34:21 ID:0cp7uLgy.net
転売ヤーかよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 23:10:07 ID:ZtV8QkIV.net
>>237
なんで鉄下駄?

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 00:49:31 ID:oeVFMZsj.net
亡くなる前にR-SYS買っときたいが
補修用のリングやスポークが無くなるのを考えると手が出しにくい

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 05:11:16 ID:njcMNa48.net
そこまで使い倒すほどのものじゃねーだろ

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:33:39.06 ID:2ehnOWZx.net
壊れてたら捨てろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:56:54 ID:J/H04svC.net
R-SYSって、あの店が買い占めたって。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:49:15 ID:QwgZNcub.net
wiggleで買ったキシリウム カーボン USTのホイールが届きまして
タイヤを外してみたいんだけど硬くてとれない、使ってるうちに緩くなるもんですか?
あと、リムブレーキのパッド、前後で色違いなんだけどこんなもんですか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:49:57 ID:QwgZNcub.net
wiggleで買ったキシリウム カーボン USTのホイールが届きまして
タイヤを外してみたいんだけど硬くてとれない、使ってるうちに緩くなるもんですか?
あと、リムブレーキのパッド、前後で色違いなんだけどこんなもんですか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:50:36 ID:QwgZNcub.net
wiggleで買ったキシリウム カーボン USTのホイールが届きまして
タイヤを外してみたいんだけど硬くてとれない、使ってるうちに緩くなるもんですか?
あと、リムブレーキのパッド、前後で色違いなんだけどこんなもんですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:51:40 ID:QwgZNcub.net
何回もごめんなさい

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 16:28:18 ID:8dn4KiPJ.net
タイヤキー買えば

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 17:01:18 ID:QwgZNcub.net
>>253
横から押してもビードが動かずハンプを乗り越えないのでタイヤキーが入る隙間もない
タイヤ脱着の動画にあるみたいには絶対動かない、張り付いてる感じです。
空気入れておいたらビードが緩んでくるかなぁ、に期待します

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 17:12:25 ID:y7FLjkoQ.net
ビードにがっちり噛み合ってるんだろ
ちょっと調べてみりゃ解るが基本力技しかない
ただマビのUSTはリムサイド薄いから力掛ける時は気をつけたほうがいい
もしかしたらドライヤーでタイヤ温めたら外れやすくなるかもな

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 18:11:05.49 ID:wN6WeKYb.net
>>255
ありがとうございます
色々ためしてみます

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 19:10:25 ID:LZJnAT3H.net
>>254
同じ経験あり。
無理せずそのまま使って、交換時期が来たらタイヤを切断して手で外したほうがいいと思うよ。リムを痛めたら目もあてられない。
今は新型FormuraPro RBCC を使ってる。
はめるのはわりと簡単だったが、さぁうまく外れるかな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:12:49 ID:G2uAei38.net
おーい、どう考えても付ける方が大変なはずだけと、外すほうがたいへんになるなら理由はなんだ?固着か?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:14:51 ID:wN6WeKYb.net
>>257
こういう事もあるんですね、安心しました。
YouTubeとかで簡単に外れてるから心配になりましたよ。
空気入れたので明日圧が下がってなかったらシーラントなしで近くを走ってみよっかな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:17:13 ID:wN6WeKYb.net
>>258
固着か、ビードが縮んでるのかな
クリンチャーでも少し使ったら着脱が簡単になるから、同じような現象が起こってるのかと。
258さんのとこでは固くで外れないなんてなかったんですね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:31:45 ID:LZJnAT3H.net
ググればいろいろ見つかるとは思うが、マビックのカーボンモデルではよくあること。
要するにマビック推奨のリムテープ二重巻きを含めて、リムの径が大きすぎるのと、バンプが高いことが要因では。
ビードはポンプの空気圧であっさり上がるが、盛大なパチパチ音がして、これは外す方が手強そうと実感できる。
キシプロやイーストンのアルミモデルのようにリムテープ不要だったらこんなことにはならないのでは。

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:34:36.82 ID:L3Qw2Bex.net
>>258
筈とか言ってても仕方無いべ
実際外れないヤツが散見されるのは事実なんだから

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:43:29.54 ID:wN6WeKYb.net
マビックではよくある事なら安心しました、よくはないけど。
出先でパンクしたら困るけど、まぁ、乗ってみてまた報告させていただきます
みなさん、ありがとう!

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 21:54:42 ID:oNgK86X/.net
うちにも今日、キシリカーボンSL届いた。
少しタイヤ弄ってみたけど、タイヤレバー無いと無理そう。
タイヤの位置はホイールのラインとバッチリ合ってた。振れもない。
付属のシーラント入れて、使うことにした。

ブレーキパッドはフロントイエロー、リアブラックだった。
バッグは付いてないのね。
保証登録出来るのかな?

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:12:46 ID:9n42E2A8.net
つうかみんなタイヤレバー持ってないレベルに今まで素手で付けはずししてたの?
すげーな
レバー使うのが当たり前だと思ってた

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:43:37 ID:AoWioi+T.net
ちょっと素手で触っただけ。
タイヤレバーも付属してる。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 07:24:06 ID:iCCy0MTF.net
>>264
シーラント入った状態で送られてくるよね

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 08:44:37 ID:6x/ESmDy.net
249です
今朝もう一回試したら後輪の片側だけ外れたけど指が痛くて他は諦めた
テープがハンプにかかってるんだね、テープの交換も手強そう
ビードは隙間なくビッチリ入っててタイヤレバーとか何かを差し込んででどうにかなるもんじゃない気がするよ

外れたビードはフロアポンプであっさり上がった
次に挑戦するときは温めてみるかな

>>267 シーラントは入ってない

今朝はシーラント、スプロケ、ブレーキシューとワイヤー貼り直し
明日走る!

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200