2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう20サイクル目[Crossmax]

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 02:02:01 ID:ztG7UcbT.net
電動シフト復活頼む
お店で展示品見たけどブラケットに握り易そうな角が着いてたな

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 04:41:50.94 ID:HEc6lt5I.net
>>734
eTapとDi2に喧嘩売れと?リア14速とか
話題性強くないとムリゲーじゃね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:35:35 ID:INbRoO36.net
>>734
あの角がエアロバー扱いされてUCIに使用禁止喰らった。
で、MAVICは傾いたわけです。
ブレーキキャリパーとか今でも通用する名作だし、これは作っても良いように思うんだけどね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:40:30 ID:INbRoO36.net
>>730

全く売れてないから世界中の小売店が押し売りの被害にあってる。
やめりゃ良いのに続けるから会社傾いてる。
あと、カーボンリム製品だなぁ。
こうなる前にエンヴィをMAVICとして買収しておけば良いものをクソみたいなプライドでリム屋だからみたいなことでアメア時代は分かれたままだったんだよね。
で、アメアが傾いて二束三文で売られて。
今じゃ内情的な企業価値はエンヴィのが上なんですよね。
ブランドイメージで辛うじてMAVICが上に立ってるだけで中身が無い。
今となっては規模縮小してでもちゃんとアルミリム作れってのがMAVICの生き残る道だと思うよ。
もう一度7075素材を使うとかスカンジウム素材使うとか。
重量ではきついかもしれないけど、ホイール剛性などではアルミの上位素材より良い物は作れる。
製造コストも上がるだろうけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:42:56 ID:nmbl7i2H.net
ドローンのマビックって関係有るの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:44:40 ID:OYkGzsMt.net
こないだのセールでコスカボ買ったけどリムテープ 必須なせいか空気漏れまくるし早くもアルミに戻りたい

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:45:17 ID:nmbl7i2H.net
>>739
ソレはコスカボのせいでは無い

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:48:29 ID:nKx4ycDB.net
>>734
レースの時に計測チップの検出装置と干渉して
毎周回誤作動を起こしてたって奴だっけ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:49:02 ID:OYkGzsMt.net
>>740
少し剥がれてたしテープの貼り付け初期不良なのはわかってるけど定期的にこうなるわけでしょ?テープなしのキシエリの頃はこんな事気にしなくてよかったねん

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:53:27 ID:FSqZVcqo.net
TLRホイールはみんなそういう物

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:27:36 ID:VO5J75Hb.net
>>719
ありがとうございます。

途中までは入力できるんですけど、日本には送ってくれないようです。
残念でした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 11:03:31 ID:I3DkIsxT.net
>>744
輸入代行業者挟めばいい

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 05:56:16 ID:1WvDIiRw.net
リムテープ ケチってスタンズにしたらだいぶ分厚いのなこれ
タイヤはまらないくなったわ…

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:42:16 ID:j6FOLo0I.net
>>746
タイヤ何使ってるの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 13:06:22 ID:VkyW3j2r.net
>>747
普通にイクシオン
俺の貼り方も悪いんだろうけどショップ持ってても駄目だったから結局リムテープ 取り寄せ中

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 17:29:06.46 ID:P5xQ/yyQ.net
UST、これほんまにクリンチャーの25c使うてええんか?
タイヤ幅27oまで広がってもうたぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 18:47:19 ID:7We7cyNq.net
>>749
MAVICは公式に23cもOKって言ってるよ。
※但し、7気圧以上に上げるとダメ。

あと、17cリムに25cタイヤでタイヤ側が広がる事はない。
あるとしたらそのタイヤの設計不良だよ。
コンチのタイヤじゃないの?それ。
一方、17cリムに23cタイヤだと広がる。
ダイタイ24.5mm弱位になるのが一般的かな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:32:47 ID:2QWJ/xNR.net
>>748
そうなのか
のむラボにスタンズのリムテープはマヴィックの純正のテープと厚みは同じくらいって書いてあったから他のタイヤかと思った。

http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-4175.html

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:50:18 ID:P5xQ/yyQ.net
>>750
そう、コンチの5000で空気圧は7bぴったりいれてる…
うーん、こわい

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:56:50 ID:1526NY8w.net
>>752
最悪でもリムが破壊されるだけだからリムを交換すれば直るよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:30:55 ID:P5xQ/yyQ.net
>>753
マビックの仕様確認したら19cリムだって…なにこれ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:14:56 ID:dU1x/3SW.net
ホイールはフレームとセットで開発されるようになって、もうオワコンだわさw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:19:17 ID:TgDWqHLC.net
そりゃスペシャ、ジャイアントなんかの大きいところはそうできるだろうが、そうじゃないところがその戦略で行くとしたらホイールメーカーの力をかりるしかないじゃん
視野が狭いやつってほんとバカ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:55:47 ID:XT57j5Zi.net
悲しいかな中小メーカー合わせた○○連合はだいたいは失敗に終わるのよな
失敗も多いけどトレックやスペシャのようなところは傘下企業間での連携が
執れる分、単体でもいい製品と思えるものも多い

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 06:58:07 ID:dU1x/3SW.net
>>756
現実見てください。
夢の中で生きるのも自由ですがw

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 07:44:23 ID:AVKSARdt.net
>>755
>ホイールはフレームとセットで開発

って、要はこういうことだろ?
https://tr.twipple.jp/p/d8/bcdb9c.html

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 09:36:08 ID:Q6tke5xH.net
重そうだし、そもそもホイールじゃない。キャタピラの類だ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 10:27:05 ID:Vu9/ZkvV.net
>>759
すごいな、乗りにくそうだがロマンを感じる。

しかしハンドル切れるのか。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 03:23:36 ID:rm5HJyjt.net
>>754
自分のホイールのリム幅知らないバカっているんだな

http://ysroad.co.jp/chigasaki/2018/11/30/28012

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 05:49:41 ID:TWCkGEjB.net
マヴィック買収の経過 │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2020/07/26/post-6492/

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:06:20 ID:AUM8YqCk.net
20ー30年前ならPanasonicとブリジストンが買収で凌ぎを削ったんだろうけど、今じゃそんな痕跡も全くないので逆にすがすがしいな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:48:32 ID:aR64WCZo.net
タイヤが主力商品のメーカーなのに自転車のタイヤを開発しないメーカーが買収とか無いだろ
そんなに自転車に力を入れる気があるならポテンザシリーズのタイヤを作ってると思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 20:44:22 ID:gnKrdH21.net
何を言ってるか…

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:11:42 ID:cXVqDveA.net
タイヤメーカーの話してんの?と思って読んでも全てがバラバラの話

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:27:22 ID:mSR8uFCa.net
自転車用タイヤを作っていないタイヤメーカーがあるなら、買収あったかもね
USTでハッチソンと組んでしまっているので、そのときはペダル撤退の
流れと同じになるのでは

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:04:53.12 ID:p7P8KteF.net
>>765
ブリジストンのことを言ってるならロードバイク用のタイヤは作ってる(ブランド名称はEXTENZA)

全く話題にはならないけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:07:52.22 ID:tAaUKSIi.net
>>769
調べな

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:17:04.30 ID:nEYlxEai.net
>>769
清が言ってたが今自転車のタイヤは外注らしいぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:17:31.00 ID:nEYlxEai.net
>>769
清が言ってたが今自転車のタイヤは外注らしいぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:48:57 ID:Holw9seS.net
>>769
タイヤのブランドはポテンザにしたい→自社製品じゃ無いから却下
じゃあ自社製品を作ろう→自転車に興味無いからやだ

表現が合ってるかは疑問だが、大雑把にはこんな感じらしい
ブリヂストンの自転車ってこの程度の扱いなので

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:52:55 ID:hoKIdJgT.net
>>769
びっくりするぐらい何も作ってないぞ
https://3196kintarou-blog.com/blog-entry-1530.html

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:59:12.88 ID:hoKIdJgT.net
>>769
ブリヂストン「EXTENZAチューブ」から漂う既視感の正体
http://fiction-cycles.blogspot.com/2016/02/extenza.html?m=1

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 01:15:49 ID:IrP94b74.net
>>773
勿体無いなあ海外のMTBファンからはあの頃楽しんだBSは何処行ったと偶に呟かれてるのに

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 10:13:38 ID:vbURtzyt.net
>>769
エクステンザって初代からずっとマキシスだぞ。
割と有名な話なんだけど・・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 19:49:54.61 ID:i80D/m6s.net
そしてチェンシンである。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:02:17 ID:f3CzaGtc.net
1部のタイヤはIRCだったが今は全部CST

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:17:54.09 ID:Holw9seS.net
以前はママチャリがIRCでロードがチェンシンだったな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:06:38 ID:BNNK/XOw.net
>>776
自動車用のタイヤと比べたら、自転車用はお遊びのタイヤだからしょうがない

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 03:15:55 ID:nPw+GrFv.net
>>777
昔1度だけエクステンザ使った事あったんだけど
慣らしも終わってない状態で雨上がりに走ったら
切り裂きパンク起こしてゴミ箱いきになったから
もうちょっと切り裂きパンクに強くできない?って
メール送ったら技術系の肩書付いた人から
改善しますって返信来て感心したんだけど
まさか外注だったとはなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:03:56 ID:CSDqoMAW.net
コスカボUSTの前後ともバルブの所に穴有りで前後とも穴から空気が漏れてくる
リムテープを張り直すとして
今着いてるのを剥がしてから張り直しが出来るんかな
それとも新品を買って張り直しした方が良いのか
折角ハッチンソンのALL SEASON 28Cが簡単に嵌まって喜んでたのに
外すの面倒くせ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:11:15 ID:CSDqoMAW.net
新しいのにしないと駄目みたいですね
アマでリムテープを探してみます。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:49:50 ID:PKGX0ALK.net
俺もそのパターンで結局リムテープ (純正)貼り直したら直った。ガイツーのリムテープ の処理適当過ぎ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:18:09 ID:CSDqoMAW.net
>>785
純正のリムテープを買って張り直してみます。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:27:39 ID:IGRxRSTK.net
>>783
エア漏れによるシーラントはどこから出てる?
リム内部じゃない?
ニップル穴とかバルブから漏れてる場合リムテープじゃない可能性あるよ。
コスカボはリムビード側面あたりだと思うんだけどカーボンの積層の隙間からシーラント漏れる事故出てる。
(ファーストロットで多発って程じゃないけど出てたのが今だ改善されず)

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:28:28 ID:IGRxRSTK.net
リムテープが原因だとリムテープにシーラントが通ったあとがある。
それが無いとリム本体の原因。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:29:44 ID:h3fMok3M.net
コスカボUSTを7barで常用してたら何かマズイ事起きるかな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:16:02.02 ID:CSDqoMAW.net
>>787
ホイールにタイヤを嵌めて空気を入れて水に浸けたらバルブ脇の例の穴から漏れてた
この場合シーラントは入れない方が良いんだよね?
バルブの取り付け方が悪いのかと思ってタイヤを外してバルブもイジッてみたけどダメ
試しにシーラント入れてみようかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:35:07 ID:SSZDyF19.net
ようやるな…

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:06:10 ID:FYRWKDoa.net
体重73キロの俺はマイマビックで前6.2後6.5だけど近所走りだとチョイ跳ねる
7BARって体重何キロの適正空気圧?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:09:59 ID:h3fMok3M.net
自分は68kgくらいだけど推奨だと5.5barくらいなんだよね
そのままだと明らかにモッサリする
てかホイールの公称上限が6barだったと思うんだがマイマビックで6.5barとか有るの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:14:18 ID:FDW18r+H.net
ガイツーじゃなくて国内で買っても爆発しないようにバルブの所に穴が開いてるのかね?
リムに穴が開いているとわかってたら誰も買わんだろ
そもそもMAVIC社からリムの穴についてのアナウンスって無いよね
このスレ以外でリムに爆発防止用の穴があるとかネット検索しても出てこないし・・・
おかしくないか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 23:54:15 ID:lko/dcAz.net
>>794
国内のも開いてるよ
イクシオンが付いてるのは開いてなくてイクシオン2のは開いてた

他のメーカーも開いているのもある
ジャイアントのには開いてた

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 00:23:29 ID:z5IGgXmN.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=487720
まともなブランドならちゃんとこのように告知して対策を講じる

勝手にリムに穴開けることで >>783 みたいな悲惨な事態が起こることは想定できるはず

既存の穴が開いてないものについてはリムが破損する恐れがあり、大事故につながる
可能性もあるのに何の告知も無し
車ならリコールの対象

本当に糞メーカーだな
破産するだけのことはある
金が無くてリコールどころではないのか・・

二度とMAVICのホイールは買わない
というか危険だから買うべきではない

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 02:18:03.20 ID:eyxaziMb.net
>>796
ENVEは後出しでバルブナット出しただけでリコール対応なんてしてねえんだが

あとリムへの穴あけで悲惨な事態ってバカなの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 02:29:08.01 ID:hN33q3yo.net
リムが爆発した方がよっぽど悲惨だろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 04:49:15 ID:NdRshPqQ.net
リムに穴を開けたらタイヤ内の空気漏れんの?w

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 07:16:53 ID:abspQBT9.net
>>796

悲惨な自体って何だ。むしろ穴が空いてたからこそリムに充満してた空気がちゃんと放出されたわけだから役割は果たしたんだろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:01:09.45 ID:LKG0I3mn.net
旧ロットには穴無しがあるので、それに対して告知してないことを怒っているのだから意見としては正当だと思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:18:37 ID:5DltIroj.net
mavicのホイールが爆発したのならそうだけど念のために開けてるだけなんだからリコールする必要も告知する必要もないでしょ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:01:29 ID:5YimuCyq.net
>>796
それだとシーラントがリムテープの内側を這ったあとが出るでしょ?
MAVICのカーボンリムはリムテープにシーラントの後がない綺麗な状態なのにシーラントがリム内部にエアごと漏れる事象が初回ロットから出てる。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 18:14:55 ID:4i8+knGG.net
上限?チューブ入れた際の上限が6では?
キシプロのレースモードで6.5
車の空気圧は2.6でマメに見てたけど真夏で測ると3近くになってたので抜いた。
ロードバイクも真夏は膨張で高くなりそうだから5%位下げた方が良いかも!

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:13:48 ID:WSNd3M7e.net
2021年モデルの発表はいつなんだろ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:39:09 ID:2BrBlf6l.net
この状況で新作発表やるわけなかと

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:01:28 ID:VyWms5M0.net
新作予定はあるみたいよ
ショップにはもう資料も届いてるし自分は新車用にって予約もしてる

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 18:58:03 ID:J9VljJKD.net
実写版弱虫ペダル観てきたらキシリウムカーボンやらコメットプロやらが装着されててほっこりした

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 09:52:32 ID:5DLyjT9K.net
リムの内部にシーラント入る可能性があるとチューズレス微妙ですね。
フルクラムみたいなのでもバルブの根元から入る可能性があるとか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:08:09 ID:9FfX7xii.net
ディスクブレーキのキシリウムustって
無印、エリート、プロでほとんど重量差ないんですね
でも価格差はそこそこある
鉄下駄からのステップアップなら無印で十分?
無印のインプレッションが無くエリートとプロの比較ばかりで
ディスクブレーキなのでいずれはカーボンホイールと思っているんですが

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:26:04 ID:dh8rjlBi.net
譲ろうか?無印欲しいならヤフオクに出すけど

重量差はないけどチューブレスレディかチューブレスかの差はある。
チューブレスレディでいいなら無印、嫌ならエリート、
プロは値段の価値あるのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:24:41 ID:7Qwmf5p8.net
mavicのホイール多いな

https://online.ysroad.co.jp/shop/pages/yowapeda-movie.aspx

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:03:12 ID:o7Ek+2UO.net
知ってる自転車屋がマヴィックのホイールの品質低下により取り扱いやめますって売るのやめたところあるよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:05:18 ID:5Svhl/77.net
DTリムはどうなの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:45:44 ID:VSlWbF9j.net
>>812
巻島クンとと弱泉はともかく、他の人も金持ちやな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:56:46 ID:zJumgXtO.net
小野田のクロモリに定価30万越えのカーボンホイールは違うよなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:15:38 ID:64Jscflu.net
なんで金持ちな今泉くんが安いキシプロやねん

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:36:00.44 ID:0XxuKLPf.net
まぁ高いものが速いわけでもないですし、
金持ってたら一番高いやつ買うわけでもないですし

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:39:59.13 ID:3Yr/aDst.net
選択肢あるのに重いキシリPRO使うレーサーはいないだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:49:01.42 ID:E+cjRGvx.net
イソパルス+ジクラルスポークの掛かり具合が好きなんじゃね
色々disるならスペックや特性くらい把握しといたほうが良い

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 05:29:52 ID:FwXZCTlq.net
>>820
ドヤってるけど、アスペっぽいなお前w

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 07:37:09 ID:hBJs1x8z.net
そもそも30万円のキシリウムカーボンが無料で坂道に提供されてる時点でおかしいからリアリティを求めるな

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 08:32:11 ID:p23MiBsg.net
てかアニメ弱ぺの中ではリアは10sの設定だったけどな

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:32:54 ID:rSRHBwy8.net
リアリティっていうか原作から考えるとパーツ構成が妙にズレてんだよな
シマノ派の今泉がカンパやマヴィック使ってんの妙だし、鳴子にわざわざカーボンディープ履かせるならZIPPだろうし
スポンサーの希望でもあったんじゃないのかね

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:10:10 ID:F4YknuGl.net
スカパー版でも11sになっていたから時代に合わせた装備と思えば別におかしいとは思わんけど
なんで今泉と鳴子のコンポをわざわざ逆にしたんかね
そういう装備の完成者があってそのまま使ったのかね
でも小野田の5800はそれっぽさがあっていいとおもうわ、91、80、70使ってる世代のお下がり感があって好き

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:38:46 ID:+BJ6wTB5.net
変速機のないママチャリにいきなりフロント変速付けたときは
さすがにツッコんだが、作者曰く後ろにプーリーを入れているが
作画の都合で省いたんだとか

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:48:36 ID:U5d8W4hR.net
観てきたよ。mavicカーも出てきたしスポンサーやってる余裕なんてあったんだな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:01:47 ID:aYJi7Lm8.net
弱虫Mavic

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:32:18 ID:A/JduZCU.net
坂道くんはオープンプロ+デュラハブ+銀スポークで手組とかにして欲しかった

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:43:33 ID:0coW89ca.net
ボラウルとか鳴子くん金持ちやな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:00 ID:Fm+Wg6qF.net
巻島のTIMEにシャマルはいいチョイスだと思ったよ
作中でもリアはG3組っぽかったからね
コンポは謎の金持ち設定補正でカンパにされてるけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:13 ID:QiY3aOB1.net
いきなりディープリム履いていては
原作無視しちゃってダメじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:28 ID:QiY3aOB1.net
鳴子君ね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:47:13 ID:SdLt0HV2.net
>>825
細かい設定とかは知らなかったんだろ
みんな原作を読み込んでるような話だったけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:28:31 ID:u2SpvDH5.net
結局はマンガに思い入れのない人が機材担当したのが原因かと

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:43:53 ID:vmkFBtmT.net
もうハンドルだけ握らせて顔だけ撮影すればいいのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:21:05 ID:77s5wllH.net
滝川いとこは悲惨だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:32:43 ID:SdLt0HV2.net
>>836
こういうこと?
https://ure.pia.co.jp/articles/gallery/33982?img=5514c9f2b31ac91481000002

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:13:10 ID:e7ivjjki.net
何で原作には一切出て来なかったmavicこんな優遇されとんの

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:21:02 ID:fJJUb3pU.net
親会社変更とかで放出されてて安くなってたんじゃね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 00:21:03 ID:Zs5UtH9o.net
>>824
それを言い出すとジュニアカセットじゃない時点で失格だし
まあ、ホイールが650cとかチェーンリングを42Tくらいまで小さくしていれば別だけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:33:27.86 ID:lKj8cGav.net
リム穴がオフセットのオープンプロはまだか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:45:23 ID:VLd3uXvY.net
リムはやる気が無さそうだし減ることはあっても増えない気がする

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:39:31 ID:ReAC1TZj.net
日本限定モデル気になる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:09:05 ID:scBYA4Ax.net
>>831
原作でも金持ちっぽいからいいんじゃね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:49:52 ID:ZUZKMKqr.net
>>841
そんなところまで文句付けるとかキモすぎ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:31:47 ID:FOkqUNVl.net
シマノが買収すればいいのにな

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:35:53 ID:kFV7uTSg.net
フランスのブランドであることに最大の意味があるから、シマノじゃだめだろ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:42:58 ID:eWfNtlyj.net
じゃあルックかタイムかラピエールってことになるのか
こういっちゃ悪いがどこも厳しそうだぞフランスのメーカー

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:21:34 ID:5dw+2sVY.net
欧州全部他社助ける余力なさそう

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:27:04 ID:PWMSUTqR.net
その仏体質で何回もダメになってるのに…
ホームセンターとか個人のショボイ企業主より、よほど良いでしょ

少なくともロードを引っ張ってきた
老舗企業なんやし
業績はコロナにあって絶好調

マーでもそもそもシマノが手を上げない所を見るとお察し…

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:30:41.55 ID:8uYP6eJ6.net
シマノはそういうところは根っからの商売人な感じだしねー

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:41:15 ID:kFV7uTSg.net
シマノは自分でホイールつくってツール・ド・フランスにも投入できてるし、まびっくるから、

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:41:44 ID:kFV7uTSg.net
ごめん。

マビック助ける理由がないよね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:28:48 ID:qgKbJDlp.net
現実的に考えてシマノもそんなに余裕があるわけではないしな
高価格帯が売れるジャンルの釣り人口は減る一方だし、
自転車も出荷台数が減り続けてるから

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:54:55 ID:eWfNtlyj.net
自転車業界じゃなくて、車のほうがよさそう
ミシュランとかどうなの

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:24:57 ID:R/PX8rFM.net
オープンプロ クリンチャーっていい所何ですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:15:12.19 ID:QUwVEpz4.net
>>855

また売り上げの2割を占める釣り具事業も5月以降の回復が鮮明で、7月以降に世界で25種類ほどの新製品を投入する計画だ。「自然の中で3密を気にせず楽しめる釣りの人気が高まっている」と話す
https://www.asahi.com/articles/ASN7X6S69N7XPLFA00F.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:46:19 ID:Zic5+mZR.net
シマノはe-bike用のアッセンブリーを出さないとな。パナやヤマハでなく、マキタと組んでほしいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:18:11 ID:ZUZKMKqr.net
>>858
数十年前から右肩下がりに落ち込んだ売り上げと比較してもな
あと、20万くらいの竿をシーズンごとに買ってくれるような層がほとんどいなくなった
今は1万円以下が主流で全然儲けが違う

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:44:18 ID:JZHgMuFb.net
20万の竿買うなら、シマノよりガマカツ選ぶだろうなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:44:43 ID:JZHgMuFb.net
あとダイワ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:19:41 ID:nAYEEfgk.net
>>860
お前ちゃんと記事読んだ?
まあ、読んでないから20年前うんたらなんて論点違いなコメント書くんだろうな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:28:34 ID:wRsO2mQX.net
俺の股間の竿は上向きでガッチガチだわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 02:51:16 ID:+wjjRaNW.net
>>863
記事には昔の事は書いてないみたいだが
ただ、比較する時期次第でいくらでも良く見せられるから、
業績が良くない最近と比較してもって話だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 05:55:49 ID:CL+W7E+2.net
>>860
20万くらいの竿をシーズンごとに買う奴なんて昔からほとんどいねーわ
昔から釣りしているけど、そもそも釣り竿なんてしばらく使って馴染んでくるもの
なので毎年買い替える奴なんて聞いたこともねーわ
そもそもシマノで20万円もする竿って鮎釣りくらいしかないしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:02:05 ID:dL9sV8+W.net
>>865
コロナの影響で5月以降売り上げが伸びてるって記事だよ
そこに昔の売り上げと比較する意味あると思う?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:13:47 ID:0YtNs9v1.net
売り上げより株価、そして配当金のほうが重要
来年は100周年に合わせて特別配当金が加算されることを期待

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:31:42 ID:CxrOqSaJ.net
>>867
シマノも業績が厳しくなって余裕はないってレスがあっての流れだろ
むしろ記事の方が的外れだっただけだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:42:30 ID:CxrOqSaJ.net
>>866
金持ちのじいさんとかは結構買ってたけどな
軒並み人生をリタイヤされてしまった
20万はいかないけど、渓流とか磯竿は15万くらいのもあるな
鮎は20万で105相当ぐらいだから別格に高いな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:02:30.91 ID:hcxr/G+t.net
よく知らんけど鮎食べたいなら買った方が良さそうだな…

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:17:06 ID:xk8FNyuY.net
鮎釣り(友釣り)は楽しいぞ
喰うのは二次的な楽しみだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:51:55 ID:8N/Vv6Ou.net
>>872
川は遊漁料も払う必要があるし、囮の鮎も必要
あと、釣りは魚が死ぬ気で逃げようとするから味も落ちる

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:52:44 ID:rK/g31r/.net
鮎竿は格段に軽いよな。9mで200g前後だもの。で泳いでいるオトリともどもぶっこ抜けるってどんな強さよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:38:40 ID:+MLZY7oZ.net
その他の装備はカーボン菅笠とカーボン魚籠等で軽量化

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:55:00 ID:r6VFYoG2.net
うちのお爺さんが鮎釣り好きで
竿の手元の方に重りを入れてたな
全体的には重くなるけど竿先の重さをカバーしてたのかな
餓鬼の頃は秋川とか名栗川に連れて行って貰ったな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:06:45 ID:haTG9ZIt.net
隙あらば釣りスレにすな!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:09:40 ID:SSSZCIHh.net
どうでもいいが、釣り&グラベルなスレとか楽しそうだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:19:03 ID:vX4fUEFt.net
エリート買ったよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:57:16 ID:CTzSSTWn.net
おめ色

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:58:08 ID:fhHPl5UK.net
釣り好きの間では鮎は一番ハマったらアカンと聞いたぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:28:54 ID:vUl7EFAl.net
コスカボチューブラーどこかで投げ売りしてないか

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:59 ID:CL+W7E+2.net
シマノの会社としての売り上げは2011年で2200億円だったのが、今年は
コロナの影響があったにもかかわらず3500億円で利益も出てるから直近10年で業績が
悪化しているという事は無さそう
このうち自転車と鮎釣り用の竿が売り上げのどれくらいを占めているのかは知らん

https://www.nippon-num.com/corporation/transequip/7309.html

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:49 ID:vX4fUEFt.net
シマノが買ったらall sea eliteなんて釣竿出るのかしら 黄色いガラガラって
リリース音のリールとかね

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:26:42.71 ID:ZIFli/UP.net
35てん

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:27:28 ID:GoMoufrZ.net
がっちりシールで夜も安心。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:50:18 ID:0QgN3bSL.net
>>882
投げ売りしてたやつの転売ならオクで見かける。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:54:10 ID:PLRvM2+B.net
なんで投げ売りされたの?
資金確保でネットショップに安く
出したの?
Ysroadでもスゲー売ってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:42:13 ID:HOo8aKYI.net
アルチって6月頃にwiggleで半額以下で売られてただろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:00:23 ID:rESrTbPh.net
>>883
2011は震災の影響で製造業が軒並み低調だから低くて当然
最近は低価格帯の竿やリールがパチもの中華にかなり喰われてる
自転車で言う中華カーボンフレームと同じ様なものだな
竿が折れても死ぬわけじゃ無いから敷居も低い

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:29:08 ID:GeyUXqbd.net
mavicのホイールって今回90%がモデルチェンジをする
9/15、16辺りに情報公開(そろそろ漏洩して聞こえてくる頃)
在庫を多く抱えている店は売り抜く為に割引する(20%ぐらいが狙い目かな)

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:47:18 ID:e1+idl+E.net
ディスクブレーキモデルは今後も色々変わって行くけど、リムブレーキモデルは今年のモデルがピークかもな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:43:02 ID:Zt6PgqL/.net
マヴィックジャパン 日本独自の情報を発信する公式メディアを開設 - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/329102

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:55:01 ID:rpwJwFjv.net
>>892
ここ数年みんなが毎年今年がピークって言ってるぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:04:27 ID:po4Eg9cY.net
ワシの中ではナローリムのコスカボアルチがピーク…の気がする

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:09:22 ID:+E3sAej0.net
MAVICっ完成車メーカー向けの
ホイールもやってんの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:12:14 ID:jnOyEYC6.net
アクシウムとか完成車に着いてくるイメージ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:40:53.46 ID:XHlq6snv.net
>>894
アメリカメーカーはリムハイエンドモデル作らなくなってきたし
これから減るんじゃね?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:26 ID:pCHz/lPR.net
8割モデルチェンジをすると販売店に今年の5月に連絡がはいっている
動画が最近配られたので実態がわかってきた
9/15に一般公開される
ディスクブレーキに移行していっているから次モデル以降変更はない
統廃合されるモデルは上のグレードの値段に合わせるので下のグレードの値段で買えない。よって今年のモデルがピーク
それ以外のリムブレーキモデルは次モデルがピーク
open disc(proが付かない)がディスクブレーキロードバイクの完成車に着くホイールになる

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:07 ID:Ab2SBmE1.net
ディスクブレーキのホイールになってくると
他メーカーのホイールが人気あるのでマビック苦しいね
元々マビック好きの買い替えは見込めるかも知れんが

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:34 ID:pWAE00Gb.net
>>895
ホンコレ、CCUナローは名作だね
今ならヤフオクで安く買えるから、リムブレーキなら一度は履いてみるべき

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:56:56.35 ID:VJX5ErCt.net
Mavicなんてハブは昔から糞だし
アルミリムのみが品質良いメーカ
今はリム単体も価格がバカ高くなったし存在価値なくなったな
TNI買えばいい 
TNI買ったことないけどw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:06:13 ID:cuvgDsWj.net
USTで一時脚光浴びてチューブレスはいま全盛期に到達してるのにMAVICは落ち目なのはどうしてなんや。。。

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:12:53 ID:d2GZQuFS.net
(本スレはヤラセの宣伝活動です)
一般には安全な手組ホイールを推奨致します。

R-Sysはリコールがあったように、危険な完組の一つです。

また高価格の為、実際に所有しているユーザーはほとんどいませんし、見たことありません。

レースに参加する選手、プロ、実業団、ホビーレーサー上級者以上向けとなります。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:40:37 ID:po4Eg9cY.net
>>902
ていうかMAVICのカーボンリムはCORIMAとかENVE製でしょ
あとハブは耐久性重視で接触式ベアリングだからしゃーない
byのむラボ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:51:26 ID:q3RidK0/.net
>>905
カーボンリムをどこが作ってるかなんて誰も書いてないのに急にどうしたの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:36:52.03 ID:z5V+TzMs.net
そもそもコリマとかエンヴィではないからクソリムなんだが

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:44:27 ID:Q/Bib7Qc.net
>>901
ワイドリムのはダメなん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:15:26 ID:LYEjK9aJ.net
今のコスカボのリムはENVE製だね

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:38:10 ID:q3RidK0/.net
MAVICのリムをENVEが作ってるっていう証拠はどこにもないけどな
その推測を定期的に言ってるのむラボはENVEをMAVICが買収したとか勘違いしてるレベルだし

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:39:32 ID:po4Eg9cY.net
>>906
ああすまん
アルミリムのみが品質いいって書いてたから、そもそもカーボンリムは社外品だぞって意味で書いた
もしかして完組ホイール全般が駄目って意味だったのかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 03:28:51.23 ID:kdqVdnIl.net
>>910
証拠てww
いつの日記で買収したと書いてるか教えて

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:12:43 ID:CgsJ+BU9.net
>>904
言ってる意図は正しいんだが、
日本の見栄っ張りデブオヤジは機材だけ金かけてる奴沢山いるからなあw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:24:30 ID:GWxSxLqj.net
>>912
fc2のURLは5chに貼れないから検索しろよ自分でww

というか、証拠もないのに「MAVICのリムはENVE製だ!」なんて断言するなよww
コリマならまだカーボン模様がそっくりとかパテント持ってるウレタンが使われてるとか根拠あったけどさ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:26:21 ID:+4dJ/KoI.net
>>912
2020/08/13 Thu. 08:42

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:28:35 ID:o1w1tsBp.net
>>912
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5340.html
まあ買収したのがMAVICでもアメアでも同じようなもんだと思うけどね

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:46:25 ID:RPp05lhQ.net
MavicのカーボンリムがENVE製だとかENVE製じゃないとか
証拠を出せ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 16:11:52.78 ID:kdqVdnIl.net
>>915,916
ありがとう

アメア傘下になったことを言ってるのか(勘違いって揚げ足をとられる程のことじゃなかった

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 17:15:30 ID:KPxKXVoy.net
>>918
で、ENVEが作ってるという証拠は?ww
ま、まさか親会社が同じっていうのが「証拠」?ww


905 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/23(日) 17:40:37.51 ID:po4Eg9cY
>>902
ていうかMAVICのカーボンリムはCORIMAとかENVE製でしょ

909 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/23(日) 19:15:26.81 ID:LYEjK9aJ
今のコスカボのリムはENVE製だね

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 19:17:56 ID:kdqVdnIl.net
>>919
えらいはしゃいでるなw
知らんがなのむに聞けよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 19:20:01 ID:2JXZr9zm.net
>>890
グラフも読めないの

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 19:58:09 ID:v+JWJF6N.net
>>913
いいものに接すると楽しいじゃん。
趣味なんだからそれでいいんじゃないか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:12 ID:o1w1tsBp.net
>>919
>>905だけど引用するなら「byのむラボ」のとこ切るのやめてね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:32 ID:/VmHapcX.net
>>921
さすがに2010年以前は表示されないから読めって方が無理な気がするけど
表示する裏技とか有るの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:52:32 ID:BjstjC62.net
なんだかんだ、マビック元気だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:24:57 ID:ukAVwreH.net
日本限定って黄色の面積が増えただけ?
そうじゃないんだよな〜

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:33:40 ID:2PS3MP2W.net
これ欲しいhttps://dgtzuqphqg23d.cloudfront.net/fpL_8PnKKKOMZ7QIemMHgms0Y8Hm2WTlBtF7g-U9dfs-1365x2048.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 05:25:53 ID:l2v55JUq.net
こんなおっさんが好みだったんか

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:50:36 ID:8hldU8Jn.net
そらメカニックのおっさんは一家に一台欲しいだろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 09:58:23 ID:yn9+X0NQ.net
維持費嵩みそうじゃないか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 10:35:47 ID:xC0qdXx5.net
むしろ養ってくれるんじゃね

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:10:54 ID:afalRoyx.net
マビックのリム面
mavicと黄色いステッカーの方が良かった
今の黄色三角印ってなんか味気ないな〜

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 15:53:49 ID:yn9+X0NQ.net
一時期フレームがマットブラックだらけになったよねー
今度はホイールがマットブラックだらけw

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 19:15:40 ID:D3H3cFz2.net
マットブラックが流行った時代に買ってないのに、流行りましたよねえーとか言われて拳プルプル
今は別の買ったけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:09:44 ID:PCNPyinD.net
そら会話的にはそうなるだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 01:00:42 ID:w0QI4MlC.net
補足するのはダサいが…
相手:あーこんなん流行りましたよねえ(流行りに乗った口でしょ? もう古いっすよクスクス)
俺:そうですねえ ハハハ(べ、別に流行る前から買ってたわ!)

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:03:20 ID:3uaEE8QZ.net
マットブラックって塗料が軽いとかで流行ったんだっけ?
グロスホワイトは重いとか聞いた
どれくらいの差になるんか知らんけどw

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 10:33:47 ID:4Ku+5guw.net
明るい色は白の下地を塗らなきゃならんから単純に倍の塗料が必要になる
ユンボヴィスマなんかは軽量化目的でビアンキを黒塗りにしてるで

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:51:49 ID:CwRfIhpx.net
塗装無しにしてロゴだけ入れりゃいいのに
やっぱカーボンが毛羽立ったりするのかしら

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:41:35 ID:NoHvxzbN.net
塗装しないと紫外線にやられる

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 15:31:57 ID:J2odpXgn.net
crc コスカボ投げ売り

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 17:13:48.87 ID:pm7pNnnu.net
さらに10%offで73,500円か、思わず要らんのにポチってしまいそうだw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:16:25 ID:yg9k4pbT.net
これ過去1の最安値なんか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:16:51 ID:f4W9jIhy.net
SLなら買ってた

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 18:47:43 ID:cxDVacoy.net
国内でキシエリ買うより安いw

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:08:43 ID:E3Yd95X/.net
>>937
大きくは違わないだろうけどマット系の塗装は空気抵抗が減る

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:09:06 ID:SQ1XJRLp.net
中途半端な感じ何するので安物買のなんとかってヤツ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:01:03.92 ID:G2ClrPvR.net
お買い得ってもなあ
リムに穴が開いてるんでしょ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:11:54 ID:nul9x4nw.net
無印コスカボだって国内流通価格20万するだろ
言うほど安物か?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:21:41.83 ID:iVaRD8LD.net
アルミは安く売ってないの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:28:35 ID:jvxWfTzq.net
安くなるのは売れないヤツだけ
無印コスカボも使うと悪いホイールでは無いらしいけど見た目の数字が物を言うからね

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:45:06.72 ID:F+otgfUu.net
サイスポの記事だと安井はSLより無印の方がいいって言ってた
ヒルクラやスプリントでタイム競うならSLだろうけどそれ以外なら無印の方が乗りやすそう

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:37:52 ID:bRHR+s8o.net
中途半端なモノを買うともっと上を買えばよかったかな、と他のモノが気になってしょうがない

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:25:59 ID:p6UFhKSk.net
他人の目という承認欲求強過ぎでは?
誰もお前のホイールなんて褒めてくれないよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:32:32 ID:kez86NYG.net
注文したわ。さすがにSL UST30万は買えないし

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:41:46 ID:bRHR+s8o.net
>>954
自分が使うモノなのになんで人の目を気にするのん?
お前の考え方さもしいよw

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:33:57.85 ID:Vx3QD9jA.net
悩んでる時に売り切れるのが一番後悔すると思って、
とりあえず買ったったわ
いらんかったら手放せばいいだけだからね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:40:07.83 ID:Jc+B1XPp.net
ガイツーで買うとやっぱり調整必要かな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:56:49 ID:vpxO5DZl.net
>>955
外通なら送料込みでも17万くらいだぞ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:47:49 ID:bPj0qbOs.net
うーん流石に迷うわこの価格ww
キシプロUSTで困ってないから特に必要ないけど
リムブレーキのカーボンディープはもう新作無いだろうし…

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:49:41 ID:Jc+B1XPp.net
基本馴染の店で買いたい派だけどさすがにこの値段差はねぇ。
価格差ありすぎてむしろ買わなくていっかなって気分にすらなってきた。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:51:12 ID:GGEcOZ0w.net
>>958
ttp://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-3519.html
上と、ひとつ前の記事を見てみたら?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:55:01 ID:yPycynKd.net
コスカボSL USTとかコメットも春先は10万で叩き売られてたんだけど流石に瞬殺だったなあれは

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:16:37 ID:OJVdMrfL.net
SLだろうが無印だろうが自分のタイムが変わる訳ないんだけど、
あれは買っておけば良かったと後悔

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:07:29 ID:gu8O6VoD.net
いうてもustだから普段使いのホイールでタイムなんて気にならん
コスアルが欲しかった

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:33:26 ID:0E4XJzgk.net
みんなこうしておけば良かったと後悔するタイプか。
俺は楽観主義だから過去の決断を悔いることはあまりないし(決断するまでめっちゃ悩むけど)、
買おうと思ってて売り切れてしまったら
じゃあ次なに買おうかな〜
としか思わない

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:09:42.01 ID:sX18S1Sf.net
MAVICのホイールって性能面ではやっぱもう買う意味ないかなあ
昔のアルチメイトは良かったけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:10:56.51 ID:vpxO5DZl.net
>>960
よほど条件揃わないとキシプロの方が速いと思うよ
自分の場合キシエリとコスカボSLで漕ぎ出しと登りはキシエリの方が速いもの
コスカボUSTは空気圧上限守ってたらかなりモッサリしてるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 22:53:19 ID:tOdSqe5z.net
crcでコメットは買えないですよね
日本には発送してもらえないですねぇ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:50:24 ID:h5pH5dfG.net
>>967
カーボンがゴミリムだから。
アルチくらいか。
アルミリム使うなら良いんだけどねぇ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:10:05 ID:8/W1s5Dl.net
>>966
自動車の方でとある旧車に乗ってるけど、オークションで部品を落札損ねたのは後悔してる
そのせいで5年以上ガレージで不動状態になってる

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:22:08 ID:AxFgkEqr.net
>>969
6月頃は売ってたよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:12:31 ID:M44/50eP.net
ツールのニュートラルカー上のホイール、シマノの12速だね
11はじまりだから現行フリーハブぽいな

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:14:02 ID:B7KyvZXD.net
写真うp

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:09:37.95 ID:y/FVaQr4.net
>>970

また>>902のアルミリムおじさんか

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:23:33.70 ID:dO/ovmqo.net
リムからスポーク、ハブまで全部チタンのやつないの?
アルミとカーボンの2択はつまらん

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:20:45 ID:8/W1s5Dl.net
>>976
おそらく前後で2kgちょっと切る程度になるだろうけど誰が買うの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:55:28.83 ID:zU3yYY7h.net
新しいホイールの詳細出てこないな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:10:28 ID:3caoCnP7.net
>>904
すみません
自分がR-Sysを買ったとき12万でした
いまでも余裕で使ってます

イクシオンプロUSTがIIになって
耐摩耗性がアップしたらしい
こんなコスト高かったらチューブレス意味ないやんって思ってたけど
また買ってみようかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:32:01.10 ID:PuGtGibT.net
どこ探してもUST2の28Cがない!25Cはイッパイあるのに!
どっかうってないかな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:39:42.69 ID:s+4tQ7ZO.net
7月に買ったコスカボにはUST2付いてたけどこれとは更に別物なの?ちなみに速攻でパンクした

https://i.imgur.com/BHOgDly.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:42:40.56 ID:qipAxqqu.net
6月にcrcで買った半額セールキシカボは旧USTだった

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 01:16:55 ID:yIibb0ih.net
オフセットリムないの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 01:31:16 ID:8nZl21Cl.net
今年のツールどこが使ってる?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:33:49.34 ID:eE4z4zJs.net
パンクした時にみんな使ってる

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:46:39 ID:+n7lmlWe.net
>>984
アージェードゥーゼールが使ってる
なんとなく1勝してるw

https://www.cyclowired.jp/image/node/330435

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:18:23 ID:wIUd4fQu.net
2021モデル発表になったけど細部はともかくリム形状自体は大きくは変化してないな
WTSをやめるのは致し方なしといったところかね

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:07:45 ID:KcXeCIGI.net
リムテープ 要らないから内部は全然違うじゃん

https://www.cyclesports.jp/topics/30709/?all#start

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:22:26 ID:XDi8P5kU.net
オープンプロにオフセットリムないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:07:25 ID:YmkWTjHJ.net
>>988
これ何にネジ切ってるんだ?
カーボンに直じゃ無いよね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:27:22 ID:epcObRzS.net
>>990
カーボンの積層の中にネジ切ったアルミインサート仕込んでると他所の記事で見かけた

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:40:43.29 ID:Fuizv0IX.net
>>986
ultimateっぽいけど新しいチューブレスのやつかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:42:05.77 ID:EvEtsXlK.net
そろそろ古いロードを処分してディスクブレーキロード一台に
まとめたいと思ってるんだけど(いいかげん部屋が狭いから)
ディスクブレーキロードをメインに使ってる人って、
リムブレーキの頃と同様ホイールも複数持ってるものなの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:46:17.02 ID:ZHZQ2Ma5.net
だからカーボンだけ投げ売りしてたのかー
買わないでよかったーw

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:16:36 ID:ndMBpIze.net
ツールでMAVICカー見ないな…

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:13:24 ID:h+BwwkLj.net
>>993
複数持ってるけど、ディスクの位置がホイールごとで僅かに違うから
ブレーキかディスクの位置を調整しないといけない
自転車も複数有るから使い回しが面倒過ぎる

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:47:15.49 ID:qlTWVqHo.net
ディスクモデルのみか、解散〜。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:03:15.49 ID:3luikZR1.net
>>990
上の記事の写真見るとインサート入ってるっぽいね

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:05:23 ID:gezXER7y.net
質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:16:59 ID:ZHZQ2Ma5.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200