2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう20サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:15:54 ID:WygfUvRc.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう19サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558549525/

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:15:38 ID:64Jscflu.net
なんで金持ちな今泉くんが安いキシプロやねん

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:36:00.44 ID:0XxuKLPf.net
まぁ高いものが速いわけでもないですし、
金持ってたら一番高いやつ買うわけでもないですし

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:39:59.13 ID:3Yr/aDst.net
選択肢あるのに重いキシリPRO使うレーサーはいないだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:49:01.42 ID:E+cjRGvx.net
イソパルス+ジクラルスポークの掛かり具合が好きなんじゃね
色々disるならスペックや特性くらい把握しといたほうが良い

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 05:29:52 ID:FwXZCTlq.net
>>820
ドヤってるけど、アスペっぽいなお前w

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 07:37:09 ID:hBJs1x8z.net
そもそも30万円のキシリウムカーボンが無料で坂道に提供されてる時点でおかしいからリアリティを求めるな

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 08:32:11 ID:p23MiBsg.net
てかアニメ弱ぺの中ではリアは10sの設定だったけどな

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:32:54 ID:rSRHBwy8.net
リアリティっていうか原作から考えるとパーツ構成が妙にズレてんだよな
シマノ派の今泉がカンパやマヴィック使ってんの妙だし、鳴子にわざわざカーボンディープ履かせるならZIPPだろうし
スポンサーの希望でもあったんじゃないのかね

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:10:10 ID:F4YknuGl.net
スカパー版でも11sになっていたから時代に合わせた装備と思えば別におかしいとは思わんけど
なんで今泉と鳴子のコンポをわざわざ逆にしたんかね
そういう装備の完成者があってそのまま使ったのかね
でも小野田の5800はそれっぽさがあっていいとおもうわ、91、80、70使ってる世代のお下がり感があって好き

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:38:46 ID:+BJ6wTB5.net
変速機のないママチャリにいきなりフロント変速付けたときは
さすがにツッコんだが、作者曰く後ろにプーリーを入れているが
作画の都合で省いたんだとか

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:48:36 ID:U5d8W4hR.net
観てきたよ。mavicカーも出てきたしスポンサーやってる余裕なんてあったんだな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:01:47 ID:aYJi7Lm8.net
弱虫Mavic

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:32:18 ID:A/JduZCU.net
坂道くんはオープンプロ+デュラハブ+銀スポークで手組とかにして欲しかった

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:43:33 ID:0coW89ca.net
ボラウルとか鳴子くん金持ちやな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:00 ID:Fm+Wg6qF.net
巻島のTIMEにシャマルはいいチョイスだと思ったよ
作中でもリアはG3組っぽかったからね
コンポは謎の金持ち設定補正でカンパにされてるけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:13 ID:QiY3aOB1.net
いきなりディープリム履いていては
原作無視しちゃってダメじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 15:40:28 ID:QiY3aOB1.net
鳴子君ね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 19:47:13 ID:SdLt0HV2.net
>>825
細かい設定とかは知らなかったんだろ
みんな原作を読み込んでるような話だったけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:28:31 ID:u2SpvDH5.net
結局はマンガに思い入れのない人が機材担当したのが原因かと

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:43:53 ID:vmkFBtmT.net
もうハンドルだけ握らせて顔だけ撮影すればいいのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:21:05 ID:77s5wllH.net
滝川いとこは悲惨だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 21:32:43 ID:SdLt0HV2.net
>>836
こういうこと?
https://ure.pia.co.jp/articles/gallery/33982?img=5514c9f2b31ac91481000002

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:13:10 ID:e7ivjjki.net
何で原作には一切出て来なかったmavicこんな優遇されとんの

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:21:02 ID:fJJUb3pU.net
親会社変更とかで放出されてて安くなってたんじゃね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 00:21:03 ID:Zs5UtH9o.net
>>824
それを言い出すとジュニアカセットじゃない時点で失格だし
まあ、ホイールが650cとかチェーンリングを42Tくらいまで小さくしていれば別だけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:33:27.86 ID:lKj8cGav.net
リム穴がオフセットのオープンプロはまだか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:45:23 ID:VLd3uXvY.net
リムはやる気が無さそうだし減ることはあっても増えない気がする

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:39:31 ID:ReAC1TZj.net
日本限定モデル気になる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:09:05 ID:scBYA4Ax.net
>>831
原作でも金持ちっぽいからいいんじゃね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:49:52 ID:ZUZKMKqr.net
>>841
そんなところまで文句付けるとかキモすぎ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:31:47 ID:FOkqUNVl.net
シマノが買収すればいいのにな

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:35:53 ID:kFV7uTSg.net
フランスのブランドであることに最大の意味があるから、シマノじゃだめだろ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:42:58 ID:eWfNtlyj.net
じゃあルックかタイムかラピエールってことになるのか
こういっちゃ悪いがどこも厳しそうだぞフランスのメーカー

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:21:34 ID:5dw+2sVY.net
欧州全部他社助ける余力なさそう

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:27:04 ID:PWMSUTqR.net
その仏体質で何回もダメになってるのに…
ホームセンターとか個人のショボイ企業主より、よほど良いでしょ

少なくともロードを引っ張ってきた
老舗企業なんやし
業績はコロナにあって絶好調

マーでもそもそもシマノが手を上げない所を見るとお察し…

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:30:41.55 ID:8uYP6eJ6.net
シマノはそういうところは根っからの商売人な感じだしねー

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:41:15 ID:kFV7uTSg.net
シマノは自分でホイールつくってツール・ド・フランスにも投入できてるし、まびっくるから、

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:41:44 ID:kFV7uTSg.net
ごめん。

マビック助ける理由がないよね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:28:48 ID:qgKbJDlp.net
現実的に考えてシマノもそんなに余裕があるわけではないしな
高価格帯が売れるジャンルの釣り人口は減る一方だし、
自転車も出荷台数が減り続けてるから

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:54:55 ID:eWfNtlyj.net
自転車業界じゃなくて、車のほうがよさそう
ミシュランとかどうなの

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:24:57 ID:R/PX8rFM.net
オープンプロ クリンチャーっていい所何ですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:15:12.19 ID:QUwVEpz4.net
>>855

また売り上げの2割を占める釣り具事業も5月以降の回復が鮮明で、7月以降に世界で25種類ほどの新製品を投入する計画だ。「自然の中で3密を気にせず楽しめる釣りの人気が高まっている」と話す
https://www.asahi.com/articles/ASN7X6S69N7XPLFA00F.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:46:19 ID:Zic5+mZR.net
シマノはe-bike用のアッセンブリーを出さないとな。パナやヤマハでなく、マキタと組んでほしいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:18:11 ID:ZUZKMKqr.net
>>858
数十年前から右肩下がりに落ち込んだ売り上げと比較してもな
あと、20万くらいの竿をシーズンごとに買ってくれるような層がほとんどいなくなった
今は1万円以下が主流で全然儲けが違う

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:44:18 ID:JZHgMuFb.net
20万の竿買うなら、シマノよりガマカツ選ぶだろうなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:44:43 ID:JZHgMuFb.net
あとダイワ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:19:41 ID:nAYEEfgk.net
>>860
お前ちゃんと記事読んだ?
まあ、読んでないから20年前うんたらなんて論点違いなコメント書くんだろうな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:28:34 ID:wRsO2mQX.net
俺の股間の竿は上向きでガッチガチだわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 02:51:16 ID:+wjjRaNW.net
>>863
記事には昔の事は書いてないみたいだが
ただ、比較する時期次第でいくらでも良く見せられるから、
業績が良くない最近と比較してもって話だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 05:55:49 ID:CL+W7E+2.net
>>860
20万くらいの竿をシーズンごとに買う奴なんて昔からほとんどいねーわ
昔から釣りしているけど、そもそも釣り竿なんてしばらく使って馴染んでくるもの
なので毎年買い替える奴なんて聞いたこともねーわ
そもそもシマノで20万円もする竿って鮎釣りくらいしかないしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:02:05 ID:dL9sV8+W.net
>>865
コロナの影響で5月以降売り上げが伸びてるって記事だよ
そこに昔の売り上げと比較する意味あると思う?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:13:47 ID:0YtNs9v1.net
売り上げより株価、そして配当金のほうが重要
来年は100周年に合わせて特別配当金が加算されることを期待

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:31:42 ID:CxrOqSaJ.net
>>867
シマノも業績が厳しくなって余裕はないってレスがあっての流れだろ
むしろ記事の方が的外れだっただけだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:42:30 ID:CxrOqSaJ.net
>>866
金持ちのじいさんとかは結構買ってたけどな
軒並み人生をリタイヤされてしまった
20万はいかないけど、渓流とか磯竿は15万くらいのもあるな
鮎は20万で105相当ぐらいだから別格に高いな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:02:30.91 ID:hcxr/G+t.net
よく知らんけど鮎食べたいなら買った方が良さそうだな…

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:17:06 ID:xk8FNyuY.net
鮎釣り(友釣り)は楽しいぞ
喰うのは二次的な楽しみだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:51:55 ID:8N/Vv6Ou.net
>>872
川は遊漁料も払う必要があるし、囮の鮎も必要
あと、釣りは魚が死ぬ気で逃げようとするから味も落ちる

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:52:44 ID:rK/g31r/.net
鮎竿は格段に軽いよな。9mで200g前後だもの。で泳いでいるオトリともどもぶっこ抜けるってどんな強さよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:38:40 ID:+MLZY7oZ.net
その他の装備はカーボン菅笠とカーボン魚籠等で軽量化

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:55:00 ID:r6VFYoG2.net
うちのお爺さんが鮎釣り好きで
竿の手元の方に重りを入れてたな
全体的には重くなるけど竿先の重さをカバーしてたのかな
餓鬼の頃は秋川とか名栗川に連れて行って貰ったな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:06:45 ID:haTG9ZIt.net
隙あらば釣りスレにすな!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:09:40 ID:SSSZCIHh.net
どうでもいいが、釣り&グラベルなスレとか楽しそうだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:19:03 ID:vX4fUEFt.net
エリート買ったよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:57:16 ID:CTzSSTWn.net
おめ色

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:58:08 ID:fhHPl5UK.net
釣り好きの間では鮎は一番ハマったらアカンと聞いたぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:28:54 ID:vUl7EFAl.net
コスカボチューブラーどこかで投げ売りしてないか

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:59 ID:CL+W7E+2.net
シマノの会社としての売り上げは2011年で2200億円だったのが、今年は
コロナの影響があったにもかかわらず3500億円で利益も出てるから直近10年で業績が
悪化しているという事は無さそう
このうち自転車と鮎釣り用の竿が売り上げのどれくらいを占めているのかは知らん

https://www.nippon-num.com/corporation/transequip/7309.html

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:49 ID:vX4fUEFt.net
シマノが買ったらall sea eliteなんて釣竿出るのかしら 黄色いガラガラって
リリース音のリールとかね

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:26:42.71 ID:ZIFli/UP.net
35てん

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:27:28 ID:GoMoufrZ.net
がっちりシールで夜も安心。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:50:18 ID:0QgN3bSL.net
>>882
投げ売りしてたやつの転売ならオクで見かける。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:54:10 ID:PLRvM2+B.net
なんで投げ売りされたの?
資金確保でネットショップに安く
出したの?
Ysroadでもスゲー売ってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:42:13 ID:HOo8aKYI.net
アルチって6月頃にwiggleで半額以下で売られてただろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:00:23 ID:rESrTbPh.net
>>883
2011は震災の影響で製造業が軒並み低調だから低くて当然
最近は低価格帯の竿やリールがパチもの中華にかなり喰われてる
自転車で言う中華カーボンフレームと同じ様なものだな
竿が折れても死ぬわけじゃ無いから敷居も低い

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:29:08 ID:GeyUXqbd.net
mavicのホイールって今回90%がモデルチェンジをする
9/15、16辺りに情報公開(そろそろ漏洩して聞こえてくる頃)
在庫を多く抱えている店は売り抜く為に割引する(20%ぐらいが狙い目かな)

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:47:18 ID:e1+idl+E.net
ディスクブレーキモデルは今後も色々変わって行くけど、リムブレーキモデルは今年のモデルがピークかもな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:43:02 ID:Zt6PgqL/.net
マヴィックジャパン 日本独自の情報を発信する公式メディアを開設 - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/329102

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:55:01 ID:rpwJwFjv.net
>>892
ここ数年みんなが毎年今年がピークって言ってるぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:04:27 ID:po4Eg9cY.net
ワシの中ではナローリムのコスカボアルチがピーク…の気がする

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:09:22 ID:+E3sAej0.net
MAVICっ完成車メーカー向けの
ホイールもやってんの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:12:14 ID:jnOyEYC6.net
アクシウムとか完成車に着いてくるイメージ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:40:53.46 ID:XHlq6snv.net
>>894
アメリカメーカーはリムハイエンドモデル作らなくなってきたし
これから減るんじゃね?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:26 ID:pCHz/lPR.net
8割モデルチェンジをすると販売店に今年の5月に連絡がはいっている
動画が最近配られたので実態がわかってきた
9/15に一般公開される
ディスクブレーキに移行していっているから次モデル以降変更はない
統廃合されるモデルは上のグレードの値段に合わせるので下のグレードの値段で買えない。よって今年のモデルがピーク
それ以外のリムブレーキモデルは次モデルがピーク
open disc(proが付かない)がディスクブレーキロードバイクの完成車に着くホイールになる

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:07 ID:Ab2SBmE1.net
ディスクブレーキのホイールになってくると
他メーカーのホイールが人気あるのでマビック苦しいね
元々マビック好きの買い替えは見込めるかも知れんが

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:34 ID:pWAE00Gb.net
>>895
ホンコレ、CCUナローは名作だね
今ならヤフオクで安く買えるから、リムブレーキなら一度は履いてみるべき

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:56:56.35 ID:VJX5ErCt.net
Mavicなんてハブは昔から糞だし
アルミリムのみが品質良いメーカ
今はリム単体も価格がバカ高くなったし存在価値なくなったな
TNI買えばいい 
TNI買ったことないけどw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:06:13 ID:cuvgDsWj.net
USTで一時脚光浴びてチューブレスはいま全盛期に到達してるのにMAVICは落ち目なのはどうしてなんや。。。

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:12:53 ID:d2GZQuFS.net
(本スレはヤラセの宣伝活動です)
一般には安全な手組ホイールを推奨致します。

R-Sysはリコールがあったように、危険な完組の一つです。

また高価格の為、実際に所有しているユーザーはほとんどいませんし、見たことありません。

レースに参加する選手、プロ、実業団、ホビーレーサー上級者以上向けとなります。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:40:37 ID:po4Eg9cY.net
>>902
ていうかMAVICのカーボンリムはCORIMAとかENVE製でしょ
あとハブは耐久性重視で接触式ベアリングだからしゃーない
byのむラボ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:51:26 ID:q3RidK0/.net
>>905
カーボンリムをどこが作ってるかなんて誰も書いてないのに急にどうしたの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:36:52.03 ID:z5V+TzMs.net
そもそもコリマとかエンヴィではないからクソリムなんだが

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:44:27 ID:Q/Bib7Qc.net
>>901
ワイドリムのはダメなん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:15:26 ID:LYEjK9aJ.net
今のコスカボのリムはENVE製だね

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:38:10 ID:q3RidK0/.net
MAVICのリムをENVEが作ってるっていう証拠はどこにもないけどな
その推測を定期的に言ってるのむラボはENVEをMAVICが買収したとか勘違いしてるレベルだし

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:39:32 ID:po4Eg9cY.net
>>906
ああすまん
アルミリムのみが品質いいって書いてたから、そもそもカーボンリムは社外品だぞって意味で書いた
もしかして完組ホイール全般が駄目って意味だったのかな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 03:28:51.23 ID:kdqVdnIl.net
>>910
証拠てww
いつの日記で買収したと書いてるか教えて

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:12:43 ID:CgsJ+BU9.net
>>904
言ってる意図は正しいんだが、
日本の見栄っ張りデブオヤジは機材だけ金かけてる奴沢山いるからなあw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:24:30 ID:GWxSxLqj.net
>>912
fc2のURLは5chに貼れないから検索しろよ自分でww

というか、証拠もないのに「MAVICのリムはENVE製だ!」なんて断言するなよww
コリマならまだカーボン模様がそっくりとかパテント持ってるウレタンが使われてるとか根拠あったけどさ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:26:21 ID:+4dJ/KoI.net
>>912
2020/08/13 Thu. 08:42

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:28:35 ID:o1w1tsBp.net
>>912
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5340.html
まあ買収したのがMAVICでもアメアでも同じようなもんだと思うけどね

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:46:25 ID:RPp05lhQ.net
MavicのカーボンリムがENVE製だとかENVE製じゃないとか
証拠を出せ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200