2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ97足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:25:56 ID:px2zeQ2k.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:27:12 ID:px2zeQ2k.net
※重要※ ペダルのビンディングの設定の強弱は、あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

【EUサイズ】
サイクルシューズのサイズは、主にEUサイズで表記されている。
実店舗に行けば測ってくれるが、メーカーやオンラインショップのサイトに換算表が記載されている。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/size.aspx

【靴の横幅の目安】
足囲を測る。
http://www.worldcycle.co.jp/tokusyu/shoes (参考サイト)
サイズは目安程度でしかないので、実際に履いて確認すべき。

足形の目安
シマノ 標準   D
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー  B
SIDI  標準   EE
SIDI  メガ  EEE
NW        EE
dhb       EEE
DMT       E-
マビック     E+
fizik      C-E

同じメーカーでも複数の足型を使い分けていることがある。

ロードシューズ、MTBコンペティションシューズはきつめが基本。
これはほとんど歩行はせず、乗車中のみを想定しているため。

【シューズ初心者へ】
初めて購入するときは、できれば実店舗で買うこと。豊富なサイズを揃えているところで試着すべき。
靴のサイズは目安に留めて、ワンサイズ大小のものも試してみる。

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 01:01:42 ID:p06XIm6G.net
8 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/20(月) 23:20:49.59 ID:AIBlGfWN
まあ、街乗りには不要だな
信号で止まる度にパチンパチンとか、もうアホかと

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 03:36:54 ID:N1eJWUUz.net
>>3
なんだよ中華シューズ
まだいたのか?
中華シューズじゃビンディングすら使えなかったのか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 05:54:38 ID:ZY4CyH8Y.net
俺は小径車に乗り始めて初めてビンディングを履こうと考え出したとこの初心だけど、前スレで見たこの書き込みは鵜呑みにしていい感じ?
わからないゆえにこだわりがないんだけど、スニーカータイプでとだけ考えてる
シマノのなんかだと靴ペダル両方で1万円で揃うのかね、デビューにはありがたそうなんだけどどうなんだろう

78 ツール・ド・名無しさん sage 2020/01/24(金) 10:45:37.52 ID:LL/ha67H
SPDでマルチクリート、ライトアクションのペダルだと街乗りで便利だぞ。
あれで弱設定にすれば立ごけはあり得ないと思う。ボトル取ろうと膝開いたときに外れることはあるけど。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 05:56:21 ID:ZY4CyH8Y.net
ここに来たばかりで、前スレが落ちないうちに急いでアーカイブしといたw
>>1スレ立ておつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 06:28:14 ID:MdUkBPJI.net
>>5
マルチはだいっきらいだが、概ねそういうこと。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 06:55:58 ID:ZY4CyH8Y.net
>>7
サンキュー、そういうものか
疑問なんだけどマルチクリートの存在ってなんなんだろう
立ちコケのリスクが減って安心という感じなのかな
ガチの人にとっては不用意に外れてむしろ危ない代物、みたいな書き込みはあったかも。

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 07:52:47.28 ID:4j9DnFnd.net
>>8
不安定な場所も走るグラベルロードでSPDマルチクリート使っとるが600W130回転程度なら外れないな
もっとなりふり構わず踏むなら知らん
むしろ外しやすくていい

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:23:01.09 ID:MdUkBPJI.net
>>8
概ね合ってる

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 08:47:10 ID:UwhgjgVK.net
DMT kr1

私的で手前味噌ですが、BOA絞めなくても完全に包み込まれるようなフィット感 すんばらしー。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 10:32:22 ID:WJ+s4PUf.net
バインディング

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 12:48:43.26 ID:IvcfTSJw.net
前スレだが、フィジークのシューズにタイムのクリートつける時スペーサーいる?
サイズ43です

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 13:12:14.50 ID:1kFIg5Cy.net
>>13
いるよ
クリートに付いてるシールみたいなのね
無しでも固定は出来るけどクリートが曲がって脱着が渋くなる

つうかあのスペーサー、タイムが言うには一部のソールが異常なシューズ向けなんだよな
多数決取ると異常なのはお前のクリートじゃってなるんだけど

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:38:04 ID:IvcfTSJw.net
>>14
何度もすまん。タイムのペダルにしようと思ってたんだが、付属してくるの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:39:15 ID:CLVEBWiL.net
ビンラディンシューズって通販である?

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 14:57:57.35 ID:yyRqdWcN.net
>>15
横だけどTIMEのペダル買うとソールとクリートの反りが合わない時に貼ってねって薄いシールがついてくる
気休め程度だよ
https://i.imgur.com/mGHucsY.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 15:10:09.37 ID:IvcfTSJw.net
>>14 15
ありがとー!

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:41:30.63 ID:8+pqNU/M.net
>>16
ビンラディンウォッチなら通販してるで

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:58:09 ID:f7kMEDaB.net
フィジークR5にシマノクリートはスペーサなしで問題なかったけどな
前スレのワイズ画像はどういう根拠なんだろ?

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 17:59:58 ID:Pbl8Rf2K.net
ワイズの画像とか当てにせず自分で判断しろバカ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 20:02:38 ID:f7kMEDaB.net
別に当てになどしてないが?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 03:15:22 ID:NjEuJXTI.net
>>11
キツネに包まれたような感じだよね?
分かりみが深い

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:40:44.97 ID:MSBsVPGb.net
ビンディングペダル使いはじめて一週間で初めて立ちゴケした

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:23:27 ID:z5vn6MFe.net
ビンディング使い初めて9年経つけど立ちゴケ一度も無いな
あぶね!てのは数回あったけど
自分はビンディング使っていると言う意識と注意力次第な気がする

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:26:46 ID:Nhpl8DLB.net
>>25
精神論オヤジwww

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:29:12 ID:6mNMSsjk.net
信号待ちでスタンディングできない低レベルはビンディングなんて使うなってことだ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:46:51 ID:8W0S+uSn.net
>>27
周りから見ればただのアホやで

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:49:26 ID:IHxyYgvh.net
押し車のお婆ちゃんより遅いスピードで安定して走れればまあ大丈夫

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 18:20:14 ID:HxYXWu4r.net
一輪車にビンラディンペダル付けて引き足使いたいんだ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 18:39:39 ID:GTbNxCoR.net
こんなことでマウントとかカッコわりい

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 19:20:20.15 ID:tegT4lHB.net
急ブレーキで一瞬停止、その後チョロっと前に出ながら外せるくらいにはなr

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:47:58 ID:DaPb2dIA.net
背中に杖をしょっといて、信号に捕まったらすかさず抜いて地面を突いてバランスを取る

流行りそう

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:52:12 ID:5ygYboAn.net
SPDだと最後まで外してないがあるね
再度ハメやすいように足はペダルに乗せたまま先端が引っ掛かったまま

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 02:11:21 ID:StUvOB+F.net
>>33
え?もう15年くらい前に流行ったじゃん!
私、昭和世代だから…

もしかして令和生まれ?

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 11:01:40 ID:0OisAsp6.net
>>23
誰も突っ込まないのな

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 15:30:18.44 ID:StUvOB+F.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」でしょ…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うよ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:29:51 ID:i4AzjiH2.net
狐につねられた
っていう人もいるよね

ていうかこんなAAあるんだw

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:57:45.01 ID:5JYT+4Ul.net
俺は仙狐さんに甘やかされたい

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:01:32.15 ID:WXvLHE2K.net
KR1の包み込むようなフィット感とそれでいて意外にしっかり固定される狐につままれたような不思議さをかけて、あえて言ってるんでしょ
うまいこと言うなーって感心してたが

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:16:09.12 ID:EVuxDYHi.net
ボケを装ってレス先バカにしてるのかなと思った

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:37:39.23 ID:Zuer4wnp.net
万狐さんに包まれたい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 09:39:43 ID:3XjKHxI2.net
包みころす

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 10:03:24 ID:km5f+0wL.net
ビルディングシールおすすめは?

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 11:55:04.40 ID:g0SwiqD+.net
シマノかな

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:19:38 ID:mROjCoW1.net
シールなんて使うなよアホか

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:26:09 ID:I06sqcEM.net
ビルディングシールって何だよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 12:31:47 ID:wPiP/gtQ.net
シモダのやつかな

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:50:03 ID:dmk1O6IZ.net
もうビンディングで乗りたくない!
誰か俺のPD-M747とフラペ交換しないか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:56:11 ID:K6y88Gu0.net
ビンディングをやめたら人生負け組確定だぞバカ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 12:58:44 ID:baoqIs45.net
左右に動いて膝に優しいって言うからTIME使い始めたけどペダリング中に動いてる感覚が全くない。
軽いしガタもなくていいけど、なんか騙された気分。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:08:34 ID:dmk1O6IZ.net
>>50
気軽に乗ってこそ自転車。悟り。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:10:12 ID:C70N6JdN.net
>>49
片面フラペ使えば?
俺は足の感触だけでくるっと裏返せるようになった

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:36:22 ID:DNm7QeGx.net
>>53
おまい程みんな器用ではないよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 13:56:36 ID:Kcxspjmf.net
俺も片面フラぺ
俺の場合はフラぺ側に足が乗っても真上で足を浮かしたら次はビンディング側になる仕様
やってるうちに無意識にいい感じの所を自分で見つけるよね

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:10:05 ID:0cvHIupH.net
>>50
何に勝ったつもりでいるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:26:27 ID:C70N6JdN.net
>>54
慣れですよ慣れ

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 15:40:37.33 ID:0cvHIupH.net
人間は慣れるにしたがって、当初は気をつけていたような事柄でも、少しづつ気を抜いてしまいやすい傾向があります。
https://resilient-medical.com/human-error/cause

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/12(日) 16:10:06.72 ID:KAJ4a0Ln.net
>>49理由を言えよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 00:27:23 ID:fxv7gAnG.net
片面フラットとか妥協の産物すぎるw

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 06:42:06 ID:7QR0ipPk.net
スピードプレイならスニーカーでも普通に踏めるよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:05:58 ID:obMuzQkQ.net
普通にはムリだわ、あんなちっこいの

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:14:16 ID:LyF8mAsI.net
と思うだろ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:28:25 ID:TDpV+jJt.net
EH 500にSPDシューズで普段はフラペ側使って、坂だけパチンって嵌めるような使い方できる?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:50:53 ID:4tAuibSi.net
>>59
レースするわけでもねぇのに引き足とか回転効率とかどうでもいいんだわ。
自転車靴は総じては着心地がクソ。乗りたいと思った時にいちいち履き替えないといけないとかクソ。
自転車ってのは気軽に乗ってなんぼ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 07:59:15 ID:6aEjGn7x.net
言っちゃなんだがペダルアダプターで強引に街乗り対応させても盗難耐性とか積載とか微妙だし街乗りはママチャリに任せるか街乗り専用機を組む方が楽しいかと

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:11:24 ID:cWHh0aqS.net
スポーツ走行しないのにスポーツカー乗る人と同じ感覚なんでしょう
不要でも気分を盛り上げる為だけに乗る

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:21:12 ID:4tAuibSi.net
>>67
>スポーツ走行しないのにスポーツカー乗る

するぞ。
ただヘルメット、レーシングスーツ、レーシングシューズ、グローブなんか付けて乗車したくないんだわ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 08:32:41 ID:LyF8mAsI.net
コス好きには堪らんのだよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:04:03 ID:xcPt2pnB.net
趣味だとしても野球やサッカーやるときはユニフォーム着るだろ
それと一緒

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:12:06 ID:cWHh0aqS.net
格好だけは一人前 ですね

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:17:40 ID:LFZByBmc.net
乗りたいと思ったときに履き替えるってどんな生活スタイルなんだ?
家のなかでも靴はいてんの?

乗ろうと思って家から出るときにビンディングシューズ履くだけやん
むしろ歩行靴の紐を結ぶよりboaなりラチェットなりのビンディングシューズのほうが遥かに楽

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:23:54 ID:4tAuibSi.net
出先で歩きにくいやんけ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:26:30 ID:4tAuibSi.net
おれがビンディング使ってたときは、クロックス持ち歩いて自転車降りたら履き替えてたわ。
これフラペに変えてクロックスで乗ったほうが楽じゃね?って思ったわけよ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 09:57:11 ID:714qtH4W.net
クロックスで乗るとソールがグニャグニャでメタクソ疲れる

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:15:02 ID:4tAuibSi.net
>>75
厨房用でソールが硬いやつがあるんよ。
ええ感じやぞ。

https://kai-gyou.com/wp-content/uploads/2009/12/ec7e7e600ae24981370f25b780383d57.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:17:24 ID:FnqxMAqW.net
フラペは余所行けよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:51:11.43 ID:Nbu9VZZf.net
草野球やる時だってスニーカーでもできるけどスパイク履いた方がいいだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 10:58:16.28 ID:n+0Kd2jc.net
SPDシューズの柔らかいのじゃだめなん?

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:14:54.85 ID:Xo8t6HuO.net
>>65
フラットペダルの話題はこちらへ
フラットペダル Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574755092/

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:34:37.69 ID:EZ6agzTd.net
まぁ、好きなスタイルで乗れよと思うが、ヘルメットだけはかぶれ

お前が死ぬのはどうでもいいけど、ロード乗り全般に迷惑をかけるな

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:38:06.30 ID:VSfn6JCQ.net
そのくせロード乗りはあいつのヘルメットがーとか他人を叩き出すからタチが悪い

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:39:00.67 ID:otjHOetz.net
頭打つと簡単に障害になれるぞ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:43:10.09 ID:mzx/wT92.net
ここのおじさんたちは未だにヘルメットかっこ悪いと思ってるんだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:43:36.82 ID:vSithU2C.net
>>82
別に叩かねーよ
自意識過剰

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:53:51.42 ID:UKhjZBjM.net
>>84
しないやつの方がかっこ悪いだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:54:55.23 ID:VZYR4m+x.net
本当は肘や膝や踝や顎も守りたいが現実的ではない
妥協で半ヘルメット

今はコロナ渦なのでフルフェイスでもいいかもね
まぁコロナもヘルメットもスレチなのであまり脱線しないようにしたいな

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:56:07.16 ID:OIkqvXxx.net
コロナ禍

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:56:57 ID:gKPZ2TDT.net
ビンディング使ってる奴はヘルメット被らない奴が多い印象

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:58:53 ID:aPbRgGbS.net
フラペチーノ勢がハーフクリップを通り過ぎてしまう理由を知りたい

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:00:11 ID:UKhjZBjM.net
>>90
入手性だろ
売ってるとこ見たことねーぞ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:00:21 ID:7QR0ipPk.net
>>89
ねーよ
フラペの間違いだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:27:26 ID:6aEjGn7x.net
>>90
クリップそのものの見た目やクリップつきバイクが今の感性には響かないんでしょ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:37:04 ID:zahIkEHS.net
メット被らない奴の足元はフラペだな
何事も面倒なんだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:49:03 ID:SC+Is0cc.net
クロモリ乗ってるやつもノーヘル多いわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 13:56:08 ID:DDl9ayNy.net
クロモリならノーヘル(キリッ)
みたいなおじさんが多いからな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:34:36 ID:LtYfhTMV.net
>>93
でもそういうのっていつか流行りそう

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:39:35 ID:ItVclokN.net
クリップって意味ないだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:39:54 ID:LtYfhTMV.net
ヘルメットを着けると転ぶ準備してるのと同じで、運勢が転倒に引き寄せられる
まぁ運勢という表現は臭いが、持ってる道具を使ってみたくなる心理は人に存在する
着けてなければそもそも打たなかった頭もあるかもしれない。

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 15:26:35 ID:7QR0ipPk.net
>>99
ノーヘラ乙としか

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200