2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part461

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 02:47:06 ID:4CXpLVUP.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574857301/

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 20:41:26.29 ID:JKDx9UNT.net
例年だったらボチボチ新モデルが発表されてる気がするんだがやっぱりダメなんか?
なんかアナウンスある?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 20:59:08.62 ID:Y55+Mcfc.net
>>924
クイックで指定トルク出されても測りようが無いという現実

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 21:11:04.77 ID:yMwZo2+I.net
>>926
慣れりゃ分かるよ、分からなければプロに教わりな
俺はシマノの中の人やレースチームに帯同してるメカニックに聞いたので例として挙げてるけど

別にカンパが好きならそういうプロに直接聞けば適切な加減を教えてくれるから、あとはそれを覚えるだけ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 21:17:55.37 ID:Y55+Mcfc.net
>>927
俺は教える方だから分かるけど、締め付けトルク書くなら
測り方も書いておけよってシマノに対して思ってるだけだ
測れないものを書かれても、測り方聞かれて困るだけだし

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:57:38 ID:ck+E3Dr5.net
レバー形状によっても力加減が変わりそう

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:21:40 ID:v3PEK+KP.net
dt swissのクイックリリース最近使い始めてグイグイ締めつけてたけど控えめにした方がいい?
個人の力加減とか分からないだろうし答えにくくてすみません

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 06:55:38 ID:gwMQWozY.net
>>924
俺の場合、その締め付けトルクだと
5ミリのアーレンを人差し指強めで締めた時とほぼ同じだなあ
手のひらとか指とか人それぞれだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:34:00 ID:kxnZlClN.net
人それぞれの動きや力加減を標準的な指標として公の掲示板に書くのはよろしくないのでは

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:15:31 ID:tPD/5u2a.net
2021モデルの発表ていつ頃されますか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:26:13 ID:775bJDic.net
後輪のギアが走ってる最中に勝手に隣に移って、
ガッチョンガッチョンするんですけど何が悪いのですか

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:30:15 ID:gwMQWozY.net
日頃の行いかスタンドが暴走してるか

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:50:21 ID:51H+6UCX.net
>>933
例年通りだと夏以降順次

>>934
ケーブルの伸びとか

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:51:42 ID:tPD/5u2a.net
>>936
毎年今くらいに発表されてるイメージだったんですが

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:14:02 ID:kxnZlClN.net
>>937
メーカーによってバラバラじゃない?
同一メーカーでも年によってちょっと変わったりするし
まあ夏以降と考えれば無難じゃないかな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:52:11 ID:Ha1r93PU.net
>>934
リヤディレーラーに付いてる手で回せるネジを反時計回りに半回転。それで酷くなったら時計回りに1回転

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:05:26.00 ID:7x2rPaC1.net
初心者も初心者なんですが、先日カーボンロードでバランス崩して降りる際に靴のカカトでパカーンとフレームに叩きつけてしまいました。
見た目傷一つないのですが結構な音もなったので不安ですがカーボンは内部で損傷している事も多いと聞きますが、流石にその程度では割れないですよね?
ただ安心したいだけでもあるのですが。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:29:47.42 ID:iyrG0Pfu.net
俺なら売り払う

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:43:15.33 ID:fZP72sGG.net
よし俺が受け取ろう
着払いでもいいぞ
送料だけな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:17:52.44 ID:R4U3dy0P.net
フレームのどの部分よ?
まあ初心者ならカーボンロードはこけたら終わりって事を肝に銘じた方がいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:41:10 ID:hBf/mWp8.net
>>940
割れない、傷もつかない方が普通

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:55:23 ID:Ha1r93PU.net
>>940
無問題。安心しろ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:55:31 ID:imi86zgd.net
そんなにヤワいのかよ(; ̄Д ̄)
カーボン怖えぇ絶対買わねー

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:19:10 ID:YRoXLOpp.net
>>946
炭素繊維で強化された「プラスチック」だからな

割れたり裂けたりするのは樹脂部分だからドライカーボンだと
樹脂成分が少ないので強くて軽くなるが高価になる

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:29:22 ID:/XODfLwY.net
>>940
実際にビンディングのクリートを当てて割るのは結構多いよ
製法にもよるが表面に出ない中で剥離する割れ方はカーボンの特徴的な割れ方
あと、想定外の力に弱いから、倒したりするとわりとあっさり折れたりする
指で押してペコペコやれば感触で分かるし、
コインで叩いて音が鈍い場所が有ればそこは高確率で割れてる
心配なら超音波でも割れは診断出来るが結構お金が掛かる

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:45:34 ID:hBf/mWp8.net
自分でキックして割るのが結構多いって20年くらい前の情報じゃないだろうね?
できれば具体的にメーカー名と車種名を挙げてほしいんだが、俺の知る限り転倒はともかくそんな馬鹿な壊し方は聞かないので

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:51:12.42 ID:R4U3dy0P.net
超音波でも割れは

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:00:50 ID:7x2rPaC1.net
フレーム部分の名称もわからなかったのですが、調べたらトップチューブですね。

実は私がではなく、彼女がパンプス履いてて降りる際にバランス崩してコケそうになり左足片足付いて、右足跨いで着地しようと思ったら後ろ回し蹴り風のカカト落としでパカーンと。

パキって鳴ったけど大丈夫?と。
多分パンプスのカカト当てたパカーンを指してると思うのですがあまり根掘り葉掘り聞くと気にしてしまいそうなので、全然大丈夫と笑いながらも実は焦ってました。

その後コイン叩きも素人ながらに確認したのですが問題はなく、調べるほどによっぽど勢いがなければそれで割れる事はないとわかりました。

大変お騒がせしました。
あと、降り方をもっと伝えるべきだったと反省ですね。
気をつけます。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:09:06 ID:7x2rPaC1.net
トレックのエモンダSL6ですね。
パキって音が鳴った!と言われて、物凄く焦ったのですが、よくよく考えてみるとカカト当てたパカーンを指していたのと気づきました。仮に割れててもパカーンの方しか聞こえませんし、パキのワードと先入観で焦ってしまいました。

まぁ降り方をママチャリと同じように思っていた(傾けて片足付ける)ので、しっかり言わなかったのが悪かったですね。怪我もしないで良かったです。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:15:50 ID:R4U3dy0P.net
>実は私がではなく、彼女がパンプス履いてて
どんなプレイだよ?w

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:23:03 ID:BahwOYZS.net
クロスとかならともかく、高価なカーボンロードをパンプスで乗せちゃうのはちょっとw

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:23:44 ID:imi86zgd.net
気になってちょっと調べたけどホントにあっけなく割れちゃうんだね…カーボン怖いっす((( ;゚Д゚)))

立ちゴケしたらクラック
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/anaraji/entry-11533712950.html

立てかけてたのが倒れてクラック
https://01mm-floating.net/2019/02/03/post-1836/

https://roadbike-navi.xyz/archives/12170/

身に覚えがないのにクラック
https://www.google.co.jp/amp/i7haru.seesaa.net/article/445820216.html%3famp=1

http://cyclestart.blog2.fc2.com/blog-entry-1134.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 21:33:31 ID:WsV0HLH6.net
ちょっと前のカーボンと最近のカーボンの耐久性がどれくらい進化してるのか
一般人にはよくわからん

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 22:40:25.94 ID:sRuViMPv.net
>>949
もしかしてあなたは有名な人なのですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:11:48 ID:alkmh9NG.net
ヤフオク行き確定

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:20:41 ID:/XODfLwY.net
>>952
安いカーボンフレームは極端に板厚を絞ってないから結構丈夫です
カーボンに限らず、アルミでもクロモリでもそうだけど、
高級なものほど、肉厚を最小限にするのでパイプの中央辺りは薄いです
クロモリの場合薄いものだと最薄部が0.35mmとかです
自転車を倒そうものならあっさり折れます

>>956
シマノの釣り竿だと最新の超高弾性カーボンの竿はかなり折れやすい
その分軽いけど、自転車も性能に振って高弾性カーボンを使えば似たようなものだと思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:22:49 ID:tPD/5u2a.net
フロントのギアって50ー34って初心者にはキツくないっすか?
いつもインナーでしか回さないしアウターは下りじゃないと使い道がない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:26:05 ID:C+CEDPy8.net
50は微妙かもね
でも下りでは初心者でも50ないともの足りないんじゃない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:32:34 ID:R4U3dy0P.net
>いつもインナーでしか回さないし
それなら、フロントシングルにすればいい
俺はロード2台の内、1台はフロントを楕円の36Tのシングル、リアを11-34Tにしてるけど
まったり走るならこれで十分 下りで45km/hぐらいまで出るし、何よりギヤを全部使い切れるのがいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:33:18 ID:hBf/mWp8.net
>>959
ロードを倒したときにダメージが優先的に入るのはハンドルやペダルやサドル、要するに幅の問題で先
慣れた人なら転倒や衝突の際にもハンドルから狙って当てたりできる、その点を無視してチューブの中央から折れるというのは下手な人かつ運悪くかつコントロールを完全に失う状況なので稀

一応初心者スレだから身体の使い方で狙っては無理でも、倒したらあっさり折れるは非常に、どうしょうもなく珍しい例

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:39:42 ID:hmgcr7q2.net
48-33tに12-28tロークロスで使い切れてる

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:40:37 ID:mUbLje2L.net
4630チェーンリングがもっと普及すればいいのにと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:43:07 ID:046gQjGT.net
ジュニアスプロケにすれば無駄が無くなる
下りでヒャッハーしたい人には向かないが

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:51:14 ID:qs5C6oGS.net
>>963
相談者の彼女が珍しい蹴りかたしたんだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:53:23 ID:R4U3dy0P.net
ジュニアスプロケは14から21まで1刻みで変速が気持ちいいが、
貧脚にはローが28ではちょっと足りない 14-32Tなんてのがあればベスト

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:56:36 ID:046gQjGT.net
>>968
俺も糞貧脚だけど軽すぎるとクルクル回ってるだけで進まなくて絶望感しか無い
そのうち気管から血の臭いしてくるし

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:59:02 ID:R4U3dy0P.net
それは坂によるでしょ 10%以上の坂だと30T以上は欲しくなるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:00:08 ID:36EXGmYv.net
>>967
>自転車を倒そうものならあっさり折れます←あのね、これが間違いだと書いただけだよ

その上で言わせてもらうなら>相談者の彼女が珍しい蹴りかたした
これでチューブの中央から折れたら、まさに「非常に、どうしょうもなく珍しい例だと思うけど、お前さんの彼女はちょくちょくキックでもしてるの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:00:51 ID:xEnaQDbo.net
7〜8年前に夜間走行中に段差に気付かず抜重しないでほぼ全体重を掛けて乗り上げたときに
カーボンシートピラーからパカーンッて凄い音が鳴った
数百メートル走ったらサドル高がずるずる下がってきてピラーを見たら見事に縦に割れていたなあ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:03:17 ID:cyZiYNZ9.net
>>971
俺に彼女はいねえよ!!!!!!!

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:09:45.48 ID:36EXGmYv.net
ここはロードが俺の彼女だよ!!と言うべきではないだろうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:12:10.43 ID:uZLaBQAa.net
(´;ω;`)ブワッ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:28:42.77 ID:jBaAGUR+.net
>>960だけど

15%から25%とかちょくちょく登るからどうしてももっと軽いギアが欲しくなる
すでにHG800使ってるんだけどこれでも無理なところが出てくる

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 01:20:07 ID:pRw2wBg/.net
>>971
素直に読めば置いてあって倒したときにパイプの中央をぶつけたら簡単に折れるって事だと思うが
なんで無理矢理否定しようとするの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 02:55:26.99 ID:MKbO7dOv.net
論点ずらさないとノルマを課せられているカーボン車が売れなくなるだろうが!

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 06:50:03 ID:cZ4M8s43.net
>>976
https://www.suginoltd.co.jp/products/accessory/cycloid.html

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 08:18:10 ID:cFTK/fBI.net
【新型コロナ】介護施設で感染者が続々死亡…関係者証言「保健所には『施設内で看取って』と言われた」 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590289312/

【新型コロナ】再び"死者と感染者増"の波か…北海道新たに1人死亡70代男性 感染者は札幌市7人あわせ「9人」に [ジェット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590216793/

東京都の検査実施人数、5月19日は僅か48人だけ!SNSでは「PCR検査してくれない」との悲鳴が相次ぐ! ★6 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590255651/

【週刊実話】しばらくコロナの都内のコロナ感染者が少人数に抑えられそうな理由 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590244258/

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:24:16 ID:5dljtoT6.net
メルカリとかヤフオクなら何回も転倒してようが、10年前のだろうが定価の半額ぐらいで売れるから便利よな

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:48:39.11 ID:36EXGmYv.net
>>977
置いてあって倒した時にパイプ中央をぶつける可能性が非常に低いから
そして現在のカーボンは容易に折れたりしないから

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:53:04.79 ID:p2/ukLdE.net
パイプの中央をぶつけたら簡単に折れるのはアルミや鉄

スターシップや丹下プレステージなんてもう絶望的

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:55:23.93 ID:cZ4M8s43.net
軽量化の為かシートステーがほっそいフレームは買わないようにしてる

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:57:44.51 ID:8ucSFwcm.net
立てかけてあったロード(ヴェンジ)が倒れただけで破損した現場には居合わせたことがあるが
チェーンステーの上端に近い部分がプラプラになってたな

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:58:04.44 ID:8ucSFwcm.net
チェーンじゃないシートステーだったすまん

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:47:37 ID:5A5IeZNC.net
>>983
結構な勢いでぶつけない限りは折れることは無いぞ
簡単に凹むのは認めるがw
折れるレベルなら当然カーボンは割れる

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:56:36 ID:TBphCAVH.net
>>984
大抵はのり心地確保で細くしてんじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:31:48 ID:M93X4Mxn.net
次スレ立ってるじゃん

ロード初心者質問スレ part462
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586195722/

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:36:06 ID:M93X4Mxn.net
まあとにかく軽量フレームは割れやすいってことでいいよ
軽量じゃなくてもヘンテコなぶつけ方をしたら割れる

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:45:08 ID:lpwgbmSk.net
ちょくちょくカーボンフレームをキックしてくる彼女とか嫌すぎんだろwと思ったが
ロード趣味で肩身の狭い思いをしている旦那衆は結構多いみたいだし
日本中探せば何人かいそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:08:37.10 ID:+2CHQmJb.net
冷静に考えたら自転車に何十〜何百万円もかけて、家ん中に持ち込んでるなんて嫌がられるだろうな
料理とかが趣味なら奥さんも食べるだけで楽しめるけど、自転車は奥さんも乗らん限り楽しめないし
これで交通事故に遭って骨折でもしようものなら…

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 18:18:29 ID:3HUNtIN1.net
リアディレイラーをホイールに巻き込んだらチェーンステーがあっさり破断したな

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:18:27 ID:VvSVdgKp.net
ちょくちょくって何だ?なんどもキックしたの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:04:29 ID:pRw2wBg/.net
>>993
まかり間違って頑張って破断なんてされたら、その力でフレーム全体がバラバラだぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:17:16.71 ID:Y9sLY/Vh.net
次スレ立てました
ロード初心者質問スレ part464
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:29:30.64 ID:uJxT2VQ8.net
ロード初心者質問スレ part462
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586195722/

462を再利用でいいぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 13:40:36 ID:dbZDXA7S.net
>>960
丁度良い組み合わせだと思いますね。今は平地でインナーがいいかもしれませんが、そのうちに平地でインナーなんか使わなくなると思いますよ
そのギア比に慣れたほうがいいかなと思いますね。ちょっとした峠でも34x28程度なら登れない坂は稀ではないでしょうか

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 13:58:43.13 ID:dbZDXA7S.net
>>995
カーボンフレームやホイールについて一言
そう簡単に割れませんね。というか、カーボン素材自体というよりそれを固めてる樹脂が弱るイメージ特にホイールアルミみたいに一気に破断することは考えにくいですね
カーボンフレームやホイールを初期10年以上前かな、、の頃から使っているフレームなんか相当な勢いでボコボコにぶつけたりしても未だ予兆なしで現役

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 14:04:15 ID:by/ZS97x.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200