2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part21

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:27:51 ID:bEm/pbek.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:45:35 ID:NgN00NVb.net
>パナXU1はスポーツセダン

僕は指示します。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:46:21 ID:NgN00NVb.net
指示→支持

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 17:53:52.39 ID:hynDuKGA.net
>>374
>>381
キチガイデブニート

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 18:01:44.08 ID:F5DhkOFb.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 19:04:29.52 ID:lNKIQJyW.net
>>376
お前みたいなバカがいるから規制するんだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 19:22:16.46 ID:yHwrXKPE.net
>>376
3万円ぐらいのなんちゃってクロスよりはすべてのスピードで調子いいよ。
20キロ以下はアシストあるから楽
25キロ以上のアシスト無しスピードは、自転車本来の性能差の分は楽。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:47:11 ID:NgN00NVb.net
22kmを超えた辺りから「うーん」ってなるのがE-BIKEだと思います先生。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:57:51 ID:FSbKNZCo.net
パナの液晶表示は濃度調整出来ないのかな?
朝一とか真っ黒で見えない時がある

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:59:20 ID:F5DhkOFb.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:23:42 ID:k87N+sQf.net
>>388
元の自転車がちゃんとしてるE-BIKEではうーんとはならないよ。
ポジションがちゃんと出てるとかタイヤがまともかが重要。
重さが10kg重いと言っても重心がおかしくなければ案外気にならない。
ヒルクラは除くが上りはアシスト効く速度でまったりすればよい。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 21:40:44.59 ID:34T3CX3E.net
そもそもe-bikeでロードと同じ走りを求めるのがナンセンス
買った人もそんな乗り方してる人は殆どいないわ
e-bikeの存在価値の大半は見た目なんだよ
実用性ならママ電の方が上

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 23:43:36.43 ID:dJqZrXyp.net
>>385
>>390
このバカ
コロナに感染して逝け

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 23:44:47.47 ID:YGRYf46x.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:04:40.76 ID:0WtcGab9.net
>>392
貴方には自転車はママチャリとロードの2タイプしかないのか?
クロスとロードは別の乗り物だしMTBはもっと別の乗り物。E-BIKEも同じ用に別れてる。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:06:45.28 ID:bIA8uN3n.net
>>392
ママチャリ電アシでダート走るのかよw
俺はE-MTBにするよ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:15:45.21 ID:SWExaVhf.net
>>394
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが捕まる可能性がある事が判明してお前の負けwwwwwwwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 01:50:45 ID:KPfaW3rM.net
ebike「10kg重くても案外気にならないw」
クロス「じゅ、10kg…」
ロード(泡を吹いて倒れる)

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 04:04:11 ID:EA2Uc6Gu.net
つまりアルベルトeが最強と言う事

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 05:22:18 ID:HE958Tfl.net
ebikeで平地頑張っても35km出したらハァハァするからな。登り坂だと20kmでガンガン登れる坂はハァハァしないが頑張っても20行けない坂は激しくハアハアするな。
まったり乗れないんだけどw

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 06:49:41 ID:qhXSWbPl.net
30キロとかで楽に走るには、車重15キロ程度、タイヤ幅28より細めが限界だな。
それ以上だと疲れるな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 06:56:22 ID:ANlWJaNV.net
>>399
アルベルトe買ったけど速くて楽しいけど
楽に乗れるのはPASだと思う
ベルドドライブもハブモーターも楽して乗るには
適してないね癖が強い

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:16:19 ID:ubEmd8CJ.net
E-バイクは30km/hを超えたら同じ形状の普通の自転車よりも逆に疲れて、速度を上げるのが疲れてしまうのは由々しき問題だな。バッテリー切れでこのようになるならわかるが。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:18:43.75 ID:tQvbnb07.net
お前みたいなバカが30km超えても爆走出来ん様にする規制は当然

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:52:57 ID:laoqyzi+.net
ロードなんて30km/h〜45kmhくらいで走ってるのに、何でロードは爆走じゃなくて、E-バイクは爆走なんだ?

自転車の速度による規制が妥当なら、ロードやMTBも安全のために同様に規制しなければならないという話になる。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:58:58 ID:tQvbnb07.net
自力でスピード出せん奴を新たに追加させない様に規制するのは当然
バカかお前は

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:34:43 ID:tn5V1TNQ.net
ベルトドライブの自転車って乗ったこと無いや。どうなの。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:40:31 ID:OxS9S27Z.net
自力で速く走れる人は判断力、視力、ブレーキを握る力などそれなりにあると期待できるからな

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:40:53 ID:T1lIcpZB.net
Ebikeの中では
YPJは互換性も情報もいっぱい出ていて
ホイール、サドル、タイヤ、ステム交換で4kgくらい軽くなるのは羨ましい。
TC欲しい

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 08:46:31 ID:T1lIcpZB.net
ロードで30km巡航で180W
YPJは210W
TB1eは235W
9800円のママチャリは260W

30km巡航できるかは脚力しだい

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:06:32 ID:SYH1VvVy.net
【速報】安倍晋三「地域を跨いでの旅行、移動は絶対避けて」緊急事態宣言全国拡大
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587036678/

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:20:17.40 ID:Tu7pKPg/.net
机上の空論ばっか言ってないで実際走ってみなよ
30km/h巡航できる人はそもそもアシストに頼る必要ない
巡航ってのは5分やそこらもがいて出すスピードのことじゃないぞ
数字だけなら出力30w差は大したことない感じに見えるが自分の限界近いパワー出してる時には大差になるんだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:40:25 ID:/+IaerjU.net
団地だけどビビEXのタイヤとサドルを刃物で切られた。
先月にもブレーキのワイヤー切られたし怖いわ千葉治安悪すぎる

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:31:53 ID:/i73584R.net
千葉の問題なのかそれ

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:52:21 ID:tjMloeyQ.net
人の移入が少ない辺りだと、どこの誰の仕業かすぐ露見して糾弾されるから、歯止めになってるけど、大都市の周辺の新興住宅街だと「よそ者」の落ちこぼれの不良が悪行を働く歯止めがないから、とかくありがち。
という仕掛けね。
暴走族とか珍走とかがはびこるのも、まさにそういう辺り中心。

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:57:09 ID:6plcPMkF.net
心が荒んだ貧乏人だらけの団地じゃ当たり前の出来事だわな

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 10:58:05 ID:gS21NAT/.net
監視カメラもないであろう
団地のひとけのない共有スペースとか
無理ゲー過ぎ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:01:12 ID:kgifv94J.net
頼るとか頼らないとかじゃないし。ギミックの面白さを味わったり、普段登りたくないような坂をアシストで登って気軽に買い物いけたりできるしな。アシスト車もスピードだって出せた方が楽しいし。これと路上での練習とは別物。

自転車業界って昔から凄く閉鎖的で、新しいギミックや楽しみ方が出てきたらそれを全否定して、気に入らない文化は徹底的に悪口を言う風習が凄く強い。特にロードレーサーに乗ってるおじさん連中。 俺も昔からレーサーに乗ってきたからそういった習性は良くわかる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:19:59 ID:gS21NAT/.net
フロントブレーキ付けないキチだった連中

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:30:27.45 ID:HFlUnHDs.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:31:52.86 ID:2B48oDoJ.net
スポーツしようとするからクソアシストが足を引っ張るのであって
ママチャリ程度の走行性能ならクソでもそれなりに働きはする

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 11:37:33.57 ID:2epXnuvF.net
チバニアンが襲ってきた

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:05:20 ID:3bqQobl3.net
>412
自分は30km巡航できるけど、6%以上の上り坂や8m以上の向い風、信号が多すぎる通勤で楽したいので。
自分こそのったことあるの?

天下の公道は平地巡航だけじゃないのだ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:08:53 ID:3bqQobl3.net
あと、荷物積んだときも楽になる。20kgも積んだらアシスト有無で全然ちがうぜ

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:20:26 ID:HBnfZ6uP.net
>>420
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:24:00 ID:NgLmmzEy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:29:50 ID:aq5qKCdv.net
通勤通学で街中で使うぶんには、どうでもいいな。
アシストで家族が付くからすぐに30キロはでる。
そのまま漕ぐのをやめれば減速していって次の交差点だ。
30キロで一分以上キープできる環境は無いな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:30:48 ID:aq5qKCdv.net
サイクリングロードとか。飛ばして通勤できる人は羨ましいよ。

429 :[sage]:2020/04/17(金) 12:53:56 ID:R24z9Pos.net
>>412
ebike の走行データだけど、脚力が有れば速度自体はロードとそう変わんない

https://i.imgur.com/hNTgf0f.jpg

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 12:59:00 ID:2B48oDoJ.net
>>429
アシストの意味ほとんど無くてわろた
動かないモーターとバッテリー背負わされて走ってる罰ゲームだなこれ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:27:04 ID:Tlj0LP1Y.net
速度を出すなら普通のロードバイクでいいじゃん

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:30:11 ID:6plcPMkF.net
アシストしてくれてしかも上限速度も伸ばせるからいいんじゃねえかこのクソ馬鹿野郎死ねクソゴミ

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:44:42 ID:Tu7pKPg/.net
>>429
90分間50?をノンストップで走れるってどこの道だよ

こういうしょーもない嘘がバレないと思ったら甘いわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 13:54:20 ID:NgLmmzEy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:17:34 ID:3Hvv/T07.net
通勤だからあまりゼイハァしない範囲で漕ぐんだけど
平均速度ではロードのほうが2〜3km/hくらい速いねえ。
どっちが楽かっていうと、やはり信号が多い道はアシストがあったほうが楽ね。
あと路面がゴツゴツしていると重い電アシは跳ね返りがすごく不快になるね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:46:45 ID:Tlj0LP1Y.net
鳴り止んだな^^

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:54:24 ID:AmSiczvx.net
俺はもうレースはやらなくなったから試しに電アシにCL50履いて巡航速度伸ばせるか実験してみようかな。

上手く成功したら中距離までのランドナーみたいな使い方もしてみたい。直線番長のGT仕様

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:58:08 ID:kCdt3+1w.net
電動アシスト自転車は体幹弱い人向けの商品なんだから
速さなんて必要ねぇ

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:58:23 ID:HE958Tfl.net
>>429
プロかよ!?
>>435
なんやかんやで加速力ではロードバイクに負けないからな。すぐ捕まるけど。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:29:07.38 ID:27k38q8a.net
>>426
>>434
ステマ自演キチガイニートデブ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 15:56:53 ID:G+XjJqQc.net
>>409
2キロが限界だなそれじゃ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 16:15:19 ID:+e6KgacU.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:11:04 ID:VF9BfWN8.net
田舎道でタイヤのがスローパンクチャーして超ヤバかったわ
自転車屋まで5キロくらいかかるし、ガススタはおろか整備工場すら無くて…
でも、歩いてる最中にひらめいて、保育園と学校に助け求めた
ボールに空気入れる用に絶対空気入れ持ってると思ったから
案の定、持ってた!
まじで助かったわw

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:43:48 ID:0jjd/IET.net
良い話だけど、ある程度遠出するときには
空気入れと替チューブくらい持って行こうぜ

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:47:25 ID:3zf9OnJw.net
なんで電動自転車はこんなに高いの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 18:51:04 ID:VF9BfWN8.net
>>444
またいつもの無知くんかな?
チューブ変えるにはホイール外さないとダメなわけで
出先で交換とか不可能なんだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:02:16 ID:xNSLi1Id.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:21:05.27 ID:T1lIcpZB.net
>441
TCを研究してみた

ホイール4kg→Spline16001.6kgで▲2.4kg
1本700gのタイヤと150gのチューブをIRCの28Cチューブレス化280gで▲570g×2
サドルとシートポストをFSAのカーボン化 1.1kg→480g ▲620g
ステムをアルミの軽量ハイエンド(3TnoARXTEAM)に 300g→120g ▲180g
合計で4kgちょっと。
ハンドルやブレーキ周りを変えればもう1kgちょっとは行けそうだ

449 :[sage]:2020/04/17(金) 19:27:30.21 ID:qVVOp2fV.net
>>433
表示されている時間は走行時間で経過時間は1:51ぐらいなので信号待ちが18分ぐらいあるよ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:29:25.50 ID:sFJuloOM.net
>>448
はい違法

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:34:21.50 ID:T1lIcpZB.net
>450
合点承知伊之助
来月もらえる10万で買うんだ俺

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:48:35 ID:G+XjJqQc.net
>>448
BESVにすれば最初からそのぐらいなのに

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:49:35 ID:fYfzCNjm.net
>>450
そんなん別に違法にはならんだろ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:50:32 ID:hH+MCSY6.net
>>448
重さを気にするやつは、はじめからTC.なんか買わない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 19:57:23 ID:1olbYBzT.net
ヤマハは第2世代のYPJで、なんかぼってきた感じ。
RとERではバッテリーは大容量化の値段差以上に高くなってるし、コンポはグレードダウンされてるし、アシストSYSTEMがPWからPWSEでそんなに高くなったのかね?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:00:12 ID:tjMloeyQ.net
>>443
チューブでスローパンク?

>>446
何で?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:04:11 ID:8tdBQjAF.net
>>446
外さなくても変えれるやつあるって前教えたでしょ
じゃあどうするの

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:22:10 ID:9Ai78eRS.net
>>442
>>447
ゴミクズニート

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 20:45:36 ID:VF9BfWN8.net
>>457
あったとしてもいちいち持ち歩かんよ
究極言えば、トラックのおっちゃんでも呼び止めてヒッチハイクで家帰るわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:01:36 ID:ANlWJaNV.net
いきなり話変えててワロタ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:13:42 ID:T1lIcpZB.net
>452
>454
キャリアにキャンプ道具一式25kg積めて
200km(平坦条件で)走れるのはTCだけなんだ。
バッテリー切れてもお茶しながら1時間も充電させてもらえば
さらに50kmは走れる。これは大きい

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:16:22 ID:VF9BfWN8.net
>>460
何で発狂してんの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:19:01 ID:VF9BfWN8.net
自動車のパックでさえロードサービス呼んで処理するこのご時世に
毎日、空気入れとタイヤチューブ持って走行

(w)

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:19:40 ID:kM7B6SWq.net
じゃ大金払って軽量化したらいいんじゃね?
4キロ軽量化して25キロ積載するのもいいかもね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:22:03 ID:vqT+iVtK.net
>>463
自転車乗りとしては一番苦痛やん
自転車で帰りたいのに
修理なんか10分以内だろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:22:40 ID:09vUrPvj.net
>>449
18分の停止時間があって速度グラフがゼロの部分が無いってどんなアプリだよ

嘘をつくにももうちょっと頭使って考えろよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:24:29 ID:TZSfJMmI.net
>>461
また出たなほら吹きTC

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:26:12 ID:/KqRnsA1.net
>>456
虫ゴムから空気が少しづつ漏れるのもスローパンクチャーって言う人もいるな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:26:41 ID:T1lIcpZB.net
>464
ホイール5万
タイヤ1万
シートポストとサドルで4万
ステム1万
今度もらえる10万でギリ足りないか。

ロードバイクだと1kg軽くするのに30万以上とかだから
感覚がマヒしているかもしれん

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:33:22 ID:TZSfJMmI.net
自分は山道林道に行くからパンク修理道具含め工具は常備してる
人住まぬ携帯の電波も届かない場所でトラブったら死ねるから大概の修繕が出来る準備はしていくけど工具セットだけで2kgの重量負担だな
まあ普通の人ならAU損保の自転車保険に付いてるロードサービスあればパンクや故障も困らないんじゃないかね
片道50km以上走る人ってそんなにいないよな

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:34:34 ID:tjMloeyQ.net
>>463
梱包に釘が使われていた関係でパンクが多かった数十年は自前交換できないとやってられなかったけど、そっちが生まれるより前にパンクが激減して以降、自分でやらない人が普通になってるんだよ。

パンク修理は遠出の話だろ? 君は毎日遠出してんのか?
ホイールの脱着だけで大仕事になるオフ車とかと違って自転車ならいとも簡単だから、練習くらいしておいた方が良いぞ。
まあ、不器用なせいで無理というのもいるだろうが。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:36:44 ID:tjMloeyQ.net
>>468
あ、なるほど。放りっぱなしのメンテ不足ね。
それならパンク修理どころか車輪の脱着もやったことがないかな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:38:11 ID:29P96J1S.net
工具セットで2kgってアホじゃねーのか

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:40:57 ID:29P96J1S.net
100g1万の法則はよく言われるけど
1kg30万すか
へーww

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:43:39 ID:29P96J1S.net
このスレおもろいな

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:50:53.64 ID:VF9BfWN8.net
>>471
そんな人生に2回くらいしか来ない事案に必死になるくらいなら
ロードサービス呼んだほうがマシだな

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:52:02.80 ID:VF9BfWN8.net
>>473
むしろカゴの半分くらいが占有される事のほうが痛手

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:54:07.71 ID:X/mPIRAB.net
>>463
なさけねぇ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:57:26.86 ID:3zf9OnJw.net
カマキリハンドルの電動自転車出してください
カマキリは前傾姿勢にならないでいいし傘さしても手が濡れませんお願いします

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:01:00.58 ID:VF9BfWN8.net
>>478
焚き火の付け方必死で力説して
若いヤツが着火剤で添加するのを見て
驚愕するタイプか w

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:03:03 ID:VF9BfWN8.net
>>471
正直、パンク修理に出してもせいぜい30分で1000円だぜ?w
その間にバイトでもしたほうが、金も時間も節約出来る

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:04:28 ID:0MvCZDfc.net
https://i.imgur.com/mAl2if5.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:05:43 ID:ANlWJaNV.net
やっぱ話変えるじゃんw

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:10:57.73 ID:NgLmmzEy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:12:16.84 ID:Rc36BgBy.net
>>479
傘さして自転車乗るのはダメだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:16:52 ID:tjMloeyQ.net
>>476,481
不器用なら、下手にいじって戻せなくなったり、いじり壊したり、直したつもりで緩んだままで事故ったしないようにするのが賢明とは言えるぞ。
ずっとそうしてなさい。

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:23:14 ID:T1lIcpZB.net
>474
キシリウムSL売って→アイオロスD3チューブラ▲340g
105紐売って→9150デュラDi2 ▲650g

30万じゃ足りなかった

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:24:21 ID:VF9BfWN8.net
>>486
キャンプファイヤーの点火にマッチ持って現れるタイプw

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:42:16.33 ID:VeWQbtrF.net
>>481
自転車屋まで移動する時間が無駄

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:55:27 ID:VF9BfWN8.net
>>486
不器用で自作PCしか作れないオレだけど
高性能グラボが入るPCケースってどれくらいの大きさのを変えばいいの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 22:56:33 ID:VF9BfWN8.net
>>489
修理セットの重量のほうが無駄だよ
遥かに

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:00:53 ID:DVjo/yRS.net
>>488
それは普通だろw

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:01:03 ID:MWm9r8Po.net
>>491
お前が無駄

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:13:41 ID:tn5V1TNQ.net
相変わらず面倒くさいスレだな(´・ω・`)

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:28:40.38 ID:3Hvv/T07.net
>>466
サイコンやアプリで一定の速度以下は記録しない設定にできるものがあるよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:32:05.31 ID:VF9BfWN8.net
>>493
お前の家、夕方に
サンサーラ流れてそう

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:35:09 ID:tjMloeyQ.net
>>490
いわゆるフルタワーで奥行き50cmもあれば大概入るんじゃない。
内部ケージのマザー側が外せるか確認は必須かな、大概外せるはずだけど。
星野のアルミをまだ使っていて、外せはするけど、グラフィックはあんまり長いのは入れたことがないな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:40:32 ID:9Ai78eRS.net
>>484
このバカ
コロナに感染して逝け

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:40:48 ID:VF9BfWN8.net
>>497
へー
で、それがどうしたの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:43:19 ID:tjMloeyQ.net
>>499
聞いてるから答えただけだが?
アタマ大丈夫? ダメ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:44:39 ID:GQg/lHZY.net
自身で聞いたの忘れてるボケ老人じゃねw

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:46:18 ID:tpOv0caX.net
>>499
話くらい真面目に聞けよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:46:20 ID:VF9BfWN8.net
>>500
頭大丈夫だからお前に嫌がらせしてるんだよ
頭おかしかったら同意しとるわw

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:48:13 ID:tjMloeyQ.net
>>503
あーあ、拗ねちゃった、弱いアタマ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:48:52 ID:jdYp0gA9.net
>>503
開き直りボケ老人、乙

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:49:30 ID:NRqgWULd.net
文旦売り続けて3ヶ月
ようやく在庫無くなりそう

あまりにも重量載せすぎて、後ろの鉄網カゴ千切れ落ちたんで
荷物紐でアイリスのコンテナくくりつけて使い始めた

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:51:11 ID:tjMloeyQ.net
>>505
え? 意地になった小学生でしょ?
老けた小学生なのか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:51:34 ID:aw9O3PYf.net
柑橘類ってそんな保存きくのか

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:52:12 ID:NRqgWULd.net
文旦詰めた発送用ダンボール
後ろに3×10キロ+前に10キロ載せて走行できるようになったわw

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:53:36 ID:tjMloeyQ.net
>>506
3-40kgも積んでたとか?
耐久テストで逝ったのはカゴだけ?
チェーンは持ってるの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:54:47 ID:NRqgWULd.net
>>508
文旦はそもそも1〜2ヶ月熟成させてから出荷するものだから
2~3月に収穫したやつを今出荷してるんよ

よく誤解で「採れたてじゃ無い!」とか言ってくる人いるけど
採れたてとかレモン並みに酸っぱくて食えんよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 23:55:46 ID:NRqgWULd.net
>>510
チェーンもカチャカチャいってるから、数減らしてもらわないとダメかもね。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:00:02 ID:VNm8aipk.net
>>510
一般的な大きめの後ろカゴだと、
文旦5キロ用に使ってる2Lペットダンボールが横倒しで入らないんよ。
いや、正確に言うと、大手のはちゃんと入るように出来てるけど、
プライベートブランドとか弱小メーカーのはギリギリ入らん。
で、上から押して無理やり入れてたら、錆びてた網の側面下のほうが分離してもうた

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:08:58 ID:+MJoWPuG.net
>>484
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが捕まる可能性がある事が判明してお前の負けwwwwwwwwwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:10:30 ID:VNm8aipk.net
出来れば荷物は極力後ろに載せたほうがいいみたい
前カゴに重いもの載せると、ハンドル取られて危険だから
大型トラックとかが通ってる横でよろけたりしたら死ぬ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:11:59 ID:VNm8aipk.net
>>510
段差とかで気をつけないと、
乗り越える時にタイヤのリム打ったりパンクする可能性有る

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:31:54.53 ID:GZbzSF30.net
パンク修理ったって、車輪を外してチューブを交換して携帯ポンプで空気入れるだけだろ?
誰だってできるだろ? つーかそんなことができないんじゃ新しいタイヤを買った時とかどーしてんだよ?
って思ったけど、ママチャリベースの電動は後輪がちと面倒か・・・

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 00:50:32.38 ID:hem2ds6z.net
>>512-513
油さしてたの?
カゴは押し込んで曲げていた割にはしぶといというべきかな。
というか車種は何だっけ?

>>517
あ、そうか、ディレーラーありを想定したけど、それなら厄介なのかな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 01:04:14 ID:VNm8aipk.net
>>517
>パンク修理ったって、車輪を外してチューブを交換して携帯ポンプで空気入れるだけだろ?
んーそんなに簡単なら、何も自分で工具買ってまでやる必要無いよね
何年かに一度の故障の為に毎日工具持ち歩く必要性も感じ無いし

>>518
うちの近所は海沿いだから、潮かぶって錆びたんだよ
直接じゃないぞ 暴風のたびに潮まじった雨が降る
屋根のアンテナポールとか、10年くらいで腐って折れる
カゴの鉄網とか極細針金レベルだから、塗装が剥げたら速攻錆びる

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 01:05:39 ID:RVN4x3wT.net
>>519
だっせぇ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 01:23:34.90 ID:VNm8aipk.net
また変なの湧いたな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 06:54:56.72 ID:QMaovxik.net
>>519
サスに替えたら?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 10:03:20 ID:gNOhckHt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 10:57:34 ID:7LMPKArO.net
>>523
ちんぽ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:15:41 ID:NYYBknJI.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:22:31 ID:hem2ds6z.net
>>519
あ、台風の影響が壮絶で潮風も凄い辺りね。
そういえば久しぶりに見た友人の車の塗装が無茶苦茶に荒れてるので聞いたら、そっちの海沿い住まいの弟にしばらく貸したらそうなったと聞いて驚愕したことがある。
台風のときに房総半島の先の方に行ったら内陸のウチの方では無問題だったブレーキディスクが1晩であっさり赤錆したこともあるな。
ステンレスとか耐蝕アルミとかでないと無理かね、それも部品全部(!)
チェーンの油とか相当に頻繁に差さないとダメか。

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:23:31 ID:hem2ds6z.net
>>522
日常的な塩害の問題でしょ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:43:38 ID:CKjAYwPE.net
>>525
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 12:58:56 ID:g0bPKsiO.net
一応パナの国産車は塩水試験もやってるが
自転車全般塩は敵だからあまり深く考えてはいけない。

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 15:45:29 ID:NYYBknJI.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 16:17:53 ID:VNm8aipk.net
海から4キロくらいまでは、路上の水たまりすら塩水
暴風雨の時に走ってると、雨水がめっちゃしょっぱい
自動車とか雨天車庫入れのたびに車体下を水で流してる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 16:40:00.38 ID:Jtv16tAb.net
>>530
ステマ自演キチガイニートデブ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 16:49:50 ID:gNOhckHt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:46:10 ID:CKjAYwPE.net
ステマ自演キチガイニートデブ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 17:55:25 ID:e1iyrPPI.net
ディスクなんか赤錆は標準装備みたいなものだ、気にするな。
そのへんに止めてあるクルマのディスク見てみろ。赤錆あるから。軽くブレーキかければ落ちるから関係ないんだよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:16:34 ID:7263OIAb.net
(´・ω・`)美しくないじゃん

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:30:43 ID:VNm8aipk.net
誰か、嫌がらせ入札だけでもしてくんない?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427496806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h468441994

このままだと、ビックリ超低額で落札されそうw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:38:53 ID:7263OIAb.net
せとかのほうが美味かった。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:45:08 ID:VNm8aipk.net
>>538
じゃあ嫌がらせ入札にもってこいの人物じゃん!
有言実行! 即入札!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427496806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h468441994

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:46:26 ID:xtH4AcWu.net
すぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:46:26 ID:xtH4AcWu.net
すぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:47:44 ID:7gQPNQ9T.net
警察署に連絡

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:54:30.41 ID:GhzkUo40.net
メルカリで適正価格で売った方がいいよ。せっかくの無農薬なのにもったいない

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 18:55:55.53 ID:VNm8aipk.net
誰か、嫌がらせ入札だけでもしてくんない?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427496806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h468441994

このままだと、ビックリ超低額で落札されそうw

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:09:29 ID:Zf7eHalG.net
送料が5000円とかなんでしょ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:24:01.80 ID:VNm8aipk.net
>>545
待ってました!嫌がらせ乙です!
嫌がらせするなら有言実行! 即入札!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427496806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h468441994

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:33:44 ID:2TG4ewbE.net
>>546
1980円で3kgくらいの匿名配送版作ってくれい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:38:04 ID:VNm8aipk.net
>>547
嘘つき乙

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 19:39:44 ID:VNm8aipk.net
>>547
ついでにその商品は既にあるよ
局留めにすれば偽名でも受け取れるし

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:24:59 ID:2TG4ewbE.net
>>549
送料無料匿名配送3kg1980円即決無いじゃん。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:26:06 ID:CvXuZNm0.net
なんかめっちゃ入札争って、いつもの1.5倍位の価格になってる
自前の別商品でもっと安く買える品もあるのに。。。
もはや意地の張り合いなんだろうなW

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:26:52 ID:IMObHDKI.net
>>546
文旦の皮だけなんでしょ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:33:24.34 ID:CvXuZNm0.net
>>550
着払いで1600円くらいだよw
身元バレが嫌なら配送所留めにしとけ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:34:01.19 ID:CvXuZNm0.net
>>552
違うよ
お前がアホなだけだよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:36:23.89 ID:EO6woaGW.net
評価見ても態度悪そうですね

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:49:26.76 ID:CvXuZNm0.net
基本、悪評の殆どはネラーの嫌がらせだからな
他所の欠席裁判で文面が決まってるらしく、おおよそ

重量不足、3個腐ってた、まれに箱が壊れて実が損傷してた

で、証拠写真提示したら交換しますって言うが、いまだかつて証拠提出したヤツおらん

笑ったのは近傍の女性購入者
はじめ、3個腐ってた!って話から入って、美味しくなかった! 重量も足りなかった!とか言い出し
最後は箱破損で実が潰れてた!とか言って、証拠提示を促した2週間も経って
予告もなく返品しようと画策し、失敗

実際腐って無かったから、2週間の間、腐るようにいろいろ画策して、
綺麗に腐ったものも着払いで勝手に送り戻す気漫々

いくらなんでも、見落として3個も腐って、不味くて、重量足りない上に、配送事故まで発生とかw
そんな出品者なら今頃悪評価の嵐だろw

2週間もしてナマモノ送り返すとかw まじで病院行けってレベル

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:52:24 ID:CjiTVCE0.net
パナソニックリコールと農家の売り込みと
Eバイクが駄目だって話しかないなこのスレ
もうだめだー

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:53:27 ID:CvXuZNm0.net
なぜ毎回、腐ってる実が3個なのか

1個だと、たまたまだと思われる
2個だと、予備でそれくらい入れて発送してますって過去の取引レスに書いてあった
じゃあ3個だ!

↑まじでいい加減にしてほしい

1個1個確かめて箱に入れて出荷して、発送翌日には届いてて
3個も腐るわけが無い

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:56:33 ID:CvXuZNm0.net
>なぜネラーの嫌がらせだとわかるの?

ある時、一気に10箱くらい売れるタイミングがあって、
そうやって売れた品にことごとく悪評が付く時がある

欠席裁判を開いた奴らが嫌がらせ目的で買ったが故の結果

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:02:04.98 ID:CvXuZNm0.net
頻繁に質問で着払いの金額聞いてくる奴とか、
高評価・中評価コメント付けた上で着払い送料高い!とか言う奴とか、
評価消せない事をいいことにやりたい放題

元払いの同等品も売ってるのに、間違って着払い選んだの貴方でしょ?みたいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:02:42.46 ID:c5sUSzu2.net
電動アシスト自転車のスレで販売してる自分が悪いとは一切思わない人間性

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:04:52.21 ID:CvXuZNm0.net
まあ、着払いはまだいいが、間違って着払い買った挙げ句、我慢ならなくなって
「着払い高かった!、文旦の皮の色が薄いけど!味はどうなんだろうねぇ!」
みたいな、食っても無いのに暗に不味い事を促す奴とかいるし。

皮色薄いのはブランド品種で高級品
高級品送った上でこんなコメントされて
まじで我慢ならない

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:06:58.80 ID:CvXuZNm0.net
>>561
自分のレス棚に上げて言うことじゃ無いよ
しかも、バレなければ何してもいいとか
どこのコソ泥だよ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:20:02.34 ID:Ffcp1mVJ.net
著しくスレチ、消えろ!

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:24:14.29 ID:CfFci+Mk.net
>>533
このバカ
コロナに感染して逝け

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:34:41.64 ID:1yKT4x4/.net
>>564
お前もいい加減にしとけ
このドアホが!

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:45:11.23 ID:hem2ds6z.net
>>529
そういえば松下は家電を「醤油テスト」する伝統とか言ってたな。
自転車まで醬油味にするかは知らん。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:48:58.14 ID:hem2ds6z.net
>>535
週一とかならそうなのか?
屋根なしでおいていても真っ赤は見たことがなかったんだよな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:49:27.54 ID:zW7xDBFg.net
BESVより軽量なのがなかなか出ないな

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:52:42 ID:hem2ds6z.net
>>567
ありゃ? 化けてる。iPhoneのIMEはおかしいな。
醤油
醬油

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:55:01 ID:hem2ds6z.net
直前で変換確定したのと違うフォントがシレッと出てきやがるのか。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:56:26 ID:1yKT4x4/.net
ドロボーはやたらとセキュリティが強化された事に文句を垂れる

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 22:57:14 ID:1yKT4x4/.net
機種依存文字を知らんアホがおる

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 23:21:35 ID:1yKT4x4/.net
>>570
アホスwwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 23:39:16.58 ID:gNOhckHt.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 23:43:06.23 ID:zphnHXyH.net
軽量化よりやっぱ法改正だよ
24kmまで1:2アシストで、30kmでアシスト切れるようにするだけで
10kg軽くするのに匹敵

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 23:49:26.04 ID:eDcCudyf.net
リコールと文旦は同一人物だぞ
文旦が必死に連投してる間はリコール貼りが無い
一段落するとまた貼りだす暇人

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 23:53:21.27 ID:X0NHb1kF.net
>>575
発煙してるのお前の頭だって馬鹿

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:03:19.64 ID:hzsdjEf+.net
>>575
発火自演バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:11:38 ID:AH/6Nujc.net
>>576
そうなったら暴走自転車の続出で交通事故が増えるな。
そいつらは轢き殺しても罪に成らないという法律がひつようだな。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:12:40.38 ID:vGU/9tS5.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:20:50.91 ID:hzsdjEf+.net
>>581
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカがステマバカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:30:08.50 ID:vGU/9tS5.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:30:56.04 ID:+MHNyKYn.net
>>582
損害賠償請求書される覚悟はできたか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:33:09.25 ID:hzsdjEf+.net
>>584
やれ発火バカwwwwwwwwwwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:35:40.02 ID:wasd7980.net
>>576 >>580
中速域のアシスト比を上げるのが正解だよ

ゼロスタート時のアシストは、今でも急加速すぎて危険な時有る
信号待ちでちょっとペダル回したら、ノークラッチでギア繋いだmt車のごとく急前進
この現象で車道に踏み込んだりして車に跳ねられる可能性もあるし

高速時のアシストに関しても、荷物載せたままそういう加速が発生すると
ちょっとよろけただけで左右に大移動してしまい、車道に入ったりする可能性がある

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:37:27.10 ID:hzsdjEf+.net
>>584
こら逃げるな発火バカ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:48:11.73 ID:HK/1hAPf.net
>580
何か勘違いしてそうだけど、
6kmアシスト領域が上がるだけだし、
モーターが250Wしか出ないから暴走なんて無理だよ。
比較的抵抗少ないEbikeでも30km巡航で230wくらい必要だ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 00:54:11.13 ID:hzsdjEf+.net
>>583
発火バカステマデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 01:08:25 ID:JpZjNW7Z.net
バッテリーの軽量化小型化は無理そう
その大きさで容量は増えていくんだろうけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 02:20:03 ID:I3ho0s1y.net
谷垣が死んで国会内でも自転車ヤバイって認識が広まったからダメかも

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 04:03:47 ID:tHdbQ7FQ.net
>>588
バカな奴が歩道を30キロで暴走するだろ。
そして歩行者とぶつかる事故が多発。
さらに人がいて通れないとか言って急に車道に車線変更して、クルマとぶつかる事故が多発。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 04:57:16 ID:wasd7980.net
>>590
フレーム内に埋め込めばいいだけなんだけどな
パイプの大きさ的にちょうど電池が直列配置出来るようになってるみたいだし

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 05:54:01 ID:ghWoJfeQ.net
>>576
法改正する必要無いよ
原付として出せば良いだけだ
需要が有ると確信してるみたいだしすぐ出るだろ、こんな所に落書きするよりヤマハにメール送った方が良いぞ
需要有るんだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 07:09:43 ID:dE4kOrZU.net
電動自転車で一番人気で一番王道のモデルってありますか?
入門者でも買いやすくて使いやすく コアな人からの評価もそこそこ良いみたいな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 07:20:27 ID:m/MtTX9A.net
>>595
買い物が主体ならパナのビビかヤマハのパス

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 08:58:09 ID:P+FyAKkt.net
>>595コアな人はママチャリ型なんか乗らないし評価しません

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:09:20 ID:9dN7LWGA.net
ここだけの話選ぶならBESVかコラテック
ebikeで20 kg 切っててアシストが切れた後も速度が伸びやすいのはこの2台だけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:35:22 ID:veyw8T5M.net
>598
いやどうせ選ぶならLOOkやピナレロのカーボン12kg台のとか
国内保証ほしいならスペシャライズド、トレックのハイエンドだ
その2台は比べ物にならない。

つーか速度が伸びやすいの定義が不明
必要なパワーW数が15%減とかならわかるが

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 09:54:44.37 ID:SXgxtHeu.net
TIMOのSとDXで航続距離が70と58と結構違うんだが
同じバッテリーでそんなに差が出るものなのか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 10:00:55.56 ID:f69ojA3M.net
>>598
そもそも電動自転車としての性能が低いなら普通の自転車を買った方がいいのでは?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:24:38 ID:I3ho0s1y.net
Ternで1万円キャッシュバックキャンペーンか
他社もこういうのやればいいのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 11:30:27 ID:t7bouJnt.net
電動自転車高すぎて買えない
5万円くらいなら頑張って出せるのに・・・貧乏は罪だって思った

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:10:45 ID:yC1neN9S.net
>>603
10万円もらえるじゃん?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:15:25 ID:dE4kOrZU.net
20万とか30万する奴って気軽に駐車出来んだろ パクられたら終わりじゃん盗難保険があるといってもさ
10万くらいだわせいぜい出せるとしたら
そんくらいの値段じゃ大手の買ってもどれもどんぐりのせい比べなのかな
あれが人気だとかいやこれがいいとか そういう話合い見てると まさにこれって感じのオールラウンダーで抜きんでた人気の自転車はまだ台頭してない感じなのかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:30:19 ID:ghWoJfeQ.net
>>605
10万だったら選ぶほど無かろう
パナヤマハブリからメーカー名で決めちゃいな
ただし買う店は歩いて行ける範囲が良いぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:39:11 ID:t7bouJnt.net
一番安い電動自転車でも75000円はするよね
カゴとか色々つけたらだけど底辺は買い物行くように使うから必須なのよ
普通の電動自転車なら10万ちょっともするんだよ。

それってギアとか良いブレーキやスタンド低底フレームなどの値段もかなり入ってると思うの
そんなの要らないから糞安いチャリにバッテリーだけつけて安く売って欲しいのよね

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:41:31 ID:cImcaudX.net
>>603
中古でオッケー

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:41:35 ID:I3ho0s1y.net
コロナで電車やバスも毛嫌いされて5月給付でいい時期だし
10万でアシスト買う人は多そうだな

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:44:12 ID:wsP8+H1T.net
>>600
車輪の径が違う、ギア比も違う、試験する時のギアも違う。
で、モーター出力が同じなら、ミッションと足回りで差が出る。
26インチ3速と27インチ4速じゃ、一見ほぼ同じ位進むように見えて
27インチを回す脚力分モーターも仕事をする訳だから、微妙な差だけど
電費にも差が出る。
これは普通の自転車にも言えることで、極端な例だとミニベロは普通のママチャリよりめちゃ軽く漕げる。

と適当に書いてみた。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:46:09 ID:veyw8T5M.net
パクっても充電できなくなって終わりだから
ちゃんと地球ロックしてれば
あんまり盗む人いないんじゃ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:51:51.82 ID:hr043jqM.net
2年前ぐらいなら中華アシストが安かったんだがな
今は値段が倍以上になった

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 12:54:37.85 ID:0Ik6amDu.net
>>611
不安ならバッテリーを外しておけばいい

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:05:35 ID:aKJesWGK.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:15:14 ID:cImcaudX.net
鳴らないよ^ - ^池袋

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 13:55:44 ID:TV1RFOl7.net
>>614
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h461033552

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:06:47 ID:xVyV5gpU.net
>>611
バッテリだけ取られるケースがあるらしいぞ
自転車本体は盗難がバレるから売れないけど
バッテリだけなら売れる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:19:45 ID:veyw8T5M.net
>617
今どきの電動はディンプルキーだからほぼ盗めないはず

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:27:17 ID:I3ho0s1y.net
バッテリーだけ大量出品してるネットショップとか怪しさMAX

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 15:42:33 ID:m/LzxXH9.net
>>618
余裕でとれる

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:12:09 ID:YkJ30Snh.net
>>614
ぶんたん乞食

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:12:39 ID:veyw8T5M.net
>622
どうやって?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:12:59 ID:XJhz+P38.net
バッテリーもクロップスで防御した方がええんやな。因みに鍵はチェーンのアブス7210つかってる。重いけどebikeなら重さ気にならんからな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:13:07 ID:t9ZQoGRe.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:30:34.81 ID:yC1neN9S.net
バッテリーの鍵穴は自転車側にあるから、鍵穴破壊してもバッテリーは無傷、中古販売できる?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:53:55 ID:XJhz+P38.net
>>625
泥棒かよ?そんなん試したやついた方が怖いわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:55:37 ID:0nUCz+HX.net
電動アシスト自転車総合だから俺らみたいな泥棒もいるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:57:41 ID:MTVOsPd+.net
>>624
文旦乞食

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:12:30 ID:dE4kOrZU.net
20万するなら原付買った方がいいんじゃねってなるからe bikeは流行らないんだろうな
最高級クラスで10万くらい 中級クラスで5万くらいにして欲しい
そんで凄いアシスト性能ある奴は原付では味わえない爽快感ある代わりにナンバーとメット必須だからな
これは日本じゃ流行んわ
でも俺はいつか良い奴欲しい

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:25:03 ID:dsJOsjCo.net
エンデュランスロードみたいな街乗りロードなら電動で30万円くらいでいけるだろうと思うけど
快適さより走り重視なロードバイクで50万円くらいなのに
10〜20万円とかどうやって売るの

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:45:41 ID:HVtVffK+.net
http://i.imgur.com/OnEG2Kb.jpg

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:51:48 ID:n3qlMrsl.net
>>602
DAHONもやってるやん

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 17:52:43 ID:n3qlMrsl.net
>>618
大手ネット通販で
鍵一つ数百円で買えるぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:11:52 ID:vGU/9tS5.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:20:50 ID:bU/C3DKE.net
>>629
原付がどうとか言ってるバカは100%現状原付すら買えん貧乏人www

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:22:15 ID:d4G1XBIM.net
>>593
そんな誰でも考えつきそうなもんはすでにあるんだよ

>>598
そのうんこバイクでわいのe-bikeとアシスト無しの競争しようぜ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:26:34 ID:9xYCfKV2.net
【新型コロナウィルス】車の排ガスを吸わされている人は、コロナでの死亡率が127倍になることが判明

■受動排ガスはコロナでの死亡率を飛躍的に情報させる

車に乗らない人が他人の車の排ガスが健康被害を受けることを"受動排ガス"と呼ぶが
イギリスのリチャードソン研究所の調査によると
受動排ガスの被害を受けている人のコロナウイルスに疾患したときの
死亡率が127倍になることが判明した。

リチャードソン研究所によると、COVID-19(コロナ)が重症化しやすいのが

(1)高齢者(60歳以上)・・・384倍重症化しやすい
(2)受動排ガス被害者・・・127倍重症化しやすい
(3)喘息などの元々の疾患がある人・・・38倍重症化しやすい
(4)糖尿病患者・・・15倍重症化しやすい

車の排ガスには、一酸化炭素やタール、サリンや窒素有毒化合物など

7万2千種類の有害物質が含まれており

コロナウィルスだけではなく、心筋梗塞や脳卒中などの健康被害も

国癌研究所の調査によって明らかになっている。

■車の排ガスは身体の免疫機能を破壊するだけではなく、細胞レベルでの損傷を負わせる

受動排ガスが、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や、
肺や免疫力へのダメージになるだけでなく、
コロナウィルスにかかりやすくなり、重症化しやすい。

出展:健康情報サイト マイウェルス  http://ameblo.jp/kenkounabijyouhou/entry-12590840637.html 546

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:26:56 ID:+7zPKMt1.net
>>634
ぶんたん古事記

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:27:46.96 ID:hr043jqM.net
>>627
通報されたいの?
言葉には気をつけよう

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:33:08.32 ID:N1/6a2jG.net
今夜も泥棒行ってきます

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:37:25.85 ID:A3sTBqyv.net
鍵って共通なの?さすがに現行のは違うでしょ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:48:57 ID:yC1neN9S.net
うちの鍵ナンバーはアルファベットと4桁数字たから、260000種類あるのかな?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:50:14 ID:FBKJ+gBI.net
それを解除する道具がある

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:57:03 ID:HK/1hAPf.net
道具があるのと
簡単に盗めるとは
100光年の距離がある

電アシなんて盗んで売り飛ばしても対して儲からないし
自分で使うには充電器追加購入など
バッテリーの扱いが面倒なのがわかっているから
以外に盗まれないもんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 19:58:45 ID:AXL58Ki4.net
バッテリーだけほいほい取って売るの
でかくて売りにくい本体なんか誰もいらんだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:02:40 ID:HK/1hAPf.net
中古の電アシバッテリーなんて
二束三文
リスクと儲けをはかりにかけたら
普通の人はやらない

まぁ目の前の100万円に目がくらんで退職金をふいにしたり
数万円しかないコンビニのレジを狙って強盗して
全国に名前さらされて一生台無しにするアホがいるのは間違いないが

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:16:40 ID:bU/C3DKE.net
>>646
逆張りでしかレス出来ない能無しwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:28:58.92 ID:A3sTBqyv.net
いやー、もし本当に簡単にバッテリーが盗めて足が付かないなら、バッテリーは儲かると思うけどね。メルカリとヤフオクで売れるでしょう。買う人は沢山いるでしょう。盗まれたくないけどバッテリー用のチェーンとかは買ってないなぁ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:37:23 ID:HK/1hAPf.net
何ヵ月使ったかわからない中古バッテリーなんて
せいぜい数千円
一定の地域でまとまって発生したら通報されて警察も動く
つーかみんな妄想してるだけでそういう人実際にいないだろ?
自宅と会社で電アシ10年以上使ってるが、
自分も同僚もバッテリーだけ盗まれたのって聞いたことないぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:39:23 ID:yC1neN9S.net
このスレにも時々、中古バッテリーを買うってPRする奴が湧いてでてくるしね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:43:21 ID:A3sTBqyv.net
ミヤタの、無印クルーズとクルーズ6180。ドライブユニットの性能差があるのはわかるが価格はほぼ同じ。価格が同じ理由はなんだい。

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:45:17 ID:XJhz+P38.net
>>650
クソ貧乏な奴が喚いてるんやろ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 20:51:39 ID:yC1neN9S.net
>>651
無印はトルク70,6180はトルク60、同じ値段なら買うのは無印だな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:05:11 ID:5MvuyuN5.net
けっこうお高いパーツを使って金かけた電アシは平気だけどな。
同じ感覚で駐輪してた15万のロードは盗まれたけどw

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:07:09 ID:I3ho0s1y.net
E8080の強大なトルクは街中では使いきれないし音がウィンウィンうるさいからクロスに6180は妥当だよ
でもトレッキングバイク作ってないあたりミヤタはまだ電動を分かってないなと思う

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:17:59 ID:dE4kOrZU.net
庭に屋根ある自転車駐車スペースないんだけど 
高い電動自転車買って雨ざらしとかそんなのあり得んよな?
簡易ガレージかカバーかけたほうがいいかな
今持ってる5000円で買った自転車はそんな大切にしてないから雨ざらしだけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:19:19 ID:XJhz+P38.net
6180ってディアグラなんやな!無印はデオーレか、、、
宮田って謎が多いな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:41:03 ID:A3sTBqyv.net
クルーズ欲しい。悔しいけどワイのPASちゃんより上や..。

>>656
庭があるなら屋根ぐらい作ってやってやw

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:41:35 ID:ZQCZr7vY.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:21:49 ID:gRUyRUii.net
盗難は地域性が甚大だろうね。
落ちこぼれの不良品が人間面をして跋扈してる辺りは危険で、そうではない地域なら無難と。
まあ、どこでも油断は禁物だけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:33:02 ID:Ptsu/BXR.net
あさひ行ったらtb1eとexクロスeの在庫があった。
入荷時期未定って言ってたのにw

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:35:37 ID:JZA6R/89.net
>>659
腐った文旦

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:36:34 ID:GfmP/KzQ.net
クルーズ6180は10速で細かいパーツが無印よりも少し上。重量が無印は9速で400gくらい重い

6180はタイヤは32で無印は28。何か本当に謎だな。スタンダードモデルとハイスペックモデルみたいな感じの方が分かりやすいと思うのだが・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:41:15 ID:3mlf2yC8.net
リヤタイヤからバッテリーの取っ手まで120cmのワイヤーロックと
前輪とフレームを短いのでロックしてる。

盗むならワイヤー切るか30kgの本体ごと持ち上げるかしか出来ないようにしてる。

もちろん地球ロック出来る所ならロックしてる。
鍵3本になるけどね。

それでも盗まれたなら本気の窃盗団と思って諦める。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:13:17 ID:t7bouJnt.net
電動自転車高いだけでなくバッテリーパクられる危険性もあるとかマジでやばすぎでしょ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:18:35 ID:HK/1hAPf.net
>665
それは逆で、めんどくさいバッテリーがあるから、学生や酔っぱらいの軽くちょっとそこまでというのが抑制される

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:23:39 ID:woX2g1zY.net
>>665
盗むのはプロだけだよ
プロがいない地域は安心かも

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:39:25 ID:16pz+VF3.net
>>646
お前の中の普通の人とやらはリスクを秤にかけて釣り合いが取れたら盗むのか?
そもそも前提からお前は間違ってんだろゴミカス

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:41:39 ID:w1xq4Bu6.net
>>651
コンポが違うから

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:50:07 ID:saajurVn.net
>>646
一台わずか30秒もかからんよ
オークションとかで相場見てみ
自転車が並んで置いてる所があったら時給いくらになるか
やってるやつは100台とか余裕だから
しかもバッテリーはコンパクトでそのまま売れる

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:58:18 ID:HK/1hAPf.net
>670
盗品の出品ってどれなの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:00:05 ID:8FIOTPV1.net
>>671
バッテリーはそれが紐付けされてなくて分からない
だけど被害者がかなりいるのでオークションなどで普通に売られていると思う

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:02:11 ID:4sZI4/V4.net
>>659
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが捕まる可能性がある事が判明してお前の負けwwwwwwwwwww

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:03:12 ID:8FIOTPV1.net
こういうのとかね
https://cyclist.sanspo.com/219528

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:04:24 ID:W0Fm4mO0.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:20:40.16 ID:4sZI4/V4.net
>>675
発火ステマ自演文旦乞食デブの負けwwwwwwwwwww

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:30:39 ID:kJopYkvi.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 00:55:16 ID:En/cwR4R.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 02:26:18 ID:Q3Y/p6Le.net
voldyとかいうの色んな通販系サイトで出してるけどどうなんでしょ?
ギアはSHMANOだったりして悪くなさそうだけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 03:28:30 ID:yMk3yk70.net
むしろシマノ以外がほぼないと思うが

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 04:48:37 ID:rGUa1LYk.net
海外仕様のユニット積んだ国内販売ebike海苔なんだが、フィットネス用なのに40キロ巡航で汗も出ない、、、
欧州では原付に変わる、ちょっと運動できる新しいモビリティとしてヒットしてるみたいだね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 04:51:18 ID:BX3cJb3n.net
んなわけない

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 05:43:49 ID:Pa3MtUEy.net
>>682
ガチだわー、俺は元々ロード乗りで速くはないけど、カーボンのアルテグラバイクで30キロ巡航ならできる程度のスペックw
英訳しながら楽しみつつ欧州のブログとか見てるけど、現役引退したロードバイクのコーチが現役選手とちぎり合いしたり、抗がん剤でヘロヘロになった女性が、かつての仲間と走りに行けて涙したりとか、結構向こうは楽しんでるぜ
ボタン1つで日本仕様に戻るようなのも既存アイテムで作れるから、みんなやっちまおうず!

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 06:31:49.85 ID:ZhqK+eR2.net
>>683
そういう事広めようとするから緩和がどんどん遠退くのにね
まぁそれがe-bike勢の選択なら仕方ない
続きは改造スレでやってね

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 06:34:07.23 ID:zUgZd3oS.net
>>683
30km巡航ってなんやねんwていへんローディーかよ?
あなたのは45kmリミットの原付き免許要る奴なのと違うの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 09:25:58 ID:DJqIlYNY.net
>>677
>>678
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 10:04:50.02 ID:keC2+akD.net
こんなのどーだ。18kgを切る車体にお手頃価格。

Seraph E-01S

パールホワイト 17.5kg
500S 165cm-175cm
155cm-165cm \380,000
■フレーム:アルミ (T6061-T6)
■フォーク: カーボン (1-1.8/1.5 Tapered)
■ドライブユニット: SHIMANO STEPS DU-E8080
■バッテリー: SHIMANO STEPS BT-E6010
■サイクルコンピューター: SHIMANO STEPS SC-E6010
■リアディレイラー: SHIMANO DEORE RD-M6000 SGS
■シフター: SHIMANO DEORE SL-M6000
■ブレーキレバー: SHIMANO DEORE BL-M6000
■ディスクブレーキ: SHIMANO DEORE BR-M6000(フラットマウント)
■カセットスプロケット: SHIMANO DEORE CS-HG500 11-32T(10スピード)
■チェーン: SHIMANO CN-E6090
■ホイールセット: SHIMANO WH-RX31(F: 12x100mm R: 12x142mm E-thru)
■ステム: アルミ
■ハンドルバー: アルミ
■サドル: Selle SMP TRK Medium
■シートポスト: アルミ(30.9mm)
■シートクランプ径: 34.9mm
■タイヤ: コンチネンタル ウルトラスポーツ 700x32C

http://www.mizutanibike.co.jp/?product=e-01s

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 11:07:14 ID:M4zpHik/.net
>>683
欧州仕様でも電アシは25km/h制限だぞ
45km/h制限のもあるけどそっちは保険加入ナンバー取得必須の実質原チャリだ
ナンバーなし原チャリで歩道走る勇気は自分にはないわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 11:33:13 ID:8NcSfL3S.net
はじめから45キロの話をしてるじゃん。
>>681
をよく読んでみなよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 11:38:20 ID:M4zpHik/.net
>>689
どっちとは明言してないから両方触れているんだよ
>>688をよく読んでみなよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 13:28:24 ID:UBkbvLiq.net
>689
45km巡航するためには俺のMadoneSLR9に
アイオロス5D5でもパイオニアパワーメータ読みで320Wを
出し続ける必要があるんだが、
いったいどんな車種か教えて欲しい

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 14:52:43 ID:kJopYkvi.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 15:25:24.69 ID:XjIw9sx1.net
>>681 の書き方が悪い、彼が言ってるのは海外仕様のe-bikeではなくS-Pedelecと呼ばれるもの
あちらでもナンバーウィンカーミラー保険免許等が必要だが実際に売ってる
出力500Wらしいから日本でなら電動原付

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 16:21:49 ID:GzC58vgy.net
>>692
文旦乞食

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 16:23:52 ID:VksEygWQ.net
なんかもう電動原付バイクでいい気がしてきたわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 16:34:11 ID:DB6pL8Fv.net
電動はきつい
出力高いと航続距離少な過ぎて
結局エンジンがまだ主力

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 16:36:30 ID:+s4ZdvMw.net
国産メーカーがリカンベントの電動アシストが出さないかな
最も不得手の登り坂と発信時がアシストですべて解決
電動が苦手な高速巡航はリカンベントが最も得意とするところ

YPJ-リカンベント最高!

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 16:54:17 ID:iL30Qzky.net
リカンベントなんか売れるわけねーだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 17:08:26 ID:U4//53Gf.net
リカンベッドっていう起きたらそのまま移動できるベッドならいい
バリアフリーな街で

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 17:25:21 ID:L7CopLck.net
14インチの超軽い折り畳みE-bike買ったけど
電池容量が少ないから平坦、下りはノンサポ、上りだけアシストっていう使い方をしてるんだけど
これが思いの外爽快
やってみると特にノンサポ時の気分が良い 普通のミニベロと同じように走るから
適度な運動感があって、坂を下ってる際の、帰りはこれを登るのか・・・っていう憂鬱感もない
むしろ上りは見せ場だから、帰り道が楽しみになってくる
こういう面白いものは、もっと早く買えば良かった
今後は、ノンサポ時に普通に走れる自転車っていう価値観が出てくるかもね

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 17:41:21 ID:iufT+6PL.net
>>697
視界が劣悪でとっさの降車もままならないおかしな車体構成じゃ出会い頭事故続出でまるでダメ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 17:49:21 ID:+s4ZdvMw.net
>701
3輪リカンベントならすべてクリアだ!
そもそもとっさに降りる必要がない

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 18:20:18 ID://6CDfS8.net
満を持して発売されたYPJ-リカンベントを購入した彼は、リカンベントはタンデム自転車等と同様に軽車両扱いに
なるので、普通自転車なら通行できる一方通行逆走が出来ず、迂回して原付みたいに走行しなければならないうえ
に、駐輪スペースは、軽自動車並みに必要だと気付くのであった。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 18:48:47 ID:ad06MEPm.net
>>700
14インチ不良在庫業者定期

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 18:51:56 ID:ad06MEPm.net
>>703
全幅全長が規定内で一人乗りなら普通自転車にならんの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 19:13:16 ID:1VS5pXlO.net
回生モーターとかソーラーで充電とかできないんかね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 19:15:35 ID:+VfCrAMm.net
>>695
チャリと違って電池切れしたらどうにもならなくなるぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 19:59:55.96 ID:Aowhicwj.net
ここにも犯罪者いるし 20万超えの電動自転車パクられると思うと気軽に乗れんな
普通の自転車ですら鍵かけ忘れたら二回も盗まれた経験あるし
電動自転車なんか鍵つけても不安すぎるぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:10:03.28 ID:N+uDSftU.net
自宅の時はバッテリー毎回外せばいい
バッテリー無い電アシなんて普通のママチャリ以下の存在

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:10:29.31 ID:rEmMP3gV.net
プロの目線から言わせてもらうと
本体は面倒くさいからやらない
バッテリーに鍵を通してロックしとくといい

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:12:28.13 ID:Y3GXMOVi.net
大きなお世話だよ。俺は電動自転車が好きだから乗ってる。まだまだ未開なジャンルだけに可能性しかない現時点でとやかく言うなよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:26:12 ID:L7CopLck.net
この先、バッテリーは取り外して携行、という流れになっていくだろう

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 21:43:12.60 ID:hiPci/Kt.net
車のナビの盗難対策で、取り外されると次の起動のときに暗証番号が必要になるしくみになってる
そういうのを自転車のバッテリーでもやるべきだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:20:43 ID:MKvTn6zD.net
ババアとか暗証番号覚えるの無理

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 23:19:57.43 ID:kJopYkvi.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:06:42 ID:+P1lpOCg.net
>>715
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが捕まる可能性がある事が判明してお前の負けwwwwwwwwwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:09:06 ID:eAaoP2P9.net
暗証番号が要求されるのはこれまでと違う車体に付けた場合だけ、というなら実質的に問題なさそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:30:27 ID:+e+a3PsT.net
>>702
視界が劣悪の意味が分からんかな?
普通は車体の真ん中か前寄りで高い位置なのに、後ろ寄りで低いと進行方向の左右の見通しが悪すぎだろ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:41:19 ID:Be1prve2.net
バッテリー夏と冬は部屋まで運ぶわ
この季節つけっぱなし放置は絶対ない

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 04:35:47 ID:G0CqLyNz.net
>>691
キャノンデール Quick neo、ホイール エンヴィ7.8ses、フロント50T、ドライブユニット250wのBOSCH、
だいたいエンヴィであとはデュラエース、組み付け作業の愛とボルト類諸々チタン
ロード30キロ巡航(20キロ40キロ行ったり来たり)しかできないからそんなにワット出てないと思ってたけど、流石に5年くらいロードなってるし200wくらいは踏めてるのか?フラペでドライブユニットがアメリカ
尚原付登録

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 05:09:52 ID:G0CqLyNz.net
乱文すまん
追記、↑に書いたebikeだと40キロで流してても心拍120程度で汗もかかないって事ね!(平地)
二輪も持ってて最近全然乗れてないから、S-Pedelecは食指が動かなかったなぁ
誤解させてスマン

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:00:35 ID:zqXkPvoQ.net
電動自転車は10万、20万するし そんな何十台も持ってる人なんかいるわけないし
結局のところどの自転車が一番良いかなんて誰にもわからなくね
試し乗りなら出来るけど スペックとかレビュー見て判断するしかないな
オールラウンダーで王道な迷ったらこれ買っとけみたいなあんのかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:09:06 ID:5GX+9XqU.net
>>722
どんなタイプがほしいのかわからなきゃ誰も答えられない。
とりあえず百数十万円のスペシャライズドでも買っておけよ。
一番高いんだから最高だろ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:32:49 ID:P69qw04R.net
>>722
ジェッター

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 06:35:33 ID:P69qw04R.net
>>697
お前はそれが百万でも買うのか?
つまりはそういう事だ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:00:56 ID:zqXkPvoQ.net
街乗りで半径4、5kmちょこちょこ走る程度ならクロスバイクよりミニベロの方が良いのかな?
この程度の使い方なら別に電動自転車自体必要ない気もするんだけど
ジェッターっていうのが王道なの? BESVのミニベロがオシャレで気になってるけど あれ速いのかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:06:34 ID:TAsaY8tR.net
コンビニ行くのに乗る人と週末東京から筑波秩父箱根日帰りツーリングしてみたい人じゃ「最適」の条件が違うわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:11:47 ID:J3bZZl7d.net
>>725
荷台や防水シールド・各種電装完備なら買う
軽快な自転車ではなく走る居住空間的なものに仕上げてくれ
ロードみたいにいろいろとそぎ落とされたものに100万は絶対に払わん

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:31:35.02 ID:P69qw04R.net
>>726
王道というか期待ほどではなかった場合も最低限の保証はされてるというやつ
内装ギアやローラーブレーキ等のママチャリ要素がないからパンク修理もやり易い

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 07:39:10.95 ID:Ete0o32V.net
>>726
BESVのミニベロ電動買ってみたら
一回買って乗って見れば分かる

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:51:10 ID:KDBhriy6.net
コンビニ行くのに乗る人には何がおすすめなの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:52:34 ID:jhb6CD7K.net
>>726
半径1〜2kmでメシでも食いに行くかなー。でも坂があって食事前に頑張りたくないなって時は電動。でもそれ以上は好み。電動は基本遅い。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 08:55:07 ID:F+tzsqED.net
>>731
都会なら徒歩圏内だし、ド田舎だと山道越えて10キロ先とかあるからな

生活圏で変わるんじゃね?

ド田舎なら本格オフ車が必要だし、都会ならミニベロでじゅうぶん

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:22:09 ID:jhb6CD7K.net
>>733
山道10kmはさすがにバイクか自動車だなぁ自分ならw サイクリングで行くのと違うもんw

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 09:27:25 ID:YpX38LKn.net
>>731
距離関係なしにミニベロはオススメしない

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:07:26 ID:TAsaY8tR.net
ミニベロは普段マイカー移動してるかママチャリやクロスを別に持った人がセカンドに乗るもの
オールマイティ使いには向かないわ
近所使いならママ電
見た目重視ならE-bike
意外だが長距離ツーリングならE-bikeより27インチシティサイクルタイプが向くぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:14:02 ID:g/rupk1K.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:32:11 ID:e9Es21Ra.net
>>736
どおして?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:33:17 ID:e9Es21Ra.net
27インチのほうが長距離向きってことについて、なんで?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:38:40 ID:G5xsje3c.net
更に大げさに言うとaバイクみたいのを街中で乗って楽だと思わないでしょ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:42:53 ID:G5xsje3c.net
長距離をどれくらいの事を言ってるのか分からないけど
100キロくらいだとしたら軽くてドロップハンドルならいいわ
シティサイクルはポジションからして絶対ないどっか痛める

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 10:44:02 ID:CWP6eJzv.net
>>737
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 11:31:40 ID:yrblWclA.net
ミニベロは危険で乗り心地悪くて部品の消耗が早い。
唯一漕ぎ出しが楽というのがあるが、電動ならサイズ問わず楽だから意味ない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:04:41 ID:9y5/Pr7k.net
>>726
ギア比が同じなら1漕ぎで進む距離は車輪が大きい方が長い
しかし足での回転は速度に限度がある
「ギア比」を変えて1漕ぎに対する車輪の回転数を増やせば対応は出来て、前ギアを大きく/後ろギアを小さくすれば良い
しかしギアはある程度以上小さくする(歯数を減らす)と伝達効率が低下するので限度がある
乗車姿勢も最も脚力を引き出しやすい状態とそうでない状態で「速く走りやすさ」が変わる。
・・・とか、関連する条件が多いので、説明してると延々と続けないと足りないから略して
比較的短距離でも、無理なく楽に速度を出したいなら、車輪が特に小さいタイプは向かない。
機械的な効率とかの物理的な制限の関係なので、何をどう工夫しても無理。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:12:42 ID:9y5/Pr7k.net
>>739
車輪の大きさの影響は概略 >>744 の通りで、関連する条件が多いのね。
人間の体格の関係で27インチ辺りが適切上限

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 12:36:49 ID:+N8U02hi.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:06:48.77 ID:cTUrarme.net
ミニベロは実用性の低さやコスト高を承知で
格好やデザイン、ライフスタイルの変化を楽しむもの

みんなセダンやミニバンばっかじゃ面白くない
スポーツカーやオープンカー乗ってみたい変人いるでしょ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 13:11:24.72 ID:YZ6ENnpp.net
>>739
障害物とタイヤサイズの割合
完全に舗装されたトラック内では大差ないが

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:26:48 ID:u/JRdwpG.net
736が言ってるE-BIKEは、ミニべロのことか。それと27インチとこ比較なのか?それなら何となくわかる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 14:32:51 ID:g/rupk1K.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:45:05 ID:7VP8dXHN.net
>>746
>>750
キチガイ文旦乞食

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 15:59:29 ID:fClddUV5.net
>>751
ビックリした。
パナソニック公式見てみ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:40:08.86 ID:GHEtAuQB.net
>>743
マンションで駐輪場が無いから部屋に入れてる
めんどいけど盗難防止にいつもきれいだし良いよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 18:59:53.81 ID:3FrNioTE.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:39:18 ID:zqXkPvoQ.net
万能、オールラウンダーで選ぶならクロスバイク一択なのかな 全ての性能が10点中8点みたいな
ミニベロは小回り10 ロードバイクはスピード10だとしたら

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 19:45:59 ID:ecBq3obs.net
>>755
かごが無いから買いものには向かえない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:02:57.71 ID:XldPCiP8.net
>>753
盗難防止も勿論だけど、ぶつけられたり倒されたりを避けたいから
YPJ-Cを担いで4Fまで階段上り下りw

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:18:41 ID:3FrNioTE.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 20:54:01 ID:ecBq3obs.net
>>757
マジかよ〜、重いじゃん。16キロだぞ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:26:34.16 ID:XldPCiP8.net
>>759
もう慣れた、自転車置き場ないからw
廃墟一歩手前のボロマンションの最上階はオレの1世帯だけだから
バルコニーに置いてる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:45:40.97 ID:6nXrnjHL.net
世界初のオートマ電チャリ
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/04/vanmoof-x3.html

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 21:46:11.69 ID:frOxOYyO.net
>>755
ミニベロって別に小回り効くものでもないよ、普通の自転車と同じ
性能は全部普通の自転車に負けてる
唯一の利点はデザインの自由度が高いの一点
だからデザイン以外で選ぶ理由は無い

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:00:13 ID:cTUrarme.net
小回りより重量のほうが重要
折り畳みはどうしても重くなる
ミニベロは軽量な汎用部品が使いにくいので軽くするに不向き
というか小さい自転車たいして小回り効かないよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:00:48 ID:zqXkPvoQ.net
>>762
色々な記事で街乗り向き 曲がるの楽って書いてあったんだけどな
あの手の記事って売るためにおべんちゃら書きまくってるから信用しない方がいいのか

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:05:02 ID:g/rupk1K.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:20:33 ID:iMhtmgnV.net
>>764
駐輪場とか狭っ苦しいところの取り回しは楽ということはあるよ。
安定といえば、極低速の進行や足着かない静止をトライアル車で出来るんだけど、折りたたみタイプはフレームのヨレが多いので非常にやりにくいな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 22:31:33.53 ID:B9981nk7.net
パナリコール坊屋は、なぜ必死なの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:00:31 ID:dvgXzQl+.net
>>764
ホイールベースが短いので小回りはきくよ
Uターンすればわかる
走行性能、特に安定性は大きく劣る

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:05:56 ID:lA78RvDC.net
>>767
負けてやんのwwwwww

ざまあwwwwwwwwwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:23:49 ID:dB9z2nRX.net
>>767
>>769
自演

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:30:45 ID:g/rupk1K.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:38:44 ID:ueygQobp.net
パナの電動自転車で発火など事故37件 バッテリー34万6千個無料交換
2020.4.21 18:29
https://www.sankei.com/west/news/200421/wst2004210039-n1.html

パナソニックは21日、電動アシスト自転車用のバッテリーが発火する恐れがあるとして、
平成24年10月から26年12月にかけて製造した34万6291個のバッテリーを無料で交換すると発表した。
同社が電動自転車用バッテリーを交換するのは、27年7月と28年9月に計6万2856個の回収を発表して以来となる。
回収対象のバッテリーで、27年11月から今年2月までにケースが溶けるなど計37件の事故が確認され、
このうち16件が周囲を焼くなどした。利用者がけがをするなどの人的被害の報告はない。
同社によると、原因はバッテリーパックの設計ミスで、内部の空気に含まれる水分の影響でショートを起こしたとみられる。
回収対象の内訳は自転車に搭載して販売したものが約31万6千個、交換用が約3万個。
品番は最初の「NKY」と末尾3字の「B02」が同じで、間に「449」から「514」まで21種類の数字が入る。
問い合わせはフリーダイヤル0120・870・355。
5月20日までは毎日午前9時から午後9時まで受け付け、その後は受付時間などを短縮する。
同社ホームページでも受け付ける。

交換対象のバッテリーが使われているパナソニックの電動アシスト自転車
https://www.sankei.com/images/news/200421/wst2004210039-p1.jpg

リコール社告パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリー交換のお知らせ
https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/eb3/

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:49:51.11 ID:dB9z2nRX.net
>>771
>>765
何回もはるなバカ荒らし
>>758

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 23:50:31.69 ID:q+bOtx/I.net
ベロスターミニとTRANS MOBILLYどっちがいいですか?
TRANS MOBILLYはバッテリーが目立たないのがかっこいいと思うのですが
メーカーがよくわからないのが不安です

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 00:01:46.23 ID:dpkX5IRV.net
>>771
>>765
コピペ貼りまくりの文旦ゴミクズ荒らしの負けwwwwwwwwwwwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 00:26:35 ID:F5TWEKZg.net
>>774
ジックだから割りと安心だと思うけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 05:19:43 ID:orIJ33HX.net
>>774
あそこの14インチとかブランド名変えてるだけで、モーター付きのルノ ーウルトラライトだよ
保証はルノーと同じで割と安心
むしろバッテリー容量が少なすぎるのが難点

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 06:29:55.90 ID:Z1XeQc71.net
>>761
GPS内蔵 ロック機構内蔵 ロックした状態で動かしたらアラート バイクハンターズ
なんだこの最強の盗難対策
デザインが微妙だけどちょっと欲しくなったわ
前世代持ってる人いたら感想聞きたい
バイクハンターズの動画見たけど 普通そうな人が数名で追いかけてたけど
もし凶悪な大人数の窃盗グループだったらどうすんだろw

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 06:42:06 ID:2ER3bQja.net
>>764
小回りと書くしか誉め言葉がないからな
そもそもチャリ自体が他の乗り物に比べて小回りが効く中で
微妙なサイズダウンしただけの小径じゃなきゃ曲がれん様な道なんか存在しない

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 06:47:41 ID:orIJ33HX.net
小径は魅力があるっていうことだけが唯一の褒め言葉だよ
趣味の世界だからそれで良い
小径を走行性能とかで優れてると考えて選ぶ人はあまりいないと思うぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:07:34.85 ID:x3Hijm7x.net
>>778
誤作動しまくりだろうな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:52:07 ID:dlMU1sq9.net
このスレじゃ走行性能で小径を語るバカがちょくちょく出る

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 07:53:44 ID:8tm11Idv.net
軽自動車だって走行性能ひどいもんだが
高速で100km出すことはできるし、小回りは効くんだよな
S360とか見るとお?っと思う

トラックとぶつかるとぺっちゃんこになって死亡率高いから
俺は乗らないけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 08:16:12 ID:S3PfoqP6.net
S360っていう、いつの時代だよ。
そんなんもう走ってないぞ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 08:20:32 ID:pMlLG7Iv.net
今の軽自動車なら高速110キロとか平気で走れるし普通車と軽自動車の比較が口径のでかいタイヤ自転車とミニベロの比較にもならないだろうね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 08:28:13 ID:8tm11Idv.net
>785
NAならもういっぱいだけどな
トラックに追突されたら後席は無事では済まない

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:08:08.26 ID:rEpVZEgI.net
小径は重心が安定してる

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:27:17.94 ID:8tm11Idv.net
>787
俺小径も700Cも持ってるけど
小径が安定してるなんて一回も思ったことないな
折りたたみで剛性不足ということもあるけど、ダンシングも不安定だし
同じBR−9070同士でも下りでのブレーキの効きも弱い。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:43:02.27 ID:2Kq6+fey.net
>>772
バッテリー交換してもらったら後5年はその自転車乗れるな
私もパナソニック買ったからリコールしてくれないかな
まだ買ったばっかりだけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:50:39.43 ID:2Kq6+fey.net
>>785
ランドクルーザーとSUZUKIジムニーとなるとなんとなく分かりそうなのではあるが
トヨタカローラとワゴン R ならそれほど変わらないだろうということになったリ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 10:50:59.92 ID:4AmKG5DK.net
今日の新聞にもパナリコールの広告が出ていた。
そろそろバッテリーがダメになって買換時期だからリコールでただで交換になるのは嬉しいかも。
自転車本体もダメになって自転車買換かもしれないけど。

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:04:59.52 ID:hjI4eQHw.net
リアルにパナのリコール出てたのかw
コピペ厨大歓喜だなww

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:17:42.68 ID:NZ5Oz9Pn.net
品番とロットの両方が該当しないとリコールしないのか
不安だ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:20:08.12 ID:NZ5Oz9Pn.net
4,5年経ってるから本体も古くなってる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 11:25:07.81 ID:NZ5Oz9Pn.net
軽自動車は安いエンジン音がいまいち。
近所乗り回すのにはコスパいいね。
高速は流石に止めた方がいい。
事故で死ぬ確率9割はいく。
近所の十代悪ガキ、トラックに潜ってしまって
8ねん植物人間だったよ。
良く息吹き返したものだ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 13:05:38 ID:i3MPFwVZ.net
>>787
小径にした引き換えに重心以外の全てが不安定になるから全く意味無い

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 14:14:20 ID:Ef3jKeT8.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 14:24:41 ID:lJuL4wPc.net
>>797
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 14:52:44 ID:15fdOLcV.net
まさかのバッテリー厨勝利w

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 14:54:29 ID:9JGN15W4.net
8

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 15:14:17 ID:zNvK4dfB.net
>>796
ミニベロが低重心ってのもマユツバ者だ。
サドル、ペダル、ハンドルの高さはほとんど変わらん。
一番重い人間の位置が変わらないからな。
コーナーでのバンク角を削ってペダルを低い位置にすれば、全体的に低くできるから低重心になるけど、コーナーで直ぐにベダルが地面につくから危なくて運転できないだろ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 15:42:20 ID:oIm63Sex.net
>>797
文旦乞食

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:08:00.26 ID:7Rdd9xSB.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:12:10.63 ID:1kLVO38p.net
カゴや子乗せイスが低くできるから、積載物に関しては低重心だな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:15:37.88 ID:pJ0Ewwqv.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:24:44.33 ID:bh1PJba7.net
>>783
>>784
S660だろ、S360は未発売。
しかし軽は事故が心配とかよく言うよな信じられん、自転車とかバイクも
そうだが、本質的に危ないもん乗ってるくせに。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:25:46 ID:pJ0Ewwqv.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:27:02 ID:NbQtY69g.net
>>803
>>805
何回もウザイ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:49:37 ID:Gi1Gpy2T.net
>>808
メーカーに言えよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 16:51:15 ID:Z1XeQc71.net
VanMoof機能は最新未来って感じなのに
見た目はパッと見、電動自転車にすら見えなくて デザインも未来感もないのはわざとなのか
あまり高そうなのは盗まれやすいからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 17:01:15 ID:GPg0Y7b+.net
>>809
ぶんたん古事記に言えよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 17:08:43 ID:pJ0Ewwqv.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 21:22:14.34 ID:Pg+jo6hI.net
>>812
キチガイ文旦

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:37:29 ID:sEpN4tIr.net
ネット見てて思うけどeバイクってたくさん発売されてるわりに
なんでこんなに話題にならんの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:43:06 ID:orIJ33HX.net
小径E-bike市場がもうすぐ花開くから
と、思ったけど、コロナで遅れそうだね

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:50:00 ID:DpT4Gb7Y.net
>>814
利便性が悪いからだろ
スポーツ系は特にな

逆に実用系は理にかなってるのでかなり売れている

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:52:12 ID:Z1XeQc71.net
どんなに凄い機能だってアピールしても結局24kmでアシスト切れるんだから
スペックモリモリにしても必要過多だからじゃねe bikeは
でもコロナのせいで電車乗りにくくなってるから逆に電動自転車需要は上がってると思うぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:53:22 ID:9b5iPNk6.net
>>815
更に売れてないジャンル

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:57:05 ID:orIJ33HX.net
>>817
そー
だから
ママチャリベースの次はミニベロベースになるわけさ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 22:59:32 ID:I/CJADHU.net
ミニベロ自体売れていない輪行できる折り畳みが僅かに売れているだけ
更に重くで充電いるもの流行るわけない

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:08:31 ID:uDJhmtNa.net
>>817
俺もその流れでこのスレ辿り着いてしばらく読んでたんだが、価格・性能・デザインでしっくり来るのがないんだよね
街乗り中心だから小径でいいかと思いつつ、安い買い物じゃないから20〜30km圏くらいのサイクリングもこれを機に始めようとか考えてたら2週間経っても決まらん
地元は坂がとにかく多いから以前クロスは乗らなくなった経緯があるし、現状バランス的に良さそうなTB1eに気持ちが傾いてる

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:16:19 ID:orIJ33HX.net
まあ、今はもーちっと待て

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:26:30 ID:tYz8/kr6.net
おもっくそ長く走れて、充電早くて、そこそこ軽量なバッテリー(バッテリー革新)が
そろそろ来年辺りは市場に出てくるだろう、と思いつづけて、はや3年。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:27:31 ID:3r1g5jxi.net
もう出てんじゃん
100万するけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:31:51 ID:0FAoSfS5.net
街乗り買物用のママチャリ電アシか、700cのE-BIKEかどっちかにしたほうがいい。
ミニベロとか、買いものには不向き、ロングツーリングにも不向き。二兎追う者は一兎も得ずだ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:32:01 ID:dzcj0JE9.net
>>821
坂の多い20kmのサイクリングとやらに本当に行くのなら、もうワンランク上の買おうぜ。TB1eじゃつまらないよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:39:49 ID:uDJhmtNa.net
悩み所のもう一つは、通勤先が2kmなんだよね
だからいい奴買って颯爽と乗り付けるのも恥ずかしいし、しかしせっかくなら遠乗りもしたいあわよくば腹の贅肉も落としたい
二兎を追ってるといえば確かにそうだな
安めのママチャリタイプももう一回考えてみるよ、アドバイスありがとう

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:41:22 ID:Tj00+eyc.net
>>812
コピペ貼りまくりの文旦ゴミクズ荒らしの負けwwwwwwwwwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:42:15 ID:mLGYwns5.net
3キロだから、YPJCで通勤してる。カゴ付きママチャリタイプとか恥ずかしくて乗れん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:45:39 ID:uDJhmtNa.net
>>829
お高い割には航続距離短いようで候補から外したんだけど、不満はない?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:52:01 ID:mLGYwns5.net
週1充電で済んでるし、特価だったから。
19万とかじゃこれは買わないよな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:52:47 ID:dzcj0JE9.net
毎日乗っても10km程度じゃ腹の贅肉は落ちんよ。使わないもん腹筋。

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 23:53:51 ID:dzcj0JE9.net
2kmか。自分なら歩くかもw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 00:04:45.81 ID:UCveD6jn.net
帰りはなるべく歩いてるんだが、正直しんどいw
コロナと相談しつつ試乗しに行ってみる

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 01:08:33 ID:TPrYnISh.net
どんなお高いe-bikeでもバッテリー容量が限られてるからアップダウンコースなら大体80km程度しか走らない
平地だけなら200kmオーバーも可能というかアシスト効かないスピードで走りゃなんぼでも行けるがね
その場合アシスト付いてる意味は全くないけどな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 02:15:47 ID:xHguocCa.net
折角モーター積んでるのに発電機能がいまいちなのがな
ペダルを止めなきゃ発電できない仕様だから発電機として全く使えない

スタンドつけてローラー的使い方も出来れば家でも使える自転車になるのにな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 03:24:58 ID:CZJ0CKqE.net
うちのリコール交換したバッテリーさらにリコール対象でわろたw呪われすぎだろこのvivi

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 03:26:25 ID:CZJ0CKqE.net
って思ったらちゃんとBって付いてるか
流石にそうだよねw

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 05:36:49.02 ID:gGMTmZj3.net
折り畳みミニベロタイプが良いよ
見た目、普通の折り畳み自転車だから気負った感じは皆無だし、とにかく軽い
時々、輪行もしたりして楽しんでるよ
距離によってはバッテリーの予備をカバンに入れていくこともあるけど
500mlのペットボトル程度の荷物だから気にならない
つーか、気にならなすぎて、時々、忘れてしまうが
こないだは忘れて、帰り道15kmほど電動サポートなしで帰ってきたけど
普通に走って帰ってこれた
車体が軽いってのは助かる

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 06:07:30.40 ID:Jk7L5nKg.net
>>839
車名がわからなきゃ、勧められても健闘できない。
クソ重い折りたたみも多いからね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:18:59 ID:gGMTmZj3.net
>>840
失礼した
自分のはトランスモバイリーってとこの14インチ
ベース車体はルノー ウルトラライトらしい
(タイヤはビッグアップルに替えてる)
自分のは旧型のクランク駆動タイプだけど、分かることなら答えるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:42:02 ID:X9CmPPFV.net
これかな。
http://www.gic-bike.com/tm_lp/tm14_tm16-next.html

クルマに積んで出かけて、街中散策には良さそうだね。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:50:43 ID:gGMTmZj3.net
>>842
ああ、それは現行だね
現行はフロントハブ駆動になったらしいから、また違う乗り味なんだろうな

小回りが効くし、漕ぎ出しが軽いから、街中散策なんかには向いてると思う
もちろんスピードは出ないけどね、坂は余裕

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 07:04:31 ID:5uP1zI9i.net
露骨な自演ステマw

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:46:14.76 ID:SEbhmDaT.net
ぎやぁークルーズが欲しいよぉ(;ω;)

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:48:34.59 ID:gGMTmZj3.net
>>844
単に自分の乗ってる自転車を勧めてるだけなんだぜ?
画像アップみたいな面倒臭いことをさせようってのか?w

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 07:52:59.07 ID:bzkkgimL.net
>>846
そうね面倒くさい事やっていいよ。
それより前にも書いたが初心者の多いスレで
危険な小径車をすすめんなよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 08:00:51.42 ID:gGMTmZj3.net
>>847
自分の見解に基づいた要望を人に押し付けるなよw

849 :[sage]:2020/04/23(Thu) 08:58:02 ID:kKcPkYpP.net
>>848
心が狭い奴

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:20:52 ID:KPo/oLyB.net
>>829
荷台と泥よけ付けて乗ってる

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:12:58 ID:RRLUI0cA.net
通勤用途多いみたいだから
ヤマハもスポーツタイプのYPJじゃなくて
ベロスターやTB1e的な快速通勤ルッククロスを推していくべきなんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:49:31 ID:zX3UOEX4.net
トランスもバイリーフのクロスバイクってAmazon見てたらよく見かけるけど使ってる人ここには居ないのかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:04:11 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:30:58 ID:/odaDgl2.net
>>821
>>835
尾根幹、尾根緑、小山田、三高周辺の登り下り走り回ってもTB1eなら
下りでの回生が圧倒的有利に働くので航続100km超は確実。もちろん
下り以外は常にアシスト(エコ、オートが主で一部パワー)効かせて
走ってるのでアシスト外速度で走りたがる人がどう感じるかは知らん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 11:45:17.24 ID:ZTwDypKr.net
>>852
E-MAJIC700ってやつ?
なら俺も気になってる
10万円貰ったら買おうかなと

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:52:10 ID:yksLe93T.net
>>854
TB1eみたいな純通勤チャリでサイクリング勧めないで

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 11:53:04 ID:ujrdoSwZ.net
パナのバッテリーがUSB出力対応したし今のところ買うならパナ一択なんだよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:26:34.53 ID:OQZMWyGf.net
>>855
>>856
車名だすとステマ扱いだから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:47:09.85 ID:Fy1bmIbq.net
>>853
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:48:52.25 ID:hQrXe2yy.net
自分もトランス気になってるんだけど
ライトも鍵もメーターもついてないみたいだねー
もしかしたらバッテリー充電器もついてないかもしれない
不親切設計が気になるねー

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 12:51:17.39 ID:/odaDgl2.net
>>856
クロスに乗らなくなるような山坂地域で30kmとか走るとバッテリー消費
が激しくて、帰路でのバッテリー切れ恐怖感が尋常ではないんだ。
確かに通勤通学向けかも知れんが、この価格で安心して山坂をポタリング
できる車両は他にないよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:05:08 ID:nwR4RCpJ.net
>>860
何が不親切なのか全くわからんが
余計な鍵やライトなんか付けたら外すのに手間がかかるし最初から自分で好きなの用意した方がいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:14:14 ID:oI19g3GR.net
スポーツとして乗ってる人は下りでもペダルを回すんだよね
運動するために乗っているのだから楽な平地でも充電出来た方が便利なわけで
筋力が無いとどうにもならない上りだけアシストできれば事足りる

つまり充電(トレーニング)モードスイッチを付けてくれという事だ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 13:41:16.22 ID:BXvl2Cet.net
>861
TB1eはブレーキがプアだから
坂には向いていない。
平地ならこの価格帯でベストの1台だけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:00:35 ID:RRLUI0cA.net
前Vでブレーキ不足することなんてあんの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:30:54 ID:vTuV/9Hx.net
>>865
速度が出ている程不足するよ
ブリの回生制動ってアシスト域外でも作動するの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:44:33 ID:hihYg48h.net
tb1eでツーリングは乗り手に依るが平均スピードがかなり遅くなるから長距離には向かない
いくらバッテリー持ちが良くても日が高いうちに帰れないんじゃ困るわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:50:25 ID:AJPTRH64.net
>>867
そんなに長距離を走る人は電アシなんか使わないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:53:06 ID:Q4WQtAeQ.net
>>865
Vブレーキは、ブレーキシューの交換でかなり効きがかわる。
問題はリアのローラーブレードだろうね。お手軽に交換できない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:49:59 ID:Y8rOqkQa.net
確かにヤマハパナブリジ以外の話はここでは聞かないな
ルイガノとか実際どうなのよ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:16:18 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

872 :!dama:2020/04/23(Thu) 16:23:49 ID:JF/xzXQI.net
平地から高台の住宅地に引越したら自転車乗らなくなって5kg太った
電動アシスト自転車なら乗れるかとヨドバシでtb1e注文したら4月30日に届くって連絡来た 在庫があって良かった

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:38:56 ID:/LfyRzeb.net
>>869
ローラーブレードてw

ローラーブレーキはハイパータイプへの交換は簡単だよ、ほぼポン付けできる。
というか、ローラーブレーキってじわっと握るとその後どんなに加圧してもロックしないけど
瞬間的にガッとかけるとロックしやすくなる独特の特性がある。
これ、ノーマルでもハイパーでも似た感じ、両方で試したことがある。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:43:25 ID:/odaDgl2.net
>>864
>>865
下りでもせいぜい20km/h程度で基本的にスピード出さないから全く困らないが
スピード重視派で平地走行中心ならTB1eは買わないほうが幸せだろう。
>>867
>>868
川沿い基本で片道50km程度ならしっかりアシスト効かせて走っても日中に帰れる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:43:30 ID:542dhycc.net
ローラーブレーキはロックしないようにぬるっと効くようにあえてローラーに溝が掘ってる
そもそも二輪はリアでコントロールしてフロントのブレーキで止めるので

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:52:16 ID:sC6oa3C6.net
これらを見てくれ
オートバイでも自転車も同じだ
カチッとしてるほうが効いてるようにみえて急制動させたとき止まる距離が伸びてしまっている
感覚で早く止まってる止まって無いと思ってるだけで
後輪はロックし滑ってるだけ
リアがローラーブレーキなのは同時に同じ力で使った場合、この7:3が自動的になる

https://www.tandem-style.com/beginner/hints-and-tips-for-sudden-braking/

https://moyamoya-motors.com/how2-use-rear-break/

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:56:13 ID:vTuV/9Hx.net
だから下りでもし高速域に入ってしまうと
ローラーブレーキだとコントロール以前の問題なんだね。
下りで30km/hも出てしまったら制動力がまずものをいう。
だから速度を出さない前提なんだよね。
低速域でサポート的に使うなら問題ないけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:05:08 ID:4uvuw/Xl.net
そこでハイパーローラーブレーキですよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:33:35 ID:l9v2ucGD.net
>>871
文旦乞食

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:39:41.19 ID:/xwV1IEr.net
半径4、5kmの街乗り 坂道なしで10万から15万くらいのおすすめのモデルある?
なるべくデザイン良くて、バッテリーの容量あって、軽くて、速い奴が良いです

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:42:20.34 ID:pUnLjOmA.net
電動いらない

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 19:43:14.28 ID:yI2XrNlt.net
15万以下でデザイン良い電動自転車って無いよな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:55:49 ID:nBmuk+f+.net
>>882
うん

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:04:11 ID:wnPCBxOJ.net
>>878
ブレーキシューなら、5分で交換終わるけど、それは何分かかるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:04:55 ID:jETR7uoX.net
>>882
安かろう悪かろうか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:10:14 ID:C0009y5f.net
>>880
とりあえずこれとか?
http://www.gic-bike.com/e-bike-world_lp/spec_e-magic700.html
軽くて速いまでは合致しそう。
バッテリー容量は7だから普通かな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:11:23 ID:C0009y5f.net
これ、ステマ認定されるな。
なかったことにしてくれ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:25:01 ID:Bsf9zqF6.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:27:08 ID:RRLUI0cA.net
TB1eでも後悔してる人がたくさんいるみたいだけど
電動アシストの時点で軽さ速さは望めないし
坂無しならあまり恩恵ないからよく考えて買いなよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:40:15 ID:djPaYxgM.net
そもそもどれくらいの激坂いく気なのか気になる
街中の坂なら電動無くてもギア比次第で楽に登れるのに
自転車をそんなに乗ってるない人が電動じゃないとキツいと思い込んでる可能性もある

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:10:49 ID:hihYg48h.net
自分は日帰り最大で169km獲得標高3100mだがこの時のバッテリー消費量は概算で25V42A位
スペア2本と充電器持ちでほぼ使い切った
走行時間は休憩込み9時間
山岳ブルベ200kmコースを電アシで走るのは予備バッテリー無しでは不可能だな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:11:16 ID:+5W5G4cS.net
>>882
んで15万以上でデザインがいいのを挙げてみろと言われてもお前は答える事が出来ないんだろ?
何故ならお前は文句をつけるのが目的だから
そしてお前がいいと思ったデザインのセンスをバカにされるのが嫌だからお前は答える事が出来ないw

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:18:32 ID:yI2XrNlt.net
JR1

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:18:34 ID:+5W5G4cS.net
>>865
平地ならほぼ前しか使わんが雨の日や峠の下りは後ろローラーブレーキなんかに乗るのは御免被る

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:27:33 ID:9OXNFczp.net
>>893
ださい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:28:17 ID:dR9bjSn2.net
>>894
ローラーブレーキは天候に左右されない
自転車詳しく無いんだね

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:34:18 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:41:32.18 ID:ot9z8SkI.net
>>893
BESVはいいな
どれも見た目良いわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:43:21.53 ID:cXOTHzAH.net
>>893
それがかっこいいのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:49:51.82 ID:yI2XrNlt.net
>>892
なあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:50:51.79 ID:ciIKB5w9.net
>>888
>>897
キチガイ文旦乞食

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:23:40 ID:/xwV1IEr.net
どんなにハイスペックでも安い原付にすら馬力で敵わない中途半端な存在だからな電動自転車は
つまり電動自転車はスピードじゃなくてバイクにない手軽さ快適さ爽快感オシャレさを求めるものだわ
それに当てはまる奴だとデザイン良いBESVとかじゃね 詳しくないからこれに当てはまるブランドあるなら知りたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:25:12 ID:VBcNC/3X.net
何いってんだこのアホ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:36:16 ID:UyhraJI6.net
>>893
じゃあそのへんな自転車買って乗ってる所の動画よろしく

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:43:21 ID:yI2XrNlt.net
>>904
何いってんだこのアホ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 22:48:02.48 ID:xETc2Hei.net
>>905
はよ買えよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:16:13 ID:CF4SCu+F.net
>>896
絶対的制動力が足りない。
それだけ。ゆっくり走っておけ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:17:49 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:29:03 ID:yI2XrNlt.net
>>906
何言ってんだこのアホ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:39:26 ID:ycNfz0+9.net
>>891
そんなに走る人は、そもそも電アシなんか乗らないし。
貴方みたいな変態さんだけだろw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 23:43:45.11 ID:Ess6xe5h.net
>>890
一般人が乗ってるママチャリには内装3段がいいとこ。
登りをらくらく走るには程遠い。
荷物を積んだ買物帰りに登りは特に辛い。そのために電アシがある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 23:50:23.54 ID:mf84rvwp.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:02:10.15 ID:15DLzJDz.net
>>912
>>908
コピペ貼りまくりの自演ステマ文旦ゴミクズ荒らしの負けwwwwwwwwwwwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:04:15.09 ID:Mh2lgHKp.net
すぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:05:36.79 ID:rgBoYT+A.net
>>914
言語障害w

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:20:31.30 ID:gBrhn7Ad.net
>>898
じゃあ買えばいいって一年近く前にも言った気がする
買ったやつ見たことないわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:22:32.79 ID:gBrhn7Ad.net
ちょいまえはXDSが最高とか言ってたやつも急に消えたし
買えばいいのに
チャイナ系のやつが混じってんのは間違いないけど
自転車はだいたい台湾だからいいけどチャイナは無理だわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:23:27.83 ID:+GiB5JHj.net
BESV、地方では売ってない。
通販ではその後の整備とか不安。
地方ではBS、パナ、ヤマハが安心。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:26:50.77 ID:gBrhn7Ad.net
マスクの件もあるし中国系は出来るだけ排除した方がいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:30:17 ID:gBrhn7Ad.net
電動はバーファンのユニット以外購入しよう

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 00:59:15 ID:URQDbhmx.net
なーにがbesvだ…
ヴェクトロンs10しかなかろーが!

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 01:06:57 ID:ldSH05mf.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 03:23:34 ID:A0D9wZ34.net
は?
https://i.imgur.com/VAWSKzF.jpg

は?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:55:53 ID:5Eu4QnGG.net
>>896
天候に左右されずに常にクソブレーキって話だろ
アスペかよw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:57:14 ID:/K9XYpAZ.net
>>924
くやしかったんだね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 04:59:26 ID:5Eu4QnGG.net
>>902
まあお前は原付すら買えん貧乏人な訳だがw
だから馬力でしか語れない
実際原付なんて中途半端なもんがどれだけ不便か分かる筈だからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:01:05 ID:5Eu4QnGG.net
>>925
本当の事言われたからって怒んなよアスペw

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:04:17 ID:mm4ioLVR.net
>>924
止まれないのはブレーキじゃなく使いなれてないからだと思うよ
峠とかでもフロントで普通に止まれるから
平地でも35キロくらいでいつも走って止まってるから
一度特訓してみてね

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:10:41 ID:ZvytgGgN.net
>>928
ローラーブレーキは制動力が絶対的に足りないんだよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:19:53 ID:y2eH3zon.net
>>928
わざわざゴミブレーキを使う意味が全く無い

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:49:17 ID:cRFyMbTG.net
>>929
>>930
正論過ぎてぐうのねも出ない、

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:54:03 ID:2IS50nzk.net
>>924
そんな利きの悪いやつ無いと思う
フロントの使い方が悪いんだね

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:17:31.89 ID:HTId1h5V.net
>>932
ママチャリしか乗ったことないママチャリ脳だとローラーブレーキは効きが悪くないらしいが
この板ではローラーブレーキなんか論外なんだよ
使い方がどうとか言ってる時点でブレーキとして欠陥品だということに気付け

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:32:01 ID:3lLyDJiz.net
>>928
ママチャリのギア比で平地をいつも35キロで必死に漕いでるってキチガイ過ぎてワロタ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:50:52 ID:a1yovCdo.net
主要都市駅近に住んでると原付は一通が多すぎて超不便なんだよ
その辺無視してガンガン走れる電アシが超便利

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 06:52:30 ID:agBVcn2e.net
>>924
フロントを効かすように握るといい
フロントのVブレーキが使えてないだけ
他のクロスとかマウンテンバイクと同じ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:14:30 ID:5Eu4QnGG.net
>>936
他のクロスやMTBと同じ前後Vブレーキの車種を選べばいいだけ
後がローラーブレーキとかいうクソブレーキの車種を選べぶ必要が微塵もない
つうかやたらローラーブレーキを擁護してるのはtb1e厨だろw
ベースのtb1がなんちゃってクロスだからこんなクソブレーキを庇わなきゃならんとは不憫だなwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:27:09 ID:T0sCE60c.net
まあええんちゃうん
グリス入れとくだけやしそもそもラクしたいから
電動アシスト選んでるんやし親和性高い

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:37:22 ID:WkyRpwt0.net
平地で35キロも出せるならアシストいらんやろ…

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:44:53 ID:PAcbBuca.net
最近、駐輪場で見かけた安いクロス、前後ディスクブレーキが付いていた。
安いのに凄いなと思ってよく見たら、放熱盤付きローラーブレーキだった。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:52:06 ID:OVsCi460.net
今100万の電チャリが数万円くらいになったら流行るだろうな
でもその頃には車が地面から浮いてそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:59:51 ID:+mPPD17a.net
自転車1万円、モーター1万円、電池1万円、計3万円
そんなかんじか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 08:12:41 ID:ldSH05mf.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 08:27:24 ID:gqlAcynX.net
>>825
その二つは満足感がある。700cで弱いアシストでスルスル走るのが好き。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 08:43:23.00 ID:eYV+YLon.net
>>935
都市以外では原付のが有利
行動範囲が3倍以上

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:20:10.63 ID:WE3oZtJD.net
>>922
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:20:38.15 ID:WE3oZtJD.net
>>943
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:20:56.14 ID:2DSl0Ug6.net
原付はメットが必要だからな。
めんどくさいんだよね

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:36:25.08 ID:P/xSHOsy.net
>>917
呼んだか?
6980元のリード600が15万円くらいで出るの待ってたんだが出ないのでTB1e買った。
http://www.xidesheng.com/product/electric/1090.html
13万円程度で山坂走って航続100km超が確実な電アシはTB1eの他に無いぞ、登りが
楽なら平地や下りの速度は25km/hも出れば十分だ、ブレーキもローラーで問題ない。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 10:15:58.21 ID:OYCustwX.net
>>924
乗りなれたらコントロールできるようになると思う
握力とかも無いのかもしれない

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:07:52.44 ID:InBAEsgF.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:08:31.22 ID:lFv9Xhj0.net
>>937
フロントがVブレーキなんだから、Vブレーキ前後でも同じ事だし
止まれないとか言うのは反応が遅いだけ
ママチャリしか乗って無いからそうなる

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:13:33.86 ID:InBAEsgF.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:25:22 ID:MPONvLK/.net
>>952
あんたはそれ乗ってりゃいいじゃん。俺の自転車じゃないし

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:35:26 ID:CNd5HQRn.net
TB1eのリアはローラーブレーキに加えてモーターの回生抵抗もあるから結構制動力あるよ。
もちろん急制動は無理だが、徐々に減速して回生を稼ぐ用途には向いてる。
むしろフロントは緊急時しか使わない。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:42:54 ID:OYCustwX.net
止まれない人ってフロントを強くかけると前転でもすると思ってんだよ
前を強くかけないと

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 11:53:14 ID:ML/KtzW4.net
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587696751/

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:12:45 ID:IwSOUESU.net
>>951
>>953
ゴミカス文旦

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:17:44 ID:7DJh3zRk.net
パナクソニックの電動アシスト自転車を買った人は、
毎日のようにリコール追加のチェックしないとダメじゃんw

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:33:36 ID:dsq4XRIn.net
ここでTB1の下り怖い人たちは
ヒルクラやグランフォンドとかの距離10kmあたり標高500mくらい下る
6%平均の下りのことを行っているわけで
街中の下り坂を想定している人とは噛み合わん

TB1の後輪ブレーキでは
40kmからかけても減速しないだろうね。

大人しく平坦で乗っていれば問題ない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:42:41 ID:DxKPR8AF.net
そのレベルだと止まる所から学ばないとね
リアしか使えてないから

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:50:00 ID:J25Yref2.net
ダウンヒルとかだと60超える時もあるからなぁ。流石にディスクでも60超えたら急に止まらんから早めにかけてるわ。寒いとよけいとまらんからなぁ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:58:53 ID:OYCustwX.net
やっぱり基本が出来てないのに無理をする人がいるんだろうね
ブレーキで止まれないとか
車とかオートバイでも良くいるし
車で事故に合ってブレーキが効かなかったとか
完全に乗ってる人間が追い付いてない

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 12:59:45 ID:MMCLhQxO.net
誰かTB1で奈良大阪県境にある
暗峠の平均22%、最大40%の2kmの坂を下ってみてくれんかな。

YPJで下った人は、異音がして前後ディスクローターが
触れないくらい熱くなったが、最後まで効き変わらず下れるらしい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:01:57 ID:QM6glmrx.net
でも自転車にはいないよな
ペダルとブレーキ間違える奴w

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:04:46 ID:nhQs882G.net
平地なんか40キロ近く出してても普通に止まれるし
自分も峠走るけど止まれなかった事なんか無いしね
そもそも止まれなかったら事故に合ってる
能力以上の事をして反応が遅くて対処出来ないんだと思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:07:23 ID:1rJIQpZ1.net
で、TB1eの店頭在庫はいつ並ぶわけ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:11:50 ID:srdQ343D.net
TB1eは回生強なら4%5%くらいの下り坂だと失速するくらいモーターブレーキが効くだろ
だから普通に走りたきゃ回生弱モードで下るし平地回生利かせりゃノーマルママチャリより汗かけてダイエットにもなる優れものだぞ
普通使いならブレーキの心配いらんよ
バッテリー満タンで回生効かない時は知らんけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:12:42 ID:9FRbesq7.net
>>952
反応がとか言ってる時点でゴミなんだよw
誰が使ってもすぐ止まれるのが当たり前のブレーキ
ママチャリにしか使われてないローラーブレーキとかただのゴミ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:18:58 ID:hdkvRNxc.net
>>960
話が噛み合わないのはスポーツ車でローラーブレーキみたいなクソブレーキは採用されてないしわざわざ選ぶ必要がないってだけの話なのに
クソローラーブレーキ厨は止まれるどうこう言い訳するからだぞ
tb1eで前後vやディスクモデルが出た時にローラーブレーキモデル選ぶ奴はバカってだけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:21:36 ID:eYxlFYzq.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:22:06 ID:OYCustwX.net
>>969
つまりママチャリしか乗って無いからそんな反応しかできない
こぐスピードも遅いから

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:23:29 ID:vyooEBNl.net
>>972
それお前じゃんwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:23:36 ID:Nvb7PrVF.net
TB1eレベルのブレーキで良く効く。とか力説してる奴は下手くそ過ぎてブレーキが使いもにならないことに気づいていればないだけ。
フロントブレーキをもっと使え?次元が低すぎるんだよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:33:38 ID:zljKQcC9.net
>>968
24km/h超えても回生制動は作動しているのか教えてくれ
あまり考えず乗っている人は、ペダル逆回ししちゃうと自動減速はオフになるんだろ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:35:37 ID:OYCustwX.net
>>974
いれば無い?
逆、下手だからブレーキで止まれないのでは?
俺は止まれると言ってるんだけど
だから止まれ無い人は反応が遅いと言う話

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:39:34 ID:RSZTR0yP.net
>>969
だから君みたいなおじいちゃんみたいな人の事でしょ
そもそも一般的に一番多く普及してるのに止まれないとか

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:51:03.11 ID:NoceQo7k.net
ニッサンデイズもGT-Rもブレーキが付いてるんだから同じように止まれる。
お前らは、そういう低次元の話をしてるな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:54:48.93 ID:A0D9wZ34.net
同じように止まれるってw
デイズはドラムブレーキじゃないか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:03:42.17 ID:2Kjx1uF3.net
>>978
意味不明

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:05:53.12 ID:R1dmBAiz.net
>>970
ブレーキの特性分かって無いでしょ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:12:31 ID:MMCLhQxO.net
昔よろしくメカドックという漫画でだな
ハイギヤードの東条というイケメンチューナーが
ツインエンジンを搭載したいすゞピアッツァというモンスターマシンで
主人公風見のセリカ☓☓を華麗に引き離す。

しかし、ブレーキは全く強化しておらず、
「高速からの減速はエンジン(TB1で言う回生)ブレーキを使う」
という名言を残した結果は。。。

まぁそういうことだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:29:02 ID:zljKQcC9.net
ローラーブレーキの特性は雨でも同じ制動効果というだけだよ。
その制動効果というのは、最初にゆるくかけると後から強く握っても
ロックするほどにならないが、最初からぎゅっと握るとロックするほどの制動力になるもの。
握りの調整で制動力を変化させるにはコントロール性が悪いブレーキで
ママチャリ採用が多いのは、最初の理由が第一。

で、誰も回生制動については答えてくれない。YesかNoでいいのに。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:34:59 ID:0M5VrkxY.net
>>980
アンタは低次元ってこと

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:36:29 ID:0M5VrkxY.net
>>983
エアユーザーしかいないから?

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:50:20 ID:oAswbG7k.net
>>983
ローラーブレーキでロックできるって本当か?
自分のBR-IM81はギリギリまでワイヤ引っ張って4本指レバーで一気に握ってもロックしないんだが。
後輪だから何も困ってはいないしむしろその方が良いんだが
ロックできるって話を見ると俺のブレーキ、実は不良品なのかなと不安になる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:07:08 ID:zljKQcC9.net
>>986
できるよ。自分のSP5は最初から最大まで強く握ったら後輪ロックする。
タイヤ減るの嫌だからそんなことはしないけどね。
ただし最初だけ。走行中何度もブレーキを使っていると温度が上がってグリスの潤滑がよくなり
金属同士で制動しにくくなるのでロックしにくくなっていく。
これと別でグリス自体が減っていると常に強烈にかかることがあるが、グリスがあっても低温下だとロックしやすくなる。

ロックしないのは不良品ではないよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:10:49 ID:zmVfpLqT.net
>>910
俺もそのくらい乗るが、その時は普通のロードに乗るな。
電動は近所の買い物とか楽だしめっちゃ活用してるが。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:50:04 ID:pOmgMYCE.net
>>971
キチガイ文旦乞食

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:52:24 ID:kbdrp9tJ.net
>>985
頭悪そう

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:58:00 ID:oAswbG7k.net
>>987
冬で寒い時の初回ブレーキでもダメなんだ。
家の前が下りなんで出発する時に試すけどフルブレーキの制動はたいした物だけどロックできない。
さすがに未舗装だとフルブレーキでロックするけどそれは話が違うし…。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:03:22 ID:Zm/CWCUe.net
普通はロックさせないようにブレーキする

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:31:03.90 ID:P/xSHOsy.net
>>983
おまたせ、雨が降る前に確認してきた。27-8km/h(CATEYE表示)でも、ブレーキ・坂道ともに
回復クルクル表示するのは確認済だったが、下りで普段絶対出さない30km/h超を恐怖と戦いつつ
33km/hまで頑張ってクルクル表示確認したぞ。それ以上知りたければBSに聞け。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:35:39.59 ID:zljKQcC9.net
>>991
>フルブレーキの制動はたいした物

そう感じているならそれでいいんだよ。
ロックできなくても。ロックしたらタイヤが地面と滑ってることになるから。
その方が止まらないシーンがある。
そもそもロックさせるのが難しいブレーキ構造。じんわり効くから。
どうしてもロックするほどしたいなら、グリス変えてみるとか。
自転車屋にもっていっても、そういうブレーキじゃないと言われるだろうけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:49:49.25 ID:P/xSHOsy.net
>>994
答えたぞ何とか言え、補足すると当たり前だが30km/hだと回生してもブレーキ代わり
には全くならない。

とにかく繰り返す、スピード狂はTB1e買うなよ不満ばかりで不幸になるから。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:53:05.71 ID:zljKQcC9.net
>>993
サンクス。効くことはわかった。お疲れ様でした。
普段怖さがわかって使っている分なら問題ないと思いますよ。

後輪ブレーキがモータブレーキ制御と絡む構造だから(ハーフにぎりで回生)
正直リアのコントロール性に関してはあって無いようなものだと思うので。
あと満充電の時は作動しない。(説明書57P)

加えて
自転車の速度が低速もしくは高速で走行している場合は、回復充電機能が作動した
ときに発生する制動力は弱くなります。(説明書57P)

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 16:56:17.64 ID:zljKQcC9.net
>>995
私は最初からそう言ってるつもりなのだが。
後輪ローラーブレーキでも、メインは前ブレーキだろとか書いてた人がいたから。
異論はありませんよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:13:05 ID:P/xSHOsy.net
>>996
どういたしまして。
>>997
バイクの場合、確実に減速させるためには前輪ブレーキが基本で後輪は補助的に
使うのが鉄則だが、自転車も同じではないのかな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:21:44 ID:zljKQcC9.net
>>998
それはその通りです。
速度を出すならそれなりのブレーキが必要というお話です。
前後ディスクの自転車も世の中にはあるのですし。
後輪がVブレーキな車両もあるということです。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 17:27:51 ID:oAswbG7k.net
>>994
あー、なるほど。
ロックできると言うよりはロックすることもあるってニュアンスなのか。
それじゃ気にせず使うことにします。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200